注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-10-03 04:03:27

京都で、現在パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家を立てている工務店とタマホームのどちらにしようか検討しています。実際購入した方や、検討中の方の生の声が聞きたいです。お願いします。

[スレ作成日時]2010-07-02 22:43:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?

  1. 651 匿名

    耐震等級1の家では倒壊の恐れがあるのでテクノストラクチャーは等級3なので安心です。

  2. 652 匿名さん

    基礎に切れっぱしなどガラ入れないで設計通りに建てていたら大丈夫。

  3. 653 匿名さん

    ロックウールですが、寒い
    リビング、朝は14度ほど
    朝から暖房入れました
    廊下、寝室、寒すぎる
    冬本番がこわい
    オプションの吹き付け断熱にしたら違うかったのかな…

  4. 654 匿名

    >>653 匿名さん
    サッシの問題ではないですか?

  5. 655 通りがかりさん

    >>654 匿名さん

    樹脂サッシ、Low-E複層ガラス
    窓の大きさも特に大きいものではなくいたって普通サイズです
    ちょっとくらい寒いほうが冬らしくてと思っていましたが、やはり寒いのは堪えますね
    寝室も寒く朝起きるのが辛いです笑

  6. 656 マンション検討中さん

    >>655 通りがかりさん

    朝から暖房入れました
    →どんな家でも暖房入れてなければ温度は下がっていきます。。。。

  7. 657 兵庫県民

    私は兵庫県内在住の者ですが、地震に強い木と鉄のテクノストラクチャー工法に魅力を感じてて、県内のテクノ加盟店を何社かまわりましたが、明治住建は加古川に本社があるけど播磨地域・神戸市北区西区三田市篠山市あたりまで広域に対応してくれると言われて、全国で400社加盟店がある中で棟数に関して兵庫県1位・全国11位のテクノ加盟店らしいので、私は神戸市北区に住んでますが、やっぱりテクノをするなら兵庫県内では明治住建が一番信頼できるから、明治住建さんで申込しようかと思っています。

  8. 658 匿名

    >>655 通りがかりさん
    ロックウールの断熱材に隙間があるかもしれませんね。テクノ加盟店400社あって施工技術に差があるのでハズレの会社かもしれません。吹付けなら差は出ませんが。

  9. 659 通りがかりさん

    今年は熊本地震があったりと、日本は地震が多い国だから、やっぱり家を考える時、地震に強い家は大事な部分だから、昔から地震に強い家のパナソニックのテクノストラクチャー工法って、私は結構いいと思いますね。価格は高くもなく、ローコスト住宅でもないですが。

  10. 660 匿名さん

    テクノストラクチャー工法って、耐震性は普通の木造と同じだと思うが...
    以前はIAU免震を大々的にPRしてましたね。

  11. 661 評判気になるさん

    IAU免震の会社は、元々社員が一人だけだったけど、その社員や登記上名を連ねている人たちとも全く連絡が取れず、事実上消滅したような状況になっていて、メンテナンスの目処も全く立っていないと聞きました、本当でしょうか?
    テクノとしては、どのように対処されてるんでしょうか?

  12. 662 匿名さん

    メンテナンス不要の性能を持つと宣伝しながら、10年後に油圧装置を交換しなければ保証されない不思議な装置。
    メンテナンス不要がメンテナンス不能となってしまった...

  13. 663 匿名さん

    パナソニック電工ストラクチャーと、パナソニックと、どう違うんでしょうか。

    気になっているのが、パナホームの宿泊体験。一度利用してみたいです。

    http://www.panahome.jp/shukuhaku_tenjijyo/

    料理して、風呂に入って、1泊2日。自由に泊まってみてどんな家かを体感できるのが楽しそうです。タイルの外壁もいいなと思います。メンテナンスがそこまで必要ないのがメリットありますよね。全国に5ヶ所あるので、近くで泊まってみるのも楽しそうな気がしています。

    今の家はオール電化じゃないので、その違いを体感してみるのもいいかなと思っています。

  14. 664 匿名さん

    違いは工法、施工会社、値段でしょうか?

  15. 665 匿名

    パナホームはパナソニック直営。テクノストラクチャーはパナソニック電工。柱が木か鉄か。坪20万円位違います。

  16. 666 匿名さん

    宿泊体験で分かりますかね。一年通して住んでみてやっと分かってくる
    ような感じかなと思いますけど。

    今住んでいる家が古い家ですと、現在のどんなHMの家でも暖かく快適と感じる
    と思います。

  17. 667 匿名さん

    パナホーム、テクノストラクチャー共にIAU免震を採用していますね。
    http://archive.fo/6CLxO

  18. 668 匿名さん

    テクノストラクチャーを採用する前に、会社の実態を調べなかったんでしょうかね。
    あまりにも無責任だと思いますが。

  19. 669 匿名さん

    >>668
    テクノストラクチャーではなくて、IAU免震の間違いでした

  20. 670 匿名さん

    >>663
    宿泊体験が出来るのは、こちらに写真が出ているモデルハウスでしょうか
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/res/628/

  21. 671 匿名さん

    >>661
    >IAU免震の会社は、元々社員が一人だけだったけど、その社員や登記上名を連ねている人たちとも全く連絡が取れず、事実上消滅したような状況になっていて、メンテナンスの目処も全く立っていない

    免震住宅でメンテナンスができないと言うのは致命的ですね。
    工務店から集めた莫大な入会金はどこに行ったのでしょうか?

  22. 672 匿名さん

    どこか闇に消えて行方の分からない金の流れは↓にも出ています。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/res/590/
    不正だらけで怖いです。

  23. 673 匿名さん

    不正まみれの商品に頼ること自体が恥ですね。

  24. 674 通りがかりさん

    なんで今現在テクノストラクチャー加盟店の皆さんはIAU免震なんか力を入れていないのに、親の仇みたいにひたすら、この様なスレでIAU免震を述べ続けるのは何か別の意図があるとしか思えないのですが。他の住宅関係者がテクノストラクチャー加盟店の足を引っ張る等。

  25. 675 匿名

    >>674 通りがかりさん

    同感。

  26. 676 匿名さん

    確かに今ではそうかも知れないが…
    IAU全盛期?にテクノとセットで薦められ
    我が家にIAUを導入してしまった施主からすれば
    IAUは不安や不信感しか産み出さない言わば親の仇みたいなものでは?

    完全に私怨かもしれないが…
    家は一生の買い物
    ババを引かされた心情も汲み取ってやれよ

  27. 677 匿名さん

    10年経ったら油圧装置の交換が必要としながら連絡不通。
    施主にとってみればどうしろと言うの?
    推奨したテクノ本部の姿勢が重要。ただそれだけ。

  28. 678 匿名さん

    施主は、IAUでも、加盟店の工務店でもなく、パナソニックの看板にひかれてそれを信じて家を建てたわけだから、IAUが今や、幽霊会社のようになっているなら、それに対してどう対処するのか、きちんと説明するのが当然だと思うよ。
    テクノといえばIAUと言われるほどだったんだから、今はIAUは幽霊会社で力を入れていないと言うより、存在自体が無いような状態なので、もうやっていないから、知らぬ存ぜぬでは、あまりにも無責任では?

  29. 679 通りがかりさん

    そもそも、そのIAU免震がこのスレで登場し批判してますが、そのテクノ加盟店の中では企画倒れで終わったような物を搭載したテクノストラクチャーで建てた施主さんって、存在するのですか?私は兵庫県民ですが聞いたことないですが?
    なんで、遥か昔に企画倒れで終わったIAU免震でいつまでも語る方は、再度いいますが他の住宅会社がテクノ加盟店潰し等の何か別の意図があるようにしか見えませんが?

  30. 680 通りがかりさん

    テクノビームに断熱材貼ってるというけど全部を覆うような施工ではないし、
    そもそもテクノビームの継ぎ目に隙間があるのでそこから外気が入ってくる
    1階と2階の間に断熱欠損した空間が広がります
    ちゃんとした工務店はそのあたり配慮してくれるのかもしれませんが、
    うちはそうではありませんでした。
    今からなおしようがないところなので後悔ばかりです。
    よく言われていることですが契約前に建築中の現場を見せてもらって、
    テクノの看板で仕事取ってるいい加減な加盟店に引っかからないようにしてくださいね。

  31. 681 通りがかりさん

    確かにテクノストラクチャー加盟店って全国で400社ほどあるらしいから、施工レベルも加盟店によってまちまちみたいだから、私達お客の立場がパナソニックのテクノストラクチャーがもし気に入っているなら、あとはその加盟店が大丈夫か精査すべきべす。
    例えば、近畿地区なら、和歌山の丸良木材や、兵庫の明治住建はテクノの棟数もあげてて、施工管理もしっかりしていると定評がありますね。
    全国でもしっかりしていると定評のある加盟店は多々あると思います。

  32. 682 通りがかりさん

    つむぎえ にて新築し住み始めて2ヶ月経ちました。
    質問ある方どうぞ!

  33. 683 戸建て検討中さん

    つむぎえ気になってます!
    寒さはどうでしょうか??

  34. 684 682

    >>683 戸建て検討中さん

    うちは機密が0.2でました
    暖房効率がかなりいいと思います
    18畳用エアコン1台で1階25畳+2階廊下(リビング階段)+2階6畳の部屋(暖房の為、ドア開けっ放し)
    が暖かいです
    エアコン設定温度は22度です
    1階にもう1台と、2階の部屋にもエアコン付けましたが、使用してません。買わなければよかったと後悔してます。

    使用は
    標準のロックウールから、
    +60万くらいで吹き付け断熱に変更
    窓はYKK330です

  35. 685 入居済み

    >>684 682さん

    >>684 682さん
    機密0.2ということは1種換気でしょうか?
    我が家はアバンセで吹き付け断熱ですが3種換気とサッシが半樹脂エピソードなので少し寒いです。つむぎえが羨ましいです。

  36. 686 682

    >>685 入居済みさん
    標準のままで第1種換気方式でした
    サッシは、標準は310の半樹脂でしたが、15万くらいプラスで330+アルコンガンにしました
    この掲示板にもあるように330が標準の所もあるみたいですね!

  37. 687 入居済み

    >>686 682さん
    度々すいません。半樹脂エピソードは朝結露が結構出るのですが330は結露はしませんか?

  38. 688 682

    >>687 入居済みさん
    今のところ結露しているのを一度も見た事ありませんよ

  39. 689 戸建て検討中さん

    >>684
    18畳用エアコンの、メーカー名と機種を、教えていただけないでしょうか?

  40. 690 682

    >>689 戸建て検討中さん
    白くまくん RAS-AJ56F2
    今、確認したら暖房木造は15畳用でした。。m(__)m
    価格コム経由で9万ちょっとで買って、今はもっと安くなってました。。。
    取付は、地元電気屋で配線カバー合わせて1台3万くらいでした。
    結局、これしか使ってないので、他のエアコンを買わないで、省エネタイプにすればよかったのかな?とも思います

  41. 691 匿名さん

    >>690
    どちらの地域にお住まいでしょうか

  42. 692 682

    >>691 匿名さん
    東海地区の山間部です

  43. 693 通りがかりさん

    まだ住んで二ヶ月ほどだそうなので、あまり寒い日を経験されていないからなのかもしれませんが、15畳用のRAS-AJ56F2の能力で、25畳のリビングに加え、リビング階段、2階の廊下と部屋で、全館空調に近いような暖房をまかなうことは、到底出来ません。
    いかに吹き付け断熱や、断熱性能の高いサッシにしたところで、木造でそれはありえない話です、仮に、鉄筋コンクリートに分厚い吹き付け断熱をして、高性能のサッシを二重にしたりしたとしても、やはりRAS-AJ56F2の能力で、全体で30畳を超えるような床面積、しかも全館空調に近いような条件の暖房は、到底無理です。
    テクノストラクチャーやパナホームなどの、パナソニック関連のスレでは、プロのステマ業者としか思えない連中が、施主などに成りすまして、悪質な誇大広告の作り話を盛んに書き込んでは、世間をうまく騙してやろうと画策し、執拗且つ組織的に暗躍しています。
    悪質なステマに騙されないよう、注意が必要です。

  44. 694 匿名さん

    エアコンで、15畳用となっているのは、15畳に適した能力という意味ではなく、能力的に最大で15畳まて対応できるという、能力の限界を示すもので、実際、15畳の部屋に15畳用を設置すると、能力的にギリギリなので、暖まったり冷えたりするのに時間がかかるし、最大能力での運転時間が長くなってしまう分、電気代も過大にかかるし、負荷が大きくかかる分、エアコンの寿命も短くなってしまって、快適とはいきません。
    快適に使おうと思ったら、能力に少し余裕を持たせて、15畳までの能力のエアコンなら、せいぜい10畳程度までの広さで使うのが賢明です。
    それに普通のエアコンで、1階と2階の冷暖房を担うことは出来ません、そんな事をしたら、暖房なら暖かい空気は軽いので、全部2階にたまってしまって、いくらフル回転で運転しても、1階は寒いままになってしまいます。

  45. 695 匿名さん

    そして誰もいなくなった

  46. 696 匿名さん

    IAU免震

  47. 697 匿名さん

    免震装置はメンテナンスしていないと、地震のときに却って被害が大きくなるって聞いたけど、本当ですか。

  48. 698 匿名さん

    テクノ採用のIAU免震は10年で油圧系装置を交換しないと保証が終了するらしい。

  49. 699 販売関係者さん

    ここって中の人いないの?
    ESテクノの社員さんって意外と無知で
    基本的な建築のことわかられてない方多いけど
    2×4と比べてどっちが強いとか、在来の面材耐力壁施工した
    耐震等級3の物件とくらべてどっちが強い?って
    質問されたらどう答えればいいかな?
    いまいちいい答えが見つからない。

  50. 700 e戸建てファンさん

    もともと狭い路地に面した古い家などで、建て替えたいけど法律上、建て替えできないから改築ですます場合に、古い家を補強するための工法だから、他と比べて地震に強いってことはないよ。
    そもそもきちんとした建築の基礎知識があれば、新築に使う工法じゃない。
    将来、家が古くなって補強の必要が出たときに、困ることになる。

  51. 701 匿名さん

    特長のない工法だからIAU免震を取り入れて他社と差別化をしようとしたんじゃないのかな?

  52. 702 匿名さん

    >>864
    高くない?
    栃木県だけど
    標準(ロックウール)からウレタン吹き付けに変更で坪+1万だったよ(38坪で+38万)

  53. 703 匿名

    >>702 匿名さん
    30万以下のはずですが会社によって違うのですかね。
    追加料金を払ってもウレタンの方がいいですよ。

  54. 704 匿名さん

    >>703
    ロックウールとウレタン吹き付けってそんなに差が出るの?
    たしかに俺の見たテクノストラクチャー工務店は標準だとロックウール55mmで大丈夫かな?とは思った。
    もう1つの工務店(テクノストラクチャーではない)はロックウール90mmなんだよね。
    テクノストラクチャーの営業はうちは55mmなのでオプションのウレタン吹き付けをお薦めしてるけど、90mmあれば充分と言っていたが。。本当だろうか

  55. 705 e戸建てファンさん

    木造でウレタン吹き付けは、お勧めできないと思うよ。

  56. 706 匿名さん

    >>705
    なぜ?
    テクノストラクチャーに限らず、ウレタン吹き付けをやってる所は多いけど。。
    友人がウレタン吹き付けで建てて10年経つけど快適だと言っていたけどなぁ

  57. 707 戸建て検討中さん

    テクノストラクチャーの加盟店を何社かまわって気付いたけど、加盟店ごとに販売価格も建物仕様も施工力もまちまちみたいだから、テクノストラクチャーに関心があるけど、どのテクノ加盟店にするかは慎重に吟味する必要はありますよ。まぁ、私が住んでる兵庫県内ではテクノ加盟店の中では、明治住建さんが良いとよく噂で聞きますが。

  58. 708 匿名さん

    みなさん騙されないように
    普通に木造住宅を地元の業者に建ててもらった方が良い家が出来ますよ。
    テクノストラクチャーなんて技術も腕もない業者がやってるんですよ。
    パナソニックの名前を使って、いかにも一流企業を気取ってるだけで最悪な業者がやってますよ。
    被害者が言ってるのだから本当です。

  59. 709 通りがかりさん

    >>708 匿名さん

    あなたの体験談を否定はしないけど、全国にパナソニックのテクノストラクチャーの加盟店は400社以上もあるから、中にはあなたが体験したような雑なテクノ加盟店も存在するけど、しっかりした施工をするまともなテクノ加盟店も多々あると思いますよ。

  60. 710 匿名さん

    >>709
    残念ながらありません

  61. 711 匿名さん

    なぜならパナソニックテクノストラクチャーと言う会社が最悪なのです。
    よく調べてみてください。

  62. 712 匿名さん

    >>711
    お気持ちよく分かります。
    うちは同じパナソニック系列のパナホームですが、悪質な手抜きで耐火耐震性が建築基準法に違反して、違法住宅になっていて、施工代金を騙し取られました、しかもこんなのはまだ序の口で、裁判ではパナホームが違法住宅の我が家を悪用して、実際には行われていない偽の補修工事を大量にでっち上げて、経費として計上する手口で脱税や裏金作りに悪用していた事実が出できてびっくり仰天しました。
    しかもその金額たるや、大阪地裁、高裁で伝票類が確認されているだけで、1億3千万円分ほどもあり、伝票類が既に排気された部も入れれば総額3億ほどになるとする証言も出ていました。
    違法住宅で施工代金を騙し取られ、脱税などの犯罪にまで利用されたのでは、怒りが収まりません、また家も手抜きだらけで雨漏りがひどく、幾ら補修しても止まることはないし、パナソニックが先進の設備として薦めてきた設備類も、手抜きだらけのずさんな取り付けで、何一つまともに動きませんでした。
    和解金の支払いに関しては、パナソニックの子会社なのでパナソニックの許可が必要とパナホームは言っていたので、偽の補修工事のてっち上げなど親会社の関与も疑わざるを得ません。
    根本的な問題として、パナソニックの企業体質に問題ありと考えざるを得ないと思います。

  63. 713 通りがかりさん

    >>712 匿名さん
    パナホームで被害をうけた気持ちはわかりますが、パナホームとパナソニックテクノストラクチャーは全くの別系統の組織なんで、パナホームに対する不満はパナホームの口コミで意見を言われたらどうですか。

  64. 714 匿名さん

    >>712
    まったく同感です。パナソニックと言う会社に問題があると思います。
    客が困っていても親身になって話しを聞いてくれませんし、謝りもしません。
    こんな企業体質ですと、もうすぐ大問題が発生すると思っています。
    私はすでにパナソニック製品は買わない事にしています。

    >>713
    パナソニックの人間ですか?
    素直に悪いと認めたらどうですか?
    変な言いがかりはやめましょうよ。

  65. 715 通りがかりさん

    >>714 匿名さん
    逆にパナホームやテクノストラクチャー加盟店の親元のパナソニックのことばかりを言われてますが、じゃアイフルホームや三井ホームも加盟店や協賛店を全国につくって親元の本部に苦情をいって毎回親身に対応されてますか?何かパナソニック系列ばかり狙い撃ちしてるのは何かライバル会社の他社の方か愉快犯であるから、そんな偏った攻撃的主張をしているのですか?

  66. 716 匿名さん

    >>715
    なぜテクノストラクチャーの本当の事を言うと反応してくるのですか?
    何かまずい事でもあるのでしょうか?
    お客が感想を言ってるだけでしょう?

    変な言いがかりはやめてください。
    不愉快です

  67. 717 通りがかりさん

    >>716 匿名さん

    反論する理由は私も昔テクノストラクチャー加盟店で家を建てて、テクノ加盟店の営業・工務の方々に親切丁寧にされて満足して住んでる者だから、反論したくなっただけです。

  68. 718 匿名さん

    >>717
    社員の書き込みはもういいです

  69. 719 通りがかりさん

    >>718 匿名さん

    社員と決めつけないでください。あなたはもしかして本当に運悪く雑なテクノ加盟店で建てて、それをテクノストラクチャーに訴えてもまともに対応してるから憤りで、この口コミで不満をのべてるかもしれないから同情すべきところもありますが、ただ何回もいってますが、日本全国にパナソニックのテクノストラクチャー加盟店は数百社あり、きっちり親切丁寧にしているテクノ加盟店も多々あるのに、それを知らずにテクノ加盟店は全てのテクノ加盟店は悪いと決めつけるのは広い視野で物事がみれてないですよ。

  70. 720 匿名さん

    719さん、相手にしないほうが良いですよ。
    パナのスレにも、712さんと同じ方と思いますが、
    パナソニックを目の敵にしてずっと同じ文章をアップしています。

    それも毎月数回も、しかも全く同じ文章です。
    余程の怨念をお持ちなのかは分かりませんが、ここまでくると
    営業妨害ではないかと思いますし、何よりもまともに情報交換も
    できません。

    何か書けばステマとか、社員とか関係者とか決めつけて攻撃してきます。
    パナソニックという社名に過剰に反応しているようですが、
    本当に迷惑な話です。712さん、もう止めていただけないですか?

    皆様もう、この方の書き込みは無視しましょう。

  71. 721 e戸建てファンさん

    >>712のような実態をもっと早く知っていれば、>>714さんも被害にあわずに済んだんだと思います。
    悪質な実態があるなら、そのことを一人でも多くの人に広め、新たな被害者を出さないようにすることは、重要だと思います。

  72. 722 通りがかりさん

    >>721 e戸建てファンさん
    悪質な実態って、積水ハウスでもダイワハウスでもどこのハウスメーカーでも施工ミスやクレームは発生してるし、「住宅産業はクレーム産業」って言われてるほどで、年間数千棟を建ててる住宅組織で全くミスがないとかクレームがない住宅組織は存在しませんよ。パナソニックに余程怨念があるようですが、これから家を買う人たちに間違った情報を流し続けるのはやめてくださいね。

  73. 723 e戸建てファンさん

    >>722
    施工ミスのレベルじゃないよ、パナホームで施工中に役所から、違法なので改めるように指導されていたのに、それを平然と無視して違法工事を続け、違法住宅を建てて施工代金を騙し取っています。
    こんな悪質なことはありません。
    しかもその違法住宅を悪用して、偽の補修工事をでっち上げて経費として計上する手口で、脱税や裏金作りに悪用するなんて、言語道断であまりの悪辣ぶりに、唖然となって言葉をなくして、あいた口がふさがりません。
    被害にあわないよう、十分な注意が必要です。
    これらの事実は、大阪地裁、高裁での裁判で、事実関係が確認されていることです。

  74. 724 通りがかりさん

    >>723 e戸建てファンさん

    以前にも言いましたが、ここはパナソニックテクノストラクチャーの口コミの場であって、パナホームの口コミの場ではないので、パナホームの口コミスレで記載してくれませんか。パナソニックテクノストラクチャーとパナホームは全く別の組織なのにみそもくそも一緒にしていることに問題があります。ただテクノとパナホームの親元がパナソニックにいうだけです。もう少し広い視野で発言してもらえないでしょうか。

  75. 725 検討者さん

    親元が同じだと体質も同じでは。

  76. 726 匿名さん

    テクノストラクチャーはパナソニックから材料を供給してもらっているだけですよね。
    材料に体質も何もある訳ないでしょう。

    むしろパナソニックの商品、テレビにしてもエアコンにしても、電子レンジ、照明も
    我が家では見渡せばほとんどがパナソニックの商品が多いです。
    個人的にはパナソニックは一番信頼している家電メーカーです。

    そして、家電製品に何か不具合があったときには、即対応してくれますから
    ますます信頼が深まるメーカーだと思っています。

    723さんの家を施工されたパナホームは、もしかしたらフランチャイズの会社では
    ないのですか?だからといって、全く関係ないここのテクノストラクチャーのスレに
    張り付くのは筋違いですよね。

  77. 727 口コミ知りたいさん

    上記でパナホームに対する不満を爆発させてる方がいますが、パナホームとパナソニックテクノストラクチャーは親元がパナソニックであるのが同じなだけで両者は全然建物仕様・販売する住宅会社が別物なんで同列にみてパナホームとのトラブルをパナソニックテクノストラクチャーのこの口コミで不満をのべるのは筋違いですよ。

  78. 728 匿名さん

    >>712
    >伝票類が既に排気された部も入れれば総額3億ほどになるとする証言も出ていました。
    変換ミス、誤字ですね、正しくは、
    伝票類が既に廃棄された分も入れれば総額3億ほどになるとする証言も出ていました。
    訂正しときます、尚、この我が家を補修したことにして、実際には行われていない補修工事を大量にでっち上げて作られた、3億ほどにもなる不正な金の流れについては、裁判で存在が明らかになったものの、その具体的な流れ、一体どこに消えて、誰の懐に入ったのか等、一切何一つ明らかにはなっておらず、全て闇の中、なぞに包まれたままです。
    こんな恐ろしい、気持ちの悪いことはありません。
    因みにフランチャイズではなく、直営の支店です。

  79. 729 匿名さん

    パナホームで建てようが、テクノストラクチャーで建てようが
    パナソニックの建材を使って不良や欠陥が出た以上、
    私はパナソニック製品すべてが欠陥品であるとの認識です。
    家電製品もパナソニック製は今後一切購入しません。信用できませんから。

  80. 730 口コミ知りたいさん

    >>729 匿名さん
    なんかここの記載みてて感じたのが「パナソニック」の単語に対して過剰反応して不満を爆発してますからパナホームとパナソニックテクノストラクチャーを混合した不見識な意見を言われてますが、みる人がみたら偏った主張がまるわかりですよ。

  81. 731 匿名さん

    日本人ならパナソニックの製品を買いましょうよ。
    東芝もシャープも外資系になってしまったのですよね?

  82. 732 通りすがりの熊本さん

    僕はテクノで建てて満足してます。

  83. 733 匿名さん

    テクノの2階が揺れるってのはマジ?

  84. 734 口コミ知りたいさん

    >>729 匿名さん

    なんか文面みてたら、ただ単にパナソニックに不満をもってて、それをテクノストラクチャーに怒りをぶつけてるだけにみえますよ。大人気ないからやめましょうね。

  85. 736 通りがかりさん
  86. 737 通りがかりさん

    >>736 通りがかりさん

    パナホームとパナソニックテクノストラクチャーは親会社がパナソニックというだけで販売会社も建物仕様も完全に別物なのを上記で説明されてるのに、一般の消費者を味噌もクソも一緒にして混乱させるのは他社がテクノストラクチャー加盟店の足を引っ張る為に見えますよ。

  87. 738 匿名さん

    737
    でもテクノも当然、電工の部材使ってるんですよね。
    無関係じゃないでしょ、共通の問題じゃないの。

  88. 739 通りがかりさん

    >>738 匿名さん

    じゃ、はっかりいいますが、電工の部材はパナホーム・テクノストラクチャーの加盟店以外の日本国内の無数の住宅会社が大なり小なり電工の部材を使用してますが、あなたの理論では日本のほとんどの住宅会社が問題有りになりますよ。もっと、本当のことを知ってから意見をのべてくれますか。

  89. 740 e戸建てファンさん

    最近パナソニックテクノストラクチャーの口コミで、パナホームとテクノストラクチャーを別組織なのに味噌もクソも一緒にして消費者を惑わしてる方々いるみたいなんで皆さん気をつけた方がいいですよ。

  90. 741 戸建て検討中さん

    パナホームがパナソニックの完全子会社になったと聞きました、それについてパナソニックがパナホームは木造にと方針を表明したとも聞きました。
    ということはつまり今後はパナホームとテクノストラクチャーは統一されていく方向なのでは?

  91. 742 匿名さん

    逆じゃないですかね。あくまでも別会社でしょう。

  92. 743 e戸建てファンさん

    >>741 戸建て検討中さん

    パナソニックテクノストラクチャーとパナホームは全然販売会社・販売の仕方・建物仕様も全然違うから統一なんか無理ですよ。(^o^;)例えば私の住んでる兵庫県内でテクノの有力店の明治住建が、パナホーム兵庫よりも集客力・販売力が強いと言われお互いに反目しあってるから統一なんかありえないですよ。

  93. 744 匿名さん

    地域によってどちらが強いか、勢力争いのような構図もあるのですね。
    つい最近までストラクチャーの宣伝は一切見たことも聞いたこともないです。

    実家の親がTVで宣伝を見て良さそうと思ったと聞きました。
    施工地域でなければ検討もできないと思いますが。

  94. 745 匿名さん

    >>743
    パナソニックの社長さんは社内改革を発表した時に、重複事業の解消を強く掲げていたけど、統一が無理なら、どちらかが消滅するって事なんでしょうか。

  95. 746 e戸建てファンさん

    >>745 匿名さん

    パナソニックは多角経営をしていますが、その中で住宅部門は黒字事業みたいだから、統一もどちらか消滅も無しで現状維持ではないでしょうか

  96. 747 e戸建てファンさん

    明治住建とパナホームが反目しあっていても、社内での対立や重複事業の間での対立の構図はよくあることで、互いに足の引っ張り合いをしていることはよくあるから、それが統一できない理由にはならないし。むしろ対立して足の引っ張り合いをなくすための統一か、どちらか消滅じゃないかな

  97. 748 e戸建てファンさん

    >>747 e戸建てファンさん

    まぁ、色んな推測はできるけど、最終的にはパナソニックの社長の決断しだいなんで何とも言えないですね。(笑)

  98. 749 通りがかりさん

    大手ハウスメーカーの中には、同業他社の系列からは調達しないところも多いから、テクノやパナホームは切り捨てて、建材と住宅設備の販売だけにした方が利益が出るって意見もあるようだ。

  99. 750 匿名さん

    確かにね、子会社化してもこれから先行きはどうなることか。
    人口減少でハウスメーカーも淘汰されていくでしょう。
    パナやテクノはどうなるかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸