注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その4

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2023-03-20 23:13:16

前スレが1000レスを越えましたので作成しました。

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11521/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9476/

[スレ作成日時]2010-06-18 02:07:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その4

  1. 410 匿名さん

    外観デザインで褒めてるレスは見たことありませんね。
    でも「東海の注文住宅」の今の号(2012冬春)に載ってるのは結構かっこいいと思うけど。

  2. 411 めた坊

    数年前にここで建てたけどいまんとこ快適です。
    偶然この掲示板を見つけたので少し三昭堂の感想を書きます。

    値引きに関しては何でもそうですが「値引きしてちょうだい」と言っても引いてくれませんよ。
    契約までにある程度打ち合わせをして「お宅に頼みたいんだけど値段がちょっとオーバーなんですよ。○○円にしてくれたら決めるだけど」というようなことをもっと切実にうまく言えば見積もりの3~5%なら引いてくれるもんですよ。

    提案力については皆さんの言われるとおり黙っていたら平凡な提案しか出てきません。
    でもこちらも色々調べて他社のパンフとか写真とかで要望を伝えていけばそれなりに考えてくれる。
    それが注文住宅の醍醐味だと思える人には向いていると思います。

    社員の人は営業の人も監督の人もメンテの人も、皆ほのぼのとしたいい人ばかりです。ちょっと頼りない感じもしますが。

    総合的にはまあまあ満足してます。
    もしもう一度同じ予算で同じような家を建てるとしたらまたここに頼んでもいいと思っています。


  3. 412 匿名

    三昭堂さんで建てましたがアフターがしっかりしてる気がします。毎年のように顔を出してくれるので、ちょっと困ったことなど相談できるし、ちょっとした事もサービスでやってくれます。素直に建てて良かったと思いますよ。

  4. 413 匿名さん

    低価格帯である三昭堂のアフターが大手並とは思えん。
    が、施主が特に不満持ってないレベルならそれでいい。

  5. 416 匿名さん

    坪単価は安いけど、給排水工事など付帯工事費が結構高いよ
    たの会社と比較したら

  6. 417 匿名さん

    総額でいくらかってこと

  7. 421 ショールームみてきました

    週末にモデルハウスいってきました。感想は・・・・
    モデルハウスって、いい面をお客様にみせますよね??モデルハウスの仕様がよすぎて、現実味がない・・ってことはよくある話ですが、こちらのモデルハウス、子供さんが来場したときに壁に落書きしたりできるコーナーが以前にあったとかで、その周りの壁が汚れ。そのまま。あんまりいい印象じゃあありませんよね。説明してくれるお店の方も、『修繕の話があるんですが・・』って、すぐに修繕したほうが絶対いいのに。これじゃあお客さんのアフターも大丈夫なの?すぐきてくれないんじゃ??と思われても仕方ないような。ちょっと残念でした。

  8. 423 匿名さん

    うちも契約した途端かなりいい加減な対応になった。
    まぁ、契約前もちょっとなーと思うことはあったのだが。
    ここって社員も見てるのかな??
    今検討中の人には後悔してほしくないから詳しいこと伝えたいけど、社員も見てるだろうから特定されそうで詳しく伝えられない。

  9. 424 匿名

    それはやめておいた方がいいって事ですか?
    まだ契約前ですが三昭堂で決めようと思ってます...

  10. 425 イベントへ

    週末にイベントに行ってみようと思っていますが・・・標準仕様などのグレードなんかもきになります。

  11. 426 物件比較中さん

    宿泊体験できますよ。

  12. 427 入居済み住民さん

    へー
    最近はそんなことやってんだ

  13. 428 匿名さん

    >>421
    そお?
    ここの経営内容がいいことは定評あるけど、そういうところにもお金をかけないことが
    徹底してると考えれば、見方が変わると思うけど。

  14. 429 候補中

    いろいろなローコストメーカーで、アイフルホーム、クレバリーホーム、日建ホームズ、アエラホームなどと比較しているところです。三昭堂さんも候補のひとつです。
    月に一度のイベントに行ってみました。とっても多くの方が来場していてびっくりしました。社員さん総出で活気がある印象です。三昭堂さんで検討されている方や、建築された方、逆に検討されていて他社に変えたなどのご意見がききたいです。

  15. 430 匿名さん

    蟹江の展示場は一番古いらしく、そこ見たら建てる気はしないかも…。自分は長久手展示場を先に見たから全然好印象でしたよ

  16. 431 購入検討中さん

    ニッケンホームのスレで三昭堂は知り合いにやめたほうがいいと忠告されたという書き込みをみました。検討している候補のひとつなので気になります。どなたか悪い評判など知っていれば教えてください。

  17. 432 匿名さん

    スレ読んでください。
    いい評判悪い評判てんこもりです。

  18. 433 購入経験者さん

    ちょこっと前に住み始めました。
    質問あればどーぞ♪

  19. 434 匿名

    東海の注文住宅の最新号に50坪台のおうちが3500~4000万円となっていました。
    3階建てだったかと思いますけど、そんなに高いのでしょうか?

  20. 435 購入経験者さん

    >434
    雑誌見てないので何とも言えませんが。。
    建坪で50?土地で50?

    どちらにしても、家の形や、外壁、内壁、外溝、照明などなど。
    高く作ろうと思えばいくらでも高くできますよ♪
    例えば□の形状と、凹の形状の家では、材料代が全然違います。表面積も□より凹のが大きいので外壁材や、内装なんかも値上がり(材料代)しますし。照明も、いっぱいつければ高いですよ。窓もね。

    3階建てなら尚更、構造をシッカリ作るので高いでしょうね。
    3階建てを安く作るなら、軽量・重量鉄骨扱ってるメーカーにすれば安く出来ると思いますケド。

    ここは木造ですからね~

  21. 436 匿名さん

    三昭堂も重量鉄骨やってます。
    私もその雑誌は見てませんが、三階建てなら高くても仕方ないですよ。

  22. 437 購入経験者さん

    >436さん

    おっと。失礼しました。
    やってましたね(><)

  23. 438 候補中

    購入経験者のかたに三昭堂さんに決めた理由を教えてほしいです。また、他の工務店やハウスメーカーは検討しましたか?

  24. 439 購入経験者さん

    >438さんへ

    他にもいろいろメーカーさんまわりました。5社くらいかな?
    図面も描いてもらいました。5~6社のいろんな形の図面が家にドッサリあります。
    三昭堂さんに決めた理由は、
    ①契約を迫らなかった
    (他のメーカーさんは2回目or3回目くらいから、契約の話が出ました。当然かもしれませんが・・・。
     1年以上かけて、ゆっくり作りたかった私にはちょうど良かったです)
    ②土地探しから概算見積もり・設計まで、契約無しでも、何度でも嫌な顔せずに対応してくれた。
    (毎週末に打ち合わせが出来るように準備してくれた。契約なしで。暇なのか?と思ったくらい)
    ③三昭堂で出来ることと出来ないことをちゃんと教えてくれた
    (こういう建物だと◎×工務店さんが得意とか、ウチじゃ出来ないです。とか)
    ④子供にとても優しかった
    (打ち合わせ中、ずっと遊んでくれてました。。)
    ⑤横柄な態度が微塵も無かった
    (契約後もかわらず)
    ・やっぱり最後は、建てた後のサービス・対応速度で決めたかったんですが、こればっかりは建てないと解らないですから。
    一応、今の所 たまーにですが、呼んでもないのに「こんちわ♪」って来ますよ。いつまで続くかは知りませんが・・

    総じて。
     住みやすいし。暖かい家だし。静かだし。
     三昭堂で良かったかなー。と思ってます。 ま。他で建てた事無いんで。そう自分に言い聞かせてるのかもしれませんが。
     別に悪いとこはまだ見つかってませんよ。

  25. 440 候補中

    439さん、ありがとうございます。すごく参考になります。どのカテも誹謗中傷のレスが多すぎて、本当に聞きたい情報などが聞けなくて・・・
    今、我が家も新築を検討中で、4社ぐらいを候補にあげています。もみの木の家というのを売りにしているある会社の営業の方も熱心ですぐに候補の土地とそれに合った図面を描いてきてくれましたが、値段もそれなりに高いのと(自然素材、いいのはわかるんですがやっぱりお高いです)2プランほど出してくれたプランがあんまり好みでなかった・・
    三昭堂さんの建売の分譲住宅を見に行ったのですが、すごく自分の好みに合っていて、初めて分譲でいいなーとおもえた物件でした。(これまでも他社で建売は何件もみてきましたが、どれもパッとしなかったので・・)玄関の飾りの棚や、リビング隣接の小上がりの畳の部分とか、一部高めの天井のリビングとか。
    月に1回の社屋でのイベントは行かれましたか??先月行って来ましたが活気がありますね~

  26. 441 購入経験者さん

    >440さん
    行きましたよ。お米とか、魚の干物とか。たくさんもらいました。
    吹き付け断熱の実演とか面白いものも見れました。

    モミの木の件ですが、イイ感じの営業さんなら設計士変えてもらってみてはどうでしょう?
    設計士はたくさん居るだろうし。家の設計は設計士さんの好みとか得意分野も出てくると思うので。
    それか、雑誌でも写真でも、こんなのがイイって営業さんから設計士さんに言ってみるのはどうでしょう?
    私も設計士さんには色々ぶつけてみましたよ。
    別の工務店で新築した先輩のアドバイスそのまま伝えます。
    「後でHPとか写真みて、ウチもやって欲しかった!っていう事の無いように、なんでも言っとけ!
    出来ないなら諦めつくし、工務店変えるだけ。後からそれ出来たの?ってならないようにね!
    それと。収納は馬鹿か!って言うほど付けとけ。子供居たら年々モノが増えるぞ!」
    だそうです。

    いい工務店orHM見つかるといいですね♪

  27. 442 匿名さん

    >もみの木の家というのを売りにしているある会社の営業の方も熱心ですぐに候補の土地とそれに合った図面を描いてきてくれましたが、値段もそれなりに高いのと

    本物のモミ(日本特産種)なら高価なのかもしれませんが、同じモミ属でも外材は要するにSPFのF(ファー)ですので、高価な材ではありません。
    確認しておくといいでしょうね。
    三昭堂と関係ない話で申し訳ありません。

  28. 443 候補中

    購入経験者さん、ありがとうございます。もみの木の家も、体によさそうでお金がいくらでもあったなら~~とおもうのですが・・・今回は参考にさせてもらいました。営業さん、人はよさそうなのですが、希望の間取りを伝えても図面に反映されていないというか・・・たとえば2階の間取りにしても廊下がいやに長すぎてもったいないといったのに、次の図面も変わらず・・なので候補からはずさせてもらいました。
    先輩のアドバイスも参考になります。一生に一度の買い物(だとおもいます)なので、しっかり要望を言いたいと思います。それにはいろいろ自分で情報を探さなければいけませんね。
    匿名さん、もみの木にもいろんな種類があるんですね~~素足でいることが多いので、とても気持ちよさそうでした。

  29. 444 ふうむ

    数年前からずーっと検討中のものです。
    最近は投稿が少ないので初めて投稿します。
    タマなんかと比較検討をずーっと続けてますので
    ココを検討されている方々に少しでも参考になれば....

    三昭堂さんはパワデリを基本的に薦めてきますよね。
    外構等を含む付帯諸費用と登記・税金関係を除く建築総費用で延べ床に対する坪単価で
    それ程オプションを付けないと42~45万/坪程度とのこと。
    DXデリなら最低40万/坪程度~と試算しておけば大体OKみたいね。

    よく書かれているように構造の三昭堂か住設のタマは間違いないが
    三昭堂の住設もタマの構造もそれ程ひどくないし最近は両社共に
    良くなっている。
    また三昭堂のほうが間取りの自由度は間違いなく高いね。
    でも同一仕様で比べた価格だけならタマのほうが安いことが多いと思う。

    愛知県でローコストで建てるなら三昭堂を候補からは外せないと
    個人的には思ってます。

  30. 445 候補中

    ふうむさん同様、ただいま検討中です。
    展示場にあるハウスメーカーをいろいろあたっていましたが、やっぱりお値段が高くて。(住友林業、ミサワ、パナホームなどは我が家では高い部類です^^;)そのなかでクレバリーホームは外壁がタイル貼りのわりにわりとお値打ちでした。
    ハウスメーカーよりもローコストでそれでいて外壁や断熱もいい三昭堂が気になります。

  31. 446 ふうむ

    クレバも数店舗は訪問してました。
    クレバの印象は,間取り・住設・外装・基礎等々で選択肢はかなり自由だけれど、
    その自由さを活かせる知識がないと何とも中途半端な建物になってしまう感じがしています。
    そのため、ある程度の部分はHM側から提案してもらいたい施主さんには向かないと思います。
    逆にこだわりたい方には価格そこそこでこだわりを入れられると思います。

    でも価格的には少し中途半端かな....
    安く仕上げようとすると前の投稿と同じ方式で試算すると坪40万ちょいからでいけるようですが、
    真四角で総二階でなんの面白みのない建物になり
    住設も三昭堂と比較してかなり落ちてしまうようです。
    現実的には坪50万からスタートといった感じだと思いますので、積水等の大手HMよりは安価だけれど
    ローコストと言い切るには少し価格帯が上な気がします。
    (クレバを訪問したのは2年ほど前であり価格は参考程度にして下さい。
    当時は延床45坪程度で相談していました。)

    あとはFC制であるので店舗によって施工レベルや営業の知識に差がある印象です。
    経営的な安定度はFC先次第になってしまうのでそのあたりも気にかかるところです。

    スレタイから内容が外れますのでこの辺で失礼。

  32. 447 候補中

    ふうむさん、とても参考になる意見ありがとうございます。三昭堂見に行く前はクレバリーで考えていたので。(このカテは三昭堂なので他に書き込みを!とすぐに行ってくる人がいるのが面倒ですよね。他社とどう違って比較しているって話をしているのに、そういう人にかぎって純粋に家作りを検討している人ではない気がします。)

  33. 448 匿名

    >>445
    クレバリーとなら当然パワデリセラが比較対象なんだろうが、値段的にはいい勝負じゃないか?
    三昭堂も最近は断熱材がアクアフォームになっちゃったからな・・・。
    気密がとりやすいんだろうが、劣化や火事を考えると個人的には以前のロックウールのほうがいい。

  34. 449 ふうむ

    >>448
    匿名さん
    なるほどパワデリセラが直接的な比較対象かもしれないですね。
    でも三昭堂でパワデリセラ仕様で建てられた方はあまり聞かないですよねえ。
    普通のパワデリ仕様で外壁をALCにしたりタイルにしたりする仕様は
    見てますし、セラって実質的にパワデリ仕様にタイル外壁なのかもしれませんね。

    ちなみにクレバでも総タイル仕様にするとやはり少し高いです。
    でもタイル外壁ではないクレバの家って何の特徴もない気がします。

  35. 450 契約済みさん

    契約したが失敗した。
    ここ、最悪だ。

  36. 451 匿名さん

    >>449
    確かにクレバリーはタイルでなければ個々の工務店の事情という、フランチャイズ特有の弱点抱えただけの業者になってしまうな。
    ドリフトピンとパネルの組み合わせは好きな工法ではあるんだが。

    >>450
    金払い込んだ途端に倒産する業者に比べりゃ・・・

  37. 452 購入検討中さん

    >>450

    なにがあったんですか?契約考えてます…よければ教えてください!

  38. 453 450

    >>452

    色々と書いてあげたいんですけど、あまり書くとたぶん営業に私が特定されてしまう。
    そうすると状況が余計に悪くなるんじゃないかと心配で。。。

  39. 456 匿名

    理由や証拠なしに貶すのは良くないよ。

    >>453
    過去ここで話して事態が好転した人はいるけど、悪化した人はいない。
    まずは営業に相談を。

  40. 457 450

    >>456
    何度か営業にはあらためてもらう要求はしましたが。。。結果は変わらず。
    もう半分諦めてます。
    引渡しが終わったあたりでぶっちゃけ建築ブログを公開する予定でいます。せめてもの抵抗(笑)

    過去レスや過去スレ見た限りでは好転したようなことはほとんど書いていませんし、どちらかと言えば三昭堂に都合が悪いことは消されている気がするのですが。。。あなたは営業の方ですか?

  41. 459 匿名

    ところで、ここって来年早々に設計が業務停止処分を受けるはずなんだがどうなっちゃうの?

    こんなこと書くとまた消されるのかな?www

  42. 460 匿名さん

    >来年早々に設計が業務停止処分を受ける

    本当か?
    ウソだとえらいことになるぞ。

  43. 461 匿名

    本当の話みたいだな。ググったら出てきた。

    http://n-seikei.jp/2012/09/post-10993.html

    ア、処分の内容
    平成25年1月1日から業務停止3ヶ月
    イ、処分の原因となった事実
    愛知県内の建築物(1物件(建築確認:平成23年8月))について、(株)三昭堂建築設計事務所(愛知県知事登録(い-19)第4786号)の業務に関し、設計者として、建築基準法(昭和25年法律第201号)第44条の規定に違反する設計(本件建築物は建築基準法第42条第2項に定める道路に接するが、同道路の中心線からの水平距離2メートル以内の道路内に本件建築物を建築する設計)を行った。

    これ見た限りでははっきりはわからんが、道路に建築しちゃったかセットバックを無視したかだろうな。www
    どちらにしても測量図見て図面を書いたりまともに確認申請をしてたらありえない話しだ。
    普通なら確認申請の段階でバレて申請が通らず処分を受けるまでに行かないはずなんだが、よほど巧妙に申請を通したが・・・何かのはずみでバレたんだろうな。www

    とんでもない会社だなwww

  44. 462 匿名さん

    現地見てないんだろ。
    二項道路に接してるのに気づかずセットバック見落とした、ってとこかな。
    設計士のミスもダメだが、申請を通した行政が本当はもっと悪い。
    後になって責任を全ておっ被せる、よくある構図。

  45. 463 匿名さん

    お前さん 三昭堂の社員だろ?(笑
    設計のミスよりも申請を通した行政の方が悪いなんて問題の論点をずらそうとしてるとことか「二項道路」なんて素人がそう使わない不動産用語使ってたりとか・・・見え見えだぞ(笑
    今回は中傷とかじゃなく本当の事が書かれていたから削除依頼するともみ消し体質と思われてまたイメージが悪くなる。だから「悪いのは行政だ!」って一般人のふりして論点をずらしたレスしてやり過ごそうとしたってとこだな(笑
    無い知恵絞って出した結果がこれか?バレバレだって(笑

    ミスか故意かは知らんが一番の問題は建築基準法に違反した施工をしたダメ会社の三昭堂!
    所詮行政なんてお役所仕事なんだし申請なんて初めて通す訳じゃないんだからそんなことはわかってることだろ。なにせ創業80年だもんな(笑
    その程度の行政管理だからバレないとタカくくって建てたらバレて行政処分(笑
    ついでに書くとこういった問題のためか処分を受けるのは別法人にしておいた設計事務所だけだから本体はダメダメ管理のままのうのうと営業を続けられるわけだ。

    自分たちのことを棚に上げて行政に責任を押付けたり問題のあったとこだけ切り離して自分には影響が出ないようにするなんて・・・まさに腐った建築業界の代表的なやり方だな(笑

  46. 464 匿名さん

    >>463
    アホかお前は。
    「二項道路」なんてe戸建では時々出てくる言葉だろうが。
    三昭堂スレを含めてな。

    二項道路違反は建築詳しくない人間でも一目でわかるんだから、わざとやるわきゃないんだよ。
    行政がそういう見落としをするのは姉歯以来何も変わらんということを書いただけなのに、何の了見で投稿者を社員扱いするんだ?
    常識をわきまえろ。

  47. 465 購入検討中さん

    購入やめようと思います。

  48. 466 匿名さん

    来年早々に設計が業務停止処分て。。。。

  49. 468 購入検討中さん

    業務停止処分について営業の方に聞いてみました。
    かなりソフトな感じで説明していただけましたが、要約すると私(同席していた旦那も)は以下のような感じに受取れました。

    セットバックしなければならない所に建築してしまった。
    確認申請時には何も指摘がなかった。
    指摘をしなかった役所が悪く三昭堂は悪くない。
    業務停止になるのは設計事務所だけだから営業も問題なく続けられ設計についても本体で対応するので問題無し。

    建築業界ってこんなものなのかもしれませんが流石に呆れました。
    指摘しなかった役所にも問題はあるかもしれませんが、そもそもこんな初歩的なミスをしたのは設計側なのにそれを棚に上げて悪いのは役所とは。
    検討候補としてはかなり順位が高かったのですが私も旦那も検討候補から外すことでは一致しました。

  50. 469 購入検討中さん

    三昭堂で注文住宅を考えている者ですが、参考までにと建売を見に行ったところ、
    クロスが2箇所ひび割れていて、クロスのつなぎ目も目立っていました。
    また、床も床下収納の辺りが盛り上がっていました。
    修繕せずに売り出しているのも、疑問ですが、
    建売なのでこんな物なのでしょうか?
    実際に注文で住まわれている方、あるいは内覧会に行かれた方、
    品質面はどんな感じでしょうか?

  51. 470 匿名さん

    正直ミスは仕方なかろう?
    その後どうフォローするか、どう処遇されるかが問題であって。
    設計事務所がペナルティを受けるのに、事前にミスを指摘できなかった役所が責任を取らないのは事実。
    愚痴の一つも言いたくなると思うぞ。

    それからここは注文スレだから、建売についての意見ははそちらで。

  52. 471 匿名さん

    こんな体質なら遠からずかな。

  53. 479 匿名

    ホームぺージの『設備・仕様のご案内』から断熱材の詳細等を見ようとするとプチフリーズします。
    時間を変えて異なる回線から見ても同様なので、サーバーがビジーとかではなく、ソースコードに
    問題があるのではないでしょうか?
    早急に改善願います。

  54. 480 匿名さん

    >>469
    建売住宅をみれば、注文住宅にも同じことが言えるだろう。

    >>470
    質問者の意図を理解しよう。

  55. 481 匿名

    またバッサリと消されたねぇー
    ここまで見事に消されるといらんことまで勘ぐってしまうのは俺だけ?

  56. 482 匿名さん

    >いらんことまで勘ぐってしまうのは俺だけ?
    いや、俺もだよ。
    大方、同一リモートホストからの嵐レスを一斉削除したんだろうさ。

  57. 483 匿名

    近所に現場があるのだがこの間 雨の降ってる日に基礎コンクリを打ってたよ。
    水たまりの上にベースコン打ってたけど大丈夫かいな?
    素人目にはえらくいい加減な施工に見えた。施主がちょっとかわいそう。

  58. 484 匿名さん

    いつの雨でどこの現場よ?

  59. 485 匿名

    先週の土曜だったかな。たしか昼まで雨が降ってて基礎コンの下に敷いてある砕石のところに水たまりができてたのにその上からコンクリ流してたな(笑)
    流石にひでーと思った。
    場所は春日井市内の住宅街。

    ところで。。。そんなこと聞いてどうすんだ?

  60. 486 匿名さん

    年末だし今だったら工事止められるかもしれない。
    コンクリ強度とコールドジョイントの有無を調べた方がいい。
    施主さんがここ見てればそう思うだろうし、気の利いた営業が担当なら確認取るだろ。

    住所番地まで晒して。

  61. 487 匿名さん

    ああ、失礼。
    基礎立ち上げの打ち継ぎと勘違いした。
    コールドジョイントは関係ないな。

  62. 488 匿名さん

    すごい会社だな。そりゃ業務停止にもなるわけだ(笑
    たぶん施主から問合せたら「構造には問題ありません」とか「コンクリ強度には影響ありません」とか適当なこと言ってごまかすんだろうな(笑

  63. 489 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/218224/all/
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116470381

    水たまりにコンクリ打設は問題ないです。
    素人さんが騒いでるだけです。

  64. 490 話題の施主?

    たぶんですが、話題になっている建築現場の施主です・・・(^^;
    建築地と施工日、当日の確認状況が一致してるのでほぼ間違いがないかと。
    485さん、ご近所になると思いますので今後ともよろしくお願いします(笑)

    確かに485さんが書かれたように砕石部に水たまりがある状態でのコンクリート打設でした。
    深基礎の部分の枠外には押し流された水で深さが10cm以上と思われる水たまりができていたのも確認しております。
    仕事の都合上、打設前の確認と打設時後半しか状況確認ができていないのですが、私も違和感がありましたので各部写真や施工時のムービーは記録しました。

    本日施工管理の担当者に確認した時には「水たまりの存在は知っていたが、三昭堂としてはそんなことは問題無しということで打設の指示をした」とのことでした。
    私個人としての見解としては、大きく強度低下にさえならなければ今回の件については大きな問題にするつもりはないのですが、いかんせん素人ですので判断が難しい故にこの休暇中に身内や知人等の何人かに撮った記録を見せてから判断しようかと思っています。
    この件以外に他の部分でもいくつかの疑問点(凍害があったりとか)もありますのでそれも含めて相談しようかと思っています。

    ただ・・・今後の施工についてはかなり不安があることは事実ですね。
    今回の件については過大な労力や費用をかけずともちょっとした配慮で対応が可能であったと思いますが、問題さえ出なければそういった配慮はしないというスタンスの三昭堂の施工については不安だけが残ります。
    今後、上棟から完成までまだまだ様々な工程が山のようにありますしねぇ~。
    「問題なけりゃOK。いちいち細かい配慮なんかしねー」という施主目線無視の施工では怖くてしょうがない。

    まぁ、とは言ってもこれは企業としての質の問題だとは思いますので簡単に改善するとも思えないし・・・
    どうしたもんだか・・・今更止めるのも・・・まぁそれも選択指の一つではあるのですが・・・(^^;
    とりあえずこの連休中に色々と悩んでみます(笑)

    今は事情があってアクセス制限をして一般の方は閲覧ができないのですが、私が家を建てる計画をしてから全ての記録をブログ形式で作ってますのでそのうちにどこかのタイミングで一般公開したいと思います。
    その時には経緯も含めて最終的な結果も出てるでしょうし、契約までに行った他HM&工務店とのやり取り等もかなり細かくレポートしてますので三昭堂含めて新築計画される方には多少の参考にはなると思います・・・たぶんですが(笑)



    色々とお心遣いありがとうございました&長文失礼しました<ALL
    では、よいお年をお迎えくださいませ。

  65. 491 匿名さん

    >>479
    24時間換気のページ見ようとしたら固まった。
    しばらくしたら見られるようになったけど、これは迷惑だな。

  66. 492 購入検討中さん

    三昭堂(業務停止処分3ヶ月)の事ですが、創業80年の会社が役所がいけないと言っている要ですが、子供の言い訳見たいで失望しました。
    やってしまった事は認めるべき反省だと私は思いますが、この様な事が有る会社は私は信用出来なくなりました。
    大げさかも知れませんが言葉で言うところのバレナケレバいいと変わらないのでは!
    私は検討中だったのですが、とても残念です。
    検討を辞めます。

  67. 493 匿名

     きちんと直接 聞かれたのですか?。
    私は 営業から聞きました。
    あってはいけない事でしょうが、私のうけた説明からは その様な子供の言い訳じみた回答ではありませんでたよ。
     信用は それぞれの解釈での判断ですが、私は そう感じました。
     二度と 同じ事を繰り返さないよう 社員の方が もう一度 腰紐を結び直して取り組んでいただければと思います。

  68. 494 購入検討中さん

    結果は結果だと私は思いますがね。創業80年と言う実績がありながら何故?
    とは思いませんか?信用は無くすのは簡単だけど築き上げるのは難しいのではないですか。
    例えばですが、噂で安いのには実は裏が有ると言われても仕方がないのでは?一つの落ち度は大きいですよ。

  69. 495 匿名

    噂で振り回されるのは、やめましょう。
    自分の目で 判断して下さい。
     

  70. 496 購入検討中さん

    噂ではなく「業務停止処分3ヶ月」は事実です。
    490さんも今建設中の自分の家の状況を本当は言いたくないだろう説明までして下さっている事から抑えていた不満が爆発してしまったのでしょう。
    掘り下げればまだ有るだろう現実!私は本気で検討中だったのでそれだけガッカリしました。
    本当に残念です。

  71. 497 匿名

    くどい

  72. 498 よーそろ

    以前検討していた者です。

    ヒートアップしてる方がいらっしゃいますけど、やることなすこと100%はありえないですよ。
    セットバック違反自体については許されるものではないですが、設計を別にして尻尾切れる体制にしていることは経営として正しいし、何かあった時にバックアップする姿勢ができているとも取れます。

    所詮我々は見える部分だけでしか判断できないので、購入検討中さんも不安で検討を諦めたのでしょう。
    ただ個人的な考えですが、工務店で怖いのは、職人をコントロールできず施工がいい加減になることと散漫経営です。
    今回の件は残念ではありますが、そういう根幹の部分には関係ないので、さほど過敏になることないんじゃないかと思うのですが。

    ・・・さて自分が書きたかったのは三昭堂のCIIC最新のY評点です。
    998点、相変わらず優秀です。
     

  73. 499 匿名さん

    三昭堂で真剣に考えていた者です。
    担当の方と何回かお話させていただいたんですが…私達と話をしている最中に必ず携帯が鳴るんです。
    「ちょっと失礼します」と何度もほかりっぱなし…。
    お客様は何人もみえるから仕方ないと思ってましたが…その回数があまりにもひどい。
    電話が終わると今話をしていたお客様の愚痴…。

    ビックリしました。
    ここでは建てられないと思い、他で検討中です。
    本当に残念です。

  74. 500 匿名さん

    >私達と話をしている最中に必ず携帯が鳴るんです
    >その回数があまりにもひどい

    営業は客選べないからね。
    そういう何度も電話かけてくる客に文句言いなよ。

  75. 501 匿名さん

    >500
    他のお客の愚痴を検討中の人に話すのはどうかと思うよ。

  76. 502 匿名さん

    500考え方を治した方がいいよ。まず何度も席を外すのはお客様に対して失礼です。

  77. 503 500

    >>501・502
    ん?要するにしょっちゅう電話かけてくる迷惑な客を抱えてる営業に当たるとイライラする、って話だろ?
    俺はそう解釈したが。
    そりゃあ何度も席外さざるをえない営業だって499に何らかの言い訳しないといけないだろうさ。
    良くないとは思うが、営業だって人間だもの、少々愚痴っぽくなるのは仕方ないんじゃないか?

  78. 504 500

    きちっとアポとってその時間内に商談するのは社会人の基本。
    その基本が無視された499が三昭堂を切ったのは理解できるよ。
    でも件の営業にしてみればたまたまルール無視の客を担当したからそうなったわけで、そういう立場もわかってやれよという意味で500のレスした。
    ちょっとぶっきら棒な書き方だったかもしれん、謝る。

  79. 505 匿名さん

    お客様の前での違うお客様の愚痴は営業マンとして失格です。
    例えばですが、嫌な客でも目の前にお客様が居るのなら私なら皆さんこだわりが有る良い家を考えていますのでスミマセン。
    と言えるのではないでしょうか!

  80. 506 匿名さん

    お客様の前での違うお客様の愚痴は営業マンとして失格です。
    例えばですが、嫌な客でも目の前にお客様が居るのなら私なら皆さんこだわりが有る良い家を考えていますのでスミマセン。
    と言えるのではないでしょうか!

  81. 507 500

    >皆さんこだわりが有る良い家を考えていますのでスミマセン

    そう言ってるのに499が愚痴と捕らえている可能性もあるし、全然関係ないことを愚痴と勘違いしたのかもしれないわけだが?
    録音の音源が残っていてその営業の名前を晒せるならともかく、そこ掘り下げても無意味だろ。

    自分はこことニッケンと谷津を今のところ中心に考えてるんだが、谷津は情報ないし、三昭堂スレでは実のある話は聞けない上社員扱いされる。
    困ったもんだ。

  82. 508 匿名さん

    499です。アポは必ずとり、毎回三昭堂さんが言う場所へ足を運んでいました。
    時間も担当の方(紹介で位の高い方)の都合がつく時間にしていました。

    『ここではもうダメだ』と切実に思った日の出来事です。
    いろいろなお客様からの電話は毎回長かったので、ほとんどショールームをうろうろするだけでした。

    やっと担当の方が戻ってこられ席にいたのはわずか。また電話です。
    次はなぜか席も外さず、目の前でお話を始められました。。
    「良い土地が見つかったが、建築条件付きの土地なので三昭堂では建てられない。どうしよう」と言う内容だったそうです。1回電話が切れた時に担当の方に愚痴られました。
    それから私達とお話していても上の空状態で、いきなり『すいません、ちょっと電話してきます』と。
    はあ?と思いましたが、私達が答える間もなくどこかへ…。

    戻ってくるなり、『土地の話をしていたお客様が今からみえるので』と。それは…帰れってことかしら?と頭グルグルしておりました。4時〜6時までお話する時間をいただいてたんですが、その時すでに5時半すぎ…。
    土地はすぐに決めるものじゃないだの、建築条件付きは良くないだの、相手方の愚痴だけでその日が終わってしまいました。
    「もうダメだ…」
    真剣に考えて、紹介までしていただいたのに、この対応…。
    すごくショックでした。

    長々と私の愚痴にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。すみません。

  83. 509 500

    >>508
    よかったじゃないか、早い段階で切ることができて。
    それにしても有用な話は出てこんものかな。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸