なんでも雑談「もし贅沢しなければ一生働かなくても生活できる貯金があったら」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. もし贅沢しなければ一生働かなくても生活できる貯金があったら

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-12-30 16:35:01

あなたはそれでも働きますか?

[スレ作成日時]2010-06-16 13:22:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もし贅沢しなければ一生働かなくても生活できる貯金があったら

  1. 1 匿名

    趣味程度に。

  2. 2 匿名

    野球賭博は やらない

  3. 3 匿名さん

    私は働かないですね~。毎日読書三昧と家庭菜園でもして、のんびり暮らしたいな。

  4. 4 匿名

    ちょっとだけ働いて贅沢して暮らす。

  5. 5 ビギナーさん

    贅沢したいから働く

  6. 6 匿名さん

    働きます。
    時間が余るとお金を使っちゃうと思うから。

  7. 7 匿名さん

    そのお金をFXで1度きりの大勝負。
    結果、贅沢に暮らすか、今まで通り働くか決める。

  8. 8 匿名さん

    けっこう働く人いるんですね。驚き。みんな真性のマゾですか?

  9. 9 匿名さん

    働くと思うな~
    一日にメリハリがつくし、ボケたくないし、身体も弱くなりたくないし。

  10. 10 匿名さん

    働きます。
    何が起こるかわからないのが未来。
    「働かなくてよかった」よりは「働いていてよかった」のほうが現実的な気がします。

  11. 11 匿名さん

    なんでみなさん好き好んでストレスが溜まる場所にいきたがるんですか?

  12. 12 匿名さん

    仕事場が、ストレスが溜まる「だけ」の場所だとは思っていないからでしょう。

    ストレスがないと言い切れる場所など想像もつかない。
    ないのは最初のうちだけでは?
    ストレスがあってこそ、ないときの喜びを感じられるのだと思うけどね。

  13. 13 匿名さん

    仕事、嫌いじゃないですよ。ストレスもあるけど、仕事で得られる充実感・達成感もある。
    近所のおじちゃん・おばちゃんと話しているより、職場の同僚の方が話してて楽しいし。
    生活かかって仕事するんじゃなければ本当に嫌になったらいつでも辞められるってことだよね。
    だったら働くさ~。

  14. 14 匿名さん

    一生つつましく生きるだけってのはたえられないな~。
    たまには美味しいもの食べて、旅行に行って、好きな物を買えるぐらいないと。
    時間だけあってもお金がないんじゃあ、ストレスたまりそう・・・。
    5,000万じゃ無理だな。
    1億ぐらいあれば働かないかも。

  15. 15 匿名さん

    いいじゃないですか。規則正しく3食食事を取り、規則正しく夜10時に寝て朝6時に起床。毎日5Kmのウォーキングを日課とする。健康になりますよ。

  16. 16 匿名さん

    年代?によって、ストレスが溜まりやすい境遇を、いろいろに想像するということがわかりますね。

    使い切れない財産があっても、退屈というストレスからは逃れられないような気がします。
    そのストレスを埋めるものは、仕事だったり冒険だったり。

  17. 17 匿名さん

    宝くじがズドンと当たっても、仕事辞めないっていう人けっこういるよね。
    考えられない....
    私も、仕事に生きがいを追求してゆくなんていうマゾ根性は理解できませんね。

    そういう人って、霊の存在とかまで信じちゃってたりするんだよね。笑
    イタイです。


    贅沢できるなら、絶対に辞めます。

  18. 18 very good question

    ベリーグッドクェスチョン!

  19. 19 自由気まま

    働きたいときに好きな仕事(あるいは少なくても嫌いではないといえる程度の仕事)
    をやりながら働く!

  20. 20 匿名さん

    仕事を続けることと、仕事事を生き甲斐にすることとは、別だと思います。
    有り余るお金があっても、やりたいことだけしかしない生活が、どんなに満たされないか、想像してしまいます。
    生き甲斐は、ひとつだけとも限らないし、年とともに変化もするかもしれない。
    とりあえず、仕事があることを感謝していますから、今は。

  21. 21 匿名さん

    仕事する。ストレスをうけたらやめる。迷惑だろうけどそうしてしまうな。
    堕落した人間になりそうだな。

  22. 22 匿名さん

    絶対働きます。働いているからこそ次の休みはどうして過ごそうかと楽しみに
    なるけど、毎日毎日日曜だったらそのうち飽きてしまって退屈するから。ホントだよ。
    だから、平日はそこそこ働いてうまいビールのみます。ハイ、しあわせ。

  23. 23 匿名さん

    仕事をすぐやめる、というひとは、
    仕事を続けること=そこに生きがいを求めている、と思うようですが、それは短絡的すぎます。
    決してそんなことではないと思います。
    なかには、研究などの仕事で生きがいを感じているひともいるかもしれませんが。

    お金がたくさんあれば、いつでもやめられる、という安心感はありますが、
    それと、実際やめることとは天と地ほどの差があります。

    すぐ仕事をやめる、と言うひとの考える贅沢って、どんなものなんでしょう。
    生きがいが感じられるようなものなのでしょうか。
    実際今仕事をしていないひとの意見なのかな?

  24. 24 匿名さん

    スレ主さんは生活保護でパチンコ三昧の人間と同類だね?

  25. 25 匿名さん

    スレ主さんが、何を楽しもうと自由でいいです。
    他のひとも、それが仕事であっても、遊びであってもかまわないと思います。
    生きがいと言うほどのものでなくても、唯一の生きがいであっても、どっちでもかまわないです。

    何を楽しもうとそのひとの自由であるはずなのに、その何かを非難するひとがいるということは
    どういうことなのでしょうね。
    ただ単に非難したいだけに見えますが。

  26. 26 匿名さん

    周りのダチは皆が働いて昼間誰もいない生活・・・。

    好きな物持っても一人・・・。

    寄って来るヤツは金目当て・・・。

    三か月で飽きる!

  27. 27 匿名さん

    私は働かないに1票。そもそも何のために働くのかと考えたら、生活費を得るために働くのです。その生活費が貯金としてあるのなら働く理由がなくなりますよね。よって働きません。

    別に仕事じゃなくても何か趣味とか自己啓発とか何かやってればボケないし堕落したりしないんじゃないかな。要は心の持ち方ひとつですよ。逆に仕事とか何かに依存していないと自己管理できないという人の方がどうかしてますよ。自分の意思というものがないのかな?

    私も生活していけるお金があるのに働こうと考える人はマゾだと思います。

  28. 28 匿名さん

    >そもそも何のために働くのかと考えたら、生活費を得るために働くのです。
    27さんにとっての仕事って、そういうものなんですね。
    それはそれで、まったく問題ないと思います。
    働くに一票入れようと入れまいと、自由です。

    ただし、他人にとっての仕事がどういうものかは、その人にしかわからないものです。
    それをマゾだと思うのも自由でしょう。

    それでも私は、他人の行動の理由を、勝手に解釈してマゾだと思うなどと書き込むことは、
    どうなんだろうと思わずにはいられません。

  29. 29 匿名さん

    働き続けると言う人は、贅沢は敵と思っているのでしょうかね。
    働かざる者食うべからず的な。

    やはり庶民はその貧乏性から解放されないようで。

  30. 30 匿名さん

    仕事をすることが、贅沢であるという考え方もありますよ。

    今している仕事を、いやいやしているひともいるでしょうし、
    仕事したくてもできなくて、それを辛いと感じているひともいるでしょう。

    誰も仕事をしなくなったら、どんな未来があるのでしょう。
    マンションを買いたいひとはいても、建てる人がいなくなってしまう。
    旅行をしたいひとはいても、旅行会社がなくなってしまう。
    29さんのいうところの貧乏性のひとに頼らなければ、したいこともできない世の中になりますね。

  31. 31 匿名さん

    金さえあれば働かないというのは悲しい話です。
    なぜなら金のためのみに今働いているように聞こえるからです。
    もっと色々な意味でのいい仕事をしたいですね。

  32. 32 匿名さん

    59歳以下:何でも良いから働け!
    60歳以上:働くなら雑役以外の仕事につくな。迷惑なんだよ、お前ら!

  33. 33 匿名さん

    >>金さえあれば働かないというのは悲しい話です。
    >>なぜなら金のためのみに今働いているように聞こえるからです。

    いや、金のためでしょう、当然。遊びやボランティアやってるんじゃないんだからさ。

  34. 34 匿名さん

    生きていくことそのものが、働くことだと思います。
    ひとは、自然呼吸だけでは餓死してしまいます。
    動かなければ、体も衰えてしまうだけです。
    私は、給料をもらうことだけが仕事だとは思いません。

  35. 35 匿名さん

    私は一生働かなくてもいいだけのお金を得ましたが、今も働いています。

    働かないで遊んで暮らそうと思い、2ヶ月ほど旅行に出かけましたが一生遊び続けるのは大変疲れることだと実感しました。

    仕事がある喜び、社会に必要とされている喜びは金では買えないものですね

  36. 36 匿名さん

    >>仕事がある喜び、社会に必要とされている喜びは金では買えないものですね

    ご立派ですな。私には馬 鹿らしくてとても真似できません。

  37. 37 匿名さん

    >35さん
    すばらしい考え方です。
    本当の幸せの重みについて考える旅行になったのでしょうか。

    そういう機会に恵まれたことは、大切な財産となりますね。
    一人になりたい!と思う瞬間は誰にでもあるでしょう。
    でも、孤独で誰かと話したい!と切に思うときもあるでしょう。
    仕事も同じで、辛いときもあれば充実感を得られるときもある。
    どんなことでも、気持ちの持ち方しだいなんだとつくづく思います。

  38. 38 匿名さん

    家事も労働の一つですよね。しかも給料がもらえない、無料奉仕。
    働きたくない人はそれも嫌なのかな?

    やらなきゃいけないから仕方なく家事をする人もいます。
    でも楽しんで家事をしている人もいます。
    その違いは、自分で楽しみを見つけられるかどうかでしょ。

    仕事も同じじゃないのかな。
    仕事も生活の一部として楽しめるような余裕のある人は、
    それ以外のことにも楽しみを見つけられるような気がします。

    仕事をやめて遊んで暮らす、と言ってるだけで具体的に「何がしたい!」という
    ビジョンを持っていない人は何をしてもつまらないと思うけど。

  39. 39 匿名さん

    >>仕事も生活の一部として楽しめる

    そんなの仕事とは言えませんよ。もっとプロ意識を持ってプロの仕事をしましょう。金もらってるんですから。

    >>仕事をやめて遊んで暮らす、と言ってるだけで具体的に「何がしたい!」という
    >>ビジョンを持っていない人は何をしてもつまらないと思うけど。

    遊んで暮らすとは言ってませんよ。趣味や自己啓発など組織に縛られずに、自分のやりたいことをやって暮らすといってるのです。

  40. 40 匿名さん

    自分のやりたいことをやって暮らす=遊んで暮らす=仕事をして暮らす

    どれも、悪いなんて、全~然思いませんよ。
    遊びが仕事だ、でも、まったく問題ないもの。
    仕事、遊び、趣味、どれかを貶めようという考え方のほうが問題あるような気がします。

    仕事に対する考え方も、ひとそれぞれですね。
    仕事と遊びを兼ねている人もいるし、それでもプロとしてやってるひともいる。
    仕事だから~でなくちゃいけない、という考えは掲示板で押し付けられるものでもないでしょう。

  41. 41 匿名さん

    >39さん

    仕事を楽しんでたらプロとはいえないんですか?
    プロ意識を持って仕事することと、仕事を楽しむことは共存できると思いますけど。

  42. 42 匿名さん

    「贅沢しなければ一生働かなくても生活できる貯金」って30歳持ち家ローンなし、80歳で死ぬ計算で:

    月10万円使うと6000万円必要。
    月20万円1億2000万円
    月30万円1億8000万円
    月50万円3億円

    1億8000万円貯めれば毎日1万円使える、、、無理だ。働くよ。




  43. 43 匿名さん

    まとまった現金があれば、資産運用(投資信託の分配金とか)でも
    増やす事も出来ますよ。

  44. 44 匿名さん

    増やすこともできるけれど、減るときの勢いも怖いですよ。
    ハイリスクハイリターン。

    42さんみたいな堅実な考え方のほうが、私個人としては好きだな。
    冒険は余裕のあるときだけ。

  45. 45 匿名さん

    仕事終えた後の一杯はやめられませんね。
    同僚と励ましあったり、時には愚痴ったりも楽しいもんですよ。

  46. 46 匿名さん

    自分のやりたいことを、組織に縛られることなく、誰にも遠慮なく、金銭的にも困らず、
    やっていって、本当に充実感が得られ続けるのかなあ。
    私の想像力不足でしょうか。
    障害のないものほど、面白みがないと感じるのは。
    他人との係わりなしに、個人的に成長できるほど私は大人じゃないから。

  47. 47 匿名

    >46さん
    人それぞれですよ。

  48. 48 王様さん

    時代が違っていたら、王侯貴族の生活と農民の生活を比較して後者を選ぶ人間は
    いないでしょう。
    自分のために人を働かせる生活をしたい。

  49. 49 匿名さん

    44さん

    何を選ぶかによるでしょうね。
    ただ使うだけでは減る一方ですよ。
    賢く資産運用せねば・・・。

  50. 50 44

    いろいろ試しましたよ。

    儲かったこともあり、浮かれたりもしました。
    でも、全体的には、プラスマイナスゼロに近い。
    ちょっとプラスかな?
    これなら、ましなほうかな?と考えています。

  51. 51 匿名

    私も42さんのように無理だって思ってしまうから仕事は辞めないなぁ。
    もし1億8000万円貰えたら…貯金?(笑)
    取りあえず、今後のために考えるかな。

  52. 52 匿名

    50代でローン返済退職金はローン返済に使わない。年金で暮らします。

  53. 53 説得力のある体験談

    >>35
    遊び続けて疲れたというのはいい体験ですね。
    ニート・ひきこもりのための関連機関への講演会や小・中・高の生徒向けの講演会などで是非No.35の体験話をしてほしいものです。
    また、「一生働かずに遊んでくらせたらなあ!」と考えている人たちへNo.35の体験話を講演してほしいものです。

  54. 54 匿名さん

    生活保護受給者の話も聞きたいな。

  55. 55 匿名さん

    働く以上、労働の対価の問題が出る。お金がからむと、搾取(人のうわまえをはねること)や効率(利潤の極大化や組織への貢献度)の問題が生じる。

    じゃあ、そういうのは煩わしいから、俺はお金があるから労働の対価はいらないと言ってしまえば、もはや他の人と共有できる意味での労働ではない。

    資本ができたからもっと稼ぐぞ、というのではないのに、お金はあるけどとりあえず働くということは、他の人とは違うスタンスで社会に関わるということで、うらやましくもあり、無責任のような気もする。

    お金が十分できた人は、優雅に消費し、ボランティアにいそしむのがいいように思う。

  56. 56 000

    知り合いのビルオーナー息子は働かずに月に2回は海外へ釣りに出かけています

    大変楽しそうです

    憧れてしまいます

  57. 57 匿名

    27歳で一生生活出来る金を遺産相続しました。
    すぐ仕事を辞めてのんびりと生活してこうっ思ったけど
    結局半年で再就職したよ。毎日日曜日だと有り難み無いし
    旅行もつまらない。人間殆ど良く働かないとね。一生遊べる金ならまた違うのかもしれないが

  58. 58 説得力のある体験談

    ↑いやあ!それはすばらしい体験。
     その体験談を是非ニート・ひきこもり・小中高の生徒などに講演してほしい。

  59. 59 匿名さん

    みんな、‘貧乏性’なんですね。

  60. 60 匿名さん

    ホントホント。私だったら、生活していくのに困らない金があるのならもう働かないね。毎日が退屈なら何か趣味をみつけてやってればいいのに。無趣味な仕事人間が多いってことですね。

  61. 61 匿名さん

    ニートはお気楽でいいよな。

  62. 62 匿名さん

    本当のお金持ちは質素な生活をしつつ、仕事もしていそうだね。

  63. 63 匿名

    仕事人間ってわけでは無いんだけどな。
    金曜日の夜の興奮は仕事してないと味わえ無いよ
    まあ残業は絶対しないし有給は全部消化するけどね

  64. 64 匿名さん

    定年かリストラですか?

  65. 65 ボランティア

    私も>>60と同感です。少なくても自分のやっている仕事が自分にとって非常に辛いものだったら大金が出たときはそく仕事をやめます。
    一生生活できても「それでも働きたい。無給のボランティアでもいいから働きたい。」という人がおられたら私はその人を尊敬します。

  66. 66 尊敬するわ。

    >>57のような考えで働いている人って尊敬します。

  67. 67 匿名

    結局現状の仕事に満足してるかどうかじゃない?いやいややってるなら辞めるだろうし。
    俺は仕事=戦いだと思ってるから。男は戦うの止めたら男じゃなくなる。
    金以外にも地位とか名誉とか得たいし上を目指したいからね。
    金持ってても働く人(ホリエモンとか)が多いのは結局働く事で自分の存在意義を証明したいんじゃないのかな?
    まあサービス残業とか名ばかり管理職とか蔓延してる世の中だし仕事したくない気持ちも分かるけどな。

  68. 68 匿名さん

    私は仕事といったら生活するために金を稼ぐための手段ですね。したがって、他に働かなくても生活できる金があるのなら働く必要は全くなし。誰が好き好んでストレスが多い環境に飛び込んで行きますか。

  69. 69 匿名さん

    贅沢しなければやっていけるお金があれば働く必要なしの人ここには多い

    ようだけど、老人を除外してもそのくらいのお金を持っているひとは

    いくらでもいますよ。それでも何らかの仕事をやっていますよ。

    お金ないからそのような空想描いているんです。お金ある人は欲がある。

    だからこそお金が残るということも事実です。

  70. 70 匿名さん

    >>老人を除外してもそのくらいのお金を持っているひとはいくらでもいますよ。

    すごいですね。数億円の資産を持ってる人がそんなにゴロゴロいるなんて。

  71. 71 匿名

    案外居るよ。日本に千単位(老人除外)で居るんじゃない?
    まあ日本人は嫉妬深いからそうゆう人は他人に悟られないようにするだろうけど。
    で結構仕事してる。例えば今ワールドカップやってるけど
    トッププレーヤーはもう一生遊べる金は稼いでるだろ?
    でもサッカー(仕事)を続けているのは何故か考えて欲しい

  72. 72 匿名さん

    有り余るほどの金があっても仕事が無く生きがいも得られないではみじめな人生です。
    金の為だけに働いているのではありません。達成感や社会で役に立っている、社会の一員である事
    が重要です。自分も成長し、自己実現が出来る。金よりも大切です

  73. 73 匿名

    一生豪遊出来る金額(100億位?)なら分かるが生活出来る程度(5億位?)なら
    毎日暇過ぎて嫌になるよ。

  74. 74 匿名さん

    >>仕事が無く生きがいも得られないではみじめな人生です。

    別に仕事だけが生きがいじゃないでしょ。

  75. 75 匿名

    サッカーの一流プレーヤーやタイガーウッズが現役を続ける意味は?
    一生遊べる金があるぞ?

  76. 76 匿名さん

    スポーツ選手は若いうちにしか現役でいられないから、現役のうちに稼いでおくんでしょ。サラリーマンといっしょに考えること自体どうかしている。味噌とク ソの区別もつかないのかい?

  77. 77 匿名さん

    働きたくない人は朝一のパチンコ屋へ行きなさい。
    生活保護のプロが並んでいるからノウハウを教わると良い。

  78. 78 匿名

    >>76
    若い内にしか稼げないとか関係無いでしょ。
    一生遊べる金をすでに持ってるんだから。
    アスリートだからこそ体壊すリスクおかす必要は無い筈

  79. 79 匿名さん

    いかにもニートが立てそうなスレだね。

  80. 80 匿名

    >>76
    お前の中で働く=サラリーマンなのか?

  81. 81 匿名さん

    ニートの認識なんて、そんなもんでしょ。

  82. 82 74、76

    私は働いていますよ。サラリーマンです。

    会社に使われて飼いなれてしまうことにすっかりなれてしまった者達に同情します。

    仕事にしか生きがいを見出せない人間って憐れですね。

  83. 83 匿名

    仕事にしか生きがいを見いだせないんじゃなくて仕事は生きがいの一部なんだって考えらんないかね?
    他にも生きがいはいくらでもあるよ。
    飼い慣らされてるっていかにもニートが言いそうだな。
    会社の歯車にはなりたくありません!ってか?

  84. 84 123

    サッカーのカズなんて今でも輝いているよね
    NHKのプロフェッショナルに出ている人を見ていると自分も頑張らないといけないなぁって思いますよ

    輝けるように頑張りましょう

  85. 85 一生ニート希望さん

    人間働いたら負けだと思っている。

  86. 86 匿名さん

    いいんじゃん? 働きたいヤツは働けば。 俺は一生暮らせる金があったら働かないけどね。 みんなマジメだなあw

  87. 87 匿名さん

    そんなボクちゃんには生活保護ってば、何とお得って感じ?

  88. 88 匿名さん

    一生暮らせる金があったら?って前提で、なんで生活保護の話になる?
    自分の人生にとって有意義に金を使うために、仕事に束縛されない時間が欲しいね。
    金は使わなきゃ唯の紙切れだよ。
    働いて溜め込むより消費したほうが循環するし、労働枠が一つ空いて人助けになる。

  89. 89 匿名さん

    働くといってるやつはネットウヨでしょ?お国の為に労働せいと。アホらし。

  90. 90 ニートさん

    親の財力が続く限り、働く気はないね。

  91. 91 匿名さん

    ところで一生暮らせる金っていくらぐらいを想定してるの?

  92. 92 匿名

    成人1人が贅沢しなければ一生暮らせる金額
    月割りで15万円位じゃん?そんな金額で仕事しないで何すんの?って話しだわ。
    ネット?ゲーム?くだらない。

  93. 93 匿名さん

    もし贅沢しなければ、と言っても、
    仕事も遊びも、自発的に求めてするなら、それらは全て「贅沢」だと思います。

  94. 94 匿名さん

    お金があろうと無かろうと頑張る奴は頑張るし、頑張らない奴はお金が
    無くても働かないしあったらなおのこと働かないさ。決まってるじゃん。

  95. 95 フィフティーフィフティー

    >>85
    働いて給料をもらうのと、働かずに給料が入らないのとではどちらもフィフティーフィフティーだからどっちが勝ちでどっちが負けというものではない思う。(泥棒や詐欺でお金を手に入れたり、ただ働きを強いられるといったものではない限り)
    勝ち負けにこだわるなら働かなくても食べていくのに困らないだけの財産があれば勝ちで、働かないと食べていくのに困るのであれば負けだと思う。

  96. 96 匿名

    もしスレタイ通りの生活になったら。旦那と毎日甘えあって上に乗ったりのられたり面白可笑しくラブ×2三昧するために働きません

  97. 97 匿名さん

    そりゃ羨ましい。

  98. 98 匿名

    まあそんな生活してれば飽きられるの必至だろうけど

  99. 99 匿名さん

    タイあたりのリゾートなら、贅沢な隠遁生活もできるかと。

  100. 100 匿名さん

    家族がいなければ、旅行してまわるなー。
    子どもが小さいとムリだけど。

  101. 101 匿名さん

    旅行は金が掛かるよ、電車賃や飛行機代や宿泊費で。
    マイカー使って安宿に泊まる、ケチケチ旅行するなら別だけど。

  102. 103 匿名

    子供が小さいほうが高級旅館 海外高級リゾートに行きやすいですよ。子供が小さいとお受験も関係ないし学校行事もないから旅行三昧でしたね。子連れOK高級旅館の対応最高ですよ。一泊10~20万円ぐらいで、小さな子供なんて当方ぐらいで殆ど宿泊しないみたいですね。 若夫婦と子連れで高級リゾートにいったら、V.I.P扱いされましたよ。子供は、キッズプログラムで一日預かってくれますよ。300ドルぐらい

  103. 105 匿名さん

    男は引退した途端にボケ始めるな。
    働いてないと駄目だよ。
    しかし、もっと休みが欲しいな。

  104. 106 匿名さん

    >>105

    別に働かなくても趣味や習い事を一生懸命やってればボケないよ。

  105. 108 サラリーマンさん

    ある程度遊びたいから働いています。
    例えば住居はタダ・電気・ガス・水道・固定電話の代金もタダとします。
    1日1000円あげるから、それでで生活して下さいって事になったら、生活はできるでしょうけど楽しみもないですよね。そんな生活を望む人いるかな?

  106. 109 匿名

    ネット、テレビ、ゲームあるなら全然良い
    あと医療費

  107. 110 匿名さん

    ほどほどに贅沢ができるなら、残りの人生遊んで暮らします。
    労働は奴隷の仕事だと思っていますので。

  108. 111 匿名さん

    >>110

    御意。
    働くことを止めることができない人間は、奴隷・マゾ根性の染み付いた貧乏人です。

  109. 112 匿名さん

    汗水流して働くことに価値を見出す人間て、どうなんだろうね。劣階級

  110. 113 元公務員

    仕事辞めてからのほうがなにかと忙しいです。

  111. 114 サンデー毎日さん

    月~金働くから土日の意義があるなんて、マゾ根性そのものじゃないですか。

  112. 115 匿名さん

    仕事辞めてもやることないから働くと言ってた人がいたが、とても情けないと思った。
    この手の可愛そうな人って結構いるみたいですね。

  113. 116 匿名さん

    >>114

    同意。さらに愛社精神を強要してくるヤツは痛すぎ。会社に滅法奉仕の犬ですよね。

  114. 117 匿名さん

    働かなくても暮らしていけるお金があったら、南イタリアのマテーラに住みたいなあ。1度海外旅行に行って気に入りました。

  115. 118 匿名さん

    世界のアチコチに好きなだけ滞在して飽きたらまた別の場所へ・・・

    そんな生活してみたい

  116. 119 匿名

    自転車で関東一周したいな

  117. 120 匿名

    116
    「滅法奉仕」こんな言葉あるの?

  118. 121 匿名

    >>114
    その様な意味のこと言ってる人がいた。

    月〜金は会社に行く日だ。だから他のことはしない。
    土日は会社を休む日だ。だから他のことはしない。
    って、仕事の為に生きてる言い方。

  119. 122 匿名さん

    滅私奉公だろっ

  120. 123 匿名さん

    滅法に奉仕するってことでしょ。滅法なら辞書にもあるよ。

    http://gogen-allguide.com/me/meppou.html

  121. 124 匿名

    ふーん はじめて聞いた言葉

  122. 125 匿名

    どうも「滅私奉公」の間違いみたいだね。

  123. 126 匿名さん

    「沈着冷静」を「冷静沈着」と誤用する人って結構いますよね。

  124. 127 匿名さん

    オーストリアはビザなし6カ月なので半年はウィーンで音楽三昧。毎日カフェに通ってウインナーコーヒーとザッハトルテ。雪大好きなので冬は津軽で越冬。毎日、スキーと温泉。魚もうまいっす。早期退職を夢見る日々。

  125. 128 匿名さん

    私(41歳)なら、あと10年働くな。辞めてもいいと思ったら、好き勝手できるし
    結構吹っ切れて、良いとこまで行けるかも。

    稼いだ分で、贅沢するな。空しい妄想だけど・・・

  126. 130 匿名さん

    不倫相手も見つけやすいしね。

  127. 131 匿名さん

    早く辞めたい辞めたい仕事。
    いつまで働いたら辞められるか計算中。
    定年延長の動きがあるが65歳まで働くなんて信じられない。
    65歳で定年してあと何年生きられるの?
    定年後を楽しみに生きているのに。

  128. 132 匿名さん

    バツイチ56歳。早期退職金入れて貯金1億。借金なし。MSあり。会社やめようかな?

  129. 134 匿名さん

    >>132
    1億あれば迷うことなく明日退職。

  130. 135 匿名さん

    同感。
    早期退職の方がお得。

  131. 136 王様

    >>129

    あなたのように、保守的な考え方をする人間ばかりではないですよ。
    少なくとも、あなたの考え方はわたしには通用しないです。
    貧乏根性が染み付いている人間は、マゾヒスティックに働けばいい。

  132. 137 匿名さん

    >バツイチ56歳。早期退職金入れて貯金1億。借金なし。MSあり。会社やめようかな?
    ホントだとすれば羨ましすぎ

  133. 138 匿名さん

    じゃあ若くても財ありゃあニートもありだね。

  134. 139 匿名さん

    >>132

    1億では少々足りないような気がします。介護老人ホームでなければその貯金で充分かな。

  135. 140 匿名さん

    後何年生きられるか。1人で1億ならまあまあ~かな。夫婦だと贅沢できないね。

  136. 141 匿名さん

    仕事しないで何する?

  137. 142 匿名さん

    遊ぶ。

  138. 143 匿名さん

    仕事でしか時間をつぶせない人間って、どう思います?
    心底、奴隷根性なんだと思うよ。

  139. 144 匿名さん

    動いていないと死んじゃうみたいな原始動物みたいなヤツは多いよ。

  140. 145 匿名さん

    1億円以上あっても身体が続く限り働くよ

  141. 146 匿名さん

    資産家でもみんな働いていますよ

  142. 147 匿名さん

    1億円では不安だけど2億円以上あったら
    1億円分だけは10世帯位の小さなアパート建設に出費して
    そのあがりで生活していくかも

  143. 148 匿名さん

    >資産家でもみんな働いていますよ

    その根拠、を是非示してください。データか何か。

  144. 149 匿名さん

    だから、どれだけ金を持っていても働くという理由は、仕事していないと人生の間が
    持たないからなんですよね。

  145. 150 匿名さん

    大手企業退職者が警備員や管理員の仕事をしている知り合いがます。
    週3~4日に学童保育の指導員もいます。
    パソコンや書の指導補助の仕事をしている人もいます。
    趣味を生かして樹木の剪定の仕事を始めた人もいます。
    どの人も不動産資産もあり、貯金もある程度ある、ローンがなくてまとまった退職金を手にしている人です。

    まとまったお金があっても、金額が云々ではなく自分のために働いている人は多いですよ。

  146. 151 匿名さん

    ひと月ほど自宅療養していたことがありますが、パラダイスでした。
    家事はやっていましたが、調べ物もできてよかったです。
    こんな日が永遠に続けばいいと思いました。
    早く退職したいです。

  147. 152 匿名さん

    「自分のために働いている」ってどういう意味ですか?

    時間つぶしのために働いているとしか思えないのですが.....

  148. 153 匿名さん

    ↑ それは単に貧乏人の発想ですよ
      お金さえあれば働かなくてよいと思っているんでしょうね
       データー?  あなたは可哀そうな人ですね

  149. 154 匿名さん

    全く同額の収入を得られるとして、

    ① それを自ら労働して得る
    ② 他から無償で与えられる

    ①を選択する理由を説明してください。

  150. 155 匿名さん

    >>152
    時間の穴を埋める目的もあるでしょうけど
    社会と繋がっていることで精神面での安定
    体力保持もあると思います。

  151. 156 匿名さん

    働いていなくとも社会とつながることはできますよね。
    そんなことを言ったら専業主婦、専業主夫は精神を病んでいる人ばかり
    になっちゃうじゃない?

  152. 157 匿名さん

    自ら労働することが社会形成・発展への貢献に繋がると信じている、という回答なら無要です。

  153. 158 匿名さん

    それは、<社会と繋がっていることで精神面での安定が目的>に特化した考えである場合で働きに出る人にはいろいろな理由があってだと思います。

    同居家族との折り合いもあると思います。
    専業主婦は専業主婦の特典を生かしてママ友との時間を培ってきていますので将来的な人間関係への不安は少ないです。
    専業主夫については近くに例も無く、よくわかりません。

  154. 159 匿名さん

    156さんのおっしゃるとおりです。
    一方的に消費することで社会を構成することはできる。

    そもそもですよ、私自身は他人と関わる必要さえないと思っています。

  155. 160 サラリーマンさん

    >>154

    貧乏根性が染み付いているからです。
    働いていないのにお金をもらえるなんて、悪いことしているみたいな気がする。

  156. 161 匿名さん

    >>154

    ①を選択する人間などいるわけないでしょ?

  157. 162 匿名さん

    ①と②の併用を希望します

  158. 163 匿名さん

    全額②でお願いします。

  159. 164 匿名さん

    仕事がイヤだけど贅沢できるのと、仕事やめて贅沢できないけど自由なのと、どっちが良い?

  160. 165 匿名

    贅沢したいから働きま〜す。贅沢しないで一生終わるなんてヤダー!

  161. 166 匿名さん

    仕事を辞めて贅沢三昧が最高です。

  162. 167 匿名さん

    全て中庸がいいですね
    ほどほどに働いて時に贅沢希望です

  163. 168 匿名さん

    いえ、仕事を辞めて毎日贅沢三昧がいいです。
    モナコにも別荘を持って、毎日フェラーリでモナコグランプリコース
    を疾走します。

  164. 169 匿名さん

    154さん

    それって生活保護の人の考えそのままですね。
    アルバイトは派遣で得られる収入と生活保護の収入は変わらない。
    →じゃあ働くのはやめよう。となります。

  165. 170 匿名

    あり過ぎても友達無くすよ。大学院に行き直して好きな研究に没頭したいです。 あ~贅沢だ。

  166. 171 匿名さん

    あり過ぎて友だち無くしたいです。
    一度でいいからあり過ぎてみたいです。

  167. 172 匿名さん

    仕事もイヤだし人間関係も煩わしいけど、仕事を辞めた後の‘寂しさ’に耐えられないかも、
    なんてくだらないことを言う輩もいますよ。
    私は、残りの人生、できることなら誰とも接することなしに生きたいと思うけどね。

  168. 173 匿名さん

    事業で成功し3億円手にしたので会社は誰かに任せ、後は船に乗って人生を楽しむ予定です
    引き継ぎ早くしたいですよ

  169. 174 匿名さん

    うらやましすぎ。

  170. 175 匿名さん

    3億円・・・その金額、どこかの会社の給与で有名な額
    それだけあればあと50年は左団扇だわ

  171. 176 匿名さん

    >>174

    嘘に決まってるでしょ。そのような人物がこんな無料のショボい掲示板なんか見やしませんよ。

  172. 177 匿名

    5000万ならあるよ。土地だけど。仕事辞めるには足りなすぎる。
    妻子居るけど派遣に切り替えようかな?危険かな?
    とりあえず30歳までは続けるけど

  173. 178 匿名

    自営業をしていますが、借入金があり働き詰めなんです。事業を売却して5000万円の貯金ができても将来が心配です。
    ハワイに移住もしたいな。

  174. 179 匿名さん

    >>176
    これが本当なんです
    しょぼい掲示板も見てますよ

  175. 180 匿名さん

    60歳退職時に退職金合算5000万の現金があって負債0なら細々生き延びられるかな。

  176. 181 匿名

    ホリエモンも某巨大掲示板やってたらしいからね。
    3億は羨ましいな~。俺は5000万だからな。悩むわ

  177. 182 匿名

    うちは資産12億円らしいがほとんどが足立区の不動産。
    資産があっても働くしかないです。
    むしろ、相続するときに一部を売らないと相続税が払えないよ。

    全部売り払って、自分の代だけは遊んで暮らせるかも知れないが、墓に入ってからご先祖様や死んだお爺ちゃんに怒られるから、ちゃんと子供に残します。

  178. 183 匿名さん

    容易に換金できる金融資産が1億円以上あれば暮らせますが
    不動産だけでは厳しいですね

  179. 184 匿名

    固定資産税が大変ですよね。お互いに。ネットぐらいだよ資産家の愚痴言えるのは、あまり知人にばれたら殺される。

  180. 185 匿名さん

    足立区か、貧困地区だな。
    物件はスラム化する前に売っちゃえよ。

  181. 186 匿名さん

    ご近所に大地主さんのはずなのに生活保護家庭があります
    どうしてなんでしょう

  182. 187 匿名

    俺は浦安だけどもう売るよ。
    で蘇我あたりに引っ越して差額は子供の教育費と生活費に回す。
    仕事は限界だわ

  183. 188 近所をよく知る人

    働いてますよ。
    贅沢したいから。

  184. 189 匿名さん

    贅沢するのに月の収入いくらぐらいだったらいいですか?
    僕は不労収入100ー150万ぐらいかなって思っています

  185. 190 匿名さん

    家賃や住宅ローンなど住居費を除けば月30万円あれば生活には困らないと思う。
    仕事を辞めればきちんと料理もするし、ストレスもないのでショッピングにも
    走らないと思う。

  186. 191 近所をよく知る人

    >>189
    その数字が円なら論外。
    米ドルなら、それでいいかな。

  187. 192 匿名さん

    そんな生活いいな。
    贅沢したくなったら働けばいいものね。
    うらやましいな。

  188. 193 匿名

    お前ら贅沢だな。そうゆうタイプは働いた方が良いだろうね。
    家賃除けば月16万で大丈夫(ただし首都圏)

  189. 194 匿名

    贅沢したいなら、
    「家賃やローンを払わない生活」になってからにしたら。

  190. 195 匿名さん

    1人16万円なら、そんなものでしょう。
    ただし子どもがいなければって条件で。
    学生時代は2万円弱の下宿代含めて月8万円で余裕だったので、
    そのくらいでやっていく自信はあります。
    でも海外旅行に年2回は行きたいなあ。

  191. 196 匿名さん

    贅沢しないならでしたね。失礼。

    でも月20万ぐらいで細々と生きていくのも寂しいよ

    最低月50万は欲しいね

  192. 197 匿名

    あくまでも住居費無し、都内在住が前提条件だから
    月20でも細々では無いでしょ。

  193. 198 匿名さん

    >>最低月50万は欲しいね

    普段どんな生活してるんだい?

  194. 199 匿名

    本当にどんな暮らしだい50万円のこずかいなんて

  195. 200 匿名さん

    普通サラリーマンでも50歳すぎれば給料月50万以上は十分あるでしょう。
    定年退職も脳裏に出てくるはず、その延長線上で考えているんでしょう
    退職金や年金も基金があるから結構な金額になると思いますよ。
    元上司なんか定年後ゴルフ、旅行に明け暮れています
    サラリーマン定年後はそんなものですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸