中古マンション・キャンセル住戸「なぜこんなに高い【JR川崎西口】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. なぜこんなに高い【JR川崎西口】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-28 10:37:56

神奈川県川崎市JR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。

[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜこんなに高い【JR川崎西口】

  1. 43 匿名さん

    という事は、S友はヴィルクレールの仲介を特に欲しいわけじゃないんだね。

  2. 45 匿名さん

    >>43
    そういうことかもよ。○谷工さん、チャンスを逃すな!(でも高すぎる。)

  3. 46 匿名さん

    売却価格について、評価額が高ければ良い業者と言う事にはなりません。

    業者によっては、売れる売れないにかかわらず、物件売却の「依頼を受ける」事が営業マンの成績としている所もあるため、最初は高く評価しておいて、売却依頼を受け、その後、売れないので値段を下げてみましょうなどと言って最終的には他の業者の査定価格より安い値段でしか売れなかったというケースも実際にあります。

  4. 47 匿名さん

    45
    このスレ、不動産屋見てるの?。
    46
    中古の場合、業者によって高く売れたり安く売れたり・・・なんて事無いんじゃない?。
    買う方は、価格にしか興味無いんだから。
    宣伝能力がどれだけあるか・・だよね。

  5. 48 匿名さん

    初めに高く出しすぎて、専任媒介の場合、レインズ登録もされてしまうし、値下げが始まるともっと下がるかもと思われ、結局他社の査定より安くしか売れなかった(買い叩かれて)ということもあるんだよ。

  6. 49 匿名さん

    普通、専任媒介で売れなかったら、解除して他のいくつかの不動産屋に頼むのでは?

  7. 50 匿名さん

    でもさ、専任で出して売れなくて、そのままそこに専任でやらせて、値下げして出し続けてる物件もあるよね?なんでかなあー

  8. 51 匿名さん

    売主が賢くないだけの事。

    専任でなければ力を入れて広告宣伝出来ない様な事を言うんでしょう。
    とは言っても、たとえ専任で無くても不動産屋は仲介を成立させたいんだから、解除されるとかえって焦るんですよ。

  9. 52 匿名さん

    築5年以内(重要)・駅に近く(重要)・眺望抜群(重要)ならば、川崎西口で強気価格もこのご時勢なら有り得るでしょう。

  10. 53 匿名さん

    ○ィルクレールに関してはどれも1千万値下げ交渉の余地あり!
    さー買主さん頑張っていこう!

  11. 54 匿名さん

    ヴィルクレールは先日、一物件だけでカラー印刷のチラシが入ってましたね。
    不動産屋も経費をかけてますねー。
    価格は今までと比べて、妥当な値づけでした。
    多少交渉の余地はあるかも。

  12. 55 匿名さん

    >>54
    俺はその部屋でさえも高いと思うよ。新築購入時と同価格でだしてるね。築8年のビルの谷間のマンションで強気だな。まー、ちらしが入る時点で簡単には売れなさそうなわけだが。

    このマンション、買い替えブームらしいから、見に行って気にいった人は大幅値引き交渉してみたら。でも今後もたくさん出てくると思うから、買いたい人にはよりどりミドリ。間違っても変なのをつかまないように健闘を祈る。

  13. 56 匿名さん

    ↑の人は、やけにヴィルクレールにこだわってるけど何か恨みでも?。

    それとも、何としても安くして買いたいとか?!。

  14. 57 匿名さん

    媒介契約が取れない不動産屋の恨み?僻み?

  15. 58 匿名さん

    でも、55が不動産屋だとしたら、ヴィルクレールをけなす事は他の中古の価値も下げる事になるから、自分の首を締める事になるんじゃない?。
    ・・・・・頭悪いのか。

  16. 59 匿名さん

    しかしロクな中古がないエリアですな・・

  17. 60 匿名さん

    59
    もともと、川崎西口は住宅街ではありませんから。
    もっと郊外なら、気に入った物件がみつかりますよ。

  18. 61 匿名さん

    確かに、川崎駅西口周辺は中古でもびっくりの価格ですね。
    これでほんとに売却できるのか・・・・
    ちょっと駅を離れると新築でリーズナブルな物件もありますから。

    でも、やはり新築というのは大事です。
    数年前の物件とは設備・仕様が違います。
    中古ならそれを補って余りあるメリットがあれば別ですが。

  19. 62 匿名さん

    数年前の物件の設備、仕様が具体的にどう違うんですか?

  20. 63 匿名さん

    >>62
    セキュリティーとか、違いがよくわかりますよ
    あと、オール電化とか。
    食砕機なんかは、いくらリフォームに金掛けても後付はできないですし。

    よほど人気で新築の時に買えなかった物件が、築浅で出た等ならともかく
    普通なのに価格は高い中古+仲介手数料でしょう?
    どうなのでしょうかね

  21. 64 匿名さん

    川崎西口徒歩5分圏内で3LDKマンション購入を考えています。
    今出てる物件は全部狭い!なかなかいい物件でませんね〜・・・。

  22. 65 匿名さん

    私も以前に70㎡の3LDKを見ましたが、確かに窮屈ですね。
    特に4.5畳の部屋は物置にしか使えません。

  23. 66 匿名さん

    >>64
    不動産屋に登録して、出物待ちっていうのもあるんじゃない?
    宣伝に出てくる物件って、結局、狭くて高いとか難ありで、不動産屋の手持ちの客では買い手がつかないからでしょう。

    >>65
    そうなんです。部屋はやはり6畳以上じゃないと。
    70平米買うのだったら2LDKだね。

  24. 67 匿名さん

    中古を買うメリットの一つに「現物を見て買える事」があると思う。

    ↑上で書いてる人がいるけど「4.5畳じゃ部屋じゃない!」というのも、現物を見たから気づけたわけだし。
    新築で、自分が買いたい部屋と違うタイプのモデルルームと図面だけだと「4.5畳だけど部屋がある!」となってしまう。

  25. 68 匿名さん

    もともと、80㎡クラスの中古はほとんど無いです。なので売り物件として出ないでしょうね。(駅近で限定すると)

    住み替える人は、そもそも手狭になったからという理由なんんだから、広さを駅近で求めるのは難しい。
    駅近で広ければ、住み続けたいよね。

    駅から徒歩10分以上なら、いくつかありますよ。

  26. 69 匿名さん

    徒歩10分以上で中古なんて嫌ダヨ

  27. 70 匿名さん

    プッ。 嫌ダヨって・・・子供じゃないんだから。

    川崎西口は諦めるしかないね。

  28. 71 匿名さん

    そろそろ西口中古は値下がるのではないでしょうか。今は高すぎ。というか、成約価格知りたい。

  29. 72 匿名さん

    いやこれ以上、値上りはないとおもいますが値下がりもしにくいでしょう。なんせ利便性がよく西口は町がきれいですから・・・。
    新築マンションももう駅近にはできませんからあとは中古のみ。
    値は下がらないでしょう。

  30. 73 匿名さん

    そうだね、川崎西口はこれからまだ駅前に商業施設ができるし、まだ先だが新しい電車路線もできる予定だからその期待感もあり値下がりはないと思う。逆に今でてる新築、中古マンションが安くなる位かもしれないね。

  31. 74 匿名さん

    >>74
    まだ商業施設ができるのですか?どこに?

    中古に関しては、来年以降はラゾーナもパラパラと出るでしょうし、
    ブリリア・クレセント共、入居後すぐに売り抜けるような人がいるでしょう。
    これら3つが勝ち組であり、5年前、10年前からある中古は、今の
    価格では難しいと思います。

  32. 75 匿名さん

    同じ駅近マンションなら勝ち組***みと言うより、築年、階数、広さ、向き、サッシ開口数等で価格差がつくだけの事。

    ラゾーナの中古、ダントツ高いじゃないですか。
    5年以上前の中古の今の価格どころじゃないですね。

  33. 76 匿名さん

    ラゾーナの中でも勝ち負けが出てくるのだと思うよ。

  34. 77 匿名さん

    川崎西口が、特に値上がりして高いわけではないですよ。

    都内やその他の地域の方がもっと値上がりしてますから。

    むしろ、再開発地区のわりには値上がり率低いんじゃない?。

  35. 78 匿名さん

    だって川崎だよ。
    しかも再開発地区にあたらし目の中古なんて、ラゾーナ以外ないじゃん

  36. 79 匿名さん

    川崎西口は値段相応だと思うのですが

  37. 80 匿名さん

    値段の割りに設備ショボショボ中古なら、別の場所で新築買います

  38. 81 匿名さん

    そうしなさい!

  39. 82 匿名さん

    >>79
    値段相応なら、売りに出したら右から左へスルッと売れるわな、普通。
    売れないで宣伝に出続けてるの一杯だぜ。
    それって高すぎるからだと思うけど。
    中古は価格で勝負。

  40. 83 匿名さん

    78
    そう、川崎だからっていうイメージで実際の利便性のわりに安い。
    先日のマンション値上がり率ランキングで、川崎より郊外の場所も上位にランクインされてるよ。

    ラゾーナの中古なんて条件の良い間取りだったら、それこそ高い。

    80、82
    今、出回ってる駅近中古は選択肢がないほど少ないよね。しかも条件が似てるし狭いし。
    売れない理由は値段よりも広さの問題。

    利便性抜群の川崎西口で、良い条件で間取りのいい物件なんてそうそう出ないから、他をあたったら?。

  41. 84 匿名さん

    >>83
    >今、出回ってる駅近中古は選択肢がないほど少ないよね。しかも条件が似>てるし狭いし。
    >売れない理由は値段よりも広さの問題。

    狭かろうがなんだろうが、値段がその中古に見合ってれば、売れるんだよ。利便性の良い川崎には単身やディンクスも住むんだから。

    似てる条件のものが売れ残ってずっと宣伝に出てるのは、不動産屋が
    高値であおって、媒介契約を取るだけとって、売れないでいるだけの
    こと。つまり相場を無視して高すぎるんだよ。

  42. 85 匿名さん

    今出てる物件と同じ坪単価で、ちょっと前に70㎡台の南向きが、たて続けに2件即売れましたよ。

  43. 86 匿名さん

    どこのマンションのこと?○ィルクレールには70平米台はほとんど存在しないよね。

  44. 87 匿名さん

    しかしずっと待ってるけどいい広さの3LDKでないなー。
    徒歩10分以内、80平米以上を探していますが本当にない。
    誰か売って〜・・・。

  45. 88 匿名さん

    無理です!。
     
    80㎡の物件は結構ありますが、売りに出さないですよ。

    仮に出たとしても、市場に出回る前に即、売れちゃいます。

  46. 89 匿名さん

    だったら、不動産屋で登録して、出回る前に声掛けてもらえばいいじゃん。

  47. 90 匿名さん

    因みに川崎西口で80㎡徒歩10分以内だと中古でいくらでしょうかねー?

  48. 91 匿名さん

    ラゾーナで6千万台、他は徒歩10分なら4千万がいいところ

  49. 92 匿名さん

    建物や条件によってかなり差があるから4千万とか一概に言えないよ。
    まぁ、物件が無いんだから悩み様もないけど。
    80㎡前後の供給が無いって事。
    需要と供給の関係で値段がどうなるか、わかるよね。

    ラゾーナだってピンキリ。今の価格では売れる気配がないね。

  50. 93 匿名さん

    80㎡あってもオンボロ中古じゃ、要らないな。
    カメラ付インターフォン・備員等、まずセキュリティーはしっかり
    してて、その他設備もある程度最新のものじゃないとね。
    そういう意味で中古でこのエリアだと、ラゾーナしか今のところないんだよね。
    条件の良いタワー高層なんかは、市場に出ずにこっそり売られてしまっていると思われ。

  51. 94 入居済み住民さん

    ラゾーナは中古とは言えないでしょう?。
    現在の新築分譲と同じ価格だから。

    93の言ってる条件なら、新築買えば?・・・って感じですね。
    中古を考えてる意味がわからない。

  52. 95 匿名さん

    94さんは、どこに”入居済み住民さん”なんでしょ?

  53. 96 匿名さん

    >>94は意味不明だね。中古を探してるけど、どこかのマンション(ラゾーナ?)に”入居済み住民”として書き込んで荒らしてる人かもしれないね。

    93は一般的に今の西口で「ラゾーナなら中古でも価値あり」と言ってるだけであり、今われわれの眼に触れて出ている2Fの未入居品のみを指しているわけではない。

    価格が新築並みだからラゾーナは中古ではないと94は言ってるが、であれば、ヴィルクレールなんて4軒とも新築分譲時以上の価格付けですよ。築8年で、設備もたいした事ないし、周りは今後もますますビルで囲まれていくのにね。

  54. 97 匿名さん

    >>89

    そうそう。人気物件は、広告打つ必要がないので水面下で売買されます。

  55. 98 匿名さん

    97は不動産屋さんですか?
    やっぱり、これじゃうまく売れないよというのが、広告に出てくるんですね。どうりで・・・

  56. 99 匿名さん

    だから、ラゾーナは完成して数か月もたってないんだから他の中古と比較してもしょうがないでしょって事。(完成して間もないから中古とは言えない)

    それに、ラゾーナは分譲価格と現在の価格と全然違うよね。
    出ないと思うけど、仮に中古物件が出たとしても2Fの未入居品と同じ位の値づけでしょうね。
    新築価格並みと言ったのはクレッセントやブリリアと同じという事。

    ヴィルクレールの比じゃない。
    それにしてもヴィルクレールにこだわるねー。

  57. 100 匿名さん

    で、あなたはどこに”入居済み”なんです?

  58. 101 匿名さん

    結局、川崎クラスのターミナル駅で駅近好立地マンションなんて
    既に安く買える時代じゃないってことだよね。。。

  59. 102 匿名さん

    今、北側のバルコニーからよく見えてる花火は何処の花火大会かしら?。

  60. 103 匿名さん

    ヴィルクレールは立地はいーと思うけど、どれも狭いのばかり・・・。
    もっと広い3LDKないのかな?75㎡以上は欲しいな。

  61. 104 匿名さん

    うちは広さ的にはOKだけど、まわりビルだらけで、南向きでも
    日当たり眺望はどーなんだよと思った。
    特に今後ブリリアがもっと高く伸び、キャノンの高層ができたら悲惨じゃないかな。
    あとオートロックだけど、カメラ付きじゃない点も気になった。それとベランダに板のようなもので囲っている家があったり、景観的に?。どんな人が住んでるんだろ?
    秋以降もどんどん売りに出てくるみたいだったです。

  62. 105 匿名さん

    なんかヴィルクレールの話題ばっかり。
    もっと他のマンションの話題も出ていいと思うんだけど・・。
    3LDKの徒歩5分以内はそうそう売りに出ないということなんですかね。

  63. 106 匿名さん

    ラゾーナのタワー高層の3LDKなんかは、市場に出ずにこっそりやりとりされてるんじゃないでしょうか。たまたま市場に出た2Fのは、高すぎるためこっそり買い手がつかなかったのでは?

  64. 107 匿名さん

    確かに買い手がつかないんでしょうね、ラゾーナの2F買うんだったら断然ブリリアが買いですよ!
    ラゾーナの2Fは坪単価がまだ250万超えてますから。
    あの値段だったらブリリアではもっと高層の部屋を買えるはず。
    ブリリアが完売すればもう選ぶ余地はなくなりますが・・・。

  65. 108 匿名さん

    でもさ、今すぐ住みたい人にはブリリアという選択はないのさ。
    それと中古のいいところは、現物を見て買えるという点。

  66. 109 匿名さん

    でもラゾーナのあの2Fは魅力ないよ。

  67. 110 匿名さん

    ○ィルクレールで坪280近いのが出てるね。
    不動産屋も媒介契約取るのに、高値であおっちゃったんだね。
    ぜったい売れないのに、売主かわいそう

  68. 111 匿名さん

    No.110>
    いやーいくらなんでも、あの値段は不動産屋があおったってことはないでしょー。
    売主の言い値でしょー。最初から売れればラッキーって感じで出したんじゃない?いくらなんでも坪280は不動産屋はつけないでしょ。

  69. 112 匿名さん

    そうだよね。売れないラゾーナですら260だもんね
    売主の言い値で受けないとならない不動産屋もつらいねー

  70. 113 匿名さん

    またヴィルクレールネタですか。
    もう、いい加減、飽きました。

    他の話題になっても、すぐヴィルクレールの話に戻っちゃうね〜。
    ヴィルクレールに固執しすぎだよ。

    ヴィルクレールに執着してる理由は何?。

  71. 114 匿名さん

    駅近の3LDKがなかなかないからだと思います。
    その中でもヴィルクレールは最近頻繁に売りに出てますから・・・。

  72. 115 匿名さん

    ヴィルクレールは今月どんだけ値下げして再販してくるか見物ですね。
    6畳以下の部屋は部屋と言わんのだよ。

  73. 116 匿名さん

    115はマンションには住めませんね。

  74. 117 匿名さん

    いいえ、住んでます。一番狭い部屋でも6畳あります。
    西口駅徒歩3分です。

  75. 118 匿名さん

    117
    いったい、どれ程の広いマンションに住んでると言うのか。

    6畳も6畳ちょっと欠けても、たいして変わらないじゃん。

    『一番狭い部屋でも6畳あります』なんて得意げになってるなんて・・・あー恥ずかしい。

  76. 119 匿名さん

    100㎡で、6畳は犬の部屋

  77. 120 匿名さん

    100㎡程度の間取りで、6畳以下の部屋が云々と言う資格は無いのだよ。

  78. 121 匿名さん

    話題の○ィルクレール、見てきました。
    売りにたくさん出てる理由は、ブリリアがウザイからではないかと
    思われました。(他にももしや理由ありですか?)
    あと、公園の目の前にはUR賃貸があり、そこそこの階数(14階?)
    なので、それがかぶる高さの部屋は、眺望は駄目ですね。
    不動産屋に「値引き交渉しますよ」といわれましたが、丁重に
    お断りしました。

  79. 122 匿名さん

    売れない理由は、狭くて高い、眺望も・・?!

    建物に欠陥はないのかもしれないが、中古は住んでから問題点が
    分かったりするケースがあるから、ババを掴まぬよう健闘を祈る

  80. 123 匿名さん

    それにしても西口駅近物件は少ないねー。

    高くても売れちゃう理由がわかる様な気がする。

  81. 124 匿名さん

    順調に売れてるわけではないことは明らかですね。

    不動産屋も高すぎて(売主が強気すぎて)困っているみたいでした。

    「売れてる」というのは、出したら右から左へすぐ売れて
    終わってしまう状態のことを指すと思います。買主もそんなにXXじゃ
    ありません。

  82. 125 匿名さん

    相場が全体的に↑↑ムードだから仕方ない。

    川崎西口駅前の立地。 下がる要素はないからね。

    価格の高かった新築分譲クレッセントも、わずか数か月で完売!。

  83. 126 匿名さん

    ほんと、売れ行き悪いですね。新築が↑↑ムードでも、中古は
    実はそうでもないんですよね。

    中古も昨年比↑くらいなら、しゃーないかもと思いますが、
    新築と同じく↑↑で、やらしすぎますね。

    ここはターミナル駅だし、単身もディンクスも住む場所なので、
    60〜70㎡で、↑程度なら、さっと売れるんでしょ、きっと。

    不動産屋経由値引き交渉して↑程度の価格で指値すると、断る
    売主がいるそうで・・。いつまで強気を続けていられることやら。

  84. 127 匿名さん

    126さんは断られたんですか?。

    とにかく物件少ないから、大幅値引きする気にはならんのでしょう。

    無理に売らなくても賃貸にまわせるからね。

  85. 128 匿名さん

    買い替え物件をキャッシュで買えるような人じゃないと、賃貸までは
    考えないと思うよ。

  86. 129 匿名さん

    値下げする気があるのなら、もうとっくにしてるでしょう。

    今だにそのままという事は、下げてまで売る気が無いのですよ。
    何せ、皆が欲しがる駅近ですから。

  87. 130 匿名さん

    売主にも買い替えの事情あり。引渡しの希望時期が近づいて
    売れずに残っていれば、↓せざるをえないでしょう。
    元々チャレンジャー価格で高く出してることは、売主は認識してます
    からね。

    駅近というだけなら、新築のブリリアがもっと売れゆきが早くても
    いいわけだし、仕様面では、今の価格で皆が欲しがる・争奪戦に
    なるような中古物件とは思えませんね。

    賃貸相場は、ラゾーナプラザが出来ても→のまま推移しているエリア
    という点も冷静に考えたほうがよいと思います。

  88. 131 匿名さん

    値下げするもしないも売主の自由だから、外野がとやかく言う事では無いでしょう。

    需要面で注目されてる物件なのは事実。
    何の話題にも出ない中古物件が沢山ある中で、ヴィルクレールに執着してる人がいるわけですから。

    ブリリアは線路際が、いかんせんネック。

    ちなみに賃貸相場は数年前より↑してます。

  89. 132 匿名さん

    確かに西口物件、中古でも結構な価格です。
    と言っても以前をあまり知らないので比較の仕様がないのですが。

    ラゾーナは売出し価格からあの値段だったのでしょうか。
    それとも最近1.3〜1.5倍増ししたのでしょうか。

    ラゾーナの存在を知ったときにはすでに終盤だったので
    MRも見ないで過ぎてしまいました。
    ラゾーナの販売価格をご存知の方がいらしたら
    書き込みお願いします。

    その後近辺にタワーマンションがいくつか売出されましたが
    どれも周辺が建物に囲まれているようなものばかりで
    あまり関心が持てません。

  90. 133 匿名さん

    ラゾーナの販売価格は知りませんが、周りをビルに囲まれた
    築年落ち物件が、新築時より高く売ってるという噂のエリアですから、
    ラゾーナが購入時と同額で売ってるわけないと思います。

    逆にラゾーナクラスであれば、新築時の3割UPなんかだったら
    超お買い得と思います。

  91. 134 匿名さん

    超お買い得?・・・・なわけないでしょー。

  92. 135 匿名さん

    >超お買い得?・・・・なわけないでしょー。

    え?どうして?
    買ってすぐに三割アップだったら
    お買い得でしょう。

    いずれにしても今西口は流れに乗っているんでしょうね。
    だから中古でも坪280なんていうことになる。

    これが逆だとどんどん下がって
    売るに売れない状態に。
    知り合いのマンションは郊外の郊外にあって
    バブル期少しあと4000万で買ったけど
    今1200万でもなかなか売れないよう。

  93. 136 匿名さん

    135はよく意味がわからんが、ラゾーナのまともな部屋が3割UPだったら
    確かに超お買い得と思う。
    だって他は高いばかりで、ロクな中古じゃないんだから。
    「買いたい人、ラゾーナ以外には手を出すな」とか言いたくなったりして

  94. 137 匿名さん

    ラゾーナの中古を3割アップで買いたい人なんていないと思う。
    それなら、新築買う方がよっぽどマシ。

  95. 138 匿名さん

    中古って言っても半年も経ってないよ。
    西口駅前で敷地ゆったりのマンションは、もう建ちません。

  96. 139 匿名さん

    >西口駅前で敷地ゆったりのマンションは、もう建ちません。

    ラゾーナはこれだけの立地だから人気があって、
    抽選の倍率も高かったでことでしょう。
    川崎ではもう二度と出ない物件です。

  97. 140 匿名さん

    ですよね。
    ただ自分はラゾーナの中でも、条件のよい部屋と悪い部屋に分かれるとは
    思いますが。

    これまでは、まともな中古といえば、築年落ちの○クス、
    ○ィルクレールあたりがせいぜいでした。

    王者ラゾーナがコンスタントに市場に出てくるようになれば
    買う側にとってはよいことですね

  98. 141 匿名さん

    人は事情が変わるから今後ポツポツでるでしょう。

  99. 142 匿名さん

    確かにラゾーナの立地は線路際にしては、いいけど・・けっして高級マンションじゃあ無いですよ。
    何か、自分達は別格だと勘違いしてる人がいるみたいだけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸