一戸建て何でも質問掲示板「トイレにスリッパは必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. トイレにスリッパは必要ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
e戸建てファンさん [更新日時] 2010-06-10 17:07:59

友人宅は、トイレの床は廊下と同じく無垢材(杉)で、トイレにはマットが敷いてあります。
スリッパはなく、素足のままトイレに入りマットの上に立っておしっこをします。

うちは、トイレの床は人工大理石風の床材で、おしっこのトビはね後が目立つため、素足だと辛いためスリッパを用意しています。

[スレ作成日時]2010-06-01 15:31:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレにスリッパは必要ですか?

  1. 3 匿名

    スレ主は何を議論したいの?
    自分の選択が揺らいでるの?

  2. 4 匿名さん

    スリッパは来客用にすみっこにおいてる。
    マットは敷いてる。
    自分も家族もスリッパははかないので、普段はじゃま。

  3. 5 e戸建てファンさん

    保育園では、男性用小便器を使っているようで、
    子供(3歳)は立っておしっこをします。
    座ってするのは女の子!と言って言うことを聞きません。

    また、私の場合、座っておしっこをすると、
    その後立ったとき、おしっこが出てしまうことがあります。


    なので、おしっこは立ってしたいものです。

  4. 6 匿名

    残尿は病院行きましょう

  5. 7 匿名さん

    建売でしたら仕様に合わせるしかないと思いますが、注文住宅なら設計打合せ上での判断ミスではないでしょうか?

    座るのが無理なら小便器をつけたらどうですか?カッコイイのありますよ。(それでも跳ねますが)

    あとは教育の問題だとおもいますが。

  6. 8 申込予定さん

    いま申し込み直前のビルダーが標準仕様でトイレに使用している
    床材

    http://www.ikuta.co.jp/products/act.html

    スレ主さんと同一だったら、自分も再検討しなくては・・・。
    自分では、貧乏臭くても耐水性のあるクッションフロアが安くて
    後の交換も楽だから良いと思うのですが、ビルダーの設計が
    嫌がっていまして・・・。

  7. 9 スレ主

    >>8

    そんな高級なものではありませんが、見た目はそんな感じです。

    とにかくおしっこの飛び跳ねた後が目立ちますので要注意です。
    ただ、拭けば簡単に落ちますが・・・

    また、味触りが固くて冷たいのでスリッパは必須かと。

  8. 10 8

    >>9
    >>とにかくおしっこの飛び跳ねた後が目立ちますので要注意です。

    なるほど。
    今度展示場でおしっこして・・・出来ないのでお茶でも垂らさせてもらって、
    状況を見せてもらいます。
    床材の変更が出来なかったら、座り小便のクセつけようかな(笑)

  9. 11 匿名さん

    床に飛び散るってことは自分の足にも当然付きます、だからスリッパは必要だと思います

    マットは毎日洗うわけではないので飛び散りっぱなしの上に立つことになります
    便器と便座のわずかな隙間からも飛び散りはあるようです
    座っての用足しも汚さないわけではありません

    汚してもさっとぬぐえるようトイレクリーナは常備した方が良いと思います
    うちはマットは敷かずスリッパを置いてあります
    スリッパを取り換えるまでの期間が長いのが我が家の気を付けたいところです

  10. 12 匿名

    自分の尿道の位置が上すぎるみたいでたまにとびちらかすよ。

    和式でもとびちらかす。

  11. 13 匿名さん

    トイレ臭の主な原因は、壁や床に飛び散って付着した
    小便であることは科学的に証明済み。

    だから、小便器がないのであれば、座ってやるのが普通。

    座りションができない時代遅れの男性がいる家庭のトイレは
    いくら掃除してもクサいので、来客が使うトイレでは
    小便させない方がいい。

    座りションが徹底できていても、お客さんは知らないので、
    スリッパやマットはあったほうがいい。

    ちゃんと換気扇や脱臭機能があっても、消臭スプレーを
    置いておくのと同じくらいの配慮。

  12. 14 匿名さん

    うちは便座を透明テープで便器に固定している。
    つまり、便座を持ち上げることができないんですね。

  13. 15 匿名さん

    粗珍の人間は座ってするべし!

  14. 16 匿名

    俺は巨根だけど座ってやっている

  15. 17 匿名さん

    >>16
    かつて、便器の前方は凸型になっていてジャストフィットだった
    もち、便座も前割れタイプ
    現在のはデザイン重視で使いにくくなっちゃったんだよ

  16. 18 匿名さん

    トイレマットは敷いてます。
    そしてスリッパは室内履き(各人)のをそのまま履き替えずに使ってます。
    来客時にはスリッパを置いています。

    ちなみに自分は習慣で座って用を足しますが,上から押さえつけてないと
    前方の便器と便座の隙間から尿がこぼれます…。こぼれなくても隙間に
    進入しているみたいで,便座を上げると便器の上面が汚れてます。
    対策としてはなるべく便座の後ろに腰掛けるようにしていますが
    それでも駄目なときは駄目なようです。

    サイズは人並みだと思うのですが,座り派の皆様は同じようにはならないですか??
    ちょっと困っています。

  17. 19 匿名さん

    なるなる。
    特に勢いよくシュッと出すとき、要注意なんだよね。

  18. 20 スレ主

    下品な話ですが、私は毎朝必ず「朝立ち」をします。

    立った状態でおしっこをしたら・・・・男性なら想像付くと思います。

    また、立った状態で、座っておしっこをするのは難しいのでは?

    無理矢理下に押し込むのですか???

  19. 21 匿名さん

    18です。
    私だけではないと判明してホント安心しました。
    座り派ですとトイレが全然臭わないですよ。嫁からも感謝されていますし,
    何よりトイレ空間が快適です♪

    賃貸のころは便器が浅く,先が便器に接触することがあり不愉快でしたが
    最近のモデルに関してはそんなことはないようです。
    実はそれが心配でショールームで試してみました。もちろんショールーム内の
    リアルトイレでですけど。ちなみにINAXとTOTOに関してはOKでした。

    朝は確かに困ります・・・。ある程度落ち着いた状態で望むようにしております。


  20. 22 匿名さん

    >>20
    そういうときは、思いっきり前屈みにして、手で押し下げる。

  21. 23 匿名

    僕のは左曲がりで便器の外に出してしまう。
    朝立ちしてる時は押さえ込むのが痛い。
    小専用便器を付ければ良かった( ̄○ ̄;)

  22. 24 匿名さん

    座りしょんの人は、外に出ても座りしょんなんですかね。

  23. 25 購入検討中さん

    >>24
    大便難民が増えるので外では遠慮してもらいたいです。>座り小便

  24. 26 匿名さん

    >>24
    小便器があるトイレだったらそこでするけど。

  25. 27 匿名さん

    >>24
    >座りしょんの人は、外に出ても座りしょんなんですかね。

    愚問だろ。ゆとり世代か?
    ちゃんと小便器があれば、そちらでするに決まってるだろ。
    家にないから、壁を汚さないためにも、座ってしてるだけ。

    ちなみに、座りションのとき、短小な人ほど外に出やすいし、
    水面からの距離もあるので、跳ねやすいそうだ。

  26. 28 購入検討中さん

    >>27
    頭悪そうだな。

  27. 30 匿名さん

    >>29
    ごめん。馬鹿な質問を例えてるんだと思うんだけど,変なスペースと
    無駄な改行で台無しだわ。

    ちなみに私も小便器があればそっちだな。
    外で便座に座るの抵抗ありますよね。

  28. 31 匿名

    いっこく堂みたい。
    声が 遅れて 聞こえるんです。

  29. 32 匿名

    家族間ならどーでもいいよ
    問題は来客のときどうだろってことだろ

  30. 33 匿名さん

    >>32
    別スレで見かけたが、「故障中と」掲示するとか
    「このトイレでは、男性も座ってご使用ください」と大書きする。
    さらに便座が上がらぬよう固定してしまえば来客とて立ってはできない!

  31. 34 匿名さん

    >>27
    ゆとり世代じゃないよ。バーカ

  32. 36 匿名さん

    小便器がないから大便器に座って小便するだけのこと。
    小便が飛び散るのが分かって、大便器で立ち小便するのは、異常者だな。
    犬みたいに自分の臭いを付けたがっているとしか思えない。気持ち悪い。

  33. 38 匿名さん

    確かに昔の便器には立ってするような表示がありましたね。
    TOTOだと銀色のシールがあったように思います。

    現行の商品にもそのような取扱方法が記載されているなら、座りションは
    全く考慮されていない製品ということでしょうか?
    どこかの調査で約40%以上の男性が座りション派だそうですので
    メーカーから前漏れ、朝立ちなどの対策品が販売されくるのでしょうか?

    だとしたら便器を変更する際には検討したいですよね。

  34. 40 匿名

    朝だちはしないけと、前漏れはするから対策は切実にして欲しい!!!

  35. 41 買い換え検討中

    私は、朝立ちしているときは、嫁さんとHします(^^)

  36. 43 匿名さん

    オチッコは立ってしたい。それは許されないことなのでしょうか。

  37. 44 匿名

    奥さんがいいよって言えば立ってすればよい。

    人んち行ったら座ってするのが最近のマナーらしい。

  38. 45 匿名さん

    Uの時じゃなくてOの時の便座だと
    座ると先が便座に当たるのですが、異常ですか??
    指で下で抑えつけないとだめでした。
    やり方あってます??>座り小便が日常の人たち
    それとも、タンクのほうに向かって、大便とは逆向きに
    座っているの??

  39. 46 匿名

    タンクに向かって座ってください。

  40. 48 匿名

    5さん見てますかぁ?
    いい事お教えしますよ。

    トイレットペーパーを少量ちぎって丸めて、立つ時に合わせて**の先にあてがって下さい。
    たまにオーバーフローして手につく事はありますが下にこぼれる事はありません。
    ただこの手法はうんピーの際にはテクがいります。
    ウォシュレットを使用されると思いますが、濡れたケツ穴と**の雫をほぼ同時に拭き取らなくてはなりません。
    ケツ穴→**の順番がいいですが、これは日々精進しスピードアップしなくてはなりません。後、体勢も重要です。
    自分もまだ完璧ではなくたまに雫が床に落ちてしまいます。

    頑張ろう!同士よ。

    はぁ〜笑った笑った(笑)。5さんありがとね

  41. 50 匿名さん

    >>43
    >オチッコは立ってしたい。それは許されないことなのでしょうか。

    うちの家じゃなければ許します。

    でも、あなたの小便で臭くなったトイレには誰も入りたくないと思うけど、
    どうしてもその臭いを人に嗅がせたい性癖なのでしょうか?

    犬のマーキングみたいですね。

  42. 51 匿名さん

    私は自宅では片膝をついてします。

    これなら立った感覚ででき、あまり飛び散りません。

  43. 52 凡の助

    最近男性も座ってやる人が多くなったと聞いてます、私も家では座ります、らくちんだから。スリッパが必要なのは台所で包丁を使う人だけです、足に落とした時に守るから、なんで日本人は家が狭いのにスリッパ履くんだろう?
    私の家のトイレは広くて御影石です冷たくって気持ち良いよ。常に清潔にしとけば良いだけと思う

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸