なんでも雑談「45歳独身 実家住まい 結婚歴なし」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 45歳独身 実家住まい 結婚歴なし

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-09-28 10:23:38

45歳独身 実家住まい 結婚歴なし
親の財産あり。
どう思いますか? 

[スレ作成日時]2010-05-28 04:28:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

45歳独身 実家住まい 結婚歴なし

  1. 23 匿名さん

    >22さん

    精神年齢的には、そのくらいじゃないかな?
    自立出来ずに社交性も無いと思われる。

  2. 24 匿名さん

    イタリアは日本より多い。
    イタリアの20歳以上の男女
    の中で親との同居の割合は40~50%

  3. 25 匿名さん

     №15 
    相続税は、
     基礎控除5000万円+法定相続人数×1000万+葬儀費用その他
     世田谷目黒方面でも、土地の面積が小さければ相続財産の総額は大きく
     ならない。

     ただ地主さんの子息であるなどは、他人に貸している土地家屋が含まれる
    から相続財産は大きくなる。
        なんでもお嫁さん募集中である。

     この世田谷目黒エリアは日本で有数の高級住宅街。著名な人がたくさんすんでいる。
    このエリアに住むことは普通なかなかできない。  チャンスである。


  4. 26 匿名さん

    光陰矢のごとし。
    時間のたつのは光のごとく早い。
    したがって本年45歳でも
    あっという間に50歳である。
    人生ひととおり決まってしまったといっても
    言い過ぎでない。
    なので、もうこれ以上人生を変えることは
    不可能に近い。

  5. 27 匿名さん

    >世田谷目黒エリアは日本で有数の高級住宅街

    20坪以下のミニ戸なんてまず見かけません。
    敷地は広いんじゃないですか。
    家は古くて値打ちがなくても、土地にしっかりと相続税かけられます。
    借地でも借地権に課税されます。
    税金対策は大丈夫なのかなあ。

  6. 28 匿名さん


    東京は多いそんな人。 
     男女ともに。
    実家暮らしは悪くないが
    楽な生活に慣れ切っちゃて
    しまう。

     家賃やローンを支払う義務
    が生じたり、扶養義務の責任
    が生じればもっと生きる為に
    必死になるし、社会構造が身を
    持ってわかる。

    でもまぁ楽に越したことはない。

  7. 29 匿名さん

    そのまま独身→孤独死→遺産は国庫に入る→みんなの為に使われるでOK

  8. 30 匿名さん

    いろいろ事情があるのでしょう。

    精神的に独立しているひとなら、環境は二の次です。

  9. 31 匿名さん

    45歳でそんなこと言ってる時点で駄目だね。幼稚だわ。

  10. 32 匿名はん

    44歳 既婚(子供2人) 持家マンション(ローンあり)
    親の財産なし
    どう思いますか?

  11. 33 匿名さん

    逝ってこい!

  12. 34 匿名さん

    別に、特におかしいとも思わないし、いいんじゃないですか?

  13. 35 匿名さん

    >>32
    年金は団塊の連中が食い逃げ、ないと思ってたほうがいいよ。

  14. 36 匿名さん

    扶養家族がいると寂しくないが金がかかる。
    独身は金はあるが寂しい。

  15. 37 匿名さん

    >>28
    またアンタか、日本語も相変わらずだな。

  16. 38 匿名

    甲佐女が まさにそれ
    閉経したみたい

  17. 39 東京在住の匿名さん

    46歳独身 タワマン住まい(郊外の戸建ても持ち家) 結婚歴なし
    親の財産まったくなし。逆にその財産無しの両親の扶養あり。
    自分名義の車3台+二輪3台と1個の会社持ち。
    ちょっとチビだけどハゲなし。 スキーは準指、ダイビングはPADIレスキュー。
    どう思いますか?  (どう思われても影響ないけど、一応スレ主へ)

  18. 40 匿名さん

    親の介護問題・孤独死・差別問題等々あるでしょうね。 
    50歳過ぎたらもう人生は決まったと同然。
    いや45歳過ぎたらもう人生決まったものでしょう?
    将来はない。

    孤独死、現在この日本でかなり起こっているらしいですね。
    こんごも増えるそうです。
    誰にもわからず死んで、数ヶ月放置されて、発見した
    時は半分ミイラ化していたんなんて実際あるようです。

  19. 41 匿名さん

    東京は多いそんな人。 
     男女ともに。
    実家暮らしは悪くないが
    楽な生活に慣れ切っちゃて
    しまう。

     家賃やローンを支払う義務
    が生じたり、扶養義務の責任
    が生じればもっと生きる為に
    必死になるし、社会構造が身を
    持ってわかる。

    でもまぁ楽に越したことはない。

    この文章おかしいか?

    東京はそんな人が多い。
    逆ってことか?

    文章・言葉の配列が逆?

  20. 42 匿名さん

     東京在住の匿名さん
    46歳独身で超お金持ち。財産作って親にプレゼント。
    かつ趣味は多彩。  それはすごい。
    結婚相手なんかたくさんいるじゃないか?
    なのにあえて結婚しないのはなんでだろうか?
    他人と一緒に生活するのが耐えられない?
    プライドが高すぎるから?

  21. 43 匿名さん

    性格が悪いんだよ。

  22. 44 匿名さん

    派遣社員じゃ結婚は無理だよ。
    派遣社員だと年金も期待できないだろ。
    老後に貧乏生活なんて不安でしょうがない。そんな男と結婚するわけないよ。
    数千万の資産っていっても東京じゃそんなのたいした資産には入らない。数億あるとかならいいけど。
    しかも親の資産だろ。
    結婚するなら最低正社員、45なら700万ぐらいはないとな。

  23. 45 匿名さん

    男が派遣社員で収入低なら、女も共に働いて、って考えりゃ
    結婚生活もなりたつよ。
    40過ぎると「俺が食わしてやってんだ」などと
    収入多めの男はとかく態度に表すヤツいるけど
    低収入でもエバリくさらない男の方がよっぽど好感を持つし、
    結婚生活も順風に行くと思う。

  24. 46 匿名

    >共に働いて…
    って、言っても自分より収入少ない男は勘弁。
    まして派遣はいざとなったらこっちが面倒見るって事?そんなのリスク多すぎ。

  25. 47 匿名さん

    40過ぎたら子供もできないから大丈夫なのか・・。
    出産があると女房は稼げなくなるからな。

  26. 48 匿名さん

    結婚相手はやはり正社員がいい。
    結婚してからリストラされてバイトしかなくなっても、
    それまでに育ててきた関係が支えてくれれば離婚はしなくてすむけど、
    結婚を考えているのに正社員の仕事を求めないひとって、頼りない感じがしてしまうので。
    私自身も、まあなんとか、今のところ正社員です。

  27. 49 匿名さん

    自分で稼がない男はクズ。
    うちはDINKSだけど旦那がリストラあったら、子供連れて即離婚かな…?
    こうして考えると、特に育んできたものが無いってことになるのか。

  28. 50 匿名さん

    愛はないの?

  29. 51 匿名さん

    愛はあっても奥さんに食わせてもらおうなんて男は人間のクズだと思うよ。
    そんなクズ人間と結婚生活を続ける意味はない。
    奥さんが働いて、夫は家で家事をするというのならわかるが、なんにもしないでただ遊んでるだけみたいな男はいる意味なし。
    さっさと捨てましょう。

  30. 52 匿名さん

    51の旦那は退職願と一緒に離婚届をだすのね。
    事務処理はまとめてやるので手間は省けるわね。

  31. 53 匿名さん

    定年退職なら問題ないだろ。年金や退職金があるんだから。
    リストラされるようなダンナじゃダメだな。
    だいたいリストラされるような中高年オヤジってパソコンもロクに使えなかったりしないか?
    いまどきそんなやつにできる仕事なんて皆無だろ。自業自得だよ。
    自分でなにもしないで部下に仕事を丸投げするような能無しオヤジは職を失って当然。ホームレスにでもなればいい。

  32. 55 匿名さん

    45歳過ぎたら結婚はしない方がいいってこと
    天涯孤独。母親や父親と一緒に暮らす方が本人の
    為にいい。

  33. 56 匿名さん

    そうかなぁ、年齢を理由に結婚あきらめるなんてバカみたい。
    20代でもじじぃみたいな考え方の男もいるし、
    45歳でも人生前向きに夢描いている男もいるわけであって、
    一概に言えないじゃん。まだ45歳、出会いがあればすればいい。
    前向き思考で年齢を感じさせない素敵な50、60代だっていっぱいいるよ。

  34. 57 匿名さん

    >>53
    リストラされても、それなりの年金を払ってきたひとには、年金を受け取る権利はあります。
    退職金も出ます。(出せない会社もありますがそれは定年退職でも同じ)

    自分はいつリストラされるかわからない。
    両親も同じです。
    危機感もなく、理由も知らず、リストラされたひとをクズと呼ぶひとのほうが、私にはクズに思えます。

    >>56
    同意です。
    40代という年齢は、結婚をあきらめる理由にはなりませんよね。


  35. 58 匿名

    素敵な、50、60代は
    離婚者や妻と死に別れな人が多い。
    素敵でありながら、その歳まで結婚しないできないのはおかしいからね。

    逆に未婚で45まできて、その人達を参考にしても無駄。

  36. 59 匿名さん

    誰がどうおかしいと思おうと勝手ですよ。
    それが一般論だと全てのひとが信じているわけでもない。

    ただ「おかしいからね」に同意は出来ないし、
    失礼なひとだな、というのが私の感想。

  37. 60 匿名さん

    離別、死別を経験している男性って、悲しみを乗り越えてきている分
    女性に対して寛容な気持ちを持っている事が多いんだよね。
    その大きなやさしさに女性は魅かれたりします。
    未婚「45才」を「おかしいからね」という感覚がわからない。
    例えば45才まで身内の介護や自身の体調不良という理由で
    婚活できなかった人もいるかもしれないですよね。
    「独身男性」を高見の見物のごとく見下した発言をするような既婚男には
    まーったく魅力を感じない。お幸せすぎて世間からズレズレ状態なんじゃない?

  38. 61 匿名さん

    掲示板は、見下し発言が多いのが難点です。

    「なぜ~は~できないのか」というスレッドがたつと、
    前提として「できない」と決め付けている姿勢が伺え、本当にうんざりしてしまいます。

    45歳独身 実家住まい 結婚歴なし というだけで、なにを決め付けたいのでしょうね。

  39. 62 匿名

    >61さん
    スレ主のレスをよく読んだ方がいいよん。

  40. 63 匿名さん

    人間五十年

    此の時、信長、敦盛の舞を遊ばし候

    人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢まぼろしのごとくなり

    一度生を得て、滅せぬ者のあるべきかとて、螺ふけ、具足よこせと、
    仰せられ、御物具めされ、たちながら御食を参り、御甲をめし候て、
    御出陣なさる
    ……(中略)……
    御敵今川義元は、四万五千引率し、おけはざま山に、人馬の息を休
    めこれあり  
                           (『信長公記』より)

  41. 64 匿名

    >たちながら御食を参り

    おじさんも今しがた、駅でたちながら蕎麦を参ったところじゃ。
    さああ、出陣だ!

  42. 65 匿名さん

    「人間五十年」は「人間の寿命はせいぜい50年」という諦めであるとか、
    「だから、どうなっても良いから思いっきりやってやろう」という開き直り
    の意味に一般的には解釈されている。

    若い者にとってはここ一番の時に心を奮い立たせる解釈だが、五十歳を越え
    た者にとってはなにやらもの悲しい。

  43. 66 匿名さん

    たちながら蕎麦を参り時を惜しみ御出陣、手柄を獲って都へ戻れば
    具足をよこせと上司が吠える、我には薄給のみ残る成りけり・・・

  44. 67 匿名さん

    織田信長(1534-1582)

     敵とみれば容赦なく、比叡山の焼き打ちを行うなど、既得権益の打破に命を懸けた。
    非情との批判をもろともせず、ただ突っ走った。

    桶狭間の戦いのころから、ことあるごとに「人生五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻
    のごとくなり」と幸若舞をうたっていた。
    信長は人生50年と信じていたため、人生半ばまでは敵に情けをかけていたが、10年、
    8年、5年と死期が迫ってくると、気性が荒びてきた。
    そのため、情けなど微塵もない作戦で、甲州攻めなどを行った。
     そして実際、49歳で本能寺で死去した。

  45. 68 匿名さん

    49歳でもうお前は用済みと世間に使い捨てられたのね。
    なにやら哀しい人生ですね。

  46. 69 匿名さん

    四十五十にして聞こゆること無ければ斯れ亦畏るるに足らず。
    孔子 「論語」

  47. 70 匿名さん

    平均寿命もだいぶその時代とは違ってますからねー
    とどのつまり、何がおっしゃりたいんでしょう?
    現代語で解釈お願いします。

  48. 71 匿名さん

    最も強い者が生き残るのではなく、
    最も賢い者が残るのでもない。
    唯一、生き残るのは変化できる者である。

     チャールズ・ダーウィン(イギリスの自然科学者)

  49. 72 匿名

    虎の威を借る狐って言葉知ってる?

  50. 73 匿名さん

    ある日、虎は腹を空かせ、獲物を探し回った。
    運よく、かれは一匹の狐を捕えたので食べようとした。
    だが狐は「お前には私は食べられないさ。私は神に派
    遣されてきたんだ。神は私を百獣の王に封じたのだぞ。
    もしお前が私を食べれば、神の意思を逆らうことにな
    るのだぞ。」という。


     狐の言葉を聞いた虎は半信半疑、空腹を我慢しなが
    らも、どうすればいいのか分からずにいた。この戸惑
    っている虎を見た狐は「ウソだと思うのか?ならば私
    が前を行き、お前は後からついて来るがいい。動物た
    ちが私を見れば、きっと逃げていくだろう!」と言い
    放った。


     では、やって見ようと思った虎は狐に言われたとおり、
    その後について行ったところ、果たして、動物たちは自
    分たちをみて恐れをなし、四方に逃げていったのである。
    しかし、虎は動物たちが怖がったのは、狐ではなく、自
    分だったということには気づかなかったのだ。


     この成語は、真と偽は表から裏へと、一歩一歩と深く
    追求して区別するべきである。でないと、「虎の威を借
    りる狐」のようにの人に欺かれてしまうと人々に忠告し
    ている。


  51. 74 携帯さん

    レスは瞬時に読ませてなんぼだぞってこと知ってるか?

  52. 75 匿名さん

    この成語は、真と偽は表から裏へと、一歩一歩と深く
    追求して区別するべきである。でないと、「虎の威を借
    りる狐」のようにの人に欺かれてしまうと人々に忠告し
    ている。

  53. 76 匿名さん

    ↑ 理解できません。考えても。

  54. 77 帯状疱疹

    つまらん。
    ゲップ! ゲ~~~~~。

  55. 78 匿名

    ↑誰?

  56. 79 匿名さん

    75は不合格
    はい、次の人

  57. 80 匿名さん

    ※虎の威を借りるキツネ

      有力者の権勢をかさに着て威張ること、また、そのようなことをする者のたとえ。

  58. 81 匿名さん

    >45歳独身 実家住まい 結婚歴なし
    >親の財産あり。

    あの~、スレ主さんは、これをどう思うかと尋ねておられるのですが。

  59. 82 匿名さん

    >親の財産あり。

    ↑ あなた自身が蓄えた財産はあるの?
     親の財産をアテにして散財しまくってるってことはないのかね・・・
     経済観念のない男はダメだよん★
     

  60. 83 匿名さん

    駄目男ってことだね。
    45歳で両親は健在。
    土地家屋の財産あり。
    賃料収入が年間数百万円
    そうなる努力や行動を起
    こさない人間となる。
    怠け者

    相続税法・贈与税法を変える
    べき?

  61. 84 匿名さん

    45才だと、両親の年齢はおそらく70才以上だよね。
    元気なお年寄りならまだしも、その年齢だと病気にかかっている率も高く、
    通院時の送り迎えや、病状悪化すればしもの世話まですべて同居している独身男さんにかかってきてしまう。
    いくら金持ってても、在宅介護をビジネスですべてまかなえるほど今の状況は整備されていない。
    もし、今介護されてる状態の独身男さんならば、「駄目男」じゃないよ。

  62. 85 匿名さん

    介護しているために結婚出来ないっていう話はよくるからね。
    でもスレ主は違う。親の財産をアテにしている気がするし、駄目男に近い部類だと思われる。

  63. 86 匿名さん


     たしかに駄目男ではなくて、
    親孝行なとてもいい息子さんで
    親の面倒をしっかり見る親切な
    人かと思う。   

  64. 87 匿名さん

    東京都23区内だと、土地をそこそこ持っていれば
    あっという間に数億円の資産となる。
    家賃収入はおいしいし、アパート1棟持っていれば
    直ぐに年収6,700万円になるしね。

  65. 88 匿名

    23区でも、北、東じゃ厳しいよ!

  66. 89 匿名さん

    別にいいと思いますが・・・?
    ご自分がどうしたいか、だけです。
    親と同居なら普通は家事も負担、稼業も手伝う。介護もする。生活費も入れる。
    当たり前のことをやっていて、
    みんなで協力し合って生活しているなら立派です。
    他人などは無責任で、人をねたむもの。
    自分が満足していればいいのです。

  67. 90 若葉

    をのれをみがけ!

  68. 91 匿名さん

    実家暮らしでも昔は普通に結婚していたのでは?
    むかしならば、祖母父・長男そして嫁さん孫が沢山と
    大家族でにぎあう所ですが、現代社会は、その昔な
    がらの大家族制が失われた。

  69. 92 匿名

    こんなスレ釣りに決まっているだろ。

  70. 93 匿名さん

    45歳独身実家暮らし結婚歴なし

    なにかあるのかな? 性格的なもの
      異性との交渉ができない。
    超マザコンだとか? ホモ?

     普通の人は、その人に対して何か疑惑
    の目でそう思うでしょう?
    気持ち悪いだとか?

    ただ世の中いろんな人がいるから
    おそらく悪い人ではないだろうし・・・

    人は人だし自分は自分で、他者がそれを
    非難することもないと思います?

  71. 94 匿名

    >親の財産あり

    ここはどう思うんだ?

  72. 95 匿名さん

    妻子がいても、気持ち悪い人は沢山いるネ。
    何この人?って感じの人が・・・

    一般的に社会的信用その他は、家庭を持っている人の
    方が使用度が高いが、最近は一概にそうとうも言えない。

    結婚していもホモだったり、  マザコンだったり
    仕事が全くできない怠け者だったり、
    借金癖が酷かったり、家族に暴力を振るったり等々

    人はわからない。 

  73. 96 匿名さん


    親に財産があるから、だから結婚しないのでは?
    財産を引き継ぐ権利を取得する方を、その人は
    結婚よりも優先しているのでは?

    財産がなけりゃ、この人は結婚しているでしょう?

  74. 97 匿名さん

    いや、財産があっても結婚出来ないんだから、なかったら、もっと最悪だよ、きっと。
    だいたい親の財産あり、なんてわざわざ言わないもんね、ふつう。

  75. 98 匿名さん

    わざわざは言わないけど、本当に結婚する時には言うよね。
    もしかしたら、今までも結婚の文字は見えても、いざとなると
    それがもめる原因で結婚にまで至らなかったのかも。

    わたしの友人もそこそこの資産がある為に破談になった人がいます。
    なまじのものがあると大変なんだなあ、と当時は思ったものです。

  76. 99 匿名さん

    交際中に何気に言うべきでは?
    いきなり最初に、親の財産あり、なんて言うのは、いかにも俺は魅力的ではないけど、お金だけはあるよーと
    言ってるようなもんだよ。
    それに45歳でしょ?

  77. 100 匿名さん

    世田谷・目黒区の地主さんはすごい金持ち
    米屋さんでも風呂屋さんでも数億円の資産家

  78. 101 匿名

    ↑戦後のどさくさに流れ着いた地方の方々が多いです。

  79. 102 匿名

    浮浪者みたいな人ばかりでしたよね。
    30年前は田畑ばかりの最果の地。

  80. 103 匿名さん

    容姿がネックになるでしょう。

  81. 104 匿名さん

    容姿は悪いな。おまけに性格も異常に悪い。
    胴長短足で、女には持てないだろうと誰もが思う男。
    かっこいい服を着ても全然似合わない。
    見合いに何度か失敗したそうで・・・
    ただ男はあまり容姿は関係ないと思うが?

  82. 105 匿名さん

    >>101
    >>102

    あなたがたにも一攫千金ぼろもうけの機会があったのにねえ。
    残念でしたねえ。

  83. 106 匿名さん

    昭和40年代以前に土地を購入・株式を購入
    した人たちは、現在の物価単位の1/100近
    くなので超インフレで、ただ持っていれば何
    にもしなくても資産が増えた。
     
    その子息さん達が、現在3,40代以上。
    親御さんの実家にいた方がいいし、一番いいのは
    結婚して2世帯にでもすれば安泰と思います。

  84. 107 匿名さん

     45才 結婚暦なし 財産あり 男性

    もしかして母親にソックリな顔してんじゃないの?
    容姿が悪く、胴長短足 女には全くもてない。

    一応学歴はあり。 仕事も適当なやつだろう? 

  85. 108 匿名

    >>107
    自分のこと言ってるの?

  86. 109 匿名はん

    その年で、毎日ぶらぶら遊んで暮らしている人は、大阪へいけば、いくらでもいるよ。
    なにしろ、福祉の町、大阪ってことらしい。
    お金なんか、有っても無かっても、寝たり喰たりの暮らし向きは、同じようなものだろう。

  87. 110 匿名さん

    スレ主さんは男性に決定?もし女性なら普通にいそうですね。

    まじめで大人しくて、外見は良くも悪くもなく、特にぱっとしない。
    会社と家を往復してずっと両親と暮らし、それなりにある両親の財産を守ってるうちに年を取ってしまった・・って感じの人。

    若いうちに数回お見合いしたけど上手くいかなかった。周りからはいいお嬢さんなのにねえ、って言われる人。
    でも本人は、周りが思うより、穏やかで平たんな人生に幸せを感じて生活してると。

    そういう女性って、割といそうじゃないですか?勝手な想像ですが・・。


  88. 111 匿名さん

    女性に限らず男性もいる。
    独立心がなく。親に接する態度も子供の頃から変らず
    周りの人から特に恨まれず憎まれず、趣味が沢山あり

  89. 112 匿名さん

    No.110さんに同意します。
    スレ主さんが男性であれば、外見や性格に難あり?と思うけど、
    女性であれば、別に不思議じゃないですよね~。
    裕福な家庭で育った大企業勤務の女性にはその割合が多いと思います。

  90. 113 匿名さん

    45歳独身結婚歴なし財産あり

    性格に難ありと思う。
    おそらく固い頭で被害妄想の強い男性だと。

    胴長短足・内弁慶・デブ・内気・ハゲ
    女が苦手。 しかしとても親しい同姓の友人あり
    生まれ育った地元に詳しい。
    悪い人ではない。逆にいい人かと? 

  91. 114 匿名さん


    何故そこまで詳細に想像できるのですか?
    あなたは占い師?w

  92. 115 匿名さん

    男性なら、20歳過ぎていつまでも家にいると独立心がないと言われるけど、
    女性なら身持ちの固いお嬢さんと言われる。

    それが年を重ねるといつの間にか評価が変わるの。
    20代までは、まじめなお嬢さんは親にも近所にも好評価だったのに
    30過ぎると評価が変わる。

    いつのまにか学生時代から男関係が派手で、20歳で結婚して
    子供3人産んだ近所の同級生の方が、ちゃんと結婚して親に孫を3人も与えた良い娘って。

    本当に親の言う通り、いい子でまじめに生きてきた女性に、年を取ってからいきなり男(結婚相手)見つけてこいって言われても、難しいだろう!不条理なこと言うな~って思うんだけど。

  93. 116 匿名さん

    ↑ めちゃめちゃ同感だわーーー
    私も今、近所にいる、若くしてできちゃった結婚した同級生と比較されてる。
    優等生だとチヤホヤされてたはずの私が、いつのまにか立場逆転よ★

    親の希望どおり女子高に通い、親の言いつけどおり悪い男に引っかからないようにし、
    親が好む、清く正しい女性道を歩いてきたのに、それが大人になって妙齢になったからって
    男を見つけて結婚しろったって、今まで避けてきたのにどうしろって言うのさ★


  94. 117 匿名さん

    踏み切れないだけの、普通の人だと思います。
    公務員なので、男性女性両方とも、いい人なのになーという人が大勢います。
    逆に「えっ」と思うような性格や体格?の人が意外と結婚したりしています。
    われなべにとじぶたというのは本当です。
    また、困らない&結婚しなくても一応許されるということもあります。
    昔は結婚しないという選択はなかった。

    115さん、116さん
    親や友達の勧める人と付き合ったり、結婚したりしてみましょう。
    恋愛に過剰に期待を求めすぎです。
    白馬の王子様は来ませんよ。

  95. 118 匿名さん

    ↑ No.117さん、決して過剰な期待はしていないのですよ~
     若い頃ならお見合い話や紹介話もありましたが、今は全くありません。
     親や友達も今となっては誰ひとり薦めてきませんね。 
     前に一度そういった機会がありましたが、紹介しようとした相手が私の年齢を聞いて、
     他のプロフィールを聞かずして、それだけで断ったそうです(笑)。
     

  96. 119 サラリーマンさん

    ネットだからハッキリ遠慮せずに言うけど
    容姿がよければ男は寄ってくるだろ

  97. 120 匿名さん

    結婚する為には、まず彼氏を作らなきゃいけない。彼氏というのはHする相手。
    でも親は自分の可愛い娘がHするなんて、考えたくもない。
    だからHなんてするなと厳しく教育する。でもある程度年を取ったら結婚はして欲しい。
    親ってホントに勝手なものですね。

    親の理想としては、Hなんてしたことないってまじめな娘が適齢期になったら、いきなり
    どこに出しても恥ずかしくない男性を、結婚相手として連れて来てくれれば嬉しいんでしょうね。
    もしエリートと呼ばれるような男性と結婚したら、近所の早婚娘より評価はアップなんだろうなあ(笑)






  98. 121 匿名さん

    結婚だけで逆転は無理だよ。
    2人以上子供を産んで初めて近所の早婚娘より評価はアップとなる。

  99. 122 匿名さん

    ↑それって、いつまでも終わりがないよね。
    エリートの男と結婚したら、次は、可愛い子供を2人以上産む。
    そして次は、可愛い子供がお受験に成功して、良いコースを歩む・・・。
    いつまでも世間の目を気にして、女の戦いを続けなければならないなんて疲れるー。

    No,119さんへ
    そりゃこれだけ長く生きていりゃあ、男が寄ってくることもありましたよー。
    でも、この人のレベルじゃ親のおめがねに叶わないだろうなー、親孝行にはならないなっ
    なんて、自分の気持ちより親の気持ちを推し量ってしまって、お断りしました★

    今まで親に反抗したことは一度もないし、いい娘であることを演じ続けた結果がコレね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸