注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「宮城県 あいホームの評判を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 宮城県 あいホームの評判を教えてください。

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-03-29 14:15:18

宮城に在住しています。宮城県内で展開中の
株式会社あいホームで建築を検討しています。
ローコストをうたったメーカーですが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-05-12 11:56:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

宮城県 あいホームの評判を教えてください。

  1. 201 通りすがり

    >>199
    私は予約無しで行ったことがあるのですが、接客業なのにアクセサリーをじゃらじゃら付けてる方が担当でした。
    他の店舗とかはどうなのか分かりませんが、私は正直あまりいい感じしませんでした。

  2. 202 契約済みさん [女性 30代]

    ホームぺージを見れば何店の営業は誰とか書いてあるので見て下さい。アクセサリーとかあまり気になりませんでした。たぶん同じ人だと・・むしろ引き込まれていきました。いいも悪いもはっきり言ってくれるので頼れると思うか、不審に思うか、とらえ方次第でしょうね。

  3. 203 匿名さん

    201さん共感します。自分もおそらく同じ方だと思いますがやはり第一印象は大事ですよね。
    確かにいいも悪いも言ってくれますが平気でうそもつきます。それから不信感しかありません。確か店の上の立場なのにそれはいかがなものかと…。

  4. 204 匿名さん [女性 30代]

    あいホームを検討中の方でモデルルーム以外(建築済み)を見てみたいと思う方いらっしゃいますか?

  5. 205 購入検討中さん [男性]

    住んでいる方、冬の部屋の暖かさはどうでしたか?

  6. 206 匿名

    >>203
    もし良ければ詳しく伺いたいのですが
    今、その方の話を聞き検討中です

  7. 207 購入検討中さん [女性 30代]

    住んでる方にお伺いします。24時間換気システムって夏以外は寒くないんですか?音はどうですか?知り合いに聞いたらお掃除しながらずっとつけるよう言われたそうです。電気代を節約したいのに・・宜しくお願いします。

  8. 208 匿名

    >>207
    換気システムを自動ではなく手動?タイプにしてはどうですか?
    それで見積り20万円くらい安くなりますよ!
    その分クロスのオプション(三種類目以降有料)に回したりした方がいいかもしれませんよ。
    手動でも特に問題ないみたいです。
    参考にどうぞ

  9. 209 ご近所さん [男性 30代]

    アフターケアは最悪。頼んで、3ヶ月音沙汰なしだよ。担当はど素人。新築で建てたので、ちょっとスレと違うかもしれないけど。はっきり言って買ったら、どうでもいいと思ってる会社

  10. 210 匿名さん

    >207さん
    電気代を節約したい気持ちはよく理解できます!
    24時間まわし続けて一ヶ月の電気代を計算すると、約800円。一年で約9,600円もかかるそうですよ。
    しかし私も24時間換気は法令で義務化されているので止められないと言われました。
    (実際スイッチも見当たりません)

  11. 211 購入検討中さん

    210さんありがとうございます。1か月にそんなにかかるんですね。今はどこのHMでも標準なんでしょうか?知り合いは結構音がうるさいと言っていました。勝手に止めたらどうなるんでしょうか?湿気で早く痛むんでしょうか。切るスイッチはフィルターの近くにあるそうです。

  12. 212 匿名さん

    あいホームさんは絶対辞めた方がいいと思います。
    あいホームさんで建てる予定で見積もりや土地の事色々話をして準備を進めていましたが、納得の行かない部分もあり念のため他の所にも見積もりを出してもらった所、あいホームさんよりクオリティが高くて150万以上安くなりました。
    その旨を担当さんに伝え申し訳ないのですがあいホームさんは断ると言った所、態度を180°変えられとても恐い思いをしました。
    確かにこちらも話を進めてたのに断る事になったのは申し訳ないと思いましたが、あまりの態度の違いにビックリでしたし本当に恐かったです。
    今となっては、そんな脅しみたいな事をする事、アフターの事も考えると断って良かった思います。

  13. 213 申込予定さん

    >>212
    具体的にどこのホームメーカーさんですか?
    見積もり段階では地元の業者の信用と信頼を大切にしていると感じました。
    自分は今あいホームさんで建てようかと悩んでいますが、登記を自分ですると言ったら少々嫌な空気になり、させたくないと感じ受けたので登記の分いくらかバックがあいホームさんにあるのでは?と悩んでいます。
    他のほうがクオリティが高くて安いならそちらにしたいと思います。

  14. 214 購入経験者さん

    あいホームで建築しました。私も212さんのメーカーが聞きたいです。それはさておき登記はどのHMでもというか銀行が自分でやるのは嫌がると聞きました。現金購入ですか?ローンを組むのですか?なら嫌がらないHMを探せばいいと思います。私の感想ではキックバックは分かりませんが思ってたより高くなかったです。あんまり予算がないと言えば安い所を紹介してくれるんじゃないですか?気になるHMに電話で登記は自分でしたいと聞いてみてOKの中から探した方がいいのかなと・・

  15. 215 物件比較中さん

    ここの営業のあほなところはこれ
    提案無しで他がいいなら他行けば?って
    地元工務店ならではの提案もなくて建材絞って安く仕上げてるだけ

  16. 216 購入経験者さん

    営業でも何でも無いただの客ですが・・意見をいえば叩かれ、あいホームさんも大変ですね。

  17. 217 働くママさん

    >>212
    恐い思いって。大変でしたね。
    契約されなかったイライラを客にぶつけるなんて、なんとも未熟で低能な営業ですね。
    いやー、何かトラブルがあると揉めて大変そうですね…。
    後から自分の担当がそんな人だと分かったら嫌だな。
    今は見積りとってる所ですが、違う所も試しに見積りとってみようかな。

  18. 218 不動産購入勉強中さん

    >>217
    拝見させていただきました。
    実際私は契約後いろいろあり担当者との信頼関係がなくなり、建てる気がなくなりました。
    その結果解約したのですが、解約したいと申し出た時、解約金の脅しだけでなく、今まで費やした時間の無駄だった言われました。
    その分違う契約も取れたとも言われて、仮にも客にそこまで言うかよと本当にショックでした。
    もうこれ以上無理だと思い、解約金を払って終わりにしました。
    ハウスメーカーがどうこうよりも、私は担当者に恵まれなかったのかもしれません。
    ただ良くしてくれた他のスタッフの方には本当に申し訳なかったですが。
    この口コミサイトの投稿を見てみて私以外にも同じような思いをした方がいらっしゃったのは非情に残念です。
    そう言う事はは今後絶対やめてほしいと解約時に言って分かったと言ってたのに。
    当時を思い出すのも嫌だったのですが、事実を書かせてもらいました。
    いろいろなメーカーさんから見積りを取られるのは本当にいいと思います。

  19. 219 購入経験者さん

    215さんは見たり聞いたりしたんですか?それとも同業者ですか?多分都合の悪いことはスルーだと思いますけど・・あなたではないかもしれませんが何の参考にもなりませんでしたか?登記を自分でしたい、幾らでも節約したい気持ちはわかります。現金購入で平日休みのある方はコツコツ自分で出来るかもしれませんが、ローンを組む方は自分で登記をしたいとまずHMに聞いてみて銀行にも聞いてみてから出来るHMから始めればいいのでは?と提案したのです。とれともそういう態度がむかついたのでしょうか。実際うちの父も登記が高すぎる金取りだと大騒ぎでした。

  20. 220 働くママさん

    >>218
    そうだったんですね。
    他にもいるということは、その営業個人の問題ではないかもしれませんよね…。
    しかし、その営業の捨て台詞、ずいぶんと幼いですね。
    そんな分かりきった愚痴なんて、自分の身内にでも聞いてもらえ!って感じですね。
    何の仕事でもそうですが、こういう時ほどプロとして、どれだけスマートかが分かりますよね。
    まず、程度が分かりました。お話、どうもありがとうございました。

  21. 221 No.94です。

    最近、めちゃくちゃあいホームのレスひどいね。
    会社の規模を大きくしようとしすぎて・・・・・・。
    何処もそうだと思うけど、入居後はいっさい担当の営業マン・会社から連絡がないから期待はしないように!でも自分はあいホームで建てて良かったと思っている一人ですよ。(家の不具合等ないので)

  22. 222 住宅検討中さん

    私はもう契約しちゃいましたが、担当の人はいい人なので上に出ているのは違う支店の人なのでしょうね。
    実際は客側がモンスターだったことも考えられますし、同業者による書き込みかもしれませんが、ネット上では判断できません。。ちなみにローン登記を自分でやることについては銀行側が嫌がりますよ。素人がやってうまくいかなかったら大変なことになりますからね。司法書士に払う料金も適正なのでおとなしく払った方がいいと思います。

    個人的にここに不満があるところは、提案力がないということです。言えば対応してくれますが、あちらからどうこう言ってくることは非常に少ないと思います。間取りも適当であなたここに住めますかと言いたい位のやつも出してきました。設計士が同席することもないため直接質問することも出来ません。もう少しいろんなパターンを提示し、メリット・デメリットを教えてもらえるとありがたいですね。こちらは素人なのですから。

    いいと思うところは、スタッフの人柄と地元密着と安さです。ただ年間200以上も建てていると、本当に地元企業を使っているのか心配です。安さに関してもその地域では、というレベルで他にもコストパフォーマンスが高いところがあるかと思います。同じようなコミコミに近い形では、ウッドホームや青葉建設が今更ながら気になりますね。設備のグレードもあいホームより高い印象です。外見も格好いいですし。断熱性や気密性も高いみたい。

    まぁ過去の口コミを見ても家の性能に関してはあまりマイナス評価はないみたいなので、このまま進めていこうかと思います。
    長々とすみませんでした。

  23. 223 ご近所の奥さま

    うちは一度契約しましたが解約しました。
    もはやお決まりの契約後に担当営業ががらっと態度を変えてきたコト。そして勉強不足だったこちらも悪いですが説明不十分な標準設備等…(床材は基本一色、壁紙は三種類、玄関以外の電気スイッチはホタルではない、etc)←聞かないとわからない事ばかり。全部契約後に知った事です。
    都合の悪い事はパンフレットにも書きませんからね。契約後に不信感がわき着工前に解約の意思を伝えると、まだそれほど手をつけてもいないはずなのにこちらが素人をいい事に、もう確認申請出しただのなんやかんや言われ最後には暴言はかれまくりました。解約金も全く割に合わない計算をされました。でも今となっては解約金もかなりのぼったでしたがそれは払ってでも違う所で建てて良かったと心から思ってます!
    いらないおせっかいなのは重々承知ですが、222様や少しでも不信感を抱いた方、本当にあいホームで大丈夫ですか?高い買い物をして長く住む所、ぜひ愛着のもてるお家になりますように。。

  24. 224 住宅検討中さん

    222ですが、223が本当ならひどいですね。
    うちは床材や壁紙も比較的自由に決めてもいいと言われました。まぁそんな多種類使う気はありませんが。
    この差は営業マンや支店の差でもあるんでしょうけど、曖昧ですよね。
    確認申請に関しては出す前に、誓約書みたいなの書かされるはずですけどそこではなかったのでしょうか。

    コミコミ価格というのも、契約後の不満になっていることは多々あるでしょうね。契約前にしっかり標準はコミコミですが、追加分はオプションでいくらになりますというのを細かいところまで提示して頂く必要はありますよね。コミコミというと、関係するものほとんどが含まれていると勘違いしてしまいます。ほかのHMではしっかりしているんでしょうかね。


  25. 225 購入経験者さん

    219です。大したことではありませんがホタルは結構重要ポイントです。全部では無いので、むしろ少ない位。住んでみて今更ですが全部かと思いきや少なすぎてホームセンターで蛍光シールでも買おうかなと思いました。223さんは最初に気付いたから凄いですね。標準にしてくれればいいのに。床、壁紙を選ぶのはコンパクト、高品位で違うのですかね・・違うとしたらコンパクトの方がこのスレを見て高品位のことが書いてあるのにうちは違うということにはならないでしょうか。提案力に関してはそうかもしれませんが提案イコール+オプションと考えた方が良さそうです。逆にいえば無理な押し売りをしないイコール提案しないになるのかも。アフターはいいよね。

  26. 226 購入経験者さん

    226です。エアコンは自前でつけることにしました。、エアコンコンセントは2か所コミコミで付いているようですがリビングだけが200Vで他は100Vだと思います。他に2か所追加しましたが100Vが2つ、付いていました。リビング以外の部屋は8畳が2つ、6畳が一つです。昨日エアコンを買いに行ったところオール電化なら尚さら8畳の部屋は200Vはあると良い、西日が当たる部屋は特にと言われ帰ってから確認したら8畳2部屋に100Vのコンセントが1つずつ付いていたのでコンセントを2つ交換しないといけないようです。店側のセールストークなのかはわかりませんが、初めの確認不足です・・(100Vでも実は大丈夫なのでしょうか?)が、
    HMから畳数に見合ったボルト数の提案、細かいようですがそれも提案の一つになるのではないでしょうか。こちら側からすれば他のことにしてもお金の掛からない提案は喜んで応じます。多少金額が掛かっても納得のものなら良しとします。大分掛かるのなら考えます。って感じですよね。OBとしては、これからあいホームさんどんどん大きくなるようですしその分トラブルも多くなりそうですね。余計なお世話ですがちょっと心配。

  27. 227 購入経験者さん

    226のその後。今日エアコン3台、工事業者にて設置完了しました。リビング以外の8畳の部屋100Vそのままでも大丈夫とのことで追加料金無しで設置完了です。これからの暑い夏をまだ過ごしていませんがONEシーズン過ごしてみます。ご迷惑をお掛けしました。

  28. 228 匿名さん

    あいホーム古川店さんに家を建てて頂き、今年で五年が経ちますが、冬は暖かく結露がないです。価格が他より安いにもかかわらず、断熱材やサッシにこだわっで作ってくれました。だから暖かいのだと思います。家の中は明るく、家族はみんなあいホームにして良かったと言ってます。感謝してます。店長さんはフレンドリーで話やすいです。
    ただ、クローゼットの色はどの部屋も一色と決まってました。もう少しいろいろの選択ができれば良かったです。

  29. 229 注文住宅検討中さん

    アフターはどうでしょうか。定期点検は2年まではちゃんと来てくれるのでしょうか

  30. 230 購入経験者さん

    引き渡し後、気になる所があったので現場監督に連絡すると早めに対応してもらいました。他のHMのスレを見るとアフター結構遅い対応のようですがここは早いと思います。

  31. 231 検討板ユーザーさん

    人柄がいいとよく言う人いますが、それは当たり前のところで売りたいのはどこのメーカーも同じ

    私がここを選ぶメリットがあるとするなら職人が地元に住んでいる人が多いから。
    大手フランチャイズのように一日で仕上げていかなければいけないという理由でのミスはすくなくなる。
    しかし、営業の提案力や選択制のなさ、構造やオプションなどを考えると大手ローコストにすら勝てるメリットのないかなり中途半端な位置にいると思います。

    同じセミオーダーのような形ではアイフルホームさんがありますが、そこと比べると悩みどころです。

    完全注文になるならまず地元工務店、ホームメーカーには太刀打ち出来ていない気がします。

    わかりやすい価格設定や他の方も言う営業の人柄、地元の職人の安心感ではほかよりありますが、あいホームさんで建てるならここがいいというところはありますか?

  32. 232 物件比較中さん

    アイフルホームで、同じように立てるとたしか総額300万程度差がありました。
    タマホームでも総額では高くなりますし、大手ローコストで同等なのは秀光ビルドらへんでしょうか。

    上の方も言っている通り、人柄と地元密着が一番の売りでしょう。逆に、あいホームとしてはここをおろそかにすることは口コミ等で広がり最悪倒産ということも考えられます。
    なので客への対応やアフター、現場への指導、協力企業との連携は他よりも気を使っていると思います。結果としていい家が出来たり、アフターの素早さに繋がってくるのではないかと考えます。

    値引きもほとんどありませんし、提案力も高くない、他のメーカーと比べて標準装備が良いわけではない、ということで、上記の部分にいかに魅力を感じるかが選択のポイントで、そこに重きを置かないのであればほかのメーカーにした方が幸せだと思いますよ。

  33. 233 購入経験者さん

    家を建てる前にアイフル、秀光、タマの口コミを見たら何処も良くなかったですね。特にアフターが。住み始めてから不具合が見つかると直してもらうまでずっとイライラしてました。高い買い物なので早めにしてほしいですよね。どのメーカーで建てても不具合が1つ2つはあると思いますよ。標準装備って他のメーカーはそんなにあるものなのですか?値引きは無いですがおまけが幾つかありました。うちは正直、担当で決めました。NO228さんと一緒です。パワフルスーパーLadyの方ですね。(笑)

  34. 234 住宅検討中さん

    結局総額の坪単価はいくらくらいでしょうか。カタログ見ると、スマートで坪50万は超えそうですが。

  35. 235 購入経験者さん

    家は高品位なんで、どなたかスマートの方がいればアドバイス頂けるといいですね。

  36. 236 評判気になるさん

    あいホームとアイフルホームを比較するなら300万も変わりませんね。
    まず、構造内に違いがあること。
    アクセントクロス、床の貼り分けなど細かい点での融通がきくのかなど
    オプションになる部分がどちらが多いかになりますね。
    何でもついてるように思わせてほとんどオプションの会社もありますしね。
    アイフルはできたと思いますが。
    ユニットバスのサイズやシステムキッチンの仕様
    二階トイレが標準かどうか
    こういったところを無視してシンプルに仕上げればあいホームさんは安いかもしれませんが、そこで300万も変わるのかどうかと。。

    集光ビルドは安くていいものを作っている。
    価格帯で対抗できるのは地元で頑張ってる青葉建設でしょう。
    しかし、大きい企業ならではの免震関係を見るとなると勝てませんね。

    あいホームのメリットは地元職人さんである可能性が高いくらいしか見当たりませんが、実際にいろんなホームメーカーに行ってあいホームさんを選んだ人はどこにメリットを感じましたか?

    ミスがあった時の対処の遅い早いは繁忙期かどうかでどこのホームメーカーでも変わるのでそれは仕方ないことかと思いますがね。

    しかし、ここの営業さんは書き込みの対処も早い気がしますね。

  37. 237 評判気になるさん

    建築済みの方にお伺いします。2階の床って響きますか?床の厚みは床の色によって違いますか?どの色を選んでも同じ厚みなのでしょうか。

  38. 238 評判気になるさん

    建ててはいませんが、多くのホームメーカーを見て検討しています。
    ぜひ仕様の一覧をもらって確認してください。
    営業にきけば間違いなく響かない、気にならないと言います。
    個人の感覚です。
    私がモデルに行った感覚では響きますし、声も響きます。
    2階と1階の境界にグラスウールをどのくらい入れるかでも変わりますし、サウンドカットでも変わります。床に構造用の何ミリの板を入れるかでも変わります。これは耐震性にも関わります。
    フローリングの床材程度では変わりません。
    色の違いは関係ありません。

  39. 239 評判気になるさん

    参考になりました。ありがとうございます。

  40. 246 評判気になるさん

    [NO.240から本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  41. 247 戸建て検討中さん

    モデルハウスを見学に行き、営業さんに色々と質問をしましたが、即答できない事項もいくつかありました。
    後ほどメールで回答しますとのことでしたので、メールアドレスを書いて帰宅しました。
    その10日後くらいに、「まだ確認が取れていない内容もあるのであと数日で返答する」との内容のメールが来ました。
    しかし、その後2週間以上経ちますが全く連絡はありません。
    質問内容も回答するのにそんなに時間を要するような内容ではないんです。
    別日に他社のモデルハウスを見学に行って、そこの営業さんに同じ質問をしましたが、即答でした。
    初めからこんないい加減な対応をするようでは、家づくりをお願いする気にもなれません。

  42. 248 匿名さん

    あいホーム検討中です。

    当方南三陸町で、本来ならあいホームの施工エリアから外れていた地域なのですが、問い合わせたところ、できる限り対応させていただきますとのお返事をいただきました!ウチ以外にも数件引き受けたらしく、今年末から来年春から夏にかけ、あいホームさんのオレンジの垂れ幕が南三陸町の風に吹かれている事と思います。

    はじめはメールのやり取りからで、問い合わせには即時対応だったけど、必要以上にグイグイ来ることはなく、好感触でした。

    今度大崎店に伺うのですが…私の不安はなんといっても、『エリア対応費』または『エリア調整費』
    などと呼ばれている遠方加算金の類。
    登米市の某ハウスメーカーで見積もり取ったら50万円計上されてました。
    石巻市のTホームではなんと250万円近く(゜o゜)
    ↑営業のMが古川店や気仙沼店でも同じ金額¥になります!とドヤ顔で言ってました。…意味不です。

    どなたか、エリア調整費、見積もりで見たことある方いないでしょうか??
    もちろん南三陸町でなくて大丈夫です。参考にしたいだけですので…
    もし250万円だったらと思うと…怖すぎる(;_:)グスン よろしくお願いします!

  43. 249 248です

    昨日、恐る恐る行ってきました。
    ウチが希望したのは、カタログ持っている方ならわかると思うのですが、高品位の家No.06(34坪タイプ)というごくシンプルな4LDKの間取りにかなり近いもので、概算で家本体1,585万円でした。
    ちなみにカタログ価格では1,566万円。ウチが希望したのはそれよりやや小さめですから差額はたぶん30万円程。
    もしかしてその30万円がエリア調整費??明細書がないため分かりませんが、もしこれからあいホームで話を進めていくなら確認しなくてはいけないポイントだと思っています。

    他ハウスメーカーではよく資金計画表という形でA3サイズの見積書のようなものを出してくれたのですが、あいホームではそれがなく(うちだけかもしれないけど(笑))A4サイズの概算資金計画書という用紙に項目別に手書きで数字を書き入れて合計金額を出しました。建物本体いくら、上下水道などがいくら、外構がいくら・・・と足していく感じです。

    それで言うと予算内で収まりますし、安いな、という印象でした。コミコミ本当だな、と。

    ところが、その夜メールがきたんですね。何の前ぶれもなく(打ち合わせでも何も言ってなかったし電話連絡もなかった)何かと思ったら見積書で。「本日お話しさせていただいておりましたお見積書を概算にはなりますが作成致しましたので」とのことでしたが、金額が違う。しかも60万円ほど(家本体)。

    口頭で話しただけでなく概算資金計画書にも赤文字でしっかり書いてあるのに、「本日お話しさせていただいておりました・・・」金額と違う見積書を、(連絡もなく)しれっと送ってくる・・・(゜o゜)・・・ボーゼン

    家は気に入っているので候補からは外しませんが、人は微妙だな、という印象ですね。
    また進展あったらカキコします!




  44. 250 名無しさん

    >>249さん
    私も以前検討してました。
    そこからまた色々とオプションが確実に増えて高くなります。
    ホタルスイッチが標準ではないなど…
    それもしれっと「◯◯万円プラスです。」と言ってきました。
    オプションの計算は標準からの差額ではなく、そのままの金額で提示してきます。
    他社ではほとんどが標準からの差額で出してくれて、提案も断然上でした。
    プランが気に入っているのでしたら、他社でそのプランで見積りをされた方が絶対いい家ができます。
    このメーカーのオプションが他社では標準なのが多いですよ。
    いい家が出来る様に祈ってます。

  45. 251 匿名さん

    ってか、建てたくないなら建てなきゃ良いだけよ!文句言うなら他の業者に行け。
    建てる人間も居るのだから。

    文句言うなら直接言いたいこと営業なりなんなりに言えば良くない?俺は言ったよ営業本人に!
    気にくわねーことわね!そーやって自分が納得行くように仕上げれば良いんだ。嫌なら他に行け。それだけ。

  46. 252 248です

    >251
    ってか、建てたくないなら建てなきゃ良いだけよ!文句言うなら他の業者に行け。

    業者さんですかね?まるであなたが文句言われたみたいですねぇ?
    ここは評判を書き込むスレです。悪い評判もいい評判もあります。
    それに私は別に悪口を書き込んだわけではありませんよ。事実をただ書き込んだだけです。

    悪い評判を見たくないなら、建てる事を決めた人たちが集まる仲良しスレでも立ち上げて
    そこで仲良くなさったらいいと思います。


    とても残念です。





  47. 253 通りがかりさん

    [特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]

  48. 254 傍観者

    >>252
    わたしもその通りだと思います。
    実際にお客さんが感じた良いも悪いも書いてこそ口コミだと思います。

  49. 255 匿名さん

    >249さん
    あいホームのどこの店なんでしょう?よかったら教えていただけないでしょうか?

    いま、契約するつもりで話を進めていますが・・・>251を見て怖くなりました。
    ホントに業者さんだとしたら、何かあった時に苦情も言えないですよね・・・

    過去スレにも業者さんらしき人がレスしてますし、なんかホントに怖い。
    常に見張っているのでしょうか・・・

    情報お待ちしてます。

  50. 256 248です

    ≫255
    248のレスを見て下さい。どこに行ったのかカキコしてあります。

  51. 257 匿名さん

    >256
    248さんありがとうございます。
    すでに書いてあったんですね・・・すいませんでした。

    どうやら私が行っているところではないみたいですけど、やっぱり引っかかるので、契約はいちど見送ろうかと思います。ありがとうございました。

  52. 258 評判気になるさん

    古川店リニューアルしてから行ってないのでわからないのですが、今は設計の人も古川店にいるのでしょうか?
    以前、前の所で話を聞いた時は設計の人はいなくプラン出してもらうのも時間がかかりました。それに、設計担当に会って挨拶されたわけでもないし名刺すら渡されず…。しかも富谷店にいる設計は土日休みとか。。
    営業にこちらの要望を細かく言ったにもかかわらずやはり設計担当がその場にいないせいか?ただ提案力がなさすぎなのか?どうしてそうなった?というようなすごい間取りを出してきました。
    今はどうなのでしょうか?
    わかる方いましたら教えて下さい。

  53. 259 名無しさん

    あいホームで近々家を建てます。
    たまたま覗きに来たらマイナスな書き込みが多く、残念です。最初の方のコメントを見て安心しました、私はいい会社だと思います。私が行った時には優しい方ばかりで気になるところはありませんでしたが、一部の対応の悪いスタッフのせいで会社のイメージダウンに繋がるのは残念ですね。
    あとは「コンパクトな家」と「スマートな家」とでは標準装備も色々違うようですよ。うちはスマートな家ですが、外壁や水まわりなどを選ぶ際各メーカーのショールームに行きました。
    「こちらはオプションですが、あいホームのスマートな家では全て標準になっています」とあちこちで言われ、すごいなーと思いながら決めていきました。でもコンパクトな家だとまた事情は違うようでした。
    支払い等不安な面もあり、素直に話したところファイナンシャルプランナーさんを呼んで頂き、シミュレーションまで細かく丁寧にしてくださいました(しかも無料で。。)。
    さらには無関係な外構に関してもかなり時間を割いてたくさん相談にも乗って頂いています。
    担当の方に恵まれたんだろうな、と思いながら楽しく打ち合わせ出来ています。
    来月いよいよ着工です、楽しみです。

  54. 260 通りがかりさん

    自分は建築中ですが、私が着工したときに比べて残念な書き込みが増えてますね。
    工務店の評判を知る掲示板は多分ここくらいなもんですから、少しの悪い書き込みが数千万円の利益を下げることもあるかもしれません。いろんな利害関係もあるかと思いますので、ここにかいてあることを真に受けず自分で判断するのが良いかと思います。

  55. 261 匿名

    建築済みですがよく覗きに来ます。ハッキリ言えば営業が???でも家自体、気に入っているのであれば我慢して家作りを進めてみるのもありかな?!契約が終われば仕様決めなんかはアシスタントさんがメインだし、着工したら現場監督とのやり取りだし。営業とはそれ程関わらなくなります。出来上がるちょっと前に火災保険どうしますか?引き渡し日いつにしますか?引き渡しの時には会うけどね。建物に関してのことは現場監督です。それぞれの方に予算というものがあると思うのでそれがどうにもならなければ駄目でしょうけど・・契約すればその通りに着々と進んでいきますので、大きな買い物だし失敗したくない気持ちもわかりますので多いに悩んで納得の家作りが出来るよう応援しています。余談ですがうちも営業に何か聞いて返事が遅いことがありました。が、このスレをよく見ていたのでまあこんなもんかなと。住み始めて時間が経つと嫌なことも段々忘れてきますよ。

  56. 263 通りがかりさん

    さて問題です。
    折り上げ天井は高品位の家以上のプランならできるが、コンパクトの家ではできません。
    それはなぜでしょうか?

  57. 264 匿名さん

    採算が合わないから。これしかないでしょう。

  58. 265 名無しさん

    私の担当してくれている営業の方は、コンパクトな家だと構造的に折上げ天井にできるくらいの余裕がないと言ってましたよ!

  59. 266 名無しさん

    ホタルスイッチ、玄関だけと言われた方いるんですか!うちは廊下など必要な箇所に取り付けてもらえましたよ。4箇所くらいだったかと。
    取り付けは簡単だし、手間がかかるものではないから大丈夫ですと言われました。
    うちはスマートな家です。
    ラインナップそれぞれの口コミを見てみたいところですね。

  60. 267 匿名

    高品位の家ですがホタルスイッチ緑、1階ポーチ1、階段1、廊下1、勝手口1、赤ホタル換気用、トイレ1、洗面所1、2階緑階段1、廊下1、赤換気トイレ1が標準のようです。もうあと何か所か足せば良かったと思いました。それ以上は+のオプションになると思います。

  61. 268 口コミ知りたいさん

    コンパクトは構造違うのですか?
    一階天井と二階の床との厚みが薄いんですか?
    そうなら遮音性とか気になりますね。暮らして行くうえでとても重要だと思います。
    我が家は予算的にお手頃なコンパクトかな?と思い打合せしてました。
    コンパクトと高品位は玄関ドアと水回りのグレードくらいしか変わらず、コンパクトは安くても構造は変わりませんって営業の人から言われてたので、候補にしてました。
    しかし投稿を見て聞いてたのとは違うので正直騙された感がして残念です。
    建ててしまってから気付いたのでは遅いので投稿を見てよかったです。
    ちょっと信用出来るか怪しいので、他の候補のメーカーもあるのでそちらで検討してみます。

  62. 269 匿名さん

    そもそも問題出しておいて回答がないって・・まだ質問中なのかな?!気になる人もいることだし早めの回答してあげては?建築済みの他のコンパクトさんは遮音性どうですか?

  63. 270 口コミ知りたいさん

    親切です。途中までは…。
    我が家もガッカリしています。
    最初の親切さに惑わされず、色んな会社に見積もりを取ってお話しすることをお勧めします。
    安い買い物ではありません。
    不満に思った点を全て詳しくお話ししたいところですが、そういう訳にもいかないので、とにかく見ている方には契約前に他も検討してじっくり考えて後悔の無いようにして欲しいです。
    最初はレスポンスも早いです。しかしだんだん放置されます。お客さんが沢山いるんだと思います。
    ここに書くには気がひけるような事も沢山ありました。本当にプロの集団なのか疑いたくなる様な事もありました。悲しいの一言です。
    皆さんにはどうか楽しく家づくりが出来ますように。


  64. 271 匿名さん

    うーん。私も今放置中かも知れません。
    色々確認してもらいたいことがあり、何点か質問してます。忙しいかと思いいつでもいいのでと話してから早2週間。
    こんなもんなんでしょうか?
    ホント、こちらとしては大きな買い物なので「確認してますがもう少しかかります」の一言だけでもあると嬉しいのですが。ブログに夢中なんでしょうかと毒づきたくなります。

  65. 272 通りがかりさん

    >>269
    回答はもうだいたい出てます。
    過去レス見てわかるかと思いますが、
    ここのスレは質問しても良い事以外あまり答えてくれる人がいません。
    なのであえて問題形式にしました。
    私も本当の答えは知りませんが、名無しさんと同じく構造的に無理と言われました。

    構造的に無理…採算に合わせ木材も減らしてるのでしょうね。264さんも正解ですね!

  66. 273 戸建て検討中さん

    ここの営業さん、構造用の材木の産地すら把握してないです。

  67. 274 匿名さん

    ここで文句いっているのはコンパクトの家希望の人が多そうですね。やはり安かろう悪かろうなんでしょうか。
    高品位以上ではどうでしょうか

  68. 275 口コミ知りたいさん

    建てた方教えてください。
    全体的に何にいくらかかったのか、教えてもらえましたか?キッチンやお風呂などオプションをいくつか付けてもらったのですが、そういう細かいところも明細がどうなっているのか気になるのですが。

  69. 276 購入経験者さん

    オプション代は標準以外は一つ一つ聞けば教えてくれます。全体的にいくらかかったのかというのは見積もり金額の中でキッチンが幾ら、風呂が幾ら、階段が幾らとか、こと細かいことでしょうか?書いてらっしゃる感じだと見積もりは出たけど契約はまだしてないと感じました。間違ってたらすみません。確かに契約前はどれが標準でどれがオプションかわかんないですよね。契約前に見るのは可能かどうかはわかりませんが、契約が終わると仕様決めが何回かあります。各プランの標準帳みたいのを渡されその中に付けたいものが無く、付けたい場合は追加オプションになるわけです。それが各HMで多いか少ないか比較の対象になるようですが・・追加オプションで付けるけど金額を聞いていないので幾らと書かれてくるか気になるのですか?質問がズレていたらスミマセン。

  70. 277 口コミ知りたいさん

    返信ありがとうございます!
    現在建築中です。仕様決めの最終確認をしてきたところです。
    ほぼショールームで決めてきたのですが、試しにオプション付けていくらくらいか見積もり出して、あいホームさんに送りますと言われていました。見積もりを見て決めようと思い、その旨営業の方にも伝えていたのですが、オプションの金額には触れず話が進んでいたので気になりました。
    やっぱり聞けば教えてくれるという感じなんですね。

  71. 278 購入経験者さん

    建築中だったんですね。失礼しました。上棟前ですかね?!上棟の後?頃に?仕様決め、オプション類の発注が行われるみたいです。ショールームでのオプションの金額は大人の事情でその場では言えないみたいですね。ショールームで出してきた金額にメーカーが上乗せして金額出してくるか、そのままの金額で出してくるか・・金額見て検討した方がいいと思います。

  72. 279 匿名さん

    コンパクトな家を建てた方、商談中の方にお伺いします。
    まだカタログを取り寄せただけなのですが、プラン集の間取りはどの程度アレンジできるものなのですか?
    延べ床面積や部屋数を指定して、一から提案して貰えるのでしょうか?

  73. 280 通りがかりさん

    >>279
    一応、希望を伝えれば提案してもらえます。
    注文住宅ですからね。
    しかし前にもどなたか書いてたとおり、提案力は良くありません。
    期待しない方がよいレベルです…
    自分で考えるか、違うHMで出してもらった間取りを持っていき同じく出してもらう事をおすすめします。

  74. 281 匿名さん

    >>280 通りがかりさん
    回答ありがとうございます。
    完全に企画型というわけではないのですね。安心しました。

  75. 282 名無しさん

    住宅設備メーカーの物です。仕事柄色々なハウスメーカー、工務店の現場に行きます。我々の仲間内であいホームの評判はすごく良いです。自分も低予算ならあいホームで建てようと思います。仕事が丁寧で現場が群を抜いて綺麗です。色々なハウスメーカーがありますがここほど現場を常に綺麗にしてるところはないです。

  76. 283 eマンションさん

    >>273 戸建て検討中さん

    どこの産地の材木なんでしょうか?

  77. 284 購入経験者さん

    建築後1年経たないんですが浴室24時間換気について分かる方がいればお願いいたします。ずっと換気してるのにピンクのカビ?が生えてくるのは何故なんでしょう?風量が弱い、フィルターをこまめに掃除するとかなんでしょうか・・まったく生えない訳ではないんですね・・

  78. 285 名無しさん

    ここの掲示板初めてみました。
    悪口多いですね。あいホームで建てた私は胸くそ悪いですよ。
    あいホームは凄いですよ。舐めないで頂きたい。
    宮城で1番になってほしい!私の思いです。
    あいホームは、建築中、家のまわりをすごく綺麗にしていますよ!
    他のHMなどは周りが本当に汚い。下請け業者も最悪ですよ!見てみて下さいよ!ほんとわかりますから。
    私は本当にあいホームにしてよかった!
    ほとんど注文住宅と変わらずですよ!
    本当に注文と変わらない!
    外観・間取り等、相談すると図面作ってくれて、価格も良心的です。
    お風呂・キッチン・玄関ドア・窓ガラス洗面台・トイレ等、有名メーカーから各種値段変わらずに選べます!
    照明も好きな所に付けれるし、色んな種類も値段が可能な限り予算オーバー無く選べるし。
    断熱材も吹き付けだし、寒さには心配無さそうですよ!
    有名HMはお金をいっぱいかけるんですから良いもの作れるのは当然。
    良心的な価格で良質なあいホームは本当に凄い!是非おすすめです!

  79. 286 検討板ユーザーさん

    建て方は、在来工法のみでしょうか?

  80. 287 検討者さん

    >>285 名無しさん

    私も悪いと思いませんよ。
    住んでいるわけではありませんが、ハウスクリーニングに行ったときに意外といいかも♪と思いました。

    ただ、業者さんに関しては何も言えません。
    人それぞれだしそんなに気になるなら一日中現場にいなくてはいけませんしね。

    建材や設備はごく普通です。ビルダー用になんでもありますから。

    決めるのはお客様なのでどこのハウスメーカーでもみなさんの気に入ったマイホームを建ててください。

  81. 288 匿名さん

    >>285さんのラインナップはどれですか?断熱材は高品位だとグラスウールだと思うのですが、吹き付けは標準?ですとどのラインナップになるのですか?アクアフォーム?                     

  82. 289 通りがかりさん

    今は高品位でも吹き付けになりますよ。

    私は今年住み始めましたが、そこそこ不満はあります。
    特に構造的な話はほとんどされませんでしたが、結露があったり、普通に寒かったりします。ほかの家と比べられないから実際どんなもんか判断できないのですが、ハードルを高く上げすぎたのかなぁと思います。

    今後はZEHが中心となってくるし、もう少し待てばよかったかと後悔することもあります。スマートとどれくらい坪単価が違うかはわかりませんが・・・

    現場がきれいで、地元密着の業者を使っているのは間違いないです。ここは安心感がありますし強みでしょうね。
    いろいろ選べたり、柔軟な対応、スタッフの感じの良さも素晴らしいと思います。

    ただ、耐震構造や省エネルギー、メンテナンスなど機能面の強化を図っていかないと、競合に負けていくのではと考えます。また、過去の書き込みにも多くありますが、魅力的な間取り等の提案も今後頑張ってほしいところです。

  83. 290 名無しさん

    あいホームさんの高品位の家とコンパクトの家の違いについてお聞きしたいのですが、断熱や耐震免震などは一緒なのでしょうか?

    この2つの違いは、規格か自由設計かと、選べるキッチントイレの数だとお聞きしたんですが、多少なり断熱なども違いがあるのでしょうか?

    あいホームさんで建てる予定なのですが、断熱、耐久性をなるべく重視したく、担当の方にもお聞きしたんですが、断熱などは全て一緒ですとのことで安心したんですが、改めてパンフレットやネットなどで調べてみると、一緒ではないと言うご意見を拝見いたしまして…

    やはり少し基準も違うのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  84. 291 通りがかりさん

    スマートな家を建ててるところです。
    ちょうどZEHを売り出したあたりだったのですが、高いお金出さなくてもスマートな家で十分みたいなこと言われた気がします。よく覚えていませんが…
    間取りや窓、収納など、本当にもっと提案力が欲しいと思いました。こちらは素人なので詳しくないし、自分で調べて「こんなのできますか?」と何個か聞いた感じです。
    営業さんのレスポンスも遅すぎます。
    質問の回答が数週間後だったり(すぐ調べれば分かる内容なのに)、疑問形で聞いても返信なかったり。
    あいホームさん、いいHMだとは思いますがちょいちょい残念です。

  85. 292 口コミ知りたいさん

    >>291さん

    間取りや窓、収納など、本当にもっと提案力が欲しいと思いました。こちらは素人なので詳しくないし、自分で調べて「こんなのできますか?」と何個か聞いた感じです。
    営業さんのレスポンスも遅すぎます。

    全く同感です。ちょいちょい残念なメーカー。
    他のメーカーに比べしっくりくる間取りがなかなか得られない。
    ある程度納得したものになるよう再提案をお願い(まだ一回)してますが、一か月放置されたままです。
    ローコストゆえ仕方がないと思いますが、もう少し専門力を高めてもらいたい。

  86. 293 匿名さん

    設計も若い人が多いし、しかたないかもしれませんね。
    自分は設計の間取りをほぼ参考にせず(笑)、何回も書き直してもらいました。

    私みたく自分で間取りを考えられたり、勉強している方にとっては結構いいHMだと思います。
    選択の幅も広いし、柔軟性もそこそこあるし。さりげないオマケも多いです。

    ただ、ここを信頼してお任せという方にはお勧めしません。ある意味玄人向けのHMかも。

  87. 294 匿名さん

    建築中です。
    あいホームさん良いと思います。
    ZEHのサッシはかなり高グレードのトリプルガラス、断熱は中と外の両方のダブル断熱。
    この寒さの中、建築中の家を見に中に入ってみると、現在の住まいとの暖かさの差が分かるくらい。
    建てることになってから使用している断熱材(ZEHの断熱材はコンパクトやスマートとは違う)やサッシについて沢山調べたが、かなり良いものだと分かってZEHに決定。
    まだ実際住んで居ないため光熱費については分からないが、基本ゼロエネルギーハウスなので年間通すと光熱費ゼロになるようで、本当なら最高。その割に値段も抑えられていると思う。
    我が家の場合、新人の営業さんなのでまだ分からないこともあったりするが、そこは人柄でカバー出来ているし問題無し。
    大工さんもとても良い方。
    一度ZEHの家の仕様を見てみる価値あり。

  88. 295 購入経験者さん

    それは良い買い物をしましたね。ZEHはこれから標準になっていくんでしょうね。住み始めたら光熱費どうなのか報告していただけると、これから家を検討する人の参考になると思います。

  89. 296 名無しさん

    ソーラーパネルつけてる方、売り電で光熱費は浮きますか?

  90. 297 匿名さん

    296さんへ
    294です。
    浮きます。
    まだ一回しか請求来ていませんが、住んで最初の2週間分の請求は買電より売電の方が高かったのでプラスになりました。
    天気の良い日が続き日中はエアコンをつけなくても良かった等好条件が続いた事もありますが、はっきり言ってびっくりしました。
    夏が楽しみです。

  91. 298 匿名さん

    ZEHとスマートは坪単価どれくらい違うのでしょうか?

  92. 299 通りがかりさん

    ホントにちょいちょい残念な感じ。まぁ、ローコストですし。連絡します!からのまだ?みないな日数。

    かなりな身内の経営で。ブログやってんなら連絡しろよ!って感じですね。

    もう建てちゃったし、そこそこ住んでるからいいけど真剣にマイホーム考えてる方にはおすすめしません。

  93. 300 匿名さん

    そこそこ住んでんならいいんじゃないですか?何を今更?!ハイコスト住宅なら返事が早いわけ?ローコストだからどうのこうの、いちいち感にさわるのよねOBとしては。

  94. 301 匿名さん

    知人のハイコスト?の話聞いてるとアフターは本当にレスポンスいいけどね。
    そもそも何十年保証とかの時点で差はあるし、その分の費用を安くしてるからまあいいけども。
    ただブログはいらないね。進捗状況が遅いときは、そんな事書く隙があるなら~っていうのも分かる。
    住宅のマメ知識とかならともかく、個人のどーでもいい話。こっちはこの人に1日でも早く対応してほしいと思ってるのにっていう時は特にね。

  95. 302 匿名さん

    ブログ書くのも仕事の内らしいですよ。特に営業の方のはあいホームってどういう会社なのか、どうゆう人柄なのか、検討している人には参考になると思う。CMもしてないしね。聞いたこと返事遅いのも分かるし、定期的に発信しないといけないのもわかります。何件も抱えて忙しいのに大変だなと思いますよ。

  96. 303 通りがかりさん

    小さい会社なんだから返事が遅いのは仕方ない。
    一人当たりの担当してる物件も大手より多いだろうし。

    ブログは参考にはならない。
    もはやお決まりの、契約後はブログ通りの人柄ではなかったからw
    過信しすぎないように注意。

  97. 304 匿名さん

    そういう言い方ならいいよね。お勧めしませんは大人としてどうかと・・

  98. 305 検討板ユーザーさん

    率直な意見もOKでしょ。生の意見が聞きたいし。

  99. 306 匿名さん

    外構が住んでから入居だと、高くなりますか?
    みなさんどうされました?

  100. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん
    済んでから
    です。間違えました。

  101. 308 匿名さん

    検討されてる皆さん、3月26日号の文春に載ってる秀OOOドの記事も参考にされてみては?率直な意見でした。

  102. 309 匿名さん

    本当残念です。
    建てたらもう用済みですわ

  103. 310 名無しさん

    ここは結構放置多かったね。
    めんどくさい事あれば3週間は平気で返事無いし、建てたら建てたで終わり。
    建物悪くは無いけどさ。

  104. 311 名無しさん

    今あいホームで建築中だけと会社内の報告・連絡・相談は皆無で情報の周知が全く取れてなくて、結果顧客側の余計な手間が増えてる

  105. 312 匿名さん

    コンパクトな家と高品位の家の違いを営業の方に聞いたところ、キッチンやバストイレの設備のグレードの違いと、天井の高さがコンパクトな家の方が5㎝低いだけ。と言われました。実際に天井高はどのくらいでしょうか?
    コンパクトな家のモデルハウスに行ったら、だいぶ低いように感じました。

  106. 313 匿名さん

    高品位ですがモデルルーム見た時は母が天井ちょっと低いんじゃない?って言ってましたが完成したらそうでも無かったです。が、170センチ以上の大きい人は窮屈に感じるかもなので、その辺注意して別のモデルルームとかも見てみては?

  107. 314 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  108. 315 匿名さん

    時々新着情報開けないのは家だけでしょうか?

  109. 316 口コミ知りたいさん

    「ZEHの家」で建てようと検討中ですが、
    どなたか実際に購入して住まれている人はいますか?

    仕様を見る限り、断熱性能は大手HM含めてもトップクラスでかなりいいですし、
    その他の窓、外壁だったりもいいものを使っていると思います。
    逆になぜこんなに安い値段でできるのか若干の不安があります。

    一条工務店のi-smartにしようかと思っていたのですが、
    ZEHの家でもいいかなと思ってきています。

  110. 317 通りがかりさん

    えっ?一条工務店で買えるぐらいお金があるの?
    羨ましいです。自分の見積もり、ローコストのみの競合です。。

  111. 318 通りがかりさん

    あいホームで検討しているかたって他にはどこのHMと検討していますか?

  112. 319 匿名さん

    エリアどの辺ですか?パンフ送付希望の時からお断りされた所もありましたよ。ローコスだとタマ、青葉、レオ、アエラ、秀光、いしかわ、アイフルとか・・

  113. 320 口コミ知りたいさん

    耐震性能はどうなんですか?UA値は公表されていますが、C値、Q値は公表していないのはなぜですか?詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  114. 321 通りがかりさん

    >>311 名無しさん
    小さな会社だから仕方がない

  115. 322 口コミ知りたいさん

    >>318 通りがかりさん
    タマ、レオ、那須建設、アイフルです。
    少ないかな?皆さんもっと多いのかな?

  116. 323 匿名さん

    現在完成間近なのに、壁紙が違うし、ドアの色が違うし、打ち合わせとの内容が違うし、ドアが引戸じゃなかったり、全て失敗したように思います。担当者によると思いますけどね。

  117. 324 口コミ知りたいさん

    それはかなり嫌ですね。。引き戸ってドアが入っていくところがありますが、それは後から作れるもんなんですか?外れの担当者になったら嫌だなあ。。

  118. 325 名無しさん

    私は古川店で建てたが工務店によって仕事が雑だったり見えないところで手抜きするなど、最悪である。家のローンなどが通るまでは親身になった様にやってくれるが、そのあとはしばし音信普通に‼️がっかりです。土地購入の際にもうそをつかれました。みなさん建てる場合は中新田店にお願いしましょう。とにかく口だけはうまい会社です。気をつけましょうね。

  119. 326 マンコミュファンさん

    >>325 名無しさん
    そうなんですか?じゃあ他を検討します。

  120. 327 通りすがり

    >>325 名無しさん
    土地購入でうそをつかれたのですか?
    よかったら詳しく教えて下さい。
    自分もその店で考えてたので参考にしたいです。

  121. 328 匿名さん

    何故中新田なんでしょう?!こうゆう事があったよ。でいいんじゃない?土地がらみの話、最後の方に何かつける人、前にもいたよね。同じ人ですか?何書いたっていいじゃないってか?恨みつらみすげーな。

  122. 329 通りがかりさん

    土地購入でとの事で私も一つ。
    古川店ではないですが、高くて買えないなぁと悩んでいた土地について相談したところ、地主さんに交渉すれば何とかキリのいい数字まではいけると(金額は言えませんが)。
    その一言を信じて決断したはずが、結局はその通りにはならず正直すごくモヤモヤしました。
    できないなら言わなきゃいいのにって感じです。



  123. 330 戸建て検討中さん

    古川で平屋新築を検討中です。
    展示場で各社を見学し数社と交渉しましたが、最終的にあいホームとT社を検討してますが、
    あいホームは、強きで値引き交渉に応じてくれませんが そうなんでしょうか?
    教えていただくと助かります。

  124. 331 匿名さん

    値引きはないね
    ローコストは普通そうですよ

  125. 332 匿名さん

    値引きじゃなくニッチェとか細々したもの何点か付けてくれました。値引きがいいなら他を当たった方がいいと思います。契約前にどんなものを付けてくれるか競合して比べてみては?

  126. 333 通りがかり人

    質問するだけして参考になったんだか、ならなかったんだか、親切心でコメしてる人が可哀想。

  127. 334 匿名さん

    私は震災後の1番忙しい時期に南仙台の展示場に訪問しました。
    営業の対応は良かったですよ。
    ちなみに、他のメーカーは、あの当時は、
    本当にひどかった。(~_~;)
    会社も大きくなっているので、
    信頼できる会社なのでは?

  128. 335 戸建て検討中さん

    こんにちは。あいホームか集光か悩んでいます。キッチン、バス、トイレ、などどちらが良いものを標準で使ってますか? 教えて下さい。

  129. 336 匿名さん

    ちなみにどのプランで考えているのですか?プランによって選べるのが変わるはずなので・・

  130. 337 匿名さん

    >>252 248ですさん

    その通りだと思います。
    そう!
    絶対、アイホームの人間だと思います。
    アイホームには、こう言う人間が居るんですよね〜

  131. 338 購入経験者さん

    随分古いネタ引っ張ってくるね。確信あんの?

  132. 339 名無しさん

    あいホーム。コンパクトを建築予定で、去年から毎週打ち合わせに行ってます。もう3ヶ月経ちましたが、こちらから質問すると確認してきます、お待ちくださいが凄く多い!!結局、設計図間違いでした。オプションでした。が多い!!予算が少ないためコンパクトくらいしか建てられないけど、初めて伺った時に聞いていたプランより150万くらい高くなってました。何もかもが初めての経験ですし人生の中で一番高い買い物なので納得して話を進めたいのに不信感がつのりはじめています。

  133. 340 コンパクト検討中

    あいホーム、コンパクトの家を検討中です。
    コンパクトに住まれてる方、住んでみてどうですか?断熱性など教えてください!

  134. 341 経験者F

    契約後の仕様決めはほとんど営業アシスタントとの打ち合わせになるので、気をつけた方が良いです。特にコンパクトな家は規格住宅なので、こちらから頼まないと設計者とは会うことがありませんし、着工後にも現場で「あれっ?」と思う事がありました。

    疑問があるときは相手に丸投げしないで、自分で調べるか個人住宅建築の専門家に尋ねてみて、あいホームの回答と比較することをお勧めします。

    こちらから希望を出せば可能な限り受け入れてくれるし、あいホームの社員も現場の職人さん達も親切な方がほとんどなので良い会社だと思います。
    但しこちらもかなり勉強してから打ち合わせする必要がある会社ではありますが・・・。

    150万の差額の原因がどこの何にあるのか分かりませんが、我が家の場合は自分で希望して追加したもの以外はしっかり予算内でおさまりました。

  135. 342 購入経験者

    コンパクトな家の断熱は基本吹付けですが、頼めばグラスウールに変更して貰えます。

    吹付け・グラスウールどちらもそれぞれに長所と欠点があるのでよく考えて選ばれたら良いと思います。

    家の母屋はグラスウール(アクリアネクスト)で別棟は吹付けですが、温かさは吹付けの方があると感じます。でもグラスウールでも母屋の1階はかなり暖かく陽射しがあれば暖房が要らない時間帯が長いです。2階は屋根裏からの冷気で寒いです。

    断熱については断熱材のことよりも窓の仕様をどうするかを考えるべきと思います。
    low-eガラスの皮膜を外側にするのか室内側にするのかで遮熱・断熱が真逆になりますし、予算が許せばアルゴンガス入りのペアガラスに変更するのも一案かと思います。

  136. 343 名無しさん

    >>335 戸建て検討中さん

    アイホーム家は、物凄く荒い作り、材料で、作りに関しては、監督の目が、節穴過ぎて、欠陥的なのが見られました。
    集光の方は、各業者を厳選して良い物を作っていました。よって、100%集光を おすすめします

  137. 344 名無しさん

    >>339 名無しさん
    アイホームは、辞めた方が良いです。
    所詮は、集光ビルドのパクリです。
    しかもアイホームの材料等の価格は、集光と比べて近いのに、 プロの方々から聞くと、かなり精度の悪い粗悪品のようです。

  138. 345 購入経験者さん

    ???
    上記の会社の口コミ見てます?相当ですよね。関係者の方かしら・・

  139. 346 コンパクト購入者

    去年の夏に引き渡し後、初めての冬を過ごしています。正直寒いです。もっと断熱材や、窓にこだわるべきだったと後悔しています。
    342さんがおっしゃる通り、窓をアルゴンガス入りのにしたらよりいい思います。
    我が家の場合、小さい子どもがいるので一階の5畳ほど部屋に家族で寝ていますが、結露がひどいです。。。他のお家の方はどうなのでしょうか?(ぜひ、教えて頂きたいです)朝の冷え込みが厳しい時は凍ってしまうほどです。換気が滞っているせいなのか、人が密集し過ぎているせいなのか…
    それから、フローリングの上に置き畳を敷いて寝ていますが、めくると床がしっとりしています。きっと床が冷たいせいだと思います。
    食事もコタツテーブルを使用しているので、床に近い場所のせいか寒く感じるので、タイルカーペットを敷きました。
    可能かどうかわかりませんが、床の断熱も厚くしたらよかったと感じています。

    コンパクトは第3種換気が標準だと思いますが、窓のサッシに吸気口が付いたものになるので、気密性は劣るようです。引き渡しの時に初めて気付いたので、打ち合わせのうちに疑問に思うことは確認しておいた方が絶対いいと思います。

    我が家の感じた事を書きましたが、生活スタイルによって感じ方は変わると思いますので、これから購入される方の参考にして頂けたらとおもいます。後悔面ばかり書きましたが、間取りや仕様は希望に沿って変えてもらえたので、気になる事があればなんでも相談してみるといいと思います。

  140. 347 購入経験者さん

    高品位の家ですが、今年はいつもより寒いですね。断熱は結露もなく暖かく過ごせています。年末の大掃除で、一階の通気口を掃除してた時に思ったことがあるのですが、一階と二階の間にホースが張り巡らされてあると思うのですが一階と二階の間にも断熱材が入っているのかなと・・今は24時間換気の所が多くなっていると思いますが一階の音が思ってた以上に響きます。逆に二階の歩く音が聞こえると言われました。折り上げ天井は素敵に見えますが神経質の方は考え物かも。それとキッチンの上に寝室はやめといた方がいいです。吊り戸棚の閉める音が響きます。性格的に神経質な方では無いけど音は気になります。他の方も同様の意見の方はおりますでしょうか?今さらHMに聞けません。間取りを考える時の参考になればいいです。

  141. 348 口コミ知りたいさん

    あいホームに外構まで頼もうかと思ってますが、他社で見積もってもらって、他社の方が安く済んだ方いらっしゃいますか?

  142. 349 一般人

    あいホームに頼んでも自社職人が施工するわけではなく、結局下請けに依頼するので安くはならないかと。但し下請け職人はあいホームの顔を潰すわけにいかないのできちんとした仕事をしてくれるでしょう。万一何かあってもあいホームが責任持って対処してくれるという安心を得られるでしょう。安さを取るか安心を取るかの選択ですね。

  143. 350 アイホームで建てました

    あいホームとアイホームがあるのでカタカナか平仮名か間違えないようにしましょう
    ウチはアイホームで建てたのですが打ち合わせの時によく間違えられると言ってました
    工事担当の人が現場で建てたって言う人に玄関のカギかかりにくいって呼ばれて行ったら
    あいホームさんで建てたとこだったみたいです

  144. 351 仙台市民

    それ、うちの場合です。
    どのハウスメーカーでもお願いする場合は取引のある造園関係会社の場合が多いので
    必然的に高くなります。あいホームの場合もそうでしたが、最近自社施工が始まったような気が。
    うちの場合、少し前でしたので、自分で知り合いの外構業者に頼んで安く(60万くらいの差)あがりました。仕上がりは満足ですよ。デメリットは水道メーターの場所やもろもろにおいてあいホームと連携がうまく取れてないところがあって・・途中途中で自分で確認が必要なところでした。

  145. 352 匿名さん

    標準仕様が増えていいなあ~。なんか心がスサム。

  146. 355 通りがかりさん

    外構部、新しく立ち上がったようですが全くおすすめしません!相談したら現地調査は早かったものの、そこから待てど暮らせど返答なく。
    ようやく出来たイメージ図は、当初の私たちの要望が一切入っておらず、好みにも全く合わず(シンプルにと言ったのに、ゴテゴテな感じ)。再度希望を言ったら、今度は必要最低限の希望したものだけ。見積もりだけ予定金額より大幅にアップ。なんで?
    人の話聞いてました?って涙が出そうなほどのやっつけ仕事。植物もなぜそれを選んだのか謎だし、打ち合わせの場を設けることもなく書類だけドサッと。外構の設計士さんじゃないようで、家の設計士さんと同じ名前でした。
    連絡もこちらからしない限り全くなし。
    無駄な時間待ちました。悔しいです。

    他の外構屋さんをあたったら、素敵な庭をデザインして頂き、植物や視覚的効果などの知識も豊富。すごく納得し、安心して1ヶ月で契約に至りました。
    あのまま話を進めなくて本当に良かったと思います。是非是非他所を当たりましょう。

  147. 356 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  148. 357 名無しさん

    一年点検してもらって、懸念してるところ伝えたら、対応していただけるようです。
    アフターは丁寧なイメージです。

  149. 358 口コミ知りたいさん

    あいホーム検討中です。
    みなさん、最終的においくらで建てられたんでしょうか??
    カタログには、スマートだと1800万でローン4万〜などと例が載っていましたが、、そのくらいになるんでしょうか??安ければ安い方がいいですが予算は2200万です。外構なしです。
    ゼッチも気になります。太陽光いっぱい付けないと意味ないんですかね?

  150. 359

    あいホームで高品位の家32坪建設中です。
    うちは、土地代、 諸経費、外構(植栽・駐車場コンクリ3台分・人工芝・フェンス・物置・畑&花壇・砂利までほぼフル)全部込みで約2800万(月74000円)ほどです。
    太陽光のせる場合、プラス100万ほどかかるので、諦めました。
    土地をお持ちで外構しないのであれば、太陽光乗せられるのではないでしょうか。

  151. 360 契約済み

    数ヵ月前に契約しました。
    内装、外装等全て仕様決めが完了し、地盤調査、簡易測量も終わりました。あとはローンの本契約を残してる段階なんですが、諸事情あり解約しないといけなくなりました・・。そこでご存じの方いましたら教えていただきたいんですが、ここまで話が進んだ状態で解約した場合どれくらいペナルティが発生するんでしょうか?

  152. 361 匿名さん

    >>360 契約済みさん

    解約される理由次第ではないでしょうか。他社に乗り換える等の信義に反する事で無ければ、0円〜10万円の範囲ではないでしょうか。

  153. 362 契約済み

    それぐらいなら良いんですが・・・
    簡易測量、地盤調査を終えてるので諸経費を含めかなり高額にならないか心配です・・・

  154. 363 匿名さん

    そこまで進んでなぜやめるんですか?

  155. 364 経験者

    違約金についての基本的なことは契約書に記載されています。
    具体的な理由を伏せたままで本欄で相談するのは無理があるのでは?
    結局これまでにかかった実費は当然の事、何らかのペナルティ料が加算でしょうね。

  156. 366 通りがかりさん

    アフター適当。
    こんなもんかな、どこも。
    引き渡しまでは一生懸命。

  157. 367 名無しさん

    アフターね。
    確かにここの担当、引き渡し後に誠実キャラから無責任キャラに豹変したよ。
    営業からしたら、進行中のお客が大事。
    扱いが急に変わって、最後に本性が分かった。

  158. 368 購入経験者さん

    NO365さん、 下から目線の意味が分かりません。普通は上から目線でムカつくって言うのが多いのに・・下からだったらいいんじゃないんですか?

  159. 369 購入経験者さん

    下から目線って?上からじゃなくていいじゃなの?上から目線でムカつくって感じじゃないの?言葉の間違えですか?

  160. 370 匿名さん

    別にアフター悪くない。
    しかし良くも悪くもローコストゆえ、住むには充分だけな感じ。
    水回りの設備もグレードはノーマル中心。
    それに、冬は暖かくない。断熱材は外壁のみで部屋の仕切り壁の中は入ってないことに驚いた。
    断熱・住宅機器・デザイン・間取り、色々こだわるなら、それなりの住宅メーカーを勧める。

    予算内で安めに収まったし、安けりゃどこのメーカーもそんなもんと思ってますが・・。

  161. 371 匿名さん

    うちはアフターも問題無く対応してもらってますよ。
    会社というより営業の方の人柄なんじゃないでしょうか?
    どこのホームメーカーに決めても、良い営業さんもいれば残念な営業さんもいると思います。
    営業さんとの相性って大事かも知れないですね。

    うちの場合、ZEHの性能の良さと営業さんの人柄で決めました。
    初めて会った日に家族みんなでその営業さんの事を「いいね、決まりかもね」と話していました。
    それまで何軒もホームメーカーを回って、家は気に入ったけど、営業さんと何となく合わない、という事ばかりだったので。

    ZEHの断熱はかなり充実しているので見てみる価値有りだと思います。

  162. 373 戸建て検討中さん

    ZEHにした場合、価格はどれくらいなんだろう。あまり施工数は多くないようで、パンフレットを見てもイメージがわかず…実際に建てた方いらっしゃいますか?

  163. 374 検討者さん

    前に対応して下さったピエール瀧に激似のSさんは元気だろうか…

  164. 375 職人さん

    あいホームで商談を進めています。色々な感想があるのですね。担当して頂いた営業の方は誠実で人柄も良さそうですが。
    高品質かコンパクトかで悩んでいます。

  165. 376 名無しさん

    >>375
    私の家もあいホームで建てました。
    コンパクトと高品位私も迷いました。
    結局予算の兼ね合いでコンパクトにしました。
    コンパクトでも一部高品位に変更。なんてこともできますよ。差額分のお金は発生しますが…。
    良い家になるよう楽しんで選んでください。

  166. 377 375

    コメントありがとうございます。楽しく生活が出来るよう頑張ります!

  167. 378 職人さん

    窓のサッシ。樹脂とアルミで、どの程度違うのでしょうか?

  168. 379 匿名さん

    太陽光発電をお薦めされ、導入するか悩んでおります。太陽光発電は、シュミレーション通りに売電出来るのでしょうか?

  169. 380 名無しさん

    >>379 匿名さん

    >>379 匿名さん
    私も太陽光は惹かれましたが、付けませんでした。
    どのような条件のシミュレーションで行ったかは分かりませんが、あとあとのメンテや故障等のリスクを考えると悩みますね。
    確かに月々の電気代をかからなくするという魅力がありますよね。

    売電価格も今だと以前に比べだいぶ下がり、売電でソーラー設置費を上回るまで20年で足りるかどうかというところでしょうか?
    しかし、パワーコンディショナー(ソーラーパネルで集めた直流電気を交流に変える装置)の寿命が10年であったり、パネルは20年とかと言われてますが5年10年と汚れや特性で発電能力が落ちてくる懸念が考えられます。さらには屋根の修理交換の時に全部外して、また乗せる費用も発生と何かとお金がかかる。なんて事を考えてたら、要らないかな。って結論に至りました。

    停電時なんかは威力を発揮するんですけどね。
    2年程度前に聞いたり仕様書見たりした話なので今は改善されているかもしれませんが勘違いも含め間違っていたらすみません。
    イチ個人の考え方として受け取ってもらえると幸いです。

    最終的には月々の家計を安く、最初や要所要所で大きい金額をかけるかがポイントになりそうです。
    ウチは付けた後のリスクを考え付けなかったです。

    より良い住まいになるよう願っています。

  170. 381 匿名さん

    >>380 名無しさん
    経験を交えた回答を頂きありがとうございますm(_ _)m大変に参考になりました。アクシデント時の費用を工面出来るかどうか、もう一度再考したいと思いますm(_ _)m

  171. 382 検討者さん

    あいホームを第一候補で検討中です。説明もわかりやすく価格も手頃で気になっているのですが、住み心地がどうですか?

  172. 383 匿名さん

    どのタイプ(?)で検討中なのですか。 高品位?コンパクト?

  173. 384 検討者さん

    >>383 匿名さん
    コンパクトと悩んでいるのですが、高品位で検討中です。

  174. 385 375

    私も同様です。コンパクトの高品位仕様か高品位かで悩んでいます。110万位の差ですが、悩みます。高品位の天井が5㎝高く、床の質感が凄く良い所に惹かれます。

  175. 386 戸建て検討中さん

    コンパクトの家は気密性・断熱性とはどうなのでしょうか?検討中ですが、どの程度期待してよいものなのでしょうか?

  176. 387 評判気になるさん

    あいホームさん。安いらしいですが、なぜですか?工務店だからですか?

  177. 388 経験者

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  178. 389 名無し

    388さんへ。
    外材スプーストとはどんなものなのでしょうか?勉強不足で恥ずかしいのですか。

  179. 390 経験者

    389さんへ
    スプーストは誤り。正しくはスプルース。

    米松や米栂等をまとめてこう呼んだり、ホワイトウッドやレッドウッドという場合もあり。
    木造住宅の構造材については集成材・無垢材それぞれのメリットデメリットがあり、
    またそれぞれにグレードもある。素人には判断が難しいであろう。

    多くのハウスメーカーがあれこれ謳っているが、自分なりに学んだうえで実際の建築現場を
    見学するのが良いだろう。棟上げ直後ならば構造材に印字された文字や添付されたシールが
    確認できるはず。以下のアドレスのHPもご参照あれ。


    http://www.chugokumokuzai.co.jp/
    http://www2.gol.com/users/marushou11/comp/index.html

  180. 391 名無し

    >>390 経験者さん

    ありがとうございます。勉強になりました。

  181. 392 戸建て検討中さん

    どこの店舗かは伏せますが店長が上から目線というのは他の方も書いてますように私も感じました。

    こちらは家を建てるのが素人なのに、これは当然のことですよみたいな感じです。
    配偶者もそのように感じており、その他話すことがあった方も感じてたようなので、私だけが感じてるわけではないです。
    あと、こう変えてくださいと頼んだところが変わっていなかったり、説明が足りずこちらから問い合わせたりしなければならないことがありました。

    あいホームは建物の質と値段のバランスがいいなと感じているので我慢しておりますが、あいホームでなかったら、検討をやめています。

    県内で人気であるようで、建物としてはとても良さそうです。担当が合う合わないはあると思いますが、担当が合う人だったら非常に良かったと思います。

  182. 393 通りがかりさん

    安い 家はそれなり。高い家はそらなりですよ。 みなさん 安い家に 高いもの 要求しても駄目ですよ。良い 家に住みたいなら 金 出せ。?

  183. 394 匿名さん

    期待しない方が無難です。

  184. 395 匿名さん

    対応が最悪、点検も来ません。仕上がりもそれなりです。建つまで時間がかかります。他のメーカーの倍は時間がかかります。

  185. 396 名無しさん

    >>395 匿名さん
    どのような事をしたときの対応が最悪なのか。
    点検は点検時期になると手紙が届きます。それに希望日を書いて出さないと点検には来ません。逆に急に来られても困ります。
    仕上がりは気になる部分があれば補修してもらえるはずです。担当者へ言ってみてはいかがでしょうか。
    建つまでどのくらいかかるかは打ち合わせの段階で分かるハズです。工程表のない仕事は大工さんや設備屋さんも困り仕事もできません。どのくらいで建ったのか具体的に書き込まれた方が参考になると思います。

    あれが悪い。これが悪いとマイナス部分を書くのは構わないけれど具体的に書かなければ今家を買おうと検討してる方の不安を煽るだけです。

  186. 398 匿名さん

    設計と言っても資格者は少ないですよ。

  187. 400 通りがかりさん

    あいホーム検討しました。
    そこらの建売よりは、良いと思います。
    2020年の住宅基準が今回目標と言う曖昧な形になりました。日本の家は、性能が低いです。間違いなく、国もそれを認めて、基準を厳しくしようとしてますが、現場が、無理なんでしょう。 後々後悔したくないなら、最低北海道基準の性能
    サッシは樹脂 窓はトリプル 断熱剤にこだわる
    世界見てもアルミサッシとか使わないし、アルミ樹脂複合とか、日本だけだし、あいホームの極が普通の家なんだよ、これからは特に


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸