住宅設備・建材・工法掲示板「【軒】がない「住宅」の危険性。 特に建築家の家に多い。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【軒】がない「住宅」の危険性。 特に建築家の家に多い。

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2017-04-20 15:28:17

「軒」がない家。
ココ最近、よく目にしますが。。。キューブ型の箱の家。

雨にも弱いし。 何よりも「屋根の通気」と「外壁の通気」は
どうするのでしょうか? 入り口はあっても出口無し。
(木の家で考えてます。)


建築家さんたちが考える家は
通気がない家がほとんどなのでしょうが。
10年後が大丈夫? とても心配。

ご意見・・・ヨロシクおねがいします。

[スレ作成日時]2010-04-30 23:10:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【軒】がない「住宅」の危険性。 特に建築家の家に多い。

  1. 1 匿名さん

    特にデザイン性を求められる立場である。

    難しい納まりや理論上の施工精度は、あくまで求める側であり実施する側ではない。
    (設計者が施主に近い立場だと言われる所以である、しかしこれは瑕疵担保の問題でも同様)


    施主が自ら建築家を求めたのであれば、建築家としての立位置も十分理解すべきである。

  2. 2 匿名さん

    http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/6614
    陸屋根の通気に関して載ってました。
    まあ、なんであれ施工次第じゃないですか

  3. 3 匿名

    スレッド主はもっと勉強してから書き込むように!


    はい、このスレ終了!

  4. 4 匿名さん

    通気も大事だと思いますが、南国の方では遮熱と雨などから外壁を防護するためにも軒の長さは1mぐらいは必要ですね。

  5. 5 匿名さん

    そんなに長いとハリケーンで屋根持ってかれるぞ。

  6. 6 匿名さん

    昔の家はほとんどそのくらいあったけど、台風で屋根を持っていかれた家などなかったよ
    瓦が飛ばされた家は何件かあったけど
    あまり、根拠のない話はしないほうが良いよ

  7. 7 匿名さん

    質問いいでしょうか
    昔の家は、壁に木が出てたり土壁だったりで、屋根に使われる瓦に比べ水には弱かったので、
    出来るだけ軒を延ばしたほうがいいのは分かるんですが
    今だと壁面にも水に強い材料使ったりで、屋根に比べて壁が水に弱いという状況ではない気がするんです
    屋根にも壁にもガルバ二ウム合板だったり
    それでも雨対策で軒を延ばしたほうがいい何かがあるのでしょうか?

  8. 8 匿名さん

    >>7
    雨などから外壁を防護と書いたのは少し誤解を招いたかも知れませんが、防水の為ではなく、汚れやカビ防止です。

    軒のほとんどない家は、軒のすぐしたからカビが生えて汚れていますが、軒の長い家は半分から下ぐらいから汚れています。
    今のクリーンコートなどの洗浄機能のある建材なら10年ぐらいは大丈夫だと思いますが、長い眼で見ればやはり軒は長いほうが外壁は長持ちすると思いますよ

    他は、夏の暑い日ざしを遮り、冬の日差しは取り込む昔からの知恵ですね。

  9. 9 入居済み住民さん

    8さんの書かれていることに同意見です。

    スレ主さんのお住まいの地域にある伝統的な家屋ってどんな感じですか?
    もちろん、その土地によって様々ですけど、やはりその土地、自然や風土に合った家を長年模索した結果、そのような形になったはずです。
    昨今では、様々な建材(や電化製品)が登場し、その「形」を無視しても良いほどの家を建てられるようになってきたのも、また事実ですし、嗜好の多様化でデザイン重視って家も増えましたよね。キューブ型の家が建てられるようになってきたのも、そんな背景があるのではないかと思います。

    しかし、経年劣化しない建材なんて存在しないわけですから、自然や風土に準じた家を建てるのは定石だと思います。建材は、その「合っている」を「更に合っている」にする程度だと考えたほうが良いと思いますね。

    ちなみに、軒が無い家が増えたのは、狭い土地に、ギリギリの広い家を建てると、軒をなくすしかないってこともありますよね。

  10. 10 匿名さん

    壁が塗れても全く問題の無い作りなんて、今の家でも普通ありませんよ

    まず構造、材質が同じであっても屋根には勾配があります、水は上から流れます
    その水が内部に吹き込まない様に、屋根材は作られています。
    でも逆に垂直部分では吹き込まない(下に流れる)構造が難しいのです。
    だから壁材の継ぎ目にはコーキングが多く、屋根材には通常無いのです。

    それ以上に建物としての考え方があります。
    一般に多用される外壁材は、屋根材ほど水に対する耐久性が高くありません。
    これは「壁は屋根ほど濡れる場所ではない」そうメーカーも判断しているからに他なりません。

    ところがそういった建材の背景や基本的構造を無視して、デザインだけで軒は短く
    安上がりだから軒は短く。そういった安易な方向に流れている面は否定出来ません。

    特に「安上がり」と「隣家との間隔の確保」の為に、建売住宅での短い軒は
    スタンダードになりつつあります。
    《軒の短い家を見たら建売だと思え》 一度近所の住宅を確認して見てください。




  11. 11 7

    なるほど、垂直の場合は吹き込まない構造が難しいからなんですね。
    そういえば壁はコーキングするとこ多いですもんね。
    よくわかりました、ありがとうございました。

  12. 12 匿名はん

    壁の断面も大事ですが、壁には必ず窓があります。昔は建具が木製でしたから軒や庇で直接窓に水がかからないようにしていたようです。初期のアルミサッシにはレール部分の水抜きが不完全な場合が多く、風を受けると室内に雨水がスプレー状に噴き出す例もありました。軒や庇は壁を流れ落ちる雨水を窓に当てない事も目的でした。

    最近はサッシが進歩したこと、通気層が普及したことで、頭の中ではそのような事例の心配がないことや窯業系サイディング通気層工法で庇を付けるのがめんどくさい、コストアップになる、海外建築では庇が無いのでデザイン上等、様々な理由で庇が無くなったり軒が短く成ってきています。ここ10年ぐらいで顕著になった気がします。

    5年ぐらい前にサッシ業界の方が、「軒が無くなってきて、水漏れ事故が増えてきている」とこぼしていたのを思い出します。住宅側の変化であっても、窓周辺で漏水するとサッシ屋の責任になるので、サッシ側でさらなる工夫が必要だと言っていました。海外では窓は内面あわせで外から見ると窓が引っ込んだイメージになり窓に直接壁からの雨水がかからないようになっているが、日本では外面あわせなので直接かかるし、台風もあるので大変だとも言っていました。深い軒は日本の建築の工夫だったんだと思います。

    又、法律上の理由もあるかもしれません。住宅密集地では総二階の建物が主流です。その場合、壁芯より1m以上軒が出たり、軒を柱で支えると建築面積に算入することになりますから建蔽率で不利になります。又、隣接家屋との距離の算出にも影響が出そうです。カナダでは住宅への課税を投影面積で課税すると決めたとたん軒が短くなったそうです。

    いずれにせよ、あまり日本の建築が越えてきた気候風土の特殊性を無視した建物は長持ちしないように思っています。

  13. 13 匿名さん

    経験則ではありますが
    軒は30cmでもあった方が良いです。
    無い場合と比較して雨漏りする確率は随分違います。

    デザイン的に軒が嫌ならせめて窓上に庇ぐらいは
    付けたほうが良いでしょう。
    出が10cmでも十分意味はあります。

  14. 14 購入経験者さん


     http://adsd.sblo.jp/category/699325-1.html 

     「軒の出と建物の長持ち度」が参考になるかと思います。
      
      木造の家を希望するなら、軒の出は長い方がよいかと。
      自分の場合、60cmで建築しました。
      
     

  15. 15 匿名さん

    60センチ!プッw自慢にならんよ。

    高耐久次世代高層住居は全てパラペット式の納まり。

    今どき新築で軒を出す家なんてレトロカモシアス。


  16. 16 匿名さん

    >>15

    いいんじゃないの 今時だろうが レトロだろうが 好きなようにすれば
    趣味趣向は多様だよ

  17. 17 匿名さん

    >>14

    木造住宅なら60cmが標準では?

    大工さんも60cmを越えると施工費が高くなるようなことを言っていました。

  18. 18 サラリーマンさん

    どー考えても
    ど〜見ても

    たとえ坪100万以上と言われようが、軒が無い家の外観は高そうには見えない。
    私は普通のサラリーマンなので余計でも貧乏性が出てしまい少しでも立派な家に見せたい!ので、、軒は外せないかな。

  19. 19 入居済み住民さん

    まぁ、今時の安い建売住宅の場合、軒なんて、真っ先にカットされるでしょうね。
    そーゆー家を買う人は、軒の価値なんて分からない人が多いでしょうから、カットしやすいだろうしね。

    > 軒が無い家の外観は高そうには見えない。

    同意!
    軒がしっかりと出ている家は、バランスもよく見えるし、品格があるように感じますね。

  20. 20 サラリーマンさん

    建て売り住宅は建蔽ギリギリまで建てて、少しでも中の間取りを広くしようとする場合が多いから
    軒が必然的に短くなるんであって、どなたかが勘違いしているように1メートル超えたら建蔽云々に
    含まれるからとかじゃないと思うけど・・・

    郊外に行けば、軒の深い適度に空地を持ったゆったりした建て売り住宅は結構ありますよ。
    日本の住宅事情で軒を深くしたがために部屋が極端に狭くなるってのは、ちょっとリスクが大きい
    と思うんですよね。軒が短くなるような敷地に建っているお宅って、それなりに土地にもお金がか
    かるでしょうから、住空間に重きをおくのも間違いじゃないと思いますけど。

    確かにライトに代表されれうように、軒の深い家は邸宅の風格がありますが、土地の広さがやはり
    圧倒的に小さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸