防犯、防災、防音掲示板「騒音問題でマンションを売却された方、教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-01-14 15:53:47
【一般スレ】騒音問題でマンション売却| 全画像 関連スレ まとめ RSS

天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。

ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。

なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。

いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。

売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。

【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/

[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

  1. 667 親同居さん

    でます、

  2. 668 匿名さん

    ピアノだって騒音と感じる人はいるからね。
    気になる人は気になるらしいですよ。

  3. 669 匿名さん

    中古マンションを買う時は入念なリサーチが必要です。
    分譲の賃貸もね。騒音で逃げ出した物件だったら最悪。。

  4. 670 買い換え検討中

    掃除機の音とか洗濯機の音とかピアノとかそんな可愛い音で文句言ってる人幸せだよ
    高圧洗浄の工事のドリルのようなけたたましい音マンションの隣にやられたらたまったもんじゃないから


  5. 671 買い換え検討中 [女性 40代]

    マンション騒音で19年悩まされました。
    子供も同じ世代、やっと静かになった!と思ったら上階が引っ越し…
    子供の大学、車二台買ってお金を使い果たしましたが…
    メンタルがおかしくなるなら、借金背負ってでも買い替えを決めました。
    また子供の走り回るおとに怯えながらくらすなら、借金があってものんびりと暮らしたい!帰りたい、ゆっくりできる家がほしいからです。
    マンションは、もうこりごりです。
    五年探してやっと、戸建てに出会えました。
    あとは、ローンの審査です。年齢も年齢なので…

  6. 672 主婦さん

    同じ状況で売却した者です。
    マンション自体の立地や住民はとても良かったのですが、
    たまたま上階が大ハズレという感じでしたね。
    もちろん、管理会社・組合・警察沙汰にもしましたので、
    近隣の方も周知でした。

    けど、シレッと引越しして、今とても近くに住んでいます。
    とても快適です。赤字ですが、引越して正解でした。

    騒音問題には触れず売却活動をしました。
    集合住宅で音は付き物なので不動産会社も特に問題視してないようで。
    無事に売れ、その後、半年が経過しましたが、新しい住民の方は問題ないようです。

    築3年、もちろん終の棲家として購入したので悔しかったですが、
    今は良かったと思っています。

    あのままだと心も身体がもっと病んでいたかも。。。

  7. 673 匿名さん

    >>655
    戸建ての場合、隣の犬やピアノの音程度なら自分の家にインナーサッシを付ければ解決しますよ。
    問題は窓を開けれないという不自由をどう考えるか。
    グランドピアノを置けるほどのお宅で何の防音もしないというのも考えづらいですけどね。
    住宅専用地なら遊技場はできません。
    暴走族も街道沿いでなければ来ません。むしろマンションの方がたまり場になるリスクは高いです。
    犬を何頭もというのも…まあ、うるさければ区役所に相談すれば良いと思いますけど、犬を何頭も飼えるほどの大きな庭のある地域なら問題になんないんじゃないですかね。

    マンションの騒音で問題なのは、騒音主に何とかしてもらう以外に解決方法がない事です。
    戸建てはお互いが同じ建物、固体にいるわけではないのでよほど隣との距離が無い場合でなければインナーサッシなどで解決できるんです。
    マンションでも騒音問題が起きないところも沢山あります。だけれども、騒音に悩まされるマンションを購入してしまった場合は潔く戸建に買いなおすか、古くても最上階角部屋に引っ越すかしたほうが幸せだと思いますよ。

  8. 674 匿名さん [女性 50代]

    我が家も同じく、利便性はとても良く、上階の住人以外はとても良い方ですが、売却を決めました!
    、少し不便になりますが、実家が空き家状態で、売却予定でしたが、建て替えて住む事にしました!
    老後の資金も心配ですが、心と身体の方が大切です!
    子供達も独立しましたので、主人と二人ですので、動きやすいですし…
    今は新しい家の設計を建築士さんとしていて、苦痛な我が家でも何とか生活しています!
    転居を決めるまで、とても悩みましたが、今は決心して良かったと思っています!
    ホント、マンションは二度と買いません!

  9. 675 戸建てか~

    確かに
    近所が良ければいいかな♪
    ゴミ屋敷があったり。
    バイクを吹かし、車をやたら掃除する邪魔なオヤジ、ゴミ当番に、草刈り、高齢者ばかりで、町役員にいきなり抜擢にならなければね~

    どっちとも、言えず、戸建ても大変だぁ~

    考えたらうざいね!
    野中の一軒家しかないわ!

  10. 676 契約済みさん [女性 30代]

    確かに、戸建ても近所に変な人がいるとたいへんですよね…

    うちは、マンションから戸建てに引っ越します。隣、階下の方はいい人だったのですが、上階が大はずれ!でした。

    マンションも、ゴミ屋敷の家があり問題となってます。10階なのにゴキブリがわいたり、ゴミをすてないから匂いがベランダから、入ってきてけくさい!と暖かくなってくると必ず、掲示されてます。

    理事会、自治会、ペットクラブと役員にあたればこれまた大変でした!自治会に当たれば、夏祭りの用意で毎週日曜日に集まり…自治会にあたれば月に一回は必ず会議があり、仕事を休んでまで参加!ばからしかったです!!

    夏祭りに、ペットクラブの役員になると苦情の窓口…
    毎月一回のウンチ拾いなどなど…

    家探しも大変ですよね。
    気楽に静かに暮らせる家があればなぁ〜と毎日、思ってます。

    私もマンションは、もうこりごりです!

  11. 677 匿名さん

    戸建ても同じです
    自治会、ペットクラブ、
    町内会と夏祭りゴミ置き場の管理、掃除
    冠婚葬祭と一戸建ても大変。

  12. 678 匿名さん

    マンションと戸建、私も以前は同じ様なものと思ってたけど
    実際は大違いでした。

    まず近所付き合いが違います。戸建の近所は確かに近所さんです
    良くも悪くも他人としてのお付き合い。
    比べるとマンションは何というか、通勤電車で乗り合わせた者同士
    みたいな感じでしたよ。

    ニュアンスが難しいですが、そこの誰々さん、ここの私
    みたいな戸々の独立がある戸建に対して、マンションには
    同じ建物に居合わせた皆。みたいな感覚がある。

    だから騒音も共有しましょうとは、とても思えなかった私
    マンション脱落者の一人です。

  13. 679 同じく‼

    >>672
    上階の子供の足音が夜中までうるさくて売却することにしました‼借金残るけど、もう限界ですね‼身体もちません‼ま
    マンションはもういいですわ‼静かなところでゆっくり音を気にせず暮らせたら最高です‼

  14. 680 入居済み住民さん [男性 30代]

    分譲マンションでもそんなに騒音があるなんて!信じられませんね>_<
    自分はスカスカの賃貸用マンション暮らしで騒音には心底苦労してるので、分譲マンションだけが唯一の希望なんですよ。
    分譲でもやはりブランドや建物の造り、施工会社や年数にもよるんでしょうか?
    一体何処のブランドのマンションを購入したら音に苦労しにくいのでしょうか?
    やはりお高いですが築浅の三○とか東○とか出してるブランドのがしっかりしてるんでしょうか?
    他にも其れ程有名ブランドじゃないけれど実は頑丈に出来ててシェルター並みに響きにくい!なんてマンションはありますか?





  15. 681 入居前さん

    >何処のブランドのマンションを購入したら音に苦労しにくいのでしょうか?
    やはり安心は財閥系の分譲ですね。

  16. 682 買い換え検討中

    某財閥系のタワーマンション、築5年ですが、上階からの子供の足音等すごく響きます!
    マンションは、上下左右に住んでいる方によると思います!
    来年、戸建てへ転居します!

  17. 683 親同居さん

    長期にわたり騒音被害
    ご苦労様でした
    素晴らしい住環境がお待ちしています。

  18. 684 匿名はん [男性 40代]

    ど田舎戸建です。
    人の音は一切しませんが、
    カエルの合唱でまどを開けることは
    できません。うっかり網戸を開けて
    いると蛍が入って来ます。
    先日は熊を車で轢いてラジエーターが
    壊れてしまいました。
    騒音など田舎暮らしからしたら
    可愛い物ではないでしょうか?

  19. 685 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>681
    そうなんですか。造りは確かに良さそうですね。
    知り合いに財閥系マンションに住んでる者が居ないので住み心地を詳しく聞いたり、実際遊びに行ってみたりで体験したことが出来ないので残念です。



  20. 686 匿名はん [男性 40代]

    ど田舎戸建です。
    人の音は一切しませんが、
    カエルの合唱でまどを開けることは
    できません。うっかり網戸を開けて
    いると蛍が入って来ます。
    先日は熊を車で轢いてラジエーターが
    壊れてしまいました。
    騒音など田舎暮らしからしたら
    可愛い物ではないでしょうか?

  21. 687 匿名さん

    確かに、マンションの上層階に住んでいた人が戸建に住むと
    虫や外部の音に悩まされそうだね。
    でも上階から響く音に比べればマシだと思うよ、マジで。

  22. 688 匿名さん

    カエルの合唱が超煩くて石投げたり、ウグイス朝から煩くて
    目が覚めて、壁叩いたりの経験あるけど
    そんな自然相手にノイローゼとかは想像も付かない
    もちろんなった人聞いたこともない。

    マンションの壁伝い音、これは人の気を触れさせるには
    十分なものだと思う。
    むしろ耐えられる人の方が凄い。

    強健な精神こそマンションに住む者の資格

  23. 689 匿名

    今どきのマンションは部屋数を多くするため階高を抑えフロアを薄くして1階でも多くする造り。
    それだと居室が狭くなってしまうから床や天井や壁はほぼ直張り状態。

    そんなだからコンクリートの壁やフロアだとしても振動で音が伝わるのは当然の話で床とフロアの間に防振マットを敷けば多少は良くなるし物件により音が伝わる伝わらないの差はこのせいだが根本解決にはならない。


    これからマンションを買う人は壁、床、天井の中の仕上げと防振(防音)対策をちゃんとなされているか確認したほうがいいです。

  24. 690 匿名さん

    うちの場合は管理費滞納・固定資産税滞納・自転車に乗った状態で通路移動←確証あり(息子は奨学金滞納?母親は不倫?の噂)をしてる騒音一家です
    殺意沸きますよ・・・うるさいんだもん。やり返したら自分の父親がうるせえ!と・・・給料も低いしお前自身テレビの音もうるさくてかなわんわw
    他にも2軒うるさいバ家族がいます
    和紙の町からでたいな・・・だめだあの○○回建て。管理会社も動かない。k藤ふざけんなよ

  25. 691 匿名さん

    騒音ではないのでスレ違いなのですが、すみませんが相談させてください。
    3月に今の新築マンションに越したのですが、部屋には満足しているのですが、どうも地域が馴染めないんです。
    もちろん契約してから1年余りあり、その間も何回も行っていたのですが、そのときから今まで住んでいたところと違うとは思っていましたが、住めば慣れると思っていました。
    それが慣れないどころかストレスに感じてしまっています。
    前のところは都心ですが戸建てとマンションが混在してはいますが緑も多く、商店街やスーパー、商業施設まですぐ近くにあり、なんでも揃い、私の行動範囲のど真ん中でどこに行くにも便利でした。
    今のところも都心なのですが、元々私の行動範囲外で、特に周辺にはスーパーすらありません。その代わりに見渡す限り超高層マンションやビルばかりで、息が詰まりそうです。
    こういうのは時間が解決するのでしょうか?
    購入動機もこの地域に住みたいではなく、都心で地価が上がっている地区で損しない場所で手頃な価格でというでしたので、毎日の生活、暮らしは二の次で買ってしまいました。
    不動産屋で周辺相場や情報サイトで売り物件を見ましたが類似が全くなく、出たらすぐに売れてしまうそうで、買ったときよりもかなり値上がりしています。ですので諸費用込みで考えても少し戻ってくるくらいで売却できるようなので、時期的には良さそうなので、今の生活を一度リセットして、また以前の地域で探そうかと思っています。ただすぐには見つからないので、先に売却して一度賃貸生活に戻ろうと思います。
    こういう場合は今決断した方がいいでしょうか?
    とりとめなくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  26. 692 物件比較中さん [男性 30代]

    私も全く、同じでした。
    住んでみて、何か違う。。。。
    住人達も、何か違う。。。
    違和感感じまくりのなか、上階の足音騒音問題も起き、
    売却して、現在は、なっとくいく場所で暮らせています。

  27. 693 匿名さん

    一戸建てもね
    歳をとると管理が大変になる。
    ゴミ出し、町内会も。
    家族が一緒なら良いけど、一人では住めないと感じてます。

  28. 694 匿名さん

    私達はマンション内含めて地域に馴染めなかったですね

    単に仕事場近くに住居を求めただけだったのですが
    まず日用品や食材購入に向いてない地域だった。

    マンション内でも、毎日調理するのは珍しいといった
    目で見られる。
    匂いや音を出す行為としても、望まれていない空気。

    知らない者同士が監視し合って平穏にしましょうという
    無言の空気に押し潰されてしまいました。

  29. 695 入居済み住民さん

    >>680
    三○の出してるブランドマンションを新築購入しました。
    騒音に悩まされたので高級ブランドマンションで音の心配皆無で静かに暮らそうと予算オーバーだったけど決意してローンくんで引っ越し。
    結果を申しますと大失敗でした。
    上の音、隣の音します。一軒家じゃないのに、あぁ上の人今帰ったなぁ、結構ハードな音楽きいてるんだなぁとか思わせられる毎日でそのうち体をこわすと思います。
    売却しかないんでしょうけど一つ幸福なことは中古でだしても購入価格以上で売却可能っぽいことです。
    最上階がいいですよ。

  30. 696 サラリーマンさん [男性 40代]

    自分は一人暮らしの時はずっと賃貸でしたので
    上下階の騒音にはかなり嫌な思いをしていて
    騒音トラブルは経験済みでした。それが勉強になり
    結婚して子供もでき家族で住むマイホーム購入の際は
    騒音に悩まされない事も優先事項に物件を探しました。
    その過程で色々と調べるとどんなに立派なマンションでも
    多少の騒音はあるとわかりマンションは除外して戸建てに
    絞って探して結果は予想通り、とても住みやすく平穏な
    日々です。ごくたまに2階からドスンとしてビックリするのですか、自分の子供なので注意して終わります。
    庭の雑草取りやメンテナンスには気を使いますが、
    予見不能な騒音に悩まされるよりは健康的です。

  31. 697 買い換え検討中 [男性 40代]

    ざっとスレ読みましたが、「最上階だったら・・・」みたいな意見ありますが
    うちみたいなボロマンションだと、下の階からの音がものすごく響きます。

    過去に賃貸で上階の騒音に悩まされ、最上階角部屋を購入したら、こんなにうるさいとは・・・

    今度住み替えするときは、戸建てを考えていますが、戸建ては戸建てでいろいろ苦労があるのかな

  32. 698 匿名

    戸建ても戸建てでありますよ

    隣が窓開けたがる人が住んでいるなら大変

    うるさくてしょうがない


    路駐問題等もありますよ

    共通するのは、住む人の質の問題でしょうねf(^_^;

  33. 699 匿名

    戸建で苦労したものです。閑静な住宅街にすんでいましたが、騒音天国でした。まず、犬を飼っている家庭が多いので、しょっちゅう吠えてます。
    木造の家だったので、窓を閉めてもぜんぜん無駄。
    リサイクルセンターってトラックが、毎日のように、大音量でやってくる。町内会?で子供守るカーが、拡声器で、まくしたてて、近所中を回る。日曜大工の音。電動のこぎり?とか、一日中騒音出してる家あります。あと、選挙のときなんか地獄ですよ。
    街中のマンションのほうが静かに暮らせます。
    ファミリータイプのマンション以外ならね。

  34. 700 親同居さん [男性 30代]

    一戸建てで騒音問題があったとしても、マンションとは次元が違います。マンションは震動がもろに来るし、生活音でも
    イスを引いた、物を落とした、トイレに行ったとか知りたくないのに思い知らされる。一戸建てはマンション住民と違って運命共同体ではない。少なくとも頭上や足元(枕元)からくるような騒音に悩まされないし、隣近所が挨拶くらいは
    するので人となりがわかり疑心暗鬼になるようなこともなかったなあ。戸建ての実家に帰ると平和を実感する。マンションは学生時代だけで懲り懲り。

  35. 701 匿名さん

    お気の毒ですね
    そのとおりですね
    特に団地スタイルは運命共同体ですからね

  36. 702 買い換え検討中 [女性]

    今、騒動中の○井のブランドマンションに住んでいます。
    確かに上下階の人格によると思います。が、今まで平和だったんですが今回隣に新しい住人が住み始めて騒音に悩みだしました。
    私がベランダ掃除をしていると必ずといっていいほどごみ袋に缶を捨てる音や窓を「ばん!」と思い切り閉められるんです。
    最初は偶然だろうと思ってましたがベランダの隙間から一度こちらをみているのに気がついてからベランダにでるのが気味悪くなりました。。。
    朝4時から大きな音楽をかけて目覚めているようで。。
    丁度寝室も頭部が隣あっているらしく本当によく聞こえます。
    下からもテレビの音が聞こえるのは許容範囲としていたんですが非常識な人がくるとマンションは恐怖ですね。
    やっぱり所詮は壁隣ですので一戸建てがやはりいいかなと思い始めています。

  37. 703 購入経験者さん [男性 60代]

    マンション 隣人騒音の判例あったら教えていただけますか?
    許容出来る生活音、振動などの基準値ありますか?以前航空路にかかるマンションだったので、騒音測定結果元に防音サッシ、防音壁、空調機全て無料で対応してくれました。

  38. 704 匿名さん [女性]

    マンションにすんでいました。
    隣ではないですけど 一年ほど上階の騒音に悩みました。
    深夜 昼間 時には24時間ということもあり全く眠れない日もありました。
    暴れているようで各部屋を移動し壁 クローゼットドアを蹴ってるような音
    引き戸の何十回も激しい開閉音 サッシの何度も何度も開閉音 
    鉄アレイを高いところから落とすようなドゴーンというような音だったり
    タンスを倒したのかというような音 それはそれはもっとたくさん色んな音をだしてました。
    上階と話し合いをしましたが うちではないと言い張りました。
    家族に欝の方が二人おられたみたいです。
    人によっては抗うつ剤の影響で暴れたりするというのを最近番組でよくみかけます。
    本人記憶になかったりするようです。
    売却 引越 新築マンション購入決めた直後 上階も引っ越して行きました。
    大損害をかぶりましたが あたりが悪かったと思うしかありません。



  39. 705 匿名

    >704
    うつの人は活動的になったりしません。
    抗うつ剤の影響で暴れるのは、薬が悪いのではなく医師の診断ミスです。
    病気が違うから薬が効いてないか、あるいは効きすぎているんです。
    恐らくあなたの言う人たちはうつではなく、双極性障害。いわゆる躁うつでしょう。
    騒音に悩まされていたのでしょうが、知識のない人がとやかく言うものではありませんよ。

  40. 706 匿名さん

    >>691
    もしかして湾岸 大型マンションですか?
    同じ意見でびっくりしました。
    壁も薄く、今隣の騒音に悩まされています。。。

  41. 707 匿名さん

    とにかくマンションは窓を開ける季節は本当にイヤです。
    うちのお隣さんが私がテレビをつけると音がうるさいと言わんばかりにサッシをピシャリ!
    ベランダで缶やペットボトルを潰すので音もうるさく本当に困っています。
    自分の存在を誇示したいのか不明ですがこちらがベランダにでてくるとすぐでてきてゴミ袋をかさかささせます。
    いったい何なのでしょう・・・。
    すぐにでれるように待っているとしか思えないw
    ちなみに一人暮らしのお婆です。

  42. 708 買い替え検討中さん

    うちはマンション中住戸なので今度買うなら売却して最上階角部屋をと思っていましたがここのサイトをみるとそうでもないんだとわかりますね。
    あとベランダ境にある仕切りボードのみで上は開いてるし。隙間も横にある。
    隣人がよく覗いてます。団地と一緒ですよ。
    上が開いていてボードだけのマンションはやめたほうがいいですよ。窓開ける時期など音漏れすごいです。
    ベランダ隣がコンクリートで仕切ってあるのが理想。
    今度購入するときはそういう物件を探すつもりです。

  43. 709 買い替え検討中さん

    私もいろいろ調べたんですが購入して騒音が酷い場合は壁一面にボードを貼る工法(パナとかLIXILとかでもありました)+二重窓にするという方法をパンフレットではすすめていました。
    暑さ寒さもかなり軽減しそのかわり釘など壁に打つときは自分ではなく依頼した業者さんに依頼する必要があるそうです。
    (隙間なく敷き詰めることが大切だそうで)百万単位と結構金額はしますが。。。
    それと吹きつけ工法もありました。
    やはり快適な部屋を求めるならそれなりに自分で改装する必要性があるみたいです。
    私も手始めに窓をすべて二重窓にしましたが音がかなり軽減して驚いていますから。
    高かったがもっと早くすればよかったと。
    うちは永住するつもりなのでリノベーションを近々するつもりです。
    その時に内装だけでなく快適に住めるように壁に騒音対策は何かしら追加するつもりです。

  44. 710 購入経験者さん

    分譲は四回目です。次はこうしようと思って注意して購入しても新たな問題が出ますね。
    賃貸で高い家賃で入るのが一番ストレスがないが答えの気がします。
    家賃が高い分譲を借りるとそこそこの人たちがおりますので、ハズレは少なくなりますね。
    管理組合も関係ないし、自分がうるさくしなくて周囲がうるさければ、大家に言うだけ言って改善がなければ、出ていくだけです
    ええ、音のストレスはさんざ経験しました。最上階角も買いましたが、バルコニーはつながってますから、隣が非常識一家ならこれはこれでつらいです。ペンシルのペント風の単独部屋も経験しましたが、その分譲建物が悪いのか、音は逃げる場所がないので上へ抜けるてる気がしました。その時は嗚呼、、やっぱり中部屋かなとも思いました。正直理想は無い気がします。

  45. 711 マンション検討中さん

    タワマンは音が漏れやすいという人もいますよね。
    免震などではしなやかに揺れる構造にしないといけないので上ほど戸境の壁などは薄いので音もよく聞こえるとか。
    壁構造にもよるのでしょうが。
    高額のお金をだして最上階を購入しても音がマンションはどうしてもついて回るんでしょうかね。
    周囲の住人の当たり外れですね。
    うちの隣は外れ。
    マンション中でひとり布団叩きをバンバンサッシをピシャリ!ベランダで夜にごそごそ動き回ってます。
    マンションで布団叩きは非常識になりつつあることも知らない人が来たら本当にいやですよ・・・。

  46. 712 匿名さん

    >マンションで布団叩きは非常識になりつつある

    布団の干し方としても間違っていますしね。
    バンバン叩いては布団を傷めるだけですし、ダニを奥へ追いやるだけです。

    布団は叩かず払う!!

  47. 713 マンコミュファンさん

    上の騒音で毎日ドンドンドン合間あいて重低音でなってます!スピーカ動かず音みたいなんもありますけどこれはいったいなんでしょ?はじめは電子ドラムかと思いましたけど上の階や横斜め下のには響かず真下にもろにドンドン響いています!ほぼ毎日深夜や朝昼間関係なしに響いています!管理会社に質問されても母親は嘘つきまくりです!キチガイちゃいますか?

  48. 715 買い替え検討中さん

    最上階角でも、隣は続いてますからね、、私は隣が非常識一家で、バルコニーで
    ガキと花火をしていたのには驚きました。都内でファミリ5000万円代ですよ。
    中部屋での経験ですが、そこは何となく、皆さんバルコニーに出ないルールがあり私は当初気が付かず、たばこを何度か吸いました。早速管理人さんからやんわりと注意がありましたが、かえって安心しました。その後タバコは厳禁で、洗濯物はそっと出て、そっと取り込んでそっとサッシュを閉める、、その部屋は比較的静かで大きなテレビ音楽足音も無かったのですが、ある日の深夜に壁伝いに人の声がボソボソ聞こえた事があり、嗚呼、、結局こういうものか、、、と妙に納得してしまいました。

  49. 716 購入経験者さん

    うつの知識など興味がありません。住んでいる住民がうるさいので「そういう人」と言っているだけです。
    ペット可のマンションで犬の吠え方の話をして、犬の種類を知らない人がとやかく言うなと同じでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸