防犯、防災、防音掲示板「騒音問題でマンションを売却された方、教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-01-14 15:53:47
【一般スレ】騒音問題でマンション売却| 全画像 関連スレ まとめ RSS

天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。

ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。

なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。

いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。

売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。

【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/

[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

  1. 644 匿名さん

    あるいは、築年数、乾式壁か否か、ボイドスラブか否か、スラブの厚さmmを
    データベース化すれば傾向が見えるかもしれません。

  2. 645 匿名

    夫婦とかカップルで、越してきたときに片方しか挨拶にこないパターンあるけど、挨拶にこないほう(男でも女でも)は大抵**

  3. 646 匿名

    最近,上階の子どもの走り回る音が平日は、5時から、休日は6時から走り回り、我慢しがたく、調停もしましたが、不調で終わり,警察介入しましたが、世帯主が、自分の家族がよければ、それでいい,我慢しない周りが悪いとの事。警察も呆れていました。身辺調査もされていて、眼光が犯罪者っぽいので、ヤバい人だと思い、売却して仮住まい中です。学童期の子どもが睡眠障害で、眠剤のまやければならなくなりました。正直,上階以外は、静かで大好きなマンションでした。費用もたくさんかかりました。仮住まいがなかなか古い貸家なので、子ども達も申し訳ないと感じています。早く新居出来上がらないかな。

  4. 647 匿名さん

    >>646
    >早く新居出来上がらないかな。

    戸建てを建てたのですか?マンション売却して?
    それは、売却されたほうも大変でしょうね

    >警察介入しましたが、世帯主が、自分の家族がよければ、それでいい,我慢しない周りが悪いとの事。

    ずうずうしい騒音主ですね。ふてぶてしさ凄まじ。ふんぞり返ってるね。犯罪者そのもの。これは、犯罪として取り締まったほうがいいよね。騒音は、我慢の強要ではなく、拷問の強要だからね。

    我慢を強要するのだっておぞましいことだけど、騒音加害行為というのは、拷問の強要でしかないよ。
    それに売却したあなたは、そこに騒音主が居座っているせいで、後から住んだ人の心配までしなけりゃならない。
    そこを買った人がまたその犯罪者たちに拷問されるなら、あなたは耐え切れなくなって泣く泣く自分の大切な家を手放したというのに、その後もずっと訴えられる恐怖に怯えなくてはならない。一生が拷問なんだよ。悪いのは、全て、何もかも、騒音加害犯罪者だけなのに。

  5. 648 匿名さん

    足音、床音なんて、どの住民でも簡単に消せる音。楽器もペット声もみなそうだよ。
    それをしないのは明らかに拷問を強要しているおぞましい犯罪行為なんだ。

    加害行為をしている騒音主を逆に拷問する牢獄が必要だと思います。
    逆に拷問されないと騒音主は相手の痛みがわからないです。
    騒音主は人間性が悪いのです。

  6. 649 匿名さん

    他の住民の大半が足音迷惑なんて掛けずに暮らせるマンションの建物なのに、数割~数%の騒音主だけがドシンドシン迷惑かけるのは、ずうずうしくて、ふてぶてしくて、被害者に我慢させて当たり前と考える残酷な人間性ゆえ。

    すぐ近所に苦しめている相手がいるのだから、対策など、相手に聞いたらいいんです。いくらでも知ってますよ。その建物でひどい目に遭わされている被害者は、他の人を苦しめない方法をものすごくよく知っています。


    ピアノや楽器の音騒音には防音室が売っています。組み立て式なので、あとから買って組み立てられます。レンタルもあります。防音室を買っても他の家に音が漏れる建物だったら、楽器は諦めましょう。

    防音室は犬ペットの吼え声騒音にも使えるかもしれません。防音室を設置しても犬ペットの声や音が他の住戸に漏れてを掛けているならペットは諦めましょう。


  7. 650 匿名さん

    マンション足音、床音、消音対策ー管理組合などで配布してお知らせしてくださいー

    足音も床音もスリッパ、きちんと底のゴムの厚くて柔らかいのを履いて、厚手の柔らかく弾力性のあるクッションゴムマット(最低1㎝厚以上)を5枚も重ね敷きしたら、子供の足音なんて消えます。

    加害者宅は、下階や周囲の被害宅とよく話して足音、床音の消えるマットを探し出し、完全に音が消える枚数まで重ねます。悪質なカカト落とし歩きのドシン音、ハンマー足が床に叩き下ろされる衝撃音は、1枚くらいではとても消えないことも多いです。

    大人か子供か、細いか、太いかなどは足音の強さと関係ありません。細くてもすさまじいハンマー足は大勢います。太くても、ものすごく静かな歩き方の人も大勢います。重さではなく、カカトの硬さ、振り下ろされる衝撃力の強さ、勢いなどが違うのです。1000人いれば1000通りの足の振り下ろし方とその衝撃力の強さの違いがあると思ってください。太鼓を綿菓子で叩くより、太鼓のバチで叩くほうが大きな強い音が出るように、細くても凄まじいハンマー足、ハンマーカカトは大勢います。

    ですから、子供でも体重は軽くても、ものすごく足音の響く子がいます。小さな子供は、走り出す年齢に達して注意しても、スリッパを履かない子もいるでしょう。跳んだり跳ねたりもしますから尚更です。床からカカトまで、柔らかいゴム厚4センチもあれば、大抵の足音は消えるでしょう。スリッパを履けない子供なら、ゴムマットでその4センチを作り出さなければなりませんから、4枚以上は重ねる必要があるでしょう。上下でテストし合って、消える枚数を探り出して重ね敷きしましょう。

  8. 651 匿名さん

    マンション足音、床音、消音対策ー続き

    大人が走っても、子供が跳ねても、何をしても、絶対に足音、床音が伝わらない枚数まで重ねて、完全に騒音を消しましょう。連絡しあって音テストしながら騒音の消える対策を完全にとればよいのです。マットは少しづつ買って、テストしながら効果の一番高いものを探します。建物によっても違うかもしれないからです。

    同じマットでも弾力性のないものは、音が下へ突き抜けてしまって消音効果がないものがあります(スポンジマットなど柔らかいだけで弾力性の無いマット類や、弾力性がない布製絨毯や、柔らかすぎるマットなど、衝撃が上へ跳ね返らず、下へ突き抜け、下階へ音が落ちてしまうものはだめ)。布製絨毯は厚くても柔らかくても弾力性がないものが多いです。

    足は上から振り下ろされます。振り下ろされた上からの強烈な力を、また逆に上に跳ね返さないといけません。そうしないと音は下へ突き抜けて下階へ落ちてしまいます。でも同時に、体重の重さは受け止めなくてはなりません。だから、柔らかいゴムで、厚くて、弾力性があることが必要です。柔らかい厚いゴムで、体重を受け止めてゴムがへこみ、なおかつ、ゴムの弾力性で、上からの力を、また上方向へ、跳ね返すのです。

    跳ね返さないと(布製の絨毯などだと)音は下階へそのまま突き抜けて落ちてしまうということです。だから高価な防音カーペットなどを敷いても布製だと跳ね返す力が弱くて、効果がないことがあります。

    まずクッションマット類(ゴム質:EVA樹脂など)で確実に消音してから、布製絨毯やラグなどをその上に敷くのはOK。

    防音シートも薄いものは効果ない事もあり、いきなり高額なものを試さず、クッションマット、ゴムマット(最低でも厚さ1センチ以上)などは、5~10枚から数百円から売っています。ホームセンターにも色々ありますし、楽天などでは大量に安く売っていたりします。

  9. 653 匿名さん

    近所で売りに出ているマンション。全然買い手つかず。さらし物件化。
    前を歩いてみたらピアノの大音量。向かいのマンションに反響してまるでコンサートホール。
    あれでは売れない。
    資産価値ゼロ。ゼロだよ。
    まだ売れてない。価格は月単位で右肩下がり。

  10. 654 匿名さん

    マンションに騒音は必須オプション。
    何故最初から戸建を買わなかったの?

    マンション購入層の方が所得高いから、戸建ても選択できたでしょうに。

  11. 655 匿名さん

    >>652 >>654
    戸建てスレから遠征してまで戸建てステマですか?

    戸建てが安全だなんて思ったら大間違いでしょ。近所に遊技場が出来たら?暴走族が走り回ったら?
    犬だって、ピアノだって、戸建てだから安全だなんて、誰が言えるんです。
    戸建てだったら、大型犬何匹買われても、グランドピアノ毎日毎日、防音もしないで弾きまくられても、管理規約も無けりゃ、管理会社もいないのですよ。

    たった一軒で、騒音主と対決です。騒音主を取り締まる以外ないのです。
    騒音主とは、注意されてもやめない犯罪者です。
    注意されたら、まず、音は、周囲宅に迷惑をかけないように、消音対策を施せばいいのです。

  12. 656 匿名さん

    マンションで騒音なんて有り得ないですよね

  13. 657 匿名さん


    「マンション 騒音」で検索した結果 約 4,350,000 件

    「マンション 足音」で検索した結果 約 1,290,000 件

    「戸建て 騒音」 で検索した結果  約 1,380,000 件

    「近所 騒音」  で検索した結果  約 3,090,000 件

    「分譲 騒音」  で検索した結果  約 1,210,000 件

     (google検索より)

  14. 658 売却予定

    私も、上階の足音や物音に悩まされ、落ち着いて暮らせたことが一度もなく、

    心身ともに疲れ果て・・・売却することに致しました。

    お金に余裕もなく、本当に悲しい結果となりました。。

  15. 659 匿名さん

    本当に御愁傷様でした・・・

  16. 660 匿名

    引越し決まってよかったね
    カッコつけなくても管理費が払えなくなって手放すって言えば良いのに

  17. 661 入居前さん

    マンションに騒音問題はありません~~

  18. 663 匿名さん

    騒音を隠して売ろうとする人が多い事が問題 

    これやってる事は、デベも中古売る住人も全く同じで結構悪質だよね。

  19. 664 契約済みさん

    最低人間なのは非常識な住民のほうだろ!
    隣の人が原因で価格が落ちた場合 隣人に損害賠償を請求できるのかよ!

  20. 665 匿名さん

    マンションに騒音問題はありません。

  21. 667 親同居さん

    でます、

  22. 668 匿名さん

    ピアノだって騒音と感じる人はいるからね。
    気になる人は気になるらしいですよ。

  23. 669 匿名さん

    中古マンションを買う時は入念なリサーチが必要です。
    分譲の賃貸もね。騒音で逃げ出した物件だったら最悪。。

  24. 670 買い換え検討中

    掃除機の音とか洗濯機の音とかピアノとかそんな可愛い音で文句言ってる人幸せだよ
    高圧洗浄の工事のドリルのようなけたたましい音マンションの隣にやられたらたまったもんじゃないから


  25. 671 買い換え検討中 [女性 40代]

    マンション騒音で19年悩まされました。
    子供も同じ世代、やっと静かになった!と思ったら上階が引っ越し…
    子供の大学、車二台買ってお金を使い果たしましたが…
    メンタルがおかしくなるなら、借金背負ってでも買い替えを決めました。
    また子供の走り回るおとに怯えながらくらすなら、借金があってものんびりと暮らしたい!帰りたい、ゆっくりできる家がほしいからです。
    マンションは、もうこりごりです。
    五年探してやっと、戸建てに出会えました。
    あとは、ローンの審査です。年齢も年齢なので…

  26. 672 主婦さん

    同じ状況で売却した者です。
    マンション自体の立地や住民はとても良かったのですが、
    たまたま上階が大ハズレという感じでしたね。
    もちろん、管理会社・組合・警察沙汰にもしましたので、
    近隣の方も周知でした。

    けど、シレッと引越しして、今とても近くに住んでいます。
    とても快適です。赤字ですが、引越して正解でした。

    騒音問題には触れず売却活動をしました。
    集合住宅で音は付き物なので不動産会社も特に問題視してないようで。
    無事に売れ、その後、半年が経過しましたが、新しい住民の方は問題ないようです。

    築3年、もちろん終の棲家として購入したので悔しかったですが、
    今は良かったと思っています。

    あのままだと心も身体がもっと病んでいたかも。。。

  27. 673 匿名さん

    >>655
    戸建ての場合、隣の犬やピアノの音程度なら自分の家にインナーサッシを付ければ解決しますよ。
    問題は窓を開けれないという不自由をどう考えるか。
    グランドピアノを置けるほどのお宅で何の防音もしないというのも考えづらいですけどね。
    住宅専用地なら遊技場はできません。
    暴走族も街道沿いでなければ来ません。むしろマンションの方がたまり場になるリスクは高いです。
    犬を何頭もというのも…まあ、うるさければ区役所に相談すれば良いと思いますけど、犬を何頭も飼えるほどの大きな庭のある地域なら問題になんないんじゃないですかね。

    マンションの騒音で問題なのは、騒音主に何とかしてもらう以外に解決方法がない事です。
    戸建てはお互いが同じ建物、固体にいるわけではないのでよほど隣との距離が無い場合でなければインナーサッシなどで解決できるんです。
    マンションでも騒音問題が起きないところも沢山あります。だけれども、騒音に悩まされるマンションを購入してしまった場合は潔く戸建に買いなおすか、古くても最上階角部屋に引っ越すかしたほうが幸せだと思いますよ。

  28. 674 匿名さん [女性 50代]

    我が家も同じく、利便性はとても良く、上階の住人以外はとても良い方ですが、売却を決めました!
    、少し不便になりますが、実家が空き家状態で、売却予定でしたが、建て替えて住む事にしました!
    老後の資金も心配ですが、心と身体の方が大切です!
    子供達も独立しましたので、主人と二人ですので、動きやすいですし…
    今は新しい家の設計を建築士さんとしていて、苦痛な我が家でも何とか生活しています!
    転居を決めるまで、とても悩みましたが、今は決心して良かったと思っています!
    ホント、マンションは二度と買いません!

  29. 675 戸建てか~

    確かに
    近所が良ければいいかな♪
    ゴミ屋敷があったり。
    バイクを吹かし、車をやたら掃除する邪魔なオヤジ、ゴミ当番に、草刈り、高齢者ばかりで、町役員にいきなり抜擢にならなければね~

    どっちとも、言えず、戸建ても大変だぁ~

    考えたらうざいね!
    野中の一軒家しかないわ!

  30. 676 契約済みさん [女性 30代]

    確かに、戸建ても近所に変な人がいるとたいへんですよね…

    うちは、マンションから戸建てに引っ越します。隣、階下の方はいい人だったのですが、上階が大はずれ!でした。

    マンションも、ゴミ屋敷の家があり問題となってます。10階なのにゴキブリがわいたり、ゴミをすてないから匂いがベランダから、入ってきてけくさい!と暖かくなってくると必ず、掲示されてます。

    理事会、自治会、ペットクラブと役員にあたればこれまた大変でした!自治会に当たれば、夏祭りの用意で毎週日曜日に集まり…自治会にあたれば月に一回は必ず会議があり、仕事を休んでまで参加!ばからしかったです!!

    夏祭りに、ペットクラブの役員になると苦情の窓口…
    毎月一回のウンチ拾いなどなど…

    家探しも大変ですよね。
    気楽に静かに暮らせる家があればなぁ〜と毎日、思ってます。

    私もマンションは、もうこりごりです!

  31. 677 匿名さん

    戸建ても同じです
    自治会、ペットクラブ、
    町内会と夏祭りゴミ置き場の管理、掃除
    冠婚葬祭と一戸建ても大変。

  32. 678 匿名さん

    マンションと戸建、私も以前は同じ様なものと思ってたけど
    実際は大違いでした。

    まず近所付き合いが違います。戸建の近所は確かに近所さんです
    良くも悪くも他人としてのお付き合い。
    比べるとマンションは何というか、通勤電車で乗り合わせた者同士
    みたいな感じでしたよ。

    ニュアンスが難しいですが、そこの誰々さん、ここの私
    みたいな戸々の独立がある戸建に対して、マンションには
    同じ建物に居合わせた皆。みたいな感覚がある。

    だから騒音も共有しましょうとは、とても思えなかった私
    マンション脱落者の一人です。

  33. 679 同じく‼

    >>672
    上階の子供の足音が夜中までうるさくて売却することにしました‼借金残るけど、もう限界ですね‼身体もちません‼ま
    マンションはもういいですわ‼静かなところでゆっくり音を気にせず暮らせたら最高です‼

  34. 680 入居済み住民さん [男性 30代]

    分譲マンションでもそんなに騒音があるなんて!信じられませんね>_<
    自分はスカスカの賃貸用マンション暮らしで騒音には心底苦労してるので、分譲マンションだけが唯一の希望なんですよ。
    分譲でもやはりブランドや建物の造り、施工会社や年数にもよるんでしょうか?
    一体何処のブランドのマンションを購入したら音に苦労しにくいのでしょうか?
    やはりお高いですが築浅の三○とか東○とか出してるブランドのがしっかりしてるんでしょうか?
    他にも其れ程有名ブランドじゃないけれど実は頑丈に出来ててシェルター並みに響きにくい!なんてマンションはありますか?





  35. 681 入居前さん

    >何処のブランドのマンションを購入したら音に苦労しにくいのでしょうか?
    やはり安心は財閥系の分譲ですね。

  36. 682 買い換え検討中

    某財閥系のタワーマンション、築5年ですが、上階からの子供の足音等すごく響きます!
    マンションは、上下左右に住んでいる方によると思います!
    来年、戸建てへ転居します!

  37. 683 親同居さん

    長期にわたり騒音被害
    ご苦労様でした
    素晴らしい住環境がお待ちしています。

  38. 684 匿名はん [男性 40代]

    ど田舎戸建です。
    人の音は一切しませんが、
    カエルの合唱でまどを開けることは
    できません。うっかり網戸を開けて
    いると蛍が入って来ます。
    先日は熊を車で轢いてラジエーターが
    壊れてしまいました。
    騒音など田舎暮らしからしたら
    可愛い物ではないでしょうか?

  39. 685 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>681
    そうなんですか。造りは確かに良さそうですね。
    知り合いに財閥系マンションに住んでる者が居ないので住み心地を詳しく聞いたり、実際遊びに行ってみたりで体験したことが出来ないので残念です。



  40. 686 匿名はん [男性 40代]

    ど田舎戸建です。
    人の音は一切しませんが、
    カエルの合唱でまどを開けることは
    できません。うっかり網戸を開けて
    いると蛍が入って来ます。
    先日は熊を車で轢いてラジエーターが
    壊れてしまいました。
    騒音など田舎暮らしからしたら
    可愛い物ではないでしょうか?

  41. 687 匿名さん

    確かに、マンションの上層階に住んでいた人が戸建に住むと
    虫や外部の音に悩まされそうだね。
    でも上階から響く音に比べればマシだと思うよ、マジで。

  42. 688 匿名さん

    カエルの合唱が超煩くて石投げたり、ウグイス朝から煩くて
    目が覚めて、壁叩いたりの経験あるけど
    そんな自然相手にノイローゼとかは想像も付かない
    もちろんなった人聞いたこともない。

    マンションの壁伝い音、これは人の気を触れさせるには
    十分なものだと思う。
    むしろ耐えられる人の方が凄い。

    強健な精神こそマンションに住む者の資格

  43. 689 匿名

    今どきのマンションは部屋数を多くするため階高を抑えフロアを薄くして1階でも多くする造り。
    それだと居室が狭くなってしまうから床や天井や壁はほぼ直張り状態。

    そんなだからコンクリートの壁やフロアだとしても振動で音が伝わるのは当然の話で床とフロアの間に防振マットを敷けば多少は良くなるし物件により音が伝わる伝わらないの差はこのせいだが根本解決にはならない。


    これからマンションを買う人は壁、床、天井の中の仕上げと防振(防音)対策をちゃんとなされているか確認したほうがいいです。

  44. 690 匿名さん

    うちの場合は管理費滞納・固定資産税滞納・自転車に乗った状態で通路移動←確証あり(息子は奨学金滞納?母親は不倫?の噂)をしてる騒音一家です
    殺意沸きますよ・・・うるさいんだもん。やり返したら自分の父親がうるせえ!と・・・給料も低いしお前自身テレビの音もうるさくてかなわんわw
    他にも2軒うるさいバ家族がいます
    和紙の町からでたいな・・・だめだあの○○回建て。管理会社も動かない。k藤ふざけんなよ

  45. 691 匿名さん

    騒音ではないのでスレ違いなのですが、すみませんが相談させてください。
    3月に今の新築マンションに越したのですが、部屋には満足しているのですが、どうも地域が馴染めないんです。
    もちろん契約してから1年余りあり、その間も何回も行っていたのですが、そのときから今まで住んでいたところと違うとは思っていましたが、住めば慣れると思っていました。
    それが慣れないどころかストレスに感じてしまっています。
    前のところは都心ですが戸建てとマンションが混在してはいますが緑も多く、商店街やスーパー、商業施設まですぐ近くにあり、なんでも揃い、私の行動範囲のど真ん中でどこに行くにも便利でした。
    今のところも都心なのですが、元々私の行動範囲外で、特に周辺にはスーパーすらありません。その代わりに見渡す限り超高層マンションやビルばかりで、息が詰まりそうです。
    こういうのは時間が解決するのでしょうか?
    購入動機もこの地域に住みたいではなく、都心で地価が上がっている地区で損しない場所で手頃な価格でというでしたので、毎日の生活、暮らしは二の次で買ってしまいました。
    不動産屋で周辺相場や情報サイトで売り物件を見ましたが類似が全くなく、出たらすぐに売れてしまうそうで、買ったときよりもかなり値上がりしています。ですので諸費用込みで考えても少し戻ってくるくらいで売却できるようなので、時期的には良さそうなので、今の生活を一度リセットして、また以前の地域で探そうかと思っています。ただすぐには見つからないので、先に売却して一度賃貸生活に戻ろうと思います。
    こういう場合は今決断した方がいいでしょうか?
    とりとめなくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  46. 692 物件比較中さん [男性 30代]

    私も全く、同じでした。
    住んでみて、何か違う。。。。
    住人達も、何か違う。。。
    違和感感じまくりのなか、上階の足音騒音問題も起き、
    売却して、現在は、なっとくいく場所で暮らせています。

  47. 693 匿名さん

    一戸建てもね
    歳をとると管理が大変になる。
    ゴミ出し、町内会も。
    家族が一緒なら良いけど、一人では住めないと感じてます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸