住宅ローン・保険板「【都内23区に実家のある人限定】いくらの家・マンション買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【都内23区に実家のある人限定】いくらの家・マンション買いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-27 14:18:58

いずれは実家を相続する予定ですが、それまで結婚して子供を育てる期間、どこに、いくらぐらいの予算で住居を持ちますか?都内在住の主に30、40代向けの書き込みで話しましょう!

[スレ作成日時]2024-04-01 22:45:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【都内23区に実家のある人限定】いくらの家・マンション買いますか?

  1. 1 eマンションさん

    ここ15年ほどは、都内の何処でもマンションは高くなって、肌感覚としては同じ広さで約2倍ぐらいになっている感じですよね。山手線内側で、大体新築70㎡クラスで、昔は6000万ぐらいでしたが今は普通に1億~1.5億ぐらい。でも実家に親と住むのは嫌ですし、将来賃貸に出しても利回りのいい好立地一択で探しています。15年ぐらい前に戻りたい(笑)

  2. 2 匿名さん

    昔ばあちゃん家だった敷地を月極め駐車場にして貸してたとこをやめて
    家建てたから建築費外構費だけで済んだよ

  3. 3 匿名さん

    戸建ては上物安くて羨ましいw

  4. 7 マンション検討中さん

    >>5 評判気になるさん

    あれ?また設定変えたんだ。
    相続予定にしたんだね。
    あいかわらず気持ち悪いね。

  5. 8 マンション検討中さん

    >>5 評判気になるさん

    あんたは40代の設定なの?
    40代設定で昭和の終わりと平成初期の話をしたいの?

    昭和の終わりや平成初期の話は30代40代じゃわからないよ。

  6. 11 匿名さん

    あ、ごめん。
    ちょっとズレてた。

  7. 12 匿名さん

    平成初期だとチーマーとか?
    そうゆー話がしたいの?

  8. 13 評判気になるさん

    このスレも底辺しいかいないのか?
    それにここは土地なし田舎民の来る場所じゃないよ。

    チバラギじゃあるまいし、東京出身のチーマーなんかいる訳ないだろ
    勿論子供の頃だよ 日進とか四谷大塚(幼稚舎でも良いが)に通っていればわかるだろ 
    40代前半でも、山の手育ちなら二子玉川園(下町っ子なら東京マリンとか)で遊んだことがある筈だ。
    旧丸ビルとか、トヨタアムラックスとか、田町ハイレーンとか、旧キサナドゥとか、日本橋東急、旧オークラ、赤プリ、東急文化会館、ロアビル、ガスホール、銀座松坂屋、東京タワー水族館やアンミラ、ソニービル、ハードロックカフェすらも行ったことがないとしたら、本物のお上りさん確定だなw

  9. 14 匿名さん

    >都内在住の主に30、40代向けの書き込みで話しましょう!

    とスレタイ本文にあるから、実家が23区内にある人がいま都内のどんな家に住んでいるかをレスすればいいんじゃない?
    23区内の高額な不動産の相続を前提に都内に別の家を選ぶのは難題。
    自分は実家の隣の区の土地を購入して家を建てて、しばらく住んでから相続が発生したので自宅を売却して実家を建て替えて住んでる。

  10. 17 口コミ知りたいさん

    >>14 匿名さん

    作り話っぽいね。

  11. 21 匿名さん

    70歳の年金暮らしだもんね。

  12. 22 匿名さん

    田町ハイレーンってボーリング場?
    ボーリングって新宿とか池袋とかでならやったことあるよ。

  13. 23 匿名さん

    思い出し笑いをしてしまった。

    田町ハイレーンって田町でボーリングしていたの?
    めちゃくちゃ笑えるんだけど。
    あとからジワジワくるね。

    田町でボーリング?
    何歳の時に?
    なぜ田町でボーリング?
    田町でボーリング面白すぎる。
    何歳の時に誰と行ったのか知りたい。

    笑いがジワジワくる。

  14. 24 匿名さん

    >>17 口コミ知りたいさん
    実話でございます

  15. 25 匿名さん

    東京タワー水族館は近所なのでよく行ったけど、出口側の無料のエリアだけだった記憶
    それより東京タワーは猿回しのほうが覚えてる
    田町ハイレーンに家族でボウリングしに行った記憶がある
    そこのスポーツセンターをともだちと使ったことがある
    でも品川プリンスのボウリング場の方がなじみ深い
    アンナミラーズも家族で高輪ウイングの店に行った記憶がある
    ハードロックカフェ六本木は家族に誕生パーティーしてもらった
    としまえんは家族でプールに行った
    後楽園球場はマンガで読んだ
    旧丸ビルはしらない
    チーマーは知らない
    さあわたしをプロファイリングしてみて

  16. 27 匿名さん

    レスありがとう
    プロファイリング失敗です
    わたしはこのスレに興味があって覗いたとおりすがりの
    港区に実家のある人です
    4000万スレは知りませんし都心戸建てに興味ないです
    スレの本筋から離れてしつこくプロファイリングしている人に
    どの程度の確度があるのか興味がありましたが
    全然ハズレです

  17. 30 匿名さん

    後楽園って言って、遊園地を知らなくて球場って。
    考えてみたらおかしいよね。

    球場は言われてからドームだってわかったよ。
    豊島園もプールって言ってたけど。
    私は友達と遊園地に行ったりしたよ。

    ま、いろいろキャラがわかった。
    そっちのキャラも同じ人だったんだ。
    すごいよねー。

  18. 31 匿名さん

    後楽園ゆうえんちは現在進行形で普通に存在するもの
    それを閉園したとしまえんと並べるとは思わなかった

  19. 32 匿名さん

    撃退できたのかな?
    新築60㎡以下で2LDK+SRくらいの築浅マンションに住みたい。
    タワマンでもいいけど低層階がいい。
    実家は十番の低層マンションのため南北線エリアがいい。
    自転車で20分圏内、予算1億2千万くらいなら。
    35までに結婚したい。

  20. 33 匿名さん

    >新築60㎡以下で2LDK+SRくらいの築浅マンションに住みたい。

    訂正:
    60㎡程度で2LDK+SRくらいの新築か築浅マンション

  21. 37 eマンションさん

    >>35 匿名さん

    都心じゃなく都内ね。
    うち実家都心じゃないから。

  22. 39 匿名さん

    都内23区でしたね
    そこはすみません
    あなたの設定教えて
    嘘が入ってても構わないから、信じたつもりで話すよ
    住み替え検討中だよ

  23. 43 eマンションさん

    新築60㎡以下で2LDK+SRくらいの築浅マンションに住みたい。
    タワマンでもいいけど低層階がいい。
    実家は十番の低層マンションのため南北線エリアがいい。
    自転車で20分圏内、予算1億2千万くらいなら。
    35までに結婚したい。

    これで良いの?

  24. 44 匿名さん

    身バレはないと思うけど、わたしが書くことは全部本当かどうかは想像に任せます
    実家は十番の再開発エリア近くの古いマンション
    親はローン完済
    親はまだ仕事しているけど、10年以内に定年する
    わたしは跡継ぎではないので実家を出る
    南北線にこだわるのはその範囲に友人が多いから
    目黒から永田町くらいまでで探したい

  25. 46 口コミ知りたいさん

    >>44 匿名さん

    なんか難しそうだね。
    でも築浅なら中古でも良いんだ。


    私は渋谷区で80~130くらいで探してる。

  26. 48 匿名さん

    ああ、まあそうですね
    夫婦の寝室分けたいのはわかる
    でもSRはいらないでしょ
    仕事や趣味のスペースなわけだから

    渋谷区は恵比寿駅の北里通側だったらいいかも
    どんなイメージ?

  27. 49 検討板ユーザーさん

    >>48 匿名さん

    電車がわからないから。

    1. 電車がわからないから。
  28. 50 匿名さん

    口コミ知りたいさんと通りがかりさんは別人か!
    失礼いたしました

    >80~130
    随分幅があってどういう物件探してるのかわからない

  29. 51 匿名さん

    え、掲示板ユーザーさんは口コミ知りたいさん?
    なんかこの板の仕様が分からない
    私はここの新参です

  30. 52 検討板ユーザーさん

    そうそう。
    恵比寿、渋谷とか。
    今は代々木大山町の新築があって迷ってる。

    そっちは目黒、白金台が良さそう。

  31. 53 匿名さん

    電車が分からないから渋谷区で探すというのもイメージがつかめない
    まあ、渋谷区なら自転車でたいていの目的は果たせるイメージはある

  32. 54 匿名さん

    >>51 匿名さん

    ごめん。同じ人。名前気をつけるね。

  33. 55 匿名さん

    >>53 匿名さん

    電車がわからないのは内側。
    そっちの場所がわからなかったから。

  34. 56 匿名さん

    渋谷の向こう側かー
    わたしは代々木方面はあまりなじみがないのですが
    古い一軒家とか老朽化したビルが多くて、これから大規模開発が多そうだなというイメージ
    だから日当たりとか景観とか変わりそうで慎重になりそう
    あくまでもイメージです

  35. 57 匿名さん

    なんかほんとうに、ここ数年でガンガン上がってて、分譲マンション早く見つけなきゃって焦っております
    利下げとか

  36. 58 匿名さん

    実家は十番と白金の間
    大江戸線は改札まで一駅分くらい歩かなきゃならないので南北線です

  37. 59 口コミ知りたいさん

    >>56 匿名さん

    そう慎重になりすぎてなかなか決まらない。

    そっちは良さそうなとこある?

  38. 60 匿名さん

    >>58 匿名さん

    名前違ったけどさっきのも私。

    南北線。乗ったことない。
    目黒と白金台が良さそう。

    ほんと。
    どんどん価格上がるから早く買いたいなって思うよね。

  39. 61 匿名さん

    そんなに広い物件探してるってことは
    すでにご家族が完成していてずっと住むつもりなわけですね
    今迷ってるのは五反田のペンシルかな
    今月竣工したばかり

  40. 62 匿名さん

    あ、先月でした。まちがい。
    白金台は中途半端であまり魅力を感じなくて、住むのは微妙かなあ
    白金高輪の方がまだイメージがわく
    ただ、めっちゃ上がってる
    バブルってこういうことだなと思う

  41. 63 匿名さん

    >>61 匿名さん

    そう。ずっと住むつもりで。
    けど老後にまた引っ越すかも。って考えてる。
    五反田も入ってるんだ。
    アトラスタワー五反田?
    あそこ良いと思う。
    ゲートが素敵だし防犯面も良い。
    三田ガーデンヒルズは?

  42. 64 匿名さん

    目黒はフツーに大きな街。私には恵比寿と同格・・は言い過ぎか
    五反田のペンシルはそこ。
    JR五反田駅から徒歩5分かからない好立地で、建造物としてもとても素敵
    うちは車は持たないつもり。五反田から実家は自転車で15分くらいかな。
    三田ガーデンヒルズはちょっと子育てする人が住む雰囲気ではない気がする

  43. 65 匿名さん

    >>62 匿名さん

    白金高輪は住みにくそうな印象。
    なんもないよね。
    マンションだらけで。
    駐車場確保するのが大変そう。
    だから白金台の方が住みやすそうな印象。

  44. 66 匿名さん

    そもそも三田ガーデンヒルズは予算に収まりませんですし

  45. 67 通りがかりさん

    >>64 匿名さん

    五反田は良いと思う。
    五反田モデルルーム行った?
    私は行ってきたよ。

    車持たないなら白金高輪でも良いかもね。
    アトラス五反田、確か残り少ないよ。

  46. 68 匿名さん

    白高は都心のベッドタウンで、子育てによさそう
    アクセスはとてもいい。地下鉄も自転車も。
    白金台と違って始発駅で終着駅ってのも魅力
    必ず座れる

  47. 69 匿名さん

    モデルルーム行きました渋谷の
    とてもよかった
    五反田はあれは本当に迷っております
    やっぱりアトラスかー

  48. 70 名無しさん

    >>66 匿名さん

    ごめん。
    予算書いてあったね。
    1.2億。
    五反田丁度よいかもね。

  49. 71 匿名さん

    >>69 匿名さん

    渋谷のモデルルームはオプションすごかったらしい。
    すごい良かったよね。
    あとはゲートが素敵って思った。

  50. 72 匿名さん

    しかし、意外。
    荒らしだと思ってたらちゃんとした人でした
    このスレなので、特定の物件の話しよりも、似た境遇の他の人が選ぶ物件や土地の基準が知りたいかな

  51. 73 匿名さん

    モデルルームのオプションはエコカラットくらいじゃなかった?

  52. 74 匿名さん

    え?検討版みてない?

  53. 75 スレ主さん

    スレ主です。スレ開始以降初めて書き込みます。

    レス数が伸びてると思ったら、明らかに40代以上と思われる対象外のレスばかりで、内容も全く的外れな独りよがりな意見ばかりで、正直迷惑だし孤独な独居引きこもりニートかと思う駄レスばかりで、読むのも生産性ない時間の無駄でした。

    きちんとスレ内容、趣旨を理解し相応のレスのみ書き込んで下さい。以降自分は区別のためコテハン「スレ主」と記してレスします。

  54. 76 匿名さん

    >>73 匿名さん

    あ、私が見たのはプレミアムの方だ。
    写真出てると思う。

  55. 77 匿名さん

    あ、モデルルームに実装されてたオプションという意味
    検討板になにかありました?

  56. 78 匿名さん

    スレ主さん、タイムリーな場所つくってもらってありがとうです
    もっとひとがふえるといいですね

  57. 79 匿名さん

    >>76 匿名さん
    低層階は譲れませぬ。。

  58. 82 匿名さん

    スレの趣旨に沿って話すと
    今年結婚予定で世帯年収・・はまあいいか
    予算1.2億まで
    自己資金は4000万くらい
    実家まで自転車でできれば20分圏内
    親も年を取っていくので災害時で公共交通機関が機能していなくても難がないようにしたい

  59. 83 スレ主さん

    >>79 匿名さん

    低層がご希望なら、五反田エリアなら、新築はなかなか出ないですが城南五山の島津山や池田山、白金台や高輪(白金高輪ではない)に高グレードの低層レジデンスが多いです。ただ圧倒的な富裕層向け物件だらけなので、専有150㎡~3億~クラスが平均という印象です。

  60. 85 匿名さん

    >>83 スレ主さん
    予算オーバーです

  61. 86 匿名さん

    というか物件紹介してほしいわけではないのですが
    スレ主さんがスレの趣旨から外れてどうするんですか・・

  62. 92 匿名さん

    >>88 スレ主さん
    アトラスに詳しいんですね
    その程度なら許容範囲です
    十番もキラキラした街じゃないですよ
    たぶん代々木も
    他に何かネガティブな情報ありますか?

  63. 93 匿名さん

    >>79 匿名さん

    アトラス五反田低層階購入予定なの?

  64. 95 スレ主さん

    >>86 匿名さん

    そうでしたね。レスがアトラス五反田の話題でしたので、白金台からも近く土地勘もあるのでレスしました。個人的には自然教育園を望める白金台や白金、長者丸から恵比寿ガーデンプレイス界隈から広尾辺りが好みエリアなので、その辺りに興味のある方のレス期待します。

  65. 96 匿名さん

    >>93 匿名さん
    いえ、候補に入れてるだけです

  66. 97 スレ主さん

    >>92 匿名さん

    麻布十番は正直興味ないです。昔麻布エリアに住んでいた時に買い物や食事ではよく行きましたが、ああいう低地は気の流れも悪く住む場所ではないというのが個人的な感想です、悪しからず。

  67. 98 匿名さん

    北品川もですが、
    大崎の大規模再開発もスレないですよね
    白金といえば郵政宿舎近辺の再開発も
    まだ早いのかなあ
    今決めかねているのは、港区品川区北部の再開発が目白押しだからです

  68. 99 スレ主さん

    >>94 匿名さん

    御殿山もいいですね。原美術館のカフェは、当時デートとかで何回か行きました。隠れ家的で懐かしいですが、新規マンション計画でもあるのでしょうか?

  69. 100 匿名さん

    >>97 スレ主さん
    十番は候補に入れておりません
    実家があるだけですー

  70. 101 匿名さん

    >>99 スレ主さん
    原美術館跡地、もうマンション建築始まってますよ
    去年、基礎杭のクレーンが倒れたとかでニュースにもなってましたが
    私も御殿山の知り合いから近隣住民に配布された再開発計画の書類と大まかな図面は見せてもらいました

  71. 102 スレ主さん

    >>100 匿名さん

    そうでしたか。十番と言っても永坂町とか暗闇坂を登り切った元麻布界隈は落ち着いていいエリアですが、低地はダメですね…

  72. 103 スレ主さん

    >>101 匿名さん

    そうですか。どのブランドですか?あの規模だと「◯Xレジデンス」みたいな小規模物件ですかね?

  73. 104 匿名さん

    実家のマンションはおもいきりその低地です。。
    スレ主さんはなんで白金台なのに品川と呼ばれているんですか?

  74. 105 匿名さん

    >>103 スレ主さん
    いえ、土地が広いので規模は大きいです
    資料のコピーがどこかにあるんですが何しろ交通の便があまりよくないので
    真剣に検討していませんでしたけど確か低層板状で4階建てくらいだったかなあ

  75. 106 スレ主さん

    >>104 匿名さん

    先ほども書きましたが、品川とは何ですか?誰かと勘違いして勝手に呼んでいる方がいるようですが、匿名スレでは仕方ないのでスルー対処が一番でしょう。今まで品川には縁がなく、港区渋谷区、実家は江戸時代には千代田区港区でした。ご参考まで。

  76. 107 匿名さん

    隣接のマリオットホテルから品川駅に無料のシャトルバスが20分間隔で出ているので、少し気になってはいます

  77. 110 匿名さん

    品川駅延線するので品川駅周辺は視野に入れてます
    ただ、さっきも書いたように大崎駅東側の巨大プロジェクトも動き出すし
    いまは不動産バブルの頂点にあるような気もしていて、
    迷います

  78. 115 匿名さん

    あはは。
    別にターゲットでもサンドバッグでもかまいませんよ。
    出自で差別されても別に気にしないです。
    両親とも生粋の江戸っ子ではないよ
    それがこのスレの趣旨に関係あるのかな

  79. 117 匿名さん

    瓢箪から駒といいますし
    明日は代休だしお酒飲んでますし
    どなたであれ、攻撃的であれ
    なにか少しでも得られるものがあればラッキーです

  80. 118 匿名さん

    あ、ありがとうございました。
    たのしかったです
    誤解がとけてよかった。

  81. 119 匿名さん

    スレ主さんも落ちちゃったかな
    白金台まで終電がいかないことや品川直通からはずれたことなど
    お気持ちをお聞きしたかったです

  82. 120 評判気になるさん

    >>25 匿名さん

    あなたは立派な都民です。

  83. 121 評判気になるさん

    >>44 匿名さん

    まさか一ノ橋の首都高脇にある超古いペラペラマンション?

  84. 122 販売関係者さん

    >>106 スレ主さん

    一つ質問だけど、実家がマンションでも、一人っ子ならそれを継ぐつもりなら借りればいいのでは?
    というか実家が都内というのは、マンションでも戸建でも相続するのが前提でしょ。
    自分は実家が城南戸建だし、そろそろ親がホームに入る見込みだから、このタイミングで都内に買うつもりもない(というかバカ高いし、今がピークかと思うから値下がりが怖い)。

  85. 123 匿名さん

    実家がマンションってあるの?

  86. 124 匿名さん

    >>123 匿名さん

    ありますよ。

  87. 125 匿名さん

    >>121 評判気になるさん

    だめですか?

  88. 126 匿名さん

    >>124 匿名さん
    親が土地を持ってなかったのかな?

  89. 127 匿名さん

    そうゆー人もいると思いますよ。
    マウントは恥ずかしいですよ。

  90. 128 匿名さん

    >>121 評判気になるさん
    そうそう!あそこが実家!ってことにしといてもいいよ
    ヤマハ通ってたし、パキスタンレストランのベリーダンスショーも思い出深い

  91. 129 匿名さん

    >>123 匿名さん
    独り身でお年を召した方には信じられないかもしれませんが
    私の世代では普通のことです
    うちも子供が生まれたらその子たちの実家は当然マンションですね

  92. 130 匿名さん

    >>127 匿名さん
    この人マウント取れてないから気にしなくてよろしいかとw

  93. 131 匿名さん

    幸せな人はマウント取りに行かないですし
    同情して差し上げてください

  94. 132 匿名さん

    実家がマンションだと戸建て住まいの孫が喜ばない。

  95. 133 通りがかりさん

    >>132 匿名さん

    そんなことないと思うよ。
    高い階数だと新鮮で子供は喜ぶの。
    子供いないの?

  96. 134 匿名さん

    >>133 通りがかりさん
    子供は3人います。
    23区内の自宅(戸建て)では兄弟3人が家の中や庭を動き回って遊ぶのですが、親が住み替えた実家マンションは自宅より狭くて庭がないし、常に静かにするよう怒られるので嫌がります。
    23区内でも実家は孫が里帰り気分になれる広い戸建てのほうがいい。

  97. 135 通りがかりさん

    >>134 匿名さん

    4000万スレでKYの人ね。

  98. 136 匿名さん1

    おっとーこんばんは!
    134さんのいうこともわかる。
    孫のイメージはピンとこないけど
    子供の頃うちの中ではレゴとかお絵描きやってたかな
    さわぐのは公園ですねー
    133さんの考えもわかる
    でもわたしは子供の頃、タワマン高層階の友達の家に同情してた気がする

  99. 137 匿名さん1

    まず一軒家に住みたいという気持ちがないです
    都心は絶対条件だから買える気もしないし
    むかしは親戚の家でわちゃわちゃした集まりはあったけど
    今は温泉宿集合で宴会場貸し切りという方向になってるよ
    時代は変わったのです!??

  100. 138 匿名さん

    そうか、これが天然マウントか・・

  101. 139 匿名さん1

    マウントに興味ないです
    それよりどんなマンション探してるか教えて

  102. 141 匿名さん1

    昨日の方ではないのかな
    わたしはスレ主ではないです
    マウントに興味がないとダメってこと?
    このスレの趣旨に沿ったレス入れてほしいってのはおかしい?
    言葉遣いが悪いということならごめんなさい

  103. 143 匿名さん1

    相手してくださってありがとうございます。
    具体的なマンション検討とは別に、ここならいろんな人の価値観を知ることができそうって思ったので
    高層階で孫が喜ぶと書いたのは142さん?

  104. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん1さん

    そうそう高いところは子供が喜ぶって書いたよ。

  105. 145 匿名さん

    もともとタワマンに住んでる子供は喜ばないと思うけど。
    戸建て住みの子供の話だったから。

  106. 146 匿名さん1

    もうなんかさっきから書いては消しって感じです
    天然マウントがわからない
    つかれた。。

  107. 147 匿名さん1

    もういいや
    高層階の子はかわいそうだった
    部屋まで遠いし、ベランダも窓も気を遣うし、犬もおかしかったし、閉鎖感があってあまり遊びに行きたくなかった
    景色がいいとこで喜ばせるなら共用展望フロアがあれば十分だしヒカリエにでも連れて行けばもっと喜ぶだろうし自分は住みたいと思わない
    富士山が見えるのは単純にすごいなと思ったけどそれだけ

  108. 148 匿名さん

    >>147 匿名さん1さん

    うんうん。
    もともとは孫の話だったからさ。
    実家がマンションはヤダと言う投稿に対して言っただけだよ。
    タワマンで子育てするのとはまた違う。

    犬がおかしいってどんな感じなの?
    高層階でのペットはちょっと気になっていたんだ。

  109. 150 匿名さん1

    ポメラニアン2匹
    トイレじゃないところでおしっこするというかおしっこを垂れる
    ぼーっとしてるか攻撃的
    ちっともフレンドリーじゃないくせに帰ろうとすると狂ったように吠えて裾に噛みついて阻止しようとする
    かわいそうだった

  110. 153 マンション検討中さん

    見つからん・・

    1. 見つからん・・
  111. 155 口コミ知りたいさん

    はいはい。まさかの自白。
    昨日説明したのはスルー。
    それでいつものようにやってしまったね。

  112. 157 匿名さん

    >>154 マンション検討中さん

    全部当たり。すごいね。

  113. 160 ご近所さん

    港区に詳しいのはなぜ?

  114. 162 匿名さん

    かわいそうな独居老人。

  115. 165 匿名さん

    >>160 ご近所さん
    このひとは元々貧乏嫉妬民で、自分以外はすべて特定の一人の人物の投稿だと思い込んでしまう妄想持ち。
    かわいそうな人ではあるけど、会話は成立しないので相手にしないほうがいい。

  116. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん

    これですね。

    1. これですね。
  117. 167 匿名さん

    要は。
    ここには書き込まない方が良いってことです。

  118. 170 匿名さん

    洗足、戸越、武蔵小山あたりへ本年末に引っ越しを検討して情報収集しています。
    子供達の住環境と広さを優先にしようと思っていますが、資産価値の下がりにくい物件がいいです。
    いずれ夫婦二人きりになったら、四ツ谷、飯田橋あたりで駅から近い50平米くらいのコンパクトな部屋を購入して老後を楽しみたい。

  119. 171 匿名さん

    23区内に実家は無いのですか?

  120. 172 品川兄さん

    はじめまして!
    実家 青物横丁一軒家
    現在 同居(両親・妻・幼児1・乳児1)
    希望 銀座(職場)へのアクセスが良いタワマン賃貸
    予算 3LDK40万管理費込
    愛車 ミニ5Drディーゼル・スズキ刀
    趣味 釣り・キャンプ・映画鑑賞
    こんな感じです!よろしくお願いします!

  121. 173 匿名さん

    うちは5LDKだし敷地が広目なので参考にならないと思うけど。
    家族5人各個室、地下室、エレベーター、サンルーム、バルコニー3箇所、和室と縁側、車三台。庭やサンルームでガーデニングとお茶。
    立地では、徒歩圏内にスーパー、銀行、病院、飲食店は沢山、本屋、図書館も。
    複数駅まで徒歩6から10分、渋谷や目黒、恵比寿まで10分、新横浜や横浜は20分、都心直通も可。
    公園も、緑と池の多い公園数ヶ所。菩提寺も徒歩。
    掛けたお金も、土地代は相続税だけ。収入源も確保し、その分、建物にお金を掛け、今の自分では到底買えない家になり、まさに親のおかげです。
    近所にはこういう人が多いのも事実だけど、妄想だと思って、余りやっかまないでね(笑)

  122. 174 匿名さん

    うちは30年ローン早めに組んだけど、本当に大変だよ。(ボーナス月上乗せなし)
    育児・車や交際費、子供一人育てるのに22年で4、5千万、しかも3人。車も複数必要。
    一番つらいのが子供が社会人になる前の50代。特に55歳~65歳は年収が減り、その時期にローンが残るとデフォルト寸前。退職金を当てにすると老後が厳しくなるし。
    (我家の老後は、退職金も入るし、年金は加給入れ27万、賃料や配当収入も入り、子も社会人になるから予定では楽だけど、遅すぎるw)
    なので、うちは50代前半でローン終了。

  123. 175 通りがかりさん

    うちは生まれ育った足立区から港区に引っ越したけど、変な人いないし臭くないし快適だよw 本当に空気が違うし、保育園の親たちも全然違う。まあでもそれぞれの良いところ悪いところはもちろんあるし相性だよね。

  124. 176 匿名さん

    価値の低い将来性もない先細りの私鉄沿線とか、50代とかスレチだし興味ないんだよなあ。都心エリア住宅地で話せる人いないかな?

  125. 177 匿名さん

    うちは男男女。世帯収入は20百万だけど、3人だと専業主婦にならざるを得ず、子も皆私立、
    車も2台。海外旅行は年1度。都内なので出費も年2千万。だからこれが限界。
    因みに家は独身時代に都心中古マンションを買い、次に城南の40坪の注文戸建を新築で購入。
    その後転勤で社宅に住み、今は近くの実家居住。相続税数千万は支払済で、今は無借金。
    マンションは所詮消耗品だけど、都内のまとまった土地は使い途が多く、手離せない。
    実際余った土地でアパートも経営、一生現役以上の年収を維持できているし、
    浮いた金で金融資産も増えている。いずれ貰える年金はお小遣い。
    都内に土地があると、銀行も金を貸すし、精神的安心感が違う
    只いくら都内に親が土地を残しても、子に自活力(稼ぎ)がないと切売りか売却を余儀なくされる。
    それが我が国の邸宅街が激減し、デベにいいようにかき回され、スラム化する最大の理由。

  126. 178 通りがかりさん

    今のマンション価格は異常。バブル以外の何者でもない。
    俺なら若いうちは賃貸で好きなところを渡り歩いて、ここならいいと思う場所が見つかったら、リタイヤ前に、車庫付きの中古戸建を買い、リフォームして住むな。(リタイア後はローンが組みづらい)
    その前に誰と住むかだけど。婚活も諦めてはいけない。同世代なら必ず見つかるから。

  127. 179 匿名さん

    うちは土地はあるけど、代々リーマンだから金がない。
    でも先祖が100年前に買った土地を使い続けている。
    祖父は姉弟、親父は独りっ子、俺は兄妹なので、分割もせず、切り売りも僅かで済んだ。
    なので、都内で車は2台、目の前6m公道、庭付きの駅近。近所も皆古いお宅ばかり。
    子供にも家を残せるし、不動産に余計な金をかけずに済むのは有難い。
    兄弟が少なければ、若いうちは賃貸か社宅にしていずれは親から引き継げるから、都内に実家かあると助かる(笑)

  128. 180 匿名さん

    うちは自宅は結婚当初に都内8千万の新築注文4LDK戸建を買い6千万を30年ローンで組んでいた。子供は3人で内2人が下から大学まで私立だったので、なんだかんだ8千万以上掛かった。車も後先考えず普通に買替えを繰返した。これは将来年収が上がるだろうという甘い考えがあったから。
    ところが、世の中不況で給料も上がらず特に自分は出世の目論見が外れ、50代でもシングルで1千万そこそこしか稼げない。女房も専業、そんな状態で月24万の均等ローンを30年も払えるには無理と気づき、18年で手放す羽目に。売却時は今みたく値上がりもなく売り急いで買い叩かれ残債返済後3千万しか残らないw つまり18年都内4LDKを月24万賃借したのと同じ。余程社宅に入った方がマシ。
    結論。普通のリーマンがシングルで都内に家を持つのは止めた方が良い。
    (因みに自分は元々親が都内に土地持っていて相続できるし節税狙いもあって、無理に買う必要もなかったという理由があったのだけど、見栄は張るもんじゃ無いよw)
    私は今マンション買うのは自殺行為だと思っている。

  129. 181 匿名さん

    年収をコンスタントに5000万稼げる人って、1000人に1人もいないでしょw
    うちは先々代から東京生まれの土地持ちなので、家に金を掛けずに済みラッキー。
    〈とはいえ建築費に固定資産税やら相続税やら車で億単位にはなる)
    子育て自体は1人10万/月?20年で予算組んだけど、実際は半分もかかっていない。 
    国公立なら学費も数分の一〈医学部は1/10)だし、金を掛けなくても1年あたり参考書各科1冊あれば十分。下手な私立なら公立の方がいいw
    (近所の公立小も世帯年収が1千万超らしいがそれはともかく)毎日塾とかお稽古とか親が欲張ると逆効果だし
    金持の子弟が良い大学に入る傾向にあるのは事実らしいけど、そうで無い人も多いよ。

  130. 182 匿名さん

    >>176 匿名さん
    >都心エリア住宅地で話せる人いないかな?

    都心3区には共同住宅向きの用途地域はありますが、戸建てに適した一低住エリアは皆無です。

  131. 183 匿名さん

    うちは先祖の残した土地があり、売れば商社マンの生涯年収以上にはなるんだが、そうなると家族は路頭に迷うし、かといって現金も殆ど無い。
    若いうちに無駄使い(スポーツカーや外車、大型バイクやモトクロスにも嵌まり、船をマリーナ保管し、ダイビングや登山、別荘、海外旅行もかなりの回数)しなければ、今頃は数億の家をもう一軒持てたのにと、女房はことある毎に嫌味を言う。(自分だって楽しんだくせにとはいいません)
    この調子じゃ流石に金も体も持たないので、最近は家ですっかり大人しくしています。
    週末は庭園芸、時々アメリカンに乗ったりピアノ弾いたり模型作り。以前に比べりゃほぼうつ状態。
    でもしたいこと全てやったし金稼ぎももういいやw。でもこれからの老後長いからどうしよう。

  132. 184 匿名さん


    私は給料がギリ1千万(1馬力)のリーマン。子供が私立で3人、ローンもある今が一番大変。
    それでも若い内から節約して貯めた2千万を投資して、毎年2百万くらいの利益を出しているよ
    ポイントは食と住、通信費、飲代、ファッションを節約し光熱費はケチらないこと。
    駅近でも戸建だし車は必須で1台の安全な車を長く乗る(うちもドイツ車1台14年目)

    家計は食費月5万 車(燃料代込)2万、衣料5千円 光熱通信費6万(全室自動空調冷暖房) 医療1万、教育(通学・塾込)25万、生活雑貨5千円 ローン25万(戸建) 
    計65万  一千万の収入は実質手取(所得)は7百万チョイだからカツカツ。
    なので足りない分を投資で賄ってなんとか楽しく暮らす。旅行も外食も+αがないと無理
    (子供が皆卒業したら教育費とローンが浮くけど、いずれ定年カットでトントン)
    リーマンなら退職金(うちは3千万)と年金(年3百万)で当面繋げるけど、修繕費や老人ホーム、医療費もかかり貯金のない人は退職金を投資に回し月10を目指すことになる。なければ働くしかない。
    子供のいない人は気楽で余裕があって羨ましいが老後を考えるとどうかな

  133. 185 品川兄さん

    人生の先輩方が多い?
    私は平成4年生まれですが同世代の方いますか?

  134. 186 匿名さん

    平成4年はさすがにいないでしょ
    32歳?元ヤン?

  135. 187 通りがかりさん

    元ヤンって古い言葉もこのスレには合わないね。

  136. 188 匿名さん

    うちは都心辺りで敷地の余剰部分(建蔽率で4割は建てられないからね)を駐車場で数台貸して月12万ぐらい、
    (相場よりやや安いけれど馴染みの事業やってる方に長期契約)それで税金をなんとか賄えて
    あとは高気密高断熱のゼロエネ仕様、太陽光と蓄電池が都の補助金で設置したから光熱費タダでお得な感じ
    それ以外は極普通かな

  137. 193 マンション検討中さん

    >>189 匿名さん

  138. 194 周辺住民さん

    >>180 匿名さん

    コピペはダメよw 見る人が見ればわかるからw

  139. 195 マンション掲示板さん

    >>189 匿名さん

  140. 196 口コミ知りたいさん

    >>189 匿名さん

    君があちこちのスレで炎上しまくっている有名な、「お上りさんだけど私鉄は論外」君か

  141. 197 口コミ知りたいさん

    >>191 eマンションさん

    あなたが一人何役にもなって、一番気にしているように思えるがww
    なんか強迫観念でもあるのかなw

  142. 198 口コミ知りたいさん

    >>194 周辺住民さん

    うちはさん。
    言ってること変わってて恥ずかしいですね。

  143. 199 匿名さん

    地方から出てきたおのぼりさんの投稿

  144. 200 購入経験者さん

    >>176 匿名さん

    まず君が、幾らの予算持っているのかだな 
    まず結婚できまいと社会的信用がない
    当然本籍は都心だろうな
    背丈は175以上、メタボじゃないよな
    女から今まで告白されたことは数回はないとw
    金融資産は最低3億。都内拘りなら5億
    学歴は旧帝大以上早慶以上。かつ海外留学経験あり
    両親、兄弟も同等の学歴。
    それ以外は顔を洗って出直して来い。論外だろw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸