なんでも雑談「患者の声、相談窓口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 患者の声、相談窓口

広告を掲載

  • 掲示板
eマンションさん [更新日時] 2024-03-11 21:49:20

都民なのに、神奈川県の病院だと、どうして相談のってくれないの?
医療のことも相談にのってほしい。

[スレ作成日時]2023-12-21 07:15:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

患者の声、相談窓口

  1. 81 eマンションさんさら

    肺炎です。と外来の先生が言われたのが正しいと思います。入院病棟の先生は、退院してくださいと言う申し入れはありませんでしたよ。
    何も言ってこないのでこちらから、申し入れて12月13日に病状説明をはじめてうけました。
    その時に入院病棟の医師は、外来の先生の診断と食い違っていたので、患者家族がそのことを伝えると、一瞬止まり、すこしずつ、少しずつというだけでした。
    その時点で退院を急いでなどと一言もなく、
    婦長さんは、今月中に退院してくれればと和やかなかんじでした。
    それが、15日に代表電話に電話して、薬剤科に今まで入院中に飲んだ薬について問い合わせたいといったところ、今せきをはずしているのでといわれ、時間を置いて再度電話をかけると、女性が出て、入院している患者名と家族だというと、いきなり危機管理担当の部下が怒鳴った。
    11月20日に代表電話に電話しただろ!!と怒鳴り、ここに書いてあるんだよ!!
    と怒鳴った。
    恐怖と意味不明だが、電話していないと言う以外何もいえなかった。
    それから恐怖で眠れなくなった。
    病院にいくのが怖くていけない。

  2. 82 eマンションさんさら

    20日に弁護士から手紙がきて、21日の朝、メールを返信したのに、返事が先ほど、内容証明で26日の今届いた。
    メールがだめだといったのは、こちらから、25日に電話して初めてわかった。
    電話番号とメールをホームページに並べて公表してほしくない。
    そういうことは、第一東京弁護士会で教えないのであろうか?
    今の時代にふさわしいメールを使用することを日弁連でも推進すればいいのに。
    医療もそうだが、弁護士も自分達だけの小さな社会で回っているのではなく、社会に暮らす一般人も相手にしているわけだから、それに合わせて考えてほしい。
    時間的余裕がないのに、まるで意地悪のように返事をながびかせるのは、弁護士倫理にかけるのではないか?

  3. 83 eマンションさんさら

    今回わかったこと。
    退院予定日を病院が言ってこない時は、こちらから文書で請求した方が良い.

  4. 84 eマンションさんさら

    信頼関係を喪失した理由中に、訪問診療を紹介したから、今入院している病院は、今後必要なくなった。
    としているが、それは、一方的すぎる。
    患者は、延命措置をしてはいけないと言う法律があるのか?
    訪問診療は、すべてそこにおねがいするとはきいていない。
    訪問診療の先生に様子がおかしい時は、すぐに救急車をよんで病院に搬送すると言う話であった。
    それがどうして、話が変わっているのか?
    何も知らない危機管理担当がはなしているのでしょうか?

  5. 85 eマンションさんさら

    この病院が院内で録音禁止としていることを最近知った。
    きっと、後から都合が悪くなるとこのように話を変えてしまう。
    だから、録音禁止にしているのだろう。
    一貫性ない病院ほど怖いものはない。
    話が180度違っている。

  6. 86 eマンションさんさら

    訪問診療もこちらから断っていない。
    なんで15日に怒鳴ったの?
    16日に訪問診療に電話してといって、18日に救急車で搬送されても診察しないと危機管理担当がいって、20日に診療拒否。
    そこで病院が紹介した訪問診療に話ができますかね?
    最初から訪問診療に丸投げするなら、そのような説明してほしい。

  7. 87 eマンションさんさら

    11月22日に外来医師、ソーシャルワーカー、病棟の看護婦さんと話をした時、外来医師が勧めた訪問診療先が、自宅がら、電車で3つ目の先の駅で、ソーシャルワーカーが自宅から遠いと言うことで却下した。病棟の看護婦さんも同じ意見であった。
    外来医師は、残念そうであった。
    ソーシャルワーカーは、自宅にすぐ駆けつけることができる医師といって、近くで探すといった。
    しかし、12月にはいり、あれほど非難していた外来医師が勧めたクリニックだけの紹介であった。
    あれだけ批判していたのに、180度変わった理由を言わない。
    訪問診療の上限額が1万8千円と2回繰り返した。
    180度変わった理由はない。
    12月15日に患者の家族を危機管理担当の子分が怒鳴って、それについて、ソーシャルワーカーに伝えたが危機管理担当から、なんの連絡もない。
    それで、危機管理担当は、怒鳴られて3日後に電話してきた時、私が子分が怒鳴ったことを伝えても、謝罪もないし、スルーされた。
    まるでしっているかのようであった。
    そのとき、一方的に次に救急車で運ばれてきても、診療しないといった。
    そして、文書を送るといった。
    2日後に弁護士から、診療拒否の内容証明が届く。
    まるで一方的である。
    また、弁護士の内容証明は、判例が添えられていた。
    訴訟になれば、こちらの事実も裁判所で明らかにされる。
    一方的ではない。

  8. 88 匿名さん

    病人に訴訟できるの?体力要るみたいよ。

  9. 89 eマンションさんさら

    まあね。
    これからね。

  10. 90 通りがかりさん

    >>88 匿名さん
    病人ではない。
    家族です。

  11. 91 通りがかりさん

    一生忘れない。
    患者の家族を怒鳴りつけた病院。
    それも故意に。

  12. 92 通りがかりさん

    内容証明を送りつける行為。それも退院しないと一言もいっていない。
    それなのに、内容証明を送りつけた事実。
    弁護士も連絡方法を明示せず、27日と期限をきり、25日にはじめてfaxか電話と指定し、26日に、紹介状、薬、データ、在宅酸素については、病院と話しをしろって、責任回避ですね。
    退院させることしか依頼されてないから。と弁護士は言いました。
    診療拒否するなら、病院として、今までのデータや紹介状、薬、在宅酸素は、責任をもつべきですよね。
    社会通念とは、かけ離れていて、ただの嫌がらせとしか思えません。

  13. 93 通りがかりさん

    病院内で録音、録画するなと言う病院は、気をつけた方がいいですよ。
    嘘つきだから。

  14. 94 通りがかりさん

    外来の先生が肺炎、入院病棟の先生は、持病の間質性肺炎、危機管理担当は、持病の間質性肺炎、
    これは、どうなんでしょう?
    外来の先生は、教授までした先生。
    入院病棟の先生は、医員、病院は、医員の診断をもとに弁護士をたてました。
    弁護士は、退院させるだけしか請け負ってないと言う。
    無責任でしょ。
    話をする前に弁護士を窓口にして、1週間動けなかったんですよ。
    それもこの年末に。

  15. 95 通りがかりさん

    危機管理の長が、患者の声相談窓口の長では意味ない。
    部下の声を優先し、患者の声は聞かない。
    部下からつきあげられるのが怖いのよね。

  16. 96 匿名さん

    だからぁ?

  17. 97 マンション掲示板さん

    岡田ばちあたれ。

  18. 98 マンション掲示板さん

    ヘリコプターが落ちれば良い。

  19. 99 マンション掲示板さん

    防衛省は、ヘリコプターを集中して飛ばしてください。

  20. 100 マンション掲示板さん

    毎日飛ばしてください。

  21. 101 匿名さん

    それで?

  22. 102 名無しさん

    近隣住民から苦情

  23. 103 匿名さん

    骨肉腫

  24. 104 名無しさん

    レントゲンとCTを2ヶ月ごと6年もやられた。
    それと血液検査。
    経過観察というが、治らない病気。
    がんだって、半年にいっぺんなのに。

  25. 105 名無しさん

    今時、テレビもロッカーのない病室なんてあるんですか?

  26. 106 名無しさん

    退院したらまた、救急車で運ばれる前の状態ぬった。

  27. 107 名無しさん

    もし死んだら、病院と病院の弁護士のせい。

  28. 108 名無しさん

    入院前と同じ。
    食事も少量。
    まだ肺炎治ってないんじゃないの?
    溶連菌からの肺炎だと怖い。
    また具合悪くなったら、肺から出血し、死んじゃうかも?

  29. 109 匿名さん

    小細胞肺がん

  30. 110 匿名さん

    非定型・定型カルチノイド

  31. 111 評判気になるさん

    >>105 名無しさん
    比較的新しいのに、ありませんでした。
    病院の中の設備、備品については、法令でしまりはないそうです。
    その部屋は、普通の一般病棟の中にありますが、ナースが受け付けするカウンターのすぐ後ろにあり、部屋は、カーテンで二つにに分けられます。
    救急車で運ばれた人が1日か2日いて、すぐ他の部屋に回されます。
    しかし、その部屋に、別に治療らしきものもなく、投薬もされず、1ヶ月半入れられていました。
    退院してからも、だるく調子が悪いです。


  32. 112 評判気になるさん

    111訂正します。
    2行目
    法令でしまり→法令てきまり

  33. 113 評判気になるさん

    閉鎖病棟の設備は悪い、動物小屋

  34. 114 マンコミュファンさん

    >>113 評判気になるさん
    精神科ではありませんよ。
    呼吸器内科です。

  35. 115 匿名さん

    だからなに?モンスターペイシェントでしょうが

  36. 116 マンコミュファンさん

    すぐそれ。
    その一言できめつけるよね。
    モンスターが好きな人たち。

  37. 117 マンコミュファンさん

    誤診

  38. 118 マンコミュファンさん

    病院に1ヶ月半もいて、お風呂は、シャワーで流すだけ。2回ほど。
    ジョクソウになって、退院。

  39. 119 マンコミュファンさん

    食事も食べない。
    元気がない。
    だるい。

  40. 120 マンコミュファンさん

    右足が冷たい。

  41. 121 マンコミュファンさん

    薬も処方されなかった。
    ダイフェンもだしてくれない。
    薬は、入院病棟の先生が出したのだろうか?
    それも説明しない。

  42. 122 マンコミュファンさん

    薬もこちらが請求しなければ出そうとしなかった。
    病人抱えた家族の助けにならず、家族に嫌がらせをする病院。
    1年前に入院した時、病院の指定した訪問診療の病院を使用しなかった仕返し。

  43. 123 マンコミュファンさん

    この病院は、食事の時にお茶がでるが、それで薬を飲ませる。
    給湯器が一台あるが、看護婦は、持ってきてくれない。
    暖房が効いている部屋で、1日にお茶が3杯だけ。

  44. 124 マンコミュファンさん

    1年前に退院予定日に迎えに行く家族が高熱が出てしまった。
    コロナがまだ残っている時で、病院は、熱がある人は基本入れてくれない。
    電話で他の家族がきいたところ、なんでかんで退院してくれと言われた。
    高熱が出た家族が退院する予定の家族を世話するのに、なんでかんで退院しろと言われた。
    その日に退院できなかったことを危機管理担当が今回、1年前退院しなかっただろうとせめてきた。

  45. 125 マンコミュファンさん

    最初から、重篤状態で運ばれているのに、5リットル在宅酸素でオキシメーター72、8度9分の熱で入院病棟の先生が介護タクシーで帰っても良いと言った。
    今おもえば、救急隊が病院に連絡して、Okをだしたのに、そんなことを医師が言ったことがおかしい。
    緊急状態なので、入院させてくださいというと、医師がわたしには、権限がないといった。
    そこで、入院させてください。家に帰ったら死んじゃいますというと、病棟にきいてみるといった。そして、入院した。

  46. 126 マンコミュファンさん

    危機管理担当が文書を出すと言ったので、病院からの文章だと思った。
    しかしいきなり、弁護士事務所からだった。
    退院しないなど、一言も言っていないのに、その弁護士は、退院を催促する文言と診療拒否の通知であった。
    その弁護士からの文書でこの忙しい年末が潰された。
    ただの嫌がらせだ。
    こんな小学生のような考えの病院があるのかと思った。

  47. 127 マンコミュファンさん

    このストレスでまた、飛蚊症のしょ羽状が出てきた。

  48. 128 マンコミュファンさん

    127訂正します。
    しょ羽状→症状

  49. 129 匿名さん

    眼内リンパ腫

  50. 130 マンコミュファンさん

    なにそれ?
    ストレスです。
    帯状疱疹も併発、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸