なんでも雑談「患者の声、相談窓口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 患者の声、相談窓口

広告を掲載

  • 掲示板
eマンションさん [更新日時] 2024-03-11 21:49:20

都民なのに、神奈川県の病院だと、どうして相談のってくれないの?
医療のことも相談にのってほしい。

[スレ作成日時]2023-12-21 07:15:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

患者の声、相談窓口

  1. 1 eマンションさん

    なにも機能しない。

  2. 2 eマンションさん

    今回入院した病院がC Tや血液検査のデータをだしてくれません。

  3. 3 eマンションさん

    紹介状も書いてくれません。

  4. 4 eマンションさん

    一方的な診察拒否です。

  5. 5 eマンションさん

    弁護士は、こちらの質問に解答もくれません。
    裁判するのでしょうか?
    心労でつぶされそうです。

  6. 6 eマンションさん

    東京都民は、神奈川県の病院は、エリア外だそうです。

  7. 7 eマンションさん

    東京都の患者の声相談窓口は、神奈川県の病院のことをいうことはできません。
    自分が東京都に住んでいるのなら、神奈川県の病院にかかることは、考え直した方がいいと思います。

  8. 8 匿名さん

    嫌なら行くなよ、自分で治せ

  9. 9 eマンションさん

    診療拒否しますと弁護士がいっている。
    弁護士に医師法19条違反にあたるので、診療拒否する理由は何かとfaxやメールで質問し、病人がいるから早急に返事をくださいと言っているのに、返事がこない。
    訴訟でもするつもりでしょうか?
    患者が退院して具合が悪くなったら、病院にかかるのに、患者のそれまでのカルテがなければ、次の医師が診察するのに、患者にとって不利になります。
    退院させて、カルテもださず、入院中の服薬も教えず、具合が悪くなっても診療拒否とは、悪魔の仕業としか思えません。

  10. 10 eマンションさん

    弁護士を窓口にするので弁護士に言ってくださいと言ったのは、危機管理担当の吉田の下で働く、私を怒鳴った岡田という人です。
    昨日そのように言っていました。
    本日、ソーシャルワーカーの人から連絡がありましたが、病院が弁護士を窓口にしているので、話ができません。
    この病院の考えていることがよくわかりません。

  11. 11 eマンションさん

    ストレスで飛蚊症か再発した。

  12. 12 eマンションさん

     病院側の弁護士が紹介状やカルテなど医療情報も提供せず、退院を強制し、転院先も決まらないまま、治療も受けられず、死んでしまった場合、患者側の家族が診療拒否を理由に訴訟をうつと、病院側の弁護士は、請求金額に対しての着手金を受け取り、勝訴すれば、請求金額に対する成功報酬ももらえる。
    だから、紹介状もカルテもださず、転院先もきまらず、退院させたほうが弁護士は、儲かる仕組みになっている。
    病院側の弁護士は、病院側専門の弁護士なので、そんなことは、百も承知。
    診療拒否の理由の信頼関係の喪失は、患者側に責任があるということを立証するために、病院側が患者が入院中に弁護士をつけた。
    このようなことをする病院が、命を預かる医療法人として、国民の税金を投入されていいのであろうか?

  13. 13 eマンションさん

    病院側の弁護士は、法人名を患者側が言えなかったことをなじり、その病院が相当なお客様という感じがした。
    他にも裁判とかたくさんやっているのではないかと感じた。

  14. 14 eマンションさん

    医療ミスで死んでしまった場合、他の病院の医師は、口をつぐむだろう。
    診療拒否を理由にカルテを出さないとか紹介状を書かないとかは、患者にとって、大変不利である。白い巨塔のような古い話が、今も続いているとは、驚きだ。
    国は、患者側にたった法改正を考えていただきたい。

  15. 15 eマンションさん

    患者は、難病である。治療が途切れることは、許されない。
    在宅酸素め治療拒否だと、1月1日から在宅酸素が主治医がいない状態になるので、使えない。
    高額な薬は、医師が処方箋がないかぎり、出してもらえない。
    まるで退院したら、死んでも構わないと言っているようだ。

  16. 16 匿名さん

    治癒の見込みがないとそうするしかないでしょう。

  17. 17 マンション掲示板さん

    >>16 匿名さん
    ドクターハラスメントです。
    治癒しないからといって、生命維持に必要な在宅酸素の機械を使えないようにする権限は、医者にはない。

  18. 18 マンション掲示板さん

    厚生労働省は、聞いたことがない話といっていました。

  19. 19 匿名さん

    治癒の見込みがなく、医療行為も受けられない場合は、
    場合は地域包括支援センターへ、TELしてね。

  20. 20 口コミ知りたいさん

    >>19 匿名さん

    >>19 匿名さん
    その前に病院として、カルテや紹介状を書いてください。
    病院としての義務と責任を考えてください。


  21. 21 匿名さん

    普通は頼んだら書いてくれるでしょう?
    精神疾患や認知症などでうまく伝わらない場合は、
    まともな代理人、家族でも可を連れて行きましょう。

  22. 22 通りがかりさん

    >>21 匿名さん
    こちらがまともです。

  23. 23 通りがかりさん

    診療拒否というなら、転院するための紹介状をかいてくれてもいいですよね。
    昨年違う病院に救急搬送された時にデータをだしてくれず、そこのドクターが困って、この病院に再搬送されたことがある。

  24. 24 通りがかりさん

    患者本人のデータは、患者本人のものでしょ。
    診療費払って、血液検査やレントゲン、C Tとか受けているわけだから。
    それを出さないって、なんなの?

  25. 25 通りがかりさん

    他の病院に知られたらなんかまずいから、データも出せないのですか?

  26. 26 通りがかりさん

    私は、何も言っていない。
    投薬されてないから、お薬は、入院中何を使用したのか聞こうとしたら、急に対応が変わった。
    怒鳴りつける、危機管理担当がでる、弁護士が窓口、これを12月15日12月18日、12月20日と急に進んだ。
    患者の家族に理由を説明せず。
    お薬の情報をきいただけで、こんなになるなんて、おかしいでしょ?
    なんですかね?

  27. 27 通りがかりさん

    この件で、家族は、ストレスがかかり、体調が悪くなった。
    このことで、家族が死んだら、損害賠償ですね。

  28. 28 通りがかりさん

    この病院の考え方は、曽野綾子の考え方ですね。
    90歳になったら、税金を使って救助を求めることはやめて、死ぬことを考えた方がいいと昔、言っていましたが、ここの医師には、同じ考え方の人がいる。

  29. 29 通りがかりさん

    地震などの災害が起こったときに、地域の人が運ばれたら、「あなたは、90だから、見ないよ。」
    と言破れると思う。

  30. 30 通りがかりさん

    訂正します。
    言破れる→言われる

  31. 31 通りがかりさん

    病院の弁護士は、お金がほしいから、患者との話会いより、法廷の場に持ち込んで、着手金と成功報酬がたくさんもらえる方に誘導します。
    だから、裁判にしたいけど、裁判は、公開だから、病院にとって、診療拒否した事実が公になる。つまり、病院の名前、所在地、関係した主治医など、実名だ。
    そんなこと、考えて行動しているのでしょうか?
    病院だから、個人とは違い資金はあるのは当然ですが、そのあとのことは、どうでしょう?
    その経緯も明らかになるでしょう。
    患者いじめのレッテルが貼られないといいですね。

  32. 32 通りがかりさん

    退院後の診療拒否を通告しておきながら、
    紹介状やデータをださず、退院させて、患者が死んだら、人道的な問題がある。

  33. 33 通りがかりさん

    弁護士つける意味がわからないんですかね?
    弁護士つけたら、時間がかかるんですよ。
    なんかめんどくさいから、丸投げって感じですね。

  34. 34 通りがかりさん

    代表電話に電話しただろ!!
    の意味がわからない。
    代表電話に電話していけないなら、患者は、病院にいけません。
    代表電話は、固定電話で0120ではない。
    だいたい電話していない。
    なんで怒鳴るわけ?
    意味不明。

  35. 35 マンション検討中さん

    精神疾患の人は、健常な付き添いの人にお願いしましょうね。
    伝わらないから。

  36. 36 通りがかりさん

    >>35 マンション検討中さん
    精神疾患ではありません。
    相手に伝わるようにかいてます。 
    すぐ精神を病んでいるときめつけるのは、半島の人ですか?

  37. 37 匿名さん

    面倒くさいなぁ、ここに書き込んでも何も解決しないだろうが。
    好きにしろよ。
    見えない相手が親切にアドバイスしても、真摯も訊かないんだから、
    リアルでも誰も訊いてくれんだろうな。

  38. 38 マンコミュファンさん

    >>37 匿名さん
    あなた、だれ?

  39. 39 マンコミュファンさん

    昨日は、ストレスで胃腸がわるくなった。
    また、ストレスで帯状疱疹再発。
    患者の家族いじめとしか思えない。

  40. 40 マンコミュファンさん

    相手が東京に事務所がある弁護士をたのんできたのは、東京の裁判所に訴状を出すということ?
    訴状がこないからわからないけれど、何を争点にするんだろう?
    言いがかりかね?
    めんどくさい。
    霞ヶ関まで通うの?
    病人がいるのに?
    難病なんだよ。
    外来の先生に病状説明をしてもらったことは、病院も了解していたはず。
    入院病棟の先生と病状説明うけたのは、1ヶ月ぐらいたった時。
    なんで急に弁護士になるの?
    あー疲れる。
    こんな年末に近づいて。
    少しは、患者や家族のことを考えてください。 
    まるで、患者や家族いじめですよね。

  41. 41 マンコミュファンさん

    病院が勧めた訪問診療の病院にも連絡できませんよね。
    入院している病院が診療拒否と弁護士が言ってきたんだから。
    他を探せというなら、最初から地域の包括支援センターに電話しないでと言って欲しくなかったです。
    11月の段階で言っていれば、まだ違ったのに。
    こんな年末で病院から、弁護士の通知でつかれました。
    本当に病んでしまいそう。

  42. 42 マンコミュファンさん

    信頼関係を裏切られたのは、こちらの方です。
    そんなに嫌だったら、最初から拒否してくれればよかったのに。

  43. 43 マンコミュファンさん

    12月15日に代表電話にかけて、病院の薬事科にかけて、入院中のお薬の名前を知りたいんですけど?と言ったのがいけないんでしょうか?
    薬剤師の人は、出ず、いきなり危機管理担当の部下の岡田という人がでました。
    そのひとが、いきなりわけわからないことを言って怒鳴りました。
    恐怖でした。
    それから3日ほど眠れなくなりました。

  44. 44 マンコミュファンさん

    外来でいつも処方されていたオフェブという進行を抑えるお薬が処方されていません。
    入院中に処方せず、病気を進行させるのでしょうか?

  45. 45 マンコミュファンさん

    病院は医師の判断が重要視されるのではないですか?
    なんで危機管理担当の方が偉いのですか?

  46. 46 マンコミュファンさん

    病院のいうとおり、婦長さんやソーシャルワーカーさんのいう通りにしていました。
    なんでこんなになったのですか?
    理由が知りたいです。

  47. 47 匿名さん

    ここで叫んでも誰も何もしてくれないよ、ばかぁ?

  48. 48 eマンションさん

    あんなに働いている人がいるんだから、誰か見てると思う。
    見てなくてもいい。
    こういう病院があるということを病院とは関係ない区民やその周辺の市区町村の人たちにみてほしい。
    名前はだしてないからわからないとおもうけど、
    こんなことされて、納得できない。
    人権侵害だから。
    気持ちの発散しないと、やっていけないほど、理不尽なこと。
    理不尽なことされると、身体に不調が現れる。
    昨日も胃腸がおかしくなって、大変だった。
    介護する家族を潰すんですかね?
    患者は、その病院のものじゃない。

  49. 49 eマンションさん

    見てくれる人だけみてほしい。
    不快だったら、見なくていい。
    ただそれだけ。

  50. 50 eマンションさん

    弁護士をたててくるのは、肺炎の治療していないということ。
    なにかあったらまずいから、データを出さないということ。
    裁判になる前に、データをださず、病院から追い出すということ。
    それしかない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸