リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「廃墟となったリゾート地・リゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 廃墟となったリゾート地・リゾートマンション

広告を掲載

  • 掲示板
777 [更新日時] 2024-05-04 23:41:14

廃墟となったリゾート地・リゾートマンション

苗場 バブル遺産のリゾートマンションがすべて10万円!移住者が集まる激安物件だらけの街「苗場リゾート」とは?
2023/07/02
https://www.youtube.com/watch?v=mmDIZ5DPdv4&t=707s

湯沢 バブル遺産旅!衰退した有名リゾート地で移住者が集まる激安物件のタワーマンションとは?
2023/06/14
https://www.youtube.com/watch?v=RLaXulz79e4&t=785s

[スレ作成日時]2023-08-02 12:13:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

廃墟となったリゾート地・リゾートマンション

  1. 62 777

    越後湯沢の夏は40℃を超える。 しかもベランダが無いリゾマンが殆どなので、エアコンの室外機を置く場所が無く、夏は人間が住める場所ではなくなる:

    越後湯沢のリゾートマンション|リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

    7771 周辺住民さん 3日前
    来年は本腰入れてマジなエアコン設置しようと計画してる。室内に室外機の置台おいて、窓の片側開けて廃熱できるようにして。要するに自作のでかい窓用エアコン。100V用でも一番出力が大きいの動かしたら、快適な夏が過ごせるんじゃないかと思う。


    7772 販売関係者さん 2日前
    自作エアコンは止めた方がいい。室内に室外機を置くのはウルサイし、具体的な構想を細かく示してくれたら、いいアドバイスができるかもしれない。


    7773 周辺住民さん 2日前
    以前内覧した際に室外機を室内に置いている部屋がありました。
    うるさいのもそうですが、排水の問題もあります。
    最近では窓用でも高効なものもあります。
    まぁ、いずれにしても100Vなんぞはパワーはしれています。


    7774 匿名さん 2日前
    スポットクーラーで窓に排熱ホースを通すのと窓用エアコンとどっちが冷えますかねえ?


    7775 周辺住民さん 1日前
    >>7774 匿名さん
    単層200Vのスポットクーラーでしたらよく冷えます。

    7776 周辺住民さん 19時間前
    >>7772 販売関係者さん
    アドバイスありがとうです。
    画像みたいな箱を作って室外機を入れて、上部に室内機を設置しようと思ってます。
    18mmの合板で覆う予定なんだけど、音、入ってきますかね?
    もっとしっかり防音しないとだめかな。
    この場所には窓用エアコンがついてるんだけど、運転音けっこううるさいんですよね。ま、現状と同じくらいなら我慢できるけど。

    画像
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/image/7776/0/


    7777 周辺住民さん 18時間前
    >>7773 周辺住民さん
    8畳と7畳の合計15畳を冷やすんですが、100Vの4KWじゃ無理でしょうか?
    冷房にしか使わないんで、いちおう取説では17畳までみたいに書いてありましたので、いけるのかなと。
    200Vも引こうと思えば不可能ではないんですが、めんどくさくて。
    ドレンは室外機の背面にミストで蒸散させて処理するつもりです。
    ま、窓用エアコンと同等ということで。
    蒸発時の熱吸収で効率アップ、とまではいかないかもだけど。


    7778 野次馬 10時間前
    >>7776 周辺住民さん
    アドバイスできるとか言いましたが、力作を見せられると少し口籠るかもしれません。
    私の部屋では窓際にカウンターボックス(幅3600??高さ730??奥行き500)が設置されていて、以前ビルトインクーラが内臓されてありました。現在はクーラーを取っ払い市販のエアコンの室外機を設置しています。カウンターボックスの全面は厚さ20の分割パネル、上面は厚さ40の装飾パネル、壁側はコンクリートで、ボックスの内側は厚さ20の防音断熱材が貼られています。室外機の吐き出しは建物の通風口へダクトを介して行っています。お宅の箱1177??1260??460はカウンターボックスに相当します。お宅の構想はエアコンとして成立していると思いますが、問題点を列記します。

    1、箱は窓の片側を全開きで設置されると思いますが、外気と室内の隙間をアルミテープ等を使用しても完全な防塵が心配。
    2、外からお宅の部屋を観察した場合、見栄えの点で管理組合からのクレームが心配。
    3、室外機はドレンパンの上に設置する必要があります。
    4、箱が室内にあると違和感と邪魔者になるのが心配です。

    7779 野次馬 9時間前
    >>周辺住民さん
    構想図について、熱気排出と外気導入は室外機の機能から見ると逆と思うのですが?


    7780 周辺住民さん 9時間前
    >>7778 野次馬さん
    詳しいアドバイス、重ね重ね恐縮です。
    建設時から空調用のカウンターボックスが組み込まれているなんて、うらやましい限りです。きっと比較的あたらしい物件なんでしょうね、グランドウィング舞子とか、ライオンズプラザとか。
    エアコンを使うのは夏場だけなんですが、そのときだけ窓の片側を全開します。
    ボックスとマンション構造物の隙間はホームセンターで売っているぶ厚めのスポンジで埋めます。今ついている窓枠エアコンも、入居後に同じように隙間を埋める改修をしました。

    外からの見栄えについては、たしかに他のお部屋は窓片側の半分が窓用エアコンが見えるくらいなのに、これをやると標準的な室外機がガッツリ見えてしまいますね。
    図面には描いてないですけど、じつはガラス窓の内側に障子があって、オンシーズンの冬場には障子を閉めますので、室外機は外から見えません。
    オフシーズンの夏場の外観については、理事会のメンバー数人と理事長さんがお友達なので、事前に手をまわしておこうと思っています。
    ドレンパンは必要でしょうか? 暖房に使わないので室外機の結露はないと思うのですが、どうでしょう。

    箱の違和感は、たたみ8畳のそとの幅50cmくらいの濡縁みたいな板間に収まるので許容できるくらいになるんじゃないかとタカをくくっているのですが、こればっかりは完成して実物を見てみないとなんとも言えませんね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

  2. 63 777

    7781 住人 5時間前
    >>7780 周辺住民さん
    理事長に根回しは、良いですが理事会の承認がいるのでは、また、管理規約を読んだ方が良いですよ


    7782 周辺住民さん 2時間前
    >>7781 住人さん
    管理規約は読みました。(てか、皆さん入居時に全部読みますよね?)
    私のマンションでは、占有区画内のマンション構造物に影響を与えない工事(木製の柱、なげし、敷居など)は届け出不要だそうです。
    内装工事に制限があるのは床の張替えで、使う材料が規定されています。
    これは下の階への騒音配慮のようですね。
    今回、微妙なのは200Vコンセントの増設で、屋内配線の増設になるのでその部分は届けがいりそう。(なので、100Vでいけるとありがたい)
    室外機の前にブラインドルーバーを置いて目かくしする手はあるのですが、熱排気の抵抗になって効率が下がりそう。
    外観だけの問題なので仕上がりを見て決めようと思います。
    まぁ、夏場に網戸の内側に室内干しの下着が見えちゃうほうがよほど景観を損なってると思うんですけどね。まだ怒られたことはありません。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

  3. 64 777

    今、不動産・マンションや株・債券を買ってはいけない理由

    金融について何も知らない金融庁が主導する愚かなNISAブームにおいてよく言われるのが、インフレを避けたければ株式を買えというフレーズである。
    そもそも政府と日銀がインフレを引き起こしておいて、あたかもそれが空から降ってきたかのように言っているのもあまりに酷いところだが、そもそも金融の歴史を少しでも勉強していれば、こうした理屈は完全に馬鹿げていると分かる。

    何故か。以下の記事で説明したように、アメリカが物価高騰に襲われた1970年代において、株式のリターンは酷いものだったからである。

    ドラッケンミラー氏: 株式市場は40年前の物価高騰時代より酷い惨状に

    インフレで株式を買えというのは素人による酷い冗談だが、ではどうすれば良いのか。
    インフレの時代に一般人にも可能な最高の投資は、皮肉でも預金であることを筆者は指摘しておいた。
    インフレ相場での最良の投資方法は株の空売りを除けば株式投資ではなく預金

    https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/39898

    ▲△▽▼

    アメリカ株指数の反発は「もはや、これまで」という可能性アリ/実践!エリオット波動 有川和幸



    日経平均の暴落はすでに始まっている、という可能性/実践!エリオット波動 有川和幸


    ドル円が反転急落するのはいつなのか/有川和幸【キラメキの発想 8月28日】

  4. 65 周辺住民さん

    独りでコピペ連投とアフィ動画への誘導ばっかだなココw

  5. 66 777

    今、不動産・マンションや株・債券を買ってはいけない理由

    ガンドラック氏: 株価の長期上昇を支えてきた過去40年の低金利はもうない
    2023年9月17日 GLOBALMACRORESEARCH
    https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/39962

    DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏が、CNBCのインタビューでアメリカにおける金利の長期トレンドと、それが株価やデフォルト率に与えてきた影響について語っている。

    コロナ後の経済サイクル

    ガンドラック氏はこのインタビューで様々な議題について話しているが、どの議題について話すにしても、重要なのはコロナ以降、金融市場の環境が一変したということである。

    そこでガンドラック氏は次のように問いかける。

    これからの経済サイクルで起こることと、われわれの常識はどう違うだろうか?

    「これからの経済サイクル」とは何か? ここの読者であれば言わなくとも分かるだろう。インフレによって金利が上がった後の経済サイクルという意味である。

    金利低下時の金融市場と、金利上昇時の金融市場はまったく違う。ガンドラック氏はこう続けている。

    われわれは金利がどう動くか知っていると思い込んでいる。マネーサプライの経済への影響について知っていると思い込んでいる。Fed(連邦準備制度)の金融政策について知っていると思い込んでいる。

    だが1980年代前半から2020年代前半まで、われわれは低金利の環境下にあったのではなかったか? その期間金利はずっと下がっていなかったか? 勿論上がったり下がったりはしたが、長期的には金利は明らかに下がり続けた。

    アメリカの政策金利は1980年にピークとなり、コロナ後の現金給付によってインフレが引き起こされるまで一貫した低下トレンドにあった。長期チャートを持ち出すと次のようになっている。


    重要なのは、1980年から40年間金利は下がり続けたということである。そして投資家であれば誰でも知っているが、金利低下は株価にも経済にも大きな影響を及ぼす。

    そして問題は、われわれのほとんどは金利低下の環境しか知らず、われわれの常識は金利低下の環境下における常識だということである。

    だからガンドラック氏は次のように言う。

    デフォルト率や企業が負債をどう扱うかについてのわれわれの常識は、時代錯誤の偏見ではないのか。

    金利上昇と金利低下

    ガンドラック氏は次のように言う。

    金利上昇の環境は、金利低下の環境とは違う。

    具体的にはどういうことか。例えば今のように金利が大幅に上がれば、お金を借りていた企業はどうなるか。

    ガンドラック氏は次のように説明する。

    米国企業は債務の期限を長期にして金利を非常に低く抑えた。だが期限が来て借り換えなければならなくなればどうなる? その時に金利が4%ではなく9%だったらどうなる?

    小規模事業者にとって金利は現在その水準だ。3年前、小規模事業者にとって金利は4%だった。今では9%だ。Fedが更に利上げすれば更に高くなる。

    Fedは2021年にインフレの脅威を無視した後、2022年に金利を急速に上げた。

    経済に対する利上げの効果は強力である。だがその後、アメリカにはまだ景気後退は来ていない。だがその理由の1つは債務の乗り換えがまだ完了していないということだろう。

    だが来年には多くの企業にとっての債務の期限が到来し、借金を借り換えなければならなくなる。その時に多くの企業が金利上昇の効果に直面することになる。

    Fedのパウエル議長は金利を5%台の水準に長らく据え置くと表明している。だがそんなことが出来るだろうか。その馬鹿らしさについては以下の記事で既に指摘している。

    米国インフレ率が下がれば下がるほど株価にはマイナス、株式の買い手は逃げるべき
    だがパウエル氏にはそれが分からない。しかしガンドラック氏の上記の議論を読めば、それがどういう意味か分かるはずである。ガンドラック氏は次のように続けている。

    Fedがこれから数年金利を5%か6%に保ったままにすれば、この国のすべてが倒産するだろう。

    金利上昇と株式市場

    そして金利低下が金利上昇になったことは、当然ながら株式市場にも影響を与える。ガンドラック氏は次のように述べている。

    株式市場は1982年に底打ちし、2022年にピークを打ったように見える。この期間に金利が14%から0%になったことと関係があるだろう。

    世の中にはインフレ対策で株式を買えという馬鹿げた議論もあるようだが、1970年代の物価高騰時代、米国株がどのような酷いことになったのかについては以下の記事で説明している。

    ドラッケンミラー氏: 株式市場は40年前の物価高騰時代より酷い惨状に
    逆にその後の1980年から40年間の金利低下局面で米国株がどうなったかについても、多くの人が知っているだろう。

    何故金利低下で株価が上がるのか。例えば米国債の金利が10%ならば、国債は無リスク資産と考えられているので、株式はそれを超えるパフォーマンスを出さなければ投資家を集めることが出来ない。逆に金利がゼロならば、投資家は少しでも値上がりを期待できそうな株式に殺到する。

    だから他の条件が同じならば、金利低下はそのまま株高を意味し、金利上昇はそのまま株安を意味する。

    株式市場はしばしばそれを無視する。2018年の金利上昇局面でも同じことが起きた。

    バブルの頂点で日経平均は上昇、空売りを淡々と継続 (2018/9/20)
    だがそれは長期的には続かない。長期的には、1980年から2020年まで金利低下によって米国株が上昇したこととまさに反対のことが、金利上昇局面においては起きるだろう。

    結論

    ガンドラック氏は次のように纏めている。

    金利が上がれば株式にとって競争は激しくなる。債券と株式のリスクプレミアムを比べれば、株式のバリュエーションは現在、われわれの生きている間で一番高くなっている。

    これは2024年には問題となるだろう。

    世の中では金融庁にそそのかされ、金利低下局面で株式を買わなかった人が金利上昇局面で株式を買い始めている。それがどういう面白い状況か、この記事を読んだ人ならば分かるだろう。

    「株式投資は長期的にはほぼ儲かる」という主張が完全に間違っている理由
    また、金融庁の資料に過去20年の株式や債券のパフォーマンスが乗せられ、 それを根拠に投資が推奨されていることがどれだけ可笑しいことであるかも、この記事を読んだ人には分かるはずである。

    「株式の長期投資はほぼ儲かる」という幻想は金融庁の「基礎から学べる金融ガイド」から来た
    だが誰も気にしていない。

    何故なのか。短期的には金利上昇を誰も気にしていないこととまったく同じように、金融庁の職員の多くは投資を仕事にしたこともない資産運用の素人であり、NISAは銀行・証券業界に手数料を落とす目的で出来上がったのだが、ガンドラック氏ら専門家の見解の真逆を行く彼らの見解を鵜呑みにすることに誰も何の疑問も抱かない。そもそも金融庁職員は多くの資産への投資を禁じられているため、もしかすれば自分よりも投資経験がないかもしれない彼らの投資推奨を人々は有難く聞いている。

    基本的に人々は何も気にせずに生きている。だが金融市場は彼らに相応の結果を与える。来年の前半にはすべては終わっているだろう。

    米国インフレ率が下がれば下がるほど株価にはマイナス、株式の買い手は逃げるべき

    https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/39962

  6. 67 777

    今、不動産・マンションや株・債券を買ってはいけない理由

    日経平均上昇の鍵はS&P500(SPX)とドル円/有川和幸さん【キラメキの発想 6月26日】
    ドル建て日経平均はS&P500(SPX)と同じ動き

  7. 68 777

    今、不動産・マンションや株・債券を買ってはいけない理由

    レイ・ダリオ氏、投資で最悪の間違いは何かを語る
    2023年9月18日 GLOBALMACRORESEARCH
    https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/40002

    世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏が、Milken Institute主催の会議で投資における最悪の間違いについて語っている。

    多くの投資家の最大の間違い

    多くの投資家が犯す最大の間違いは何か。この会議でダリオ氏は様々な議題について語っているが、いくつか簡潔な質問を並べられた中にあった質問がこれである。

    読者ならどういう間違いを思い浮かべるだろうか。例えばNISAブームにそそのかされて投資を始めることだろうか。

    「株式投資は長期的にはほぼ儲かる」という主張が完全に間違っている理由
    ダリオ氏は次のように答えている。

    これまで良いパフォーマンスを出している投資を、割高だと考えずに良い投資だと思いこむこと。

    良いパフォーマンスを出しているということは、価格が上がっているということである。

    恐らくそのデータの受け取り方は、素人とプロで違う。多くの人は、これまで価格が上がっているのだから良い投資なのだと考えるだろう。だが実際には、他の条件が同じならば、価格の上昇は資産としての魅力が下がったこと以外の何物でもない。

    価格上昇の意味

    これは確かウォーレン・バフェット氏が言っていたことだと思うが、多くの人々は1ドルのりんごが2ドルになれば割高になったと考えるが、1ドルの株式が2ドルになれば買いたいと思い始める。

    この冗談には多くの真理が含まれている。投資家もスーパーで野菜や果物を買う人の心理で投資に向き合うべきなのである。投資とは同じものを安く買って高く売ることである。高いものを買っても良いことなどない。

    1ドルのものが2ドルになったならば、他の条件が同じならば、それは単に割高になったのである。

    だが多くの投資家はそのようには考えられない。その典型的な例が金融庁の職員である。金融庁が素人に投資を推奨している「基礎から学べる金融ガイド」には、次のようなチャートが掲載されている。


    過去20年間のパフォーマンスが誇らしげに載せられている。

    だが、ここには資産運用を仕事にする人間であれば誰でも知っている事実が見逃されている。過去のパフォーマンスは、将来のパフォーマンスを占う上で何の役にも立たないということである。過去のパフォーマンスを見て良い投資が見分けられるならば、誰でもファンドマネージャーである。だが資産運用業はそれほど甘くない。

    過去のパフォーマンスを押し出して素人に将来のパフォーマンスを夢想させるというのは、例えば銀行が何も知らない老人たちに投資信託(プロは決して買わないが素人は良く買う)を買わせるためによくやる手だが、だから彼らは老人しか騙せないのであって、まあ金融庁にも似たような人材しか居ないからこういう理屈で投資を薦めるのだろう。

    過去のパフォーマンスの意味するところ

    だが過去40年の株式の上昇相場は、1980年に始まる金利の長期下落が原因だということはここでは何度も指摘しておいた。DoubleLine Capialのジェフリー・ガンドラック氏も指摘している通りである。

    ガンドラック氏: 株価の長期上昇を支えてきた過去40年の低金利はもうない
    そして低金利はもうない。インフレが始まり、金利を上げなければならなくなったからである。金利低下時における株式市場のパフォーマンスは、コロナ以後のインフレ・金利上昇時における株式市場のパフォーマンスとは何の関係もない。

    そして1970年代の物価高騰時代における米国株のパフォーマンスは、以下の記事で説明した通り酷いものである。これがインフレ・金利上昇時における株式のパフォーマンスである。

    ドラッケンミラー氏: 株式市場は40年前の物価高騰時代より酷い惨状に
    だが、それでは過去のパフォーマンスは投資をする上で何の意味もないのだろうか。ファンドマネージャーは過去の株価チャートを見ないのだろうか?

    当然過去のチャートを見る。だが、それが将来のパフォーマンスを決めるとは思っていない。では何のために見るのか? その資産がどういう時に上がり、どういう時に下がるのかを調べるためである。

    その資産は1970年代のインフレ・金利高騰時代には上がったのか、下がったのか? その後の1980年から2021年までのデフレ・金融緩和時代にはどう動いたのか?

    戦争があればどういう資産が上がり、どういう資産が下がるのか? パンデミックが起これば資産価格はどのように動くのか?

    それを調べるための資料が過去の価格チャートである。そして例えば、これからインフレ・高金利の時代が来るならば、デフレ・金融緩和で上がった銘柄ではなく、インフレ・高金利の時代に上がった銘柄を買うべきなのである。

    結論

    ということで、過去の価格チャートはその資産がどういう性質を持っているのかを調べるためのもので、今後のパフォーマンスが良いか悪いかとは何も関係がない。

    金融庁の投資推奨がどれだけ馬鹿げたものか、この記事を読めば誰でも分かるだろう。また、金融庁が推奨しているもう1つの方針である「分散投資」については、世界最高のファンドマネージャーの1人であるスタンレー・ドラッケンミラー氏が次のように言っている。

    ドラッケンミラー氏、個人投資家の投資スタイルを酷評
    彼らは分散投資をすれば、集中投資をするよりリスクが低くなると言う。それが正しいとはまったく思わない。

    金融庁の投資指南は控え目に言っても天才的である。彼らは本物の資産運用家の逆を行くことに関して稀有な才能を発揮しているので、是非読んでみてもらいたい。

    「株式の長期投資はほぼ儲かる」という幻想は金融庁の「基礎から学べる金融ガイド」から来た

  8. 69 777

    【夕張市】廃墟だらけのゴーストタウン…借金まみれ都市の現在は?現地からわかりやすく解説



    0:00 オープニング
    0:40 夕張市概要
    1:21 炭鉱都市へ
    3:37 旧夕張駅
    5:59 相次ぐ閉山
    7:07 ゴーストタウン
    9:12 炭鉱住宅
    11:51 中田市長
    13:45 炭鉱から観光へ
    17:08 借金地獄
    20:58 バブル崩壊
    23:23 スキー場の買収
    25:14 ヤミ起債
    26:12 夕張市の構造的問題とは?
    27:59 粉飾決算
    29:23 財政再建団体
    31:53 人件費カットとリスト
    33:16 節約生活
    34:47 増税とインフラカット
    37:41 ハローワーク夕張
    39:57 エンディング

  9. 70 777

    中国人観光客はもう日本に来ない
    越後湯沢の様な中国人観光客向けの観光地はこれからやっていけなくなる

    【海外の反応】中国政府が中国人の日本観光旅行停止!日本に大ダメージを与えようとするも日本は逆に治安がよくなって平和が訪れる模様w【アメージングJAPAN】
    2023/09/20


  10. 71 777

    【バブル遺産】10万円のタワマン?衰退する有名リゾート地に潜入
    2023/09/08



    0:00 オープニング
    0:38 湯沢町の概要
    2:26 田中角栄
    5:04 越後湯沢駅
    6:10 一本杉スキー場
    11:24 ライオンズマンション越後湯沢
    16:01 岩原スキー場
    19:26 東京都湯沢町
    21:08 ボウリング場跡
    22:08 バブル崩壊
    27:27 ヴィクトリアタワー湯沢
    29:18 苗場スキー場
    31:55 西武ヴィラ苗場
    35:59 リゾマンの室内
    39:39 湯沢町の移住支援
    41:59 エンディング


    【湯沢町】リゾマンが抱える深い闇とは…?
    2023/09/08

  11. 72 777

    越後湯沢の様に外人が増えるとこういう結果になる:

    【討論】移民政策は日本を滅ぼす?![桜R5/9/21]



    パネリスト
     石井孝明 (ジャーナリスト
     奥富精一(埼玉県川口市議会議員)
     木下顕伸(一般社団法人日本クルド友好協会 代表理事)
     小坂英二(東京都荒川区議会議員)
     長尾たかし(前衆議院議員)
     なるせゆうせい(演出家・脚本家)
     ワッカス・チョーラク(日本クルド文化協会事務局・東京外国語大学講師)
    司会:水島総

  12. 73 777

    バブル崩壊で3万人移住予定の町が千人に…開発失敗の限界ニュータウンとは…
    2023/09/21

  13. 74 777

    これからも観光で食べていけると思ってる越後湯沢の住民に真実を教えてあげよう

    日本でいまだに行われているインフレ政策で考えてみよう。全国旅行支援は旅行をする人に旅行代金の40%の補助金を出す政策だが、この政策によってホテルなどの需要が急増、インフレが起こっている。

    日本政府の全国旅行支援で宿泊予約殺到してホテル代値上がり
    この政策はただのジョークに過ぎないが、この例はインフレとは何かを説明する際に便利なのでよく使っている。この時にホテル側に何が起こっているかを考えてもらいたい。

    通常、多くのビジネスは需要の急増にすぐに対応できるようには出来ていない。特に問題になるのは雇用である。従業員は簡単に増やしたり減らしたりすることができないからである。特に日本の法律では、一度雇った従業員は簡単に解雇することができない。

    ホテル側は2つの選択肢を強いられる。1つは既存の従業員に無理をさせて需要の急増に対応することである。結果として経営者と従業員の関係は悪くなり、実際に全国旅行支援で激務になったために従業員が辞めた宿泊施設についての報道がなされている。

    もう1つの選択肢は需要の急増に新たな従業員を雇うことで対応することだが、問題は需要増が終わったからといって従業員を辞めさせることができないことである。そしてその次には逆に供給過剰によるデフレが起こる。無理に増やされた分の従業員は、通常の需要量に戻った後には、本来不要な労働力だからである。

    どちらにしても酷い結果である。そしてこの酷い結果は、ホテル業界に贔屓をした分、経済の別の部分で増税が行われるという生贄を捧げることで実現されている。

    インフレ政策が害悪である理由

    人工的なインフレは将来のデフレという犠牲によって実現され、ホテル業界の売上増加は別の業界からの(場合によっては別の世代からの)搾取によって実現される。

    ドラッケンミラー氏、高齢者が若者から搾取する税制を痛烈批判
    だがトータルで差し引きゼロかと言えば、そうではない。ハイエク氏は次のように述べている。

    すべての世代の経済学者は、政府は短期的には貨幣数量を迅速に増加させることによって、とくに失業のようなあらゆる経済的悪から人びとを救済する力を持っていると教え続けてきた。

    残念ながらこれは短期において妥当するにすぎない。短期的には有利な効果をもつように見えるそのような貨幣数量の拡大は、長期的にはさらに大きな失業の原因となる。

    何故か。まずホテルの例における経営者と従業員の関係悪化が害悪でしかないことに異論はないだろう。経営者は通常、従業員が無理をすることのないように事前に計画しているものだが、いきなり決まった全国旅行支援ですべて台無しである。

    一方で人工的な需要増のために新たに従業員を雇った場合、その従業員は全国旅行支援がなければ別の仕事についていたはずである。その人は全国旅行支援のためにホテルの従業員としての経験を強いられたわけだが、その経験が活かせる需要は、全国旅行支援による需要が引いた後の世界には残されていない。

    一方で全国旅行支援がなければ、もともと自然に存在する需要に従事する労働者として別の業界で経験を積み、その経験は将来にわたって活かされることになるだろう。それがばら撒きで失われた本当の価値である。

    より酷い例は全国旅行支援のために税金で行われているコロナ無料検査で、東京都の資料によればPCR検査1件あたり最大9,500円、抗原検査の場合4,000円の補助金が出されるとあり、本来何の需要もない事業が経済的に成り立つ構図になってしまっている。しかし本来需要のない事業に従事する経験を積んでしまった従業員の将来はどうなるのか。

    このようにして人工的な雇用の増加は、インフレが終了する時、増加させた分以上の失業を吐き出すことになる。公共事業がなければ本来存在しないような仕事の経験が大量に生産されるからである。
    https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/31421

  14. 75 777

    2022年07月11日
    訪日観光客3000万人でGDPは1円も増えなかった
    訪日外国人は経済に貢献しない

    新型コロナの再流行第7派が警戒されているが、政府は外国人入国を簡素化し、訪日外国人増加で経済を活性化したいと考えている。

    入国手続きは世界で日本だけが厳しいままで、「日本は北朝鮮のようだ」と一部では言われている

    入国手続きを簡素化するのは結構ですが問題は訪日外国人を増やして経済を活性化する方で、過去7年間の観光立国政策は失敗しました。


    訪日外国人は安倍政権以前に800万人程度だったのが2018年に3000万人を超え、19年は史上最多の3188万人を記録しました。

    しかも韓国などは旅客機の乗務員を含めているのに対し、日本は除外しているので実際にはもう数十万人以上多い。

    にも拘わらず訪日客が増加した2015年頃から2019年まで、GDP成長率は上がるどころかむしろ下降していきました。


    日本の実質賃金が増えた事実もないし、訪日外国人3000万人の経済効果はゼロでした。

    2019年に訪日外国人が国内で消費した金額は約4.8兆円、1人あたり16万円を宿泊や移動や食事につかいました。

    2019年の日本人国内延べ旅行者数は5億8,710万人、こっちは延べ人数ですが訪日外国人より桁外れに多いのが分かると思います。


    宿泊旅行が3億1,162万人で日帰り旅行が2億7,548万人、日本人国内旅行消費額は2兆2032億円でした。

    合計で6兆円が日本のGDPに加算された筈ですが、19年の成長率は前年度比0・1%減とマイナス成長でした。

    この年は消費税が8%から10%に増税され、日本政府は自ら景気悪化を作り出しマイナス成長にしました。



    訪日客が増えてもGDPは増えていない

    訪日外国人数は旅客スタッフを除いて2003年に521万人、安倍政権前の2012年(政権発足は年末)は836万人、、2019年は3188万人でした。

    これだけ訪日外国人が増加したのにこの間日本の成長率はずっとマイナスから1%の間をウロウロし、経済効果は見えてきません。

    むしろ訪日外国人は日本経済に寄与していなかったのではないか、という疑いが非常に強く感じられます。


    外国人が日本で旅行してお金を使うのは、経済的には日本の工場で生産して外国に輸出するのと同じになります。

    外国人がお金を使い、日本企業が受け取って日本の労働者に給料として渡って日本のGDPになる筈です。

    理屈はこうなのだが日本がアメリカに車を輸出したとして、日本は300万円とかを受け取り、車を買ったアメリカ人は平均12年使います。


    輸出した日本車はアメリカで12年走り回り、通勤や仕事やレジャーでGDPを産み、おそらく300万円以上をアメリカで生み出します。

    日本メーカーが受け取った300万円は実は日本に送金されず、アメリカの宣伝や工場建設や、新興国への投資に回されます。

    振り帰ってみると日本は300万円の自動車をアメリカに売った筈なのに、その金は日本に送金されず日本人の収入になりません。


    訪日外国人は平均16万円を日本で使った訳ですが、外国人は観光が終わると帰国し日本には何も残りません。

    国内でホテルを建設したりするものの、その規模は日本のGDPを押し上げるような金額ではないです。

    国内旅行した人がその土地を気に入って移住する事はあるでしょうが、外国人観光客が祖国を捨てて移住する事は少ない


    外国人観光客をたとえ1億人に増やしたとしても、日本人は疲労するばかりで後に何も残りません
    https://www.thutmosev.com/archives/88563413.html

     
    ▲△▽▼


    2020年10月09日
    外国人消費という幻 外国に労働力が流出したのと同じ
    外国人にサービスするのは、フィリピン人が香港で出稼ぎするのと同じ。
    日本のGDPは1円たりとも増えません

    日本人より外国人優遇という愚かさ

    安倍政権は訪日外国人を重視し2019年は3,188万人(+2.2%)、外国人消費は4.8兆円(+6.5%)にも達しました。

    政府はさらに訪日外国人6000万人の目標を掲げ、東京五輪と相まって達成は時間の問題かに思われました。

    だがそこで2020年のコロナ流行が起こり全てはご破算、訪日外国人観光客はゼロになりました。

    訪日外国人数は2003年には約500万人に過ぎず、安倍首相就任後の2013年から急増し始めました。

    安倍首相在任中の6年間で約4倍、観光客誘致は大成功し日本は観光大国と呼ばれるようになりました。

    ここからが問題なのですが外国人消費が2兆円、3兆円と増えても日本の成長率は年1%で上積みは見られませんでした。


    民主党政権3年間の平均成長率は1.87%、安倍政権2019年までの平均成長率は1.04%でした。

    あの「鳩山」「菅」「野田」トリオの6割程度の成績しか上げられなかったというのが、安倍時代の実態です。

    これに訪日外国人消費が寄与したのかですが、何ら寄与しなかったばかりかマイナスに作用したと思います。


    外国人が日本に来てお金を使うのは、トヨタが車を生産して輸出するのと同じ経常黒字になります。

    「ありがたや、ありがたや」と観光業の人は言うのだが、日本の国は豊かになりません。

    自動車を生産したり外国人観光客にサービスするのは、自国の労働力が外国に流出するのを意味します。

    外国人観光客誘致は日本を貧困にした

    フィリピンとかアフリカの貧しい国は、中国や欧州に出稼ぎしてメイドや道路工事などをしています。

    いくら働いても先進国のための労働なので、フィリピンやアフリカは豊かになりません。

    それを見て日本人は「貧しいなあ」と感じるが、訪日外国人にホテルでサービスするのも同じ事です。


    もしフィリピンやアフリカの人が出稼ぎせず、その労働力を自国の為に使ったらもっと発展するでしょう。

    訪日外国人のために働いている労働力も、それを日本のために使ったら2%でも3%でも成長したでしょう。

    安倍政権は訪日外国人を800万人から3200万人に増やしたが、増やした分だけ日本の労働力が外国人のために使われました。


    アメリカやイタリアやフランスは観光大国と呼ばれていますが、日本以外の観光大国は全て貿易赤字で経常赤字です。

    赤字を補う必要があるから外国人消費で補填しているが、日本は膨大な経常黒字なので何の意味もない。

    ホテルマンを100万人も養成するよりは、老朽化したインフラを再建したほうがGDPは増えます。


    例えば首都高速道路は「全世界の高速道路でもっとも見すぼらしい」日本の恥ですが誰も直そうとしません。

    外国人はじゃんじゃん増やして国内の事はほったらかし、これでは経済成長する筈がありません。

    訪日外国人倍増とかばかな政策は辞めにして、政府が国内でお金を使ってGDPを倍増させるべきです。


    GDPを倍増すると公的債務のGDP比は半分に下がるので、実は「日本の借金問題」とは成長率が低い問題です。
    http://www.thutmosev.com/archives/84078654.html

  15. 76 777

    2023年09月24日
    支那人が「隣人」となる恐怖 / 悪夢となったマイホーム
    http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68940197.html

    「まさか!」の悲劇

    Chinese migrants of the 19th centuryChinese immigrants of today 1
    (左 : 第19世紀に米国へ移住した支那人家族 / 右 : 歐米諸国へ向かう現代の支那移民)

      賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ。日本の庶民は厄介な問題が持ち上がると、その解決に向けて努力せず、誰かに頼んで「先送り」にするのが一般的だ。しかし、地元住民から解決を任されたされ市役所は、“想定外”の事態に直面すると、「法的根拠や前例が無いので、ちょっと無理」と匙を投げる。所謂「お役所仕事」でまたもや問題の先送りだ。結局、困ってしまうのが問題に直面した庶民で、無力な平民は泣き寝入りするしかない。

      今月(9月23日)、日本テレビのニュース番組が、福井県の鯖江市で起きた或る“問題”を放送した。ちょっと信じられないが、閑静な住宅地の中に、鉄の壁で覆われた“ヤード”、すなわち、リサイクル用の金属などを保管したりスクラップするための屋外施設が出来上がってしまったのだ。

      早速、日本テレビの取材班はヤードの隣に住む田中(仮名)さん宅を訪れ、事情と経緯を訊くことにした。田中氏によると、このスクラップ業者は支那人で、およそ三年前、空き地になっていた隣の土地にヤードが建設されたという。平日の午前8時になると、ヤードの作業が開始され、大型重機が廃棄物を運搬したり切断したりするので、その騒音は70デシベルくらいになるそうだ。金属が切り裂かれる度に「キキキィー」とか「ガシャン! ガシャン!」といった音が鳴り響くので、「憂鬱以外の何物でもない」という。大学生になる田中氏の長女は、騒音が気になって勉強が出来ないと訴えている。田中夫人も不満が募っているそうで、騒音や悪臭で外に出たくないし、洗濯物を外に干せないから、いつも“部屋干し”にするそうだ。

    yard in Fukui 001yard in Fukui 002
    ( 左 : 福井県鯖江市に出現したヤード / 右 : 支那人が経営するヤードの隣に住む田中氏の自宅 )

      毎日、朝起きてヤードを見るのは、本当に苦痛である。自宅の直ぐ隣に5mを超える鉄製の塀が聳え立ち、その中から絶えず神経を逆撫でする騒音が鳴り響くんだから、堪ったもんぢゃない。田中氏は次のように語っていた。

      「静かに子育てをしたい思いもあって、この場所に家を建てました。ヤードができる前は庭でBBQをしたりプールを出したり…。夫も趣味の畑でミニトマトやキュウリをつくっていました。でもいまは騒音を聞かれるのが恥ずかしいので、親戚や友人を家に呼ぶこともなくなりました」(「『尋常じゃない騒音と臭い・・・』ナゼ?ある日突然、住宅街に騒音“ヤード”」日テレNEWS、2023年9月13日)

      田中氏は閑静な郊外に「夢のマイホーム」を建てて、幸せな生活をおくるつもりだったのに、支那人の業者が現れたせいで、毎日「悪夢」を見る破目になってしまった。日テレの取材を受けた支那人の経営者は、億単位の引っ越し代を述べていたが、一般人にそんな立退料を払うなんて無理。行政側にも周辺住民からの苦情が寄せられていたが、何しろ「法的根拠」が無いので何も出来ない。つまり、外人の業者が住宅街の真ん中に処理場を作るなんて想像していなかったから、それを規制する条例を作っていなかったのだ。

      確かに、田舎の役所や住民の発想からすれば、そんな“非常識”をやらかす奴が出てくるなんて全く思わない。しかし、アジア人は違う。特に、支那人は自分が儲かれば他人はどうなっても構わない。単に立地条件が良く、土地の値段が安かったから建てただけ。ヤードを作った地域は幹線道路に近いし、住宅地のヤードは山間部よりも輸送コストが安い。それゆえ、隣に住む日本人が激怒しようが発狂しようが、支那人経営者は一向にお構いなし。自分中心主義が当たり前の支那人だ。「よそ様に対する迷惑」なんか考えない。「騒音が嫌いなら銭を出せ! いつでも引っ越してやるぞ!」というのが支那人の言い草だ。

    突然現れたスクラップの山

      支那人による「害悪」と予想もしなかった「悪夢」というのは、以前から全国各地にある。例えば、2017年に徳島県では無許可で解体作業を行っていた支那人が逮捕されている。徳島県警は石井町にある株式会社「日昇商事(石井町浦圧)」を運営する于振南ら五名の支那人を逮捕したという。 (「県内でヤード初摘発 廃棄物違法処理 中国人5人逮捕」徳島新聞2017年01月10日)

      捕まった于容疑者らは、2016年4月27日から10月7日までの間、県知事や市町村長の許可を得ずに、リサイクル業者や一般人から受け取った産業廃棄物や廃棄された冷蔵庫、テレビ、洗濯機などを粉砕して処分したという。この「日昇商事は」大阪市内から石井町へ移転してきた業者で、数千円程度の回収料、あるいは無料で引き取った家電や農機具、自転車を解体していた。そして、廃棄物を解体した後、これらを金属屑にして販売していたそうである。

      千葉県でも矢鱈とヤードが増えており、全国には約800カ所が確認されているが、千葉県にはその四割が集中しているそうだ。たぶん、輸送コストの面や立地条件が良いからだろう。報道によれば、首都圏からもたらされる解体工事の金属スクラップは、千葉港に集められ、そこから支那へ輸出されるそうだ。こうした事情から、支那系企業は日本で金属加工のヤードを作るようになった。

    yard in Chiba 2213yard in Chiba 213
    (左 : 千葉県に建設されたヤード / 右 : 山のように積まれたヤードの廃棄物)

      支那人は便利と思うから、気軽に住宅地や郊外にヤードを作るが、一般人が住む土地に不愉快な処理場が出来れば、近隣住民とのトラブルが発生してもおかしくはない。何しろ、解体作業で凄まじい騒音が出るし、油による土壌汚染や悪臭、廃棄物からの火災までも発生するから、深刻な社会問題となってしまうのだ。

      ヤードの被害を受けた千葉県民は、数年前に起きたスクラップからの火災と消火活動を例に取り、次のように語っていた。

      リチウムイオン電池から発火したのではないかと言われていますが、この時はいつこちらに燃え盛る炎が来ないかと心配で夜も眠れませんでした。ヤードを経営するのは中国系企業で言葉も通じない。周りにどんなに迷惑をかけても、近所に謝罪もしないんです。周辺は静かな場所でしたが、ヤードのせいで一変してしまいました」(形山昌由「トラブル続出も『言葉が通じないし謝罪もない』…中国系『金属スクラップ施設』法律無視の『全貌写真』」Friday Digital、2023年4月12日)

      一般の日本国民は「話せば分かり合える」と教えられているから、相手の“善意”や“モラル”を信じていますが、諸外国を見渡すと日本人の理解を超えた人の方が多い。騒音や悪臭の被害を受けた近隣住民は、業者に文句をつけるが、相手が支那人となれば“日本人の常識”は通用せず、ふてぶてしい支那人だと、「ワタシ日本語わからないアルヨ!」と言って門前払いだ。銭儲けの時は流暢な日本語を話すくせに、都合が悪くなると急に“日本語が拙い外国人”を演じ出す。こんな支那人だと謝罪どころか、役所の注意・勧告にも応じないから、周辺住民は泣き寝入りだ。

      ヤードの被害を考慮した千葉市は2011年に「千葉市再生資源物の野外保管に関する条例」(ヤード条例)を制定したが、そんなのは火事が起きてからの火災探知機みたいなもので、既に出来上がったヤードを撤廃する強制手段じゃない。こういった処理施設は存在するだけで危険である。なぜなら、廃棄物を可能な限り引き取った挙げ句、経営者が自己破産する場合もあるし、仲間が儲けた金を持って支那へ逃げ出すこともあるからだ。責任者が日本に留まっていればいいけど、全員が夜逃げでヤードを放棄すれば、後始末は地方自治体の仕事になってしまうだろう。

      といっても、処理費用や撤廃費用が何億円にもなれば議会の承認は得られないから、ヤードはそのまま、うずたかく積まれたゴミの山が野ざらしになり、その粉塵が周辺地域に飛び散る、といった事態も考えられる。こうなると、近隣住民は洗濯物を干すことは出来ないし、家の窓を開けることも出来ない。市役所は県庁に頼むが、県庁は地元の努力を言い出すから、結局、近隣住民が被害を受けながら毎日を暮らすことになる。さらに可哀想なのは、こうした地域に住む住民は低所得者か高齢者だったりするから、引っ越し費用が出せず、憂鬱な人生を死ぬまで続けることになるのだ。

    「俺が食べる訳じゃないからいい!」

      大企業は支那人(廉価な労働力)を“輸入”して「人件費が低く押さえつけることが出来て良かった!」と喜ぶが、一般国民は支那人の“侵入”で大騒ぎだ。支那人は「益」よりも害をもたらし、日本社会を様々な面から駄目にする。

      例えば、今月、支那国籍を持つ張影(28歳)が、植物防疫法違反などの容疑で大阪府警に逮捕された。この在日支那人は、国際郵便で支那から違法に梨を28kgも輸入したという。(「中国産の梨28キロを密輸か 中国籍の女を逮捕 果実腐らせる害虫付着の可能性で輸入禁止 対策も」読売テレビ、2023年9月20日)

       一般国民は「なんだ、梨の箱を密輸入しただけか!」と思ってしまうが、この支那産の梨には「ミカンコミバエ」という虫が付着している、あるいは付着している可能性があるので、果樹園を経営する農家にとったら重大事である。(この害虫は日本だと棲息していないという。) 以前、鹿児島県の奄美大島で「ミカンコミバエ」が発見された時、地元でポンカンを栽培する農家は、1日約70トンのポンカンを廃棄した、というのだ。害虫というのは、たとえ数匹でも、一旦果樹園に入り込めば、瞬く間に繁殖し、全作物を食い潰す危険性を有している。だから、水際での検疫と防疫は非常に重要だ。

      それなのに、密輸入をした張容疑者はもとより、彼女から梨を仕入れた支那物産店の経営者も知らぬ顔。テレビ局の取材班が店の主人に尋ねると、「何も言いたくない」と回答を拒否。JNNの取材記者が尋ねると、「これ(支那産の梨)は売っていない」とシラを切る。それでも記者が食い下がり、「前は売っていましたか?」と質問するや、「だいぶ前ね」と答えていた。(「害虫対策のため…禁止の中国産梨を輸入の疑いで女逮捕 販売疑いの店『売ってない』」TBS News 、2023年9月20日)

      日本の主流メディアは支那人の排斥や入国禁止を「民族差別だ!」と決めつけ、「全ての支那人が悪人という訳じゃない!」と擁護するが、一旦、支那人を受け容れてしまうと、日本各地に支那人街が形成され、支那人の風習や流儀、つまり支那文化や支那的行動様式が日本に蔓延してしまうのだ。支那人の輸入業者は日本人よりも支那人を商売相手にすることが多いし、同胞や同郷の支那人が支配する流通ルートで品物をさばくようになる。

      こうなると本当に恐ろしい。単に消費税のチョロマカシだけじゃなく、有害物質が含まれた加工品が出回り、不潔な食材でも飲食店のメニューや雑貨店の棚に並んでしまうのだ。例えば、個人営業の支那人は泥や黴菌だらけの手で貝を扱い、汚いバケツに牡蠣(カキ)や蛤(はまぐり)を放り込む。こうした闇営業の支那人は、正式な市場を通さず、知り合いの業者(同胞)に売りつける。売り払ってしまえば、後は誰がどう料理しようが構わない。もしかすると中華料理の具材になるかも知れないし、転売して日本人の業者に渡ることもある。

    pigs in the river China 11(左 / 河から流されてきた豚の死骸 )
      支那大陸では“恐ろしい仕入れ”が珍しくない。例えば、豚が伝染病で死ぬと、養豚業者はそれを川に流す。2013年、上海の黄浦江で約6千匹の豚が流れている、という報道があった。これは浙江省の嘉興市にある養豚場が、病気で死んだ豚を河に棄てたことで起きた事件だ。(「上海ブタ大量死、死骸1万3000匹以上回収」AFP、2013年3月18日および「ブタ6千匹の死骸が川漂流、浙江省の業者が投棄認める」CNN 、2013年3月14日を参照。)

      農産省の主任獣医を務める于康震によれば、この養豚業者は法律や規制に従わず、粗雑な方法で豚を飼育していたという。おそらく、劣悪な環境で豚を育てていたので、悪天候も重なり、何らかの駅美容が蔓延し、大量の死骸を出したのかも知れない。確かに、支那大陸だと各省に違法操業の畜産業者がいてもおかしくはないから、こんなのは「氷山の一角」だろう。ただし、一連の報道で気になったのは、病気になった豚の肉を販売した業者が捕まったことだ。浙江省の報道によれば、温嶺市の業者46人が6ヶ月から6年半の禁固刑を喰らったそうである。

    pigs in the river China 33pigs in the river China 223
    (左 : 悪臭を放つ豚の死骸 / 右 : 河から豚を拾う支那人)

      一般的に、というか普通の支那人は、国の法律や公益よりも自分利益を優先する。地獄に落ちても銭を愛する民族だから、娑婆(シャバ)で生きている内は、自分の利益を最大限にしようと考えても不思議じゃない。豚を死なせてしまった養豚場は、畜産規制法に従えば、死骸を焼却したり埋蔵したりせねばならないが、それでは“かなりの費用”がかかる。それなら、こっそりと河に流した方が得だ。

      一方、巷にも銭ゲバがウヨウヨいるから、支那大陸は本当に恐ろしい。河に浮いている豚を発見した支那人は、「ヤッター、ラッキー!」と大喜び。さっそく河から死骸を拾ってきて、上手に加工肉を作るんだから、「もっと他に才能を活かす方法はないのか?」と尋ねたくなる。でも、そなんのは訊くだけ野暮。仕入れが“無料(タダ)”なんだから、利益はいつもより大きくなる。「俺の家族や友人が喰うわけじゃない!」というのが支那人の論理だ。「利益第一」が支那人のモットー。儲かるなら、硫酸の目薬や農薬の胃薬、人糞の風邪薬だって売ってしまうだろう。

      当時、支那の国営メディアは、ケンタッキー・フライドチキンやマクドナルドに出荷している鶏肉業者が、病気の鶏肉を納入しているのではないか、という疑惑を報じたことがある。(John Ruwitch & Niu Shuping「上海の豚大量死は氷山の一角、業界のずさんさ露」Reuters、2013年3月18日)もちろん、供給業者は容疑を否定していたが、本当に出荷していなかったのかどうか怪しい。なぜなら、支那に厳格な検査組織や監視体制があるとは思えないからだ。もしかすると、販売業者と購入業者がグルになっていて、両者の間に賄賂が横行していたのかもしれないぞ。どうせ、加工肉は日本のファスト・フード店に輸出されるから、「俺達が喰うわけじゃない。どうでもいいじゃないか!」という気風が常識になっていたら怖いよねぇ~。

      日本人は移民の意味を理解していない。人手不足の企業は「労働力」と呼ぶ「家畜」を輸入しているだけ、と思っているが、実際はヘドロのような歴史と文化を背負った「人間」を招き入れているのだ。一旦、支那人を受け容れてしまえば、彼らは決して祖国に帰らない。全員とは言わないが、かなりの支那人が日本に残留し、日本で就職したり、日本人と結婚し、仲間を増やして日本を“多民族国家”へと変えてゆく。支那人が定住するようになれば、支那人との民族的摩擦が発生し、それはやがて大きな社会問題となるだろう。そうなれば、左巻きの大学教授などが「移民の同化」や「日本社会への統合」を言い出す。しかし、これは日本への同化や融合を意味しない。むしろ、支那人が増えることにより、日本人の“支那人化”が加速してしまうのだ。

      現在の日系日本人は高をくくっているが、いずれ支那人のような考えを持つ日系人、あるいは支那人と変わらない悪徳の日系人が増えてくるだろう。日本人の子供達も、近所の学校で支那人のクラスメイトを持つようになるから、親が注意しても、日系人の子供は支那人の癖や風習を真似てしまう危険性がある。「支那人と一緒に暮らす」ということは、「支那人の色に染まってゆく」あるいは「支那人と同じレベルに下がってゆく」という惨状を意味する。満洲人に支配された支那人は、女真族の辮髪(べんぱつ)を取り入れたが、被支配者の支那人は徐々に支配者の満洲人を精神的に征服した。たぶん、日本人も支那人に支配されてしまうだろう。

  16. 77 777

    対外戦争で勝った事が一度も無い中国とロシアはこういう手口で領土を乗っ取る
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14018754

    このままでは北海道は破壊される!講師:小野寺まさる
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14090113

    中国人が日本領土爆買い「北海道は中国32番目の省になる」
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14073746

    北海道の主なスキー場、富良野・美瑛の土地は中国資本に買われた
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14026482

    ニセコは既に外人に乗っ取られ日本語も通じなくなった
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14008078

  17. 78 777

    利回り低い中国から日本の不動産にチャイナマネーが押し寄せている
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14021638

    安くなった日本の土地… いま、中国人富裕層が「京都の不動産」を続々と買い占め始めた
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14071801

    中国は欧米に50か所以上の警察署を設置し在外中国人を管理していた
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14061487

    【河添恵子】酷すぎる...中国人の民度とモラルの低さには驚きました
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14008379

    「弱きをくじいて強者を助ける」のが中国のヒーロー
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14054873

    ユダヤ人や支那人・朝鮮人は執念深い、 恨みを何百倍にして返す
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14090574

  18. 79 777

    戻ってきた観光客で潤うのは中国人に買われたホテルや商業ビル…2032年には4割の温泉旅館が外国資本になるとの予測も=今市太郎
    2023年6月22日
    https://www.mag2.com/p/money/1326261

    主要国に比べて驚くほど安く見える日本の不動産に、海外勢からの投資・購入の物色が凄まじく高まっている様子。ようやくインバウンド消費が再開したタイミングで海外からの観光客を中国資本が迎えるという、実に複雑な状況が進行しはじめています。(『 今市的視点 IMAICHI POV 』今市太郎)


    円安で狙われる日本の不動産
    足元では為替介入以外なにもしない財務省と日銀のおかげをもちまして、昨年に引き続きドル円は140円を超える円安水準で推移しはじめています。

    米ドル/円 日足(SBI証券提供)
    https://www.mag2.com/p/money/1326261

    そして、主要国に比べて驚くほど安く見える本邦の不動産に、海外勢からの投資・購入の物色が凄まじく高まっている様子。

    「円安にもメリットはある」などと間抜けなことをぬかしているうちに、本邦の不動産物件の相当な数が外国人の手に渡る時代がやってきそうな状況になっています。

    とりわけ現状が過去の海外のハゲタカ勢が投資を行った時代と大きく異なるのは、主要な投資家が中国や台湾の富裕層になっていること。

    日本の状況は、少子高齢化と人口減少さらに国自体の経済の衰退が重なって、驚くべき変化を遂げることを覚悟せざるをえないところに差し掛かっていることが見え始めています。

    日本の観光ビジネスで儲けるのも外国資本…
    2020年初頭から始まった新型コロナウイルスの感染は、宿泊施設や飲食店に多大な影響を与えることになり、多くの事業者が破綻や事業の売却を考えることになったのは言うまでもありません。

    こうした状況に円安を追い風として投資に向おうとしているのが海外勢で、とくに中国人投資家が宿泊施設のなかでも旅館というビジネスモデルに高い興味を抱いていることが見え始めています。

    確かに海外投資家にとっては温泉を利用して本邦ならではの宿泊サービスを展開する旅館ビジネスというは、非常に興味深いものであるようです。

    ようやくインバウンド消費が再開したタイミングで中国からの顧客を中国資本が迎えるという、実に複雑な状況が進行しはじめていることがわかります。


    本邦の主要旅館の4割は中国人投資・経営になる?
    事業売却をしようとしているのは地方など僻地の温泉旅館だけではなく、近隣では箱根湯本や熱海など首都圏の温泉旅館でも、中国人投資家が経営を肩代わりする時代が到来しているようです。

    もちろんこうしたビジネスに投資する向きは温泉旅館のビジネスモデルに深く関与していくというよりは、あくまで投資先として選択している様子。

    いったん事業を取得してもいつまでそれを維持していくことになるのかはまったく不明ですが、日本ならではの温泉旅館ビジネスもすでに海外勢の投資対象となっていることからは、目を背けることができない状況です。

    安倍元首相の就任当初、「美しい日本」がどうだとか、東京五輪招致の際には日本の「おもてなし」がどうだといった話が出回ったのは記憶に新しいところ。

    しかし今や、その愛された伝統的な文化を組み入れた旅館ビジネスを支えるのは中国・台湾資本なのである……という事実を目の当りにしますと、かなり複雑な心境が込みあげてくるところです。

    国内の調査機関であるホテル旅館経営研究所の分析では、2032年までに実に本邦における温泉旅館の所有率の4割が外国人によるものになるといった恐ろしい予測も飛び出しており、こうした流れはすでに止めようのないところに陥っていることが判ります。

    ホテルも銀座のクラブのビルでも同様の状況が進行中
    もちろん海外勢の事業買収は、温泉旅館だけに留まることはありません。

    一般企業の買収からはじまって、旅行業界ではホテルビジネスにも同様の動きが始まっている状況。もっと下世話なところで言えば、コロナでほぼ壊滅状態に陥った東京・銀座のクラブビジネスでもビルを丸ごと中国人投資家が購入したことから、中に入るクラブにまで資本を投下するといった動きがあるようです。

    外からの見かけではコロナがいったん終息的状況になったことから、多くの個別ビジネスが元に戻りつつあるように見えます。

    しかし気がつけば、その多くを中国人投資家が席捲して買い占めているという、かなり哀しい現実が待ち受けているのが実情です。

    もはや米国の口車に乗って中国と対立している場合ではない…
    80年代後半、日本がバブルに踊り、さらに主要国が集まってプラザ合意のようにドル安が世界的、作為的に進行した際には、米国マンハッタンの象徴となった有名ビルを日本企業が購入してそうとうヒンシュクを買うことになったものです。

    それが今回の円安では、米欧勢ではなくアジア勢とりわけ中国が席捲して買収に名乗りをあげている点が注目されます。

    岸田政権はすべからく米国の口車にのって中国と敵対し、下手をすれば戦争に突き進みかねない状況ですが、現実の実態経済を見ますと、すでに中国および中国国民を敵視するような時間では無くなっていることを痛感させられます。

    少子化対策ひとつとってみても、異次元のお題目からは大きくかけ離れ事実上なにもしない岸田政権。そのかげに隠れるように、本邦の人口減少・高齢化の波は経済に想像以上の影響を及ぼしはじめ、それが相当進行していることを正確に理解しなくてはならない時間帯です。

  19. 80 匿名さん

    >>79 777さん

    長い! 見ない!

  20. 81 777

    サラリーマン山村レトロ探訪記Oficinista Yamamura retro expedicion
    2022/03/13



    今回は群馬県水上町にある猿ヶ京温泉に来ています。時代の変化に伴い変わりゆく温泉郷を撮影に出かけました。営業をやめてしまい取り壊されたホテル、また取り壊されずに廃墟化しているホテルが国道沿いに一軒ある状態。

     今回感じたことは数年前までお土産やさんが温泉街の入り口に二軒営業をされていましたが、どうやら営業を辞めてしまったような感じでした。(冬季休業中だったらすいません。)
    というのも私の記憶では冬場でも営業をしていたなと思ったからです。「このお店頑張っているな」という思い出がありますが、お店が閉まってしまうと寂しいですね。なぜなら私が思うにはこの二軒のお土産やさんが温泉の顔でしたから・・。

     この温泉の歴史は400年前とされていて、開湯伝説によれば猿が大やけどを負った子供を温泉に入れて助けたと言われています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸