マンションなんでも質問「若くしてマンションを購入することをどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 若くしてマンションを購入することをどう思いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
新社会人 [更新日時] 2024-05-28 18:11:20

この春某有名国立大学を卒業し、メガバンクに4月より就職することが決まり、現在内定者研修を受講中のものです。先輩行員との座談会で、福利厚生などの話をしている中で、系列不動産会社のマンションを行員向けの優遇低金利35年ローンを利用して、入行2年後に購入したとの経験談をお聞きしました。

私の場合、自分で言うのもなんですが、3月24日に卒業生代表を勤める予定で、首席卒業生として、将来を嘱望されています。いわゆる昔の恩師の銀時計組で、普通に勤めあげれば役員、いくら悪くても、関連企業の社長のポストが約束されていると自負しております。

ただそう申しましても、人生色々、先輩には、就職後数年で、外資系金融機関に転職したり、司法試験や外交官試験を受け別の道に進んだりされた方もおられますので、若くしてマンションを購入してよいものかどうか迷っています。

もちろん自分で考え決断することが一番良いことであるのはわかっておりますが、この掲示板には色々辛苦をなめた人生経験のある方がおられることと思いますので、建設的なコメントをいただければと思います。

何卒よろしくお願い申しあげます。

[スレ作成日時]2023-03-10 02:36:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

若くしてマンションを購入することをどう思いますか?

  1. 514 匿名さん

    よいカモを腐してもダメよ。

  2. 517 匿名さん

    20代前半で億ションが買えれば最高ですね。でも失業したりすると任意売却とかで大変なことになりますから、仕事は大切にされて、失業しないようにうまく上を見て転職されることが重要かと思います。

  3. 518 匿名さん

    >この春某有名国立大学を卒業し、メガバンクに4月より就職することが決まり、現在内定者研修を受講中のものです。先輩行員との座談会で、福利厚生などの話をしている中で、系列不動産会社のマンションを行員向けの優遇低金利35年ローンを利用して、入行2年後に購入したとの経験談をお聞きしました。
    >私の場合、自分で言うのもなんですが、3月24日に卒業生代表を勤める予定で、首席卒業生として、将来を嘱望されています。いわゆる昔の恩師の銀時計組で、普通に勤めあげれば役員、いくら悪くても、関連企業の社長のポストが約束されていると自負しております。
    >ただそう申しましても、人生色々、先輩には、就職後数年で、外資系金融機関に転職したり、司法試験や外交官試験を受け別の道に進んだりされた方もおられますので、若くしてマンションを購入してよいものかどうか迷っています。

    迷うことはありません。ほしい時が買うときです。

  4. 520 匿名さん

    >この春某有名国立大学を卒業し、メガバンクに4月より就職することが決まり、現在内定者研修を受講中のものです。

    すごいですね!

  5. 521 匿名さん

    エリート層は、若者の貧困化と別に温存されているようですね。それが日本です。一部のエリートが国を支配するのが。

  6. 522 匿名さん

    日本を牽引していくエリート層、有名大学卒業で、財閥系企業に勤務し、エリートコースでの転職を重ねる都心に住む資格のある人々です。

  7. 523 匿名さん

    名国立大学卒業メガバンク入社。将来は安泰ですね。

  8. 524 匿名さん

    ですね。寄らば大樹の陰。

  9. 525 匿名さん

    人生色々、先輩には、就職後数年で、外資系金融機関に転職したり、司法試験や外交官試験を受け別の道に進んだりされた方もおられますので、若くしてマンションを購入してよいものかどうか迷っています。

    迷うことはありません。買うときはいまです。

  10. 526 匿名さん

    今はバブル最絶頂期なのでどうでしょうか。金融機関の知り合い経由で情報を得ましょう。

  11. 527 匿名さん

    >この春某有名国立大学を卒業し、メガバンクに4月より就職することが決まり

    すごい!!

  12. 528 匿名さん

    まあマンションを買う階層は似たようなものです。

  13. 529 匿名さん

    いわゆる中流から上流階級ですね。

  14. 530 匿名さん

    マンション購入の理想型ですね。

  15. 532 匿名さん

    マンションを購入できる人って結構若い頃に買うみたい。でも、投資で3戸購入して失敗したって記事がWebにあったけれど、これからは値下がりしかないから要注意だと思います。

  16. 533 匿名さん

    若くして騙されるのは良い経験です。

  17. 534 匿名さん

    その点財閥グループに属していると安心ですね。

  18. 535 匿名さん

    そういうこと。信用が第一ですよね。

  19. 536 匿名さん

    >若くしてマンションを購入してよいものかどうか迷っています。

    迷うことはありません。買うときはいまです。

  20. 537 匿名さん

    急ぐことはないです。様子見ですね。

  21. 538 匿名さん

    不動産屋も言ってるよ。

  22. 539 匿名さん

    何を?

  23. 540 匿名さん

    いいカモです、ドンドン買ってね

  24. 542 匿名さん

    >この春某有名国立大学を卒業し、メガバンクに4月より就職することが決まり

    スゴイですね!

  25. 543 匿名さん

    普通じゃないの?

  26. 544 匿名さん

    カモだと思います、不動産屋も喜ぶよ

  27. 545 匿名さん

    カスは、不動産販売会社には全く相手にされません。

  28. 546 匿名さん

    >普通に勤めあげれば役員、いくら悪くても、関連企業の社長のポストが約束されていると自負しております。

    スゴイ優秀ですね。

  29. 547 匿名さん

    不動産屋は大好きな餌

  30. 548 匿名さん

    同じような経験の人がいるものですね。金持ち喧嘩せずですね。

  31. 549 匿名さん

    頭悪いから買っちゃうの

  32. 550 匿名さん

    頭が悪いから普通の人が買えるマンションが買えずにいたずらばかりするのでしょう。



    【タバコ】25歳無職ヘビースモーカーのモーニングルーティン。最高の毎日。


    1. 頭が悪いから普通の人が買えるマンションが...
  33. 552 匿名さん

    おわこん、まけぐみ

  34. 554 匿名さん

    >>537 匿名さん

    来年は相場が下がるので、もう半年様子を見てください。それからですね。

  35. 555 匿名さん

    やっぱ旧帝大卒。いくら成績優秀でも時計なんていまどきくれないけれどね。

  36. 556 匿名さん

    >>554 匿名さん 2024/01/01 07:04:37
    >来年は相場が下がるの

    元旦の早朝から来年の話ですか?

    頭逝ってますよね。

    タバコの吸いすぎ?

    認知症テストを受けましょう。

    1. 元旦の早朝から来年の話ですか?頭逝ってま...
  37. 557 匿名さん

    賃貸派と購入派で意見が分かれるようですが

    賃貸は生涯払い続けても自分のものにならない
    老後になると貸してもらえなくなり住む家がなくなるため不安が生涯つきまとう
    自分の好きなように家をカスタマイズできない
    退去時には原状回復、場合により多額の出費がかかる
    賃貸物件は家賃を払い続けても、他人の物であるから子供に物件を残せない
    分譲と比べ造りも粗野

    分譲は毎月賃貸と同額の支払いで即自分のものになる
    老後も安心して暮らせる
    自分の好きなように自宅をカスタマイズできる
    死後、子供に遺産として物件を残せる資産になる
    賃貸と比べ造りが良質
    分譲は生涯住み続ける人が多いのでマンション内で知り合いが増え、老後も寂しくない

  38. 558 匿名さん


    ◎死後、子供に物件を残してあげられる資産になる

    ×死後、子供に遺産として物件を残せる資産になる

  39. 559 匿名さん

    よくまとまっていると感心しました。

    私は200倍ルールで考えていますが、億ションだと、月50万円が分岐点になりますが、月額家賃50万円で賃貸を借りる方は正直なところ少ないのではないかと思います。

    今は不動産バブルだと思いますが、国際的みればまだまだ日本の不動産価格は安いのかもしれません。それでも日本の少子高齢化、経済成長を考えると今後空き家だらけになり、とんでもないことになるのではないかと思います。

    戸建ても同じですね。今高齢者が住む、昭和や平成のいわゆる新興開発住宅地は、どんどん築古空き家だらけになり、限界しゅうらく化やスラム化する危険性すらあるのではないかと思います。

    そういうことを考えれば、今の時点で住宅投資をするのはどうでしょうか。

    株も高すぎるし、円は安くて外貨は高すぎる、投資されるのならば、少々無理をしてもご自身に投資されることでしょうか。資格を取得されたり、企業内の海外留学制度に応募されるとか、ご自身の付加価値を高められると良いように思います。

  40. 560 マンション検討中さん

    >>550 匿名さん

    この人京葉線沿いに住んでますね。

  41. 561 匿名さん

    >>5 匿名さん

    最近安くなっているので、更にお買い得ですね。買いましょう!

  42. 562 マンコミュファンさん

    >>540 匿名さん

    わかりました。

  43. 563 匿名さん

    愚かだと思います

  44. 564 匿名さん

    >>562 マンコミュファンさん

  45. 565 匿名さん

    >>561 匿名さん

  46. 566 マンション検討中さん

    京葉線沿いにはカンカンマン損しかないからね。
    お金ないって可愛そう

  47. 567 匿名さん

    そうだね

  48. 568 口コミ知りたいさん

    新浦安は特に最悪
    311で壊滅したのに杭も打たずに表面だけなおしてる、対策もしてない(したつもりにはなってるけど不充分)

    だからお金ない人が住むエリアになってる
    景観も汚くて臭いし最悪ですよ

  49. 569 匿名さん

    >>568 口コミ知りたいさん

  50. 571 匿名さん

    >>570 検討板ユーザーさん

  51. 572 匿名さん

    S/N比。このワードを聞いたのは何十年ぶりだろうか。

  52. 573 匿名さん

    >>552 匿名さん

    そうでもない。

  53. 574 匿名さん

    ノイズだらけ。

  54. 575 匿名さん

    >>557 匿名さん

    死期が近いづいているとき 自分の家があってもね。

  55. 576 匿名さん

    死期が近いづいているとき カンカンアパートで孤独とは。

    人に嫌がらせバッカりしていると自業自得の孤独死あるのみ、

  56. 577 匿名さん

    カンカン(笑)

  57. 578 匿名さん

    >>577 匿名さん

  58. 579 匿名さん

    別に不思議じゃないけれど、俺ならば株を空売りする。

  59. 580 匿名さん

    >>578 匿名さん

    サボってんじゃねえよ。

  60. 581 匿名さん

    愛の株を空売りはできないよ。

  61. 585 匿名さん

    寄らば大樹の陰ですね。

    高学歴高収入。

    低学歴の貧乏人が学歴コンプレックスになるはずです。

    今から勉強して遅いってことはないので司法試験合格を目指せば良いと思うけれど、英語じゃだめでしょうね。

  62. 586 マンション検討中さん

    名国立大学卒業、メガバンク入社!すごい。 うらやましい。

  63. 587 匿名さん

    名門って言ってあげてね。最近は銀時計はないようですが。

  64. 588 匿名さん

    結婚できない人です

  65. 589 匿名さん

    このスレ主を見下げることのできる人はいないでしょうね。

    文春の高橋バブル兄弟の特集は面白い。学生時代から輸入高級エアコンやマンション販売を手がけるって流石です。しかし人間万事塞翁が馬。どこで人生を終えるかで、最後は犯罪者や破産なんてこともある。

  66. 590 匿名

    カモだよね最高ヽ(^o^)丿

  67. 595 匿名さん

    学歴コンプレックスとか職歴コンプレックスとかあるそうですね。この掲示板で初めて知りました。

    で、英語ができるふりをして、三単語の文を書いたら三単現が間違っており、大恥をかいたとか。

    三単語の三単現間違いってまるで自分ダジャレの世界ですね。三単語の文で間違えるなんて凄すぎ。

  68. 596 匿名さん

    三単現って中一で習うんじゃなかったっけ?

  69. 597 デベにお勤めさん

    大歓迎です、不動産屋も大好きです

  70. 598 匿名さん

    S/N比。このワードを聞いたのは何十年ぶりだろうか。

  71. 599 高祖老人

    >>598 匿名さん

    なんのことかと思ったら なあるへそ w

    なつかしい

  72. 600 匿名さん

    >>580 匿名さん

    わかりました!

  73. 607 匿名さん

    一生買えない貧乏人、若くして買える富裕層、人生色々ですね。

  74. 608 名無しさん

    >若くしてマンションを購入してよいものかどうか迷っています。

    迷うことはありません。ほしい時が買うときです。

  75. 609 匿名さん

    不動産屋に言われました

  76. 611 匿名さん

    何を言われたの?ローン審査通らないとか?

  77. 612 匿名さん

    不動産会社は学歴は気にしないよ。

    購買力があるかどうかが問題なだけ。

  78. 613 匿名さん

    越谷のタワマンがおヌヌめです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸