住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

広告を掲載

  • 掲示板
太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

  1. 3601 匿名さん

    >3599 
    10キロ以上だとJPECの補助金無し。電線網へのトランス費用負担必要。10年後は電気代が上がって36円の買取価格よりも高くなっているかも。パワコンの10年保障もないかもしれない。いろいろ考えると難しいね。

  2. 3602 匿名さん

    >3593 番です。
    コメントを頂きまして、ありがとうございます。
    ソーラーフロンティアの能力を1割増しとしても、やはり800wの差ではトリナソーラーで4kw以上を狙うのが良さそうなのですね。。。
    価格については先ほどネットで調べてみたところ、トリナソーラーで1kwあたり33万円という広告を見かけました。
    追いつけるか判りませんが、一応値引き交渉をしたいと思います。

    ここの2社については、現地を見たうえで載せられるパネルの大きななどから選定しているのだろうと思うのですが、一応他のメーカーでも近い価格が出せるものか、それも聞いてみる事にします。
    皆さんの意見を参考に、詰めてみます。ありがとう御座いました。

  3. 3603 匿名

    トリナよりSFがいいですよ。
    10年後にはトリノってあるのかな?
    雨漏りとかの方が値段より心配です。
    工事業者もしっかりしたところじゃないと、転落事故とかも多いから、庭先で人が死んだ所には住みたくないでしょ?

  4. 3604 匿名

    >3601
    ちと、違うな。
    ・来年の補助金はkW当り2万しかないから、メリットは薄い。
    ・トランス費用負担は状況次第なので必須ではない(10kWそこそこなら負担はないと予想)。
    ・10年後に起きるのは売電価格の減少だから電気代は関係ない。逆に言えば、20年固定に
    しておけば減少はおきない。
    ・パワコンは10年位じゃ壊れない。壊れたら補修できる位のゲインはある。

    だから乗せられるなら10kW超えの固定が有利というのが大勢の見方。

    #9.9kWでスタートして中途増設で20年にチェンジするという考え方もある。
    #もちろんその場合は補助金返還が必要だけど。補助金メリット薄いなら
    #最初から10kW超えで良いんじゃないか。

  5. 3605 匿名

    >3603
    SFはねぇ~。在庫がナインヨ。

  6. 3606 匿名

    >3602
    東芝/パナ/シャープの選択しはないんですかね。
    SFだと容量稼げないから回収キツイよ。

  7. 3607 匿名

    狭小なら東芝かパナ・長州の選択のが容量稼げるし、この2つは普通の単・多結晶より発電量が多いしいいと思うのだが…

    なぜトリナ?

  8. 3608 匿名さん

    >3602 番です。

    >3606さん、>3607さん

    経緯を話しますと、3社の業者へ見積もりを依頼をしており、他にもシャープ、京セラ、パナソニック、三菱、サンテックパワーを候補として話を聞いています。
    この中で安かったのがソーラーフロンティアとトリナソーラーであり、候補として残った一番の理由ではあるのですが、シャープは直ぐ決めないと金額が合わせられない様子であったり、京セラは多結晶という点が気になるなど、それぞれに候補とならなかった事に理由があるのですね。

    他ですと、パナソニックはこの中で一番価格が高く、三菱やサンテックパワーだとパネルの大きさの都合で上手く乗らないという事でした。またサンテックパワーはメーカーの経営不振などが気になった・・・といった事があります。
    東芝は話だけでしたが、パネルは輸入品でパワーコンデイショナーは国産ですが自社製では無く、その割りに価格が高いですが・・・といった事を聞いています。

    夕べ自分なりに色々と調べてみたのですが、カナディアンソーラーというメーカーの215wのパネルなら20枚乗りそうなのです。
    このメーカーはまだ話を聞いていないのですが、20枚乗ればトリナソーラーより200w多くなります。
    カナディアンソーラーでソーラーフロンティアやトリナソーラーと並ぶ額になるものか聞いてみる事にします。

  9. 3609 匿名さん

    東芝のは国産じゃないっても、米国のサンパワー謹製だよ。

    カナディアンソーラーは安心と信頼のチャイナ製だよ。

  10. 3610 匿名さん

    現時点の5kw未満で東芝とパナHITが35万/kwになるとは思えんのだが。

  11. 3611 匿名さん

    >>3604さん

    詳細なご教示、ありがとうございます。
    確かに4月以降の補助金は、大した魅力がありませんね。

    少なく見ても年間42万円ずつ、売電し続けるのは魅力です。

  12. 3612 匿名

    ここまでの情報からして
    5kw未満で東芝とパナHITの35万は、出てない不可能な条件でもないでしょ。

    厳しいのは確かだが
    でも
    こいつらはSFには劣るかもだが容量あたりの実発電量も普通の単結晶多結晶パネルより1割程度多いし狭小ならメリットは充分あるでしょ。

  13. 3613 購入検討中さん

    えっとですね
    私の手元にある最新の見積もりですと、

    東芝は34万円台が普通です。

    パナは38万円台というところです。

    いずれも国の補助金適用すみ。
    ちなみに6kw

  14. 3614 匿名さん

    5kw未満の東芝250Wパネルで補助金すみ?34万ならかなり安いね。ペイできそうだし決めちゃってもいいのでは?

  15. 3615 匿名さん

    6kwだったか。それならそこそこ安い感じだね。

  16. 3616 匿名

    >3613
    それは24年度の補助金? 25年度の補助金?
    25年度はkW当たりで1.5万円減る予定。

  17. 3617 購入検討中さん

    これから新築の人は、屋根を片流れにして
    10kw超えを狙うのがいいね。
    それに向かってかんばるぞ。

    懸念事項は以下の通り

    屋根の耐荷重・・・三州陶器瓦+10.5kwシステム。補強の必要有無
    雨樋を大きく・・・大雨時にナイアガラ状態になるかも
    北側斜線・・・屋根を広げれば広げるほど家全体が南側へ寄らされる

    パネルのメンテは当然として、パワコンなんてのも10年に一度替えときゃ
    問題ないっしょ。

    秋ごろにSFが170w出すらしいけど、どのみちSFで10kw越えは厳しそうだ。
    東芝のさらなる新製品に期待!

  18. 3618 匿名

    >3617
    >屋根の耐荷重・・・三州陶器瓦+10.5kwシステム。補強の必要有無

    どうせ見えなくなるんだから安いスレート瓦でいいじゃん。費用も安いし、重量もそれほどでないし。

  19. 3619 購入検討中さん

    >>3618

    そうなんですけど、なんか標準仕様で陶器瓦なんですよね~。
    標準からのダウングレードって、全然安くならないようです。

    あと支持瓦方式使えるのがなんかいいかなと。(雨漏りの関係で)

    とはいえ、そもそも10.5kwを支持瓦方式というのは耐えられるのか
    よくわかってないところなのですが・・・

  20. 3620 匿名さん

    市の補助金も下がるのかな
    パネルの値段も下がれ

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸