注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「せやま印工務店は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. せやま印工務店は?

広告を掲載

  • 掲示板
e戸建てファンさん [更新日時] 2024-06-03 20:43:25

最近YouTubeで見かけるのですが、紹介してもらって建てた方いますか?
紹介された工務店を口外してはならないとか、必ずしも○○ではない等しっかり逃げ道も作ってあって怪しさ満点です。

[スレ作成日時]2022-06-28 06:44:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

せやま印工務店は?

  1. 65 通りがかりさん

    >>63
    いやいや、せやまはコストカットばっかしてるしローコストに近い
    むしろコスパだけを追求してる人間だと思うけど
    工務店の仲介だから良くない工務店もあるやろうしね

  2. 66 名無しさん

    今時、窯業系サイディング勧めている時点でお察しだろ。
    貰って無いと言いながら、裏で恩恵は受けているはず。
    せやま商流って卸ルート持ってるんだから。

  3. 67 匿名さん

    >>66
    動画でも言ってたしWEBページにも書いてあるが紹介手数料貰ってるって書いてるよ
    自分で選ぶ判断を人に委ねてるからそりゃあそうだよねとしか
    せやまさんの基準が善なのか悪なのかは置いといて、もらってないなんて言ってないし仕事としてやってるのに言いがかりもいいとこ
    登録や紹介したりが無料だと言う話
    大手ハウスメーカーの住宅展示場へ行くのが無料でそれにかかる費用が乗っかってるのと変わらない話

  4. 68 マンコミュファン

    家にお金かかるな!というコンセプトに共感できる人には、良さそう。
    外壁材とか断熱気密とか、一種の趣味の範囲だからセヤマ基準でいいと思うけど、耐震等級2というのは、ダメよ。基礎から上物までしっかり許容応力度計算して、耐震等級3とるべき。

  5. 69 名無しさん

    >>68
    概ね同意
    耐震等級は2でもいいって言ってるけど乾燥機の乾太くんは激推しww
    確かに乾太くんもいいものだけどデメリットは言わないだけか、知らないみたいだし
    耐震等級下げてコストカットする価値観は謎

  6. 70 名無しさん

    松尾さんが一月くらい前のfacebookでちょろっと言及してたなあ。
    コメント欄だったし、明らかに名指しはしてなかったけど。

  7. 71 名無しさん

    ガス乾燥機がなぜ流行らないのかなんて、デメリットを知ってたら採用しないからなのに。

  8. 72 通りがかりさん

    >>68
    以前、構造塾の佐藤さんがYoutubeで
    「有名な人なのかな?ラジオのスタジオみたいなところでアシスタント相手に耐震等級3は必要ない、というようなことを言ってる人がいたのでさすがにコメント入れさせてもらいました」
    という趣旨の発言をしてた。
    見ながら、ああ、きっとここのこと言ってるなぁ、と思った。

  9. 73 通りがかりさん

    >>71
    便利だけど?
    教えて

  10. 74 評判気になるさん

    >>72
    専門家からは評判悪いんだよね

  11. 75 匿名さん

    >>74
    めちゃくちゃライト層からしか支持されてないやろ

  12. 76 マンコミュファン

    耐震等級2は疑問だけど,全体的にはそんなに悪くはない。オープンな建売とか買っちゃう層と比べたら,100万倍マシだと思う。

  13. 77 通りがかりさん

    >>71
    さっさと教えてよ

  14. 78 名無しさん

    うちはオールガスにしました
    ガス炊きの米美味いっすね
    ガス乾燥気持ち良いっすね
    ガス照明綺麗っすよ
    一度経験しちゃうともう電気には戻れないっすわ
    車もガスにしようかと考えちゃいますね

  15. 79 マンコミュファン

    運転音がうるさい
    壁に穴あけなきゃいけない

  16. 80 通りがかりさん

    >>79
    君んちエアコンないんか?
    音うるさいって空気清浄機の方がうるさいわ

  17. 81 名無しさん

    太陽の力で乾くのにお金払って乾かせる意味って何よ?
    替えの衣類持ってないの?
    ガス乾燥も電気乾燥も時短させる意味がわかんないわ

  18. 82 通りがかりさん

    全ての仕様とメリットデメリット、価格をオープンにした中で相談出来るのは、本来当たり前のことですがそれが当たり前ではない業界内においては施主にとって有り難い。全てを最高級グレードという訳ではなく「いい塩梅で」という考えも個人的には素晴らしいと思うが、そこは施主それぞれの価値観や経済力等に基づいて判断すればよいことですね。

  19. 83 マンコミュファン

    子持ち家族大勢だと、一気に乾燥できるのは助かるでしょう。正直、うちも欲しかったと思います。
    同様、ミーレはつけてよかった。でも、子供が巣立ったら要らないかも、、、家族でかけて2人の日に、思う。
    年老いて一人暮らしでも使うエアコンと、ガス乾燥機の穴は、やっぱり、意味が違う。

  20. 84 匿名さん

    >>81
    意味が分かんない人はそれでいいと思うよ
    替えの衣類どうこうなんて話が出てくる時点でズレてるし
    奥さんにでもきいてみれば

    >>83
    穴に拘ってるけど穴があったらなぜいけないの?
    新築時などに先行で開けて気密処理してあれば何が問題なのか理解出来ない
    うちは5人家族で60のミーレ付けてるけど未就学児が2人いるのであと15年は使う想定だから寿命考えても使い潰すつもりなので丁度いい
    子供が巣立ったら手洗いするの?
    大きさをコンパクトな物や日本製に変えるという話なら分かるが子供が巣立ったから労力削って手洗いに戻すという発想はよく分からない

  21. 85 e戸建てファンさん

    せやま印工務店で建てる場合でも、もし乾太くんを使いたくないなら変更すれば良いだけでしょ。

  22. 86 名無しさん

    せやま印工務店を語るにあたって乾太くんは本題ではないよ。乾太くん推してるのは確かだけど、別に不要だと思えば付けなければいいし、それよりも全体の仕様、性能とコストとのバランスをどう捉えるか。自分は個人的にいいと思うけどね。よしと思わないなら他の工務店やハウスメーカーを選べばいいだけよ

  23. 87 名無しさん

    収納する時ってハンガー使いますよね?
    乾太くん使った方が家事の手間増えてませんか?
    洗濯後ハンガーで自然乾燥してそのまま収納が最強ですよ

  24. 88 マンコミュファン

    カンタクンは本題ではない、は、その通りだね。

    耐震等級2でokだけか、重大な問題は。

  25. 89 匿名さん

    >>87 名無しさん
    下着や靴下、タオルもハンガーで収納してるんすか?

  26. 90 通りがかりさん

    地域の加盟してる工務店によるけどウレタンは気にならんのやな
    俺からしたら結構重大なんだが

  27. 91 匿名さん

    ウレタンは勘弁

  28. 92 マンコミュファン

    ウレタンにせよ、耐震等級2にせよ、長持ちは考えてない。ダメになったら、大規模修繕せよ。

    ウレタンは、別に快適性能が落ちるだけで命には関わらないから、ええんや。

    耐震は、死ぬから。熊本みたいに震度7連続とか、能登みたいに地震の損傷が蓄積されてるんじゃないかという例を目の当たりしてるんだから。

  29. 93 名無しさん

    >>87
    君はそもそも乾燥機の使い方知らなさそうだね。

  30. 94 通りがかりさん

    >>87
    君の家にはあるのかもしれんけど洗濯物をハンガーに掛けてくれる機械があればそうなのかもね

  31. 95 通りがかりさん

    Kん太くん使う場合
     1脱ぎ脱ぎ
     2洗濯から脱水まで自動
     3Kん太くんに投入して乾燥
     4ハンガーにかける
     5クローゼットへ

    洗濯乾燥機を使う場合
     1脱ぎ脱ぎ
     2洗濯から乾燥まで自動
     3ハンガーにかける
     4クローゼットへ

    室内干しの場合
     1脱ぎ脱ぎ
     2洗濯から脱水まで自動
     3浴室でハンガーにかけて自然乾燥
     4そのままクローゼットへ

    これが理想像でKん太くんも洗濯乾燥機もいらないやん
    しかし現実


    洗濯乾燥機を使う場合
     1脱ぎ脱ぎ
     2洗濯から乾燥まで自動だが冬場は3時間乾燥使っても生乾き
     3しぶしぶハンガーで次の日の昼まで室内干し
     4クローゼットへ

    室内干しの場合
     1脱ぎ脱ぎ
     2洗濯から脱水まで自動
     3浴室でハンガーにかけて自然乾燥するも風呂の時間までに乾くはずもなく他へ移動し次の日の昼まで室内干し
     4クローゼットへ

    冬物衣類を甘く見てはいけない

  32. 96 匿名さん

    ドラム式使ってるけど生乾きだったことなんてないよ?昔のイメージで語ってる?
    カンタは入れ替えがあるから不便そう

  33. 97 匿名さん

    室内干しは、大量の靴下やタオルを洗濯ばさみに付けて外して、の手間が一番だるい

  34. 98 名無しさん

    今度はガス炊飯器とか言い出してて草生える
    乾太くんのためだけでもガス引く価値ありとかほざいてたのにな
    子供3人だか4人だかの自分とこの環境が超マイノリティだって事に未だに気付けないバカ

    コスパコスパ言うくせに、ガス引くことによる防災能力の低下、そもそも災害でインフラ破壊されたらガス復旧が絶対に一番遅いって事にすら触れない
    営業マンが営業トークやってるだけなんよね、せやまは

  35. 99 匿名さん

    >>95
    いちいち乾燥させてからハンガーに掛ける意味ある?

    >>96
    離れて設置してるなら分からんでもないけど上に放り込むだけやぞ…
    それすらめんどいと思うくらいなら生きていけるのか心配

  36. 100 名無しさん

    最近はタオルだろうが下着だろうが吊るして収納するだろ
    昭和の引き出して収納使ってる人?

  37. 101 名無しさん

    簡単くんを一度使ってみろ
    ドラム式が生乾きだった事を思い知る

  38. 102 名無しさん

    簡単くん使うと世界が変わる
    洗濯5分脱水2分で簡単くんへ入れて3分
    全行程10分
    これだけでドラムの5時間を上回る仕上がり
    凄いぞ簡単くん

  39. 103 名無しさん

    間違えました乾田くんです
    簡単くんは隣の猫ちゃん

  40. 104 匿名さん

    >>100
    どんなんよ
    見た事ないわ

  41. 105 匿名さん

    実家がカンタくんだけど、ドラム式とかわらない
    入れ替えめんどうでないわ。
    そのためにガスとかない

  42. 106 e戸建てファンさん

    ここはせやま印工務店はどうですか?というスレッドで乾太くんどう?というテーマではないのでこの議論はここではもうやめませんか。。

  43. 107 匿名さん

    >>106
    ごめん
    あまりにも想像だけで訳わからん事言ってるから張り合ってしまったわ

  44. 108 名無しさん

    かんたくんの話はここまでだ!

  45. 109 評判気になるさん

    話が変わるが、ランドリールームの必須アイテムと言えばなんだろう?
    少し前だとドラム式が洗濯機とかあったんだけど乾燥特化のいいやつ何かないものか?
    ガスでふっくら仕上がる良いものどこかに無いものか?
    質問初心者ですみません
    誰か教えてくれませんか?

  46. 110 匿名さん

    ガスなんて今時、時代遅れだしな

  47. 111 e戸建てファンさん

    何言ってるんですか貴方?
    うちでは俺が料理してますけども
    今時男が家事メインでするの普通ですけど
    男なら釜戸炊きは当たり前ですけども

  48. 113 匿名さん

    カンタくんとドラムはドロー
    でもオール電化はアウトやで。

  49. 114 名無しさん

    ガス炊飯器は使用時に換気必須。
    レンジフード動かして炊飯すればよいが、タイマー炊飯するとなるとレンジフードは常時ONにしておかなくちゃならなくなる。
    不経済の極みだぞ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸