注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.16

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-28 01:21:17

前スレ 一条工務店総合スレ No.15
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-02-25 23:30:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.16

  1. 402 検討中

    独自性が高いことはわかりますが万一一条がなくなった時に他の製品が使えないほど一般規格外何ですかね? (例えばサッシ、一条と同じものは無理としても一般サッシメーカーのもので代用)それほどとはおもえないのですが? 教えてください。

  2. 404 匿名さん

    どうなんですかね、規格外の作り方をしている可能性は?
    建築中でも他メーカーの設備も入れることができると思いますが。

  3. 405 匿名さん

     たしか三協アルミと提携しているはず・・・。 

  4. 406 匿名

    4月からアイキューブ 坪単価5万の値上がりがあると
    営業担当が言っていたが

    事実でしょうか!
    それとも
    営業トークでしょうか!


    ご存じのかた
    教えてください

  5. 407 匿名さん

    それが本当なら、
    急に5万も値上げって信じられないHMだなと思うし、
    うそなら、
    そんな駆け引きをしてくるなんて信じられないHMだなと思う。
    断るのが無難でしょう。

  6. 408 匿名さん

    「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」
    企業理念が本当の所は売ることにだけ熱心なのですよ。

  7. 409 匿名さん

    >>407
    物事の値段なんて需給で決まるから。
    高くしても売れると思えば、そんなのあたりまえじゃないの。

  8. 410 匿名さん

    どこのHMも4月から上がるのなら分かります。
    感覚が麻痺していませんか?
    40坪の家なら急に200万アップですよ。
    こんなもん脅迫的に聞こえるくらいですが。

  9. 411   

    坪5万円のアップはいくらなんでもないでしょう。
    いままでのカンジから5000円アップならあるかも。。

    営業の言い間違え?レスした人の聞き間違え?釣り?

  10. 412 匿名さん

    坪5万円分アップグレードされるんですかね。
    どの辺りが良くなるのかな?

  11. 413 匿名さん

    エコポイントの分くらいになりますね。。。

  12. 414 匿名

    >>406
    それは一条様の営業特有の「上がる上がる○×」です

    ここ過去の一条スレを見るとその手口がわかるはず

    他に気をつけないといけないのがガラガラ商法(いわゆるUSEN商法)

    姑息な営業手法にひっかからずに自分のペースで契約してください

    特に結露には気をつけてください

  13. 415 匿名さん

    値上げする社会情勢ではないと思う。
    トップダウン方式だから、担当者に伝えるのが良い。

  14. 416 匿名さん

    5万も上がるんなら、いっそ、セゾンFの方が、設備や造作が充実してていいと思うけど。デザインが気に入らないなら仕方ないが。

    icubeスレでは、「お値打ち商品も発売して、客層を広げる戦略じゃないか」と書いてあるのを見たことあるから、大幅な値上げはないと思うけどね。

    icubeスレでも、聞いてみたらいかがでしょうか?

  15. 417 匿名

    坪5万の質問をしたものです。

    皆さんありがとうございます。


    以前も同じような内容で書き込みはさせてもらったんですが、

    この営業さんだけなのかわかりませんが、去年の8月に正式にアイキューブ発売になったときも

    「今まではホームページにも載っていなくて、モニター的なものだったので安く提供してたんですが、正式に発表すると同時に【間違いなく】値段はあがります。ですのでお得な今のうちに契約されたほうがいいですよ」
    みたいなことを言われ、
    危うく焦って契約してしまうとこでした。

    まだ家をたてようかなと、全く無知な時期にいきなりそうなことを言われたので大変悩んだんですよ。

    結局
    「値上げは見送られました」
    と9月になって言われました。

    同様に30年キャンペーンの時も同じようなことをいわれ
    6月で終わります

    といいながら 結局年内まで延びましたし。

    私の担当だけでしょうか?こんな信用おけない営業さんは。

    皆さんの担当営業さんはどうですか?

  16. 418 匿名さん

    はっきり言って、いいかげんな話です。
    見えないところで、どんなことになってるか考えると・・・

  17. 419 匿名

    皆様に質問です。

    私は一条工務店が気に入り本契約をしましたが、セゾンFタイプで家の大きさが約30坪で申請費用など全ての金額が約2500万円は高いでしょうか?個人的には最初の見積書には申請費用など書いてなかったせいか高いような気がします。
    ちなみに免震などオプションになるようなものは付けてません。
    皆様はどのくらいの金額で家を建てたのでしょうか?

  18. 420 匿名さん

    もう少し詳細書かないと誰も何とも言えないと思うよ。

  19. 421   

    >約30坪で申請費用など全ての金額が約2500万円

    これだけでは何とも言えませんね。
    全ての金額とは、
    ・インテリア
    ・外構工事
    ・借り入れにかかる諸費用
    ・火災保険料
    ・登記費用  等
    など含まれた額ですか?
    それとも上記の一部だけでしょうか。

  20. 422 匿名さん

    オプションをつけていないとは
    夢の家にもしていないし
    床暖もつけていないということかな

  21. 423 匿名

    すみません、説明不足でした。
    夢の家で全館床暖房です。あとは火災保険料、借り入れの諸費用、登記費用など事務手数料です。インテリア、外構は入っておりません。

  22. 424 匿名さん

    普通だと思います

  23. 425 匿名さん

    普通の値段だと思いますよ

  24. 426 匿名さん

    普通って、このうち本体はいくらですか?

  25. 427 匿名

    建物本体は約1750万円です。

  26. 428 匿名さん

     親切な提示じゃないですか?  うちは請求時ににインテリア一条のが同時に来て+100万円。 火災保険も計算にはいってなく・・・。  +税金・登記費用なども・・・。  
     で、見積もりに入っていない金額が300万円ほど出ました。 

    「どうやって払うんや、こら~。」 「その他の経費は100万円あれば十分って言うたやろが~ 。」と少し怒った記憶有り。 

  27. 429 匿名さん

    私は、かなり詳細まで見積もらいましたよ。
    追加の電気工事代とかカーテン代、照明などについては、過去に同規模の家を建てた方々の平均的な金額を仮置き。
    その他、申請費用や登記費用など発生するとわかっているものについては、その金額をすべて出してもらいました。
    なので、実際の請求と当初の見積が大きく乖離するということはなかったです。

    「想定部分も含んでますが、おおむねこの金額です。大きく外れることは、ないと思います。」
    っていう営業さんの言葉は、本当でしたよ。

    結局、本人がどこまで細かく確認するかが大切なのではないかと思います。
    (あと、担当営業さんの人柄もあるでしょうけど。)

  28. 430 匿名さん

    >約30坪で申請費用など全ての金額が約2500万円
    >本体は約1750万円
    >インテリア外構は入っておりません

    もしかして取り壊しとか、擁壁費用が入ってませんか?

  29. 431 匿名さん

    一条施主にとっては普通なんでしょうか?
    あり得ないくらい高いと思いますが。

  30. 432 匿名

    皆様いろいろなご意見ありがどうございます。
    家の解体費用は含まれておりません。やはり高いですよね。もう少し営業の方と話したいと思います。

  31. 433 匿名

    外構やインテリア(照明、カーテン)除いて30坪で2500万もするんですか!

    外構とインテリアで、プラス300万はかかるでしょうか。

    値段的には、ちゃんとした一流メーカーでそれなりの家を建てた時と同じじゃん

  32. 434 匿名さん

    もしかして「予算2500万円で広さは30坪くらいを考えてる。」って言ってしまい、
    それに合わせてきただけじゃないでしょうか。
    相手は商売ですから出せるところまで出してもらおうと思うでしょうね。

  33. 435 匿名さん

    一条は十分ちゃんとした一流メーカーですよ。

  34. 436 匿名

    本体1750万、坪59万。Fならそんなもんですね。

  35. 437 匿名

    >>435
    え?
    そうなんですか?

    てっきり高気密だけが売り(ただし結露が発生する可能性あり)の中規模メーカーと思っていた

  36. 438 匿名

    安心してください。商品の価値に対して価格が高いなと思ったならば、買わないという自由が消費者には有りますので。

  37. 439 匿名

    安心しました。
    今夜はよく眠れそうです。
    結露改善策としてハニカムシェードを目一杯おろさず、ほんの少しだけ隙間をあけておいたのでさらによく眠れそうです。

  38. 440 匿名

    >約30坪で申請費用など全ての金額が約2500万円
    >本体は約1750万円

    Fなら、本体に夢の家が含まれますね?本体は、普通ですよね。

    本体との差額750万に、床暖房が入るでしょ?
    そのほか、何がどのくらいの値段で入ってるの?

    それで、他の人、または他のHMと比較すれば、高いかどうか分かると思う。

  39. 441 匿名

    F(夢の家プラス電気式床暖房)で坪単価59、4万(税抜き)でしょう? 30坪で1871万円(税込み)残り630万円 ここに何が含まれているのだろ

  40. 442 匿名

    >>441
    30坪の場合は、その坪単価だっけ?

  41. 443 匿名

    あれ!?違うの?36坪の計画の際の単価で同じかと思い書いたのだが30坪だと変わるのかな

  42. 444 匿名

    >>443
    かわるんじゃないかなぁ。たしか

    じゃなきゃ
    設備費が回収できんし

  43. 445 匿名さん

    坪数が大きくなるほど単価は下がり、
    小さくなるほど単価は上がるよ。

  44. 446 入居済み住民さん

    >>443 さん
    >あれ!?違うの?36坪の計画の際の単価で同じかと思い書いたのだが30坪だと変わるのかな

    坪単価(正確には平米で計算していると思います)は,延べ床面積が大きくなると徐々に下がっていきます.
    が,若干ですので,それほど大きくは変わらないでしょう.

    >>432 さん
    >皆様いろいろなご意見ありがどうございます。
    >家の解体費用は含まれておりません。やはり高いですよね。もう少し営業の方と話したいと思います。

    一条は原則的に値引きはありませんので,足元を見られているという心配はないと思います.
    また,オプションなどで価格をつり上げても,営業さんにはメリットがないという話しだったと思うので,
    「あれもつけましょう,これもつけましょう」と価格がどんどん増える心配はないと思います.

    とはいっても,自分自信がこだわっていくと,価格はどんどん上がります.私も当初より300万ほど
    上がってしまいました.若干の余裕は見ておいた方が良いと思います.

  45. 447 匿名

    >坪数が大きくなるほど単価は下がり、 小さくなるほど単価は上がるよ。
    何坪で、いくらなのか、グラフか表があるみたい。30坪だと、高いよね。

    >一条は原則的に値引きはありませんので,足元を見られているという心配はないと思います.
    そうだと思います。

    一条は、値下げないし、営業が勝手に利益のせてこないから、OPサービス以外はどの客にも平等だよね。

  46. 448 契約済みさん

    参考までにどうぞ
    うちの場合ですが、52坪 ¥26,900,000
    坪単価で50万でした

    ローコストのTホームで約44万でした
    その差 約400万

    買い手側の考え次第ですね。

  47. 449 匿名

    夢の家、全館床暖房が外せないなら、Aに変更もありますね。
    他のHMで同じ仕様にすれば、たぶん高くつく。

  48. 450 匿名

    Aだと坪53万くらいで、オプション全館床暖ガス、灯油式が坪1.3万、電気式が1.9万くらい。夢の家仕様坪3万くらい

  49. 451 検討中

    5年以上は使っている方に質問です。
    温水式の床暖房はどれくらいの期間持つのかとメンテ費用はいくらくらいですか? そして、実際に永く使っていても不具合は無いですか?

  50. 452 448

    Aタイプと言う選択肢もありますね~
    家の性能は同じなので、後は好みの問題だけですよね。


    >451さん
    一応家電的な物なので、ある程度の故障は視野に入れておくべきだと思いますよ。
    灯油代やエアコン代と床暖のメンテ代との比較になりますね

  51. 453 百年さん

    和風百年で54坪の3500万円は高いのですか? セゾンとかのほうが同じ坪数でも安いのでしょうか。教えてください。

  52. 454 匿名さん

    和風100年ならそんなものと思いますよ。

    1年で割ったら35万円。これで孫の代までもつんだからお買い得です。

  53. 455 社宅住まいさん

    いやーーーー



    ナイステクニック

  54. 456 匿名

    454さん
    孫は孫で建てるだろう!?

  55. 457 匿名

    百年はただの商品名で、別に百年持つとかそういう意味じゃないでしょ?

  56. 458 匿名さん

    他の大手HMよりは安いかもね。

  57. 459 匿名

    54坪3500はミサワより高いですね。

  58. 460 匿名

    >>458
    「他の」大手メーカー?

    何故「他の」なんてつけたのかな?

  59. 461 匿名

    >460
    細かい事気にしなさんな。面倒くさいよ。一条は大手じゃないとか言いたいんでしょ?わかったわかった。

  60. 462 匿名

    百年の仕様で
    54坪3500万円は値打ちですよ。ミサワって同じ様な仕様の商品あるのですか?

  61. 463 匿名

    >>462
    たしかに
    フィリピン製のキッチンや建具を和風の家に使うのは、どのメーカーにも真似できないですよね

  62. 464 匿名

    よくわからん

  63. 465 上田

    県民共済の方が安くて同じグレードの家建つよ。

  64. 466 匿名

    県民共済って?

  65. 467 匿名

    県民共済って?

  66. 468 入居済み住民さん

    埼玉でしょ
    あそこの評判良いとは聞かない

    しかも同じグレードって??意味不明

  67. 469 匿名

    463
    フィリピン製のキッチン?確かに工場はフィリピンにあって向こうで作ってるが設計や企画は日本でやってるぞ!今時 制作まで日本でやってるメーカーは 殆どないだろ?キッチンやカップボード実際に使ってるが本職の俺が見て劣るところなど殆どないぞ!

  68. 470 匿名さん

    家の設計も詳細はフィリピンでやってるって聞いたけどあれは嘘で本当は全部日本でやってるの?

  69. 471 匿名

    日本で やってます。

  70. 472 匿名

    >>469
    なんの本職でしょうか?
    一条営業の本職ってこと?

  71. 473 匿名

    設計、フィリピンってどういうんだろう。

    設計は、こっちじゃないの?
    設計士、話聞きながら、手書きで図面起こしてるもん!

  72. 474 匿名

    >>473
    それって平面図だけだった?
    立面とかおこすのがフィリピンと聞いたことがある

  73. 475 匿名

    472さん469です
    家具職人ですよ。

  74. 476 473

    平面ですよ。
    平面できれば、立面って、CADですぐできるんじゃないの?
    ど素人には分からないんだけど、どうなの?

  75. 477 匿名さん

    フィリピンだから何か?

  76. 478 匿名


    繰り返しますね、このネタ… いいかげんウンザリ…

  77. 479 ななし

    設計フィリピンってフィリピン人が設計してるってことかwwwwwwwwwwwwwwwwww

  78. 480 匿名さん

    何か不都合でもございましたか?

  79. 481 匿名

    477さん、480さんとかってどんな立場なの? 怒ってる‥。

  80. 482 匿名

    477さん、480さんとかってどんな立場なの? 怒ってる‥。

  81. 483 匿名さん

    「フィリピンの人たちって、まじめなんですよ」って
    担当の営業は言ってました。
    私は「ああ、そうですか。」と返しました。
    材料のレベルはどうなんでしょうね。

  82. 484 匿名さん

    オーダーメイドで造り付けの家具を作ってくれるんですか?

  83. 485 匿名さん

    一条の家ちょっとダサいっす

  84. 486 匿名

    ↑かなりダサいの間違いだろ

  85. 487 匿名さん

    免震つけようか悩んでいます

  86. 488 匿名さん

    一条か・・・
    バス見学の中で見たビデオも
    洗脳そのものだったしなぁ

  87. 489 サイディングつきました

    お久〜
    今週末に引っ越しだ!
    設計はこっちだったよ。田舎だからかな?中国地区。フィリピンではなかったよ。
    上棟式も大工さん全員日本人でしたよ〜。

  88. 490 契約済み

    サイディングさん、お久しぶりです!
    引き渡し、楽しみですね。
    また、いろいろ聞かせてください。

  89. 491 匿名さん

    クロゼットの桐はどこ産ですか?

  90. 492 サイディングつきました

    はーい!
    桐?はて?どこだろねー?気にしたことなかったわー
    営業に聞いてみたらいかが?

  91. 493 匿名さん

    >>491
    いい加減にして。
    あなたの着ている服はどこ製ですか?使ってるパソコンは?夕飯のおかずは?

  92. 494 入居予定さん

    一条で建築中の者です。サイディングさんの以前書かれたエコプロコートが非常に気になり私も資料を取り寄せました。質問ですが、一条側施工のワックス塗りを中止するよう書かれておりましたが施工範囲だけ(例えばリビングのみ)のワックス中止とか頼めましたか?また一条側の反応はどうでしたか?保証の問題など何か言われませんでしたか?お忙しいとは思いますがぜひ教えてください。

  93. 495 匿名

    491
    どこ産の桐なら満足なんだ?あんたの頭は どこ産だ?かなり いかれてるな!

  94. 496 アッシュ

    >入居予定さん

    ワックスの中止について
    事前に言っておけば大丈夫じゃないでしょうか。そんなこと聞いた覚えがあります。
    ただ、一部のサービスワックスや剥離財をなしにっていうのは聞いていませんので、
    自身か業者による薄利作業が必要になるかも知れませんねぇ。

    一条側の反応について
    営業さんからは「お勧めしません」と言われました。理由は滑りやすいからとか。
    エコプロはすべりは少ないはずですが、どの程度かは、私はわからないです。
    ただ、コーティング後の硬度がかなり高く、石の上を歩くのと同じかそれ以上なので、
    腰の悪い私は断念しました。ピカピカになってとてもきれいなんですが^^;

    >サイディングつきましたかあちゃん
    おぉ~! ついに引越しですか。うらやましぃ。
    片付けが大変でしょうけど、がんばって^^

  95. 497 匿名さん

    まあ、そんなにキレないでくださいよ。

  96. 498 匿名さん

    497は486に対して。

  97. 499 サイディングつきました

    エコプロコート、したい場所をしてもらったらいいですよ。
    全床しました。上がりガマチも、カウンターも、階段も出窓も。ぴっかぴかです。あ、クッションフロアーもしました。トイレの手荒いのカウンターもね。
    ワックスと違って滑りません。
    一条でワックスをしないように言っとかないと、ワックス剥離費用が発生しますよ。のりのはみ出しや、傷隠しもばつです。厚みが0.9ミリくらいあるから、なんだかクッションついたみたいな感じもします。

  98. 500 サイディングつきました

    なぜリビングはしないのですか?リビングこそした方がいいですよー。

  99. 501 入居予定さん

    サイディングつきましたさん  アッシュさん お返事ありがとうございます。参考になりました。一条側はやはりあまりいい顔しませんでしたか。ピカピカの満足をとるか数十万をテレビなどの費用にするか非常に悩みます。
    リビング、ダイニング、キッチンをエコプロコートをお願いして、ほかの階段や廊下は一条にワックスをお願いするとかできるのか不安でした。

  100. 502 百年さん

    453です。
    一条では、このタイプの家が3500万円なんですが地元の工務店を廻ってみたら、全くの同一の仕様で2850万円でした。
    ただ、一条の売りでもある高気密・高断熱までは再現出来ないでしょうが…
    高いような気もするし、安いような気もする…。地震に強い一条で。安心を買うべきなのだろうか…?

  101. 503 匿名さん

    「高気密高断熱でなければならないのはどうしてか?」に
    答えがハッキリ明確に出ているなら一条で良いが、
    迷っていて、650万円分(といったら相当のことができますが)
    他に使える方が良ければ、地元工務店が良いと思います。

    いったい高高であることによって
    家の差はどれくらい出るのか。
    私は高高の家には住んでいないが
    (断熱材は壁と床がポリスチレンフォーム75mm、天井はロックウール200mm、サッシは樹脂アルミ混合)、
    寒冷地でリビング吹抜があるこの家でも今の時期そんなに寒くない。
    結露は加湿器をフル稼働させてもなかなか起こらないですよ。

  102. 504 匿名さん

    一条の押し入れは何で留めてありますか?
    釘ですか?タッカーですか?

  103. 505 匿名

    502さん
    同じ仕様とありますが全館床暖房なのですか?一条の場合、トイレも浴室も床暖房入りますがどうでしょう?

  104. 506 匿名さん

    床暖房も善し悪しがあるでしょう。
    ランニングコストや、ダニが出やすくなるなど。
    お金をかける必要なことは他にもあるのではないでしょうか?

  105. 507 匿名さん

    自分だったらヒートポンプ式の暖房機を複数つけるのがいいなぁ

  106. 508 匿名

    床暖房が良いとか悪いとかの話しではなく円熟の家100夢の家仕様と同じ仕様で650万円安いと言ってる方がみえたので床暖房の施工について質問しただけです。

  107. 509 匿名

    508です
    補足です
    円熟の家100夢の家仕様と同じ仕様で地元工務店の方が650万円安いと書き込みがあったので仕様について質問しました。

  108. 510 匿名さん

    いろいろ詳しいことを聞かないと分からないですね。

    ただ、絶対に全く同じモノを比較することはできませんから、
    施主となる方にとって何が必要、何を希望しているのかが
    大事なんですよね。

    床暖房や高気密高断熱は一条のウリになっているわけですが、
    それらに必要感を感じるかどうかですが・・・
    逆に床暖房がなくても、650万円分あれば十分にできるし、
    お釣りが来るはずですから・・・

  109. 511 匿名さん

    空調に一年間に10万円余計に使ったとして、65年か。 確かにおつりがくるなぁ。

  110. 512 匿名さん

    故障したときの対処の面でも心配ですからね。

  111. 513 契約済みさん

    その工務店って白蟻が食わない木も含まれてるのかい?

  112. 514 匿名さん

    それは一条の施主さんなら重要視する部分だと思いますね。
    同じ仕様というから、同じ杉なんでしょうか・・・
    それとも東濃檜とか?

  113. 515 匿名さん

    工場見学の抽選会で2等でした°・(ノД`)・°・

  114. 516 匿名

    >>500
    無垢材ではない集成材の床板をピカピカにするという行為に恥ずかしさを感じるからかもしれませんよ?

  115. 517 匿名

    >>516
    馬鹿丸出しw

  116. 518 匿名さん

    そのコーティングをすることで、
    足ざわりが硬かったり冷たかったりといった
    感じはしないの?

  117. 519 匿名さん

    もともと単板フローリングだったら、
    そんなに質感は良くないか・・・

  118. 520 匿名さん

    コーティング最近人気なの?
    あのテカリ、好きになれない。

  119. 521 匿名

    >519
    単板フローリングだと質感良くないんですか??もしかしたら、単板フローリングという物について、ちょっと調べて貰った方がいいかもしれませんね。

  120. 522 サイディングつきました

    一条と契約してるのは、ミラーコートかな?サンプルみたけど、うーむ?5年保証だったかな?
    UVコーティングは20年保証だよ!施工した直後から歩いていいからね!
    ただ、臭いがきついから、丸一日は換気しないときついかもね。

    エコプロコートのUVコーティング、全床しなかったら、もったいないですよ!マジで!
    UVコーティング前と後で、歩いたり座ったりして比べてみたけど、滑らないし、クッションがついてやわらかくなったように感じます。
    吐き出し窓や脱衣場、リビングダイニングなど、人の往来の激しい場所にしておくと、床が色あせたりしにくいよ。
    油性ペンで書かれて、アルコールやシンナーで消しても、UVコーティングはハゲないんだよ!すごーい!
    脱衣場なんて超傷み安いから、しとかないと10年くらいして頭かかえることになるぞ!ほんとに!これ以上ひどくならないようにUVコーティングした!って人もいるくらいだよ。
    階段もぴっかぴかで滑りにくくなるから安心だよ!マジしてよかったよ。ひいばあちゃんが滑ると危ないから、ワックスはなーと思ってた時にエコプロコートのUVコーティング発見してね、してよかったよ。
    ちなみに、部分的にするより全床した方がお得だよ!
    見積りもらって、どこまで施工するか決めていったらいいよ。
    すんごいのに、他よりはるかに安い点もすごいよ!

  121. 523 匿名

    522さんって引き渡し終わったばかりじゃないんですか? 「 吐き出し窓や脱衣場、リビングダイニングなど、人の往来の激しい場所にしておくと、床が色あせたりしにくいよ。油性ペンで書かれて、アルコールやシンナーで消しても、UVコーティングはハゲないんだよ!すごーい!」
    との書き込み‥新築に油性ペン試したんですか?なんか胡散臭く感じるのは私だけ?そして‥この人おっさん?

  122. 524 匿名さん

    そっとしといてあげなよ。

  123. 525 匿名さん

    単板フローリングより、一枚板の方がいいですよ。

  124. 526 じい

    歳月と共に痛んでいくのも俺は好きだな。

  125. 527 サイディングつきました

    そうそう。おっさんでちゅ
    引っ越しは明日と明後日だよ。
    今の賃貸の家が、そうなのー。クッションフロアーではないから、脱衣場とか吐き出し窓の辺とか、ハゲハゲになってんだよ。
    油性ペンで書いて、シンナーで消して。の実験は、
    エコプロコートの営業さんを一条の展示場に呼んで、説明してもらった時に、実践してくれたのー。

  126. 528 匿名

    てかさぁ最初からもっと良いフローリングにすればいんじゃね

  127. 529 匿名

    吐き出しじぁなくて掃き出しだよ、多分

  128. 530 サイディングつきました

    あ、ごめん。また間違えた。
    掃き出し窓でちゅ。
    傷んで木目がすり減ったのがいいわけないじゃん。
    おばかね〜

  129. 531 匿名

    いや、無垢だと擦り減っても風合いが出るのは確かだから、そこは・・・・

  130. 532 物件比較中さん

    これ以上エコプロコートの自慢がしたいのなら、住宅工法・建材掲示板に別スレ作ってやってもらいたい。

  131. 533 比較検討中

    床暖房 電気式か灯油式かを選ぶのだが施主が望めば都市ガス仕様も選ぶことが可能ときいてます。調理にはガスを使いたいのでオール電化にはできない。灯油は購入・給油が面倒。ガス床暖房だとガス会社のガス料金割引プランがあるなどから悩んでいます。皆さんの中に都市ガス仕様にされた方いますか? そしておられたらその使いごこち、ガス代はいかがですか?

  132. 534 サイディングつきました

    ごめんちゃい

    そうなの?
    でも無垢じゃないよ。床暖だから集成材だよ。
    無垢で床暖もできるようになったのかにゃ?聞いてみた?ね〜ね〜

  133. 535 サイディングつきました

    ガスの床暖だけど、以前みた時、ホームページに床暖の事書いてあったけど…、料金設定がね、夏の料金設定だったんだよ。
    夏に床暖は使わないだろう?ガス会社の良識疑ちったよ。
    今はどうかわかんないから、よ〜く調べてみてね

  134. 536 匿名


    あのぅ、ロスガードについて質問なのですが…監督さんが「ロスガードの電源は絶対切らないでください!酸欠になりますから!」と、かなり力説していたのですが、今日みたいに暖かい日は窓を開けて空気の入れ替えをすれば電源切ってもいいのではないのかと思いまして。
    しかも酸欠になるって…二階もあってこんなに空気あるのに酸欠なるの?どんだけ息荒いねん。て思うのですが皆さんはどう思われますか?
    普段ロスガードの電源切っていり方はいらっしゃいますか?

  135. 537 匿名

    換気を停めて石油ファンヒーターを使用し…など悪条件が重なれば酸欠状態もあり得るかもしれない程度でしょうが一条としては停めて欲しくないので大げさに説明するのでしょう。私の周りでも高気密で新築した人が電気代がもったいない別に大丈夫と一度も換気をONにしたことがない人を知っていますし同じように考える人もいるのでしょうしね。

  136. 538 匿名さん

    一条の家はすごくクサイ臭いがするから、換気オフにすると身体に悪いですよ。ぜひオンにしておいてください。まあ私だったらオンにしていても絶対に住みたくないですけどね。

  137. 539 サイディングつきました

    そうなの?
    ロスガードは切らずに窓を開けるのではなくて?

  138. 540 匿名はん

    もうええわ

  139. 541 匿名

    >540
    もうええわというのは貴方の主観的な感想のようなものですか?その感想らしきものは、このような公の情報交換の場で発表しないといけない程重要なのでしょうか?貴方が、もうええわと思っているという情報を受けて、我々はどうしたらいいのでしょう。

  140. 542 契約済み

    サイディングさんは自慢してないじゃない 聞いた方がいたから答えてくれたのに…
    とても分かりやすいし参考にさせてもらいます

  141. 543 入居済み住民さん

    >>537さん

    窓はどんどん開けていますが,ダクト内の結露,カビが心配なのでロスガードは止めません.

  142. 544 匿名

    ロスガードの質問をしたものです。子供の夜泣きに起こされ目が覚めました。
    みなさん色々なご意見ありがとうございます。

    高高の方で止めている方いるのですね。私はどうも電気代とあの音(旅館の空調のような音)が気になってしまって…今日は思い切って切っているのですが、とても静かです。外の音も聞こえます。一条が防音というのはもしかしてロスガードの音に外の音がかき消されているのでは!?と思えるほど静かです。
    気になる方は是非一度試してみてください。

    でも意外とみなさんONのままなんですね。OFFにしているのは一条以外の方みたいだし。一条でOFFにしてる人はいないのかな?
    でもダクト内の結露やカビの事まで考えていませんでした。スイッチ切ると結露してカビが生える…次にスイッチ入れた時にその空気が家中に流れる。怖っ!!電気代ケチらずにやっぱりスイッチ入れようかな。臭いもあるし

  143. 545 匿名さん

    そこまで機械に頼らずに自然素材の家を建てたらどうですかね。

  144. 546 物件比較中さん

    自然素材の家を建てるのも良いかと思い無添加住宅のFCに行きましたが、一条工務店と性能面・設備面で差がありすぎて却下しました。
    でも、健康を最重視する方なら無添加住宅は一見の価値ありだと思います。

  145. 547 匿名

    自作自演あり?

  146. 548 匿名さん

    なんでもあり

  147. 549 ご近所さん

    近所で2棟建設中。
    しかし相変わらずのあの外観のセンス、なんとかならんのかなぁ。
    中途半端なエセ洋館って感じのやつ。
    展示場くらいの規模ならまだ見れるけど、40坪程度だとなんだかな~
    好きな人は好きなんだろうな。
    外観を普通に頑張ればもっと売れるんじゃないの?

  148. 550 匿名

    そう同意します。 注文建築だからそこは変更できるとはいいますが変更している物件を見てもなんとなく一条だとわかるものにしかなってないし、おおっと思ったものはオプション料金がかさんでお得感のないものだったし。 本当になんとかしてしてくれたらなぁと思わずにはいなれません。

  149. 551 サイディングつきました

    まー確かに選択肢は少ないが、気に入ればいいんでないかい?一条だとわかって恥ずかしくはないし。逆にえーなー、すげーなーと言われるばっかりだけど

  150. 552 サイディングつきました

    外壁はレンガ調にしたかったけど、なかったのは残念だにゃー

  151. 553 匿名さん

    社交辞令・・・
    えーなー、すげーなーですか・・・そうですか・・・

  152. 554 匿名

    百年の家やブリアールやAタイプやi-cubeを見て一目で一条だと分かる人は、その時点で認定一条マニアだと思います

  153. 555 サイディングつきました

    だね。家を検討しだして、あ、あの家一条だってわかるようになったもんね。
    同じ会社の人は、一条?うちは手が出なかったと言ってた。
    ヘーベルハウスはヘーベリアンって言うんだってね。
    一条は?

  154. 556 匿名

    >>555
    手が出なかった理由は色々考えられるかと思います

    あなたは、常にプラス思考で、ある意味羨ましいですよ

  155. 557 匿名

    あれ?
    そういえば、今日、明日が設定では引っ越しだったような・・

  156. 558 匿名さん

    見れば一条と解ります。
    一条も検討して、調べまくってるからです。
    でも、候補から外れる場合もあります。短所が長所に勝らない時です。
    私は、まだ検討中です。短所を打ち消す何かを探しています。
    私の中で考える短所は、外観、内装隅々です。

  157. 559 匿名

    557さんも そう思った?私も変だな〜って思ってました! やっぱあの人は嘘つき?

  158. 560 匿名

    書き込みくらい携帯でできますよ。1分要りません

  159. 561 匿名

    忙しい時にそんな事するか?しかも、関係ない話で。

  160. 562 匿名

    556
    そう言う あんたはマイナス思考

  161. 563 匿名

    いくら引っ越し中だからといって四六時中忙しい訳無いだろ?休憩だってするだろうし!俺も8月に引っ越しやったけど言う程忙しくなかった。みんな引っ越し屋がしてくれるから!いくらでもサイト回覧する時間作れますよ!

  162. 564 匿名さん

    引っ越した後ネット環境設定の関係でしばらくココに来れないかも
    って前書いてたよ。

    わざわざ見づらい携帯でここチェックする必要もないでしょ。

    もうちょっと人に対して寛大になれば?

  163. 565 匿名さん

    ごめん。
    酔っ払ってロクに読まずにレスしてた。
    >>564はスルーしてね。失礼しました。

  164. 566 匿名

    564
    私は携帯でここに来てますがダメですか?

  165. 567 匿名

    そうか?

    私の引っ越しの時は全然ひまなかったけど?

    お子さんが居る設定なら尚更、携帯からアクセス暇なんてないのかなぁ〜

    と思ったり

  166. 568 匿名

    やっぱ不自然!

  167. 569 サイディングつきました

    うそつき?
    私のことかい?
    失礼だなー
    言ったでしょ!うそはつかないって。
    今日、ほとんどの荷物は持っていったよ。二往復した。応援よんでたから、男衆が持っていっておろしてる間に休憩できたよ。
    今日は、布団とテレビくらいしか残ってないさ。
    晩ご飯は外食したさ。冷蔵庫もないんだもーん
    明日から一条の家だよ。

  168. 570 サイディングつきました

    私は携帯ですが、見づらくないべ

  169. 571 ビーラン

    サイディングつきました さん、
    いよいよですね、楽しそうでなにより。
    我が家も来月末に、引越しです。
    入居後のレポートも、よろしくです。
    役立たずの書き込みは、無視してね。

  170. 572 匿名

    サイディングさん、名前変えなくていいんですか?もうとっくに完成してるのなら、サイディングつきました、どころじぁないですよね。あれこれついちゃってますよね。余計なお世話かもしれませんが。

  171. 573 引っ越しします

    そうですね〜
    サイディングつきましたから、引っ越しします。に変えました(笑)

    まだ朝晩は寒いべ。まだ床暖はいるな〜
    だって、ヒーターあげてしまったからないの〜、だから、だからまだ暖房つけてるもん

  172. 574 匿名

    一条と本契約を結び図面3回目の物です。引っ越ししますさんのレスが一番情報が多く、しかも結構細かいので参考になり、自分の打ち合わせの時に参考にしてます。因みにトイレのスイッチってリモコンタイプでしたか?

  173. 575 匿名

    管理人さんってどれとどれが、同一人物かわかるんですよね。面白いだろうな〜! 因みに私も別のとこで管理人なのですよ。

  174. 576 引っ越しします

    トイレのスイッチがリモコン?
    普通のスイッチです。
    最初はセンサーつきにしてましたが、子供達がトイレの電気を付けたり消したりする習慣が身につかないのはやばいか?と思ってやめました。一階と二階の廊下はセンサーつきLED照明にしたよ。
    トイレのスイッチも表示付きのでかいのにすればよかったかなー。できなかったらごめんねあと、トイレの扉に灯り窓はいるなー。消し忘れがわかりづらいわ。灯り窓付きにしたら、金額上がるからやめたんだなー。しもーた。けちるんでじゃなかった。
    洗面台一番でかいやつにしたの。洗面台の横に薄壁をつけないと、横から見てちと不細工だわ。上下のつなぎ目がみえちゃう。ま、背の高い観葉植物置く予定にしてたから気にはならないかも?

    ドアの開け閉めの際の各部屋の照明のスイッチの位置を気をつけてね。
    寝室の扉、内側に押して開けた際、扉を閉めないと部屋の照明のスイッチ付けにくい!ありゃーみたいな。
    やっぱ、干姫さんは日当たりのいい面に縁側ちっくなスペースを作るべきだった。脱衣場広〜くしたから干してても邪魔にはならないとは思うけど、日にあてたいよね。
    縁側ちっくな場所に洗濯物干してる時の目隠しに、稼動扉(リビングだと障子はつけたくないしね)が付けられるといいよね〜。洗濯物取り込んで、そこでたためるしアイロンもねできる。
    キッチンに小さい内土間作りました。ゴミの一時置きやゴミだしに便利かもー。靴濡れないし
    勝手口の扉の鍵はちゃちいんだけど、中からは二重ロックなの。外からは鍵穴は一個。外からは鍵二個は開かない仕組みなの。ほとんどの窓に防犯ブザーついてる。 
    トイレに手荒いつけたの〜。もったいなかったかなーと思いつつ、カウンターは木で、手荒いは白い陶器なの。いい感じ
    カウンターの下は薄いピンクっぽい?感じの扉で収納沢山でいい感じ。ちなみに、トイレは引き戸にしました。

    北にウォークイン(戌位の蔵)を作りました。戌位の蔵はお金が貯まるんだってさ。

    あとね〜、照明、蛍光灯は一切付けなかったの。
    E26球、E17球のLEDに付け替えるつもりで、電球タイプ(リビングは6球、ダイニングは8球)の照明にしました。キッチンは横に3球並ぶタイプ。かわゆい〜
    LEDは電気代は安いし、熱は発生しないし、虫は寄って来にくいし、長寿命だし。ただ、今はまだLED球、先しか光らないんだけど、そのうち、半分とか、広い範囲が光る球が出てくるんじゃないかなー?
    LED球は熱は発生しないけど、ソケット部は熱をもつから、球を密封しない照明器具にしたら大丈夫よん。
    あと、贅沢をいえば、ダイニング側のカウンターの下に作り付けの収納をつけるべきだったなー。デッドスペースだ!もったいないー
    まー合いそうなのを買って置くかなー。
    長々とごめんなちゃい

  175. 577 契約済み

    これから電気配線など決めるので助かります~
    うちも洗面台、一番大きいのにしたかったのに、あまり選ぶ方いませんよって却下されました…
    内土間?なんか便利そうですね。今からでもつけれるかなー?面積を増やさなきゃ無理かな

  176. 578 匿名

    長期優良住宅の申請ってローンを使わない、言わばキャッシュで一括の人にはなにかメリットはあるのでしょうか?

    見積もり上、はいっていますが、メリットないなら抜いてもらおうかと。詳しい方、教えて下さい。

  177. 579 契約済みさん

    >578
    5年間固定資産税半額だったと思いますよ
    それだけでもお得なのではないでしょうか?

    >577
    横から失礼します
    うちは照明関係に拘りましたので、電気図面に丸2日程かかりました^^;
    トイレはうちもセンサータイプにしました、敢えて換気扇とは連動させてません
    そういう選択にも細かく答えてくれますのでゆっくりご検討されて下さい。
    埋め込み何かも出来ますよ(お金かかりますけどね^^;)
    後、付けて面白かったのが足元灯です。常に点灯してるのですがLEDなので
    電気代は安心です、面白かったのがそれ取り外して緊急時の懐中電灯になるんですw
    パナ製でしたよ。

  178. 580 匿名さん

    電気配線は初めは何が書いてあるのか分かるか不安でしたが、以外とすぐに馴れますね

  179. 581 契約済みさん

    そうそうw
    最初はナニコレ?って感じですが後からは自分一人で家で眺める事も可能になりますねw

    あ!後、照明やカーテンは施主支給も出来ますよ
    取り付け費用が発生しますが、ある一定以上の額を一条で購入すれば
    持ち込みしても取り付け費用がタダになったと思います

  180. 582 基礎段階Deka

    >No.578 by 匿名さんへ

    ローンを組まなければあまりメリットはありません。
    我家も検討しましたが現金にしましたので却下しました。
    見積もり金額も大きく減額できます。

  181. 583 匿名さん

    みなさんシューズボックスはサイズどの大きさを選択しましたか?

  182. 584 契約済み

    玄関の大きさによりますが、うちは一番大きいやつのカタカナのロの形をしたやつです 勝手にそれになってました。でもなんか無駄なような気がします…

    電気、カーテンやら1日で決まるのかなぁ(;_;) まだ外壁も悩んで決まりません

  183. 585 足長坊主

    東北地方の方々、今回の地震大丈夫でござったか?お見舞い申し上げまする。

    ところで、免振装置はきちんと作動したかの?昨年の静岡県沖地震では作動しなかったゆえの。

  184. 586 匿名

    あら こちらにも戻ってこられたのですか? まあほどほどに

  185. 587 契約済みさん

    >586
    スルーですよ!

  186. 588 匿名

    何故スルーなんですか?興味あります。今回は震度5弱との事。

  187. 589 契約済みさん

    >588
    他のスレッド覗いてみて下さい
    理由が解ります

  188. 590 匿名

    免振装置って横揺れには有効だけど縦揺れには効果ないんじゃない?震度は関係ない!縦揺れか横揺れかが重要だと思います

  189. 591 匿名

    わかってて…

  190. 592 匿名さん

    またボウズの流言がはじまった…

  191. 593 匿名さん

    >>590
    >免振装置って横揺れには有効だけど縦揺れには効果ないんじゃない?震度は関係ない!縦揺れか横揺れかが重要だと思います

    素人がよく間違えるけど、「免振」じゃなくて「免震」ね。
    また、馬鹿の一つ覚えのように、よく言われることだけど、縦揺れによる被害はないですから。
    耐震レベル最低限の家をいくら縦に揺らしても倒壊しないことは実証実験済みです。
    縦揺れのみなら、室内のものを固定しなくても被害はありません。

  192. 594 サイディングつきました

    なんとか生活できる程度には片付きました。は〜
    で、ベランダでホタル(笑)おっさんだから
    夕方から冷えてくるわ〜床暖あったけ〜。外出たら寒いわ〜
    ヒーターもエアコンもいらないわ。
    あ、床暖設定30度で室温20度、湿度54%
    結露なし〜
    いや〜静かだわ。快適快適

  193. 595 はじめまして

    床暖房いいですね…

  194. 596 匿名

    湿度54パーかぁ

    室温を24度にしないと、寝室が結露しそうな予感

  195. 597 引っ越ししました

    そうなの?
    家に入ってすぐ(床暖付ける前)は、室温14度、湿度75くらいだったよ。でも結露はなかったなー。水滴もなし。
    54%だと快適だと思うよ。
    二階は床暖つけてないから、上がると少しひんやり。
    でも、室温16度、湿度60%。
    寒いとビールも飲みなくないけど(普段からあまり飲まないけど)、ここちよいからお風呂から出てビール飲んじった。
    今はホタル、外寒いぜ〜
    外気温5度くらいだ
    グンナイ

  196. 598 入居済み住民さん

    住んで3年目・・同居の母親が肺炎に掛かりました・・。一時は命の危険性がありましたが快方に向かっております。しかし何で肺炎?介護生活なのでこの2ヶ月間一歩も外に出ていません。
    医者が言うには、ウイルス性の肺炎ではなく、カビが怪しいと・・・夢の家Vタイプですが24時間換気は役にたたない?親戚に喘息持ちがいますが、すきま風が入らないような家は体に良くない、せめて3日に一度は窓を開け外の空気と入れ替えて!と言っていました。忠告を聞き母親が退院したらで窓全開にしようかと思います・・でも当方花粉症で・・困ったものです。あ~夢の家ではなくなった!本当に高断熱、高気密、24時間換気の家は体に良いのか疑問に思う今日この頃です・・

  197. 599 匿名さん

    水虫もカビですが夢の家のせいなんでしょうか?

  198. 600 匿名さん

    君たち、空気清浄機とか除湿機って知らないの?

  199. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸