なんでも雑談「新型コロナウイルスによる死亡」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 新型コロナウイルスによる死亡

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-11-07 05:20:14

ワクチン打つ前に人類全滅?

[スレ作成日時]2021-04-30 11:17:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルスによる死亡

  1. 1 匿名さん

    新型コロナウィルス感染症、 ワクチンの不都合な真実

     

  2. 2 匿名さん

    タバコは毒物です。
    コロナ重症リスク大です。

    1. タバコは毒物です。コロナ重症リスク大です...
  3. 3 名無しさん

    この際、心置きなく!喫煙するべき!

  4. 5 匿名さん

    ワクチン接種した人の副反応による死者、7000人を突破。
    ・・・多すぎるのではないですかと 中野さんは提起しています。
       2021年6月29日、 中野博氏、
      


  5. 6 匿名さん

    ワクチン接種、 若い世代ほど接種に消極的なのは何故?

     副反応の心配 74%
     


  6. 7 販売関係者さん

    海外の情報と入り混じってるのか?

    日本の厚生労働省発表 6/26現在。
    601万6200人余りのうち85名が死亡。但し因果関係は不明。

  7. 8 クラスター祭

    打つや否や即死というパターンもあるのでしょうか?

  8. 9 匿名

    ある

  9. 10 匿名さん

    『副反応』 情報を早急に出してもらいたいのに、なかなか出てこない。

     官邸の役人どもや、厚労省がオリンピック前後の混乱を慮って グズグズして
    いることは間違いない。
     要するに、 毎度おなじみの「隠蔽工作」だ。

  10. 11 匿名さん

    東京都知事も、倒れたら本望だなどと向こう向けを狙った発言をせず、
    私の一存で、東京オリンピックは中止します。 コロナ感染の拡大を少しでも
    緩めたいからだ。と断言すればいいのだ。

  11. 12 匿名

    2日前に高知県でワクチン接種後の待機中に64才の男性が倒れその後、心配停止になり死亡した。

  12. 13 匿名さん

    怖くない

  13. 14 ルードウィヒ・フォン・ヤンパン

    新型コロナウィルス感染予防のワクチン、
      ・・・・・接種後に 355人が死亡 (ファイザー製)

    https://i.gyazo.com/ded896f009ba8dd84eaedc3523b9887c.png

      151ページ
    https://i.gyazo.com/08d182d887937b33f52c8a95e5bd8a2b.png

     152ページ
    https://i.gyazo.com/225edb49ea97c4c0b62cf9fcbaffa6fe.png

      153ページ
    https://i.gyazo.com/87628c5c1e0646d8da8b589890a79413.png

     154ページ
    https://i.gyazo.com/a36134a2d655e91341d113150f6cb6f7.png

  14. 15 アンミラーさん

    ★新型コロナワクチン接種の注意事項   (副反応・救済制度)
                       2021年9月15日

    ●ワクチン接種には本人の同意が必要です。
     
     接種は強制ではありません。
     受ける方の同意なく接種が行われることはありません。

     ワクチンを受けるときは、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、
     理解いただいた上で、本人の意思に基づいて接種をご判断ください

  15. 16 アンミラーさん

    ★接種を受けるにあたって注意が必要な人
      次の人はワクチン接種を受けるにあたっては注意が必要です。
      ご自身が当てはまると思われる人は、ワクチン接種を受けてもよいか、
      かかりつけ医にご相談ください。

     1,過去に免疫不全の診断を受けた人、
     2,近親者に先天性免疫不全症の人がいる人
     3,心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患がある人
     4,過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などの
        アレルギーが疑われる症状がでた人
     5,過去に痙攣を起こしたことがある人
     6、ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こる恐れがある人

  16. 17 ヴァジニア看護婦

    病院が多すぎる日本が “医療崩壊” に陥った本当の理由

     【テレ東経済ニュースアカデミー】(2021年9月30日)
      


     
     世界一病院が多い国の日本で、なぜコロナ感染者の自宅療養が起きるか?
     日本の医療体制の欠陥(問題点)は、医療関係者なら誰でも知っていること。
     医療関係者の 『不都合な真実』を、改善しないかぎり、次のコロナ感染波が
     来たら、再び同じ事態になるだろう。

  17. 18 匿名さん

    「名医のいる相談室」
    感染症学の専門医、福岡・飯塚病院の的野多加志先生が、
    新型コロナウイルスワクチンについて解説。

      ps://www.youtube.com/watch?v=cXWBDUY-YaA

  18. 20 匿名さん

    日本ワクチン学会の岡田賢司理事長語る

    「若い人を含め、ワクチンを打っていない人たちが重症化しとるで。
      そんだからだ、早期接種を推奨するね」

  19. 21 匿名さん

    ● 森永卓郎氏  WITH コロナ戦略の危険性を指摘(日本テレビ)

    『最悪のシナリオは「60歳以上の日本国民が44万人も死んじゃう」』

     森永卓郎氏(64)が2月4日、日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。感染が
    急拡大している新型コロナ・オミクロン株に対する政策について意見を述べた。

     「個人的にはwithコロナ戦略は反対です。昨日(3日)の国内の死亡者数は90人で、
    デルタ株のピークを越えました。もう一つ、厚生労働省のアドバイザリーボードに提出
    された資料だと、オミクロンによる死亡率は60歳未満は0ですけど、60歳以上って0.96%、
    ほぼ1%です。
     今後起こり得る最悪のシナリオについて、今、日本の60歳以上って4400万人いるので、
    全員感染すると44万人死にます」と指摘した。     
    続けて、
    「私がもしリーダーだったら短期間のロックダウンをやって、一旦感染のレベルを落とした
     方がいいと思っています」と力強く述べた。
     https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/

  20. 22 墳癇濤次郎

    ★★ 岡田晴恵さん(白鵬大教授)に聞く
       「政府の新型コロナ対策はどこから間違えたのか?」

    新型コロナウイルスが国内に流入してから2年あまり。目下、感染力の強いオミクロン株が
    猛威を振るい、医療逼迫を招いている。この間、TVなどで警鐘を鳴らす「コロナの女王」の
    新著「秘闘 私の『コロナ戦争』全記録」(新潮社)が話題になっている。

    政府の新型コロナ対策はどこから間違えたのか?
    なぜ修正が利かなかったのか?
    一人一人がどう備えればいいのか?
    岡田さんの話を聞いた。  (日刊ゲンダイ、2022年2月7日)

  21. 23 墳癇濤次郎

    >>22
    >岡田晴恵さん(白鵬大教授)に聞く

    ─これまでの経過を子細に振り返る手記をまとめたきっかけは?

    デルタ株による第5波で、医療施設にも宿泊療養施設にも入れず、自宅療養中に亡く
    なった方が出ました。非常にショックだったのは妊婦のケースでした。腹部の張りを感じ、
    入院先を探したものの、新型コロナに感染しているため複数の病院に断られ、自宅分娩
    せざるを得なくなった。その結果、赤ちゃんが亡くなりました。

    これはまさに地獄です。国民皆保険で、誰でも医療にかかれるのが日本だったのですが、
    それが新型コロナで崩れた。オミクロンが過ぎても、別のウイルスパンデミックが起こるで
    しょう。その時に同じ悲劇を繰り返さないために、コロナ禍での専門家や政治家をはじめと
    した多くの関係者との記録を残しておきたい。そういう思いで「秘闘」を書きました。

  22. 24 墳癇濤次郎

    >>22
    >岡田晴恵さん(白鵬大教授)

    ──安倍政権、菅政権、岸田政権と政府の対応は後手後手。 常に批判にされています。

    感染症対策は「早く、強く、短く」打つことが重要。想定されることに対して事前に手
    を打つという、「早く」の部分で躓いてしまったと思います。
    つまり、リスク評価が甘かったと思うのです。

  23. 25 墳癇濤次郎

    >>22
    >岡田晴恵さん(白鵬大教授)に聞く

    ──政府はなぜ「新感染症」に位置付けなかったのでしょうか ?

    当初は、新型コロナはそこまで広がらないだろう、と楽観したのかと思います。
    感染力の強い結核も2類です。2類では基本的に陽性が判明した人は全員隔離されます。
    患者を完全に隔離できるような感染症対応の病床数は多くはない、限りがある。なのに、
    その病床数の範囲内で足りるだろう、広がらないだろうという楽観があったのでしょう。

    そうでなければ、2類にはできません。国内流行はないと予想したから、厚労省マターの
    感染症法で対応するという判断をしたのでしょう。広がると思えば、新感染症にして、
    全省庁横断で事に当たれる内閣府マターの特措法での対応を決めたはずです。

  24. 26 匿名さん

    >>25
    政府分科会(尾身会長)が、そもそも新型コロナ禍の拡大を予想していなかった。
    これが今度のオミクロン株の異常な拡大になった原因だ

  25. 27 匿名さん

    何故か尾見さんは批判されない 
    実績を確認すると この人のメッセージ効果はほとんどゼロ

  26. 28 匿名さん

    >>22
    >岡田晴恵さん(白?大教授)に聞く、

    ーー政策の決定権者である総理以下、政治家たちの責任について、どう見ていますか。

    「政治が悪い」という批判がありますが、それでは本質は見えてこないと思います。
    政治家を擁護するつもりはありませんが、どうして楽観論になったのか客観的に見ると、
    今回は政治家より専門家に根本的な原因があったと思いました。
     「菅首相は何も分かっていない」などと批判されましたが、厚労省の感染症研究所で
    働いていた経験から私が思うのは「分かっていない政治家」が悪いのではなく、医療の
    専門家が「分かるように説明しないといけない」ということです。

  27. 29 匿名さん

    >>22
    >岡田晴恵さん(白鵬大教授)に聞く、

    ──説明する医療の専門家側にも問題があった。

     総理も担当大臣らも、その道の専門家ではありません。
    説明する役割を担う内閣官房参与や分科会、アドバイザリーボードの感染症の先生方、
    特にその中心を担う方が最悪の事態まで想定してキチンと説明できていたのかどうか。
    ここがポイントではないでしょうか。

    ──医療関連の専門家の想定が甘かった。

    「起こってほしくないこと」に初めから目を背けるのではなく、起こってほしくない
    事態まで含めて説明する。
     緊急事態宣言を出すような状況を避けるために、先手で対策を打つ。今回は起こった
    ことにその都度対処するという後手、逐次投入の対応となってしまったことで、
    ウイルスに負けた気がします。
     感染症対策を先手でやることは、経済へのダメージも防ぐことになるのです。
    検査を増やした上で、感染症対策と両立しながら、社会経済を回すことも、日本では
    できたはずです。それが、「秘闘」で私が伝えたかったことの一つです。

  28. 30 匿名さん

    >>22
    >岡田晴恵さん(白鵬大教授)に聞く、

    ーー欧米などの諸外国と比べ、感染対策が十分とは言えない状況が続いていますが

     初期には「検査すると医療が崩壊する」という指摘がありました。37.5度以上の熱が
     4日間続かないと検査を受けられないとか、武漢からの帰国者に検査対象を絞るといった
     検査抑制策が通っていました。
       しかし、感染症学においては「検査、確定診断、治療」が必須の3点セットです。
     検査しないということは、診断もつかないし、治療もできないということです。

     今、ようやく抗原検査キットを配布したり、無料検査場をつくったりしています。
     でも、PCR検査が追いつかない、抗原検査キットは不足している。だから、陽性率が
     異常に高くなっています。これは、検査できない状況になってしまっていることを示して
     います。

  29. 31 匿名さん

    さあて、来週にワクチン接種の予約できた。
    早くみんなが接種して、コロナに気をつかわない
    生活に戻るといいね。

  30. 32 匿名さん

    喫煙者はものすごく苦しんで
    七転八倒するらしいですよ。
    まともに息が出来ずに、
    苦しむ時間が長いとのことです。
    考えるだけで息き苦しくなります。


  31. 33 匿名さん

    >>22
    >岡田晴恵さん(白鵬大教授)に聞く、

    ──オミクロン株の勢いが衰えず、自宅療養者が激増。   政府は無症状者や軽症者には
      検査も受診もせず、自宅療養でやり過ごさせようとしています。

     結局、検査数が圧倒的に不足し、医療のキャパシティーも全く足りない。
    だから、重症化しやすい基礎疾患のある人や高齢者に集中するため、それ以外の人は自分で
    何とかして下さい、となってしまった。 要は「自助」頼みとなってしまった。

  32. 34 匿名さん

    >>22
    >岡田晴恵さん(白鵬大教授)に聞く、

    ──なぜ検査能力や医療提供体制を拡充できなかったのでしょう。

    実は第5波のさなか、当時の田村厚労相と盛んにやりとりをしましたが、大臣は
    必死で「大規模集約医療施設」(野戦病院)の設置に尽力されました。

     自宅療養では医療者の目が届かない。だから、体育館のような大きい施設に酸素を
    配管して、そこで集約的に患者さんをケアする。ほぼ実現できる段階まで来ていたの
    ですが、その後、政権が代わって大臣も交代。また、昨年秋ごろに急に感染者数が
    落ち着き、報道も消えたことでいつの間にかうやむやになってしまったのです。

     その後の、感染者の少ない時期に大規模集約病院や検査の拡充、検査キットの
    増産が粛々と進んでいれば第6波の状況は違ったでしょう。

  33. 35 匿名さん

    オミクロン株は感染者数が少し減ってきても重症者の数は増え続けるという予想。

    分科会の尾身会長も国会でまだまだ、重症化にリスクは減少しないから、十分

    対策をとることだと強調した。(2022年2月11日)

  34. 36 匿名さん

    野中しんすけ
    オミクロンの期間だけで、全年齢の死亡率を出したら・・
    ・・・目が飛び出る結果が出てきました【驚く】
     2022年2月12日、

     

  35. 37 野口五浪

    重症者が少ないのに 死亡者数が増えるカラクリ
    2022年2月15日、
     則武謙太郎(カウンセラー)
     


  36. 38 匿名さん

    このウィルスの発祥について。仮説として囁かれているのは、

    武漢の遺伝子研究所で研究してて、研究中にコロナウイルスが漏洩してしまった。
    必死に隠したが、武漢市中に感染が拡大して武漢市はロックダウン。
     それで政府は方針転換し、発祥地を分からなくするため、世界中に感染陽性者を
    ばら撒いた。その結果、パンデミックに発展し世界は大混乱となった。

     それにしても、いまだに発祥地が不明というのは奇妙だ。
    特にWHOは率先して調査しなければならない機関なのに、いっさい発信しない。
    ・・・・なぜ?

  37. 39 匿名さん

    野中シンスケ
    「感染予防に効くアイテム(道具)3種」
     1,鼻うがいスプレー
       ・・・慣れるまでに一週間。うがいをすると鼻の中にたまっていたものがドッと出る感じ。
        
     2,うがい薬(アズレン、 スルホン酸ナトリウム?)
       ・・・600円~700円ぐらい。鼻の中の粘膜をほごしてくれる。泡が立つ。

     3,眼の周りのマッサージ器械、
       







  38. 40 匿名さん

    ここまで、感染が収まらないのは、今の厚生労働省と
    ワクチン担当大臣の責任が大きいだろう。

    特にワクチン担当大臣は、 誤って8ヶ月の期間にこだわりすぎて、
    ワクチン接種が遅れた。

    河野大臣がワクチン接種担当が、部屋を外され縮小されたって言っていたけど、
    大臣に力があれば、次の波が来ることを想定できたはずで、
    縮小されなかっただろう。 これが出来る大臣と出来ない大臣の差だと

    さてさて、3月にはいり 暖かくなってきましたら、
    子供は動き回りますよ。 こどもから親へ、
    子供から祖父母へ まだまだ感染はおさまらないだろうね。
    4月中旬頃ですかね。おさまりだすのは。

  39. 41 匿名さん

    Q. 実効再生産数とは何ですか?

    A. 「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を示す指標です。
      この数字が高いほど感染が急速に拡大していることを意味し、逆に1未満の期間が続けば
    「感染が収束しつつある」といえます。
      計算式は「(直近7日間の新規陽性者数/その前7日間の新規陽性者数)^(平均世代時間
    /報告間隔)」です。
     平均世代時間は2日、報告間隔は7日と仮定しています(2021年12月31日以前では平均世代
    時間を5日と仮定)。リアルタイム性を重視して流行動態を把握するため、報告日ベースによる
    簡易的な計算式を用いています。精密な計算ではないこと、報告の遅れに影響を受けること、
    陽性者が少ない都道府県では数人の差で大きく実効再生産数が変動する場合があることに
    ご注意ください。
     北大の大学院医学研究院・西浦博教授のモデルと監修を基にしています。計算式の詳細は
    西浦教授の公開するGitHubリポジトリをご覧ください。ただし、たとえば直近7日間の新規
    陽性者が1人でも1万人でも同じ「実効再生産数1」となる場合があります。
     現在の感染状況を把握するには、陽性者数など他の指標もあわせてご確認ください。

  40. 42 名無し

    >>41 匿名さん
    実効再生産数ってなに? 済生会
    https://www.saiseikai.or.jp/feature/covid19/data_q01/

  41. 43 匿名さん

    コロナは風邪、ワクチンは5Gだっけ、陰謀論とか
    逆に笑えます。

  42. 44 匿名さん

    喫煙してれば酷い結果が待っています

    1. 喫煙してれば酷い結果が待っています
  43. 45 馬鹿野郎夫人

    ★ フランスの新型コロナ感染状況
     
     フランスでの感染者数は減少傾向にあり、平均で1日53,261人の新規感染者が報告
    されている。1日平均人数のピークだった1月25日の15%になる。

    パンデミック開始以降、フランスでは感染者28,330,357人、死者146,142人が
    報告されている。
    https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/cou...

  44. 46 匿名さん

    >>45 馬鹿野郎夫人さん

    世界的にものすごく残念ながら減少

    隣の不良糞ばか女、朝8時に母親に大富豪彼氏の大豪邸に送ってもらい、2匹で海外旅行出発

    コロナもっと酷くなってほしかったのに悲しい!もっと怖い疫病流行ってほしい!

    感染者減少ものすごくつまんない!

  45. 47 匿名さん

    喫煙者は重症化率が非常に高く、死亡率も上がります。

    ポックリ**れば嬉しいですが、そうはいきません。
    苦しんでもがいて気がくるって七転八倒しながら
    逝くことになります。

    1. 喫煙者は重症化率が非常に高く、死亡率も上...
  46. 48 匿名さん

    ■ 令和3年の死亡原因
    ーーーー令和2年と比べて、どんな死亡診断が発表されたか ?

    ■ 令和2年に比べて、令和3年に増えた死亡原因
    1,心 不 全・・・・・+ 5848人、
    2,誤嚥性肺炎・・・・・+ 6743人、
    3,誤特殊目的・・・・・+ 13305人、
    4,老 衰・・・・・・・+ 19584人、

    ■ 令和2年に比べて減った死亡原因、
    1,肺 炎・・・・・・・ー 5260人、

    2022年6月7日、 
     

  47. 49 匿名さん

    しれっと書き換えられてるところが凄い。

  48. 50 匿名さん

    国会議員86人も米軍当局に拘束って。。。
    参議院選挙後の喜びもつかの間の。。。水道橋博士や辻元、その他もろもろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸