茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. パークホームズ土浦
匿名さん [更新日時] 2024-05-07 09:58:16

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1818/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ土浦口コミ掲示板・評判

  1. 1051 マンション検討中さん

    10年後シュミレーション結構堅く(低めに)に見積もってますからねいつも。

  2. 1052 マンコミュファンさん

    皆んな忘れてるけど、10年って、、土浦に10年住むってことだよ。働き盛りで若い時期に土浦に10年。なかなかキツくない?

  3. 1053 匿名さん

    >>1052 マンコミュファンさん
    趣味をサイクリングと読書にする。霞ヶ浦1周出来る様になったらつくばまで自転車で行けるでしょう。また最寄りの図書館と古本屋で読書三昧に明け暮れる。

  4. 1054 匿名さん

    土浦生活なかなかよいね、という人が検討する物件だからね。
    土浦住むのキツイけど我慢するか、という人はもちろん買うべきじゃない。
    まあ、どうしてもつくば、という人は+2000-3000万を住居コストに費やさないといけないので、大変だなあとは思う。
    若い子育て世帯こそこういうコストの差は効くんじゃないかな。

  5. 1055 契約者さん1

    都内からの移住ですが、土浦楽しいですよ!ゴルフ環境が最高。
    全てのリビングコストが安くて、相対的にお金持ちになった気分。10年住むかは分からないけども、この値段ならば値下がりしても気にならないのが良いです。

  6. 1056 匿名さん

    土浦は、子供のうちから一生懸命勉強したからこその
    成功体験を得た経験のある大人の数が少ないから、
    ほかの地方都市と同じく、
    田舎なりの人的環境、教育環境が形成されてるんですよ。
    つくばを選ぶのは、
    田舎が好きだけど子どもを田舎に染めたくはない親たちなんでしょう。
    どちらが良い悪いではなく、そういう観点で居住地を選ぶとなると、つくばのようなところは中々珍しい。
    だからこそ集まりやすいんでしょう。
    土浦は国内で最も数の多い普通の地方都市だからこそ
    競合も多い。
    だから集まらない。

  7. 1057 契約者さん1

    東京から特急1時間圏内でいろいろ調べましたが、値段の安さはダントツです。という意味では、普通の地方都市とは差別化要因があると思いますね。

  8. 1058 口コミ知りたいさん

    >>1056 匿名さん

    土浦ほどレベルの高い高校揃ってる地方都市ってなかなかないけどね。
    教育環境がって言ってるつくばの人がわざわざ土浦の高校に来るくらい。
    高校だけでなく医療関係もおかしいくらい充実してる土浦が最も数の多い普通の地方都市なら、日本の地方も困らないんだよね。
    つくばの相場が高くなってるマンション買うくらいなら、茨城県でなく都内近郊に住む。

    一都三県から出て、三県と変わらないか下手したら高いつくばのマンション買う意味は自分には分かりかねるね。
    筑波大合格が最終ゴールの子供の人生プランならまあ。

  9. 1059 匿名さん

    >>1056 匿名さん
    広域で見てわざわざ土浦選ばないのはわかる。

  10. 1060 名無しさん

    安くないと選ばれない街より、高くても選ばれる街になって欲しいけどな…。
    PRのやり方が下手なのか、はたまたスマートシティ化が進めば変わるのだろうか。

  11. 1061 マンコミュファンさん

    メールきてた

  12. 1062 匿名さん

    確かに1058さんの言うような高校や医療環境の充実って意外と知られてないかもね。
    始発駅・特急停車・都心直通などの利便性の高さも。

  13. 1063 匿名さん

    >>1062 匿名さん
    風俗街が近い地域だと中学校あれてない?

  14. 1064 マンション掲示板さん

    近隣の阿見町に住んでいますが土浦には住みたくない。
    出かける時も土浦をスルーしてつくばまで足を運びます。
    桜町、風俗、ほぼシャッターのモール505、ヤンキー、ヤ○ザ。

    夫婦でも住みたくないのに子供がいたら尚更。

  15. 1065 匿名さん

    土浦小は大手町、第一中は文京町と落ち着いたところに立地してるし住民層もネガさんが想像してるようなものじゃなさそうだけどね。

  16. 1066 マンション検討中さん

    >>1062 匿名さん
    じゃなんで街が衰退してるんですか?

  17. 1067 マンション検討中さん

    ネガコメントはすぐ叩かれるけど、全部間違ってない事実だから皆んな否定できない。

  18. 1068 匿名さん

    誰か叩いてます?

  19. 1069 匿名さん

    急に取り繕うな

  20. 1070 周辺住民さん

    >>1064 マンション掲示板さん
    阿見町民ごときに言われたくないわ。

  21. 1071 匿名さん

    阿見町民という設定がよかったのかどうか(笑)

  22. 1072 通りがかりさん

    先着順が残り続けてるマンションと違って、ここはもう残り14戸だからゴール目前

  23. 1073 マンション検討中さん

    阿見にもバカにされるのが土浦なのか

  24. 1074 検討板ユーザーさん

    つくばに住んでたって阿見に住んでたって、周りに良い高校がないっていってどうせ土浦市内の高校に通わせるんでしょう(笑)

  25. 1075 検討板ユーザーさん

    税務署近くの新川のところに滑り台とかの遊具のある公園っぽいエリアありますけど、あそこを自由に使えるなら線路沿いの歩道をそのまま子供連れて行けていいですね。

  26. 1076 匿名さん

    長らく県南の中枢都市として蓄積されたインフラがありますからね。そこは新興エリアでは真似できないところ。

    今週末2戸で残り12戸ですか。いよいよカウントダウンですな。

  27. 1077 マンション検討中さん

    ここすごいいいとおもうんだけど治安がっていうのはわかりますね。
    茨城自体あんまいいイメージがないですね
    高校茨城でしたが
    でもマンションと値段はいいし土浦駅前だし買いなマンションではある

  28. 1078 匿名さん

    出口戦略考えている?土浦で強い不動産会社は?よそ者が買って大丈夫?売買や賃貸で茨城ルールある?それに対するコメ今までありました?

  29. 1079 マンコミュファンさん

    >>1077 マンション検討中さん

    空き巣強盗とか今はどのエリアも治安悪化してるので…。
    一戸建てのセキュリティには限界あるので、今回一戸建て引き払ってマンションに転居することにしました。
    窓と玄関の鍵さえ閉めておけば、外部から侵入されることはないのは安心感あります。

  30. 1080 名無しさん

    住民スレ見るとやはり駅周辺は治安良くないのかなと思ってしまう。

  31. 1081 通りすがりさん

    まー、とりあえず気になる人は平日休日と土浦駅を散策してみればいいんですよ。
    散策した後に前向きなコメント出来る人は相当なプラス思考だと思いますが。

  32. 1082 名無しさん

    交番が200mにあるから言うほど治安悪くないけどね。
    全国一位にもなったことある乗り物盗で圧倒的一位のつくばが隣にあるのが悪い影響出てるよね。

  33. 1083 名無しさん

    土浦ヤンキー

    >>引っ越して来たのですが、バイク音と505に集まる若者うるさくないですか…?
    今も505の前に車停めて大音量で音楽流してたし、20時~21時くらいに無駄にバイクふかしてキャッキャウフフと…
    リビング側は気にならないのですが、通路側は上の方にも音届くからうるさいと思うんですけど、私が神経質なだけでしょうか。

    >> わかります、バイク音、私もとても気になります。
    ワザと出す爆音は気分悪いですよね。
    505の大音量だしてる高校生、日中みかけたのですが怖すぎです。原付で歩道は走ってるし、2人乗りしてるし、スケボーしたり、たむろしてますよね。
    夜はマンション裏には近寄りたくないです。

  34. 1084 匿名さん

    住民スレ、どうなんでしょうね。誰でも書き込めますので。。。

    >505方面からは全く音しません。

    と書かれてる方もいらっしゃいますし。

  35. 1085 匿名さん

    ちなみに、会話してるようにみえるこのコメントたちもちょっと気になりましたね。

    203 キャッキャウフフと…
    205 どうにか出来ないのでしょうか…
    206 春休みですか…
    208 真夜中だったら嫌ですが…

  36. 1086 マンション検討中さん

    パークホームズ土浦とTwitterで検索すると内覧会に同行してくれる業者でてきますがこの物件指摘箇所がかなり多いのでかったらよくチェックした方がよさそうですね。
    どの物件も結構あるますが特におおいですね。
    指摘すれば全部直して引き渡ししてくれるみたいですが。

  37. 1087 マンション検討中さん

    欠陥工事とかじゃなくて傷とか乱れ汚れズレ付着物とかみたいですけどね

  38. 1088 マンション掲示板さん

    >>1086 マンション検討中さん

    それTwitter読み間違えてませんか?

    床やクロスの傷がメインの7箇所だけだからかなり少ない指摘数ですね。
    別のツイートのこちらの物件の指摘数の合計36箇所って1人のお客だけでなく、
    この内覧業者が担当したマンション全部の部屋の指摘数の合計じゃないですか?

    それならかなり施工のトラブル少ないマンションになりますよ。
    壁床の傷なんて扉や玄関がズレていたとかそういうのと違って大した施工ミスではないですし。

  39. 1089 検討板ユーザーさん

    >>1088 マンション掲示板さん
    1087に書きましたが施工ミスとかそういうのじゃないんで問題はないですけど一応チェックして細かいところ直した方がよさそうですねって意味でした。

    確かに合計ってあるので全部でってことにもみえますがかなりわかりずらい表現ですよね。
    何部屋でとか書かないと悪い印象しかうけないですね

  40. 1090 名無しさん

    あーだこーだ言われるけどなんだかんだで長谷工は安定してるよな。

  41. 1091 マンコミュファンさん

    >>1082 名無しさん
    つくばは高級車が多いような気がします。
    平均所得が高いからか。

  42. 1092 マンション検討中さん

    >>1082 名無しさん
    駅近なのに200mも離れてるのかと思ってしまいました。

  43. 1093 匿名さん

    >>1082 名無しさん
    自転車とバイクの盗難が多いと言うことですか?

  44. 1094 eマンションさん

    駅周辺の治安が悪くても、近くに風俗街でも、ハザードマップにかかっていても、本人が満足すれば、それで良いと思います。

  45. 1095 検討板ユーザーさん

    >>1091 さん
    >>1093 さん

    参照データ【茨城県の市町村別の認知件数・犯罪率の乗り物・住居侵入窃盗】
    令和4年のデータ
    https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/statistics/documents/jyu...

    令和4年ではつくばの自動車の窃盗率は隣の土浦と変わらないから、それ以前も自転車と違って自動車の窃盗率の順位は変動してるので高級車云々はそこまで関係ないと思う。

    問題なのは、つくば市の自転車の窃盗率1位が平成27年から令和4年まで連続8年1位で断トツに高い点。
    茨城の中では平均所得高くて、繁華街がある土浦より自転車の窃盗率が飛び抜けて高いのはどういうことなんだろう?

  46. 1096 マンコミュファンさん

    >>1092 さん

    そんなこと言ったら駅近マンションなのに、つくば駅前の交番までここの2倍の400m離れてるメイツつくばや3倍の600m離れてるつくばテラスの立場は…

  47. 1097 匿名さん

    交番まで200m以内のマンションってあんまりないよね。

  48. 1098 匿名さん

    交番近いとそんないいの?
    交番に駆け込むより電話した方が速いし、
    交番にいつもお巡りさんいるわけじゃないから、すぐに駆け付けてくれるとかもなくない?

  49. 1099 匿名さん

    交番があるという抑止力が大きいんじゃないかな。

  50. 1100 マンション検討中さん

    まあ言ってることもわかるけどあるにこしたことはないし、近くにあった方がいいでしょう。

  51. 1101 マンコミュファンさん

    つくば民でマンション検討中のものです。
    不要な自転車を盗まれて欲しくて鍵かけないで乗り回してたら3ヶ月後にようやく盗まれました。

  52. 1102 匿名さん

    神立延伸案も浮上してるとか

  53. 1103 マンション掲示板さん

    >>1102 さん
    決定が出るまで気にしてても仕方ない
    地元活性化やらと取り巻くものが多いから、色々情報飛び交うし

  54. 1104 匿名さん

    神立案も比較検討するのはいいでしょう。
    距離増に伴うコスト増(市街地を通らないから意外と抑えられる?)
    土浦駅と比較して需要はどうか

    なかなか興味深いですね。

  55. 1105 マンション検討中さん

    神立となると、新しく開発するのが難しい低湿地に新駅を置くことはないから、高台に上がってすぐの上坂田、下坂田、虫掛、西並木、常名あたりが新駅一体開発の対象エリアと見た。

  56. 1106 マンション検討中さん

    ちょっと詳しくは覚えてないけど今土浦からつくば方面に続いてる割と大きめの道路がつくばエクスプレス延伸した際にそのまま使えるようにしてるって言ってましたよ。なんで土浦延伸させるのはスムーズみたいですね

  57. 1107 匿名さん

    >>1106 マンション検討中さん
    土浦学園線と土浦ニューウェイのことを言ってるのだろうけど、TX構想ができたときにはそれらの道路は建設済みだったよ。
    たぶん70年代にあった土浦つくば市新交通システム構想と混同してるんだろうけど、あれは採算取れないから立ち消えになった。

  58. 1108 評判気になるさん

    >>1107 匿名さん
    土浦ニューウェイそれです。tx構想より先だったんですね、まあたしかに繋がるかわからないのに作らないですよね。
    そこがそのまま使えるって話でしたよ。開通されるってなった場合。

  59. 1109 eマンションさん

    >>1107 匿名さん
    >>1108
    wiki見てみると、見るページによってどっちの意見も書いてあってよくわからないと思いました。

  60. 1110 口コミ知りたいさん

    >>1107 匿名さん

    延伸の夢物語、答え出てるじゃない→「あれは採算取れないから立ち消えになった」

  61. 1111 評判気になるさん

    つくば新交通システムがだめになってその時の土浦ニューウェイが使えるって話だとおもいますよ。
    別に土浦に延伸が確定したとかそう言う話じゃなくてそう言う用意があるって意味ですね

  62. 1112 匿名さん

    TX延伸となると、つくば土浦間の交通需要だけでなく、沿線新駅周辺の開発(ニュータウン化)、それに伴う都内方向への需要増、などが加わるからね。

    土浦市街地をどう通すかは難題だけど、ニューウェイのルートが使えれば(そのまま使うわけではないにしても)それは解決することになる。その場合、土浦駅(TX-JR)にはパークホームズに近いところに新たに改札ができる可能性がありそう。

  63. 1113 マンション検討中さん

    なかなか完売しないですね。中古になるまでには完売するといいですね

  64. 1114 匿名さん

    当初の引き渡し予定が3月下旬で残り10戸。
    いよいよ1ケタでカウントダウンですね。

  65. 1115 マンション掲示板さん

    >>1113 マンション検討中さん
    現地行けてないんですが、もうマンションは完成してるんですか??

  66. 1116 匿名さん

    >>1115 マンション掲示板さん
    現地行けなくてもHPの竣工写真は見られると思うのだが。

  67. 1117 マンコミュファンさん

    >>1115 マンション掲示板さん
    昨年、すでに完成しており、人が住んでいますよ。

  68. 1118 名無しさん

    >>1117 マンコミュファンさん

    内覧会中も工事してるようなマンションがある中、余裕のある竣工でしたね。
    ここのマンション、キャンセル住戸がほとんど出ないのが珍しいです。
    要望書を出して売り出されたのにかかわらず、結局契約せずに先着順の在庫の数が増えるというケースが少ないです。
    先着順自体もほとんど見ないですから、要望出した検討者はみなさん購入にいたっているんでしょうね。
    先着順がなくならないで増える一方のマンションは不安です。

  69. 1119 評判気になるさん

    >>1118 名無しさん
    要望書を出した人はそのまま購入するということですが、それでも竣工までに完売出来なかった理由はそもそも要望書を出した人が少なかったと言うことでしょうか。

  70. 1120 匿名さん

    住民スレを見ると、住民の方はみんないいい方たちのようですね。
    図書館は確かにいい。

  71. 1121 通りがかりさん

    >>1120 匿名さん

    マンション掲示板見てると、住人以外のヤジがすごいから、もしかしたら、、と住人に対する不安が出る。
    でも、実際住んでみるとそこまで変な人はいない。

  72. 1122 マンション掲示板さん

    完成してるのにまだ完売してないんだ!

  73. 1123 検討板ユーザーさん

    ここのネガっていつも同じことを繰り返し書いてますよね
    だいたいスレがポジティブな流れになると、同じことを書き込むので、もしかしたら同一人物なのかなって思ってしまいます

  74. 1124 匿名さん

    いよいよ明日最終期1次、4戸ですね。
    これで残り6戸かな。検討中の人は急いだほうがいいね。

  75. 1125 匿名さん

    ネガというか、事実なだけなんだけどな。

  76. 1126 マンコミュファンさん

    >>1123 検討板ユーザーさん
    いつもって、貴方がいつからいるのか分かりませんが、当然貴方は購入したんですよね?

  77. 1127 契約者さん1

    それを言うなら、住民板の皆さんの意見が事実なのでは?

  78. 1128 名無しさん

    >>1123 検討板ユーザーさん
    買ってないんかよw

  79. 1129 匿名さん

    いよいよ残り6戸ですねえ。
    あと2回ぐらいで完売でしょうか。4月中旬くらい?
    2500-2600万円台ということは高層階はもうないということかな。

  80. 1130 匿名さん

    >>1129 匿名さん
    ずっとカウントダウンのようなことしてるけど
    そんなに完売が楽しみなの?

    つくば系のスレではいないタイプですね。

  81. 1131 評判気になるさん

    ココはなんでこんなに安いの?
    つくばはなんでこんなに高いの?
    茨城は謎が多い

  82. 1132 匿名さん

    高い安いは買い手が決めてることです。
    安くなきゃ見向きもされない物件だから
    安くなるんですよ。

  83. 1133 匿名さん

    YouTubeに土浦動画たくさん上がっています。そして地元民らが衰退理由を書き込んでいます。

  84. 1134 名無しさん

    >>1131 評判気になるさん

    それは土浦だから
    この辺にすんでて何か入り用で買い物とらるとつくばに行きます。飲食店も同じく

  85. 1135 匿名さん

    おやおや。
    ネガさんが必死ですね(笑)

  86. 1136 匿名さん

    つくばの都市計画スレで盛んに土浦をネガる人がいますが、同じ人ですかねえ。。
    ほっといてほしいわ、気持ち悪い。

  87. 1137 マンション検討中さん

    ここどう考えても買いでしょ。
    うちは奥さんが土浦の治安というかそういうのでNGくらったから断念。
    10年住んでも同じ値段くらいで売れるでしょ。
    まあマンション相場自体が下落したらわからんけど

  88. 1138 契約者さん1

    どう考えても買い一択でした。東京まで特急1時間圏内で探した時に、こんな値段で買えるところ他にありませんでした。治安とか、飲食店とか、全く気にならないので、最高の選択でしたよ!
    ネガに対抗して^_^

  89. 1139 坪単価比較中さん

    ネガっていうか、事実でしょ。外食や買い物に、そんなに外へでないなら、引けを感じる必要もないのでは?

  90. 1140 評判気になるさん

    >>1130 さん

    入居前後で完売するような新築マンションが、つくばにはないからでしょう。
    来年入居予定のメイツは可能性ありそうですが、あとは長期戦入りそうです。
    今年入居予定のつくばテラスは今年9月に入居予定なのに、4月30日の第3期3次予告広告で残り105戸残ってます。
    さらに実際の残りの先着順の戸数は分かりませんが、3月20日更新日での先着順の戸数が27戸出ているので、9月入居予定前後までの完売は難しいでしょう。

  91. 1141 周辺住民さん

    安いからね。。。ここ

  92. 1142 マンション掲示板さん

    >>1137 マンション検討中さん
    10年住まなくちゃいけないところが問題なんだよね。

  93. 1143 匿名さん

    >>1135 匿名さん
    え!どれがネガコメ?ガチでわからないから教えて。

  94. 1144 マンション検討中さん

    >>1142 マンション掲示板さん

    まあ5.6年でもいいんじゃないですか、仲介手数料とか考えるとあまり短期間だとね。
    あとそもそも転売するような物件じゃないから住まなきゃとか考えてるなら買う必要がない。
    俺的には欲しかったけどまあ子供もいるし断念。
    まあ治安悪いとか買った人もみてるとこで言うのはよくないね。失礼しました

  95. 1145 匿名さん

    治安が、と言ってる人はどういう状況を想定してるのかな。
    まずマンションはセキュリティ的にまず内部では安全(今のご時世、戸建ては怖いよね)。
    ここは駅至近なので、生活圏でも犯罪に遭遇する可能性は低いと思う(夜でもそれなりに人目がある)。駅とマンションの間に交番もある。
    小中学校はちょっと離れてるけど、落ち着いた市街地を通学なのでまず問題ないように思うけど。

  96. 1146 周辺住民さん

    小学校までの道のりについては、歩道が広いか、交差点&横断歩道はすべて信号があるか、要するに事故の遭遇しにくさが気になる

  97. 1147 匿名さん

    >>1146 周辺住民さん

    google mapで確認できますよ。
    駅からの道は歩道広いですね。最後小学校近くは道狭いですが、通学時間帯は車両通行禁止のようです。

  98. 1148 周辺住民さん

    >>1137 マンション検討中さん

    新築でこの値段だから買われているわけだけど、ここ土浦で中古を買うなら安いことを期待するかなー。リセールは期待しないほうが…
    駅前だから資産価格はさがりにくいけどさ

  99. 1149 匿名さん

    新築が出ない間は中古買うしかないですからね。
    駅前マンションの成約相場110万/坪程度(築15年程度)で行けると思いますよ。

  100. 1150 名無しさん

    土浦のマンションは駅近(西口)かどうかで中古の成約価格が大きく違いますからね。
    東口の港町の方だと駅近でも中古の成約相場が大きく下がってるので、駅近に安くマンション欲しい人はそちらを検討すると思います。
    西口に商業施設や行政インフラが集中しているためか、それとも霞ヶ浦から土浦市街へ洪水被害をおさえるために土浦駅付近の常磐線の線路が堤防の役割を担っていた名残なのか、駅の東と西ではマンションの中古相場が様変わりしてるんですよね。

スムラボ カネー「パークホームズ土浦」のレビューもチェック

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸