分譲一戸建て・建売住宅掲示板「千葉県印西市 ザ・シェブロンノット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 千葉県印西市 ザ・シェブロンノット

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-10 21:58:39

ザ・シェブロンノットについて語りましょう。

公式URL:https://town.toyotahome.co.jp/inzai136/?utm_source=google_pr&utm_mediu...

The Chevron knot ヒカリとユトリの街
所在地 千葉県印西市牧の原3丁目5番5他(地番)
交通    北総線「印西牧の原」駅 徒歩11分
総区画数 136区画
地区計画 印西牧の原北地区地区計画
土地売主 トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2021-01-19 13:28:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県印西市 ザ・シェブロンノット

  1. 81 匿名さん

    このゴールデンウィークで入居される方もいらっしゃるのかな?
    子供が小学校に通っていたりすると
    学期の切れ目に引っ越しだったりするけど、まだ未就学児だと
    この時期に入居でも大丈夫ですものね。

    ここは駅まで普通に歩いていける範囲で、
    しかも家のプランもファミリー向けにできているし
    普通に暮らしやすいと思います。
    資産価値とかはよくわからないけど、子育てしやすいのは大切かな。

  2. 82 名無しさん

    建売で問題ない人にはトヨタの綺麗な街並みで良いですね。

  3. 83 匿名さん

    結構建ってきましたね。

  4. 84 匿名さん

    数ヶ月前から住み始めましたが、本当に購入して良かったと思っています。
    無電柱化・統一感のある街並み、小学校徒歩5分、駅から徒歩12~13分、歩いて行ける距離にスーパー3カ所(仕事終わりはヤオコー、休日はジャパンミート、ロピア)、DIYがしたければジョイフル本田、車で10分でコストコなど...住みやすさを実感してますね。
    南側の区画もだいぶ建ってきましたね。街並みが完成するのが楽しみです。

  5. 85 匿名さん

    買い物がしやすいって特に良いですよね。近場にあるスーパーがそれぞれ個性的で、選択肢があるっていうのもいいと思います。ロピアはもう少し決済方法増やしてほしいけれど、日本版コストコって言われるのも納得なくらい、ボリュームがすごいです。
    普段のお買い物はヤオコーが便利かな。特に核家族の場合は。子どもが中高生で食べざかりだと、ジャパンミートがメインになるかも?

  6. 86 ご近所さん

    家具屋はBIGWOOD、島忠、東京インテリア、ニトリ、メガマックスなど選択肢も多いく、電器屋は山田電機とケーズデンキで物足りる。

  7. 87 検討者さん

    今後の販売スケジュールが気になりますね。年内に全部売り切るのかしら

  8. 88 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  9. 89 匿名さん

    なぜか印西のトヨタホームは外国人に人気があるような?気のせい?

    ところで、ここは中心価格いかほどですか?
    道を挟んだエイテス、グレーシオンが建売5000万前後、注文6000-7000くらいだけどそれより安いのかな?

  10. 91 名無しさん

    5,300~5,500くらいでしょうか?
    人気の区画は抽選販売みたいですね。

  11. 92 匿名さん

    この辺りの住宅地で五千万半ばでしたら相場と同じ位なんですね。
    注文だと希望通りの間取りになりますが、建売でも間取りが気に入れば安めに買えて良いですよね。
    物件概要を見ると抽選日が設定されてました。
    昨日だったようですが人気の家だと一軒につきどの位申し込みがあったんでしょう?
    それにしても建売はスピーディに進みますね。昨日家が当たったら二か月後にはもう引っ越し可能だし。

  12. 93 評判気になるさん

    資材上がりで、相場自体はエイテスのときより500万円も高く、ちなみに駅3分トヨタは4800-5400万円でした。

  13. 94 名無しさん

    ここを逃すと牧の原電線地中化ゾーンで買える物件ないので人気殺到してるんですかね。
    ここの間取りは建売だけど結構凝ってて好みです。

  14. 95 名無しさん

    ここの3丁目だと4丁目よりは1割ほど土地価格が安いので、数年前なら4000万円台中盤だったと思いますがずいぶん値段上がりましたね。

    上物で約4000万だと、5年前なら4丁目で注文住宅買えました。

  15. 96 評判気になるさん

    桜台のトヨタも以前の星とかより800万円高いが。

  16. 97 評判気になるさん

    ここの分譲地で小学校区がいずれ西の原(?)に変わってしまうという噂を聞きましたが、本当ですか?いつ頃〔何年入学生〕から変わってしまうのでしょうか?

  17. 98 匿名さん

    中学校が西の原に変更されたので噂になっているのかと。
    牧の原3丁目と4丁目は子供が急激に増えているので西の原と滝野に割り振られる可能性ありますね。
    印西の行政はかなり微妙です…。

  18. 99 評判気になるさん

    信号のない道を徒歩5分で行ける小学校に行けないなんて。。

  19. 100 ご近所さん

    中学校の話、牧の原小学校はすでに増築した。

  20. 101 検討板ユーザーさん

    >>100 ご近所さん
    それでも足りなくなるらしいよ

  21. 102 通りがかりさん

    西の原小だと徒歩20分はかかりますね

  22. 103 口コミ知りたいさん

    牧の原小学校はすでに11教室増築したし、これからまた16教室を増築してるから、足りないことはないのでは

  23. 104 マンション比較中さん

    令和2年度の資料で、中学校については編成が必要。
    小学校については編成はせず、令和7年のピークに向けて改修を2回行う、と言っている
    https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000011/11821/R2.11.10s...

    市街化調整区域の勝手な開発が進んでる原小学校とかと違って、牧の原小の範囲は開発が予測しやすいから、計画に大きな変更はないかと

  24. 105 マンション比較中さん

    ちなみに2021年度の生徒数は以下のとおり
    1年生:135人、2年生:151人、3年生:100人、4年生:84人、5年生:77人、6年生:62人

    滝野中学校が令和13年にピークってことは、今の年少、年中、年長さんが多いんだろうね。
    牧の原小学校が令和7年で1222人でピークってことは、上の2年生が6年生になる時、学年児童数平均が200人を超える。
    多い学年だと1学年250人超で8、9クラスぐらいになるのかな。

  25. 106 名無しさん

    >>105 マンション比較中さん
    増築で校庭狭くなるし全員での運動会とかは難しくなるかもね。
    松山下公園とかでやれば問題ないけどね。

  26. 107 匿名さん

    ほらほらみたいな歓喜の書き込みがきますヨ。

  27. 108 マンション検討中さん

    まあ敷地は言うてもっと狭い学校なんていくらでもあると思うけど、色んな行事の進行が時間的に難しくなりそうよね

    先生としても昨年と同じとはいかなくなること、増えるだろうね

  28. 109 名無しさん

    隣(奥)のエキシービレッジと比較されてる方はいませんかね?

  29. 110 通りがかりさん

    ここ抽選になるくらい人気だから
    比較しているうちに売れちゃうんじゃない?

  30. 111 eマンションさん

    >>109 名無しさん
    ちょっと客層が違うと思う。
    こっち買えるなら間違いなくこっち。

  31. 112 通りがかりさん

    >>110
    >>111
    皆さん1000万超の価格差分の価値は見い出せてるってことなんですね。
    確かに電柱無いのは良いですねw

  32. 113 ご近所さん

    踏ん張っらないとあとは後悔するわ、ごみステーション区画を買う人も。

  33. 114 マンション検討中さん

    一般論だがゴミステーションは臭い以外にマナーを守らない人たちの深夜早朝のゴミ出しの音に結構悩まされるよ。結構うるさい。

  34. 115 匿名さん

    それ込みでゴミ捨て場横は安く設定されてるもんだからな
    買ってから文句言うのは自分の調査力不足に過ぎないし、分別はまだしも出す時間の文句は時代的にもお門違いかな

  35. 116 匿名さん

    >>115 匿名さん
    出す時間は当日朝からって決まってるんだなー。
    なので文句は言われて当たり前。
    決まりだけじゃなくてあなたのような非常識な人もいるんだよって想定しないとねって感じだ。

  36. 117 職人さん

    >>112 通りがかりさん
    大手トヨタホームの安心感と駅からの距離を考えるとこちらだった。
    あとエキシービレッジは間取りが自分には合わなかった。
    無電柱も景観や災害対策に加えて、鳥のフンとか少なくて有難い。

    でも必ずしもこっちの方が1000万超上回る価値があるとは思わないけどね。
    ここのスレにいる人シェブロンノットを選んだ人たちだからそういう意見が大勢になると思うけど、エキシービレッジを選んだ人たちの集団で聞けばまた違った意見が返ってくるでしょう。

  37. 118 ご近所さん

    >>116 匿名さん
    決まりを無視して、文句は時代的にお門違いとかやめて欲しいよね
    それなら時代に沿ったルール(?)を設定した分譲地やらマンションやらを選びなさいよ

    買ってから決まりに文句言うのは調査力不足に過ぎないでしょ

  38. 119 ご近所さん

    >>116 匿名さん
    >>118 ご近所さん
    それは自治会で明文的に決まったルールではないと思いますし、朝の概念って何時を仰ってます?
    また、「何時までに」といった記載しかないかと。
    安かろうに飛びついて泣きつくならそれこそマンションにいくべきでは

  39. 120 評判気になるさん

    >>119 ご近所さん
    自治会以前に市で決まってるルールなので、市のホームページ確認してね。

  40. 121 通りすがりさん

    >>118 ご近所さん
    なんか話噛み合ってなくない?
    116は安い理由をルール守らないゴミ捨てマナーの人たちも考慮しておかないと皆がルールを守ってくれるとは限らないから思わぬ被害?(深夜の前日ゴミ出しとか)に悩まされるかもしれないから気をつけてね。って意味で言ったと思うんだけども。

    夜間のゴミ捨て場の開け閉めとか、ビンカンの音は響くからね。

  41. 122 匿名さん

    市サイトより引用
    当日朝(午前8時30分まで)に出してください。

    当日朝で8時半までにってことだね。つまり前日はダメ。朝の定義は世の中的には日の出ごろ、らしい。

  42. 123 ご近所さん

    >>120 評判気になるさん
    うん、だから何時までって記載しかないよねって書いてあるじゃん?
    朝の概念が人それぞれなら6時でも早いって人も出てくるし年配で朝4時には捨てるって人も出たりで堂々巡りになるよ

  43. 124 ご近所さん

    ルールの話をするなら土日に道路を塞ぐように子どもたちが遊んでるのもなんとかして欲しいです…
    特に入り口付近で遊ばれてると普通に危ないしクラクションをよく聞きます

  44. 125 周辺住民さん

    >>121 通りすがりさん

    >>116>>118も、
    >>115みたいな非常識な人がいて欲しくない
    って話で噛み合ってると思うけど

  45. 126 匿名さん

    ここの住人大丈夫かな。
    入居者揃う前からこれじゃ、トラブルの連続な予感。

  46. 127 匿名さん

    ネットだからダーティハリー症候群気味なんだろうけど正義感行き過ぎると生きづらいだけだよ

  47. 128 匿名さん

    ゴミ出しマナーは実生活でもトラブルになりがちな案件だから、普通に気をつけた方が良いぞ

  48. 129 口コミ知りたいさん

    少なくとも>>114さんのいう深夜は明文化されてるレベルでアウトだから文句言って然るべきだし
    朝4時に缶の音出して捨てて「朝だから問題ない」なんてのが時代的に許容されてるとも思えないけどね

    早朝に騒音を立てないのがマナーなのはゴミ捨てに限った話じゃないでしょ。
    ゴミステ前じゃなくても、朝4時に家の前でバスケボールでドリブルついてる人いたら明文化されてなくても文句言うわ

  49. 130 通りがかりさん

    まあバスケはともかく、騒音って隣人トラブルに発展しがちだからね。早朝の芝刈りとか、道路族とか、夜遅くまでのバーベキューとか。

    で、音出してる方は、子供がいる、庭がある分譲地なんだけら買う前からわかってたでしょ、みたいな感じに考えてるのよ。ゴミステーション前はうるさいのは当たり前だから文句言うな、ってのも同じ。

  50. 131 検討板ユーザーさん

    >>130 通りがかりさん
    こいつやば、、、

  51. 132 ご近所さん

    早朝と夜の騒音はやめてほしいな
    人によって騒音や時間帯の感覚は違うから多少のトラブルは避けられないだろうけど
    気を遣い合うことが大事なのは間違いない
    安く買ったんだからうるさくされても当然とは思わない

  52. 133 匿名さん

    常識的に言えば深夜や早朝の騒音は迷惑甚だしい
    ただ、人が集まれば非常識な考えの人は必ず出てくる

    でもまあ一定価格の物件を購入できる人たちの集まりだし
    実生活では周りの目や近所の評判もあるから、そこまで派手なことする人は少ないかと

  53. 134 匿名さん

    近隣住民だけど、都内のマンションとかから来た人が多いからか、当たり前に24時間ゴミ出ししていい感覚の人が多いかも。
    後に自治会の注意喚起で収まっていく傾向だけど、生ゴミ出さなきゃいいんでしょ?って感覚でどんなに注意出しても紙張り出しても前日夜間出しはなくならないね。

    ちなみにここより高い相場の宅地だからそれなりのちゃんとした仕事を持ってる人の集まりだけどこの状況。

  54. 135 口コミ知りたいさん

    最初は感覚違うのはしょうがないのでは?色んなところから人が来るわけだし。

    徐々に自治会に合わせてく柔軟性があるなら、本格的な揉め事までにはならないかと

  55. 136 匿名さん

    前日20時にゴミ出ししてごめんなさい泣

  56. 137 ご近所さん

    >>136 匿名さん
    プッ、可愛くてワロタ

  57. 138 職人さん

    深夜とか早朝に比べれば前日20時はさして問題にならない
    (生ゴミ除く)

  58. 139 マンコミュファンさん

    >>138 職人さん
    確かにね。でも、ルールはルールなので、迷惑とか以前にモラルの問題かな。そんなルールも守れないようだと他にも近隣トラブルに巻き込まれるのではないかな。

  59. 140 通りがかりさん

    以前、前日のゴミ出しは違法行為だと聞いた事があります。間違いかな?と調べてみたら、やはりそのようです。「ゴミ出し 前日 法律」で検索してみてください。自治体が当日と決めているのであれば、守るべきルールかと思います。

  60. 141 通りがかりさん

    旗竿地とゴミ捨て場横なんて検討段階で最初に外れるのに飛びつく人って攻撃的で怖いわね
    うちは困らないからいつ捨ててくれても構わないって家が大半だと思うよ

  61. 142 職人さん

    >>139 マンコミュファンさん
    おっしゃるとおりですね。
    「だから今後もどうぞ」という意味ではなく、これまで大きな問題にはなってないだろうから、今後気をつければ良いんじゃない、ぐらいの気持ちでレスしました。

    わかりにくくてごめんなさい。

  62. 143 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  63. 144 匿名さん

    ルナ側のお宅の前で頻繁に子どもが遊んでいますが、車が来ても全然気づいておらずとても危ないです。
    大勢で遊んでいることも多く、騒がしいのも困ります。
    どうして公園に行かないのかな。近くにあるのに。

  64. 145 匿名さん

    道路族もバーベキューの匂いも草刈機も犬の鳴き声も家の前に家族だか友達だか決まったナンバーの路駐も、まあ分譲地/住宅密集地ならこんなもんかな、お互い様の精神で仲良くやりましょうよってレベルに感じるけど、ここは正直ゴミ捨てマナーは低レベルすぎる気がする。昔住んでた安アパート以下。
    4時だって朝だとか朝の概念は~とかマジで言ってんの?友達少なそう。
    所詮同じ分譲地内の価格差レベルで安区画だなんだ鼻息荒くしてる奴が近所にいることの方がよっぽど不愉快だよ笑

  65. 146 通りがかりさん

    そう思うのなら直接言えば良いのでは?

  66. 147 通りがかりさん

    旗竿地ってここあったっけ?

  67. 148 通りがかりさん

    昨今の資材、物価高騰の影響は受けてるんでしょうか。
    諸費用除きで5,000万ちょっとくらいで買えたら良いなと思っているのですが。

  68. 149 匿名さん

    >>148 通りがかりさん
    数年前の相場だとこの立地と建物4000万ちょっとなので十分に高騰の影響受けてると思いますよ。そのくらいの予算なら問題ないかな?と思います。

  69. 150 匿名

    >148さん
    >149さん
    こんばんは。真剣に購入を考えて居ますが、今日あった区間の抽選に落ちたものです。価格は5600万くらいでした。
    北側の区間の抽選も2月から始まるみたいですが、価格はそれ以上になるそうです。ちょっと手が出なくなってきましたね…

  70. 151 通りがかりさん

    資材や物価高騰の影響はありそうですね…
    お隣のオーサムガーデン、一昨年7月の業界誌では5080万~だったのに近々の住宅情報誌では5580万~…

  71. 152 通りがかりさん

    抽選販売なのですね。
    北側だと、同じ分譲地の中では駅から離れる方ですよね。
    南側の区画より高くなるのはなかなか厳しい...

  72. 153 匿名

    >152さん
    南側は日当たりも大変よく、駅にも近いので高い理屈は分かるのですが、駅からも離れる北側まで高くなる意味がいまいち分かりませんね…
    >151さん
    資材の高騰もそうなのですが、おそらく土地の価値が上がっているのだと思いました。印西市はどこぞのデータセンターも立ちますし。
    オーサムガーデンがある白井市は、印西市が出来る時に合併を拒否したエリアの集まりで、現在でも市政サービスにかなり差があります。千葉ニュータウンエリアで住むなら、印西市側を選ぶかたが多いそうですが、そんな白井市のオーサムガーデン(桜は確かに見事ですが、道は根っこでボコボコ)の価格も上げてくるくらいですから、トヨタホームさんもかなり強気でしょうね。

    4000万代で購入されたかたはほんとツイてますね。

  73. 154 検討板ユーザーさん

    >>153 匿名さん
    抽選になるくらいなので、値段を高くしてても売れてしまうんでしょうね。
    値引きなんてもってのほかでしょうか。

  74. 155 匿名さん

    駅に近い4丁目も昔は建売4980万とかありましたからね。
    草深の土地価格見ても、土地でかなり上がってるんでしょうね。さらに建物の資材高騰ですから。

  75. 156 ご近所さん

    >>145 匿名さん
    1ヶ月以上前のレスに対して長文かつ人格否定めいた発言とか余程効いてるんだなw
    そんなに鼻息荒くするなら引っ越せばいいのにw

  76. 157 マンコミュファンさん

    ここの分譲はまた空いてたのですね!
    隣の創建に間に合わなかったので是非とも狙いたいが、価格高騰してるんですね…

  77. 158 名無しさん

    友人が購入し、すごく良いと言っていたので私も検討中なのですが、友人が購入した時は5,000万円くらいだったみたいです。。

  78. 159 匿名

    >150です。
    街のコミュニティについてお聞きしたいです。
    ログを見れば、変なのは少なからず居らっしゃるなーって印象なのですが、ほかにトラブルとかありますか?
    ご近所(かどうか分からないけど)、他所から嫌がらせがあるとか、
    車を持ってないといじめられる、とか。(偏見すぎる)
    トヨタホームの営業さんから、町内会がなく、外部に任せているとききました。
    町内会以外でご近所の情報共有とかどうされてるのでしょうか。
    あと、これ1番聞きたいのですが
    やっぱりBBQは嫌がられるんでしょうか(´°ω°`)
    割と広めの庭付きの一戸建、誰だってやりたくなると思うんですよ…
    すぐそこのジョイ本でもBBQグリル売ってますし、コストコだって近いし、むしろやってくれ!と言わんばかりの充実した環境!
    トヨタホームの営業さんだって推してました。
    お住まいのかたいらっしゃいましたら、なんでもご意見聞きたいです。

  79. 160 通りがかりさん

    人による、としか

  80. 161 評判気になるさん

    >>159 匿名さん
    既に住んでいる者です。
    BBQはうち含め周りの方々も結構されているので、お互い様だと思ってますし私は全然気にならないですね。周りがしているとこっちもやりやすいというのはあります笑
    もちろん人間なので、嫌がる方も一定数はいらっしゃると思いますが。。
    常識の範囲内であれは全然問題ないと思いますよ。

  81. 162 通りがかりさん

    お互い様ではあるけどやっぱり炭は臭うから嫌がる人は一定数いる。
    周りにどう思われるか気になる人は、明るい時間でガスグリルでやっとけばトラブルになることはないですよ。っていうか、庭バーベキューで炭使うの後始末もめんどくさいからガスのBBQ設備で揃えとくとおすすめ。

  82. 163 ご近所さん

    ネットの住民と暮らすわけじゃないんだからここの意見で背中押してもらおうという考えがよくない
    する人は普通にいるけど問題になることを気にするならBBQ前に挨拶いっておけばいい話じゃん
    ネットでいいと言われても実際のご近所さんはよく思わないこともあるだろうしわざわざトラブルの種蒔く必要もないかと
    ちなみに空調管理システムだから無煙じゃないと炭・煙の匂いは普通に入ってきます

  83. 164 マンション掲示板さん

    >>159 匿名さん
    住人ですが、おっしゃる通り変な奴はいますが実生活でバグった人間は今のところはいなさそうですよー

    他の分譲地やマンション買った友人たちの話聞く限り、ここは比較的まともな人が多いと感じます。
    嫌がらせなんか聞かないですし、車だって安そうな古いのから現行の高級車までいろいろ止まってます
    ただ田舎という地域柄、車ないと生活がままならない気はします笑

    ご近所の情報共有については一応管理組合のグループLINEがあります、まだ一度も稼働していませんが。
    あとは、トヨタホーム名義でチラシが入ったことはあります。ゴミ捨て少し考えろという内容でした笑

  84. 165 通りがかりさん

    同じ分譲の建売で1000万以上も開きがあるとはなかなかですね。

  85. 166 匿名さん

    >>159 匿名さん
    そうやって事前に確認したり、周りを気にする精神があるなら基本は大丈夫でしょ。夜遅くまで騒いだり毎日毎日はっちゃけたりでなければ、ある程度はお互い様です

    トラブルになるのは相手への配慮の精神が全くない場合
    庭付きを買ったんだからBBQされるのは当然、自治体のルールにBBQの煙や騒ぐ頻度の規制はない
    そんな感じで相手に気遣うことなく騒ぐ人でもなければ、気を配ってやってることが伝わってくるので、ある程度は許容されると思いますよ

  86. 167 坪単価比較中さん

    >>163 ご近所さん
    挨拶はそりゃ行くだろうけど、隣人にBBQやっても良いですかって言われて嫌ですなんて言える人そんなにいないでしょ

    いろんな人の率直な意見を聞きたくてここを使うことぐらい、目くじら立てんでも良いと思うよ

  87. 168 ご近所さん

    >>167 坪単価比較中さん
    目くじらを立てたつもりはないんだけど、そう捉えかねない内容だったのは申し訳ないです
    「わかってたら洗濯物干さなかったのに」とか後から問題になるくらいなら根回ししとけってだけで
    「いいですか?ダメです」なんてやり取りを期待してるわけじゃないよ
    ○日の△時頃BBQするって伝えておけば急にやるよりかはお互い穏便に済むよねってご近所付き合いの話だよ

  88. 169 坪単価比較中さん

    >>168 ご近所さん
    私こそ伝わりにくい書き方で申し訳ないです。

    穏便に済ませるための挨拶はするだろうけど、そこで相手の真意を確認するようなやり取りはできないだろうから、
    一般的にどう受け止める人が多いか、常識から外れたことはしていないか、ここで率直な意見を聞いてみるのは良いんじゃないのって話でした

  89. 170 匿名

    一晩でたくさんお返事いただき、みなさま本当にありがとうございます。

    >161さん
    住人のかたですか!そういっていただけると心強いです!
    ですが、皆さんがあなたのように寛大な方ではないと思うので、まずはご近所の調査から始めようと思います。

    >162さん
    ガス式のバーベキューコンロってものがあるのですね!初めて知りました!!確かに炭のにおいや後処理は大変ですし、視野に入れておきます!

    >163さん
    そうですね、匿名のほうがいろいろ本音も言いやすいかなと思って聞いてみましたが、全て鵜のみにするのは安直ですね。
    ご近所の方がどんな方か実際に知ることから始めてみようと思います。
    空調管理システムは外から空気を取り込む仕組みとは、営業さんからも聞いておりました。そうすると、窓を開けていなくても臭いは気になってしまうかもですね。気を付けます。

    >164さん
    比較的まともな人が多いとのことで少しほっとしております。
    お仲間に入ることが出来れば、グループLINEにも積極的に参加させていただきたいです~!車は・・・検討します!

    >166さん>167さん >168さん>169さん
    おっしゃる通り、ご近所へ事前に実施の連絡はしておくに越したことはないと思います。
    万一「嫌です」って言われちゃったらちょっと考えますが、多分やらない方向になると思います。

    大変参考になりました。
    BBQにかかわらず、ご近所トラブルになってしまってお互い嫌な思いするのは避けたいので まずはご近所にどんな方がお住まいか知り、しっかりご挨拶させていただくことから始めたいなと思います。
    運とご縁次第ですがw
    みなさま、ありがとうございました。
    また質問させてください~

  90. 171 名無しさん

    まずは抽選あたるといいですね

  91. 172 評判気になるさん

    ところで抽選の倍率ってどれくらいですか?

  92. 173 検討板ユーザーさん

    抽選って完全に売り手有利ですよね。
    買う側に迷う隙を与えないというか。

  93. 174 マンコミュファンさん

    良さげな分譲地はここしか残ってないから倍率高そうだし、更に高くなりそう…

  94. 175 通りがかりさん

    今から買いたい人はここ取り合いだろうね。
    草深も1000万くらい土地上がってるし、売り手も強気で価格つけてくるでしょう。

  95. 176 通りがかりさん

    >>175 通りがかりさん
    ほんと三丁目分譲地に滑り込みセーフの人たちはラッキーだと思うよ。

  96. 177 通りがかりさん

    牧の台を工業団地じゃなくて分譲地にしても売れただろうねー。
    DCほどの経済的恩恵はないけど。

  97. 178 通りがかりさん

    抽選まだ終わらないんですかね?
    倍率高いと思うんだけどな…
    最近売れ残っている感が出てきたけど大丈夫だよね?

  98. 179 評判気になるさん

    どこを見て売れ残りがあると感じるんですか?

  99. 180 eマンションさん

    >>179 評判気になるさん

    周りは終わってしまってまだSUUMOに載っていると早く終わらないかな~と思って。
    深い意味は無いです。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸