住宅ローン・保険板「超長期固定の継続は「もったいない」ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 超長期固定の継続は「もったいない」ですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-11 14:29:17
【一般スレ】マンションの住宅ローン(固定金利・変動金利・借り換え)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

4年前ほどに30年超長期固定2.9%で組んで返済中ですが、なんとなくもったいないような気がしつつ継続しています。
返済中の銀行(MTUG)に組み替えなどを相談したが、このタイプは対応不可。相談にも乗れませんとそっけない返事。どうしてもというなら、他行での借り換えしか方法はありませんとのことでした。
超長期固定ローンって、融通きかないことが良くわかった。


借り換えには諸費用かかるし、保証料の戻し分はあるとしても、借り換え先で保証料+諸費用では追い金になるし、保証料込みの借り換え先は限られるし・・・

この先、すぐには金利上がる気はしないし、今借りる人のは8割は変動らしいし(銀行員の話)、あがっても4%だと思えば、大したことはない(返済はできる)ので、やっぱ、追い金になっても、変動や短期に借り換えしたほうがいいんでしょうか?

なんだか、いろいろ考えてますが、決断がしがたい。

[スレ作成日時]2010-02-14 19:27:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超長期固定の継続は「もったいない」ですか?

  1. 61 匿名さん

    >>54
    正直その手間暇の方が大変な気がするのだが。

  2. 62 匿名さん

    >>59さんに便乗して

    2008年に2700万円を35年で借り入れ。
    地方の信用金庫で当初10年2.3%、11年以降3%の段階金利で固定。
    繰り上げ返済により現在は残り28年(58歳時)で2300万円の状態。

    うちも借り換えた方がいいのかな・・。

  3. 63 匿名さん

    ペットボトルって・・・35×365=12775本も無駄に金捨ててるのか・・・ありえね・・・

  4. 64 サラリーマンさん

    マジレスすると専業主婦世帯なら毎日の買い物や化粧品の買い方でそんなものどうにでもなるから
    超長期で借りた方が得。
    他にそんな団信付いて3%をきる低金利で貸してくれるローンなんて無いしね。

    奥さんも働くなら短期で返しちゃうべきだろうから変動。
    化粧や服など専業主婦にかからない出費もあるしね。

    要はどっちがいいって問題ではなく嫁の就業意欲の問題だよ。

  5. 65 匿名さん

    >マジレスすると専業主婦世帯なら毎日の買い物や化粧品の買い方でそんなものどうにでもなるから

    じゃプラス1000万くらいの物件も節約次第で買えるんですねw

  6. 66 匿名

    ぷっ

  7. 67 匿名

    ぷっ

  8. 68 匿名さん

    そもそも節約して長期固定ってのに無理があるんじゃないか?

  9. 69 匿名さん

    節約次第でどうにでもなったとしても、変動で借りてかつ節約すればいいんじゃないの?
    その計算でいくと返済終わる事には1000万円手元に残るんだろ?

  10. 70 匿名さん

    今のタイミングで長期固定する人はいないだろう。だって金利が高いもん。金融機関も貸す気ないレベルの金利だし・・・どう考えても、今は短期か変動誘導。

    3~4年前は長期固定がトレンドで、結構これにはまって長期固定した人は多いはず。こうした人たちが今、長期固定をしたことを失敗したか、良かった(納得)しているかどうかの問題。

    失敗したと思う人は、いまここに来て、返済額がきついと思い始めている人だろう。家族が成長しそれなりに出費がかさんできているにもかかわらず、予想したほど給与の伸びがない(もしくは減収)した人がその類。そういう人たちはきっと多く潜在しているに違いなし。

    かといって、いま変動で安く借りている人が、変動リスクを理解しているかも疑問。なんとかなるレベルがいいところだと思う。3~4年前に長期固定した人もそうだろうが・・・。

    結局、生活が変わってくれば、どんなローン組んだとしてもマッチングがしにくくなる。

    いろいろと考えると、短期固定か、長くても10年固定ぐらいが、一番納得しながら返せる形なのかも?!

  11. 71 匿名さん

    変動にしてリスクを正確に理解してる人は少ないかもね。
    でも実際のところ困る事になる人は殆どいなそうではある。

  12. 72

    一番いけないのは30~35年かけて返済するつもりで変動で組むパターン。

    そんなのいないと思うが…。
    世帯年収500万程度の人が超長期の金利を嫌ってまさかの変動とかね。

  13. 73 匿名

    >72
    でも実際はそういう人も多いらしいよね。

  14. 74 匿名さん

    こちらも超長期組です。
    現在、JAで1%程度金利安くなる10年固定1.9%(優遇は通期1.0%で、上限金利は4.25%)
    、もしくは、変動の当初1年1.0%固定、2~11年▲1.2%(上限2.9%)、12年~▲1.2%(上限3.9%)での見直し検討中。

  15. 75 匿名さん

    目先の変動金利につられて、超長期から変動へ換えるなんてアホくさい。
    残り10年くらいならいいだろうが、25年も残っているような状況で変動選択とは?!
    ま、考え方はいろいろだからなんともいえないが、3%きっているんなら、そのまま固定でもいいんじゃないの?
    変動でも、半年ごとに返済額が変わっていくなら(JAの場合、変動でも半年ごとに返済額が変更される仕組みと聞いたが)、利息の積み残しはないだろうが、5年間返済額が固定される中で未払い利息が出たら意味がないような気がする・・・。

  16. 76 匿名

    ローンの残高が自分にとって小さければ短期でもいいんじゃないかな。逆に多額の人はミックスにしといたら?
    短期は政策金利だから上がり出したら早いよ〜。
    今の支払い額だけに注目して短期選ぶ人ってばかっぼい。

  17. 77 変動は世の流れ?

    >76

    金利が上がりだしたら早いとのことですが、どのくらいでしょう?

    某銀行談では バブル崩壊から現在まで1.0%以内の変動幅しか金利の動きはないようです。

    この不況で政策金利はそう簡単にあげれませんよ。

    世の流れも、とても金利が急激に上昇するように感じません!!

    そもそも日本がこれから好景気に向かう材料はどこにあるのでしょうか?

    政治の混迷、中国・インドの台頭によるアジアでの地位低下などなど

    景気になる材料はどこにあるのでしょうか?

    この金利をみてください。変動OR短期固定金利に傾くのは当然です。→http://karikaerank.hide-yoshi.net/hendou.html

    リスクはありますが・・・  







  18. 78 匿名さん

    >>72
    >一番いけないのは30~35年かけて返済するつもりで変動で組むパターン。
    >そんなのいないと思うが…。
    >世帯年収500万程度の人が超長期の金利を嫌ってまさかの変動とかね

    その手の人たちは普通にたくさんいる。
    頭金0でも買えますよって。それをそのまま乗ってしまう人はさすがに少ないとは思うが
    しかし、似たようなもの。
    固定か変動の違いではなくて、2%台の金利負担にも耐えられない人たち
    その人たちにとってみれば変動金利でしか選択肢がなかっただけのこと。
    ただし、変動金利による資金調達の優位性はたしかにある。
    当然、高収入、資金潤沢な階層によっては。これほど有利な調達手段はありえない。
    しかし、それを履き違えて、身の程知らずと無知が併せ合い
    低い金利だから変動で契約した人はかなり多い。

    契約変更するのなら、繰上げにより期間短縮図れば十分なのではないかな。

  19. 79 匿名さん

    長期固定はもったいないスレまで来てギリ変布教活動とはご苦労なこったw

    必死杉

  20. 80 匿名さん

    いーじゃん長期でのんびり返済すれば。長期は安心を買ってるんだからさ。

  21. 81 住民さんA

    >No.80

    その通り。
    しかしそこでみんなが気にしているのは、
    それが果たしてそれだけ払って買う価値のあるものなのか?ということです。
    「私にとっては価値がある」のであればそれで結構。
    しかしこれからの選択肢が与えられている人達に取ってはそうもいかないのでは。

  22. 82 匿名はん 

    消費回復と共に景気は回復し始めてます。

  23. 83 匿名さん

    消費回復は主に節約疲れからだそうです。
    景気回復に繋がればいいのですが・・・。

  24. 84 匿名はん

    借り換えを検討中なのですが、変動と10年固定で迷っています。

    現在:残期間30年、残金2000万で
       20年固定2.7%、特約期間終了後-0.6%優遇


    ①変動の場合:0.775(変動選択時-1.9%通期優遇、固定選択時-1.4%優遇)

    ②10年固定の場合:1.3%、特約期間終了後-1.3%通期優遇(変動・固定いずれを選択しても)

    繰上げ金額の条件はありませんが、いずれも1回あたり繰り上げ手数料が5千円ほど掛かります。


    個人的には今後2~3年は変動金利が大きく上昇することは想像できないのですが、
    10年後となると今の金利水準のままとも考えにくいかと・・・。

    でも、10年固定の金利が今後更に低下することが考えられるようならば変動を選択するべきか・・・。

    この条件の場合、みなさんならどう考えられますか?
    ご意見をお聞かせください。

  25. 85 匿名さん

    みずほで借り換え26年固定2.25%で検討中・・・(現在2.93%の長期固定です)
    変動1%も魅力ですが、26年2.25%もかなりの魅力あると思いますが、やっぱり時流は変動なのでしょうか?

  26. 86 匿名さん

    5000万円借りて、利息が2.5%や3%だと
    1年で利息は、約125万円から150万円

    金利が0.9の変動にできれば、

    1年の利息は、45万円。

    差額は、約100万。

    毎年、100万の利息差があるなら、借り換えしても十分お得。

    そもそも元金が多いときは、低金利で借りるのが鉄則。

    残金が1500万円まで減れば、そこで、金利が5パーセントに上がっても
    利息は、1年で75万円。

    100万円以下です。

    なので、もし金利1%前後で借り換えできるなら、1年で保証料を取り返せるので
    借り換えしてはどうでしょうか?

    利息をたくさん払うなんて、愚かですよ。

  27. 87 匿名さん

    自分は2.89%(30年固定)から0.875%(変動)へ借換ますよ。
    シュミレーションすると分かりますが、元金の減りがすごいです。
    固定時代との返済額の差額分を、年1回返済額軽減で繰上返済を実行し、軽減しても固定時代の返済額を支払うつもりで差額分を次の繰上返済に充てていきます。
    こうすれば、金利上昇時でもある程度は支払額増額に耐えられますし、期間短縮で繰り上げるのと殆ど総返済額は変わりません。

  28. 88 匿名さん

    みずほの長期固定金利低いですね・・・3%以上で長期固定した人には魅力なんじゃないでしょうか?
    もともと、長期固定する人は、変動が好きじゃないからそうするのであって、変動リスク(金利とのにらっめこ)は面倒臭いんでしょうから。

    でも、やっぱり、変動のほうがいいんじゃないでしょうか?

    10年位の間で低金利(変動)の恩恵を受けて、元金減ってれば、後に2%以上上がっているとしても対応可能だろうし。

    よく、変動で開始して、上がってきたら固定切り替えなんて言うけど、その時には固定もある程度上がっているだろうし、結局、変動を選んだら、ずっと変動って人のほうが多いんだろうな!

  29. 89 購入経験者さん

    10年前に組んで期間短縮繰り上げもした35年固定2.9%から、例えばちょうど定年で
    完済となる20年2.25%への借換ができるような商品はないのでしょうか。

    超長期から超長期への借換は出来無いと聞いたのですが…。
    固定の安心感は捨てがたいのですが少しでも安い金利に惹かれております。

  30. 90

    優遇をもらって変動に借り換え、上昇曲面で固定にもどせば?

  31. 91 匿名さん

    今の不景気が永遠に続くようではまずいだろ。
    頑張って好景気になるようにしないと終わりだと思うだな。誰も幸せになれない。
    経済には波があるのが当然で悪い時期もあればいい時期もある。
    今は悪い時期だから、いつか必ずいい時が来るよ。
    庶民はバカだから目の前しか見えないんだよな。

  32. 92 匿名さん

    上昇局面で固定に戻すって・・・
    本気でそんなことが出来ると思ってるんだろうか?

    変動に乗り換えるということは
    せっかく堅実に組んだローンをギャンブルに変えるということですよね。

    流行に惑わされない方がいいと思う

    損得とか勝ち負けとかっていうのが好きな人は
    住宅ローンをギャンブルにする変動金利で
    最初から最後までびくびくわくわくしながら楽しめばいいけど

  33. 93 匿名さん

    No.89 by 購入経験者さん

    みずほ銀行で借り換えすれば・・・HP見る価値ありと思います。

  34. 94 匿名

    変動だとネット繰り上げ、小口でも手数料ただだし、支払期限後半の急カーブの元金の減りを待たなくてもサクサク減ります。上昇局面で残支払何年かと金額により、有利なものを 選択すれば?

  35. 95 購入経験者さん

    >89です。
    早速シミュレーションしてみました。借換の意味は無さそうでした…。
    すっきりです。

    変動金利
    お借り換えにより、当初の1年目~20年目は年間のご返済額が80,860円増えます。

    当初20年固定
    お借り換えにより、当初の1年目~20年目は年間のご返済額が343,000円増えます。

  36. 96 匿名さん

    >住宅ローンをギャンブルにする変動金利で

    長期固定こそギャンブル
    http://blog.livedoor.jp/fp_ikegami/archives/868705.html

    例えば、3年固定と35年固定で考えて、35年固定を借りれば借入当初の金利が高く、一定期間は3年固定よりも返済額も利息負担も多い(元金返済が進まない)。では、3年間で35年固定が3年固定よりも余計に負担した分を回収するには、3年後3年固定の金利が著しく上昇している必要がありますし、その上昇した状態が継続していかないといけません。では今の日本で、3年後著しく金利が上昇し、その状態が長く続く確率について、有無を聞かれれば「有」と答えますが、その確率が高いか低いかと聞かれれば、(あくまで個人的意見ですが)「極めて低い」と答えます。さらに、現実には繰上返済で残債を減らす、借換で金利を下げるということまである訳です。こういう見方をすれば、

    長期固定を選択=儲かる確率が低い方に投資する=ギャンブル

  37. 97 匿名

    「儲かる」なんてことを基準に考えるのが「ギャンブル」ってこと

  38. 98 匿名

    ようするに長期固定はギャンブル

  39. 99 匿名さん

    同じ長期固定のフラットSでも、1%優遇含めたらフラット20Sで0.87%
    フラット35Sで1.06%の低金利なのにね。

    ここの人たちはギャンブルは好まないとか流行に流されないとかじゃなくて
    単に買う時期や選択を間違えた人達なだけなのに、それを認めようとしないようでは
    仕事とかでも負け続ける人達なんだろうな。

  40. 100 匿名

    フラットSのメリットも優位性も認めるけどスレタイ的にフラットS以外の高い金利で長期固定選んじゃった人が継続するか借り替えるかを問うスレじゃないの?9月のフラットSの金利出して優位性主張するほうがスレ違い。

  41. 101 匿名さん

    変動に借り換えするのがベターです。

    健康なうちに借り換えておかないとっ!

    金利優遇とって、変動で行けば、最悪でもこのまま長期固定を続けていったくらいでおさまるのでは?

    そう思えば、気が楽・・・結論から言うと借り換えすべきと考えます。

  42. 102 匿名さん

    >儲かる確率が低い方に投資する
    いくらなんでもコリャちょっと・・・

    金が無くて借金する分際で何云っちゃってんの?

  43. 103 匿名さん

    >>102
    あまりに金利が安すぎて金があるのに借金する人が続出中

  44. 104 匿名

    借金する人が少ないから金利が低いのであって借金する人が増えれば金利は上がるんだが?

  45. 105 匿名さん

    >借金する人が少ないから金利が低いのであって
    じゃなくて株での運用利回りに期待が出来ないから、債権に人気が集中して金利が下がってるわけだが
    借金する人の数はたいして関係が無い

  46. 106 匿名さん

    大いに関係あるよ。資金需要が無いから金利が低いんだろ?
    運用は株式運用だけでは無い。

    信用収縮ってのは借金する人(もしくは企業)が少なくなるから起こるの。
    金利も全て需要と供給で決まる。借金してまで事業を広げよう、起こそうとする人がいないから
    金利が下がる。

    株価は企業への期待度が値段に反映してるだけ。決して債券の代わりの投資先では無い。

  47. 107 匿名さん

    金利に最も直接的に関わるのは債権高(JGB)による金利低下。
    もちろん借りる人が少ないことも金利に関わるが、間接的な要因でしかない。

  48. 108 匿名さん

    >金利に最も直接的に関わるのは債権高(JGB)による金利低下。


    だから貸出先が無いから債券買ってるんでしょ?
    銀行がもっと企業への貸出を増やせば債券価格は下がり、金利が上がるの。
    10年国債利回りはそういう意味での長期金利の目安となっているだけ。

    全ては資金需要が有るかないかです。

  49. 109 匿名さん

    >>儲かる確率が低い方に投資する
    >いくらなんでもコリャちょっと・・・

    リンク先の意見だと、長期固定を組む理由は3年以内に変動が3%を超えてその状況が続く事に掛けるのと
    一緒だと言ってるね。そのような状況じゃないと長期固定を選ぶメリットが無いと。
    その辺が確率の低い方へ掛けているのと同じだと。

  50. 110 匿名さん

    4年程前に自宅購入の超長期固定組です。
    分譲戸建なのですが、近所の人はみな同じく超長期固定。
    そういう時代だったのです。
    某銀行で35年2.95%。

    正直悩んでいます。
    借り換えようかどうしようか。
    このスレや変動は怖くない!等のスレも見ています。

    繰上げ返済もしましたが、2700万、あと26年残っています。
    30代後半上場企業勤務の夫@一馬力、
    小さい子供が二人いて今現在は特に生活は困っていませんが、
    元金の減りの悪さ、今現在の変動金利の低さを見ると、
    やはり「もったいない」と思ってしまいます。

    変動への借り換えがベターでしょうか…。

  51. 111 サラリーマンさん

    そのうち学費で大変そう?

    ソニーの変動にかえて、やばいと思ったら固定に切り替えれば?

    でも諸経費があるので損益分岐点はシュミレーションしてね。

    うちは、変動26年1.475% 20年固定が2%切った場合、固定に切り替えたいおバカな人間です。

    ローン控除で10年間は助かるが、その後が不安

  52. 112 匿名さん

    2700万残で3%も金利を払ってる人がいるんだ。
    そういう時代もあったのね。かわいそうに。

  53. 113 匿名さん

    >>近所の人はみな同じく超長期固定。 そういう時代だったのです。

    別にそういう時代ではないかと?
    経済音痴な人が集まってるだけでしょ。

  54. 114 匿名さん

    フラット35Sで9月実行の人は、初年度はお金がむしろプラスになると喜んでる人もいる
    変動はおろか固定ですらたった数年で明暗が分かれたね

  55. 115 匿名

    たまたま9月実行の奴がどんだけいるんだか。

    しかもただ運がよかったってだけだし。

  56. 116 匿名さん

    超長期で3%の金利を払ってる人は、変動がどれだけ上がったら
    追いつくのか知ってるんだろうか・・?

    牛丼屋がいくら値上がりしてもずっと500円で食べられる権利を買って
    それでずっと食べ続けてるけど実際は250円とか280円で食べられているのに
    みたいな状態だと思うんだが、正直。

  57. 117 匿名さん

    そんなに差はないよ

  58. 118 匿名さん

    >>117
    3000万35年だったら3%と1%で総支払い額は1000万は違う

  59. 119 匿名さん

    実際はもっと借りている人おおいだろ?

    東京の場合ね 田舎はしらん(サイタマ 神奈川 千葉も田舎に含める)

  60. 120 サラリーマンさん

    うちはその田舎の千葉県で2000万を35年固定、2.9%で借りてるよ。
    月7.5万、変動なら6万弱なのかな…。
    正直、どっちでも良いレベルでしょ。あっ、1回飲みに行けるか。
    月、3万くらい違うなら変動を考えてたと思うけど…。

    我が家はどうせ相続対策でお金が入るから、そこで一括返済。
    それまでの家賃と思って、何となく煩わしそうなイメージがあった変動はヤメた。
    7.5万で駅徒歩1分、85㎡って賃貸ないでしょ。都心通勤圏には。
    それで十分。正直深く考えてない、というのが本当のとこなんだけど。

    でもこのくらいの余裕がないと住宅は買っちゃダメでしょう。
    超長期固定では返済が苦しくなるようなら、変動でも買っちゃダメだと思う。
    その逆ならイイ事だと思うけどね。

  61. 121 匿名さん

    糞田舎の200マンくらいの物件ならどっちでもいいんでない?

  62. 122 匿名さん

    3000万以上の負債だと下手したら総返済額で1000万以上変わってくるから煩わしい思いするくらいなら
    1000万無駄になってもいいってくらいの人じゃないと全期間固定選ぶメリットは無いよね。

  63. 123 匿名さん

    20年固定が2%を切るというのがスタンダードとなる時代が来るんでしょうか?近いうちに・・・
    そうなったときは、変動も優遇後0.5・・・%程度なんてことになっているんでしょうか?

    ということは、やはり変動で借りておいたほうがいいのかな???

  64. 124 匿名さん

    優遇後0.5・・・

    どうだろうね。ほんの数年前まで変動が1%切るなんて考えられなかったからなぁ・・・

  65. 125 匿名さん

    優遇後0.875%。これ以上考えられない。今は。
    でも底だと思うけどな

  66. 126 匿名さん

    長期金利は0.9%でセリクラみたいな格好になってるから、当面はここが底になるんじゃないかな。
    変動はもう政策金利の下げ幅がほとんど無いから、これ以上下げるのは厳しい。
    フラット20Sが変動より下になれば銀行は優遇幅を拡大せざるを得ないだろうけど。

    今は固定金利の方が変動より上下動が激しいのは間違いないかと。

  67. 127 匿名さん

    これ以上金利が下がるなんてことあれば、銀行はもうからないのでは?
    儲けがなくなること(金利下げ)に対して、積極的にはならないだろう??

  68. 128 匿名さん

    >>127
    フラットSは銀行が儲かろうが知ったことじゃないから容赦なく下がる
    というか、今の金利大幅下落は長期金利に連動してるだけだが

    変動は下げるのは銀行が身を削ることになるけど
    フラットSが変動より金利が下になれば、フラットが使える条件であれば
    多くの人がフラットを選択するだろうから、そうなったら身を削ってでも下げざるを得ない

  69. 129 匿名さん

    この先、少子高齢化・異常気象・・・何があってもおかしくない世の中であるから、
    長期固定が1.5%ということがあってもおかしくないっ!

  70. 130 匿名さん

    固定の敵は、本当は変動じゃなくて実はフラットSだということを
    契約してから後に気付いた人は多いと思う

  71. 131 匿名さん

    >>123
    既にフラット20Sは2%(優遇後1%)切ってるじゃない。
    まあ、この状態がスタンダードになるかは微妙だけど。

  72. 132 購入検討中さん

    床面積が68㎡のおれは、フラット使えない

    どうか、ソニーか新生あたりで20年固定 2%を切ってください

    お願いします 住信はその他の手数料が高いのでダメです

    ちなみに借りている金額は26年で1400万です。

    預金が2000万あるのですが、これは、銀行株を買う予定のお金です。それと子供2人の大学費用などです。


  73. 133 匿名

    変動でいいじゃん。もったいない。

  74. 134 匿名さん

    >ほんの数年前まで変動が1%切るなんて考えられなかったからなぁ・・・
    これって結構大事なポイントですよね。

    ここ十年以上たまたま不景気で、結果として低金利が続いてるせいで
    「固定を続けるのは経済オンチだ」なんて偉そうに書いてる人もいるけど、
    たまたまなんですよね結局。

    「ほんの数年前まで変動が5%超えるなんて考えられなかったからなぁ・・・」
    なんて会話が数年後にされてることも十分にありえるわけでしょ。

    変動金利なら必ず得をする!なんて胸張ってる経済学者気取りさんも多いけど、
    本当に将来の経済動向が見通せるほどの特殊能力があるなら
    住宅ローンなんてちんけな借金なんかしないで大金持ちになってるはずだし。
    そもそもそんなすごい人がこんな掲示板なんて見てるはずないし。。。

  75. 135 匿名さん

    >>134
    変動が10年内にはほとんど上がらない、ぐらいのことは別に経済通じゃなくても
    わかると思うけど。変動金利がどういう場合にどれくらい上がるのかを知ってれば。

    仮にそれが当ったとしても、大金持ちにはなれないと思う。その程度では。
    むしろ変動が5%になると本当に思うのなら、固定金利などにせず株を買えばいい。

  76. 136 匿名さん

    変動が数年内に5%になるのは、明日自分が出張で乗る飛行機が落ちるのと同じぐらいの確率
    飛行機が落ちるのは嫌だから新幹線にしよう、と考えるの自体は別に構わないけど
    実際には飛行機はほとんど落ちない

    金利が凄く上がるかもしれない、という脅しは
    日航123便のビデオを見させられて、飛行機は落ちるかも
    しれないというふうに言われている状態

    初めて飛行機に乗ろうとしている人の恐怖を増幅させている事に等しい

  77. 137 匿名さん

    金利の先がよめれば誰でも金利スワップのディーラーとして天文学的な金額を稼げるんじゃない?そもそも変動は銀行にリスクがないから進めてくるだけですよ。本当に変動金利が上がらないなら変動金利と固定金利のスワップ取引自体が成立しないはず。プロでもわからないのが現実です。

  78. 138 匿名さん

    銀行の人は変動だと儲けが薄いから短~中期の固定を勧めるのだと言ってたよ

  79. 139 匿名

    固定と変動、銀行にとってリスクが少ないのはどっちでしょう?

    現状、銀行にとってリスクが少ない方を進めてくると思うのですが。

  80. 140 匿名さん

    リスクは少ない方が利ざやは少ない。リスクが高い方が利ざやが大きい。

  81. 141 匿名さん

    >>137
    金利スワップのディーラーは片張りなんてやらないよ。
    そんな長期の読みに頼ってたらあっという間に退場させられる。

  82. 142 匿名さん

    銀行に取って一番のリスクは貸し倒れリスクでしょう。
    よってリスクの高い客(返せる見込みの少ない客)にはお金を貸さないって事でしょう。

    変動が急激に上昇して返済不能に陥る可能性が低いから変動での貸し出しを増やしているとも言えます。

  83. 143 住まいに詳しい人

    一番正しい借り方は>>120みたいな感じ。
    経緯や選択した理由は別として、結果としてそのくらいの余裕が無いと何のための家なのか
    ってことになってしまう。

    この時代に3千万も借りないと買えないような家なら今はヤメたほうがいい。
    ちゃんと頭金を貯めてローンは2千万程度にすべき。
    あとはちょっと出してでも面倒なことは考えたくないか、自分でしっかり計画していきたいか、
    それは性格次第。

  84. 144 匿名さん

    >>143
    その余裕の分を繰り上げ返済に回せばいいのだから、全く正しくない。
    ただのお金の無駄使い。ギリギリは変動でも固定でもどっちもNGというのは当然。

  85. 145 匿名さん

    >142

    上げ足とるつもりは全くありませんので(笑)。


    と言う事は、

    現状

    ・変動=銀行にとってリスクが少ない=客にとってもリスクが少ない
    ・固定=    〃     多い =      〃   多い

    という事になるのでしょうか?

    銀行がリスクヘッジすれば客がその分リスクテイクせざるを得ないものだと思ってました。

  86. 146 マンション投資家さん

    変動にして固定との差額を繰上に回すってそうはできないからね。
    やっぱり手元にあると使っちゃうし。
    頭では固定よりお得と思っていても、変動で上がったりすると何か損な気分を感じるものだし。
    だからその辺のストレスや不透明感が月2万程度で解消するなら出しとくよ、って人もいる。
    こればかりは本当に性格なんだろうね。

  87. 147 匿名さん

    >>146

    >変動にして固定との差額を繰上に回すってそうはできないからね。
    >やっぱり手元にあると使っちゃうし。

    いや、それあなただけですって。皆普通にやってます。ていうか、あなたよく頭金貯められましたね?
    それとも手元にあると使っちゃって頭金ゼロで買っちゃった人?しかも貯蓄ゼロ?
    繰り返しますがそんな発想あなただけですって。

  88. 148 匿名さん

    >>145

    金利変動リスクだけ考えると変動のほうがリスクが高いように思えますが、フラットSを除けば
    民間の長期固定はかなり割高なので、かなりの金利上昇が無いと銀行にとってのリスクが現実のものには
    ならないですよね?逆に金利の上昇が無ければその分利益率も高くなってるのではないかと。

    政策金利連動の変動金利は今1%切っておりますのでこれが3%を超えるには9回以上の利上げ(0.25*9)が
    必要です。

    ちょっとすぐには考えにくいですよね?

  89. 149 銀行関係者さん

    あはは、>146解るわ。
    例えると同じ『パスタ』を生協宅配で買うか近所のスーパーで買うかのみたいなもの?

    毎月何も考えず398円払って買い続けるより、近所のスーパーで買う方が安いの自明のこと。
    ただいざ買おうとしてスーパーに行ったら昨日まで298円だったものが348円になっていると
    何か損した気分になることもある。398円からみたら安いと解っていても…。

    パスタと住宅ローンを一緒にするなと言う声がありそうだけど>146の言っていることは
    そういう事だよね。>147みたいな人は、その辺は大丈夫な人なんだろうけど。

    「幸せに暮らすための住宅ローンですからお客様がこの先ご負担と思わない方を選択ください」
    と言っているわ、俺は。
    正直普通のサラリーマンならやっぱり3000万のローンは結構な負担になると思う。
    これを2000万程度にできればゆとりある生活ができるんだろうけど、現実は厳しいね。

    一介の銀行マンの立場からするとどっちでもいい、成約さえしてくれれば、というのが本音。

  90. 150 匿名

    >146
    住信なら定価を口座に入れたら差額分を自動返済してくれますよ。もちろん手数料無料で。

  91. 151 匿名

    150です。
    ×定価→〇定額
    失礼しました。

  92. 152 匿名さん

    どちらかといえば もったいない。
    金利次第ですが・・・

    4、5年前とは長期固定の金利レベルは大きく違っています(「下がっています)

    今レベルの金利での固定ならイイと思いますが。4,5年前の3%前後だとまだ利息のほうがおおく払っている感じではないでしょうか?

  93. 153 匿名さん

    来月、みずほ・中央三井で全期間固定で借り換え予定です。

    ネット銀系はパス。

  94. 154 匿名

    2社で借り換えるのですか?

  95. 155 匿名さん

    いやいや,両行で同時審査中ということです。
    どちらかでやるかは金利次第。

    ちなみに、みずほでは全期間固定にする人がわりといるとのことでした。変動も魅力に感じながらも。

    3%超で借りてた借換組は2%前後ならいいと考える傾向があるみたいです・・・・

  96. 156 匿名

    来月ですか。いいですね。みずほで9月実行しましたが、9月より下がりそう?ですね。
    もったいない事は承知の上で全期間固定です。
    勝った負けたではなく、こちらのサイトをもう見なくてよいように。
    実行したのだから、そろそろさようならをしようと思っています。
    でも変動や他社の傾向。大変勉強になった借り換えでした。

  97. 157 匿名さん



    たぶん、自分もそうなると思いますが、このサイトというか実行した後も気になりうそうなきがしています。
    その時はこれがいいと思って実行する(した)ことになると思うのですが、次月以降とかが気になるのはやむを得ないと思っています。

    そうなると、変動とかとのミックスがいいんでしょうか?みずほでは全期間固定と変動のミックスは可能みたいですね。

  98. 158 匿名

    しばらく気になって、あとは段々気にならなくなるのでは…でもチャートに関心を持つのは世の中の情勢なので良いことですよね。
    最近bloomberg.co.jpの特集/コラムが勉強になって見ています。
    みずほはミックス可能なので悩んだのですが、実行間際に知ったもので、勉強不足の不安から「いいや固定で」って感じ位で固定にしてしまいました。ただ諸費用がどうなんでしょう?調べてみたらどうでしょう。変動と固定を一緒に返済していくわけですから、変動にした割合分は、この10年位は得する可能性は高いですよね?

  99. 159 匿名さん

    >>158
    中央三井もミックス可能ですよ。

    >変動にした割合分は、この10年位は得する可能性は高いですよね?

    超長期固定と比べたら、まず間違いなく得をするでしょう。
    心配なら変動ではなく、5年固定にしても良いのでは?

    そうすれば、残りの5年がとんでもない高金利にならない限り、
    超長期固定より確実にプラスになります。

    実際、総支払額ベースで超長期固定が変動より得する可能性はかなり小さいでしょう。
    初期金利で元本の減るペースが決まってくるので、かっちり30年、35年支払う人じゃないとメリットは得づらい。

    保険料と割り切れるかどうかなのでは?

  100. 160 匿名

    159さん
    ありがとうございます。そうですよね。
    でも私9月実行済なんです。ミックスにすればよかったかな?
    155さん157さんは考えに入れてもよいかもしれませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸