なんでも雑談「米国トランプ大統領、そろそろ大統領令?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 米国トランプ大統領、そろそろ大統領令?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-09 10:12:07

証拠を揃えるだけ揃えて一網打尽、いよいよですかね。

[スレ作成日時]2020-12-20 00:19:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

米国トランプ大統領、そろそろ大統領令?

  1. 1 匿名さん

    トランプのおかげで、日米のマスコミの異様さが浮き彫りになりましたね。
    恥ずかしくないのだろうか?
    もう大多数の人がマスコミを信じてないよ。
    今伝えるべき事があるはずだよ。

  2. 2 匿名さん

    相変わらずトランプ大統領をこき下ろすコメは出るがバイデンを史上最多得票の次期大統領として、褒め称えるコメは一切出ない!
    どうしてかねぇ?
    マスゴミも相変わらずトランプ大統領の悪あがきを演出しようと必死!
    記事に有る共和党上院のマコネルは
    嫁がチャイナのどこぞのお偉いさんの娘!
    実際にアメリカで起こっている事が偏向報道により全く報道されないから、日本では真実は闇の中!
    ただ、不正映像とかCNN偏向報道指示とか、バイデン側が大規模不正わを仕掛けている事は動かぬ証拠が多々出ている!
    脅迫が買収で、事実に目を背ける米国司法により、証拠を、検証すらしないで、
    不正じゃないもん!と言う意味合いの却下しか出来ていない時点で、不正が事実は確定的のようだ。選挙結果を覆す程の大規模な不正はなかった?
    小規模なら、不正しても大統領?
    小さな不正の証拠が出た以上、
    もっと大規模な不正無いか調査しない時点でグル!

  3. 3 匿名さん

    既に米国では不正があったか?のレベル低い話しで無く、不正はあった事実が国民の間の共通認識になってます。
    民主党側バイデン支持だった人達も、共和党に流れホワイトハウス前の集会に参加。
    「米国民の1票を軽んじてる!国民をバカにするのはいい加減にしろ!」と叫んでいます。

    バイデン次期?大統領の勝利ツイッターもアクセス僅か1万5千人。いいね!僅か216
    この数なら人気日本人ユーチーバーも米国大統領になれ、不正操作で8000万票取れるかも?まあ膨大な不正費用を中共から融資必要。

    誰もバイデン次期大統領を認めて無いのに、彼が仮になれたとしても国民、海外のTOPは相手にしないのかも?

    中共の介入があった報告書が提出されようとしたら、デーブステート側の官僚が阻止中。

    州司法は責任取りたく無いので、訴訟を却下。たらい回しに、結果、トランプ訴訟は負けてばかりのフェイク記事に。

    さて結末は如何に?

  4. 4 匿名さん

    マスコミの偏向報道にはうんざり。
    今アメリカで何が起きているのか真実を伝えようとしない。
    左派は真実から目をそらさせるため既成事実を作り上げるしかない。

    先日のバイデンの投票人結果後のライブスピーチ閲覧者がたったの1万人だったみたいだが、投票した残りの7,900万人はまるで関心なし?もちろん投票者全員がネット見るわけではないがそこらへんのYou tuberより低い数字。
    史上最高得票を獲得した次期米国大統領のスピーチは世界中が注目したってよいでしょ。
    ちなみにトランプが5日にジョージアで行ったライブの閲覧数は500万人以上。

  5. 5 匿名さん

    トランプ、圧倒的優位をごまかしバイデンとハリスがいかに追い詰められ、メディアもいかにヤバい立場にいるかをなんとかごまかそうとしている。
    まだ開票もされていないし、1月6日異議申し立てをされることが確実なのにバイデン次期大統領? トランプが再選されることを恐れてなんとかバイデン大統領誕生を願って必死さが伝わってきます。メディアの人たち、新しい職を探したほうがいいですよ。

  6. 6 匿名さん

    いよいよトランプ「過去最大の反撃作戦」の狼煙が上がる
    12/19(土) 7:05配信

    1117
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NEWSポストセブン
    拳は下ろさない(AFP=時事)

     アメリカ大統領選挙は、12月14日に選挙人による投票を終え、本選挙の結果通り、バイデン氏が次期大統領に指名された。これを受け、ようやく共和党はバイデン氏を次期大統領と認め始めているが、総大将のトランプ大統領はいまだにファイティングポーズを崩していない。バイデン政権はかつてない激しい批判と抵抗にさらされながらスタートを切ることになる。その結果もたらされるものは何か。ニューヨーク在住ジャーナリスト・佐藤則男氏は「アメリカの分断はこれからが本番だ」と警告する。

    【写真】共和党のマコネル院内総務は、いかにも老練な政治家らしく表情を隠して「トランプ支援」継続!?

     * * *
     選挙人投票を受け、上院で多数派を形成する共和党のミッチ・マコネル院内総務は、ついにバイデン氏とハリス氏を大統領選挙の勝利者と認め、1月20日に新しい大統領と副大統領に就任することを祝福した。これで長かった大統領選挙の混乱が収束する――かというと、そうはなりそうもない。

    「遅い! 大統領選挙から6週間も経っている。これまで何をしていたのか。コロナは広がる。犠牲者は増える一方じゃないか」と吐き捨てたのは、筆者の友人、ホレイシオである。マンハッタンの筆者の自宅前での立ち話だ。軽蔑を込めて親指を動かし、5番街の方向に向けてしゃべっている。筆者の自宅は5番街にあるトランプタワーと同じストリートにある。ホレイシオはトランプ大統領に対する怒りが抑えられない様子だ。

     彼は、兄弟をコロナで亡くした。昔からの保守派で共和党支持だったが、今回はバイデン氏に投票したという。ホレイシオは続ける。「マコネルは、バイデンの大統領就任を認めはしたが、トランプとの連携を保っている。そして、何人かの上院議員を除けば、院内総務の力と地位を利用して、共和党議員を操っている。トランプのTwitterは見たか?」と筆者にも食ってかかる勢いだ。ホレイシオの言う大統領の「つぶやき」は以下のものだ。

    《Mitch, 75,000,000 VOTES, a record for a sitting President (by a lot). Too soon to give up. Republican Party must finally learn to fight. People are angry! (私は7500万票を得た。現役大統領としては最高記録だ。ミッチ、あきらめるのは早すぎる。共和党は、結局は戦わなければならないことを知るだろう。人々は怒っている。)》

     マコネル院内総務に不満を漏らしたようにも読めるが、確かにこの文面からすると、まだ2人は盟友関係にあるという印象のほうが濃い。トランプ氏は本当に自分を裏切ったと思う相手には、もっと辛辣な言葉で徹底的に罵倒する。マコネル発言後のメディア報道でも、同氏はまだトランプ氏と何か政治的な取引をしていると見る専門家が多いようだ。

    それらを考えると、トランプ大統領の反撃は、それもこれまでで最も強い反撃は、バイデン氏とハリス氏がそれぞれ大統領、副大統領に就いてからだと予測される。民主党とバイデン政権がバラバラになるまでやるだろう。そうでなくとも民主党は内部分裂し、派閥争いの様相を呈しているのだから、トランプ氏とマコネル氏にとって攻めどころはいくらでもある。サンダース氏やウォーレン氏、そしてハリス氏といった社会主義思想に偏った人たちが党内で力を持って、本来は主流派であるはずの穏健派の民主党員の姿がかすんでいる。

     そして、ある民主党幹部によれば、党内でバイデン氏の高齢と過去の病歴が密かに心配されているのだという。トランプ大統領と共和党保守派は、バイデン政権は長くは続かない、政権発足と同時に内紛でトラブルに陥ると見ているようだ。下野したトランプ氏は、文字通り言いたい放題になるだろう。いまだにトランプ氏の敗北を認めない支持者は、7500万人ではないとしても、1000万人単位で残っている。バイデン氏が「多様性を重視する」として指名した閣僚候補には、女性や少数民族出身者、性的少数者らが多い。トランプ氏らは彼らを徹底的に攻撃しようと手ぐすね引いている。さすがにマイノリティであることそのものは攻撃材料にしないだろうが、閣僚候補のなかには筆者から見ても疑問のある候補がいる。攻撃材料はたくさんあるだろう。そこをしつこく突き、“ほらみろ、左翼の政権はダメじゃないか”という印象をつけることは難しくなさそうである。

     大統領選挙と、同時に行われた議会選挙で、民主党とバイデン氏は、コロナ対策を材料にトランプ政権を攻撃した。一方の共和党とトランプ氏は、民主党の左傾化を攻撃した。その意味で、ワクチン開発の成功は大きい。トランプ氏の貢献かどうかはともかく、世界で最も早くワクチンを実用化し、すでに猛烈な勢いで接種を進めていることは、国民のマインドをガラッと変える可能性がある。それを自分の手柄だとトランプ氏が言い張るのは当然で、民主党はトランプ批判の材料を失い、トランプ陣営はますます民主党を攻撃する材料を手に入れるのだ。この反撃は、これまでで一番、トランプ氏の優勢になるだろう。

  7. 7 匿名さん

    この記事、タイトルだけみると選挙戦は終わっていない、みたいな印象で釣ってるだけですね。
    内容はこのままバイデンが大統領になって、それに対して在野から攻撃する、という、バイデンが大統領になれば至極当たり前にやるだろうなという事が書いてありました。反撃作戦の内容とやらも特に書いてないお粗末さ。

  8. 8 匿名さん

    トランプの反撃は、バイデン・ハリスが就任してから?
    何を嘘言ってるんだか。
    今、正に反撃に出ようとしているんです。
    ラドクリフの外国勢力がこの選挙に介入したと言う報告書が出されようとして、大統領令が出されるかもという事態に陥っていることは、米国人ならみんな、うすうす知ってること。
    米国人の7割が、不正があったと考えている。
    未だに、こんなコメントを出す神経が、信じられない。

  9. 9 匿名さん

    薬物使用で軍隊を首に成った薬物中毒の箸にも棒にも当たらないハンター・バイデン氏が何故か不思議な事にウクライナで一番大きなエネルギー産業で取締役に就任って普通におかしな話であり、バイデン父の関与も証言まで出てますし流石に隠蔽できません。

    報酬ガッポガッポと懐に入れただけではなく、証言、証拠とオンパレードであり、2カラットのダイヤモンドまでプレゼントされている始末に終えない有り様です。

    アメリカの民衆の激怒は右も左も関係無く矛先は民主党に向けられ、右も左も民衆レベルでは結束しつつあり、これがリアルなアメリカの現状です。

    分断を煽るメディアが、逆に左右を団結させた。

    間違い無く風はトランプ大統領に追い風として吹いています。

  10. 10 匿名さん

    なにいってるの?この記事?
    一見、トランプの味方しているようで
    たくみですねぇ

    マコーネルは、共和党ですが
    彼はズブズブに中共との関わりがありますよ
    特に江沢民派とね

    それに、先日彼にバイデン君が
    泣きを入れたんでしょう?

    仲がいいんですよ、バイデン君と
    マコーネルさん

    それに、何気にバイデンが政権を
    運営したことを前提に語っているよね
    この記事

    たくみすぎる、老獪すぎる

    そして情報を集めている
    我々から見たらおバカ?

    今、世界戦争が起きているんですよ
    こんな政権が出来るわけがないじゃないですか

    もう、何年も前から
    不正選挙が起こることは想定し
    今の流れがあるのですよ

    ディープスステートを一網打尽にする為に
    泳がしていたんですよ

    まあ、このメディアも自分で
    自分の正体をさらけ出してしまいましたね

    大統領令が出たら、戒厳令が出たら
    どうするのでしょう?楽しみですね!

  11. 11 匿名さん

    自由と民主主義のアメリカでこれだけ情報操作、情報規制がされて居る事自体、とんでも無い事が起こって居る証拠、これは、表面的に見ても共産党の仕業。何十年も掛けて共産党が民主主義を侵食して、ぬるま湯の湯で蛙状態に成って居る。何百万人のデモを何千人と報道するメディア、SNSやTwitter、これは明らかに中共の
    アメリカに対する内政干渉による戦争。
    中共は、アメリカに人権問題を指摘されると
    内政干渉と言う。アメリカ大統領選挙に、情報操作と不正選挙と買収や脅迫で隠れて内政干渉をして居る。どうして中共がドミニオン集票装置を購入して28州に導入する必要があるのか、大量の投票用紙を中共で印刷して供給する必要が有るのか、邪魔なトランプを引きずり下ろす為、大統領に相応しく無いバイデンの急所を握り、バイデンを利用して中共がアメリカを牛耳って世界征服をする為。

  12. 12 匿名さん

    選挙絡みのはもうほとんど終わってるよ。
    外国勢力からの介入や攻撃が認められたら、緊急事態宣言して戒厳令発動すれば終わり。
    その介入や攻撃した国がどこであろうと関係ない。
    今は、その後に制裁される国(介入等した国)がどこなのか?を中共側がロシアになすりつけてるのが通用するかどうかという状態だよ。
    ロシアも共産リスト流出させたりしてるし、トランプ陣営もSolarWindsの件をラドクリフレポートに追加しようとしてるし、NATOもスタンバイしてるから中共に勝ち目は無いと思う。
    アメリカ国内だけに絞ると、国家反逆に加担したが未遂だったか完遂したかの振り分けの起点になる日がいつになるのか?くらいしか、目新しいのはないんじゃないかな。
    トランプ側に寝返って司法取引して証人保護してもらう人が出ている、という情報が表に出てきてるから、まだ起点日にはなってないんだろう、間に合う人は救ってもらえばいい。

  13. 13 匿名さん

    何日か前にペンタゴンが全てのネット回線を遮断してソフトウェアのアップデートをしたとの情報がありました。
    使用していたソフトウェアに中共関連の会社のものがあり、内部に簡単に侵入できてしまうものだったようです。
    情報が得られなくなったので騒いでいるのでしょう。
    ところで、少しずつですがマスコミの報道が変わりつつありますね。
    ロイターは相変わらず、バイデン次期大統領と言っていますが。

  14. 14 匿名さん

    選挙ハッキングと左派メディアが描きだしただけの虚構の当選者に国防を渡したりしない。至極当然の事です。

    「史上最大規模の選挙詐欺組織を作った」とバイデン氏自ら言っていたではないですか。犯罪者に国防は渡せませんよね。
    確かに最大規模です。特に主流メディアを支配しバイデン政権の既成事実を徹底的に作り上げている事は非常に悪質で、未だに多くの人々を騙し続けています。

    私は犯罪者から米国を守る事に力を貸したいのでトランプ大統領を支えている米国民を支持しています。

  15. 15 匿名さん

    中国による米選挙介入疑惑、トランプ政権が新たな情報入手か
    12/17(木) 7:19配信

    180
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    Bloomberg
    (ブルームバーグ): 11月3日の米大統領選挙に外国勢力が介入した可能性について、ラトクリフ米国家情報長官は報告書の議会提出を保留することを検討している。米有権者に影響を与えようとした存在として、中国にもっと言及するべきだというのが理由。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

    トランプ大統領が選挙結果の受け入れを拒む中、同報告書は18日に議会への提出が予定されている。

    情報の機密性を理由に匿名で語った関係者によると、ラトクリフ氏は中国がもたらした国家安全保障上の脅威を十分に反映した報告書を望んでいる。

    トランプ政権ではラトクリフ氏のほか、オブライエン大統領補佐官(国家安全保障担当)、ポンペオ国務長官、バー司法長官らが今夏、米選挙に対しては中国がロシアよりも大きな脅威だと示唆していた。ただ、当時の情報機関の評価はそうした主張を支持していなかった。

    関係者らによるとラトクリフ氏が懸念を強めたのは、トランプ氏の再選を阻むために中国指導部が取った行動、もしくは立てた計画についてより詳しい最新情報が出てきたことが理由。

    関係者の1人は、その情報の一部は中国語によるもので、選挙の前後数週間で集められたものだと述べた。内容についてはまだ評価中だという。

    中国側は以前、トランプ政権の主張を虚偽だと否定していた。在ワシントン中国大使館はコメントの要請に応じていない。国家情報長官室(ODNI)はコメントを控えた。

    中国は第2次大戦後で最大の脅威、長期戦に備え必要-米国家情報長官

    原題:Trump Spy Chief Stirs Dispute Over China Election-Meddling Views(抜粋)

    (c)2020 Bloomberg L.P.

  16. 16 匿名さん

    他人事ではない。日本もかなり土地その他買われ、中枢にスパイが入り込んでしまっているのに、政府はスパイ防止法を何度も却下。
    政府のスパイをまず炙り出さなければ進まない。

  17. 17 匿名さん

    いよいよこう言う段階に入って来たな。
    今回の選挙クーデターで中国の関与が明白になれば、国家転覆罪で中国にターゲットを絞ることが出来る。内部分裂危機の国内を何とか繕うことが出来るのでは。
    グアンタナモ収容所の増強も数億ドルかけて増強中という事だし、国家非常事態宣言も秒読み段階では。

  18. 18 匿名さん

    ブルームバーグよこの情報は隠蔽しきれないと判断したか。それとも証拠を入手したという真実をつかんでいるか。いずれにしてもトランプ大統領が中国共産党と戦っている真実を、報道しなければブルームバーグがつぶれると判断したのだ。今からでも遅くはないトランプ大統領の真実を報道すべきだ。勝ち組に入るべきだ。米国の大衆の流れがネット情報を通じてトランプ大統領側に変わってきだした。トランプ大統領を支持し、トランプ大統領の当選を願っています。

  19. 19 匿名さん

    もうここまで来ると滑稽だな。結果は1/20にハッキリするとして…

    それよりも、今回の大統領選挙で世界中の人々が分かったこと実感したことは、フェイクニュースを垂れ流し続けるメディアとSNS大手が真実を報道しない中立公正なメディアでもプラットフォームでも無いということ。信用も存在意義も失った。

    更には、そんな海外メディアからの情報しか流せない日本の報道各社はさらにそれ以下で存在価値すらない。テレビでニュースを見る時に信用出来るのは天気予報とスポーツの結果だけということ。

  20. 20 匿名さん

    この論争で良いことは1月20日にきちんと答えが出ること。
    この日に大統領として演説した方が勝者であり、正義なのである。

  21. 21 匿名さん

    どっちが嘘か本当か分からないですけど、事実としてはイギリス、フランス、ドイツの軍艦が同じタイミングでインド洋やアジアに来ること。これは偶然じゃなく何かがあるんでしょう。

  22. 22 匿名さん

    日本は米国の経済に依存しとんや。関係ないことあるか!米国大統領次第で日本の運命も決まるんじゃ!中国との関係も全て米国次第や!大統領選は日本と関係多有りや!

  23. 23 匿名さん

    トランプの言うことをこれだけ信じる人が多いということは、マスコミや言論人の言うことを信じない人が大勢いるということだよね。危機感もった方がいいよ。

  24. 24 匿名さん

    これだけ他国の選挙に熱くなれる人が、自国の選挙にも目を向けてくれたら、この国も多かれ少なかれ変われるんだろうか。

  25. 25 匿名さん

    「トランプは勝ったのか、負けたのか」。CNN(日本版)その他をみれば2秒で判明する結論を、日本の保守派がこれほど執拗に論争しているのは、本当に滑稽な知的怠惰であると思える。

    と、CNNその他の大手メディアはおっしゃるが、

    あのCNNその他の報道をまだ信じているとは、なんとおめでたい。それこそまさに、「滑稽な知的怠惰」じゃないのか。

  26. 26 匿名さん

    最近、メディアの偏向っぷりに違和感をいだいて、自分で色々と調べてみました。
    その過程で「ディープステート」を知りました。
    ディープステートは、自分の利益の為なら不正でも何でもする人達だと言うことを知りました。
    やり方が汚くていい加減ウンザリします。

  27. 27 匿名さん

    今回の米大統領選挙は、あらゆる記事のように「言い切って」も、既に日本人は「気付いている」ということ。
    それが世界でも日本だけというなら、尚更結構、日本人の多くは本質を見抜く能力があるということだ。
    それは、一度、第二次世界大戦でマスコミの煽りを受け開戦に走り、祖父母たち日本人は困窮し、命を投げ出し、多くの国民がそれが正義で正しく真実の行いであると疑わず、核の被害を受け小さな子供達までもが命を失った。

    むしろ、日本人だけがというのも頷ける。

    それに、今回の米大統領選で不正あったのは紛れもない事実。
    それが小さかろうが大きかろうが、民主主義国家で起こってはならない。

    その視点を持っていないメディアなど存在する価値もない。

  28. 28 匿名さん

    そもそもマスコミが 真実をねじ曲げて放送するからじゃないのかね

    マスコミがこうです、といっても
    はいそうですかって信じる時代は終わったんだよ

    不正はないと言い切っても、仮にあとで
    不正が発覚した場合でもマスコミは
    絶対報道しないだろうし
    間違った報道をし続けてばれても
    罰則受けて、放送権返却とかもしないわけだし
    嘘流し放題なわけですから
    自分が信じたいものを信じる方がいいんだよ

  29. 29 匿名さん

    大統領令が出ると、大統領不正選挙に中国が関与してたことが明るみに出て、加担してた議員や関係者は国家反逆罪(最高刑は死刑)で逮捕者が相当数出るだろうし
    中国とは国交断絶どころか戦争が勃発するだろう。
    場所柄、アメリカの盾となっている日本はどうなるのか。
    年明けから大変な事態になりそうだ。 しかし民主主義の根幹となる正義を通す意味でも何が何でもトランプに勝って貰いたい。トランプが勝たなかったら
    米国どころか世界中の民主主義が崩壊し、世界は共産主義一辺倒へ傾いてしまう。

  30. 30 匿名さん

    今、一番注目してるのがこの大統領選。 ガースー、コロナ、どうでもいい。
    トランプを応援している。
    世の中必ずしも正義が勝つとは限らないが、
    最後まで正義が勝つ、と信じたい。

  31. 31 匿名さん

    ついでにメディアは無くなってくれ。テレビほとんど見なくなった。嘘ばかり。

  32. 32 匿名さん

    でも、そのメディアが大統領令の気配を感じ始めたのか、昨日今日と寝返ってきてトランプ反撃だの、大統領はまだ決まってないだの。。。。必死の言い訳。
    どの口が言う?(笑)

  33. 33 匿名さん

    とうとうこんなとこにスレまで出来てる。(笑)

    普通に日本の常識で考えてもセクハラで訴えられるような爺さんが痴呆疑われるような演説までやってたのにオバマ越えの最多得票とかありうると思います?
    投票率だけで考えても民主主義国家じゃありえない数字出てるのに。
    しかもマスコミはともかくある程度中立よりになるべきSNSまでバイデン勝利の大合唱。
    これは将来の社会の教科書の、アメリカについての記述の中に必ず載せられるであろう程の事態になっていると思う。
    どちらが勝つにせよだ。
    なのに日本の主要とされるメディアは、ただトランプという我がままな大統領が、権力を手放したくなくてダダをこねている的な描き方しかしない。
    そのこと自体が、今回の選挙が普通の正常な状態で行われてなどいないと言うことを感じさせてくれる。

  34. 34 匿名さん

    ペンタゴンへのサイバー攻撃、一番怪しいの中国じゃん。
    中国は何かあるとロシアロシアと叫んでいるが、どう考えても中国が一番怪しい。犯人ほど他者を指さしてあいつだあいつだというが残り三本の指は自分を指している。

  35. 35 匿名さん

    大阪はトランプ再選支持デモ中。結構すごい人、人。。。。
    いかに皆ネットを見てるか。テレビを当てにしてないか。

  36. 36 匿名さん

    戒厳令(=米中開戦)を警戒して、アメリカでは水、食料の買い占めに走る人が急増中。
    米国は在中米国人に1月までには、中国出るように通達出たとか聞いたけどね。
    遼寧艦は今日台湾海峡を通過する予定です。
    非常事態宣言とは何か ~歴史は繰り返すのか~ 米連邦法に非常事態の定義はない。米国で過去に出された非常事態宣言の大半は臨時措置だった。リンカーン大統領は1861年3月の就任直後、南軍との衝突の危機に直面する中で複数の緊急法令を発布し、敵軍の港湾封鎖、軍隊の規模拡大、人身保護令状の停止に踏み切った。

    どうなることやら。
    日本は相変わらずオールドメディアはどこも報道せず、平和ボケ。
    さ、大紀元(エポックタイムズ)、見よっと。

  37. 37 匿名さん

    大阪のデモのライブ配信を見ると、一人一人が自らの足で立ち上がって政治を自分の俎上に挙げている。
    自国のことではなく選挙権もないアメリカのことなのに、だ。
    日本でこれをやろうと思っても直接首相を選べないからどうしようもない。
    あと、アメリカの不正投票集計会社ドミニオンに匹敵する日本のム〇シ(安倍一族の会社)の問題も立ちはだかる。どこに投票しても自民党に行くシステム。アメリカのように日本のことで日本人がどこまで立ち上がれるだろうか。日本人はアメリカ人のようにはなれないという無力感。

  38. 38 匿名さん

    我那覇さんライブ配信中。

  39. 39 匿名さん

    12/19【ワシントンの沼の水を抜け】ミシガン州ドミニオン集計機法科学監査レポート/戒厳令近し?スーパーの様子
    我那覇雅子チャンネル↓

  40. 40 匿名さん

    ↑スーパーの棚、からっぽの画像。 皆、戒厳令を予測して買い占め続行中。

  41. 41 匿名さん

    我那覇雅子チャンネルじゃなく、我那覇真子チャンネルでしょ。

  42. 42 匿名さん

    我那覇さんのライブ見てるけど、我那覇さんのような人こそ真のジャーナリスト
    日本にはいないですね。

  43. 43 匿名さん

    アメリカじゃ今、銃の玉が売れすぎて無いらしい。暴動が起きた時自分で自分の家族を守るため。
    警察はいざとなると自分の家族を守るため職場放棄して帰ってしまって
    役に立たないそうだ。

  44. 44 匿名さん

    我那覇さんのライブ配信、スパチャ(投げ銭)が凄い。
    ここまで細部にわたって取材するのにお金がかかるから皆が助けてるかたち。

  45. 45 匿名さん

    我那覇さんは凄い。ただ凄い。脱帽モノです。
    一人で危険を顧みずここまで一個の個人がやれるなんて。
    真のジャーナリストの鏡。
    ネットの噂では聞いてたがこんな人とはつゆ知らなかった。
    尊敬します。

  46. 46 匿名さん

    不正投票?陰謀論?ないなーいって言ってた人、謝れー。
    もう事実はここまで暴かれている。ややもすると戦争やん。
    日本のオールドメディアが取り上げないだけやん。

  47. 47 匿名さん

    シドニーパウエルを脅迫してるところ見ると
    敵(バイデン、DS側)はもう相当追い詰められてるな。
    身辺に注意してほしい>とランプ、パウエル、ジュリアーニ、リンウッド......etc.

  48. 48 匿名さん

    我那覇さんやってくれるね、さいごに。
    涙出たよ。世界中が、、、、トランプで揺れてる。
    こういうのを報道するのがジャーナリストの仕事。真のジャーナリズム。

  49. 49 匿名さん

    胸を打つな、このライブ配信。さすが我那覇さん。

  50. 50 匿名さん

    日本中にはびこる親中。危険極まりない。アメリカ大統領選は決して関係なくない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸