住宅ローン・保険板「フラット35の団信「原則加入」って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35の団信「原則加入」って?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2011-10-12 10:21:31
【一般スレ】フラット金利の審査| 全画像 関連スレ まとめ RSS

特に健康上の理由ではなく、職場の団体生命保険の方が保険料が安く、配当金もあり、団信よりもずっと条件がよいので、団信非加入でフラット35の融資を考えています。
ところが、ほとんどの金融機関が「原則加入」となっています。団信非加入だと審査が通りにくかったりということがあるのでしょうか?






口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】フラット金利の審査

[スレ作成日時]2010-02-11 09:41:03

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35の団信「原則加入」って?

  1. 1 匿名さん

    夫婦でローンを組むなら、フラットの団信はお勧めです。詳しくはデュエットで調べて下さい。

  2. 2 匿名さん

    少しは審査通りにくくなる可能性もありますが、
    団信入らずにフラット使っている人もいますから
    それほど気にすることもないでしょう。
    ただ、今年からフラットの団信はかなり値上げしているし、
    以前は、引き落としの時に、引き落とせなかったら、
    それで、団信脱退で、再加入できませんが、
    今年から、三回までは引き落としをするようなので、
    団信の価値が高まっているのも事実だと思います。

    職場の生命保険は、住宅ローン終わるまで、入ってられるんですかね?
    職場止めたら、団体割引はなくなりますよ。
    もちろんリストラの場合も、割引は、なくなります。
    団体割引は25%位ありますよね。
    フラットはローン残高が減れば、保険料も減ります。
    普通の生命保険は、相続税が掛かる可能性もあるので、
    ローン完済できる額を考えておく必要もあります。
    民間金融機関の方が良いような気がしますけどね。

  3. 3 契約済みさん

    スレ主です。
    早速のお答え、ありがとうございます。
    当方はひとりで借り入れ予定です。
    職場(公務員です)の団体生命保険は退職後も継続可能です。支払う保険料は35年トータルで団信とさほど変わらないのですが、昨年度45%という配当金に引かれ、団信がばかばかしく思えてきたのです。
    債務返済にあてる相続は課税対象外だと思っていたのですが、どうなのでしょう。

  4. 4 匿名はん

    自分も団信非加入でフラット実行予定(3月)です。

    自分も職場(公務員)の保険に入っているので、何かあった場合はそれで債務返済に充てる予定です。
    スレ主さんの言う通り、自分も債務返済に充てる相続は課税対象外だったと思いましたが・・・
    勘違い・間違いだったらすいません。

    自分も最初から団信は入る気がなかったので銀行側に最初から伝えてましたが
    特に入らなかったから審査が通りづらくなるって話はなかったですよ。
    審査も無事に通りましたし。

    フラットは経済対策として融資の幅を広げる時限措置をとっているので、無謀な借入でなければ
    問題ないと思うのですが。

  5. 5 匿名さん

    住信SBIに確認したところ、審査には影響ないとの事です。
    もちろん口からでまかせかもしれませんが、参考までに

  6. 6 匿名さん

    住信SBIがフラットの審査をするわけではないので、出任せでしょう。
    影響ないと思いますけどね。
    相続税は受取人が誰かによっても変わりますから・・・・
    配偶者なら問題ないですが、
    配偶者に先に死なれて、
    子供や、祖父母が受取人だと状況によって変わってきます。
    私の知り合いは、母親が相続しましたが、四割ぐらい持って行かれたと嘆いていました。
    結局、家も売ってましたよ。
    10年ぐらい前なので、今は状況が違うかも知れないですが・・・・・。

    公務員辞めても、団体割引適用なんですか?
    私は今年、公務員辞めるつもりですが、生命保険入っておこうかな~。
    でも、以前にも公務員の時に、定期の生命保険入ってましたが、
    公務員辞めたら、団体割引なくなって、正規の金額請求されましたよ。

  7. 7 匿名さん

    団体じゃなくなるんだから当然正規の料金になるでしょ

  8. 8 申込予定さん

    今後、家族はできないのでしょうか。結婚とか。親を養うとか。養子とか。そういうことがありうるのなら、団信に入っておいて、その上で、職場の生命保険に入っておくのも悪くないと思います。二重になるように思いますが、職場だって制度がいつどう変わるか分かりません。公務員か私学共済のどちらかと思いますが、どちらも30年後なんて分からないですよ。とくに、今は救いようのない民主党政権です。年金制度、保険制度は無茶苦茶になり、経済的な見通しもさっぱり見えない状況です。安全を追求すべきでしょう。

    10年後の自分の家庭はどうなっているか。20年後はどうか。そのあたりを考えながら、設計してみるのがいいと思います。私なら、団信に加入して家を確保し、その上で、残されるもののために職場の保険を金額を調整しながらかけていきますね。もしも、一生ひとりであるのなら、その確信があるのなら、職場の保険だけという選択でよろしいかと思います。縁起の悪い話で恐縮ですが、要するに、葬式代、諸事の始末代があればいいだけのことですから。

  9. 9 匿名さん

    葬式代も残せないくらい困窮してる人が保険料を払えるとは思えないけどね

  10. 10 匿名

    >8
    民主党じゃなく、何党なら将来大丈夫と言いたい?

    まさか自民党とは言わないよねw

    ま、そんな将来だから、保険だけに頼らず、しっかり自分で葬式代以上は蓄えないとね。

  11. 11 匿名さん

    >>11
    国家社会主義ドイツ労働者党は皆さんに完全雇用をお約束します。

  12. 12 匿名

    フツー入るでしょ

  13. 13 匿名さん

    ハイル ヒットラー!!
    ハイレ 団信!!

  14. 14 匿名さん

    スレ主です。
    もちろん、家族のことを考え、借入額より2000万ほど多い保険金が受け取れる口数加入します。
    皆様が「それでも団信、入ろうよ!」とおっしゃる理由がどうもわかりませんで。
    「債務弁済」という形になるので、手続きがスムーズなのはわかります。そのほかに何かメリットありますか?

  15. 15 匿名さん

    >>14
    団信に入るメリット
    ・ここのクズ住人に支持される
    ・保険会社が儲かる
    ・**ば残債がチャラになる

  16. 16 匿名さん

    デュエットは生保よりもメリット大きいねー

  17. 17 匿名さん

    確かに、デュエットは保険料1.5人分で2人分保証でしたよね?お得です。
    でも、お一人なら生保の方がいいような気もします。

  18. 18 匿名さん

    しかもデュエットはどちらか一方が亡くなっても、借入は二人分全額が返済免除されるんですよね。
    これはいいと思います。

  19. 19 匿名さん

    生保でもかまわないでしょう。
    死んだ時の理由とかによって2、3ヶ月くらいは団信よりも余分にローンを払う必要があるくらい。

  20. 20 匿名

    デュエットはメリットありますね〜残された方は楽ですね。

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根四丁目

2LDK~3LDK

62.00㎡~80.73㎡

未定/総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸