住宅ローン・保険板「フラット35の団信「原則加入」って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35の団信「原則加入」って?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2011-10-12 10:21:31
【一般スレ】フラット金利の審査| 全画像 関連スレ まとめ RSS

特に健康上の理由ではなく、職場の団体生命保険の方が保険料が安く、配当金もあり、団信よりもずっと条件がよいので、団信非加入でフラット35の融資を考えています。
ところが、ほとんどの金融機関が「原則加入」となっています。団信非加入だと審査が通りにくかったりということがあるのでしょうか?




[スレ作成日時]2010-02-11 09:41:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35の団信「原則加入」って?

  1. 1 匿名さん

    夫婦でローンを組むなら、フラットの団信はお勧めです。詳しくはデュエットで調べて下さい。

  2. 2 匿名さん

    少しは審査通りにくくなる可能性もありますが、
    団信入らずにフラット使っている人もいますから
    それほど気にすることもないでしょう。
    ただ、今年からフラットの団信はかなり値上げしているし、
    以前は、引き落としの時に、引き落とせなかったら、
    それで、団信脱退で、再加入できませんが、
    今年から、三回までは引き落としをするようなので、
    団信の価値が高まっているのも事実だと思います。

    職場の生命保険は、住宅ローン終わるまで、入ってられるんですかね?
    職場止めたら、団体割引はなくなりますよ。
    もちろんリストラの場合も、割引は、なくなります。
    団体割引は25%位ありますよね。
    フラットはローン残高が減れば、保険料も減ります。
    普通の生命保険は、相続税が掛かる可能性もあるので、
    ローン完済できる額を考えておく必要もあります。
    民間金融機関の方が良いような気がしますけどね。

  3. 3 契約済みさん

    スレ主です。
    早速のお答え、ありがとうございます。
    当方はひとりで借り入れ予定です。
    職場(公務員です)の団体生命保険は退職後も継続可能です。支払う保険料は35年トータルで団信とさほど変わらないのですが、昨年度45%という配当金に引かれ、団信がばかばかしく思えてきたのです。
    債務返済にあてる相続は課税対象外だと思っていたのですが、どうなのでしょう。

  4. 4 匿名はん

    自分も団信非加入でフラット実行予定(3月)です。

    自分も職場(公務員)の保険に入っているので、何かあった場合はそれで債務返済に充てる予定です。
    スレ主さんの言う通り、自分も債務返済に充てる相続は課税対象外だったと思いましたが・・・
    勘違い・間違いだったらすいません。

    自分も最初から団信は入る気がなかったので銀行側に最初から伝えてましたが
    特に入らなかったから審査が通りづらくなるって話はなかったですよ。
    審査も無事に通りましたし。

    フラットは経済対策として融資の幅を広げる時限措置をとっているので、無謀な借入でなければ
    問題ないと思うのですが。

  5. 5 匿名さん

    住信SBIに確認したところ、審査には影響ないとの事です。
    もちろん口からでまかせかもしれませんが、参考までに

  6. 6 匿名さん

    住信SBIがフラットの審査をするわけではないので、出任せでしょう。
    影響ないと思いますけどね。
    相続税は受取人が誰かによっても変わりますから・・・・
    配偶者なら問題ないですが、
    配偶者に先に死なれて、
    子供や、祖父母が受取人だと状況によって変わってきます。
    私の知り合いは、母親が相続しましたが、四割ぐらい持って行かれたと嘆いていました。
    結局、家も売ってましたよ。
    10年ぐらい前なので、今は状況が違うかも知れないですが・・・・・。

    公務員辞めても、団体割引適用なんですか?
    私は今年、公務員辞めるつもりですが、生命保険入っておこうかな~。
    でも、以前にも公務員の時に、定期の生命保険入ってましたが、
    公務員辞めたら、団体割引なくなって、正規の金額請求されましたよ。

  7. 7 匿名さん

    団体じゃなくなるんだから当然正規の料金になるでしょ

  8. 8 申込予定さん

    今後、家族はできないのでしょうか。結婚とか。親を養うとか。養子とか。そういうことがありうるのなら、団信に入っておいて、その上で、職場の生命保険に入っておくのも悪くないと思います。二重になるように思いますが、職場だって制度がいつどう変わるか分かりません。公務員か私学共済のどちらかと思いますが、どちらも30年後なんて分からないですよ。とくに、今は救いようのない民主党政権です。年金制度、保険制度は無茶苦茶になり、経済的な見通しもさっぱり見えない状況です。安全を追求すべきでしょう。

    10年後の自分の家庭はどうなっているか。20年後はどうか。そのあたりを考えながら、設計してみるのがいいと思います。私なら、団信に加入して家を確保し、その上で、残されるもののために職場の保険を金額を調整しながらかけていきますね。もしも、一生ひとりであるのなら、その確信があるのなら、職場の保険だけという選択でよろしいかと思います。縁起の悪い話で恐縮ですが、要するに、葬式代、諸事の始末代があればいいだけのことですから。

  9. 9 匿名さん

    葬式代も残せないくらい困窮してる人が保険料を払えるとは思えないけどね

  10. 10 匿名

    >8
    民主党じゃなく、何党なら将来大丈夫と言いたい?

    まさか自民党とは言わないよねw

    ま、そんな将来だから、保険だけに頼らず、しっかり自分で葬式代以上は蓄えないとね。

  11. 11 匿名さん

    >>11
    国家社会主義ドイツ労働者党は皆さんに完全雇用をお約束します。

  12. 12 匿名

    フツー入るでしょ

  13. 13 匿名さん

    ハイル ヒットラー!!
    ハイレ 団信!!

  14. 14 匿名さん

    スレ主です。
    もちろん、家族のことを考え、借入額より2000万ほど多い保険金が受け取れる口数加入します。
    皆様が「それでも団信、入ろうよ!」とおっしゃる理由がどうもわかりませんで。
    「債務弁済」という形になるので、手続きがスムーズなのはわかります。そのほかに何かメリットありますか?

  15. 15 匿名さん

    >>14
    団信に入るメリット
    ・ここのクズ住人に支持される
    ・保険会社が儲かる
    ・**ば残債がチャラになる

  16. 16 匿名さん

    デュエットは生保よりもメリット大きいねー

  17. 17 匿名さん

    確かに、デュエットは保険料1.5人分で2人分保証でしたよね?お得です。
    でも、お一人なら生保の方がいいような気もします。

  18. 18 匿名さん

    しかもデュエットはどちらか一方が亡くなっても、借入は二人分全額が返済免除されるんですよね。
    これはいいと思います。

  19. 19 匿名さん

    生保でもかまわないでしょう。
    死んだ時の理由とかによって2、3ヶ月くらいは団信よりも余分にローンを払う必要があるくらい。

  20. 20 匿名

    デュエットはメリットありますね〜残された方は楽ですね。

  21. 21 匿名さん

    スレ主は一人で借りるといってるのに、デュエットがいいっていってる人達は何?

  22. 22 匿名さん

    >21
    デュエットはフラット団信のメリットなんだし、情報としてはいいのでは?
    デュエットは民間の変動・固定では絶対に受けられない恩恵ですからね。
    スレ主以外にも団信の情報収集としてここを活用する人もいるんだし。

  23. 23 匿名さん

    スレ主です。
    やはり私の場合、団信を選ぶメリットは無いかもしれません。
    職場の生保をローン残高に応じて口数見直していけば問題なさそうですし。
    団塊世代の加入者脱退で、職場の生保も保険料が上がる(配当金が減る)かもしれませんが。
    とても参考になりました。みなさま、ありがとうございます。

  24. 24 flat25

    フラット35取扱金融機関の者です。フラット35は団信に加入するしないは住宅ローンの審査に一切影響しませんよ!もちろん万が一を考えてできるだけ入る事をお奨めしていますが、「契約済みさん」のように他の保険でカバーできているなら加入しなくても良いと思います。もし金融機関の方に入らない理由を聞かれたら職場の団信に加入するから!と説明で十分です。そもそもフラット35の場合、団信を強制される筋合いはありませんので。また家族の方がいらっしゃるようなら万一に備えて会社の団信に入ったと伝えておいた方がいいかもしれませんね!

  25. 25 匿名さん

    スレ主です。
    このスレ、なんだか他に比べて、親切でおだやかな方が多くてすごく嬉しいです!本気で聞きたいことがあるのに、そのうち訳のわからない方向で言い争いが始まっちゃうと困りますからね。本当にありがたいです。

    №24様、貴重な内部情報(というと、聞こえが悪いですね。)、ありがとうございます。
    加入予定の職場団信のパンフを添えて、申込書類を送付してみました。あとは審査結果を待つばかりです。変動の審査は通っているのですが、二度となさそうなフラット絶好機。審査OKを願うばかりです。

  26. 26 申込予定さん

    私も似たような状況で、団信の加入・不加入を検討しました。

    もう申し込まれたようなのでもう遅いかもしれませんが、一点注意点があります。

    会社の団体生命保険は、1年更新型ではありませんか?
    (ローン期間をカバーする定期や終身であれば問題ありませんが)
    もしそうだとすると、大きく体を悪くした場合、年に一度の更新のタイミングで更新ができなくなる
    危険性があります。

    私は会社の団体生命保険の他に通常の家計補償定期(65歳まで保険料定額。更新無し。)に加入していたため、そちらでカバーする事を考えています。

    ちなみに今のフラット団信は、平均年齢47歳前後を基準に保険料を決めています。
    よって、高齢であればフラット団信が〇。
    若ければ、ケースバイケースで民間のほうがお得な場合があります。

    参考まで。

    ※もし審査の結果わかりましたら報告いただければ幸いです。
     また、審査申し込みから結果判明、融資実行予定日まで何日程度だったかも合わせて教えていただければ。。。
     更に差し支えなければ金融機関様名も。。。<欲張り

  27. 27 匿名さん

    フラットの場合、銀行は受付に過ぎないのでどこで借りたかなんて聞くのは意味ないですよ

  28. 28 匿名さん

    スレ主です。
    フラット団信非加入での申込、2つのモーゲージバンクで通りました。どちらも「原則加入」となっていました。
    1つはデベ提携でしたが、審査結果の通知がくるまでに3週間かかりました。
    もう一つは不足書類があり、追送付後4日で連絡が来ました。条件欄に「保険証券の提出」などもありませんでした。

    なるほど、更新のことは頭にありませんでした。今一度よく調べて検討してみたいと思います。9月実行の予定なので、団信はまだ加入チャンスがありますし。ありがとうございます。

  29. 29 匿名さん

    スレ主です。連続投稿失礼します。

    さっそく職場の団体生保の規約を見ると、「いったん健康時に加入すると、更新時健康状態に関する加入資格に該当しない場合でも継続加入可」とのことでした。一安心です。

  30. 30 匿名さん

    そうでなけりゃ何の価値もない保険だよね

  31. 31 申込予定さん

     そうでしたか。それは一安心ですね。
     以前保険の検討をした時、某健保会社の営業の方から要チェック項目としてアドバイス貰った事があったので、書き込みさせて頂きました。
     ついでに参考まで、もう一点書き込みさせて頂きますと、(もうご存知かもしませんが)
     1年更新の場合、毎年更新される最新の保険料で契約が更新されます。
     例えば20歳~30歳の月掛け金がある年は1000円だったのが、次の年は1100円に値上がりする等です。
     保険加入者の平均年齢の変動や平均寿命の変化に従って変わります。
     よって保険の総支払額は現時点では判らないということです。
     まあ、これは団信の保険料にしても同じことが言えるので、団信との比較の材料にはなりませんが。。。

     保険にしてもローンにしても、一般人には判らないポイントがあったりするので難しいですよね。

     私も本日某信金にて申し込み行ってきました。
     スレ主様の事例があり、とても安心出来ました。自分も後に続ける事を祈っています。

  32. 32 入居予定さん

    スレッドお借りしてお尋ねします。

    主人が31歳でフラット35にて3000万強を30年で借り入れ、
    年に200-300のペース(ある程度余裕あり)で繰り上げを予定しています。
    住宅ローンシュミレーターだと10年で完済できそうで、
    残高に相応する団信特約料は合計60万ほどでした。
    (もちろん完済までの期間が延びれば延びるほど、特約料は増えていきます)

    ところが、主人の年齢が若いためか、あんしん生命やきらめき生命で家計保障に入ったほうが、
    (一時金受け取りで各年の残高予想額をおおよそカバーできるように設定)
    安くなりそうで、年に25000円(60歳まで定額)も出せば十分です。完済時点で解約します。
    もし10年で完済できれば団信の半額以下となる上、中盤からは団信より死亡時の保証額が手厚くなります。

    なので、団信には非加入でいようと思っており、
    26さんの47歳が基準・・・とのコメントを見て、「なんとなくこれでよさそうだ」
    と安心してはいるのですが、身の回りで団信に入らずに住宅購入をした人がおらず、
    なにか、重大な点を見落としているのではないかと怖い気持ちもあります。
    30代での住宅購入の場合、団信に入らないという選択は「おかしくない」ものなのでしょうか?

    アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  33. 33 契約済みさん

    先日、私も無事団信無しでの審査が通りました!
    スレ主様の後に続けて嬉しいです!

    >No32様
    ※私はプロでは無いので、あくまで参考程度に読まれて下さい。

    この年齢で団信と家計補償定期の比較であれば、家計補償定期で問題無いように思えますが、
    そもそも私も同じ考えの者なので見落としがあるかもしれません。
    私としても見落としがあればどなたかに指摘頂きたいと思います。
    ※ちなみに、47歳基準と書きましたが、団信にはスケールメリットによる優遇があるため、厳密に47歳未満なら一般保険、47歳以上なら団信ということでは無いためそれはご承知置きを。

    というわけで、団信抜きでの話の見させていただきます。
    No32様の返済計画ならば、10年程度の定期保険の方が割安になる可能性があると思われます。
    家計補償定期はその保険期間全期間にわたって補償を提供する商品です。
    つまりその値段には全期間分の補償料金が含まれています。
    最初から繰り上げ返済を見込めて10年、15年程度の保証期間が必要なのであれば
    その期間のみの保険に入ったほうが割安となる可能性があるという事です。
    ただし、それと同時に保険金額の差もあります。
    定期保険は金額一定、家計補償定期は年数経つにつれ実質補償額が減っていくという点です。

    というわけで、
    No32様が
     繰り上げ返済を実質的にどの程度見込んでいるか?

     定期に入るなら何年定期にするか?
    等考慮して、一度保険会社様に見積もりを取ってみる事をお勧めします。

    保険の話ではありませんが、最後にもう一点。
    繰り上げ返済が見込めて10年返済が可能であれば、20年以下の借入期間にすれば金利が下がるので
    20年返済にしてみてもよいのでは?
    (もちろんリスクを考え30年にしたのであれば、それは何も問題ではありません)

  34. 34 スレ主

    No.33 by 契約済みさん、内定おめでとうございます。
    機構から「団信加入のおすすめ」的な案内が送られてきました。(二度。二件申込しているからでしょうが。)
    その内容を見ると、「5人に1人が返済中に死亡」と。私もこのスレのおかげで、団信非加入への不安はだいぶ拭われたのですが、何だかブルーになりました。
    お互い健康管理に気をつけて、保険のお世話にならないようにしなくてはですね。頑張りましょう!

  35. 35 入居予定さん

    32です。

    33さん、コメントありがとうございました
    今日きんしょうやってきました。団信はつけませんでした。

    ある程度余裕を持った返済計画で10年すこしでかえせそうですが、
    ただもう一人子どもを産む予定で、その子の健康状態によっては
    うまくかえせない可能性もあり、
    本当は全額変動のほうがお勧めなくらいの返済計画なのですが、
    ローンは安心料として30年固定にしました。

    そうですよね、10年で、と考えると定期のほうが安くなるかもしれないですよね。
    私たちは、家計保障も20年間の安心期間を設定したので、今回は定期<家計保障になりました。

    家計保障は団信代わりなので一時金の金額を参考に、当初月額を多めに設定し、
    残債の減り具合を見ながら、月額保障を減額していこうと考えています。
    団信代わりなので経過年数により実質補償額が減るのは問題なく、
    (本当の意味での家計保障は別立てで入っています)、かえって保険料が安いので好都合でした^^

    でも、今日対応してもらったモーゲージバンクに団信について聞いたら、
    「団信は全くの任意で、特にこちらから強くお勧めしたりしてないですが、加入率は99%です」
    といわれました。若い人でもそんなに傾向は変わらないそうです。
    銀行でフラットを借りる方ならなんとなーくわかるのですが(保守的そうだし。偏見?)、
    モーゲージでもそうなんだ!とすごく驚きました、、、

    一瞬「やっぱり穴があるのかしら?」と迷いましたが(笑)
    試算もしたし、団信は高い!という結論に達したし、で迷いを振り切って団信非加入で終了しました。
    別に保険証券も求められず、口頭で「団信やめます」でOKでした
    (審査時に迷ってる旨だけお伝えしたら、書類だけ書いておいて、
    やめるならきんしょうのときに教えてくださいといわれてました)

    あとは、34さんの言うように、どんな形にせよ保険の世話にはならないように
    健康にも、事故にも気をつけたいと思います!

  36. 36 検討中さん

    某メーカーグループ勤務の者で、スレ主さんと同じことを考えていたところここに辿り着きました。

    サラリーマン故にリストラのリスクはありますが、50%近い配当を抜いても団体生命保険の方がトクという状況で団信の選択はちょっと考えられないです。

    ただ加入は年1回だけなので、ローン実行日とのズレ5ヶ月間が気になります

  37. 37 スレ主

    私の職場の団体生命保険も年1回の募集です。ところがたまたま、ローンは9月末実行で、団体生命保険は6月募集の10月1日保障開始で、ちょうどよかったです。

    前にも書いたとおり、証券の提出などは特に求められないので、5ヶ月間健康安全に細心の注意を払い生活すれば問題ないと思います。でも、不安に過ごす5ヶ月間は、長く感じられるかもしれませんね。でも、私だったら「5ヶ月ぐらいどうってこと無いに決まってる。30年間無事に生きてきたわけだし・・・。」なんて、自分を納得させてしまします。

    しかし、№35さんのコメントにある「加入率は99%」って、どうしてなのでしょう。約款を精読し、色々調べれば調べるほど、団信のメリットが理解できなくなってきました。私やこのスレのみなさんは、たまたま恵まれた職場なのですかね。


  38. 38 とーしろー

    変な話ですが、フラット実行時最初はとりあえず団信に加入しておいて、後々やめて生保へ切り替えるのはありでしょうか?
    そのような発想の方いらっしゃいますか?

  39. 39 入居予定さん

    35です。

    >36さん

    私なら、ですが5カ月あいていると多分職場の団体保険ではなく
    民間生保を検討すると思います。

    病気でないにしろ道を歩いていてなにかが落ちてこないとも限らないし、
    電車に乗っていて事故に合わないとも限りません。
    私は通常は大丈夫だろうけど万一のために保険にはいったので、
    無保険で数千万円のローンを抱えるのは正直怖いですね。

    もう融資実行してますが、主人が昨日くらいにいきなり嘔吐して気分が悪いと言いだし、
    あまたによぎったのは「主人が病気になったらどうしよう・・」ともう一つ、
    「いまどうにかなったら保険ってどうなるんだっけ」の二つでした。主人、ごめん。でも生活が(汗)

    >38さん

    途中から乗り換えるという根拠はどんなことからなのかがわからないので何とも言えないのですが
    団信は残債が多い当初の保険料がかなりばかにならないのと、
    生保に入るなら、生保加入時の年齢が若いほど月額年額の保険料は安いし、
    途中から切り替えるメリットってなんだろう、
    どうせ民間への乗り換えを検討しているなら最初から民間でもいいのではとも思いました。

  40. 40 とーしろー

    39様
    ご返答有難うございました。
    確かにおっしゃる通りかもしれません。
    ちなみに、三大疾病付の高額生保でお薦めの会社、商品ってあるのでしょうか?
    文字通り素人なものですみません…

  41. 41 契約済みさん

    来週モーゲージ系で審査結果がでるものです
    団信は入らず、生保で検討予定です。
    あいおい生命のプレミアムwってのを考えているのですがどうでしょうか?
    30年後は払い込み金額の8割返ってくるみたいなので貯金みたいな感じでいいなと

  42. 42 匿名さん

    銀行ローンの団信で、告知内容で謝絶されました。
    4か月弱の通院で今は以前より元気なくらいなので、問題無いでしょうと軽い気持ちでいた分、
    お先真っ暗な状態になりました。

    その報告を販売会社の方にしたら、たまたま銀行の方が来る予定なので待っていてほしいと言われ、
    銀行の方交えて話をしました。

    方針は、別の銀行ローンで改めて団信の審査に掛けてみる事と、フラット35で団信無しでローンを
    組むことの二つに絞られ、銀行の方にも「フラット35は(早い話が)旧公庫の名前が変わったもので
    団信に加入できない方でも問題なく借入できます。」との事。

    また、「フラット35の団信の審査も念のため同時に掛けて、団信単体がダメでもそれでローンは組め
    ますから」と言われました。

    もともと入っている生命保険で残された家族に借金が残らなければ、こういう選択肢もありかなと考
    えています。

    しばらく低金利が続くようなら、(今のまま健康でいるという前提で)告知義務期間が経過したころ
    に団信付きのローンに借り換えれば、低金利の恩恵にはあずかれるかもしれませんし。

    まあ、借り換える際の残債が多ければ手数料等は割高になるでしょうから、単体の生命保険に加入す
    ると言うのも考えています。もちろんこちらも告知義務経過後ですが。

  43. 43 素人

    すみません 質問です フラット35Sで 借りますが 団信は途中でやめることは出来ますか?

  44. 44

    私は今フラット35の仮審査中です!
    結果が分かるまでドキドキです!!
    ちなみに通ったとしても民間生保にすでに加入しているのでもう1、2本貯蓄と死亡保障があるものに加入する予定です☆
    (自分が某保険会社勤務なのでもちろん自分の会社ですが…)
    どー考えても民間にしておいた方が良いと私は思います!!
    銀行の『三代疾病になったら返済しなくても良い』と宣伝してますが1番可能性の高い『ガン』になった時に骨の中からなった『ガン』例えば骨肉腫…などしか対象ではなく臓器にできた場合はガンで亡くなった場合でもガンだけで亡くなるという事はなくガンに伴う合併症例えば肺炎…と判断されてしまうそうです。
    それでも元はガンという事を証明するには遺体解剖をして診断書を出してもらわないとダメだそーです。
    この話を聞いて民間の方がいいなと改めて思いました。
    長々、申し訳ありません

  45. 45 匿名さん

    「5人に1人が返済中に死亡」は本当ですか?何か違っていませんか?
    だってフラット借りた人の5人に1人が死んでいたら保険会社倒産しませんか?

  46. 46 契約済みさん

    普通に考えたらありえないでしょうね
    30歳程度まで生き抜いた人が次の20~30年程度で20%も死ぬと思いますか?

  47. 47 素人です

    三大疾病はあくまで特約なので死亡に至ってしまえば、ガン云々いわず団信でも主契約部分で保障されるのではないでしょうか?

  48. 48 匿名さん

    30歳で35年ローン組んだら、完済予定は65歳。そう考えれば、5人に1人はそんなに大袈裟な数字ではないでしょ。

    団信の三大疾病特約の件、確かに「死亡」は無条件で弁済ですよね。契約直後の自殺なんかをのぞいては。

  49. 49 契約済みさん

    一度も繰上げしない人なんて一体どれだけいるんだろうね

  50. 50 匿名

    私もフラットにて借入予定で団信は非加入の方向で検討中です。
    長期所得補償付きの団体生保の方がメリットがある気がして。ちなみに妻と共有名義かつミックスなのですが、向こうは購入物件のホームローンで団信付きです。

    周囲に団信非加入の人がいないので不安になっていたのですがここを読んで少し安心しました。

    もう少し色々調べて検討してみたいと思います。

  51. 51 35じゅうご

    フラット35で団信非加入で考えています。
    今は住友生命で月一万三千円の保険に入っていますが十年更新型なので保険を見直そうと思います。

    ①オリックス生命
    ファインセーブ(死亡保障重視)
    4920円(10年3000万円)
    ②オリックス生命
    終身医療保険3420円
    ③東京海上日動
    家計保障(月15万円4530円)にしようかと思います。
    それと労働組合で全労済の団体生命共済(死亡1000万円)に強制加入しています。
    団信加入分をカバー出来ると考えていますが、大丈夫だと思いますか?
    またオススメの保険や団信非加入でこんな保険に入ってるとか教えて下さい。


  52. 52 ビギナーさん

    すみません。基本的なことを教えてください。
    私も団信非加入で考えてます。

    それを生命保険で補おうと思ってるんですが、
    例えば

    A生命保険 死亡 1000万円
    B生命保険 死亡 2000万円

    と入っていれば、死んだとき合計3千万支払われるということでしょうか?

  53. 53 35じゅうご

    ビギナーさんへ
    自分は3000万降りると思うんですけど、保険に詳しくないんで断言出来ないですね。
    自分も知りたいんで詳しい人の回答お待ちしてます。

  54. 54 匿名さん

    普通は3000万下りますよ
    普通というのは契約した次の日に自殺したとかそういうのではない場合です

  55. 55 匿名さん

    3000万おりると思うんですが、わけるメリットが何かあるでしょうか?高くつきそうな気がするのですが。

  56. 56 購入検討中さん

    ちょっとした通院履歴があるので、団信の事前審査が通らずに、妻を連帯保証人として、フラット35の申請を出してみました。

    二人の合算収入で審査だしていて、不動産担当のコメントでは、通るでしょうとの見込みだし、通してもらわないと、こちらとしても困るわけなんですけどね。

    健康上の理由で団信に入れないため、その分、既存の生命保険などをいろいろ見直して見直してみようと思います。

  57. 57 匿名さん

    >>55
    メリットとしては保険会社が破綻したときのリスクヘッジですね
    ただ、生命保険は基金から最大9割補償されるので
    基金が底をつくような異常事態にならない限りほとんど意味はありません

    >>53が2つ生保に入ってるのは過去の経緯がいろいろあったんじゃないですかね
    たとえば、社会人になったときとりあえず保険Aに入った
    その後積み増したかったんだけど、健康などの理由で積み増しができなかった
    なので条件がゆるい保険Bに入ったなど

    健康以外にも、親戚や友人などに保険の販売している人がいるとかで
    付き合いで入ったとか

    人生長いんだからいろんなことがあります
    必ずしも経済合理性で説明がつく状況になるとは限りませんよ

  58. 58 匿名さん

    なるほど。分散させる理由もいろいろ考えられるのですね。勉強しなくては。

  59. 59

    ビギナーさん

    私は某保険会社に勤めて降りますが事故・病気など約款(決まり事)での範囲の死亡ならもちろん死亡保証金の満額はでますよ!
    ただ2本立てにすると保険料が高くなると思います…(中にはもちろん安いとこもありますが)
    後、何かあった時に早急に手続きをしなければいけない事を考えると1つの会社でまとめて置けば手続きされる方がスムーズにできる効率の良さはあると思いますよ☆

  60. 60 35じゅうご

    借り入れしようとした金融機関でフラットで団信非加入にしたいと言ったら、とりあえず一年は入った方がいい。
    二年目に引き落とし口座に残高不足にすれば自動脱退になるからそっちの方がいいって言ってました。
    最初から非加入はあんまりいい印象を与えない気がしました。
    また二年目に団信未払いにしたら、請求がうるさいような気がするんですけど、どうなんですかね?
    団信未払い脱退の悪い影響ってなんかありますかね?

  61. 61 匿名さん

    印象とか関係ないですよ
    フラットは物件の価値しか見ませんから

  62. 62 35じゅうご

    そうですか。
    今度話しする時もう一回非加入で伝えてみたいと思います。

  63. 63 匿名さん

    任意なんだから他の保険に入っていれば、
    入る必要なし。

    死んでローン返済できなきゃ売って返済でしょ。
    差額で別の家買うか賃貸にすべし。

  64. 64 匿名さん

    フラットなのに団信勧めるのは、営業が保険も売りたいからなんだろうな
    客が無知であることを期待して、適当な事言って契約させようって魂胆なんだろ
    知恵のついた客に突っ込まれたら笑ってごまかすと

    家買って実感した事は、
    個人相手の営業は平気で嘘をつき、
    書面にない約束はただのリップサービスだってこと
    これから検討する人はこの2点をよく覚えておく事です。

  65. 65 申込予定さん

    自分もフラット35で団信非加入のつもりです。
    このスレを読んで、同様の考えを持つ人が多くいらっしゃって、すこし安心しています。

    途中、デュエットのメリットも指摘されていましたが、
    「非喫煙者限定、20年定期、保険料は加入時から変更なし」という条件であれば、
    夫婦各々3000万の保険をかけても、その年間支払額が、
    フラットで3000万借りた場合の団信(デュエット)20年目の年間支払額程度で
    すむ商品がありました。

    20年で80万円も安くなる上に、保障内容も良い(ローン残高が減っても、
    3000万円の保証は変わらない)ので、こちらにしようかと思っています。
    21年目以降は、補償額を下げて、また加入すればいいかな、と。

    気になるのは、フラット35の団信の条件に、
    ・特約料は、税法上の生命保険料控除の対象となりません。
    ・特約料率は、ご加入者の増減や年齢構成等により、将来変更する場合があります。
    という2点があること。

    保険料は、少しでも控除対象にしたい。

    さらに、団信に加入しない人が増えたり年齢が高くなったりして、特約料が
    上昇したらかなわん、とも思います。 最近、実際に上昇したようですしね。

  66. 66 匿名

    死亡の場合は通常の生命保険でローンを完済出来ると思いますが、3大疾病を患って働けなくなった途端に家を売りますか?

    死亡時よりも3大疾病を患って休職中でも住宅ローンを払い続ける方が私にとっては不安なので、団信に3大疾病特約を付けてます。

    ローンがかからなくなれば、生活費は持ち家でも賃貸でも大きな違いが無いと思います。

  67. 67 匿名

    三大疾病は高すぎ
    それならガン保険等で月々のローン返済額を二年分位上積した方がいいかなと
    二年以上働けない様だとガンならしんでるでしょう(笑)
    てのか私の考え

  68. 68 匿名

    67です
    もちろん死亡時保険は残債も考慮して多めにしていますが

  69. 69 匿名さん

    こんなに長期間の固定で低金利のフラットなんですから、60歳や65歳で返済してしまう人は少ないんじゃないかな。
    35歳で借りて70歳まで返済とか、44歳で借りて79歳まで返済なんてのも案外多そう。
    実際うちの兄も完済は76歳の予定らしいが、定年後は年金を返済に廻し、
    生活費は同居の子供の収入でいく計画みたい。
    金は手元にできるだけ残し、死んだら金の儲け、死ななかったら人生の儲け なんて言って、
    返済は家賃感覚で余裕こいてるよ。
    そんな奴が増えたら、5人に1人より増えて、更に団信上がっちゃうかもね。

  70. 70 35じゅうご

    団信非加入で本審査中です。
    機構に電話で聞いても、『金融機関がOKであれば機構は問題なく審査に影響は一切ありません』
    と言っていたので、
    金融機関に生命保険でカバーするので非加入でと伝えたら、
    アッサリOKで証書の提出もありませんでした。
    自分の周りは銀行ローンがほとんどで団信がついてないと大丈夫なのっ?って心配されますけど、
    ライフネット生命とか死亡保障のみの保険の方がやっぱり安いので、
    自分の信じる道へ行きます。

  71. 71 匿名

    団信は高くなったというけど、普通の生命保険に比べたらまだまだ安いと思うけど

  72. 72 匿名

    団信より安い生命保険って、死亡保障どれくらいなんかな?葬式代くらいしかないんじゃないの?年金制のとかかな?
    団信は入っといて、掛け捨ての安い保険とかガン保険や医療保険とかを別で入った方が賢い選択だと思う。

  73. 73 匿名

    色々検討したけど生保で団信分上積みして医療やガンも充実させたほうがいいかな
    団信の三大疾病は高いし

  74. 74 匿名

    死亡保障が数千万円の生保が団信より安くなるわけないと思う。
    生保をやめて団信に変えた方がいいに決まってる。

  75. 75 匿名

    年齢等諸条件によるんじゃない?
    20代・非喫煙なら団信より生保が安いでしょ。

  76. 76 匿名

    生保やめてって、やめちゃダメだろ
    団信は所詮住宅ローンのみ。しかも普通ならしんだ時だけ

  77. 77 匿名

    住宅ローンのみの心配なら収入保障の月10万で月払い3500円とかで充分なんだが

  78. 78 匿名

    うん、だから団信と掛け捨ての収入保障やガン保険や医療保険に入れば。
    所詮住宅ローンのみって、住宅ローン数千万円がなくなるのはかなり大きいと思うけど。
    生保だって団信だって死んだ時か高度障害だけだろ。

  79. 79 匿名

    住宅ローンが残って、月10万でどうやって嫁と子供を養う事ができるの。
    独身なら好きにすればいいけど。

  80. 80 匿名

    団信の3大疾病特約は高くなりますが、亡くならなくても3大疾病をわずらっても住宅ローンが0になるなんて内容の生保はありませんよ。
    癌保険は通常医療について保障しているので、住宅ローンを完済出来る程の保障額がありません。

    癌の治療費も心配しながら住宅ローンも心配してなんて...。

    死亡時の保障と限定してという事であれば、住宅ローンの分の保障を定期保険で増やしていけば良いかもしれませんけど。

  81. 81 匿名

    79さん
    住宅ローン分のみの保障という意味です
    月払いが8万くらいならじゅうぶんかなと

  82. 82 匿名

    団信はまた値上げされる可能性もあるしねえ
    若い人はまだガンとかのリスクが低いうちから逆に保証料はたかい時期に払い始めないといけないのも辛い所

  83. 83 サラリーマンさん

    フラットや住宅ローンにつける団信は、ローンに対してのみのもので、団体保険というのは、通常の生保みたいなものと思っていいのでしょうか?

  84. 84 匿名

    団体保険は勤務先で加入している生保です。
    住宅ローンとは無関係です。

  85. 85 契約済みさん

    私も団信ではなく民間の生保に入ろうと思っていますが、デベから「団信不加入の場合、現住所登記での融資実行となり、融資実行後に新住所への変更登記をご希望の場合は、別途手続きが必要で、費用が発生致する。」と言われました。
    実際に団信に入らなかった方は上記と同様の手続きをされましたか?

  86. 86 匿名

    >>85
    んなわけない。騙されるな。
    そんなところから買うのはどうかと思う。

  87. 87 匿名

    主人の仕事の関係上、引き渡しの数日前に新居住所へ住民票を移転させ、新住所で登記を済ませ、住宅ローン実行となりました。

    登記については住所変更は費用がかさみますが、ローンについては金融機関によっても違いがあるのかもしれません。

  88. 88 匿名

    補足しておくと、厳密には新住所での契約はNGだが実際にはみんなやってる事。
    ただ、それを団信に加入しないからという理由でやらないのはありえない。

  89. 89 No.85

    お、そうでしたか・・・。これまで色々なところで団信の件を読んで、そんなことちっとも書いていなかったので???と思っていたのですが、やっぱりちょっとおかしいようですね・・・。

    金融機関に直接確認したほうがいいですかね?同じことを言われるかもしれませんが。

  90. 90 匿名

    団信は任意です。
    ですが、後からの加入はできません。
    金消時までには、加入か非加入か決めて下さい。
    ちなみに借り入れ額に応じて一年単位で払わなければなりませんよ。

  91. 91 匿名さん

    現在32歳で団信の代わりにソニー生命を考えてます。

    団信だと総支払額240万程度ですが、ソニー生命と会社の共済であれば、
    団信以上の補償額で総支払額200万くらいで済みそうです。

    ◆ソニー生命
    逓減型50歳まで:3000万円~毎年5%づつ逓減(死亡時)
    収入保障60歳まで:12万円/月

    ◆会社の共済
    45歳~65歳:1000万円(死亡時)

    リスクとしては、45歳時に会社の共済に健康状態に問題なく加入できるかが心配です。
    ソニー生命を65歳までにすると保険料が高くなりそうです。

    何か他にリスクはありますでしょうか?

  92. 92 購入検討中さん

    団信に入るか生命保険(明治保田)をグレードよくするか悩んでます。29歳で2000万借り入れです。どっちがいいですか?

  93. 93 匿名さん

    >団信に入るか生命保険(明治保田)をグレードよくするか悩んでます。29歳で2000万借り入れです。どっちがいいですか?

     明治安田をどのようにグレードアップさせるのかわからないのでお問い合わせの回答にはならないかもしれませんが、29歳で2000万円の借入なら、機構の団信よりはカタナカ生保やひらがな生保が取り扱っている収入保障や家族収入タイプの保険のほうが保険料はかなり節約できると思います。


  94. 94 匿名さん

    皆健康で保険加入後の金額の話だろうけど、少~し年取ると加入前に健康診断の数値が気になりませんか?

  95. 95 匿名

    公庫団信の保険料が上がった時には騙されたような気持ちでした。
    値上げの理由は加入者の高齢化だったから、フラットの優遇拡大で若い加入者が増えたら値下げしないと筋が通らないと思います。

    まぁ、うちは銀行に借り換えたのでもう関係ありませんが。
    デュエットだったこともあって団信の保険料は案外負担でした。
    これから加入者される方は、資金計画にしっかり入れておいて、途中で値上げもあり得ることも念頭に置くほうがいいです。

    また、民間の生保でカバーする場合は、相続税(場合によっては所得税と住民税。将来の税率が確定しないけど)も考慮して。
    元利均等返済で逓減型保険にするなら、元金の逓減率と合っているか確認を。

  96. 96 匿名さん

    若くて健康な人ほど割高なので民間に流れてると思う。
    ますます高齢化が…

  97. 97 匿名さん

    自分は喫煙者でゴールドで30代前半の健康体なので、
    三井住友海上あいおい(旧きらめき)生命の収入保証が最安だった。
    タバコ辞めてれば、他の生保も選択肢になってもっと安かったんだろうけどね。
    保険料の総支払額が団信より15%ほど安かった。
    当然一括受け取りを選択しても受取額が残債を上回る。

    てっか相続税相続税って、団信ってみんな脱税してんの?
    脱税しないかぎり民間保険と理論上同じなんだけど。
    むしろ生命保険金の非課税枠を使えば民間保険の方が有利なんだけど。

    団信有利になるやり方としては、銀行に旦那の死亡を隠して住宅ローン債務を返済し続けて、んでその債務分を減額して申告すると。申告終わったら銀行に死亡を通知して弁済。当然だが嫁非課税の16,000万円を超えるほどの資産が有る人がやるんだろうけど、そんなに有ったらほぼ確実に税務調査来ると思うし、速攻ばれると思うんだけど。

  98. 98 申込予定さん

    フラット35Sで35年4000万の借り入れを検討しています。掲示板のお話の流れからなんとなくわかることもあるのですが不安なので、1つ1つ質問させていただきます。


    1:契約者死亡時、ローンは一括で返済しないといけませんか?
      であるならば、4000万円の掛け捨て死亡保険に入り、元金残高を注視して減額していくか、逓減率が元金残高にマッチするような掛け捨て低減死亡保険に入る。

    2:死亡時一括返済でなくてもよいなら、毎月のローン額を満たす年金払の死亡保険に入る。

    この2つが考えられます。契約者死亡によってローン契約は妻(専業主婦)に移るのですが、他の保険や貯蓄で贅沢できないでしょうが、ある程度の生活費のお金は残せると思います。その場合、ほぼ無職の嫁に保険金が毎月でるからといって2の支払い方でローン返済は認められるのでしょうか?

    団信ではなく民間の保険加入ですめば、就業不能保険もプラスして加入する余裕が出てくるのですが、ほとんどの方が団信に加入し、民間保険会社も団信保険に食い込むような宣伝をしていないところが不安で何か抜けているところがあるのではないかと心配になってます。

  99. 99 匿名

    返し続けると金利分勿体なくない?

  100. 100 匿名さん

    http://www.flat35.com/user/attension/honnin.html
    フラットの負債は遺族が引き継ぎます。
    なので2も選択可能です。

    でも自分の場合は2で一時金で貰うパターンが一番お得でした。

  101. 101 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸