なんでも雑談「北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:11:07

日本では北海道の感染者が非常に多い、ここは中国からの観光客が多かったためだ。
新型肺炎患者で道内で初確認されたのが、1月28日で武漢市から訪れた中国人女性。
道内で入院した。
https://www.hokkaido-np.co.jp ? article

[スレ作成日時]2020-03-08 13:38:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)

  1. 342 匿名さん

    2022年1月13日、  日本の新型コロナウィルス感染者、

    新型コロナ感染者、・・・・181万 1606人、

    重症者数・・・・・・・・・・・・・125人 (死者 13人)
    死亡者数・・・・・・・・・・・・・ 1万8415人(累計) 

    1月13日 328人 (北海道)

  2. 343 匿名さん

    ■ 東南アジア諸国の コロナ感染者、死亡者

    国  名、           死亡者累計、  感染者累計
    インド・・・・・・・・・・・・ 485,752   36,850,962  
    インドネシア・・・・・・・・ 144,163    4,269,740  
    フィリピン・・・・・・・・・・ ・52,815    3,129,512  
    マレーシア・・・・・・・・・・・ 31,762    2,802,263  
    タ  イ・・・・・・・・・・・・21,898    2,308,615  
    ベトナム・・・・・・・・・・・・35,341    1,991,484  
    日 本・・・・・・・・・・・・・ 18,423    1,830,381  
    バングラデシュ・・・・・・・・ 28,129    1,609,042  
    韓 国・・・・・・・・・・・ ・・ 6,281    687,984  
    スリランカ ・・・・・・・・・・・15,190     594,996  
    ミャンマー ・・・・・・・・・・・19,299     532,851  

  3. 344 匿名さん

    2022年1月28日、  日本の新型コロナウィルス感染者、

    新型コロナ感染者、・・8万1810人、   251万9937人(累計)

    死亡者数・・・・・・・・・・44人、   1万8695人(累計)

  4. 345 匿名さん

    今月、1月15日、北京市中心部の公園に、IOCのバッハ会長の銅像が設置された。

    メガネをかけて少し微笑んでいるように見える高さ72センチのブロンズ像は、
    中国の著名な彫刻家の袁熙坤さんが数ヶ月かけて製作した。

    CCTVで放送された”バッハ像”の制作過程


    中国国営テレビで、“バッハ像”の制作過程や由来を紹介するドキュメンタリーが放送された。
     公園は2008年北京夏季五輪を記念して作られた。
    すでに近代五輪の創始者・クーベルタン男爵と、2001年に北京五輪開催が決定した際、
    会長だったサマランチ氏、2008年大会時の会長ジャック・ロゲ氏の銅像がある。

    今回の北京五輪にあわせて、“バッハ像”が加えられた。

  5. 346 匿名さん

     ● 中国政府が新型コロナ感染の陽性反応があった人の部屋の動物を投げ捨てる

      https://i.imgur.com/O0EBdSK.jpg
       ↑
      マンションの高い階から道路に投げ捨てられてしまう猫、犬が哀れだ。
      中国はそういう国だから。

  6. 347 匿名さん

    ● 森永卓郎氏  WITH コロナ戦略の危険性を指摘!

    『最悪のシナリオは「60歳以上が44万人死んじゃう」』

    森永卓郎氏(64)が2月4日、日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。感染が急拡大
    している新型コロナ・オミクロン株に対する政策について述べた。

     「個人的にはwithコロナ戦略は反対なんです。昨日(3日)の国内の死亡者数は90人で、
    デルタ株のピークを越えました。もう一つ、厚生労働省のアドバイザリーボードに提出
    された資料だと、オミクロンによる死亡率は60歳未満は0ですけど、60歳以上って0.96%、
    ほぼ1%です。
     今後起こり得る最悪のシナリオについて、今、日本の60歳以上って4400万人いるので、
    全員感染すると44万人死にます」と指摘。続けて、
    「私がもしリーダーだったら短期間のロックダウンをガツンとやって、一旦感染のレベルを
     落とした方がいいと思っています」と力強い口調で述べた。

  7. 348 匿名さん

    尾身茂の話、

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長の尾身茂は3月4日の記者会見で、
    新型コロナの特徴について「インフルエンザウイルスとの最大の違いの一つは、
    変異がまだ進行中ということだ」と指摘した。

    両ウイルスの差異は同日の分科会でも議論になったという。

    尾身は「インフルエンザはウイルスとして比較的安定しており、ワクチンを
    ちょっと変えれば毎年(対処できる)。ところが、コロナはどうなるか分からない。
    いつピークアウトするのか、なかなか(予測は難しい)」と語った。 

  8. 349 旛琢瑯郎さん

    新型コロナ(武漢発)による死者が累計 2万人を超えた、

     コロナウイルス感染の死者2月11日、毎日新聞の集計で2万101人となった。
    オミクロン株による感染急拡大に伴い、死者数は5日連続で100人を超えており、高齢者を
    中心に増加傾向が続いている。

     死者1万9410人を分析した厚生労働省のデータによると、70代以上が全体の約8割を占め、
    60代は1割弱だった。

     国内では2020年2月13日に神奈川県の80代女性が亡くなり、初の死者となった。1年2カ月
    半後の昨年4月下旬に死者は1万人を超え、その9カ月半後に2万人を超えた。

  9. 350 旛琢瑯郎さん

    国内の新型コロナ感染死亡者が2万人を超す。(2022.2.10.)
    死者の8割が70歳以上の高齢者 (厚生労働省、調査)
    死者数が1万人になったのが1年3ヶ月、その後に2万人になるのに9ヶ月。
    https://www.msn.com/ja-jp/news/national

  10. 351 匿名さん

    オミクロン株は感染者数が少し減ってきても重症者の数は増え続けるという予想。

    分科会の尾身会長も国会でまだまだ、重症化にリスクは減少しないから、十分
    対策をとることだと強調した。(2022年2月11日)

  11. 352 匿名さん

    岸田文雄政権の無策は、前代未聞だな。
    こんな政権になるとや思わなかった。

    岸田総理は【死神】だ。

  12. 353 匿名さん

    2月18日、 人口10万人あたりの感染者数 (直近 1週間)


    1,大阪府・・・・・・・880.25
    2,東京都・・・・・・・726.26
    3、奈良県・・・・・・・586.80
    4,神奈川・・・・・・・573.29
    5,兵庫県・・・・・・・570.98

    6,京都府・・・・・・・551.67
    7,愛知県・・・・・・・543.88
    8,福岡県・・・・・・・520.48
    9,千葉県・・・・・・・501.66
    10、埼玉県・・・・・・・489.70

    ★ 感染者数・・・・・・・87723人 (2月18日)

  13. 354 ヴァジニア看護婦

    療養中の高齢者、容態が悪化したら、アッと言う間に死亡する。急激に増加している。
     (2月中の、都内の高齢者施設)

    新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」による感染の第6波で死者が
    急増する中、東京都内の高齢者施設でも療養中の新型コロナウイルス感染者の
    死亡例が増えている。

    2月は、23日時点で35人が亡くなった。関係者からは、病床の逼迫を
    受けて行われている施設内療養の「限界」を指摘する声も上がる。
    (読売新聞、発信)
      https://www.msn.com/ja-jp/news/national

  14. 355 ヴァジニア看護婦

    ◆ オミクロン株の猛威 (高齢者の感染が拡大!)

    ◆◆◆ 岸田政府、自治体も対策が後手後手

    コロナウイルスの「第6波」で、高齢者の感染が拡大している。政府や自治体は高齢者対策
    の強化を打出したが、感染力の強い「オミクロン株」の猛威の前に、後手に回っている。

    ◆ 重症化率7倍 (80歳以上の高齢者の感染は微増)
     厚労省の助言機関によると、全国の新規感染者は減少傾向だが、年代別で80歳以上のみ
    微増しており、高齢患者が増える懸念はなお続く。

     大阪府内では、70歳以上の割合は1月14~20日の4・4%から、2月1~17日に
     2・5倍の11・0%に増加している。

  15. 356 匿名さん

    >>355
    >オミクロン株の猛威、高齢者の感染が拡大、
    >岸田政府と自治体の対策は後手後手

    重症化しにくいとされるオミクロン株も、高齢者にとってはリスクが高い。
    「第6波」(昨年12月17日~)の重症化率(17日時点)は全年代で0・1%だが、
    60歳以上では7倍の0・7%に跳ね上がる。

     重症者のうち70歳以上の割合は68・7%に上っている。
    「第5波」(昨年6月21日~12月16日)の18・3%を大きく上回る。

     大阪府堺市の邦和病院では、2月に患者が急増、今は70~90歳代の患者で満床状態。
    和田邦雄院長は「第5波に比べ、最初から重症の状態で搬送される高齢者が多い」と話す。

     大阪府内の累計死者数は484人と、第5波(358人)を大きく上回り、このうちで、
    70歳以上が全体の93%(450人)を占める。

  16. 357 匿名さん

    ◆オミクロン株による 高齢者感染の急増対策;
    ■150床の臨時施設 (東京都

     国と東京都は2月21日、高齢者専門に受け入れる150床の臨時医療施設を旧東京女子医大
     東医療センター(荒川区)に設けた。
     国立病院機構などから派遣された医師らが治療にあたる。

     都内で約4000人の入院者のうち60歳以上は7割。新規感染者数は減少傾向だが、
     病床使用率は6割近く、高止まりの状態は当面続くとみられる。

     高齢者施設などへの往診を行う悠翔会(港区)の佐々木淳理事長(48)は
    「さらなる病床逼迫を防ぐため、今後も可能な人は施設や在宅で療養せざるを得ない。
     施設内で医療行為ができる環境を充実させるとともに、重症化の抑制が期待できる
    3回目のワクチン接種を進める必要がある」と話している。

  17. 358 匿名さん

    高齢者施設(大阪府)でクラスターが発生、
    発生した高齢者施設内に入り、チームで治療行為をはじめる医師たち

     https://cdn.tv-osaka.co.jp/yasashii/news/?p=38534

  18. 359 匿名さん

    ◆ 新型コロナ感染情報 重症化はひどくなる一方

    新規感染者は、全国で、2月26日午後5時1で 6万人を超えている。

    東京都の感染者(新規)、1万1,562人で、先週土曜日より1,954人減り、7日連続で
    前週を下回った。

    大阪府で1万407人、神奈川県で5,742人、愛知県で5,179人など、午後5時に全国では
    6万5,222人の感染と、233人の死亡が確認された。

    厚労省によると、2月25日時点での全国の重症者は、1,507人だった。
    前の日から4人増えて、2日連続で1,500人を超えた。

  19. 360 遜檎空

    ◆ 未解決殺人事件で逮捕者が続々 【 中国 】

     新型コロナ感染禍、・・・・・ 「国民全員がPCR検査」で判明
      瀋陽=発信、2021年8月13日 、
      https://www.asahi.com/articles/ASP8D7D7WP8DUHBI01N.html

  20. 361 匿名さん

    新型コロナ感染者(2022年3月2日)

    ?全国、515万1808人(累計)
        前日比 7万2646人
    ■重症者数・・・・1452人、   
    ■死亡者数・・・・2万4156人(累計)
    前日比 +235人 434万5576人

  21. 362 匿名さん

    人口10万人 あたりの感染者数 (都道府県別・多い順)
     2022年3月8日、

    1、大阪府・・・・・・・534人
    2、東京都・・・・・・・518人、
    3、奈良県・・・・・・・484人
    4、神奈川・・・・・・・467人
    5、埼玉県・・・・・・・410人

    6、兵庫県・・・・・・・407人
    7、滋賀県・・・・・・・385人
    8、千葉県・・・・・・・382人
    9、沖縄県・・・・・・・378人
    10、愛知県・・・・・・377人

    11、福岡県・・・・・・361人
    12、京都府・・・・・・359人
    13、茨城県・・・・・・338人
    14、福井県・・・・・・338人
    15、富山県・・・・・・309人

  22. 363 匿名さん

    ■ 中国、深?市(1700万人) ロックダウン!

    中国では感染者が急増したとして深?市政府などで事実上の都市封鎖(ロックダウン)を導入。
    韓国では1日の新規感染者が30万人を超え、「世界最悪」の状況だ。

    「ゼロコロナ」政策を維持する中国は行動規制を強化した。
    人口約1700万人の深?市は3月20日、大部分の企業に在宅勤務や生産の一時停止を指示し、市民の外出を制限。バスや地下鉄の運行も停止。全市民に3回のPCR検査を行う。
     隣接する東莞市のほか東北部の吉林省も規制を始めた。

    中国本土で確認された市中感染者は無症状を含み3月12日に3122人、13日に2125人だが
    、徹底した封じ込めを目指す習近平指導部は強硬措置で対応に躍起だ。

  23. 364 匿名さん

    2022年3月26日、
    新型コロナ感染者 累計・・・・・日本・全国で 634万2266人

    1,東京都、1,212,905

    2,大阪府、777,597
    3,神奈川、583,339
    4,埼玉県、410,265
    5,愛知県、402,430

    6,千葉県、344,721
    7,兵庫県、325,252
    8,福岡県、291,798
    9,北海道、214,871 ←★
    10、京都府、150,884

  24. 365 匿名さん

    2022年3月27日、 人口10万人あたりの感染者数 (直近 1週間)


    1,沖縄県・・・・・・・334人
    2,東京都・・・・・・・313人
    3、埼玉県・・・・・・・298人
    4,神奈川・・・・・・・279人
    5,茨城県・・・・・・・269人

    6,青森県・・・・・・・263人
    7,大阪府・・・・・・・252人
    8,千葉県・・・・・・・244人
    9,滋賀県・・・・・・・241人
    10、福岡県・・・・・・・237人

  25. 366 感染気になるさん

    ●● 中国のオミクロン株が猛威を奮って、一日に5000人が感染 ●●

    ゼロコロナ政策を進めている中で、感染が拡大。
    事実上の『ロックダウン』に踏み切る都市が増加している

    東北部の吉林省の省都・長春、 広東省の深せん市(人口=1750万人)、などで
    猛烈な勢いで拡大している
    長春市では、3月15日から全住民 (900万人)を対象に、第4回目のPCR検査が
    始まった

    また、吉林省第2の人口を擁する 吉林市では臨時病院が建設された

  26. 367 匿名さん

     2022年4月9日
    ■ 新型コロナ感染者 累計・・・・・日本・全国で 700万1018人
      4月9日 全国の感染者・・・・・ 52,741人

    1,東京都、8,102,
    2,大阪府、4,200,
    3,神奈川、3,792
    4,埼玉県、3,661
    5,千葉県、2,941

    6,福岡県、2,734
    7,愛知県、2,726
    8,北海道、2,274
    9,兵庫県、1,833
    10、沖縄県、1,524

    11、茨城県、1,505
    12、広島県、1,205
    13、静岡県、999
    14、京都府、992

  27. 368 匿名さん

    2022年4月9日、
    新型コロナウィルス感染による日本の死者・・・・2万8653人(累計)

    4月9日現在、重症者・・・・・489人、

  28. 369 匿名さん

    中国政府 『ウクライナも北方領土もロシアが正しい』

    ロシアを擁護する中国に日本が打つ手はあるか?
    中国・ロシア合同軍事演習では日本が「仮想敵」に!(PRESIDENT Online)

    ロシアの「ウクライナ侵攻」を止めない中国
    2月4日の北京冬季五輪開会式前に行われた中露首脳会談は、NATO)の
    拡大に反対する共同声明を発表するなど、両国の結束を誇示した。

    欧米は中国がウクライナ問題でロシアに自制を求めることを期待したが、
    そうした表現はなかった。
     https://president.jp/articles/-/54734?page=1

  29. 370 バイバイ大統領

    厚生労働省のコロナ関連のデーターは全く信用できない、
    ここまで来たかと思うほどのミスが多い。
    野中しんすけ氏の話
     2022年5月、
     

  30. 371 匿名さん

    ■ モデルナワクチンの在庫が貯まり過ぎて、期限切れで捨てる品が出始めた。
    3回目のワクチンの接種が進まず、在庫品が増えたのだ。
    ワクチン在庫品は期限が切れれば捨てることになる。

    在庫品の増加は、若い人たちが3回目の接種したがらないからだ。理由は
    モデルナ製のワクチンへの不信感。
    モデルナを接種すると後遺症がヒドイと言われる。高齢者だけ
    でなく若い人も亡くなっている。

    各自治体で在庫するワクチンがモデルナ製がほとんどだが、
    モデルナ製ワクチンの後遺症を恐れる人が特に若い人に多いのだ。

    ファイザー製ワクチンを接種してもらいたいのに、ファイザーは在庫がない。
    モデルナ製しかなければ接種を避ける人が多いのは当然だ
    現政府は、このことを全く問題視していない。 

  31. 372 匿名さん

    国(厚生労働省)が新型コロナ感染向けのワクチンのデーターを修正した!
    ーーーーいったい何故か?
    2022年5月、 大石 深堀解説:

  32. 373 匿名さん

    ■海外から来る人への「水際対策」は、甘くて、ゆるゆる なのに(6月1日から)
    ーーー日本国内の「県民割」キャンペンは『3回接種の証明』、PCR検査など・・・厳しい

     2022年5月31日、
     則武健太郎、
     


      ▼外務省のホームページ 
      海外から来る 渡航者の対策は、今もゆるゆる、いい加減、
      これで、また沈静化したコロナ禍が増加する心配、

      去年の東京オリンピックも、あれだけ慎重に厳重に警戒していても、
      海外から来た連中によって、コロナ感染が拡大した。
      あの恐怖が 再び 始まった!

  33. 374 匿名さん

    ■ 令和3年の死亡原因
    ーーーー令和2年と比べて、どんな死亡診断が発表されたか ?

    ■ 令和2年に比べて、令和3年に増えた死亡原因
    1,心 不 全・・・・・+ 5848人、
    2,誤嚥性肺炎・・・・・+ 6743人、
    3,誤特殊目的・・・・・+ 13305人、
    4,老 衰・・・・・・・+ 19584人、

    ■ 令和2年に比べて減った死亡原因、
    1,肺 炎・・・・・・・ー 5260人、

    2022年6月7日、 野中しんすけ氏発表
     

  34. 375 匿名さん

    >>374
    肺炎が猛烈に減少しているのに、誤嚥性肺炎は増えている
    プラス・マイナスで肺炎による死亡は変化がない

    この統計は、新型コロナ感染による死亡を「特殊目的」として算出しているから、
    令和3年に前年より急増した「心不全」と「老衰」による死亡について、詳細に
    調査するべきだ。

  35. 376 匿名さん

     ワクチンを打った人の方が新型コロナに罹りやすかった

     全国民が愕然とした!  厚労省の改ざんデータで、ようやく判明

     「女性セブン、6月30日号」

  36. 377 匿名さん

    ■ ワクチン未接種のヒトと複数回接種したヒトの感染状況を比べる。
    ーーー野中しんすけ、 2022年7月19日、

     ▲データ上で明らかに出ている感染状況とワクチンの接種回数、
     1,厚生労働省の「アドバイザーレポート」の数字、
     2,浜松市のレポートの数字

     1,2によって、ワクチン接種による結果を年代別に読み取る。 
      

  37. 378 匿名さん

    中国の関係者が、新型コロナ感染で100万人もヒトの命を奪ったことについて

    まったく謝る気持ちがないんだな

  38. 379 匿名さん

    ■疑問だらけの、新型コロナ第7波の 死者の死因;
    ■新型コロナ第7波 ;;愛知県の死者数400人超、 けれども;
     ーーーコロナ肺炎での死者はゼロの実態を解説!

    【大石邦彦が深掘り解説】 2022/08/26
     



     コロナ肺炎の死者は 0(ゼロ)、なのに・・・
     死 因・・・・・胸部大動脈瘤破裂、 白血病、 心筋梗塞、 癌、 老衰、
     基礎疾患・・・・糖尿病、 高血圧、 リウマチ、 慢性呼吸疾患など、

     いったい、どういうこことですか?

  39. 380 匿名さん

    ▼▼ 中国、見えない次世代リーダー候補

      2022年10月10日、
     世代交代は停滞している。 若さより?忠誠心重視?

    10月16日に開幕の中国共産党大会に向けた準備も大詰め。
    今年の大会では、党の指導者たちの高齢化が進むとの指摘が出ている。

    習近平総書記(69歳)の3期目続投が有力視されている。
    さらに、最高指導部の政治局常務委員の交代も限定的になるとの見方が強い

  40. 381 匿名さん

    ■ 新型コロナウィルス、発生時の思い出 ■

    2019年11月中旬  武漢肺炎が発生
    2019年12月01日  武漢肺炎の患者入院
    2019年12月08日  武漢肺炎と確定診断
    2019年12月20日  北京から武漢へウイルス専門家チーム派遣
    2019年12月31日  武漢肺炎をネットに暴露した医師が即逮捕

    2020年01月20日  習近平が武漢肺炎を認める
    2020年01月22日  武漢市閉鎖の予告AM02時から閉鎖AM10時までに500万人が逃亡
    2020年01月24日  中国が団体旅行禁止措置発動

  41. 382 匿名さん

    元 組長の話
    「中国人犯罪の実態を明かす、 『やつらとは組めない』」
     NEWSポストセブン
     https://www.news-postseven.com/archives/20180907_756562.html?DETAIL
     2018.9.7.

  42. 383 匿名さん

    ■ マイナンバーカードと「健康保険証」

     今、マイナンバーを反対している人の本音。
    ーーーー反対する人は、純粋の日本人にはいない。実は通名を使っている人たちが反対派。
    ーーーー今、これに反対している人を確認すれば、なるほど、そうか!と、わかるよ

    健康保険証の不正利用もできなくなる。  銀行口座をヤミで使用している人とか
    (ニセ日本人)が、非常に困る。
     令和新選組、共産党、立憲民主党が反対している理由、これで理解できる。
     

  43. 384 匿名さん

    ★★ 中国共産党大会「胡錦濤氏の強制退場」の衝撃、★★
    ーーーーーー現地の大混乱に見る不穏な予感

     ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」、2022年10月27日、

    10月16~22日の7日間、北京で行われた中国共産党の「党大会」。
    5年に1回開かれる、最も大きな政治イベントで、習近平総書記(国家主席)の
    3期目続投が決定した。

    しかし、筆者の関心を引いたのは習近平でも、その周囲を固めた面々でもなかった。
    すっかり老いた姿で現れた前共産党総書記の胡錦濤が、衆目環視の中、腕を両側から
    つかまれて壇上から退場させられるという、前代未聞の事件が起きたのだ。
     24日には中国関連株が大暴落、第三期習近平時代が不安の中で始まった。
    (フリーライター ふるまいよしこ)
     DIAMOND ONLINE

  44. 385 匿名さん

    ★ 第8波、   新型ウィルス感染拡大

    ・・・・・換気が重要、北海道は感染拡大が急速、注意!!

    感染拡大で、岸田総理大臣と面会した政府分科会の尾身茂会長は、
    記者団に対して感染の流行が「新しい波に入りつつある」と述べた。

    尾身会長「特に北海道は感染の拡大傾向が明らかな地域」
    「全国的に感染者の数が増えて、この傾向はしばらく続く」
    として、いわゆる「第8波」の流行に入りつつあるとの認識を示した上で、
    冬を迎え「換気」が大事だ、と述べた。

  45. 386 匿名さん

    コロナ感染  ますます増え続ける

    対策は全くなってないな。  北海道のレベルの低さが証明された

    https://www.htb.co.jp/news/archives_17947.html

  46. 387 匿名さん

    新型コロナ感染 第8波、
     連日、「過去最多」を更新している  
     まさに、北海道は「新型コロナ感染島」だ
     https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000275228.html

  47. 388 匿名さん

    11月になって、連日のように新型コロナ感染者が増加している。

    12月まで増加するが、最近はヒトの流れが激しくなっているし、
    特に海外からの渡航者も増えている。どこまで感染状況が悪化するか、
    予想はつかない、と専門家は言う。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7d48408d8e0b8dbaf7dacd9e0a1abef3c297...

  48. 389 匿名さん

    北海道では、道内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者が急拡大していることから、
    特に注意が必要な高齢者、基礎疾患のある方を守るための行動について、お願いしている
    ところです。
    町民の皆さまにおかれましては、「特に注意していただきたい行動」について、ご協力を
    お願いします。 

  49. 390 匿名さん

    シイタケはおがくずとか米のヌカを混ぜた苗床か、原木にシイタケ菌を植えつけて
    栽培している。
     中国で、シイタケ菌を植えて、日本へ出荷して、それを日本国内で収穫すれば
    「日本の国内産」として販売できる。

    今のスーパーで売られているシイタケの7割は中国で栽培されたものだ。
    日本で、袋詰めしているだけ。

  50. 391 匿名さん

    ★新型コロナ:::医師に聞く 第6波死者急増の背景
      



     第6波が猛威を振るう中、気がかりなのが亡くなった人の数が増えている点です。
    こちらの画面は、2022年1月下旬以降、新型コロナの感染者で死亡が確認された人の
    1日ごとのグラフです。2月15日も県内で5人の死亡が確認され、2月だけですでに
    58人にのぼっています。
     オミクロン株は軽症者が大半で重症化のリスクが低いと言われながら、死亡例が増えて
    いるのはなぜなのでしょうか??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸