北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>シティタワーあすとレジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. <契約者専用>シティタワーあすとレジデンシャル

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-04 16:29:21

シティタワーあすとレジデンシャルの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628708/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/asuto2/

所在地 宮城県仙台市太白区 あすと長町四丁目3番6
交通  JR東北本線「長町」駅から徒歩7分
    仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩8分
総戸数  391戸
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主   住友不動産株式会社
     株式会社ワールドアイシティ

[スレ作成日時]2020-03-03 13:48:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーあすとレジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 122 住民板ユーザーさん2

    >>121 住民板ユーザーさん9さん

    しない方に嫌悪感を露わにするのも勝手だなと思いますよ。
    するのもしないのも自由ですし強制する物でもないのだから、するのが良いとか悪いとかそんな会話してる事自体がバカバカしい。
    共有エリアで子供騒がせてるのやめて欲しいのは同感です。
    その程度の躾も出来ないなら戸建てをお勧めします。
    騒音問題の元にもなりそう。

  2. 123 住民板ユーザーさん9

    >>122 住民板ユーザーさん2さん

    お互い様ですね。
    馬鹿馬鹿しいですね!(笑)

  3. 124 住民が通ります

    ずっと考えてみました。私は挨拶している方です。
    常識って思ってたことでも、実はそうでもなかったりするんですよね。自分のルールを他の人に押し付けてたり。
    人それぞれ、いろいろ考えてマンションに住んでると思うんです。だから、戸建だったらとかマンションに住むんならとか言うのはやめませんか?決められたルールは、キチンと守ったうえで快適に暮らせるようになりたいですね。
    これからも挨拶はします。挨拶して欲しくない人はゴメンなさい。私は抜けてるとこがあるので挨拶し返すの忘れたらゴメンなさい。
    いろんな人がいます。自分の意見と違う人に嫌悪感を抱いたりすることもあります。でも、理解し合う事も大事だと思います。楽しく生活していきたいですね。乱文、長文失礼しました。

  4. 125 住民板ユーザーさん8

    挨拶するのもしないのも自由ですね。
    ただ学校では元気な挨拶と教わってきているはずです。大人をみて子供は見習うはずです。以前、子供が挨拶してるのに大人はしないんだねと言われたことがあります。どうであれ子供がいるから戸建てとかそーいうルールはないかと思います。共有部でギャーギャー走り回ってる子供もみますが、しょうがないなーとしか思いません、関わらなければいいだけです。頑張ってヨチヨチ歩いてるお子さんもかわいくて応援したくなります。

  5. 126 住民板ユーザーさん1

    この前の緊急地震アラートにはビックリさせらたけど、静かな揺れで免震マンションで良かったとつくづく思いました。建物内は住人同士挨拶くらいは交わせる方が私は住み良いです。

  6. 127 住民板ユーザーさん

    挨拶の話、また蒸し返す気ですか?
    免震…もありますが、そもそもこの前は震度3くらいですよね。

  7. 128 住民板ユーザーさん1

    足音も聞こえますが、部屋によっては上の方がお風呂に入っているのも聞こえます。営業の方に話したらユニットなので仕方ないって言われました。さすがに日づけを過ぎた時間はきついですね。先日は夜中の2時でした。

  8. 129 評判気になるさん

    >>128 住民板ユーザーさん1さん

    それはキツイですね…お互いに。

  9. 130 住民板ユーザーさん1

    前は静かだったのに、朝ママ友みたいな人らがギャーギャー騒いでいてうるさいですね。
    迷惑だから家で話せばいいのに。

  10. 131 住民板ユーザーさん6

    >>130 住民板ユーザーさん1さん
    本当ですね!朝から何故にあんなに大声で騒ぐのかしら?
    コロナなのに、密になって大声で騒ぐなんて考えられないですね、この様な方々がコロナになるのかもしれません。

    それと、以前、エントランスの所を小さい子供二人が三輪車を走らせて後ろに保護者がいるのに注意しない親を見ました。

  11. 132 住民さん

    井戸端会議に文句を言う気はありませんが、共有スペースにも関わらず声のボリュームが大きすぎるのです。
    普通の音量で話すべきですし、そもそもコロナ禍なので控えてほしいです。たまになら気にしませんが、またいるのか!とうんざり。
    時間がある時にコンシェルジュか管理組合にでも相談してみようと思います。

  12. 133 住民板ユーザーさん5

    >>130 住民板ユーザーさん1さん
    バスのお見送りの集団ですかね?これから子供たちも大きくなってきたら、今度は中高生の溜まり場となっていくのでしょうかね…。

  13. 134 住民さん

    >>133 住民板ユーザーさん5さん
    それは、嫌だね。
    コンシェルジュとかに注意してもらうしかなさそう。
    ま、個々のモラルの問題ですよね。

  14. 135 住民板ユーザーさん2

    >>131 住民板ユーザーさん6さん
    朝毎日決まった時間にギャーギャー喋っています。せめて朝は静かに出勤したいものですが、あの騒ぎで朝が台無しになります。本人たちも意識してもらいたいです。声のボリュームの調整ができないのはあまり賢く見えません。またマンションの価値も下がります。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 136 住民板ユーザーさん

    毎朝そんなに長い時間いたんですね、あの方たち…
    ちなみに今日は自分が出勤する時いなかったです!
    久しぶりに静かに出勤でき、当たり前のことなのにとてもうれしかった!笑
    自分の妻が他人に(しかも多数に)迷惑をかけていたら恥ずかしすぎます。

  16. 137 住民さん

    >>136 住民板ユーザーさん
    そうですね、あの方々の異常な迄の声の大きさには、ウンザリしますよね。
    コンシェルジュさんに聞きたい事があり、下に行ったら大音量で話しているから、全然聞こえないし。
    本当迷惑ですよね。

  17. 138 住民板ユーザーさん1

    大人もアホほどうるさいけどそれを見て育つ同子供も当然のように大声で叫んで走り回ってるしね。
    毎朝白い目で見られてるのを気づかないなんて信じられない。
    みんなで苦情出すしかなさそうですね。

  18. 139 住民さん

    相変わらず、あの方々うるさいね。
    毎日、何であんなに大声で話す必要があるのかしら?
    自分達が周りの迷惑になっているのが分からないのかな?
    本当に迷惑だから止めてもらいたい。

  19. 140 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    住民の方を特定しうる情報を伴う批判や中傷を含むレスが散見されます。
    特定の方の晒しあげや中傷など実際のお付き合いに支障をきたしかねないご利用はご遠慮ください。

    当スレッドでの問題提起や意見交換を行なっていただくことは問題ございませんが、上記ルールを遵守いただき、最終的には管理組合等を通じて直接警告をなさるなどの対応をご検討ください。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  20. 141 住民板ユーザーさん1

    購入検討していた者ですが、住民の方々のコメントを見て購入を辞めることにしました。
    個人を特定出来るような書き込みを行っている方々が多く、せっかく気持ちの良い状態で住めるのかと思いきやそうじゃなくなるのかと不安しかありません。
    書き込んでる内容も誹謗中傷や侮辱罪に抵触しかねない内容ですよね。いい大人がネットリンチをしてるようにしか見えません。

  21. 142 住民板ユーザーさん4

    >>141 住民板ユーザーさん1さん

    どこの掲示板も似たようなもんですよ。

  22. 143 住民板ユーザーさん5

    >>141 住民板ユーザーさん1さん

    一体どんな内容だったのでしょうか。
    消去されているので分かりませんが、そんな特定できるような内容だったのでしょうか。

  23. 144 住民板ユーザーさん7

    >>141 住民板ユーザーさん1さん

    基本的に住民もコンシェルジュさんも常識のある良い方ですよ。全て思い通りにはなりません。井戸端会議が日々必要な方もいればそれが鬱陶しいと思う方もいるわけで。まぁ実際に生活したわけでなく掲示板だけで判断されたのであれば仕方がないですね。

  24. 145 住民板ユーザー

    >>141 住民板ユーザーさん1さん

    住民じゃないなら書き込むべき場所じゃないですよ。検討板にでも戻って下さい。

  25. 146 住民板ユーザー

    >>144 住民板ユーザーさん7さん

    井戸端会議は百歩譲って目を瞑りますよ。
    あの声量は必要ないですよね。

  26. 147 住民板ユーザーさん4

    品がないんだよねー。
    残念ながら。

  27. 148 住民板ユーザーさん1

    誹謗中傷だのネットリンチだのと思えるのは現状を知らない部外者か、件の人たちぐらいかと思いますけどね。ほぼ叫んでいるような声量で、精神的な被害を受けているのはこちらですけどね。

  28. 149 住民板ユーザーさん9

    じゃあ直接のあなたが注意すれば?

  29. 150 住民板ユーザーさん1

    >>149 住民板ユーザーさん9さん

    賛成!賛成!

  30. 151 匿名

    >>149 住民板ユーザーさん9さん
    したらどうなるか心配な感じの雰囲気ですからねー。
    そう出来れば良いけどねー。

  31. 152 住民板ユーザーさん8

    >>151 匿名さん

    残念としか言いようがないよね。

  32. 153 住民板ユーザーさん1

    こんなところでねちねち言わないでコンシェルジュに言ったらいいと思います。私はコンシェルジュに言いましたよ。

  33. 154 住民板ユーザーさん4

    >>153 住民板ユーザーさん1さん

    言っても改善されないってことなの?

  34. 155 匿名

    >>154 住民板ユーザーさん4さん

    昨年からここ最近までは改善されてました。なので何でまだこのレスでねちねち言ってるのかが理解出来ない。

  35. 156 住民板ユーザーさん1

    >>155 匿名さん

    暇なんだね

  36. 157 住民板ユーザーさん1

    ちなみに何が改善されてたんですか?
    ママ友たちのことですか?
    だとしたら、改善されてるというより、早く戻る時もあれば長々といる時もあるって感じですよね。

  37. 158 住人が通りますよ

    私は見かけたことがありませんが、うるさくて迷惑だと感じるなら、感じた人が1人1人コンシェルジュさんに相談して苦情件数稼いだらどうでしょう。ここで言い合うだけでは何も解決しない気がします。
    私が見かけたら、「うるせぇ」って言っちゃいそうだけど(笑)

  38. 159 住人が通りますよ

    このご時世、イライラしがちだけど、一呼吸置いて過ごしていきたいものですね。
    ところでヤマダ電機さんのところ5階建てになるそうですね。テクテ2も出来ることだし、ちょっと楽しみです。

  39. 160 マンション検討中さん

    駅前にも全国区の百貨店できないかな~
    大丸とか高島屋とか

  40. 161 匿名

    >>159 住人が通りますよさん
    楽しみですね。今後さらに発展していく街並にすごく期待してます。このマンションを購入して幸せです。

    >>158 住人が通りますよさん
    同意見です(笑)
    ここで話していても生産性もないし、無駄ですよね。


  41. 162 住民板ユーザーさん3

    このマンションの敷地内って禁煙ですよね?
    たまに窓の外からタバコの臭いがするんですけど…
    その臭いが換気口から寝室に入ってきたりしてかなり迷惑してます。そろそろコンシェルジュに相談しに行こうかと思ってます。

  42. 163 住民板ユーザーさん1

    まさか廊下で吸うような馬鹿はいないだろうし、おそらく換気扇の下などで吸ってて臭いが外廊下に出てるんじゃないでしょうか。
    うちもお隣さんからたまに臭いします。
    ベランダは共有部分だから吸えないのはもちろんですが、換気扇の下も正直迷惑ですよね。

  43. 164 名無し

    そんな事言ったらキリがないんじゃないですか?
    家の中でタバコを吸ってるのまで、文句は言えないですよ。
    ベランダで吸ってるようなら別ですが‥
    そんなに、気にするような人は、一軒家にすれば良かったんじゃないですか?
    たまに、寝室の窓を開ける時タバコの匂いがしますが、私は仕方ないと割り切ってます。
    お互い様ですし

  44. 165 住民板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  45. 166 住民板ユーザーさん3

    タバコは有害だからね。騒音より悪質。
    戸建てでも隣の家がヘビースモーカーだったら臭いするかもね。

  46. 167 住民板ユーザーさん1

    正直迷惑ですよね、って話なだけで、共有スペースじゃない限り止める権利は誰にもないし、やめてくれとは誰も言ってませんけどね。
    ここの掲示板の人は少しでも気に障るとすぐ戸建てに住めばいいといいますよね。
    戸建てだって何してもいいって訳じゃないしね。

  47. 168 住民板ユーザーさん3

    昨日の地震は結構長く揺れましたね、免震のおかげで棚から何も落ちず良かったです。
    エレベーターも普通に動いてて安心しました。

  48. 169 住民板ユーザーさん8

    >>168 住民板ユーザーさん3さん

    私も免震構造のすごさを実感しました。
    壁に飾り棚を取り付け、大切なコップなどを飾っていたのですが、何ひとつ落ちていませんでした。よっぽどのことがない限り避難所などにいく事態にはならなそうですね。

  49. 170 通りすがりさん

    駐輪場に行く際に、自転車に乗ったままスピード出してる人いたけど、危ない!人とかゴミ出しして後ろから出る際に衝突したらかなり危険です。
    手押しと決まりがあるのに、考えないのかな?
    年配の方でしたが、止めていただきたい。

  50. 171 住民

    >>170 通りすがりさん
    それは、危ないですね、小さいお子さんや御年配の方がこちらのマンションには、いらっしゃいますしね。
    ゴミ置き場から歩いて、後ろから出る時死角になっているのでお子さんがマンションから出た際に走って来る時、後ろから入った時ビックリした時ありました。
    それが、自転車で正面衝突したらと考えると想像しただけで怖いですね。
    なかなか、御本人に直接注意して逆恨みされても嫌ですしね

  51. 172 住民板ユーザーさん4

    >>170 通りすがりさん
    ちなみに自転車置場内は歩行者優先、徐行の決まりはあるけど、手押しの決まりはないです。

  52. 173 住民

    >>172 住民板ユーザーさん4さん
    私は、担当者に敷地内は手押しでと説明されましたよ。
    他の方々も、手押しで裏の扉から出たり入ったりしてますよ。

  53. 174 住民板ユーザーさん6

    >>172 住民板ユーザーさん4さん
    ま、子供や、妊婦さんがいたりするわけだから、手押しにするべきだよ、自分さえ良ければとかではなく皆が住みやすくしていきましょうよ。

  54. 175 住民板ユーザーさん4

    >>174 住民板ユーザーさん6さん
    私はそんな危ない状況たみた事ないのですが、
    よく調べて
    ルールは理事会でいくらでも変えられるわけだから、理事会や総会で提案しては如何でしょうか?

  55. 176 名無しさん

    >>175 住民板ユーザーさん4さん
    どうぞ、御勝手になされば?

  56. 177 匿名さん

    >>175 住民板ユーザーさん4さん

    担当者の口頭説明だけでは、伝え漏れの可能性もありますからね。
    再周知の意味も込め、現地調査し、稟議にかけるのは、建設的な考えだと思います。

  57. 178 住民板ユーザーさん7

    ツルハの前の4号線をヨーク側に渡ってる人をよく見かけるけど、危ないし、事故起きる前に横断歩道を作って欲しいと勝手に思ってます。

    信号機が増える事が嫌なドライバーもいるかとは思いますし、実現性はわからないけど、みなさんはどう思いますか?

  58. 179 住民板ユーザーさん1

    >>178 住民板ユーザーさん7さん

    自分は事故が起きれば渡らなくなるのではないかと思う。

  59. 180 ひとみ婆さん

    あのさ
    皆、町内会費払ってんの?
    何の恩恵も活動も無いのに払う気無いし拒否権あるのでしょうか。
    リアルな声を聞きたいです。

  60. 181 住民板ユーザーさん2

    >>180 ひとみ婆さん

    町内会費ってなに?

  61. 182 ひとみ婆さん

    月500円位 支払いしていませんでしたか?
    私の勘違いか・・・。

  62. 183 マンション住民

    >>182 ひとみ婆さん
    今現在町内会には入って無いです。今後は理事会でどうするのか決めると思います。

  63. 184 ひとみ婆さん

    ありがとうございます。

  64. 185 住民板ユーザーさん1

    ベランダにハンモック置きたいんですけどベランダって避難通路と階段さえ塞がなきゃ大丈夫ですよね?

  65. 186 住民板ユーザーさん5

    >>185 住民板ユーザーさん1さん

    ここにも書き込みますかー。
    荒らしですか??

  66. 187 住民板ユーザーさん2

    >>186 住民板ユーザーさん5さん
    あなたこそあちこち閲覧して荒らしなのでは?

  67. 188 匿名

    東長町小学校、コロナ感染者出ましたね。
    心配です。更に気を付けようと思いました。
    エレベーターでの会話はやめていただきたいです。

  68. 189 住民板ユーザーさん8

    >>188 匿名さん

    だから平日日中に子どもがロビーにいたのか。。

  69. 190 住民板ユーザーさん6

    2人出ましたね。
    家族内感染かなと思います。
    児童館は利用していないお子さんみたいですね。

  70. 191 住民板ユーザーさん8

    >>190 住民板ユーザーさん6さん

    どこ情報ですか??小学校の保護者の方でしょうか?
    何年生かの公表はしておりましたか??

  71. 192 住民板ユーザーさん6

    >>191 住民板ユーザーさん8さん

    新聞に出てましたよ。

  72. 193 住民板ユーザーさん6

    児童館は今日もやっているみたいですね

  73. 194 住民板ユーザーさん3

    >>191 住民板ユーザーさん8さん

    2年生だと聞きました。

  74. 195 住民板ユーザーさん5

    >>194 住民板ユーザーさん3さん

    2年生2人ってこと??
    双子ちゃんかなぁ?

  75. 196 匿名

    >>192 どこの新聞か教えていただけませんか?

  76. 197 住民板ユーザーさん5

    >>196 匿名さん

    河北新報じゃないかな?
    市のホームページにも載ってましたよ、人数は。

  77. 198 住民板ユーザーさん2

    >>196 匿名さん

    知ってどうするの?

  78. 199 住民板ユーザーさん3

    ホントに…
    そういう詮索、田舎モノ丸出しだからやめたほうがいいよ。

  79. 200 匿名

    >>199 住民板ユーザーさん3さん

    そうですかね。
    自分と同じ地域に感染者がいたら少しでも情報が欲しいと思うのは普通のことではないですか。小学生の親ならば情報が入るかもしれませんが、そうではないので。

  80. 201 匿名さん

    >>200 匿名さん

    誰にも接触しないよう一生家にいて下さい。

  81. 202 住民板ユーザーさん2

    >>200 匿名さん

    市のホームページで分かる程度の情報です。
    どうぞご自身でも探してくださいよ、本当に知りたいのなら。

  82. 203 住民板ユーザーさん3

    >>200 匿名さん
    だいたい、マンションに、このなんの関係があるの?笑 
    視野が狭い…

  83. 204 住民板ユーザーさん3

    >>203 住民板ユーザーさん3さん

    このマンションに、なんの関係が、です。

    対策どんなに頑張ってもウイルスは目に見えないんだから、かかってしまう人はかかってしまうこともあるでしょう。
    逆の立場で考えてみてください。
    双子?だの小学2年生?だの、ホントかウソかもわからない噂話をネット上でして(しかもどのマンションの住民か分かる掲示板で)、何のメリットが生まれますか?
    感染対策を個々でやるしかないでしょう。
    もっとレベル高い人たちと暮らしたいですね、自分は。

  84. 205 匿名

    >>204 住民板ユーザーさん3さん

    いい人ぶって。
    この掲示板覗いている人も実は気になっているでしょう。

  85. 206 住民板ユーザーさん2

    >>204 住民板ユーザーさん3さん

    本当の話ですからね。
    メリットしかないですよね。

  86. 207 住民板ユーザーさん3

    >>205 匿名さん
     ウイルスより怖いのは人、とはよく言ったものですね。村八分とかしちゃうのはこういう考えの人なんでしょうね。


  87. 208 住民板ユーザーさん3

    >>206 住民板ユーザーさん2さん

    へー、で、どうやって防ぐおつもりで…。
    自分が100%かからないとでも?
    マンション住民に有意義な情報を何ら得られないそのコメントはデメリットでしかないですね。

  88. 209 住民板ユーザーさん2

    >>208 住民板ユーザーさん3さん

    何かスレ違いましたね。
    自分はコロナの感染者の情報が本当の話だと言いました。
    正しい情報はメリットですよね。

  89. 210 住民板ユーザーさん6

    コロナの感染者なんて、その辺にゴロゴロいると思うので、騒ぎ立てることでもないでしょう。
    会社にお勤めされていない方なのでしょうか?
    お勤めされていれば、職場で濃厚接触者が出たり、感染者が出たりしませんか?

  90. 211 住民板ユーザーさん1

    まぁ自分のマンションの学区で陽性者が出たらそりゃ気になりますよね。共有部だって家の一部ですから、ここ最近の仙台の陽性者数見ると減っていましたから一層引き締めないとと思いますし。陽性本人じゃなくても同じクラスの子が出入りしてたら、感染してたらどうしようと心配になるのも無理ないと思います。
    ただ個人情報をあまり突き詰めるのもよろしくないですね。情報を参考にしたいのもわかりますが、最低限にしましょうよ。

  91. 212 住民板ユーザーさん1

    先日の消防、救急車騒ぎは何だったんでしょう?

  92. 213 住民板ユーザーさん3

    >>212 住民板ユーザーさん1さん

    事情は全くわかりませんが、誤報だったと聞きました。

  93. 214 住民板ユーザーさん1

    駐車場2台目以降解約の件、議事録に載ってましたが、あれは強制力あるんでしょうか。むしろ2台目契約してる人ってそんなに多いんですかね?

  94. 215 住民板ユーザーさん1

    >>214 住民板ユーザーさん1さん

    購入する際に住不からもその旨アナウンスありましたのでおそらく強制力あると思います。

  95. 216 匿名

    サイレンが聞こえたけど、何でしょう?

  96. 217 匿名さん

    >>214 住民板ユーザーさん1さん

    検討板でも話題になってますが、2台目以降、強制解約は無いのでないでしょうか?流石に駐車場の強制解約はキツいですね。

  97. 218 住民板ユーザーさん6

    >>217 匿名さん

    上で言ってるように強制解約でしょ
    でも2台目は最初から合意の上でしょうから誰も何の文句も無いと思います。って二台借りれる事すら知らなかったし、
    借りれた人はラッキーな人ですね

  98. 219 匿名さん

    >>218 住民板ユーザーさん6さん

    始めから合意=適正かどうかは別問題ですし、何の文句も無いのでは無く、文句言えない契約ってこですよ。やり方がちょっと強引ですね。

  99. 220 住民板ユーザーさん6

    >>219 匿名さん
    一般論として合意のない契約ってあり得ないと思うのですが…どうして契約したの?

  100. 221 匿名さん

    >>220 住民板ユーザーさん6さん

    どうしてって必要だからでしょ

  101. 222 入居済みさん

    2台分借りられるのはラッキーだと理解しなければいけない。
    あくまで暫定的に与えられた権利であり、あとから入居した人にもその権利はある。
    完売した時点で2台目の権利をいったんリセットし、再抽選するのが当たり前。

  102. 223 匿名さん

    >>222 入居済みさん

    随分と住友側の意見ですね、そもそも、一度与えた権利を強制的に奪うことは通常あり得ません。これは同意が有る契約でも裁判では否定される可能性すら有る事案です。しかも駐車場不足ではく、理由がリセット、そもそも、リセットするような販売方式は始めから取りません。

  103. 224 匿名さん

    ①余ってる分は完売までストック
    ②入居時期に関わらず一定の抽選確率で1台確約は保証しない。

    上のどちらかをすれば良いだけだった②の理由は売りやすくする為に回避①は完売までの駐車場デベ負担を回避する為に貸してた??セコ過ぎない?

  104. 225 入居済みさん

    >>223 匿名さん

    いや、普通に2台確保したい人にしてみたら期間限定でもありがたいでしょう。
    強制的に奪うと過激な言い方ですが、最初からお互い納得済みですよ。

  105. 226 住人1

    私は2台目は近隣駐車場借りてます。
    不動産屋じゃなく地味に近隣歩いて探すと、少し遠いけど郡山あたりは駐車場空き少しはあります。駅前よりはかなり安いです。


  106. 227 匿名さん

    >>226 住人1さん

    完売後、希望者の抽選になると思いますが、駐車場希望しますか?多分、当たる確率の方が高いと思いますが、中々面倒くさいですよね。

  107. 228 入居済みさん

    このマンションはネット環境いいですね! ONUが各戸置きなのでセキュリティー高いしハイスピードです。テレワークのストレス皆無です。 

  108. 229 住民板ユーザーさん8

    単純に2台目契約出来た方は、いずれ他の契約者の方が必要になった際に解約の旨を説明されてる人、そうでない人と混在しているように思います。そのため、おそらく意見が割れているのが現状かと。

    正直言った言わないになってるかと思いますが、駐車場契約書にはその旨の記載がない、また細則には記載があるが、説明を受けたというサインする箇所がないのも問題なのかなと思います。

  109. 230 匿名さん

    >>229 住民板ユーザーさん8さん

    必要になった際ではなく、リセットの為では?空いてて使用していない駐車場が有るにも関わらず解約だと思います。

  110. 231 契約者さん8

    不動産取得税の軽減って通知書来てからでも申請できますか?

  111. 232 住民

    >>229 住民板ユーザーさん8さん
    たまたま駐車場契約書を見る機会があったので、改めてチェックしてみましたが、
    附則第一条に契約終了のことについては書いてありますよね。複数台所有や身障者用については全員が当てはまるわけではないのでその詳細については細則に別途記載してあって、それを確認した上での契約書サインだから、何も問題はないと思いますね。

    あなた様ではないですが、前に不平を言ってた方たちは、自分を守るためにちゃんと契約書や細則を面倒くさがらずに読むことですね。じゃないと、この世の中騙されますよ。

  112. 233 住民板ユーザーさん5

    >>232 住民さん

    多くの住民は理解していたと思います。

  113. 234 匿名さん

    >>232 住民さん

    住民じゃない荒らしかもしれません。話が通じなかったからてす。

  114. 235 入居済みさん

    ゼロ歳児がいる入居者です。
    子どもの泣き声は隣に響いているのでしょうか?
    隣に迷惑をかけているのか不安です。
    床に防音マットはしいていますが壁にも何かしたほうがいいですか?

  115. 236 匿名

    ロビーのソファはどこのブランドのものかわかる方いますか?

  116. 237 契約者さん6

    >>236 匿名さん
    IKEAかニトリどちらかです

  117. 238 入居済みさん

    >>235 入居済みさん
    大丈夫です、このマンションは隣の泣き声は壁越しには聞こえません。

  118. 239 契約者さん

    クリスマスツリー、素敵ですね。
    毎年の楽しみとなりそうです。
    手作りの飾り付けも可愛く、和みました。
    ただ、クリスマスに関係がなさそうな飾りもあり、ご家庭内のツリーで楽しむのでしたら分かるのですが。
    統一感のある飾り付けや皆さん飾り付けしてください等、全戸へ周知がなかったこと少し残念に感じました。
    私の認識不足でしたら、すみません。

  119. 240 匿名

    共有スペースのツリーは統一感があるのが良かった。まあ、皆が飾り付けして良いとなれば、統一感は無理でしょうね。

  120. 241 契約者さん

    確かに、自由に飾り付けをしても良いようなので、統一感は無理ですよね。

  121. 242 契約者

    共有スペースのツリーに、住民が飾り付けOKだったんですね!ダメだと思ってました。
    来年は参加したいけどイタズラやトラブル防止のためにも、最低限のルールは決めた方がいいのかも。
    統一感は難しいでしょうね。
    ダサいツリーのマンションなんて言われたら恥ずかしいけど、マンション内のツリーなんて外から見る人いないでしょう。

  122. 243 契約者

    共有スペースのツリーの所有者は、全戸?
    今回はツリーだったけれど、全戸の所有物に対して変更を加える際に、全戸(過半数)の許可が必要なのか、所有者の一人として自由に変更できるのか。
    そういう範囲など基本的な取り決めが必要なのでは。どこかに明記されていたかな。

  123. 244 契約者さん1

    ここのマンションの営業マンはスリッパでウロウロしてる人がいて、とても残念な気持ちになりました。

  124. 245 匿名さん

    鍵忘れたからってうろうろ着いてくる人、気持ち悪いです。今も高層階(階は伏せます)のめがねの小太りの男性がポストまでもついてきて待ってて、エレベーターホール開けたら急に小走りで入ってきて気持ち悪かった…
    夜とか怖すぎるので普通に『鍵忘れたので一緒に入れてください』って言って欲しいです…

  125. 246 住民

    >>245 匿名さん
    それは確かに怖いですね。

  126. 247 契約者さん4

    >>244 契約者さん1さん
    いつまでマンションないで営業してんだかね? 
    品がないしクタクタのスーツだしコロナ禍で部外者入りまくりでほんといやになる

  127. 248 契約者

    >>247 契約者さん4さん

    ですよね。
    ここ、もっと爽やかでデキる営業が多かったらもっと早くに売れた気がしますよね。物件はいいのに勿体無い。

  128. 249 契約者さん1

    住友の営業マンねちっこいから嫌ですね。 
    もっと華やかな人使えばいいのに

  129. 250 住民

    渡されているノンタッチキーは、センサーにかざす必要がありますが、それをしないでエントランスを通れている方は、何か後付けで購入されているということですか?どのようなものなのか教えてもらえると助かります。

  130. 251 契約者さん2

    >>250 住民さん
    コンシェルジュさんに言えば注文書がもらえて、その後、鍵屋さんと直接のやりとりになります。荷物が多いときやベビーカー押してるときにめちゃくちゃ便利です。1万円くらいだったかな?バッグやポケットに入れておくだけでピピっとなります。

  131. 252 住民

    >>251 契約者さん2さん
    ありがとうございます!
    少し前にコンシェルジュさんに聞いたら、全く要領を得ない答えが返ってきたので、マンションで斡旋しているものではないのだと思っていました。
    別のコンシェルジュさんに聞いてみます!

  132. 253 匿名さん

    そうですね

  133. 254 さばちゃんねる

    完売おめでとうございます。

  134. 255 住民さん7

    エレベーターに人が多く乗っててもどけない、そして舌打ちする変な人がいますが、なんなんでしょう。

  135. 256 住民

    このご時世に、人がたくさん乗っているエレベーターは避けたい。
    朝とか、たくさん乗っているのにも関わらず更に乗ろうとする人もどうかと思うけどね。



  136. 257 匿名さん

    残念ながら変な人はどこにでも一定数いるものです…
    思考回路や世界観が全く違う人種なのだと思います。
    不快に思うこともあるかと思いますが、そんな人種のことは気にするだけもったいないので諦めましょう…

  137. 258 住民さん2

    1Fから上がる時は相乗り避けるけど、降りる時は乗っちゃいますよ。特に朝だったりすると。
    それを、乗ってくる人に対してどうかと思うと言われても…

  138. 259 住民さん3

    所帯数が多いからいろんな考え方の方がいるわけだし、仕方ない。
    それより、昨夜の地震で物が落ちたりしなかったので安心しました。
    まだまだ、余震が続くかもしれないので、気をつけましょう

  139. 260 匿名

    やっぱり、少々価格に反映しても免震は大事。前に住んでたマンションでは室内が大変なことになってた。

  140. 261 住民

    朝の通勤ラッシュでエレベーターが混んでるのは仕方のないこと。
    最初に乗ってる人はいいが、途中の階から乗ってくる人はどうでもいいということなのでしょうか?
    皆で出し合って維持されてる物を、自分さえ良ければいいや精神の人はどうかと思いますがね。

  141. 262 住民さん2

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  142. 264 住民さん4

    [No.263と本レスを、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  143. 265 契約者さん5

    上の階の方がほぼ毎日のように夜中の3時過ぎにお風呂に入るようで 椅子の音で目が覚めます。スマホの騒音計で測ると60dbでした。出勤するため5時ごろ起きますが その音で目が覚めるとなかなか寝つけません。何か良い対処法があればアドバイスお願いします。出来れば うちで何かできる方法があると良いのですが。

  144. 266 契約者さん5

    ちなみに 耳栓はやってます。何かリフォーム的なことができればと思ってます。

  145. 267 匿名

    足音がすごいんです。早朝と夕方から深夜まで。
    誰か助けてください。どうしたらいいかもうわからないです…。全然寝れなくてもう辛いです…。

  146. 268 住民さん

    うちの下の子供も嫌がらせでわざとやってるのかと思うぐらいありえない足音でドタドタ走り回ってうるさいです。
    聞き分けがなさすぎて親でもどうしようもないっていうなら自ら菓子折りでも持って上下左右に挨拶にでもくればこちらもストレスが少しは緩和されるのに。
    こういう人種は管理組合の遠まわしな警告文では何も感じないと思うので、そろそろ直接手紙入れてやろうと思ってます。

  147. 269 匿名

    ある一定の時間帯に、走り回ってる音、飛び跳ねてる音、何かをドンっとする音、扉の開閉音が凄く響いてきます。騒音計で調べたら基準値超えてます。管理会社もなにもしてくれないし、手紙でもダメなようなので、警察に相談する方向で進めることにしました。

  148. 270 住民さん1

    >>269 匿名さん
    マンションでお互い様。ってみんな思ってるよね。思ってても管理会社に相談するって想像以上に酷い騒音だと思います。たぶん常識を超えた音なんだと。隣人にお願いするって簡単にしていることではなく、本当に困っててお願いするわけで。私も2年以上我慢して 深夜の騒音で管理会社に相談しました。音を出している方は おそらく騒音とは無縁な状態で 過ごして 周りから音が聞こえないから 生活音なんだけどってしか考えてないんだと思います。隣人が子供がいなくて 共働きだったら 音しないと思うし。マンションで暮らしてるんだから お互い様の気持ち。困ってるならと思いやりを持ってほしいと思います。遮音性の高いマンションだから大丈夫と思わず マンションに住んでいるんだから少しは気をつけないとと思ってほしいと思います。269さんの気持ち良くわかります。

  149. 271 匿名

    >>270 匿名さん
    269の者です。ほんとになんで気づかないんだろうと不思議なくらいです。お互い様の精神をそこで使わないで欲しいです…。私も半年ほど我慢して1年ほど前からコンシェルジュさん通して手紙を何度も入れてもらったり、私自身も調べたり考えたり、自分で出来ることやってきましたが…限界でした。たまに聞こえてくるならまだしも、毎日なんです。管理会社の担当者は迷惑そうに話聞いて何もしてくれないし、さっきまで走り回ってる音が聞こえてきて寝れるような状態じゃないし、どこに助けを求めたらいいのか…。購入させたらあとはそっちでご勝手にっていうのも本当にやめてほしいですね。

  150. 272 住民さん2

    >>271 匿名さん
    270です。足音などの騒音は 隣からの音が一番聞こえるかも。私も始めは上下から聞こえるものだと思ってましたが 隣からの音が一番響いてます。他の方が 隣に新しく入居してきたら 聞こえるようになったと言ってました。私も 聞いた時疑いましたが ちょっと前に確信しました。

  151. 273 匿名さん

    >>272
    269です。上下の音じゃないなって思って、以前1度だけ隣にお住まいの方に勇気出して聞きに行ったことがあるんです。けど、違います家じゃありませんって返されてしまって。でもそれから暫くは、たまに聞こえるくらいで騒音静かになったんです!また騒音復活して、おかしいなと思いつつ…でも違うと言われたし…。それ以降聞きに行ってないけど、逆恨みでもされちゃいましたかね。

  152. 274 住民さん8

    大丈夫。そんな事無いと思います。お願いしても 1ヶ月位で元に戻るって感じです笑笑。うちもお願いして1ヶ月位は気を使ってくれてる。と思ってましたが 徐々に深夜の騒音が鳴り響いてます。ちなみにうちは足音とかではないです。
    足音は 気になる、違った うるさいと思う事ありましたが
    ちょっとした事がきっかけで お隣が気をつけてくれるようになり今では そんなに気にならなくなりました。みんな 集合住宅に住んでるのだと言う事 気にかけてほしいものです。



  153. 275 マンション住民さん

    多分騒音被害にあったことがないと、
    どれだけ音が響いているかわかってないと思う。
    あと、初めて集合住宅に住む人は全然意識できないと思う。

  154. 276 住民さん

    周りが静かに暮らしてる常識のある家族ばかりだとさらに気付かないんでしょうね。
    まぁ走りまわったり飛び跳ねる音はどんな対策すてようが必ず響くし、夜間は言うまでもなく、昼間だって迷惑な事であることは常識のある人なら気付く以前の話だと思いますがね。
    子供を三輪車やスライダーに乗せたままエレベーターに乗せた挙句、他人がいてもどかそうともしないのも常識の問題。

  155. 277 管理担当

    [成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  156. 278 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  157. 279 匿名

    269で騒音の話を聞いていただいた者です。皆様のご意見ありがとうございました。なんとか穏便に終わらせることはできないかと、もう少し考えてみることにしました。なにかご事情があるのかもしれないので、もう少し様子を見て判断したいと思います。

    277のコメントで269の成りすましをされている方
    私はそんなこと思っておりませんので、申し訳ございませんが、そのような発言を私と偽って発言するのはおやめ下さい。

  158. 280 住民さん

    電気を東北電力以外にされてる方いますか?

  159. 281 住民さん

    電気代上がりましたね。
    共用部の照明や冷暖房費等の電気代、理事会で節電対策は検討していないのでしょうか?以前配布された理事会の報告書に、東北電力から補助金20万もらうと記載されていましたが、たかが知れてると思います。節電することに越したことはないですよね。どこに相談していいのかわかりません。

  160. 282 住民さん

    このマンション騒音すごいですね。今日の午後からずっと走り回ってるお子さんがいるようで、親は注意しないのか?エレベーター内で三輪車乗ったりボール蹴ってたりしても、エントランスを騒いで走り回っても注意しない親ばっかだから、家の中でもするわけないのか?

  161. 283 住民さん

    今日の朝6時くらいからずっと走り回ってる音が聞こえてくるんですが…。毎週土日は最悪の目覚め(笑)家の中で運動会でもしてるのでしょうか。

  162. 284 マンション比較中さん

    それが民度ですから。

  163. 285 住民さん

    ちょっと走ってしまうぐらいなら別に構わない。子どもなら当たり前だし。
    でも何度も往復で走らせたり(それも我が家のソファーが軽く振動するぐらいの激しさ)するのは当たり前じゃぁない。
    小さい子は話も100%は理解できないし、大変だよね。余裕がないのは分かるけど、それを迷惑かけて周りに我慢させるのは違うでしょ。自分達が選んだんでしょ。マンションで幼児を育てると。
    赤ちゃんのミルク缶のプラスチックの蓋をつけたまま捨てたり、子供が挨拶してるのに自分は歩きスマホしたり、親として恥ずかしくないのか。
    もう他のありえないゴミの捨て方も、マンションの壁やドアや備品を傷つけたりするのも、マナーが悪いのはぜんぶ小さい子持ちの家なんじゃないかと疑っちゃう。

  164. 286 入居者

    >>285 住民さん
    すごく、分かります。

  165. 287 マンション比較中さん

    それが民度なんですよ

  166. 288 住民さん1

    このマンションは「キッズルーム有」「ペット可」「ファミリー向け」なのである程度の騒音は覚悟して入居されているはずです。実際小さいお子さんや小学生がいるご家庭が圧倒的に多い印象。

    子供がうるさいと仰る方々はなぜあえてこのマンションに決めたのかシンプルに疑問。安いから?

    私は子供の奇声も泣き声も走る音も犬が吠えてるのも全く気になりません。今日も元気だなーって。そういうマンションを選んだのは自分ですから。
    それとも私が経験ないくらい毎晩ライブ会場かのように騒がしいのか??騒音って、感じ方が人それぞれ違うので難しい問題ですね。もし会社指定で仕方なくご入居されたなら同情します。

  167. 289 マンション比較中さん

    そうですよね購入層は想定すべきですよね

  168. 290 マンション住民さん

    騒音出してる側の意見と出してない側の意見は違うよね。

  169. 291 住民さん

    >>290 マンション住民さん
    おっしゃる通りですね。

  170. 292 匿名

    キッズルームがあるマンションは他人が苦しむぐらいの騒音だしても許されるんですね!!
    初めて知りました~!!
    マンション販売時にそういう注意書きがあったってことですか?
    室内で鬼ごっこやボール遊びなどもOKですか?
    爆音で音楽聴かせるのももちろん皆さん許してくれるんですよね??
    今後のために教えてください!

  171. 293 名無し

    >>292 匿名さん

    ファミリーマンションなんだから
    子供の音や鬼ごっこ、ボール遊びもいいでしょ。
    それくらい予想ができるし、受け入れないと。
    そんな想像もできないなら、高層マンションを買うべきじゃなかったと思いますよ。

  172. 294 住民さん1

    みんなうるさくしよう迷惑かけてやろうと思って住んでるわけじゃないんだからさ…
    いちいちコンシェルジュに文句言いにいく人いるみたいだけど本当に無意味。引っ越しのトラックよく見るけどほぼ子連れ家族。小中学校も近いし、ファミリー向けマンションなんですよ、ここは。静かじゃなくて当たり前。しかもペット可だよ。注意書きだよ、ある意味。

  173. 295 住民が通ります

    もちろん子供のいる世帯もペットのいる世帯もいるので、ある程度は仕方ないよ。ただフローリングのままで走り回るのと、防音カーペット等対策して走り回るのは違う。対策をした上で聞こえてくるのは、しょうがないと思ってる。でも夜中は勘弁して欲しい。コンシェルジュさんに相談しに行くのも仕方ないじゃない。騒音主は自分で気づけないんだから。
    でも音の伝わり方は複雑だから決めつけも良くないよね。お互い対策はしたうえで暮らすしかないと思う。うちは大丈夫かな、うるさくないかなって気遣うだけでも大分違うんじゃない?

  174. 296 マンション住民さん

    んな訳ないでしょ
    釣り針がデカすぎ
    あ、釣られた!!

  175. 297 住民

    >>296 マンション住民さん

    ???

  176. 298 住民さん1

    エレベーターに乗って、降りる時にボタンをわざとたくさん押したり、舌打ちしたり、ベビーカーを蹴ったりする人います。どうかと思いますあれは。

  177. 299 住民さん

    役員会議だっけ?なんか議事録くるじゃん。苦情関係は蔑ろにされてるように見受けられるから、騒音とかエレベーター内のこととか多くの住民から訴えないと動かないんじゃない?コンシェルジュは犯人探しはしません注意喚起のみってことと、役員会議は注意喚起の手紙を全戸配布するほどではないと判断されてるようですよ。

  178. 300 住民さん9

    >>298 住民さん1さん

    ベビーカー蹴るとかそんな酷い人います?
    Yahooニュースでは見るけど…
    入り口塞いででぶつかっちゃっただけとかじゃないですか?

    てか1人で乗ってくる男の人って避けない人というか、気づかいてないのか、気づかないふりしてるのか?出口付近で邪魔になってるのに少しも避けようとしない人が多くてむかつきます
    奥側のエレベーターは狭いのに、子供連れて買い物の大荷物持ってても少しも避けないしスマホ見たまま知らん顔
    自分ことスラッとして細いと勘違いしてるのかね
    これはマンション内に限らず外でも同じだけど

  179. 301 契約者さん

    若いお母さんのマナーがどこのマンションでも一番悪いと聞きます
    一番迷惑かけておいて挨拶すらできない

  180. 302 住民さん

    >>293 名無しさん

    ここはファミリー層向けのマンションだというのは分かりますが、高層マンション=ファミリーマンションではないですよね?
    間違った常識を晒さないで欲しいです。
    それにファミリー向けのマンションでも家の中で鬼ごっこやボール遊びは普通に常識の範囲外かと思いますよ。
    そもそも子供がやってしまうのと、親がやらせているのは全く別物ですけどね。
    前者は仕方がないものですが、後者はただの非常識です。
    子供だって伝え方を工夫すれば理解できます。
    うちの子達は家の中では走り回るお遊びはしませんよ。
    大人が思うより子供はずっとかしこいです。
    伝えることを放棄した親の子供はいつまでも理解できずに家の中で走り回るでしょうね。
    本当にかわいそう。
    それにしても、ここに書いているのは実際の住人とは限らないし、住人だとしても人数にしたら1割にも満たないでしょうし、あまり目鯨立てる問題ではないですね。

  181. 303 住民さん1

    何処かのお宅で、ずっと窓を開けっぱなしにして子供を泣かせたまま放置ですが、大丈夫なんでしょうか?

  182. 304 住民さん

    いっっっっつも19:30~20:30の時間帯に、ズゥンズゥンって15秒くらい大きな地響きみたいな音響いてきて大迷惑!毎日毎日なにやってんの?

  183. 305 住民さん1

    >>301 契約者さん

    うちはパーク◯ワーですが、皆、感じ良い方ばかりですよ~?? 若いママさん達もちゃんと躾してるし挨拶しない方などいませんよ。シティタワーと悩んだけどこっちにして本当に良かったと思います。

  184. 306 入居前さん

    >>305 住民さん1さん
    お前嫌な奴だな。わざわざ他所のマンションの掲示板に書き込むなんて。

  185. 307 住民さん1

    書き込むのは自由ですよ

  186. 308 住民でない人さん

    嫌な奴ってのは同意

  187. 309 住民さん4

    〉〉305
    こんな程度の低い言い争いしてたらワンマン民に同情もされますわ

  188. 310 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  189. 311 住民さん6

    >>305 住民さん1さん

    Gが出るマンションより全然こっちに住んでて良かったわ。

  190. 312 住民さん7

    >>306 入居前さん
    嘘でした。ごめんなさい。私、市営住宅住みのものです。見栄張りました笑

  191. 313 住民さん1

    昔ゴミ置き場に便座を捨てたバカがいるらしいな。それがなくなってたということは、管理組合費で処分したということ?もしそうなら犯人は見つけるべきで、請求するべきだろう。

  192. 314 住民さん5

    >>313 住民さん1さん

    ちょいちょい粗大ゴミを放置してる馬鹿がいるけどなんでカメラで特定しないんだろうと思う。
    貼り紙で犯人探しなんてまどろっこしいことしないでさっさと犯人の家に連絡すべきだと思うけど。家まで分からないっていうならカメラの映像貼り付けたらいい。不法投棄するマナー違反者の尻拭いなんかさせられたくないしさっさと出ていって欲しい。

  193. 315 住民板ユーザーさん6

    >>314 住民さん5さん
    正月飾りを玄関にフックで吊り下げて飾っても良いのでしょうか?

  194. 316 住民さん6

    また始まった、騒音。
    この時間1番うるさい。
    そんな足音鳴らして走るの?

  195. 317 住民

    >>316 住民さん6さん
    足音は響きますから、気になると気になちゃいますよね

  196. 318 住民さん1

    こんな時間(21:00過ぎ)まで
    走り回るってなんなの…
    何か落とすような音も
    大きいもの動かす引きずる音も
    もう勘弁して欲しい

  197. 319 住民

    うちの下の階もうるさい。
    18時台に帰宅してきて注意もせず放し飼いで走らせてるっぽい。
    そっから大抵21時すぎまで何度も走らせてる。
    ひどいと22時すぎても走ってる。
    下の子が20時には寝るからほんと迷惑。
    例えば自分の子供が受験生で夜に一生懸命勉強してるときに体重かけてアホみたいにどたどた走る音が聞こえてきたら、とか考えてみたらいいのに。
    日常生活でも周りに迷惑かけてる「子持ち様」なママなんだろうなー絶対。

  198. 320 住民

    >>318 住民さん1さん

    うちでもそういう音聞こえます!
    コンシェルジュに苦情伝えるか、管理組合に手紙出して伝えてもらうとかはしましたか?
    私はとりあえず手紙を出そうと思います。

  199. 321 住民さん

    足音もそうだけど、エレベーターホールとかで子供が奇声上げてるのを聞こえて来てうるさく感じる。
    いつも、ギャン泣きしていて響くんだよね

スムラボ トミー「シティタワーあすとレジデンシャル」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

4,198万円~1億7,500万円

2LDK~3LDK

51.25平米~122.82平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸