分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラネシーン円山町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラネシーン円山町

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 00:19:07

大林新星和不動産 プラネシーン円山町
303戸の邸宅街
https://www.osre.co.jp/k/maruyama303/

第一期販売:17邸
販売予定価格:6,900万円台から

色々と情報交換したいです!!
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2019-11-15 22:37:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネシーン円山町

  1. 42 検討者さん

    >>41 匿名さん
    何の話をしているんでしょうか。


  2. 43 評判気になるさん

    こう考えてみるとプラウド円山町は良い時期に売ったなと思う
    同時期だと1億円近かった家は売れなかったと思う

  3. 44 買い替え検討中さん

    suumoのミサワのところに分譲モデルハウス、9790万円~1億530万円と記載してあった
    一般市民には無理だわ、高いねー

    おそらくトヨタもそれくらいだよね

  4. 45 通りがかりさん

    >>44 買い替え検討中さん

    主要駅の関大側は飲食店関係がごちゃごちゃあるぐらいですし、正直言って利便性が高いところでもなく、ミサワやトヨタで1億円も支払うなら土地見つけて好みのメーカーで建てることができますね。
    庶民の私には1億円は無理ですが、この金額を支払える人がわざわざここを選ぶかは疑問に思います。
    北摂を広く見渡せば利便性が高く、この場所より魅力的なところはありますから。

  5. 46 匿名さん

    価格が強気すぎて笑える。

  6. 47 買い替え検討中さん

    ミサワは高すぎるから別として
    大林の方は第一期すでに半分くらい売れてるみたい
    でも、まだまだすごい分譲地の数だから最後は厳しくなるかもですね

  7. 48 匿名さん

    全然場所は違うけど、同じぐらいの金額出すならフォレストガーデン西宮甲陽園の方が
    よさそうだけど。

  8. 49 評判気になるさん

    48さん、確かに土地の高級感、価格、西宮甲陽園良さそうだね
    きっと、すぐ完売かな
    大阪は今、プチ不動産バブルなのかもね
    円山町、駅前の関大前もそんなにイメージよくないし、江坂も15分、割高なのに売れてるよね

  9. 50 匿名さん

    契約しても ローンアウトもあるので どれだけ売却できているのかは もう少し様子見ですね 戸数からして 一般のサラリーマンも対象としていると思いますが 価格が高額すぎるように思います。

  10. 51 匿名さん

    2月初旬1回見学行ったが、未だ半分くらい売り残し、一番安いのは6980、価格かかなり高価ですが、一般人多分無理だと思います。これから今年前半また第2期あるらしい。株価が暴落、経済一時不振の中に、価格が安くなるがな?

  11. 52 評判気になるさん

    建築資材って輸入してるんだっけ?
    それなら今の状況では資材は高くなる一方

  12. 53 eマンションさん

    年末伺った際は何名かお話伺われてましたが年始になってからは全然人がいらっしゃいません。
    恐らく値下げ待ちの状況なのでしょう。

  13. 54 匿名さん

    業者からすれば最悪の時期に売り出したな。
    1000万円以上は値段下げないと売れないでしょう。
    すでに購入した人は悲惨。

  14. 55 評判気になるさん

    休みの日、通りがかりに歩いてみたけどトヨタもミサワも自分が見たときは誰も見学に来てなかった
    大丈夫か

  15. 56 あああ

    結構資産になる部件!

  16. 57 通りがかり

    年末から3月にかけて完成された家が10数件位?
    どれも入居されてませんでした。。

  17. 58 周辺住民さん

    4月から入居の人がいっぱいいる。現在5件のみ残っている

  18. 59 匿名さん

    >>58 周辺住民さん
    完全に購入するタイミングを間違えた可哀想な人達ですね。

  19. 60 匿名さん

    計画が少しケチくさい感じが否めない
    あれだけの規模なんだから、見学に来た人のために、公園をもっと印象的に、広く、遊具も子供に訴求するようなインパクトがないとね
    せっかくの場所なのに勿体なさはある

  20. 61 匿名さん

    分譲地の中で 大きい家が建つみたいですが 街並み重視みたいに言っていましたが 業者もなりふり構わなく分譲するのでしょうかね

  21. 62 匿名さん

    結果論ですが最悪な時期に売り出しましたね。
    下がりだしてる不動産もあるようですが、本格的に下がるのはコロナ騒動が収まってから
    でしょうからこんな時期に家買う人いないでしょ。

  22. 63 eマンションさん

    >>62 匿名さん
    不動産業界の知人に聞いたのですがコロナ騒動が終われば逆に値段は上がると言われました。。

  23. 64 匿名さん

    >>63 eマンションさん
    上がる理由は何ですか?
    お金持ってる人はリーマンショック時のように買い漁る準備始めてますよ。
    まあ、結局何を信じるかは自己責任なんでね。

  24. 65 名無しさん

    >>63 eマンションさん
    何を根拠に上がるんですか?

  25. 66 匿名さん

    土地の価格は 下がらざるを得ないと思いますが 、、、コロナ長引けば更に 家を買う人は 減って建売の価格は下がると思います。

  26. 67 匿名さん

    >>63 eマンションさん
    早くコロナ終息後に不動産価格が上がる理由説明してよ。
    もしかして関係者!?

  27. 68 eマンションさん

    >>67 匿名さん
    まあ落ち着いてくださいよ。
    ここの建売は300?近くの規模で建築されるみたいですがまだ第一期の20ほどしか建築してませんよね。300全て建ててしまってたら建物価格を下げるなどして対策も取られるでしょうが、現実は第二期の建設段階でのコロナ状況。今年で終息することを仮定してもプロジェクト規模での建設割合で考えても表示価格が下がることはないと私も思ってます。
    コロナで買い控えしている潜在層がコロナ終息後に一気に検討を開始することを考えれば、値段は下がらず逆に第二期はあがるのではないかと。後に万博も控えてますしね。

    勿論責任はもてませんし議論するつもりもないです。あくまでも一個人のお話だと思ってください。関係者かどうかは立証できないのでご想像にお任せします。

  28. 69 匿名さん

    >>68 eマンションさん
    エッ!そんな理由?しょうもな。
    不動産業界の知人に聞いたとは思えない書き方。
    まあ、売れなさ過ぎてそう書きたくなる気持ちもわかるわ。
    不動産価格ってここの分譲地だけの事情で決まるものじゃないからね。
    日本全体の不動産価格が下がるのにここだけ上がるとかありえない(笑
    ここの売値を上げるのは売り手の勝手だけど、買う人いなくなるだけだから。
    需要と供給で価格が決まるということも知らないのか。

    反論よろしく!!

  29. 70 eマンションさん

    >>69 匿名さん
    大人気ないコメントですね。恥ずかしい。

  30. 71 匿名さん

    >>70 eマンションさん
    それだけですか。恥ずかしいのはあんたやで。

  31. 72 eマンションさん

    >>71 匿名さん
    聞いた話を説明せいと言われここで話したら突っ掛かってくるわで、何様なんですかあなたは?笑 痛々しい。
    第二期以降の価格はあがるでしょうと予想してるだけ。

  32. 73 匿名さん

    >>72 eマンションさん
    誰もが驚くようなすごい理由が出てくるかと思ってたのに
    あまりに中身がなさすぎてちょっとムキになってまいましたわ。
    すんませんなぁ。
    最終的にここの物件はかなり値引きした金額で買えるはずですよ。
    表面上の金額は下げるかは知らんけど。

  33. 74 銀行関係者さん

    >>73 匿名さん
    値下げされて買えるようになればいいですね

  34. 75 匿名さん

    第二期工事 入ってますが まだ 一期分譲地は そこそこ残ってますね

  35. 76 買い替え検討中さん

    2019年11月に完成している物件は もう8ケ月ぐらいたつのですね コロナの影響もあって 売れゆきが あまり良くないのでしょうか?

  36. 77 買い替え検討中さん

    物件概要によると 完成2019年11月と記載ありますが すでに8ケ月経っています
    やはり コロナの影響もあり 苦戦しているのでしょうか?

  37. 78 匿名さん

    コロナがなくても苦戦すると思われる価格設定なので、今は売れないでしょうね。
    今後の収入も会社の業績もどうなるかわからない中、今買う必要ないですからね。
    過去スレ見ると第2期は価格が上がると言ってるトンチンカンがいますね。

  38. 79 名無しさん

    モデルハウスを除けばあと4戸っぽいですが、コロナの影響考えてもぼちぼち売れてると見るべきですかね、どうなんでしょう。
    場所や仕様は選べませんが、2期が完成したら1期分は大幅の値下げ期待できますかね?

  39. 80 匿名さん

    販売開始から半年経過してることを考えると苦戦してるでしょう。
    そもそもこの価格帯の建売購入する層は限られてますからねぇ。
    立地が最高ならまだしも微妙だし。
    早々1期を購入した人は後悔していることでしょう。
    まだまだこれから販売する戸数が多いことを考えると1期分の大幅値下げは
    期待できないのではないでしょうか。

  40. 81 名無しさん

    >>80 匿名さん

    早々1期を購入した人は後悔していることでしょう。
    ↑↑↑
    購入された方は色々と考えて計画して購入していると思うので、住んでる方は現時点満足されているのではないかと思うのですが、何に対して後悔しているという意味でしょうか?
    値下げも期待できないとなると後悔の理由が見当たらないのですが、後悔するような物件は周辺には他に無さそうですし、ここより良さそうな分譲計画でもあるのでしょうか?

  41. 82 匿名さん

    >>81 名無しさん
    日本人は家の購入に関しては計画的な人は少ないですよ。
    自分が購入したすぐ後にコロナで世の中がこんなことになったら後悔するでしょう。
    今後収入が維持される保証もないのに。
    今は値下げしなくても全部完成したら相当売れ残ってるでしょうからかなり値下げ
    しないと売れないと思いますよ。
    相当お金に余裕のある人はそもそもこんな物件買わないでしょうし。
    なぜ選択肢が分譲地のみなのですか?
    7月1日発表の路線価も今後修正される可能性が高いですし、不動産に関しては
    しばらく様子見が正解でしょう。

  42. 83 物件検討中

    この前伺ったのですが今建設中の第二期物件の方が値段は高かったです。強気ですね

  43. 84 名無しさん

    >>82 匿名さん

    日本人は家の購入に関しては計画的な人は少ないですよ。
    →少ないという裏付けはないと思いますので個人的な見解でしょうか。

    自分が購入したすぐ後にコロナで世の中がこんなことになったら後悔するでしょう。
    →生活事情が変わって後悔している人もいれば、逆に景気が良くなってる業種もあり、ここの物件を一期で購入した人が後悔しているというのは無理があるのではないでしょうか。

    今後収入が維持される保証もないのに。
    →保証がある仕事に就きたいですね。働けることや収入維持が保証されている職業ってありますかね。

    今は値下げしなくても全部完成したら相当売れ残ってるでしょうからかなり値下げ
    しないと売れないと思いますよ。
    →そうかも知れないですし、そうではないかも知れませんので、そこまで考えるとどこも購入できないですね。

    相当お金に余裕のある人はそもそもこんな物件買わないでしょうし。
    →それぞれの価値観で地域や物件を選ばれるのでそうは言えないと思うのですが、金に余裕がある人はどんな物件を購入されるのでしょうか。

    7月1日発表の路線価も今後修正される可能性が高いですし、不動産に関しては
    しばらく様子見が正解でしょう。
    →地域にもよりますが円山町を含めてこの辺りの実勢価格は路線価に直結していません。
    坪単価は昨年度より上がっているようですが、少々路線価が下がったからと言って実勢価格が下がるとは思えないです。

    コロナ以降、どちらかというと景気が良くなった職種に就いています。
    ここの物件は皆さんが言われてるように、価格設定が高いとは私も感じていますが、この付近で土地から探すのも時間がかかり、性分的にも面倒なので分譲で検討しています。


  44. 85 名無しさん

    >>83 物件検討中さん

    これだけ大きな敷地だと区画や土地の形状により値段の違いがあるのではないでしょうか。
    例えば第一期に比べて駅からわりと近いところだったり、盛土が穏やかだったり、何か特徴的なところはないでしょうか。
    第二期がどのあたりに建築中か存じませんが、ほぼ同じ場所で値上がりだとしたら強気に感じますね。

  45. 86 匿名さん

    >>84 名無しさん
    じゃあ買ったらよろしいやん。
    100年に1度起きるかどうかぐらいのことが起きたのにのんきでよろしいですね。
    屁理屈こねるのがお好きなようなので、一生買えないんではないですかね。
    円山町や千里山は売り土地けっこう見るので、どうぞご自分の足で探してください。

  46. 87 名無しさん

    >>86 匿名さん

    近隣戸建てに住んでますよ。
    住み替え検討ですね、30年以上も住んでますからこの辺りは良く知ってます。
    すでに購入された方が後悔しているとか非常に失礼な話しで、悪戯に文句言いたいだけか、買えない僻みか、売れたら何か困ることがあるのかは存じませんが、ネガティブキャンペーン打つぐらいならわざわざ出てこなければ良いのにと思います。

    私は第一期が始まった時点で1度見に行って、他のところも見ながら検討しています。
    まだ280戸以上あるので焦ってはないため、じっくり見ているところです。

  47. 88 匿名さん

    >>87 名無しさん
    30年以上もこの辺りに住んでてこの物件を検討してるなんてすごい知見をお持ちですね。
    ここの物件ならキャッシュで購入できますが、絶対買いません。

  48. 89 名無しさん

    >>88 匿名さん

    そのコメいります?(笑
    日本人は家の購入に関しては計画的な人は少ないとか、路線価がどうやらとか、中身の薄い何の裏付けもないネガコメ入れて、購入者が後悔とか適当に失礼なこと言って、最後は金あるけど買わないって(大笑
    文句言いたいだけで買わないならここに出てこなくて良いのに、言うことが大人気ないって人から言われたことないですか。



  49. 90 匿名さん

    >>89 名無しさん
    私は事実を言ってるだけでこの物件には何の恨みも辛みもないですよ。
    時間の無駄なのでこれ以上絡まないでください。
    この物件が完売した時にどちらが正しいかわかりますから。

  50. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん

    あなたネガキャンばかりして必要以上に絡みこのスレ荒らす方ですよね。ここで浮いてますよ。
    正しい正しくないは個人の認識それぞれです。

  51. 92 匿名さん

    2期分譲地は 土地の広さが 1期より広くなっているので高くなっているだけだと思います それよりも 高速道路の音が 思ったより 終日するのが気になりました 

  52. 93 名無しさん

    こちらで二期の工事が始まったと聞いて犬の散歩がてらに見てきました。
    工事らしきところはミサワとトヨタホームのところは確認できましたが、正直分かりませんでした。

    もし名神側のところであれば、ちょうど防音対策の壁が無いところで筒抜けになっており、しかも距離が近くて隣接しています。
    夜20時以降ぐらいになると長距離トラックは中国道や新名神へ抜けていくので交通量は減りますが、それでも夜通し走ります。

    特に北側に関しては何か防音対策をしないと間違いなく騒音が酷く、窓を開けて寝るのは厳しいと思います。
    敷地の内側に入るほど隣の家が壁になるでしょうが、名神との距離が近いので結構気になるかも知れないです。 
    二期があの場所なら一期の方が良いと個人的には感じました。

  53. 94 評判気になるさん

    プラウドは最近残り2件は売れたみたいですね
    7000万くらいの西日が入りまくりの物件だけどプラウドブランドは強いかと
    ここはプラウドに近い物件のほうが静かでいいと思います
    江坂駅は第1期側でも意外と遠いですよ
    関大駅に近い方はもしかしたら注文住宅になるかもなのでそちらの方が狙い目かもしれません

  54. 95 名無しさん

    関大前駅に近い方は、抜け道がなくて、えらく遠回りしないといけないんだよね…
    結局、どちらの駅にもそこそこの時間がかかる…
    うーん

  55. 96 名無しさん

    >>95 名無しさん

    やっぱり抜け道は無いですよね。
    関大前駅まで徒歩6分というのが謎でした。
    近隣に住んでいるため敷地の入口から駅までを確認していますが、関大前駅には名神沿いで約10分、円山町の山越えで約13分、江坂駅には約18分が相場ではないかと個人的には思っています(敷地の入口から各家まで1分から2分を想定して)。



  56. 97 匿名さん

    プラウドは いい時期に売り切りましたね リーマンショックの時も土地の下落が激しかったですが今回のコロナショックの方が土地下落は激しいように思いますので 今がピークのような気がします 

  57. 98 匿名さん

    高速の騒音は全然ないですよ。お昼来ても聞こえない

  58. 99 匿名さん

    どんどん売れているようです。1期はもうすぐ完売ですね

  59. 100 匿名さん

    >>98 匿名さん
    それは家の中で窓を閉めたらの話ですか?
    特に夜は窓を開けたら高速を車が走るビュンビュンという音は絶対聞こえますよ。
    正しい情報をお願いします。

  60. 101 匿名さん

    第一期は去年に17戸建って 未だに6戸販売中です もうすぐ2期工事分も建つのでますます戸数は増えます
    騒音についても名神が違いのと建売側には防護壁がないので どうしても騒音はします もともとは野球グランドだったので 防護壁の設置は考えていなかったのだと思います

  61. 102 匿名さん

    第一期は去年に17戸建って 未だに6戸販売中です もうすぐ2期工事分も建つのでますます戸数は増えます
    騒音についても名神が近いのと建売側には防護壁がないので どうしても騒音はします もともとは野球グランドだったので 防護壁の設置は考えていなかったのだと思います

  62. 103 匿名さん

    >>98 匿名さん
    高速の騒音は絶対にします。
    現地に行かず購入する人はいないと思うので、しょうもないウソはやめてください。

  63. 104 名無しさん

    >>103 匿名さん

    >> 98は敷地が広いから勘違いされているのかも知れません。
    ミサワ/トヨタがある方は名神が防護壁で覆われてるので、昼間は名神沿いに近いところぐらいしか車の音は気になりませんでした(家の中だと気にならないかも)、犬の散歩程度の確認ですが。
    そこから名神沿いを関大前の方に向かうと名神の防護壁が無くなるので酷い騒音です。
    第一期分譲あたりは名神から少し距離が取れてるので昼間はまったく気にならないレベルです、真夜中は分かりませんが。
    名神に防護壁がないところになるとそこに近いところは最悪でしょうねという感じです。


  64. 105 匿名さん

    やっぱり騒音は気になりますか? 郊外に住んで毎日生活する上で24時間の騒音は厳しいですね

  65. 106 名無しさん

    >>105 匿名さん

    敷地が広いので名神から距離取った場所を選べば問題ないと思います。
    歩いていて気にならないので家の中だとさらに気にならないはずです。
    買う人は絶対見にいかれますから、その辺りも確認されたら良いかと思います。

  66. 107 eマンションさん

    >>106 名無しさん

    名神から逆側は今度はカラス問題がありますよ。垂水神社側のカラスは夕方ぐらいに何百羽も戻ってきて深夜もうるさい時があります。夕方に観られることをお勧めします。

  67. 108 買い替え検討中さん

    皆さんの意見を聞いていると 騒音とカラス 建売としては なかなかの金額なので 慎重に選んだ方がいいですね 朝と晩の様子も気になりますね

  68. 109 匿名さん

    >>108 買い替え検討中さん
    垂水神社の森はカラス大量にいますからフンもどれぐらい落とされるか気になりますね。
    それと駅までの時間とどの道を通るかも重要ですよね。
    値段の割に電柱がないことぐらいしかメリットがないような気がするし、もっと駅に近い
    土地探して注文住宅にした方がいいかなと思い始めてます。

  69. 110 匿名さん

    カラスは垂水の森を住処にしており夜通し鳴きます。
    地元の方ならわかると思いますが、カラスの行動は大阪市内方面との行き来をしているようですので、垂水町1丁目側の方が糞害とか酷く、時期によっては空はカラスで黒ずくめになりやすいす。
    吹田市に被害報告したところで鳥獣保護法があるので無視されるだけです。
    こちらの物件は垂水の森には近接していないですし、無電柱化されていますので、さほど問題ないと思われます。

  70. 111 匿名さん

    高速これだけ近いと外壁も汚れやすいんでしょうかね。

  71. 112 eマンションさん

    >>111 匿名さん

    騒音や外壁の汚れを気にするなら名神の防護壁がないところだけ避けたら良い話だと思います。
    あれだけ広い敷地なのでまだまだ選び放題ですから。

  72. 113 匿名さん

    ここのスレを見て悪い部分は何となくわかりましたが、
    いい部分はどういうところでしょうか?

  73. 114 eマンションさん

    >>113 匿名さん

    仕事や学校など含めて生活圏としてどこを選ぶかはそれぞれで、家に対する好みもそれぞれで、メリットと感じるところも人それぞれではないでしょうか。
    見に行かずに買う人はいないでしょうから、ご自身で確認されたら良いのではと思います。
    人様が言うデメリットなんて気にならない事も沢山ありますから。

  74. 115 匿名さん

    >>114 eマンションさん
    eマンションさんは心が広いですね。私は貧乏人なのでこんな高い物件だと完璧を
    求めちゃいます。
    駅からも小中学校からも遠い、高速近い、カラスが大量にいる等気になることがいっぱいでw
    関係ないですがなぜeマンションさんという名前なんでしょうか?

  75. 116 eマンションさん

    >>115 匿名さん

    そこまで細かいことは気にしてないので、設定されてたネームから変更してないだけです。
    ネガティブキャンペーン大好きな方(たぶん同じ人でしょうが)は無視して考えた方が良いですね。
    完璧を求めるなら、なおさらこんなところを読んでないで自分の目で見るべきかと思います。
    完璧なところなんて探せば探すほど欲張りが出てくるので一生買えなくなりそうですが。

  76. 117 騒音ない

    騒音はほぼゼロ、もし窓を閉めたらもっと静音だよ。

    ガラスが多いが、人が増えると、ガラスも減るはず

  77. 118 匿名さん

    >>117 騒音ないさん
    ガラスってカラスのことですか?
    都会のカラスは人馴れしてるので人増えても減りませんよ。
    逆にゴミを狙ってきます。

  78. 119 通りがかりさん

    >>88 匿名さん
    その坂の下に住んでます。その広さでその価格なら買わないかな。坂がキツイし、子供がいて公立いかせるなら距離あるし。人気校区なんだけど、保護者の質がいいわけじゃない。
    名神沿いに畑があって、年に一回くらいだけど野焼きするし。 地主さんの畑で余暇程度にやってるから、売る気配はいまのとこなさそう。住宅地になっても野焼き続けるのかな?

  79. 120 通りがかりさん

    関大側の坂の途中に住宅建ててるのと、垂水神社の前の道に面した広大な家が売却して更地になってるから、様子みてもいいかも。

  80. 121 匿名さん

    >>117 通りがかりさん
    野焼きしてる側は意識してないでしょうから続けるでしょうね。
    後々、自治会と畑の地主でもめそう。
    こんな街中で野焼きは勘弁してほしい。

  81. 122 通りがかりさん

    >>121 匿名さん
    そんな新しい街の小さな区画の住宅地の自治会が、その地主に抗議するの? 恥ずかしいから辞めたほうがいいよ。地主さんの飛び地だからね。 
    争ってくれるなら、こちらは助かるけどね。

  82. 123 匿名さん

    >>122 通りがかりさん
    いや、知らんですよ。最近はクレーマー多いからそう思っただけで。
    風向きによるでしょうが、けっこう苦痛だと思いますけどね。

  83. 124 戸建て検討中さん

    あまりいい話題が無いのは場所 物の割に価格が高いからでしょうか?これから戸数も増えてくるのでもう少し様子見でしょうか?コロナの影響もあってすぐに完売とはいかないみたいですね。

  84. 125 名無しさん

    近くのプラウドは値段の割に仕様は安い物使ってるようですが、
    こちらはどうなのでしょうか?
    戸建てとしてはマイナーな会社でよくわかりません。
    プラウドの掲示板には元々の地盤がよくないと書かれている人が
    おり、気になりました。
    前がグラウンドだったので盛り土は少ないと思っていましたが、
    擁壁の工事前から見ていると、ほとんどの場所が盛り土でした。

  85. 126 評判気になるさん

    1期のモデルハウスは見に行ったけどお洒落な感じでよかったですよ
    外観は別として内装はプラウドよりかはいい感じでした
    値段も高かったし、関大までが意外に遠いのでやめたけど笑

  86. 127 名無しさん

    >>122 評判気になるさん
    内装はプラウドよりいいんですね。
    やはり駅までは遠いですか。
    法的には問題ないんでしょうが関大前まで徒歩6分は誇大広告ですね。

  87. 128 名無しさん

    6分は無理ですが、行きは改札まで8分、帰りは改札から9分といったところです。信号にもよりますが。

  88. 129 名無しさん

    >>128 名無しさん
    住まれてる方ですね。
    円山町の中を抜けて南改札までのルートですかね?
    けっこうな坂道ですけど行きと帰りの差が1分で行けますか?

  89. 130 名無しさん

    >>129 名無しさん

    雨が降れば傘さして歩くでしょうし、買い物すれば荷物を持って歩くでしょうから、 1分や2分のそんなちっちゃい話し、10分と思って買えば良いだけでは?






  90. 131 評判気になるさん

    実際、駅からの時間とかはここで聞くよりも、現地見たり、駅から歩いたりしたほうが早いですよ、家という大きい買い物するのですから
    遠いとか、坂がきついとか感覚も人それぞれでしょう

  91. 132 名無しさん

    >>130 名無しさん
    この近辺に住んでいる人間からすると急な坂道あるので行きと帰りが1分差というのは
    ありえないのですよ。
    痛いところつかれるとごまかそうとして業者さんなのかなと疑っただけです。
    ちなみに私が指摘しているのは行きと帰りの差であって雨降ってるとか荷物持ってるとか
    言ってないですからね。

  92. 133 評判気になるさん

    1期の販売状況と2期の価格は分かった方がいらっしゃいますか?

  93. 134 名無しさん

    >>132 名無しさん

    そんな細かいこと言い出したら、ただケチ付けたいだけに聞こえてしまいます。
    そもそも坂道を気にするようなら円山町は検討外では?山ですから。
    あの広さの敷地ですから仮に一番近いところまで8分だったとしてもそれぞれの家まで1分や2分の差は出ます。

    徒歩時間は定められた算式によって示されており、8分と9分の間なら8分を記載されていますので、自分の家は9分で購入したが隣の家は8分で売り出したという話しなんて普通にあり、不動産の表示なんてそんなものだと理解されているはずです。

    1分や2分の差ぐらいをここで質問されるぐらいなら、他の方が言われているとおり、実際に買おうと考えている家が建つ場所から自分の足で歩くしかないです。

  94. 135 名無しさん

    >>132 名無しさん
    128です。実際に歩きました。
    行きも登って下りですし、関大前からの方が登りはきついですが、どちらも登って下りなので、1分しか差はつきません。
    まあ、歩く速度は人それぞれですので、他の方の言う通り実際に歩いてみたらいいだけです。
    単に6分はあり得ないと伝えたかっただけなのですが・・・。

  95. 136 通りがかりさん

    >>135 名無しさん
    ケチつける訳じゃないけど、ちゃんと算出してても6分で着けるかな?と思うよ。

    近所に住んでるけど、乗りたい電車の出発時刻の20分前に家のドアを閉めても、ちょい焦る感じで歩くから。

    いい土地だと思うけど、広さと価格から考えると、見合ってる?とは思いますよ。


  96. 138 名無しさん

    >>135 名無しさん
    実際に購入して住んでいる方ではないのですか?
    6分は絶対無理だとして8分9分でも厳しいと思うけどな。

  97. 140 名無しさん

    >>136 通りがかりさん が仰ってる時間の感覚が実際のところだと思います。
    不動産表示は1分で80m歩く計算で坂道は考慮されてないですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸