分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラネシーン円山町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラネシーン円山町

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 00:19:07

大林新星和不動産 プラネシーン円山町
303戸の邸宅街
https://www.osre.co.jp/k/maruyama303/

第一期販売:17邸
販売予定価格:6,900万円台から

色々と情報交換したいです!!
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2019-11-15 22:37:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネシーン円山町

  1. 251 匿名さん

    >>250 匿名さん

    今住んでるいるハウスメーカーにお願いしての試算になりますが、諸費用や外構その他諸々で4,500万では無理でした。
    事情と言えば建て替えるために一時引越しで面倒なのとそれにかかる諸費用、それに別途取り壊しや処分費用がかかります。


  2. 252 匿名さん

    >>251 匿名さん
    豪邸そうでうらやましい限りです。
    建物を現存のまま売る場合、取り壊し費用分は安くなりますし仲介手数料もかかります。
    新しい家も建売なら発生しませんが、土地を買う場合、仲介手数料がかかります。
    建て替えも買い替えも費用と手間はけっこうかかりますね。

  3. 253 匿名さん

    >>252 匿名さん

    知ってます。
    全部調べてますから。

  4. 254 匿名さん

    >>249
    一流メーカーと言われる?大手がよく口にするのが土地と建物の比率が1:1。

    この話、変だと思いませんか?メーカーが建物にお金を掛けて欲しいから言っているだけです。他の方も言われていますが、値段は一流、中身は??です。

  5. 255 匿名さん

    >>253 匿名さん
    ミサワの1億オーバーのモデルハウス買われたらどうですか?

  6. 256 匿名さん

    >>254 匿名さん

    比率が1:1は聞いたことあります。
    建て替えや他の土地に建てる場合、現在住んでいるハウスメーカーにしようと思っています。
    長年何の不自由もなく住んでおり、普段からのサポート体制にも満足しています。
    建て売り買うのを躊躇しているのはその部分かも知れませんが引き続き検討しているところです。



  7. 257 通りがかりさん

    比率が1:1、、、すごい価格の家ですね
    5000万の土地なら同じ価格の家
    50坪にどんな豪邸なんだろう
    坪単価100万くらいで十分いい家ができると勘違いしてたわ

  8. 258 匿名さん

    >>257 通りがかりさん

    ここで詳しく公表する必要もないので、50坪は少なく見積ってます。
    それでいいですか?

  9. 259 匿名さん

    トヨタホームが少しずつ建ってきてるけど、どれも外観がダサすぎる。
    とても8000万以上する家に見えない。

  10. 260 通りがかりさん

    わかります
    外観が高級っぽければ1億でも売れると思うけどミサワもトヨタも高級に見えないから売れないと思う

  11. 261 口コミ知りたいさん

    区画も道路構成、周辺地域への導線、公園の中身、どれも価格に見合ってない気がすると思われてる人がいるのかも??

  12. 263 口コミ知りたいさん

    道路構成は個人的にはなかなか素晴らしいのではないかと思った
    でも確かに、周辺地域への導線や公安遊具の訴求力が低すぎて、価格と見合わないと思った

  13. 264 戸建て検討中さん

    1期 2期とも 前道が 坂道になっているのも 気になりますね。

  14. 265 匿名さん

    >>264 戸建て検討中さん

    円山町だけでなく千里山とか含めてこの辺りは全体的にそんなものでしょう。

  15. 266 名無しさん

    ホンマに買わない方は出ていてもいいと思う。野村だったら、7000から地震2、土地面積35坪?駐車場1台しかない、太陽パネル等ついてないのに、全部売れた。

  16. 267 匿名さん

    >>266 名無しさん
    何が言いたいのかよくわからないのですが。
    土地面積35坪なわけないでしょ。この辺の建蔽率知ってる?

    野村とここの決定的な違いはブランド力。プラウドはなぜか高くても売れる。
    区画数も全然違うし、コロナ前後というのも違う。場所は近いけどいろんな
    状況が全然違いますよ。

    建物の仕様や設備はこちらが上だが、外観はプラウドが圧勝。
    それだけ見た目やブランド力に影響される人が多いということではないですかね。
    これは家に限ったことではなく、日本人はブランド好きだから。

  17. 268 匿名さん

    外観で圧勝?
    建売感満載ですけど…

    不動産会社は大きくてCMもかっこよくやって、それと建てている建物は全く別モノなのに、中身を見ずに買う人が多い。それぐらいCMしてブランド力上げて、上手くやっているのだろうけど、知っている人からすると??

    建売は立地条件勝負でしか無いし、条件付きはメーカーに自信が無い証拠でしょう。建売で売れないのであれば、立地条件が悪いってことなんでしょう。

  18. 269 匿名さん

    >>268 匿名さん
    >>建売感満載ですけど…

    プラネシーンはそれより全然ダサいですよ。
    プラウドは一般受けするデザインであることは確かだと思いますよ。
    だからと言ってプラウドも買わないですが。

  19. 270 匿名さん

    >>268 匿名さん
    以前から何度か書き込みされていると思いますが、業界のことにお詳しそうなので
    この物件の評価を教えていただけるとありがたいです。

  20. 271 匿名さん

    >>267 匿名さん

    ブランドで言うなら傘下に収めてるミサワも含めて考えてもハウスメーカーのトヨタホームの方が上でない?

  21. 272 匿名さん

    >>271 匿名さん
    注文住宅と分譲住宅で単純に比較はできないですが、注文住宅でトヨタホームは
    マイナーの部類でしょう。ミサワは所詮買収された会社で旧経営者のことを含め
    イメージはよくないのではないですかね。

    私がプラウドと比較してるのは大林新星和ですよ。
    ここの主体はあくまで大林新星和ですので。

  22. 273 匿名さん

    プラウドも大林新生和も設計事務所同じだから、外観そんな違わないと思うけどね。
    外観までブランドで三割増ぐらいに見える人がいるということがわかりました。

  23. 274 通りがかりさん

    外観はそんなにプラウドより劣ってるとは思わないけど
    街並みは電柱ないし、すっきりしてる
    立地条件では?
    関大前も意外と遠いし、江坂もね

    あと、吹田市の支援受けてるから、中は私道でなくて一般道なのかな?多分
    誰でも入りやすい一般人に開放してる公園や道だから高級感ない
    今は住人より近所の人が犬の散歩してるし、公園で遊んでるし
    もし、今くらいのトヨタ、ミサワの一億近い価格で売るなら住人以外は入りにくい仕様にしてたらブランド好きな日本人は購入したかもね
    まあ、それは無理だけど

  24. 275 匿名さん

    >>274 通りがかりさん

    個人的にはここの住民だけの閉鎖的な村になるのは嫌、それには高級感は感じない。
    昔転勤で目黒の自由が丘でそんな家に住んでたけど、ただただ面倒だった。
    台湾の台北郊外にはそんな住宅地が沢山ありますね、入口にはガードマンも居て何か物騒な感じだった。
    そう言えば垂水町1丁目にも4棟だけ完全に封鎖した住宅地があるわ。

  25. 276 戸建て検討中さん

    たった4棟だけならどこでもあるんじゃない?普通、入れないでしょ
    大規模なのは日本ではあまりないよね

  26. 277 通りがかりさん

    >>275 匿名さん
    ありますね。
    外からみたら素敵だけど、共有スペースだよね。気を使いそう

  27. 278 匿名さん

    第2期まずは3戸しか販売しないのか。第2期1次ってわかりにくい。
    売れ残ってるイメージ作りたくないから小分けにしていく作戦か。
    価格も7000万円台のところを先に売り出して様子見って感じかな。
    トヨタ・ミサワの方が売れてそうだけど、自由設計の分売れてる感じか。
    大林新星和の区画は売り切るのに10年ぐらいかかりそうだな。

  28. 279 戸建て検討中さん

    第二期みてきたけど今度のプラン、車2台、置ける?
    置けない気がするんだけど

  29. 280 匿名さん

    やはり建売にしては 金額が高すぎたのでしょうね 

  30. 281 戸建て検討中さん

    こちらの物件のサイトの 物件情報の記載の仕方が よく変わっていますね やはり売れていないのでしょうか?

  31. 282 名無しさん

    >>281 戸建て検討中さん

    ご自身で現地行ってみれば。
    建築されてるところはそこそこ入居完了してるみたいですよ。
    元々安い物件でバタバタ売れるようなところではないですし、あの値段でコロナの状況を考えると意外に入居してるという印象です。

  32. 283 匿名さん

    >>282 名無しさん
    そもそも建築スピードが遅すぎなんですよ。
    それこそ現地行けば空き地の多さがわかるでしょ。
    冬のボーナスはカットの会社多いし、今はなかなか買えないでしょ。

  33. 284 名無しさん

    >>283 匿名さん
    何を基準に建築スピードが遅すぎって言ってるのかわからないですし、冬のボーナスカットの会社が多いってのもわからない、コロナで減収の企業もあれば大幅増収の企業もあり、うちの会社は後者。
    世の中的には車や不動産が動いているのはニュースなどでご存知のことかと。

  34. 293 戸建て検討中さん

    トヨタもミサワも大林も外観があまりにも高級感がなさすぎる
    価格の割に普通の住宅
    金持ちが好きそうなおしゃれな外観、もしくは重厚な外観にしたら購買層も増えたかも
    駅から遠いし、坂があるし、なんの特徴もない陸の孤島だと思う

  35. 294 通りがかりさん

    こないだ現地見て来たけど、空き地に草ぼうぼうって感じで植栽もほったらかし。
    建てる前の土地であってもキレイに管理はして欲しいもんだ。街としての印象がだだすべり。

  36. 296 匿名さん

    >>279さんのプランというのはプラン147やプラン151のことでしょうか。
    形的には二台分(縦と横)あるように見えますけど、これ実際は厳しいですよね。
    道路にはみ出しちゃって。
    近隣に月極駐車場とかないでしょうから駅から遠く坂もあるようなこういった土地で二台分置けないというのは辛いかもしれない…。
    ところでまだ空き地ってあるんですね。これからそこも家が建つんですか?

  37. 297 匿名さん

    >>296 匿名さん
    まだ空き地ってあるんですねどころかほとんどが空き地ですよ。

  38. 298 評判気になるさん

    書き込み見るとフジ住宅の方が人気みたいですね
    やはり平坦な道で10分以内は強いと感じる
    ここは坂道で関大前も6分どころか場所によって軽く10分以上かかる土地もある
    なんでこんな7000万後半?の設定にしたのかな
    6500~にしたらまだ売れたかもだけど造成したのに見合うためかな

    ミサワとか、トヨタの売れてるのかな?すっごい高いけど

  39. 299 匿名さん

    >>298 評判気になるさん
    隣のプラウドの価格見て強気に出たのではないですかね。
    フジ住宅の方に流れて余計売れなさそう。

  40. 300 匿名さん

    >>299 匿名さん

    ここを検討してる人はフジ住宅は眼中にないでしょうね、おそらく世帯年収や求めてるものが違うでしょう。
    予算的に厳しい人でなければ、そこまで妥協してまでフジ住宅をわざわざ買うとは思えません。
    流れるとすればもっと違う高級住宅でしょう。

  41. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん
    ここを検討してる人はフジ住宅は眼中にないでしょうねの根拠は何でしょうか?
    価格帯的にどちらも見ると思いますが。

  42. 302 戸建て検討中さん

    売却にこれだけ時間がかかるのは やはり設定価格が高いのでしょうかね? コロナの影響もあるので まだ建築していない土地は しばらく放置しておくのではないでしょうか?建売住宅に7000万を出せる人は限られているので 今買った人で終わりのような気がします。

  43. 303 匿名さん

    >>302 戸建て検討中さん

    >>建売住宅に7000万を出せる人は限られているので

    ここに限らず北摂でこのような仕様とエリアだとそんなものでは?
    そのような方でしたらリーズナブルな住宅メーカーやノーブランド物件を探すか、箕面森町辺りまたは南大阪を探された方が良い気がします。

  44. 304 eマンション

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  45. 310 匿名さん

    まだ1期分譲地も売れ残ってるみたいですね 築1年経ってると思いますが やはり場所の割に ここの建売は価格が高いのでしょうか?

  46. 313 匿名さん

    第2期もあまり売れてなさそうに思えますが、どうなのでしょうか?

  47. 314 匿名さん

    直接 聞いてみたら?ホームページを見ると 売れてないみたいですし 家電30万円ぶんの プレゼントキャンペーン中となってます。よほど苦戦してるのでしょうね

  48. 319 匿名さん

    >>313 匿名さん

    ぼちぼち売っていくのではないでしょうか。
    安くすることで、ここに出てくる自作自演の構ってほしいアンチさんみたいな方に住まれても困るでしょうから、住民の方は安心できると思います。
    同じ価値観を持つ住人の方がいいですね。

  49. 321 一期は1軒のみ、ニ期は半分だけ残っている

    結構売れている

  50. 322 口コミ知りたいさん

    大規模なだけに、近隣の学校の収容人数をオーバーしていて、校区が最終決定していないと聞きました。そのあたり、どうなっているかご存知の方おられますか。

  51. 323 匿名さん

    >>322 口コミ知りたいさん

    既に住んでる家族がいて学校に通ってる子供がいるので物件問い合わせ先に電話すれば教えてくれるのでは?

  52. 324 匿名さん

    >>322 口コミ知りたいさん

    千三小学

  53. 325 匿名さん

    三期もすぐ

  54. 326 評判気になるさん

    最近現地を見いに行きましたが植栽が全くない住居が2軒ありました。たしか風致地区になっていたはずですが何故でしょうか?また駐車場が狭いのかはみ出して駐車してる住居が数軒あり購入後の環境に不安を感じました。

  55. 327 enet

    >>326 評判気になるさん
    そんなんで不安になるのですね…販売センターに聞いてみたらどうですか?

  56. 328 匿名さん

    確かに駐車スペースは狭いですよね。
    土地が50坪以上あって建蔽率40%なのに駐車場が狭いって
    設計が下手なのかな。

  57. 329 匿名さん

    吹田市風致地区での緑化率0%は完全に条例違反ですね。
    今後このような住宅が増えれば地区の資産価値が下がってしまいます。

  58. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    HPの写真を見る限り、低中高木をきちんと植えているように見えますが、なぜ緑化率が0パーセントなのでしょうか?

  59. 331 匿名さん

    >>330 匿名さん
    現地もちゃんと低木とかありましたよ。
    おそらく目が悪い方なのではないでしょうか。

  60. 332 評判気になるさん

    2軒の情報は古いと思います。現在は低中高木は全て伐採されコンクリートと人工芝の駐車、駐輪場になっています。

  61. 333 通りがかりさん

    緑化率の件
    この分譲地ではありませが開発業務の仕事を生業にしている者です。
    事業者が緑化率を確保した形で販売しても、購入者が入居後に計画を変えて作り替える事は日常茶飯事ですし、条例には入居者の行為まで規制する強制力はありません。
    今回はこのケースかどうかわかりませんが、街の取り組みとして、市条例規則を入居後も守らせるのであれば、各号地の販売時に契約書に条件として入れる必要があるでしょう。
    そもそも、完成後の条例検査もありません。
    街並みを、事業者、購入者のモラルに頼らざるを得ない条例と言う制度の弱点なのかもしれません。

  62. 334 匿名さん

    条例を守らないような人がいるのですね。
    しかも住んですぐやるなら別のところに住めばいいのに。
    円山町の価値も落ちたもんですね。

  63. 335 匿名さん

    最近は書き込みも少ないし、人気ないのですかね。
    山田駅の近くのフジ住宅はけっこう売れてるみたいですけど
    駅までの時間なのか千里ニュータウンが人気なのか。

  64. 336 名無し

    >>335 匿名さん
    変なコメントや削除が多いからじゃないでしょうかね。

  65. 337 周辺住民さん

    >>335 匿名さん
    ほとんど完売だから、3期待ちだよ

  66. 341 名無し

    駐車場はみ出ているのが気になる

  67. 342 匿名さん

    >>341 名無しさん

    ぐだぐだ言ってる間に売り切れそうですね、もう大半が契約されてるみたいです。
    高くて売れないとか言って粘着してた人はどうしたんでしょうか、恥ずかしくて出てこれなくなったのか、そもそも買えない人だったのでしょう。
    建て売りではない注文住宅のところはちょっと苦戦してそうですが、最終的には建て売りになったりするのでしょうか、方角や位置的には土地は良いポジションにあると思いますが。


  68. 343 通りがかりさん

    間違いない。否定コメントマンたちは恥ずかしいですね。売れなくて値段は間違いなく下がるとか豪語していた輩はどこいったのかな。ほとんど完売してますからね。

  69. 344 通りがかりさん

    こんな物件が売れているのか。バブルですね。
    トヨタ・ミサワの区画の外観はやばいぐらいダサいですね。

  70. 345 通りがかりさん

    >>344
    あなたの頭の中がバブルですね。笑

  71. 346 匿名さん

    いつの間にか4期の先着順分譲が始まっていますが、3期はどうなったのでしょうか。WEBに出す前に完売してしまったのでしょうか。

  72. 347 マンション検討中さん

    >>334 匿名さん
    経験上モラルがない人の近隣に住宅を購入の場合トラブルに巻き込まれる可能性が高く入居後からストレスがかかります。

  73. 348 匿名さん

    ここの物件に限ったことではないですが、今買わないといけない時点で***ですよね。
    マンションも戸建ても10年前に比べて上がり過ぎ。給料は上がってないのに。

  74. 349 通りがかりさん

    >>341 名無しさん
    2台目駐車は軽自動車でも厳しい物件が殆どで、まとも駐車するには植栽伐採等、改造する必要がありますね。

  75. 350 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸