分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラネシーン円山町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラネシーン円山町

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 00:19:07

大林新星和不動産 プラネシーン円山町
303戸の邸宅街
https://www.osre.co.jp/k/maruyama303/

第一期販売:17邸
販売予定価格:6,900万円台から

色々と情報交換したいです!!
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2019-11-15 22:37:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネシーン円山町

  1. 238 匿名

    >>236 通りがかりさん

    うちは隣の垂水町ですが坪110万で買いたいって地元の不動産屋に相談した時に言われました。
    昭和のバブルの時は180とか190万でしたからね、そんな良い時代になることは夢のまた夢になりそうですが、ここだけでなく北摂全体的に今はちょっとしたバブル感はありますね。
    北摂は路線価の上昇も上げの方が目立つ印象で、特に千里中央の向こう側なんて北大阪急行の延伸込みなんでしょうが上昇率が半端ない感じです。

  2. 239 匿名さん

    これからは土地も余ってくる上に、大規模開発も意外と結構行われている。しかも相場が分かりやすい世の中で高すぎる買い物はしない。広すぎる土地も買わないし、この数ヶ月の売買情報では売値と買値の乖離がどんどん大きくなっている。売りたい方が釣り上げているだけ。

    大林 耐震等級3
    野村 耐震等級2
    フジ 耐震等級3

    仕様がチープなのかどうかは、よく見たら良いけど、聞いたことない会社だと安っぽく感じてしまう。建売って外観がまさに建売っていう外観しているので、いくつか見たら会社名とはあまり関係無いことが分かる。その中で、どれだけきっちり作っているかとか、細かな仕様や設備をチェックできるかにかかっていると思います。もちろん、立地条件も大事。値段付けと建物の仕様、そして会社の利益率、色んな情報を見て、買う側が割り切れるかどうか、でしょう。

  3. 240 通りがかりさん

    フジは聞いたことないけど今見たら建売じゃなくて自由設計みたいです
    20戸くらいの大きめの土地は他の業者に立ててもらうみたいだからひょっとしたら大手のハウスメーカーかも

  4. 241 匿名さん

    将来的に人口が減って土地が余ってくるという話しになるとつい言いたくなるのですが、この辺りは人口減らないのではない?土地も分筆になるから空かないのではない?
    ここまで減ったら日本の人口は何人になってしまうのよと思う。

  5. 242 通りがかりさん

    国立循環器病センター跡地吹田市藤白台5丁目計画
    どんどん大規模住宅が出来るみたいですね
    マンション等の共同住宅が主みたいだけど戸建ても49戸あるようです

  6. 243 匿名さん

    色んな場所で土地余りになってくると、全体的な土地の不動産価値は低下。新築の上物としての建物の値段は内容によるから安くならない。特定の場所にこだわらなければ皆駅チカに集まってくる。それでも適当な土地は売れない。ちょっと他に行けばいくらでも綺麗な土地が出てくる状態になるから。
    将来、建売はもっと安くなって、建築条件付きの土地も無くなってくる。そうしたときに、選択肢が広がって、安く買える選択肢、ハウスメーカーを選べる選択肢、が出てきて真面目に住宅をつくる会社が生き残る。
    本当に良いモノを提供するのか、安く購入しやすいモノを提供したいという思いなのか、高級をうたって利益を上げるだけなのか、客はもう見極められる時代になっている。見極められた後、企業の生き残りが決まる。

  7. 245 名無しさん

    >>242 通りがかりさん
    国立循環器病センター跡は住宅になるのですね。
    さすがにこの病院の跡地には住みたくないですね。

  8. 246 買い替え検討中さん

    流石に狭小土地には住みたくないから、最低でも45坪は欲しい
    環境の悪いとこには住みたくない、駅近がいい
    そうなると吹田では1億超えですよね
    どこかを妥協すればいいかと言うことだけど
    ここを見学したけど坂がきついのと駅が遠い
    1億近くでも価格と見合えば買いたいけど

  9. 247 匿名さん

    >>245 名無しさん

    この先まで待てるならですが、佐竹台5丁目で東レで大規模な住宅地もできるようです。
    来月までに大阪府の持ち物である団地が返却される予定のようなので、再来年以降になりますかね。
    駅から12分から13分ぐらいかかってしまいそうですが、南千里で佐竹台なのでそれなりに人気出ることでしょう。

    あと佐竹台や高野台の土地が広すぎるので、建ぺい率と分筆の見直しが地権者、吹田市、業者の3者で協議が始まっています(行けば分かりますが土地が空きまくってます)。

    今必要としている子育て世代とかは今ある物件で今の状況を受け止めて購入されているのだと思いますが、購入計画が数年先なら土地買収などの情報を集めてみるのも良いかも知れません。

  10. 248 匿名さん

    >>246 買い替え検討中さん
    円山町や千里山西は最近売りに出ている土地が増えているので
    探せば1億もかけずにいけると思いますよ。

  11. 249 匿名さん

    >>248 匿名さん

    土地50坪程度のところに住んでいますが、建て替えでメーカー試算をお願いしたら建材費が値段上がっているので、もし土地から買うとなったら普通に1億超えになりました。
    近くで土地だけを探して、そこに建ててから今住んでるところの売却も考えましたが、土地だけの交渉すると坪単価がぐっと上がりました。
    そのため建て売りを検討しながら、引き続き地元不動産屋に相談しているところです。
    45坪以上を探されている方で円山町を考えられてる方が3流メーカー以下で建てたいとは思えず、実際のところなかなかの金額になります(だからと言って大林新星和が一流だとは思えませんが)。


  12. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん
    土地があるのならわざわざ高い土地を買わずに建て替えでいいような気もしますが、
    そこは事情があるでしょうから。
    その計算ですと建物だけでも4500万円ぐらいになると思いますが、50坪ぐらいに
    建てる家でそこまでしますか?
    何をもって一流というかは、人それぞれの価値観がありますからね。
    ○水ハウスや○友林業などのハウスメーカーは値段が一流なだけで、中身は伴って
    いないと個人的には思っています。

  13. 251 匿名さん

    >>250 匿名さん

    今住んでるいるハウスメーカーにお願いしての試算になりますが、諸費用や外構その他諸々で4,500万では無理でした。
    事情と言えば建て替えるために一時引越しで面倒なのとそれにかかる諸費用、それに別途取り壊しや処分費用がかかります。


  14. 252 匿名さん

    >>251 匿名さん
    豪邸そうでうらやましい限りです。
    建物を現存のまま売る場合、取り壊し費用分は安くなりますし仲介手数料もかかります。
    新しい家も建売なら発生しませんが、土地を買う場合、仲介手数料がかかります。
    建て替えも買い替えも費用と手間はけっこうかかりますね。

  15. 253 匿名さん

    >>252 匿名さん

    知ってます。
    全部調べてますから。

  16. 254 匿名さん

    >>249
    一流メーカーと言われる?大手がよく口にするのが土地と建物の比率が1:1。

    この話、変だと思いませんか?メーカーが建物にお金を掛けて欲しいから言っているだけです。他の方も言われていますが、値段は一流、中身は??です。

  17. 255 匿名さん

    >>253 匿名さん
    ミサワの1億オーバーのモデルハウス買われたらどうですか?

  18. 256 匿名さん

    >>254 匿名さん

    比率が1:1は聞いたことあります。
    建て替えや他の土地に建てる場合、現在住んでいるハウスメーカーにしようと思っています。
    長年何の不自由もなく住んでおり、普段からのサポート体制にも満足しています。
    建て売り買うのを躊躇しているのはその部分かも知れませんが引き続き検討しているところです。



  19. 257 通りがかりさん

    比率が1:1、、、すごい価格の家ですね
    5000万の土地なら同じ価格の家
    50坪にどんな豪邸なんだろう
    坪単価100万くらいで十分いい家ができると勘違いしてたわ

  20. 258 匿名さん

    >>257 通りがかりさん

    ここで詳しく公表する必要もないので、50坪は少なく見積ってます。
    それでいいですか?

  21. 259 匿名さん

    トヨタホームが少しずつ建ってきてるけど、どれも外観がダサすぎる。
    とても8000万以上する家に見えない。

  22. 260 通りがかりさん

    わかります
    外観が高級っぽければ1億でも売れると思うけどミサワもトヨタも高級に見えないから売れないと思う

  23. 261 口コミ知りたいさん

    区画も道路構成、周辺地域への導線、公園の中身、どれも価格に見合ってない気がすると思われてる人がいるのかも??

  24. 263 口コミ知りたいさん

    道路構成は個人的にはなかなか素晴らしいのではないかと思った
    でも確かに、周辺地域への導線や公安遊具の訴求力が低すぎて、価格と見合わないと思った

  25. 264 戸建て検討中さん

    1期 2期とも 前道が 坂道になっているのも 気になりますね。

  26. 265 匿名さん

    >>264 戸建て検討中さん

    円山町だけでなく千里山とか含めてこの辺りは全体的にそんなものでしょう。

  27. 266 名無しさん

    ホンマに買わない方は出ていてもいいと思う。野村だったら、7000から地震2、土地面積35坪?駐車場1台しかない、太陽パネル等ついてないのに、全部売れた。

  28. 267 匿名さん

    >>266 名無しさん
    何が言いたいのかよくわからないのですが。
    土地面積35坪なわけないでしょ。この辺の建蔽率知ってる?

    野村とここの決定的な違いはブランド力。プラウドはなぜか高くても売れる。
    区画数も全然違うし、コロナ前後というのも違う。場所は近いけどいろんな
    状況が全然違いますよ。

    建物の仕様や設備はこちらが上だが、外観はプラウドが圧勝。
    それだけ見た目やブランド力に影響される人が多いということではないですかね。
    これは家に限ったことではなく、日本人はブランド好きだから。

  29. 268 匿名さん

    外観で圧勝?
    建売感満載ですけど…

    不動産会社は大きくてCMもかっこよくやって、それと建てている建物は全く別モノなのに、中身を見ずに買う人が多い。それぐらいCMしてブランド力上げて、上手くやっているのだろうけど、知っている人からすると??

    建売は立地条件勝負でしか無いし、条件付きはメーカーに自信が無い証拠でしょう。建売で売れないのであれば、立地条件が悪いってことなんでしょう。

  30. 269 匿名さん

    >>268 匿名さん
    >>建売感満載ですけど…

    プラネシーンはそれより全然ダサいですよ。
    プラウドは一般受けするデザインであることは確かだと思いますよ。
    だからと言ってプラウドも買わないですが。

  31. 270 匿名さん

    >>268 匿名さん
    以前から何度か書き込みされていると思いますが、業界のことにお詳しそうなので
    この物件の評価を教えていただけるとありがたいです。

  32. 271 匿名さん

    >>267 匿名さん

    ブランドで言うなら傘下に収めてるミサワも含めて考えてもハウスメーカーのトヨタホームの方が上でない?

  33. 272 匿名さん

    >>271 匿名さん
    注文住宅と分譲住宅で単純に比較はできないですが、注文住宅でトヨタホームは
    マイナーの部類でしょう。ミサワは所詮買収された会社で旧経営者のことを含め
    イメージはよくないのではないですかね。

    私がプラウドと比較してるのは大林新星和ですよ。
    ここの主体はあくまで大林新星和ですので。

  34. 273 匿名さん

    プラウドも大林新生和も設計事務所同じだから、外観そんな違わないと思うけどね。
    外観までブランドで三割増ぐらいに見える人がいるということがわかりました。

  35. 274 通りがかりさん

    外観はそんなにプラウドより劣ってるとは思わないけど
    街並みは電柱ないし、すっきりしてる
    立地条件では?
    関大前も意外と遠いし、江坂もね

    あと、吹田市の支援受けてるから、中は私道でなくて一般道なのかな?多分
    誰でも入りやすい一般人に開放してる公園や道だから高級感ない
    今は住人より近所の人が犬の散歩してるし、公園で遊んでるし
    もし、今くらいのトヨタ、ミサワの一億近い価格で売るなら住人以外は入りにくい仕様にしてたらブランド好きな日本人は購入したかもね
    まあ、それは無理だけど

  36. 275 匿名さん

    >>274 通りがかりさん

    個人的にはここの住民だけの閉鎖的な村になるのは嫌、それには高級感は感じない。
    昔転勤で目黒の自由が丘でそんな家に住んでたけど、ただただ面倒だった。
    台湾の台北郊外にはそんな住宅地が沢山ありますね、入口にはガードマンも居て何か物騒な感じだった。
    そう言えば垂水町1丁目にも4棟だけ完全に封鎖した住宅地があるわ。

  37. 276 戸建て検討中さん

    たった4棟だけならどこでもあるんじゃない?普通、入れないでしょ
    大規模なのは日本ではあまりないよね

  38. 277 通りがかりさん

    >>275 匿名さん
    ありますね。
    外からみたら素敵だけど、共有スペースだよね。気を使いそう

  39. 278 匿名さん

    第2期まずは3戸しか販売しないのか。第2期1次ってわかりにくい。
    売れ残ってるイメージ作りたくないから小分けにしていく作戦か。
    価格も7000万円台のところを先に売り出して様子見って感じかな。
    トヨタ・ミサワの方が売れてそうだけど、自由設計の分売れてる感じか。
    大林新星和の区画は売り切るのに10年ぐらいかかりそうだな。

  40. 279 戸建て検討中さん

    第二期みてきたけど今度のプラン、車2台、置ける?
    置けない気がするんだけど

  41. 280 匿名さん

    やはり建売にしては 金額が高すぎたのでしょうね 

  42. 281 戸建て検討中さん

    こちらの物件のサイトの 物件情報の記載の仕方が よく変わっていますね やはり売れていないのでしょうか?

  43. 282 名無しさん

    >>281 戸建て検討中さん

    ご自身で現地行ってみれば。
    建築されてるところはそこそこ入居完了してるみたいですよ。
    元々安い物件でバタバタ売れるようなところではないですし、あの値段でコロナの状況を考えると意外に入居してるという印象です。

  44. 283 匿名さん

    >>282 名無しさん
    そもそも建築スピードが遅すぎなんですよ。
    それこそ現地行けば空き地の多さがわかるでしょ。
    冬のボーナスはカットの会社多いし、今はなかなか買えないでしょ。

  45. 284 名無しさん

    >>283 匿名さん
    何を基準に建築スピードが遅すぎって言ってるのかわからないですし、冬のボーナスカットの会社が多いってのもわからない、コロナで減収の企業もあれば大幅増収の企業もあり、うちの会社は後者。
    世の中的には車や不動産が動いているのはニュースなどでご存知のことかと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸