分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ザパークハウスステージ稲毛海岸について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ザパークハウスステージ稲毛海岸について

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-05-26 21:03:06

初めまして。
千葉に住んで3年、まだまだわからないことだらけなので教えて下さい。
この建売住宅購入を希望しています。
ザパークハウスステージ稲毛はまだ価格未定なのですが、この辺りの住みやすさはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。


ザ・パークハウス ステージ 稲毛海岸
所在地 千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1番461他(地番)
交通 JR京葉線「稲毛海岸」駅(北口)より 徒歩12分、JR総武本線快速停車「稲毛」駅(西口)より 徒歩17分またはバス4分「高洲入口」バス停より徒歩2~4分、京成線「稲毛」駅 徒歩15分
総区画数 139区画(美浜の杜シティ全体区画数:253区画ほか集会所、うち当社事業区画:139区画)
販売区画数 3棟(1-99・1-8・1-89)
販売価格 4,398万円(99号棟)・4,468万円(8号棟)・5,588万円(89号棟)
間取り 3LDK・4LDK
販売予定 先着順申込受付中※先着順住戸の為、対象住戸が販売済の場合はご容赦ください。
モデルハウス モデルハウス公開中<ご予約制>
完成日または予定日 2019年9月下旬
入居(予定)日 2020年2月下旬
構造/規模 木造枠組壁工法(2×4工法)・2階建
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 三菱地所ホーム株式会社

【タイトルを訂正し、物件概要を追記しました。2019.11.11 管理担当】
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から分譲一戸建て・建売住宅掲示板へ移動しました。2019.11.11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-29 13:36:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザパークハウスステージ稲毛海岸について

  1. 128 匿名さん

    >>127 匿名さん
    一番高い月で、電気とガス代合計いくらくらいでしょうか。
    ここの物件は、次世代省エネ基準はクリアしているみたいですが、注文住宅ほどの断熱性はないようで、エアロテックは不釣り合いじゃないかとも思われるのですが。

  2. 129 匿名さん

    確かに、三菱地所ホームのホームページで、エアロテック全館空調は各部屋設置の個別冷暖房エアコンより電気代が大幅に安いなどとなっていますが、前提が注文住宅のツーバイネクスト構法というもので、また、ランニングコストの計算は一例で、建物規模・気象条件・使用条件などにより大きく変動することがあります。とありますので、使用条件などその辺を考える必要はありそうですね。留守が少なく、高齢者がいつも家にいる家庭などにはいいでしょうね。

  3. 130 匿名さん

    >>129 匿名さん
    エアロテックが真価を発揮するのは
    https://www.mitsubishi-home.com/custom-home/feature/energy-saving/
    にある、ハイサーキュレートシステム、を導入したような建物なんでしょうね。
    ここの建物が比較対象の、一般的な2×4住宅、以上の断熱性があれば別ですが。


  4. 131 匿名さん

    >>130: 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    販売物件は断熱等性能等級4なんでしょうか。よろしくお願いします。

  5. 132 匿名さん

    >>128 匿名さん
    たしかに気密性、断熱性は落ちます。
    新築なのに窓枠以外からすきま風あります。
    こういう手抜きは困ります、三菱さん
    24時間換気は外気との気圧差で気密性の低い(薄い)所があると発生します。
    手をかざすとはっきり感じます。同じ職人さんでしょうから皆さんも探してみてください。
    web上に電気代はエアロだけで年間55,000円
    床暖房よく使うので先月2万超えてびっくり。

  6. 133 128

    >>132 匿名さん
    ありがとうございます!
    すごく参考になります。
    エアロだけの電気代がわかるんですね。
    全館冷暖房代が年間55000円なら、悪くないですね。
    エアロ使っても床暖房必要ですか?
    エアロ物件の中には床暖房ない物件もあるようですが。
    二万円は、電気代とエネファームガス代金合算の金額ですか?
    色々聞いてすみません。


  7. 134 匿名さん

    >>133: 128さん

    132匿名さんの投稿は『web上に電気代はエアロだけで年間55,000円』、web上とは三菱地所ホームのHPの宣伝の事をおっしゃってるのかもしれませんね? 床暖は電気かガスかわかりませんが、暖房が足りないという面があるのでしょう。空調暖房の結構問題になるポイントですね。

  8. 135 匿名さん

    電気代やガス代に目が行きがちですが、エアロテックやエネファームの耐用年数は15年ぐらいでしょう。交換費用は200万以上するでしょうね。この点も電気ガス代と合わせて考えておかないといけないでしょうね。普通のエアコンは10万、給湯器は20万ぐらいですね。

  9. 136 匿名さん

    廉価版のエアロテックfit なら多少リプレイス費用は安いかもしれないですね。
    エアロテックはエアコン4?5台分の働きなので、エアコンリプレイス費用50万くらいとの比較になりますね。

  10. 137 匿名さん

    三菱地所ホームHP エアロテック 年間費用
    https://www.mitsubishi-home.com/custom-home/aerotech/smartaerotech/
    →ガス併用タイプです。

    暖房と床暖房は全然違うんです!我が家は引っ越して初めての床暖房経験!!とっても気持ちいいですよ~!(そのうち飽きるかも…)
    子供がよく寝そべっています。
    床暖房はガス式、金額は東京ガスと合算です。

  11. 138 128

    >>137 匿名さん
    この時期、全館暖房と床暖房のガス代と電気代あわせて2万円なら悪くないですね。
    参考になりました!

  12. 139 検討中さん

    区画の場所はどの方角が価格が高いのでしょうか。
    見学に行って価格表を見せてもらったのですが、南道路(正確には真南ではないですが)よりも東道路の方が価格帯が高い気がします!
    東は南も被ってて、南道路は西に近いからですかねぇ?

  13. 140 口コミ知りたいさん

    美浜の杜は方角より区画によって価格帯が違うようです。
    いろいろ問題が起きているのは低価格帯区画の話なので…。
    それにしてもよく売れますね。ミライハマも3軒売れたそうで…。

  14. 141 検討中さん

    >>140 口コミ知りたいさん

    なるほど!そうなのですね!!
    とっても参考になります!
    ちなみに、いろいろ問題が起きてるとは、具体的にどのようなことでしょうか?地盤ですか?それとも、道路族とかですか?

  15. 142 匿名さん

    方角ももちろん重要で、北側が道路で南側に家がある物件よりも、北側が家で南側に道路がある物件の方が高いですよね。

  16. 143 検討中さん

    >>142 匿名さん
    そうなんですそうなんです!
    北側道路は安いんですけど、南側道路と東側道路を比べたときに、南側道路が安かったんです!
    普通は南側道路が1番高いと思うので、
    区画が違ったのでその影響なのか(日当たりとか)、販売時期が違うので単なる値上げか…笑
    前者だったら、日当たりや地盤など影響あるのかなーと思いまして。

  17. 144 匿名さん

    駅から遠い南向きよりも、駅近の東向きの方が高いかもしれないですね。あと、高架道路とか、小学校近くとかは、南向きでも多少安めに設定されるのでは??
    一部区画で有害物質検出されたようですが、環境基準を僅か上回るだけで、液状化対策で土地改良されているのでそこもまったく心配ないようです。

  18. 145 マンコミュファンさん

    南向き道路はつばき記念ロードのことでしょうか?どちらが駅に違いか分からなくなりました。

  19. 146 匿名さん

    売れ行き好調みたいですね。
    値引きは難しいでしょうか。

  20. 147 匿名さん

    2020年首都圏(東京、千葉、神奈川、埼玉)の新築マンション平均発売価格6083万円
    by不動産経済研究所

    中小住宅販売会社の破綻相次ぎ大手の寡占化
    メジャーセブンが発売戸数5割
    住友、野村、三菱、三井、東急、大京、東京

  21. 148 評判気になるさん

    ヤオコー隣の中古車センター跡地に大規模戸建街区建つんだ。
    美浜の杜、ミライハマ、ヴェレーナ、ルネ稲毛海岸、市民プール跡地等々
    コロナ禍の時代、新築住宅がこんなに売れるなんて稲毛海岸は不思議な街

  22. 149 匿名さん

    >>148 評判気になるさん

    えっ?三井・三菱ではないですよね。

  23. 150 匿名さん

    三井、三菱は、ヒエラルキー思考があって感じ良くないですね。

  24. 151 検討中さん

    >>148 評判気になるさん

    中古車センター跡地に新たに戸建て街ができるんですか?

  25. 152 口コミ知りたいさん

    もしかして値上げしましたかね…?昨年の価格より大幅に値上がってました…。ミライハマが思ったより高かったのでいけると思ったのでしょうか。売れ行き好調だからと調子にのりましたね。ミライハマと価格があまり変わらないならむこうにする人多数でしょうから、これから売れ行きが落ちないか心配ですね。

  26. 153 匿名さん

    価格があまり変わらないならミライハマ…
    「三菱」「三井」アナフィラキシーですね。
    かわいそうに…。

  27. 154 匿名さん

    先週行ったら4300万代からありましたよ。まだ、建設中ですが。

  28. 155 口コミ知りたいさん

    >>154 匿名さん

    北側は安いままなんですよね。
    東、西はお高めでした…。

  29. 156 匿名さん

    ステップアップストレージの雰囲気が三井のファインコートとクリソツなのは設計会社が同じだからでしょうか

  30. 157 匿名さん

    でも学校側は快適ですよ。
    とても静かだし裏は学校か公園で別荘地みたいでとても過ごしやすいです。

  31. 158 匿名さん

    公演側は結構歩きますよね。入口プラス3分は必要ですね。

  32. 159 匿名さん

    美浜の杜を下げるようなウソの書き込みをしてる方はミライハマ関係者なのでしょうか?
    逆にミライハマのイメージが悪く見えます。

  33. 160 匿名さん

    >>146
    ファインコートはほぼ完売の勢いなので難しいでしょう。
    パークハウスは1年以上経過している物件は資産価値が下がっている&固定資産税を販売店が払っているので当初価格よりかなり引いてくれます。ただし売れない理由があるわけでそこはご自身でよく確認してください。

  34. 161 匿名さん

    昨日の地震、液状化大丈夫ですか?

  35. 162 匿名さん

    第1期で1棟、第2期も1棟、第3期以降は不明…。
    コロナ禍なのに?だから?すごい人気だね。

  36. 163 匿名さん

    何が一棟ですか?売れ残り?

  37. 164 匿名さん

    やはり昨日の地震で埋立地は考え直した方がいいかもです。

  38. 165 匿名さん

    インターネットの接続遅くないですか。CATVだからサクサクと思っていたのですが…。

  39. 166 検討中さん

    >>164 匿名さん

    我が家もそこが懸念点で、ここになかなか決められないでいます。
    マンションならまだしも、一戸建てとなると埋立地の物件を購入するのは勇気入りますよね。
    幕張ベイパークも視野に入れていますが、美浜の杜を検討中の方でベイパークと検討されている方はいるのでしょうか?

    ちなみに、お隣の10年前に建てられたファインコートの戸建ては、3.11のときに被害あったのですかね?
    それも判断材料になりそうですね。

  40. 167 匿名さん

    埋立が最初にはじまったこの辺は、3.11のときも液状化少なく、後半に埋立てた地域ほど被害があったようです。ここは地下5メートルまでの液状化対策もしてるので、美浜の杜については液状化の心配はしていません。多少の被害あったとしても地震保険で補償されますし。

  41. 168 匿名さん

    シーフォレスタ稲毛海〇公園やアルビオコート検〇川浜が何年も時間かかったのに販売戸数が5倍以上でもすごい勢いですね。マンションじゃないのに竣工前に契約ってあり得ない現象?早い者勝ちのスピードには付いていけません。決断できない人には新築戸建ては永遠に無理ですね。羨ましい...。

  42. 169 匿名さん

    高低差の少ない整然とした街並みは埋立地ならではですからねぇ。
    歩道もほとんどないような狭い道路の街並みで交通事故にあうようなリスクと液状化のリスクとどちらを取るかは価値観次第でしょうね。

  43. 170 匿名さん

    ミライハマを購入された方ですか?
    僻みか妬みかわかりませんが嘘つきの方便は気持ちの良いものではありません。
    かなり歪んでいそうですが早く購入できる新築戸建てがあるといいですね。

  44. 171 匿名さん

    地震保険は全部壊れても半分までしか出ません。土地が液状化して建物も使えなくなっても建物価格の半分までしか保険金は出ません。建物が2500万だとすると1250万円なのでぜんぜん足らないと思いますよ。5000万円の建売で1250万円とすると分かり易いですね。人間、変なところは楽観的ですけどこれは注意するべきでしょう。

  45. 172 匿名さん

    この方、自転車で徘徊している不審者の人でしょ!
    40~50歳位で濃紺の帽子をかぶってジロジロ見ながら美浜の杜を自転車で徘徊してる
    いかにも住民ではない風貌の怪しい方。皆さん気を付けましょう!!

  46. 173 匿名さん

    土地込み5000万の建売がなぜ液状化で1250万になるんでしょう。液状化被害を受けた浦安の土地は地価ゼロですか?
    ちなみに千葉の地震ハザードマップで建物被害率予想は、14号より上の山側地域の方が遥かに高くなってますね。

  47. 174 匿名さん

    https://www.city.chiba.jp/somu/bosai/documents/mihamaku_map.pdf
    建物被害率が、20パーセント以上はほとんど山側ですね。

  48. 175 匿名さん

    地震保険は、建物と家財道具が対象、家財道具はここでは置いといて、土地は地震保険の対象にはなりません。しかし、土地が液状化したら上に建っている建物は使えませんので、建物が全部壊れたのと同じ被害扱いになります。なので、2500万の建物の半分の保険金で1250万円になります。土地の液状化の修復費用は地震保険の対象にはなりません。
    また、住宅ローン物件の火災保険には質権設定がされていますので、それに地震保険が含まれていて銀行の判断に左右される場合もあります。

  49. 176 匿名さん

    最近はあおり運転とか変な人が多い世の中ですからこういった変な人は無視しましょう。
    羨望のまなざしの住人から相手にされるだけでうれしいのでしょう、この人は...。

  50. 177 匿名さん

    地震保険の事務的な事実です。なんでも限界というものがあります。それが約款や契約書に記載されているのは普通のことです。単なる知識です。意見ではありません。他の地域の不動産物件でも同じことが記載されています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸