管理組合・管理会社・理事会「子ども会費をめっぐて、理事長ともめています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 子ども会費をめっぐて、理事長ともめています。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-11-01 07:26:18


初めて参加します。失礼があったらすみません。

築8年ほどになる分譲マンションに住んでいます。100世帯あるマンションなので、マンションでひとつの町内会になっています。理事会(毎年、輪番制です)から、町内会長を選出していますが、町内会は名ばかりで、子ども会だけが存在しております。
私は、子ども会の役員をしております。毎年、理事会から子ども会費を頂き、学区に所属する町内会(16あります)合同の学区運動会に参加する子どもに、子ども会から、お弁当、お茶、参加賞(菓子袋)を準備をしてきたのですが、今期の理事長から、飲食代には子ども会費を払わない。といわれ、参加賞のお菓子も飲食代とみなされ、子ども会費をいただけませんでした。
最初は了解を得ていたので、こちらも手配をしてしまい、いざ、お金が必要となったので、頂きに伺ったら「よく考えたら、飲食代に払うのはおかしい。」というのです。

町内会費は昨年の2月まで徴収されていたのですが、あまり使わないので余剰金があり、今までの町内会費は管理費に組み込まれてしまい、子ども会費は理事会の承認を得て・・と総会にて、決まっているので、こちらも強く言えず、子ども会の方々には、事情を説明をして、今回はご理解をいただきました。
しかし、今後のこともあるので、子ども会と理事会で話し合いをしていただくようにお願いをしましたが、取り合っていただけず、その後、理事会の名で、子ども会が執拗に子ども会費を要求し、今までも管理費を無駄に遣ってきた。というような中傷めいた文書を全戸に配布されてしまいました。ほとんどが理事長の我見なのですが、今後、子ども会の活動にも影響がでてくるのではないかと心配しております

子ども会費を徴収することも考えていますが、今まで徴収していなかったし、子どもの多いご家族には負担にもなりますので、今後、どのようにしていけばよいのか、又、理事長への対応はどのようにすればよいのか、何かよい知恵があれば教えてください。



[スレ作成日時]2010-01-29 14:25:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子ども会費をめっぐて、理事長ともめています。

  1. 321 匿名さん

    >子ども会費を徴収することも考えていますが、今まで徴収していなかったし、子どもの多いご家族には負担にもなりますので、今後、どのようにしていけばよいのか、又、理事長への対応はどのようにすればよいのか、何かよい知恵があれば教えてください。

    理事長、管理組合は、マンションの共用部分などの使用、管理に必要な業務を行います。
    子供。年寄りの面倒を見る業務が必要な場合は、それを目的とする団体を作り、その設立趣意書やルールを作り、賛同者を集める事です。

  2. 322 匿名さん

    うちの田舎は農村だったけど、町内会は選挙が近くなると自民党の後援会みたいになっていたな。
    間違った農政を支える馬鹿な親父どもの集まり。だから嫌いなんだ。

  3. 323 匿名さん

    >自治会は年寄りばかりで役に立たない
    って発言してるバカがいるな。

    まー、自分が年寄りになって若者に疎まれてからしか己の愚かさに気づかないか…

  4. 324 匿名さん

    その頃には自治会はこの世に存在しないけどね。

  5. 325 匿名さん

    >その頃には自治会はこの世に存在しないけどね。
    お子ちゃまはここには無理して来なくていいからね。

  6. 326 匿名さん

    自治会が大事とか言っている化石人も来なくていいよ。

  7. 327 匿名さん

    自治会、それは既に世間のお荷物となった年寄りが少し役にたった気分になれる場所。

  8. 328 匿名さん

    326,327
    この世のだれの世話にもならず一人でくたばっていってください。タコが。

  9. 329 匿名さん

    築8年の200戸のマンション居住者です。
    自治会を作れという意見があり、管理組合でお膳立てをしたが運用の段階で選ばれた役員が何もせず。
    その後、管理組合総会で、自治会の発足には関わらないと決議した。
    決議理由は管理組合と自治会は別物との解釈からです。

    その後、自治会が無くて困ったことは何もない。
    ご老人会、子供会は、対象者が自主的に造り運営しています。

    「管理組合と自治会は別物」との解釈が理解できずに、トンチンカンな者が管理組合に関わりを持たせようと裏でコソコソと自治会は必要などとわめいています。
    この者は、No.327 by 匿名さん の言われている者の予備軍です。

    以前、住んでいた付近のマンションには自治会がありましたが、必要だと感じたことは何もなく牢名主のような者がいて非常に見苦しかった。

    私は老人チョイ前です。

  10. 330 匿名さん

    329
    だからそれが何ですか。悪い自治会がひとつあればすべてこの世に無用、という短絡的・単細 胞的思考回路こそ老人病の証。
    しかも子供会や老人会も自治会の一形態ということさえ理解できないようで、ご愁傷様。

  11. 331 匿名さん

    自治会とは住民相互の親睦と助け合いを目的としているものですから、
    ある種の住民層で構成されるマンションには不要の存在かもしれません。

    しかし、現在自治会が存在しないマンションは、
    将来に於いて、管理組合も正常に機能しなくなる危険が高いという事も覚えておいた方が良いでしょう。

  12. 332 匿名さん

    管理組合は法的に決められているもので、お金を集めて建物管理をしているのです。
    機能しなくなることはありえないことです。

  13. 333 匿名さん

    それと、世間では自治会=相互扶助、助け合いのような面だけ強調されてますが、結構混みあった街中でいろんな階層や価値観、生活の者が集まって住むには、一定のルールが必要です。役所のお仕着せや地域ボスが決めるルールではなく、皆が納得できる緩やかなルール、こういうものを生むのも地道な自治会活動あってのものです。

  14. 334 匿名さん

    332
    >機能しなくなることはありえないことです。
    法があって管理費徴収だけされておれば機能しているとでもいうのですか。
    役員のなり手もなく、一部の常連が理事会を牛耳っていたり、総会も白紙の山、6割が賃貸といったマンションで機能しているなどと言えますか。国が新管理方式の研究をしていますが、それでさえ、このようなマンションは目下打つ手がないとしているのですよ。

  15. 335 匿名さん

    No.333 by 匿名さん
    ごもっともです。
    しかし、自治会活動の結果ですか?
    自治会活動がなくても出来ていますが。
    行きつく先は大昔の大政翼賛会、隣組かな

  16. 336 匿名さん

    No.335さんのマンションも賃借人が増えてくれば、思い知らされると思います。

  17. 337 匿名さん

    管理組合と自治会が別の目的を持った組織である事は、何方もご存知でしょう
    ただ任意加入団体であり、自分にとって明確なその存在理由が分からない事も少なくない
    そんな自治会に加入したくない方がいらっしゃるのも、当然と言えるでしょう。

    マンションには自治会は無くてもいいんじゃないか?それも一考でしょう
    同様に自治会をやりたい人だけで、結成してやればいいという意見もあると思います。
    自治会は任意団体です、では実際に「やりたい人だけがやっているのか」というと
    それはまず違うと思います。 
    参加者の本心は「関連する組織団体があり、時々その行事もあるからきっと必要なんだろう」程度
    自治会だってそういった意識の人が大半だと思います。
    町内運動会は出ない、祭りは仕方なく参加、清掃活動は面倒だな。私はそんな感じです。

    私は以前マンションに暮しており、現在は賃貸で戸建に住んでおります。
    マンションではずっと自治会など参加しておりませんでした。それでもマンションにもやはり
    管理組合併設で自治会はあったと思います。しかし特に必要性も感じなかった為
    ずっと参加はしませんでした。 (マンションは現在賃貸しています)

    昨年戸建に越した後、新住民の方も全て自治会に参加している事を知ったので
    半ば嫌々入りました。 そしてそこで初めて、自治会の意味を知る事になりました

    マンションに住んでいると、マンションとその併設施設や住人が自分の「近隣」や
    「コミュニティ」という意識になりがちです。その外にあるものは「公共」と「他人」
    という意識です。
    しかし戸建だとその意識が違って来るのです。暮している地域が「近隣」であり
    その地域全体が「コミュニティ」になります。特に「公共」という意識はしずらくなります。
    これはマンションでは、その施設の内と外に明確な区画が存在し、外は公の場ですが
    戸建には家の敷地内と外しか存在しません、敷地内のコミュニティは家族だけです。
    たとえ戸建の賃貸でも、その感覚は一緒だと思います。

    この様な経験から、マンションでは自治会が蔑ろにされがちなのだと思います
    マンション内では活動不要と思われる自治会、だから参加者が少なくなってしまいます。
    でも自治会は近隣地域の活動として存在するのです。決してマンション内活動の為では
    ありません。そしてマンションの外は近隣です。 一度考えて見てください。

  18. 338 匿名さん


    必死ですね。
    自治会の意味?どうでも良いです。
    関わりたくないから、マンションに住んでいるのです。
    マンションの外は近隣です。貴方の近隣は何処からなんですか?
    世界が一つにならない限り、必ず何処かに境界線は存在します。

  19. 339 匿名さん

    誰も>>314の質問

    自治会でないと出来ないことがあるのか?

    には答えられないの?

  20. 340 匿名さん


    自治会でないと出来ないことがあるのか?


    回答がないようなので解答します。

    ありません。

  21. 341 匿名さん

    >>338
    山奥に住めば?とツッコミ入れたくなるね
    >>337さんは別に境界線をなくせとか言ってないと思うが…

    しいて言うなら、坂本竜馬がどんな風に言っていたか書物を読んでごらん

  22. 342 匿名さん

    >>339>>340
    自治会ったって普通の住民の集まりですよ?
    何をそんなに期待してるの?

    誰かに何かをしてもらわなきゃ生きてけないの?

  23. 343 匿名さん

    成り済ましじゃないのか?
    わざとスレ主旨から変えようとしてるようだ

    このスレの議題は、管理費を使用する権限がない者が、どうやって管理費を引き出せるか?だ

    誰もスレ主を助けられないのか?

  24. 344 匿名さん

    No.343 by 匿名さん は、助けてあげないのかな?

  25. 345 匿名さん

    >>340さんの言うとおりだとすると、
    自治会はなくても良いと言う結論になります。

  26. 346 匿名さん

    今度は自治会バッシングですか。
    まともな見識、バランス感覚を持った社会人は苦笑して見てるだけでしょう。

  27. 347 匿名さん

    自治会の方々は自分達の力が及ばない、マンションという名の治外法権が目障りなのでしょう。
    自治会の活動に無関心で良いから、会費だけは納めて欲しいってところでしょうね。
    本音は。

  28. 348 匿名さん

    バッシングされるべきは、ここのスレ主

    消滅した町内会の子供会を名乗り、管理費を引き出そうとした

  29. 349 匿名さん

    >>342
    何もしなくて良いから、自分達に関わるな。

    と言いたいだけだよ。

  30. 350 匿名さん

    >>347

    全くの勘違い。
    やり直し。

  31. 351 匿名さん

    >>348
    スレ主だけじゃないよ。
    活動は形骸化しているクセに、会費だけは相変わらずちゃっかり徴収している自治会は沢山あるはず。

  32. 352 匿名さん

    話題をすり替えようと、スレ主さん必死?

  33. 353 匿名さん

    自治会、町内会は、自治体の不十分な点を助ける為の任意団体に過ぎない。任意団体なのだが、その地域の大多数が参加することなどの表現でごまかして、自治体は権利能力なき社団と認知することで恩恵を与えている姿を保とうとしてる。

  34. 354 匿名さん

    スレ主さんへの答えはもう出ているよね。

    町内会費を管理費と一緒に徴収してたのをやめた現理事長に拍手

    管理費からは決して子ども会費は出ないし出してはいけない

    今まで徴収し、余剰になった町内会費は総会で会計処理報告

    最初に管理費と町内会費を一緒に徴収する規約を作った理事長か管理会社を弾圧

    改めて子ども会を設立し会費を集める

  35. 355 匿名さん

    > 自治会でないと出来ないことがあるのか?

    住民がやってほしいと思っていることでも
    自治会しかやらないことが多々あるが正しいでしょう

    逆に聞きます
    管理組合がないとマンションは維持できないのですか?
    管理会社さえあれば、最低限のマンションは維持できるでしょう
    それと同じですよ
    実際、賃貸が多いマンションだと完全に管理会社まかせのマンションもありますし

  36. 356 匿名さん


    管理組合のないマンションは存在しません。

    管理会社は本来不要です。逆ですよ。
    管理会社任せになっているマンションは最悪です。

  37. 357 匿名さん

    地域の自治にとって自治会は行政(自治体)のおまけ。
    管理組合はマンション管理の主体(マンションにとっては自治体と同じ)です。

  38. 358 匿名さん

    スレ主さん、話題を変えようと必死ですが
    マンションのオーナーで管理組合を設け管理することは法律で決められています。

    自治会の加入は法律で決められていません。

    スレ主さん、以上で異常な議論は終わりにしませんか?
    あなたの懐がどれほど傷んだかは知りませんが、誰にもあなたに権限のないお金を出すすべは教えられません。
    どんな組織であれ、お金は持ち主が使い道を決める。
    他人が持ち主に無断で使えるとしたら、窃盗したお金でしょう。

  39. 359 匿名さん

    >管理会社任せになっているマンションは最悪です。

    一緒です
    行政まかせになっている地域は、こまかなサービスがおろそかになるため最悪です

  40. 360 匿名さん

    >管理組合がないとマンションは維持できないのですか?

    法律を知らない主婦ですかねー。

  41. 361 匿名さん

    >地域の自治にとって自治会は行政(自治体)のおまけ。
    >管理組合はマンション管理の主体(マンションにとっては自治体と同じ)です。

    これは逆でしょ。
    正確には、地域にとっては住民が主体です(民主主義です)
    主体は、管理組合:実管理は、管理会社
    主体は、住民:実管理は、行政(自治体)
    です

    ただし、住民がばらばらだと意見がまとまらず結局なにもできないので町内会などを作って意見をまとめているだけです

  42. 362 匿名さん

    >法律を知らない主婦ですかねー。

    法律上は、あればいいだけです
    別に機能しているかどうは問われません

    もう一度法律を呼んでください

  43. 363 354

    >>358

    誰がスレ主なの?

  44. 364 匿名さん

    >別に機能しているかどうは問われません

    主語がありませんね。誰が誰に問うの?

  45. 365 匿名さん

    No.358 by 匿名さん 2010-02-09 10:41
    スレ主さん、話題を変えようと必死ですが
    マンションのオーナーで管理組合を設け管理することは法律で決められています。

    自治会の加入は法律で決められていません。

    スレ主さん、以上で異常な議論は終わりにしませんか?
    あなたの懐がどれほど傷んだかは知りませんが、誰にもあなたに権限のないお金を出すすべは教えられません。
    どんな組織であれ、お金は持ち主が使い道を決める。
    他人が持ち主に無断で使えるとしたら、窃盗したお金でしょう。

  46. 366 匿名さん

    >>361
    その町内会が機能していないから不要だと言われるのです。
    地域住人の総意を代弁しているとはとても思えません。何せ、構成員が偏ってますもの。

  47. 367 匿名さん

    >>366
    お前ごときに言われる筋合いではない。

  48. 368 匿名さん

    スレ主さん、話題を変えようと必死ですが
    マンションのオーナーで管理組合を設け管理することは法律で決められています。

    自治会の加入は法律で決められていません。

    スレ主さん、以上で異常な議論は終わりにしませんか?
    あなたの懐がどれほど傷んだかは知りませんが、誰にもあなたに権限のないお金を出すすべは教えられません。
    どんな組織であれ、お金は持ち主が使い道を決める。
    他人が持ち主に無断で使えるとしたら、窃盗したお金でしょう。

  49. 369 匿名さん

    >>367
    断末魔の叫びか?

  50. 370 匿名さん

    なんか米占着質な奴がいるけど大丈夫?

    つかスレ主はここまだ見てるのか?

    あと、>>365はコピペ失敗したのか??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸