管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-04 23:53:07

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 10320 匿名さん

    場所が決まれば、あとは葬儀屋が取り仕切ることになる。

  2. 10321 匿名さん

    集会所で葬儀を行う場合、組合員に出席義務はない。代理出席(委任状)もない。

  3. 10322 匿名さん

    葬儀は斎場でやれ。

  4. 10323 マンション検討中さん

    マンションはスラム街になる。
    救世主はだれか。

  5. 10324 マンション検討中さん

    経済力に乏しい住民のおおいマンションは
    スラム化する。
    手を打つのは早いに越した方がいい。

  6. 10325 匿名さん

    早く引っ越せということですか。
    しかし、飼ってる犬に恋人ができたから引っ越すのを嫌がるだろうな

  7. 10326 購入経験者さん

    集会室で執り行うことのできる葬儀は、組合員とその家族に関するものであり、
    ペットの葬儀に集会室を使うことは許可されない。

  8. 10327 マンション検討中さん

    マンションの集会室等の利用は公序良俗に反しない
    範囲内で住民間の親睦と交流促進のために大いに利
    用できるようにしなければいけません。

  9. 10328 マンション検討中さん

    >>10325 匿名さん 10時間前
    そのまま住み続ければいいでしょう。
    水回りの管理をしっかりしてください。
    70年くらいはすめるでしょう。
    建物は数百年は持つみたい。
    しかし、お宅は大丈夫でも新入居者は
    変な人物がタモリ出します。
    身を守る方法も考慮。

  10. 10329 マンション検討中さん

    組合資金の運用については、
    理事会においてそろそろ買いであるとの結論。
    剰余資金の1割の予算とした。

  11. 10330 匿名さん

    マンションの築年数の書き込みがあるけど、築40年以上前に
    建てられたマンションは耐震基準前の建物であり、配管の
    管材については鋼管が使用されている。耐震基準以降に建てられた
    マンションとはちょっと違うと思う。
    耐震基準前に建てられたマンションはやはりどこかの時点で建て替え
    なければならないと思うけどね。
    それこそ金食い虫だよ。
    大型設備も全て交換しなければならないし。

  12. 10331 匿名さん

    それにね、そういうマンションは修繕積立金や管理費が
    安いので資金が少なく、1,000円の値上げでも反対者
    が多いみたいだからね。
    補修工事をやるとしたら、借り入れをして修繕積立金の値上げで
    それをカバーしなければならない。
    その値上げがなかなか通らない。年金者が殆どだからね。
    工事ができないのでますます劣化していき、いずれスラム化
    していく。

  13. 10332 マンション検討中さん

    築30年の13階建て5棟の団地型マンションに住んでいるんだけど上階から漏水があり示談して工事は済んだが、
    原因は耐用年数経過の電気温水器の亀裂であるらしい。
    うちは15年目で交換したが上階は30年使用しているらしいです。
    半数以上が新築時のままで漏水事故が多発しているらしいです。
    買い換えたいのですがローンがあと五年残っていて資金不足で我慢しています。管理費等の値上げもあります。

  14. 10333 匿名さん

    マンションの補修工事費ぐらいは修繕積立金をしっかり
    積立てられるマンションでなければね。
    それぐらいのお金がないマンションはいずれスラム化する。
    長期修繕計画書を作成し、すべての工事ができる積立金の額
    を算出し修繕積立金の額をきめなければね。
    それぐらいの積立金の額に四苦八苦するようなマンション
    では先が思いやられる。

  15. 10334 匿名さん

    >>10332さん
    築30年ということは、配管の管材はおそらく塩ビ管が使用されており、
    耐震基準後の建物ですので、建物設備に関しては、そんなに心配はない
    と思われます。
    ただ、電気温水器に関しては専有部分であり、各戸の責任と負担で実施
    しなければならないと思います。
    それについては個人差があり、できるところとできないところがあります。
    漏水事故に関しては、組合の団体保険等で対応できればいいんですが、
    難しい点も多々見受けられます。
    分譲時は電気温水器付きをうりにして売り出したんでしょうが、耐用年数
    がくればお荷物になります。
    あと5年頑張って2軒目の我が家を目指してください。
    私も14年で買い換えました。
    人生においては、2軒(マンションの場合は買い替え、戸建ての場合は
    大規模改修工事)が必要でしょうね。

  16. 10335 匿名さん

    築30年ということは、給水設備の交換やエレベーター、
    インターホン、開放廊下の塩ビシート、玄関ドア、消防設備等の
    大型設備の交換も検討しなければならない時期ですね。
    当然大規模修繕工事は13年~14年周期で計画しますが。

  17. 10336 マンション掲示板さん

    規約違反する居住者の肩を持つ管理会社と理事長
    おかしいと思ってるのは私だけで立場なし
    規約を軽視するということは管理組合自体を軽視することだと思うんだけどね
    ここにいるマンション管理士の皆さんはどう思われますか?

  18. 10337 マンション検討中さん

    >>10336 マンション掲示板さん
    規約の軽視位で済めばいいが、
    私のマンションなどは総会の欠席者等を賛成票に投じて
    議案の可決がされている。
    マンション管理の法令や自らのマンションの規約等をも
    無視した運営です。
    弁護士等を雇って決議無効にするためには100万円くら
    いの費用と勝っても後処理が大変です。
    悪徳管理会社と悪徳組合員との共謀ではあるが文句を言
    ったら訴えたらいいと居直る始末。
    組合運営には法的な罰則規定が甘すぎるためにこんな連
    中がのさばると取り返しがつかなくなる。事業自得だ。

  19. 10338 匿名さん

    >>10336さん
    マンション管理の基本は管理規約に基づいて管理されなければ
    ならないでしょう。
    管理組合、理事会主導でマンションの管理ができていないマンション
    では管理会社が好き勝手に理事会を牛耳ることもあります。
    しかし、それを一般の組合員が改革することは難しいのが実情です。
    実際理事会を管理しているのは現役の理事会ですので、一般の組合員
    が行動を起こすのは難しいでしょう。
    まず改革者が理事になり、管理会社のリプレイスなりを進めていけば
    いいんですが、それをやるには仲間を増やすことが必要でしょう。

  20. 10339 マンション掲示板さん

    >>10337 マンション検討中さん
    そういう管理会社、管理組合もあるんですね。。

    >>10338
    そうなんですよ。私は一理事で動いていますが、それでも改革するのは難しいですね。
    管理会社が大きいからか他の理事も住民も管理会社を正義だと考えていて私に同調してくれる人は今のところおりません。マンション選びを間違えました。

  21. 10340 匿名さん

    管理会社でもデベ系とか○人社、コ○○社とか悪徳高い
    管理会社がありますからね。
    何かあればすぐ弁護士が出てきたり、裁判とかを持ち出し
    理事とか住民に圧力をかけてくるような管理会社が。
    本来は管理会社は管理組合の味方でなければならないのですが。
    貴重な管理組合の資金を支払っているんですから。
    住民は管理会社を正義とは考えていませんよ。
    マンション管理に興味がないだけです。

  22. 10341 匿名さん

    普通は規約違反する組合員はいない。
    規約違反があるということは規約自体に問題がある可能性が高い。

  23. 10342 マンション掲示板さん

    >>10340 匿名さん
    口では味方だと言いますが、実際は違いますね。
    他の住民は確かに無関心です。私は早めに関心を持てて良かったです。こんなマンションに住んでたら後が大変ですよ、確実に。

    >>10341
    私もそう思ってみんなが守れるように規約を変えましょうよと話したのですが、管理会社も理事長も否定的でした。
    守れないなら変える、変えたくないなら守るように管理組合と管理会社も努力するしかないと思うんですけどね。

  24. 10343 マンション検討中さん

    >>10337 マンション検討中さん 1時間前
    購入する時はどんな住民が住んでいるかを知りたいね。
    中古の場合は大まかわかるが、新築では地域の慣習を調べたほうがいいでしょう。例えば自治会長や公民館官長等。

  25. 10344 匿名さん

    一度奈落の底に突き落とされた管理組合は、立ち直ることは
    難しいでしょう。
    それほど管理会社を倒すことは困難なのです。
    住民もそれが理解できればいいんでしょうが、殆どの住民は
    無関心ですから。触らぬ神に祟りなし。

  26. 10345 匿名さん

    今日は体育の日で休日と思ったら、どいうわけか株式市場やってますね
    さあ、儲けましょう

  27. 10346 マンション掲示板さん

    >>10344 匿名さん
    理解するまで10年以上は掛かりそうです
    私は諦めました。

  28. 10347 周辺住民さん

    例えば、中庭で遊んでる子供が急にウ〇コしたくなって部屋まで我慢できないときに
    中庭に工事現場で使いようなボックス型のトイレがあると助かる、という親の意見が
    多数派になれば、特別決議で中庭便所設置議案が可決成立することになる。
    中庭に便所を設置するとマンションの評価が上がるのか下がるのか不明だが。

  29. 10348 匿名さん

    >>10346さん
    なんで自分が頑張らなければと思うこともあるでしょう。
    私もマンションのためになるようにと努力していますが
    全部が理解されるとは限りません。
    今回の大規模修繕工事が終わったらマン管士としても
    組合役員からも手を引きたいと思っています。
    ボランティとしての限界を感じます。

  30. 10349 匿名さん

    子供に限らず深酒して帰宅した大人も1階にトイレがあると便利です

  31. 10350 マンション検討中さん

    >>10348 匿名さん
    骨折り損の草臥れ儲かけ。
    知恵遅れを相手にしないこと。
    つかれるよ、ローコストマンションの住民は
    それなりだから深入りしない方が無難でしょう。

  32. 10351 匿名さん

    相変わらず間違いだらけの文だね。

  33. 10352 マンション掲示板さん

    >>10348 匿名さん
    同意します。お気持ち分かります。
    善意にも限界がありますよね。
    大規模修繕はとても大変だと思います。お疲れさまです

  34. 10353 匿名さん

    一人芝居ご苦労さん。

  35. 10354 マンション検討中さん

    最近の株価ははじめ良くて終わりが悪くて、また、はじめ悪くて終わりがよくて、天と地を行ったり来たり,なぜかわかる。

  36. 10355 匿名さん

      ※修繕積立金の額の目安
         1)長期修繕計画があれば、工事費総額から1戸当り月の修繕積立金を算出します。
       (工事費総額-現在修繕積立金の残額)÷年数÷戸数÷12ヶ月

         2)計画書がない場合
            専有床面積から算出します。
        5,000㎡未満(50戸未満) 218円/㎡ 月 (165円~250円)
        5,000㎡~10,000㎡ 202円/㎡ 月 (140円~265円)
        10,000㎡超(100戸超) 178円/㎡ 月 (135円~220円)
      例えば、70㎡の場合は、70×202円=14,140円が必要修繕積立金の額です。
      全国平均でみても、現在は14,000円程度の修繕積立金は必要といわれています。
      ※長期修繕計画作成費用

       1)モデル比準法(コンピーターによる作成)
     標準的な分譲マンションを設立して定めた長期修繕計画を基本に、個々の分譲マンション
    の規模や形態・仕様・それまでに実施した修繕工事を実施すべき時期や工事費用と修繕
    積立金の目安を確認したい場合に適しています。
     できれば、内訳書まであれば、具体的な工事内容が明確になります。
    建物診断をしないものであれば、管理会社によっては、無料で作成してくれます。

      2)積算法      経費は戸数によって違ってきます。
    個々の分譲マンションの建物・設備の内容と状況に応じて工事項目ごとに工事に係る数量
    に工事費用の単価を乗じ、これを積み上げて工事費用を見積もる方法です。

  37. 10356 匿名さん

    標準管理規約では、望まれる修繕積立金の
    額は1戸当たり月17,500円だとさ。
    これを確保できているマンションでないと
    将来はスラムマンションとなるね。

  38. 10357 マンション検討中さん

    最後通告自作自演はやめよ。

  39. 10358 マンション検討中さん

    金融所得税構想はとん挫したので市場は好感した。
    組合資金の運用はまだ早いよ。市場は調整中。
    暇だから世界の政治史でもひも解いてください。
    私はロバートオーエンの最大多数の最大幸福の
    失敗を調べています。
    資本主義とマルクス主義の違いも知りたい。

  40. 10359 匿名さん

    *大規模修繕工事業者の方式
      1)設計・監理方式
        設計・監理と施工を別の業者が行うやり方で有効な方式です。
      2)責任施行方式
        設計・監理と施工を一括発注する方式
        見積もりに統一性がないため、分かりにくいというのがデメリットです。
        チェックは管理組合が行わなければなりません。
        この場合でも、着工前に仕様書・数量・図面を作成して提出してもらいます。
      3)管理会社発注方式
        工事の費用に競争原理が働いているかをチェックする必要があります。
        デべ系マンションに多いのが特徴です。

  41. 10360 匿名さん

    やはり大規模修繕工事は、設計監理方式で見積合わせ方式
    にすべきです。

  42. 10361 匿名さん

    随意契約という建設会社丸投げの方式もあるけど
    これはどうなんだろう。

  43. 10362 匿名さん

    相見積もりを取るときは、同じ修繕個所、同じ平米数・数量、
    同じ仕様、同じ材料で取らなければその見積額が高いのか
    安いのかさえも分からず比較ができない。
    但し、その同じ条件で見積もりを取る共通仕様書、つまり
    金抜き計算書を作成するのは素人ではできない。
    この方法で見積もりを取るときは、施工会社はただ単価の欄に
    金額を記入するだけ。

  44. 10363 匿名さん

    同じ条件での相見積もりを取ることの大切さを知るべし。

  45. 10364 匿名さん

    最初から1社に絞って施工会社を決める所謂丸投げ方式の
    随意契約では、相手を信用してすべてを任せなければならない
    が、相手も商売だからね。
    相見積もりがないんであれば、それなりの利益を確保するだろうし。

  46. 10365 匿名さん

    何事にも競争は大事だね。

  47. 10366 ご近所さん

    大規模修繕工事をするときに、専門委員会を設置せず
    理事会がやるとこありますか。
    その場合、理事の任期はどうされているんですか。

  48. 10367 匿名さん

    何故HNが変わったんだろう。
    匿名さんで書いたつもりだったんだが。

  49. 10368 通りがかりさん

    >>10367 匿名さん
    自分の中の声まで投稿してるよ。怖ーわぁ底なしだなぁ。ご近所さん他投稿名使い分けのヤツ。

  50. 10369 匿名さん

     マンションは、時の経過とともに必ず劣化していきます。この劣化をいかに防止し、手入れ
    をしていくかによって、将来のマンションにおける安全・快適な生活や、マンションの資産と
    しての価値に大きく影響してきます。

     このため、周期的に、計画的な修繕工事を行っていかなければなりません。
     その為には、大規模修繕工事の時期等に合わせて、調査・診断を実施し、長期修繕計画
    を作成し、マンションの劣化状況を分析・評価していくことが必要になってきます。

     又、長期修繕計画を作成することによって、必要修繕積立金を区分所有者から集める根拠
    とすることができます。1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出できます。

    又、管理組合が行う業務は、公平・公正・公開の原則を基本に、情報の開示と透明性を確保
    し、プロセス(手順)を踏んで進めることが求められます。
     そして、大規模修繕工事は、あくまで管理組合主導で行われるべきです。

     そうはいっても、専門的なことが多すぎて理解できないこともあるのではないでしょうか。
     そこで、今回は、組合員の皆さんが、大規模修繕工事を行うには何を知り、どう動いてい
    けばいいのかを、組合員目線に立って特集号を作成しました。

  51. 10370 マンション検討中さん

    管理費等に不足が予想された場合に管理組合がとる行動
    は管理費等の値上げと一時金の徴収および借入金等で問
    題を解決している。これ等は馬鹿でもできる。
    ひもじい子供が食欲を満たすために食を求めるのに似て
    いる。
    いつまでもこの状態が続くようであれば分譲に未来はな
    い。
    スラム化した分譲が手が付けられなくなって地域に迷惑
    をかける時代が目の前に近づいている。
    資産運用で組合員の負担をなくすことが先決です。

  52. 10371 匿名さん

     <大規模修繕工事の進め方> ・・・順番は前後する場合もあります。

    * 築12年~13年で、基本的な大規模修繕工事について作成しております。
      外壁、屋上防水、躯体改修工事、バルコニー防水、窓枠シーリング、開放廊下修復等

    <資産価値を高めるには> 上記工事に下記を加えるとさらに資産価値がアップします。
    玄関ホールの整備や模様替えを行い、イメージアップを図る。
    外装色を変える。
    共用廊下をシート防水にする。(靴音防止や高級感がでてくる。)
    高齢化対策をする。(バリアフリー工事として玄関にスロープを設置するとか)

    1)  事前準備として、理事会に提案する大規模修繕工事の発意、修繕委員会設置に関する
    委員の募集計画案、修繕専門委員会運営細則案の準備等をしておく。
     事前準備の資料とかの作成は、理事長が中心となって作成します。(たたき台の構築)
     修繕委員会のメンバーは5名~10名程度で必ず公募してください。又、理事も数名入っ
    ている方が、スムーズにいくと思います。  2年程度前から計画します。

    2) 理事会の開催
     理事会で、大規模修繕委員会運営細則案や専門委員会の委員公募とか、修繕時期、
    建物診断業者(設計・監理業者を含む場合もあります。)選定の了解をとる。

    3) 通常総会での発意 ・・・・2年前の通常総会
     大規模修繕工事実施、時期、修繕委員会運営細則、建物診断についての承認を得る。
     建物診断と設計監理が同一の場合は、設計コンサルタント導入の承認を得ておく。

    4) 専門委員の募集と専門委員会の開催(修繕委員会の役員の選定)
     専門委員会は、あくまで理事会の諮問機関ですので、承認は理事会決議を経なければ
    なりません。専門委員会の業務内容も整理しておきます。
     建物診断業者募集についての打ち合わせや大規模修繕工事についての流れの説明。

  53. 10372 匿名さん

    5) 建物診断業者の募集と選定
     業者選定にあたっては、マンション診断実績のある業者を必ず複数社選び、見積書と提
    案等を提出してもらい説明会開催後、専門委員会で選出し、理事会で決定します。

    6) 住民へのアンケートの実施
     室内の水漏れ、バルコニー天井の漏水、水道の圧力、ひび割れ等の不具合の調査

    7) 建物診断の実施・・・単なる劣化診断では意味がありません。長期修繕計画の作成
      建物診断実施後、総合所見も含め診断報告書の提出と説明をしてもらいます。
        診断報告書、修繕仕様書、工事概算積算書の提出
      専門委員会で、工事範囲と予算、資金計画等を考慮して概案を決める。

    8) 理事会で決議後、臨時総会の開催・・・通常総会のときでも構いません。
      工事範囲、時期、工事概算費用、設計コンサルタント選定の承認をもらう。

  54. 10373 匿名さん

    9) 設計コンサルタント導入について(建物診断業者と同じ場合もあります。)
      設計コンサルタントの選定は、大規模修繕工事の成否に大きく影響してきますので、
     慎重に選定しなければなりません。設計施工方式でも改修設計・工事監理は必要です。
     設計コンサルタントは、設計事務所や管理会社に見積と提案を依頼します。
      公募がベストです。建設新聞等を活用、無料です。
     応募業者はマンションの設計・監理の経験が重要なポイントになります。
     応募業者の説明会は必ず実施して決めてください。

    設計・監理会社(設計コンサルタント)の特徴
      設計事務所・・・・・第3者的な立場からマンションの劣化や問題点等を判断して提案
      管理業者 ・・・・・・日常業務から、マンションの状況を把握でき、改善等を組合に提
                  言できる。

  55. 10374 匿名さん

    設計コンサルタントの応募に関しては、同じ条件での相見積もりが
    取れないことがネックになります。
    監理業務についても、時間をかけるとことそうでないとこでは見積金額
    が違うでしょう。
    長期修繕計画書の作成でも、ソフトで簡単に作成するとこと、設計図面
    をみてその数字で作成するとこでも違うでしょう。

  56. 10375 匿名さん

    施工会社の相見積もり時には、同じ条件での見積もりが取れるんですけどね。
    金抜き計算書で応募業者はただ単価の欄に金額を記入するだけですから。

  57. 10376 匿名さん

    しかし、小規模マンションでは丸投げの随意契約が多い。
    修繕積立金が足りないのが大きな要因です。

  58. 10377 職人さん

    足りない修繕積立禁は役員の才覚努力次第でいくらでも増えます
    過去レスを参考にしてみてください

  59. 10378 匿名さん

    随意契約が多いのは簡単で手間いらずだから。
    わかりきったことですよ。

  60. 10379 匿名さん

    競争原理が働かないからでしょう。

  61. 10380 匿名さん

    *設計・監理業者を導入するメリット
       設計図書による統一された内容で見積もりがとれるので、比較が簡単である。
       同じ修繕箇所、同じ仕様、同じ材料での比較ができるようになる。
       見積もりの中で、数量落ち等で極端に安くなっている見積もりの修正ができる。
       手抜き工事防止等を設計コンサルタントがやることになる。
       元請会社は大手でも、工事をするのは下請け、孫請け業者です。
       竣工時の不都合が顕在化できる。

  62. 10381 匿名さん

    但し、設計コンサルタントは雇いたいけど
    お金がかかる。

  63. 10382 ご近所さん

    設計コンサルより投資コンサルに金払うほうがいいですよ

  64. 10383 匿名さん

    10) 設計・監理業者の決定後

    *元請業者の募集
      公募に関しては、マンションの工事の経験のある大手ゼネコン、地元建築業者、専門
     業者、管理会社に働きかける。
      建設新聞への掲載は無料
    *概算の工事費から資金計画と工事範囲を検討します。

    11) 応募業者に対しては、設計図書、見積要綱書と見積明細書を送付します。

      見積書は、部位・仕様・数量を記し、それに単価と見積金額を記入する書式で行います。
     尚、これに関しては、設計コンサルタントが準備します。

      条件を同じにして、相見積をとることが絶対条件です。尚、見積書は開封しないで、後日
     複数の委員の立ち会いのもと開封します。

      見積もりを取る場合は、金額だけでなく、施行中の管理体制、施工後のアフターサービス
     体制が完備しているかの確認も必要です。
      又、瑕疵担保責任保険に加入してもらうことも、業者倒産対策としては必要です。

  65. 10384 匿名さん

    12) 応募業者の中から数社選定し、後日説明会を開催します。
      その間、設計コンサルタントが見積もり内容のチェックを行います。
        見積書の内容確認、数量見積もり落ち、異常に安い単価等のチェック等
      説明会には修繕委員、設計コンサルタント、業者、現場監督が参加します。

    *大規模修繕工事業者の方式
      1)設計・監理方式
        設計・監理と施工を別の業者が行うやり方で有効な方式です。
      2)責任施行方式
        設計・監理と施工を一括発注する方式
        見積もりに統一性がないため、分かりにくいというのがデメリットです。
        チェックは管理組合が行わなければなりません。
        この場合でも、着工前に仕様書・数量・図面を作成して提出してもらいます。
      3)管理会社発注方式
        工事の費用に競争原理が働いているかをチェックする必要があります。
        デべ系マンションに多いのが特徴です。

  66. 10385 匿名さん

    いよいよ解散総選挙です!

  67. 10386 マンション検討中さん

    管理組合の役員は修繕等の消費の仕事も大事だが、
    今後は剰余資金の運用で資産価値の維持が主な仕事になる。

  68. 10387 匿名さん

    10385と10386も解散せんかな

  69. 10388 匿名さん

    13) 臨時総会の開催

      工事金額、元請業者の承認、工事範囲、工事予算、設計・監理業者の費用等の
     最終承認を得る。資金不足の場合は、借入金の承認を得る。

    14) 施工会社選定承認後
     工事請負契約の締結・・・設計・監理業者に立ち会ってもらいます。
     工事請負契約書、工事請負契約約款、工事費内訳書、設計図書、工程表、保証承諾書

    15) 工事開始
    *工事開始前の住民説明会
       工事内容、協力事項、工事工程の説明等・・・元請会社が行います。
    *定例会議の開催・・・1週間に1回程度  工事の進捗状況や居住者のクレームの処理
                   状況の報告(専門委員、設計コンサルタント、現場監督)

    *工事期間内の問題点
      住民の苦情は全て設計コンサルタントを通して行う。(トラブル防止のため)
      ベランダの工事のときは、全てかたずける。不要な物をまとめて廃棄するのも一法です。
      工事の進捗状況は、エントランスに掲示板を設置する。
      足場が組まれると、ベランダの作業のとき、1週間程度洗濯物が干せないので、乾燥機
      をエントランスに設置しておくと便利です。(リース)

    16) 中間検査     組合立ち会いの中で実施します。
    17) 完成・引き渡し・書類整備
    18) 工事完成後の点検
      1年点検・2年点検等請負契約に基づいて定期的な点検が行われます。
      点検を実施する場合は、必ず各戸にアンケートを行い、不備な箇所は補修や手直しを
      してもらいます。

      完成後の品質保証能力の見極めをするためにも、業者の経営状況や業績もチェックして
      おくことが大切です。

  70. 10389 マンション検討中さん

    修繕等の費用は組合員からの徴収は最低限に抑える
    工夫が必要です。
    そのためにはどうすればいいかを考えるのがリーダ
    ーの務めです。
    黙っていてお金を稼ぐ根性は良くないです。
    経営者は総合力を問われる時代が来た。

  71. 10390 匿名さん

     マンション管理の主体は、管理組合です。管理組合は、建物の共用部分や付属施設
    及び敷地の管理をすることが基本的な業務です。
     この業務の執行活動を行っていくのが理事会であり、理事の皆さん方です。

     理事は、管理会社との窓口となり、マンションの清掃、点検、補修、規約や細則の見直
    し、住民からの苦情や要望等の対応を行います。
     そして、理事会はそれらを実行に移すために開催されます。

     又、理事会終了後は、議事録を作成し配布や回覧、掲示等を行い、広報・啓蒙活動を
    行っていかねばなりません。
     快適なマンションライフを送り、資産価値の減少を防ぐためには理事会の果たす役割が
    大きく影響をしてきます。

     <理事になったらまず何をしなければならないか>

    *最初にすべきことは、管理規約、各種細則を読むことからスタートします。

     マンションの管理を円滑に行っていくためには、ルールに則り運営していかなければ
    なりません。
     そして、住民はこの決まり事を守っていかなければなりません。しかし、中にはルール
    違反をする住民も出てきます。
     その時は、理事会はそれを是正する措置を取らなければなりません。
     又、理事会は月1回定期的に開催することが理想です。

  72. 10391 匿名さん

    理事会も議題決めも何もかも管理会社任せでは
    どうしようもないけどね。

  73. 10392 匿名さん

    輪番制の理事では、理事会主導でマンション管理を
    することは難しいでしょうね。
    その年度によって理事に当たり外れが出てきますから。

  74. 10393 匿名さん

    ということは、最終的には管理会社に頼らざるをえない
    ことになるということだね。

  75. 10394 匿名さん

    管理会社とは仲良く、共存・共栄でいかなければならないでしょう。

  76. 10395 匿名さん

     <理事会での検討事項>

     理事会で検討することは、標準管理規で規定している管理組合業務(第32条)や議決
    事項(第54条)があります。
     又、苦情や要望事項に対する対応、滞納状況の把握と対策、引っ越し状況、放置自転
    車の対応、総会で承認された工事や点検の相見積や時期の検討・業者の選定、議事録
    の作成、収支報告書の現状把握、規約や細則の設定・変更の検討、ゴミの分別状況、
    議案書の作成、管理会社との折衝、業者との折衝、広報活動の検討等があります。

  77. 10396 匿名さん

    輪番制は問題も多いけど、理事長の長期政権は
    もっと問題がある。どうするのが一番いいんだろう。

  78. 10397 通りがかりさん

    >>10396 匿名さん
    確かに。政治と同じですね。政治家として適性が無いと論外だけど、適性があっても志がないA部総理のようではもっとダメだよね。立候補のように自らやりたいと出てくる人にロクな人はいない。やって欲しい人は人格者だから前に出てこない。役員の場合、輪番でたまに凄い有能な人格者が出てくるけど100%任期満了で退任する。

  79. 10398 マンション検討中さん

    個人情報も無制限ではない。
    号室と氏名、連絡先電話番号位です、
    組合員や住民にこれくらいの個人情報を記した
    名簿を配布いているのだから悪事をすれば身元
    がばれるので抑止が働く。

  80. 10399 匿名さん

    次は眞子さまご成婚で相場がどうなるか、
    ドラフト交渉の行方も気になります

  81. 10400 匿名さん

    輪番制の特徴は公平な事とナレッジの蓄積が苦手な事と考えられるので、個人情報の扱いに当てはめると住民全員に公平なリスクと教育の難しさではないでしょうか。

  82. 10401 匿名さん

    輪番制は役員としての意欲も能力もないバカにも一律にマンション管理を委ねるもので危険なシステムです。政権担当能力のない素人政党に順番が来たからと言って次の内閣をやらせるようなもの。

  83. 10402 匿名さん

    やはり住民が自覚をもって、規約や総会決議やヨイヨイの理事長の寝言や
    Fラン大卒フロントの口から出まかせにとらわれず法令と社会正義に従って
    生活することがマンションの価値を高めます

  84. 10403 匿名さん

    管理費を滞納してもゴミは出せるしエレベーターにも乗れる
    管理費滞納者はゴミ置き場使用禁止と決議されても平気w

  85. 10404 上位

    マンション管理で必要なのは天皇である。

  86. 10405 上位

    韓国の民主主義がうまくいかないのは日本が王朝を潰したからである。

  87. 10406 上位

    日本の管理組合は韓国の政治と変わりがない

  88. 10407 マンション検討中さん

    >>10397 通りがかりさん
    株も政治と連動している。
    儲けの上手い理事長は大統領。

  89. 10408 周辺住民さん

    4500円で買った株を300円で売る〇〇でも順番で理事長になれますからw

  90. 10409 マンション検討中さん

    資産運用担当役員は順番性では心配ですので
    検討の余地ありです。

  91. 10410 マンション比較中さん

     <理事長の役割>

     理事会は、理事長が招集します。
     又、理事会の議案については、理事長が作成するのが基本ですが、管理会社と協力
    して、作成されることをお奨めします。しかし、あくまで、主導権は管理組合です。

     役員の中で理事長の果たす役割・影響力は大きいものがあります。
     しかし、理事長によってマンションの基本が大きく変わっては困ります。
     そこで、理事長の運営細則を細かく作成しておき、誰が理事長になっても基本は同じ
    としておく必要があります。そして、新たに理事長になった者がスムーズに引き継ぎができ
    るようにしておくことが大切です。

     <理事会の議決事項>

     *理事会は、理事の過半数以上が出席しなければ開くことができず、その議事は出席
      理事の過半数で決するとなっています。当然監事は議決には参加できません。
      又、理事会に委任状は使用できませんが、代理出席については、規約に規定があれ
      ば配偶者等が出席することは可能です。

     *議決要件
       1)普通決議・・・管理行為(大規模修繕工事、一般の工事、点検、使用細則決議、
              保険等)
         原則は、区分所有者及び議決権の各過半数以上の賛成で決議されます。

       2)特別決議・・・規約の設定・変更や共用部分の重大変更、義務違反者への請求等
         区分所有者及び議決権の各4分の3以上(建替え決議は除く)で決議されます。

       共有物の処分
         駐車場の一部売却、滞納金の放棄等は全員の合意が必要です。

  92. 10411 マンション比較中さん

    匿名さんで書き込んでいるんだけど
    何故HNが変わるんだろう。
    一度も使ったことのないHNなんだけどね。

  93. 10412 匿名さん

      管理規約の全面改正については、国交省の最新の標準管理規約をひな形として改正してい
     く方法が一般的です。全管連の標準管理規約も国交省の標準管理規約をひな形として作成さ
     れています。(全管連の加盟都道府県は19団体)

       管理規約が、分譲当初、分譲業者から渡され(原始規約)、10年とか20年改正が行われず
      そのままになっているマンションについては、管理規約、各種使用細則の全面改正を行うのが
      望まれます。

       10年、20年経過すれば、その間法改正や標準管理規約の改正、又、各管理組合でもその
      都度改正が行われています。又、不要になった規約や修正しなければならないものも多数あ
      りますが、議案書だけの改正でなく、規約全体を作りなおす必要が出てきます。

       築15年以上経過したマンションの原始規約は、標準管理規約の改正分だけでも現行規約
      の4分の1から3分の1の大幅改正になっています。

       又、中古マンションを購入される方に対して、管理規約と使用細則を購入者に渡す場合、
      原始規約と改正年度の議事録を全て渡さなければ意味がありません。

       管理規約の一部改正の場合、それは議案書だけでの改正であり、原始規約はそのままなの
      で、活用しずらいと思います。又、追加条項があった場合は、それを第○条にするのかが問題
      となってきます。結局全面改正をせざるをえない状況になるのではないでしょうか。

  94. 10413 匿名さん

     「管理規約改正の進め方」

    1) 準備する資料(専門委員会の人数分準備する)
    現行管理規約(別表含む)
    現行各種細則
    総会議案書(改訂されたものをピックアップする)
    管理規約・各種細則にない運用細則があれば準備しておく。
    標準管理規約・・・ネットからプリントアウトします。
    標準管理規約コメント

    2) 改訂・追加・削除する現行管理規約の条項と改訂案の「左右比較表」を作成
      これを作成しておかないと、委員会がスムーズに進まない。但し、大変な作業になる。

  95. 10414 匿名さん

    <左右比較表の作成の仕方>・・・・一案

    *まず、現行規約を第1条から全て左側に打ち込みます。A4横の左半分に
       そして、別シートに保管して2部作成しておきます。

    *次に、2つのうちの1つを標準管理規約と比較し、同じものは行ごと削除します。
      左側には現行規約、右側には改正案(現行規約に抜けているもの)を打ち込みます。
      その際、条は左右揃えて作成した方が、見やすい資料となります。
      現行規約と標準管理規約が同じものは記載しません。行ごと削除します。

    *現行規約にないものは、右側だけに記載する。左側は空白にする。

    *1項でも追加があれば、分かりやすくするために、現行規約と標準管理規約を全て
     左右両方に記載する。

  96. 10415 匿名さん

    *現行規約にあって、標準管理規約にない、そのマンション独自の規約については、
     左右両方に記載する。最終的に、右側部分が完成形になりますので。

    *容認事項については、不要になったりするのがあると思われますので、現行規約
      を左側に、修正・整理したものを右側に記載します。

    *現行規約で不要になったものは、左側に現行規約を記載し、右側は空欄にします。

    *総会議事録から、過去に改正されたもので管理規約(原本)自体に記載されていなけ
     れば、右側と左側両方に記載しておきます。

  97. 10416 匿名さん

    3) 各種細則については、改訂が必要な箇所の左右比較表を作成する。

    *その際は、明確にするために、使用細則・理事会運営細則・駐車場使用細則・駐輪
     場使用細則等ごとに、タイトルを設けて作成します。

    *細則にない、運用細則があれば出来るだけ細則化しておくことが必要です。

    4) *左右比較表で、理事会、臨時総会の説明をします。
      ポイントは、分かりやすいように、左側(現行規約)と右側(改正案)を揃えて記載して
      おくことが大切です。
    ※2)、3)が出来上がったら、70%完成したようなものです。それぐらい、ここまでの過程
     が大切なんですが、だれがこれを作成するかです。
     これが、難しいならどこかに依頼しなければなりません。

  98. 10417 匿名さん

    利益確定1,335千円也

  99. 10418 匿名さん

    5) 会議の進め方

    *左右比較表が作成できていれば、会議は5回程度で(1回2時間)終了するでしょう。

    *左右比較表に沿って、 現行管理規約と改正案とを順次検討していく。
       標準管理規約コメントを参照してください。

    *分りにくいものについては、説明分を配布する。(例えば保存行為・理事の代理出席とか)

    *専門委員は、毎回、次回検討分を分析して、問題点等を抽出して委員会に臨む。
        出来れば、次回の進行予定を各委員に事前に報せておく。

    *専門委員会のメンバーは、理事経験者等を中心に構成しますが、公募も必要です。

    *管理規約の改正を最初に行い、次に各種細則の検討をしていく。

    ※各種細則(なければ作成しておくことが必要です。)
       使用細則、理事会運用細則、駐車場使用細則、駐輪場使用細則、ペット細則
       大規模修繕委員会運用細則、規約改正専門委員会細則、植栽使用細則
       監視カメラ使用細則、集会室使用細則、ゲスト駐車場使用細則等

  100. 10419 匿名さん

    腕のいい役員はどんな状況下でも利益をたたき出す

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸