管理組合・管理会社・理事会「一括受電の検討」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電の検討

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-26 02:24:16

新築、既築問わず、一括受電サービスを精査して検討する為のスレです。

賛成、反対に関わらず活発な議論をお願いします。

電気小売り自由化に伴い、様々な業態のサービスがでてきました。
消費者が誤解しない様に簡潔な説明をお願いします。

[スレ作成日時]2018-06-17 10:32:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電の検討

  1. 81 匿名さん

    一括受電を導入して成果をあげているマンションも多いですね。
    それをまだどうしようかと入り口にもいっていないマンションもある。
    戸別での行動にも移していない。
    ただ時だけが経過していく。

  2. 82 匿名さん

    反対スレで笑えたのが、
    導入しない代わりに管理費や修繕積立金を増額したり、共用部を新電力と契約するなど、何か対策したのかという質問に対して、

    ・管理費や修繕積立金は増額していない
    ・共用部は地域電力会社と契約を継続している
    ・個人でも地域電力会社と契約を継続している(安心だから)
    ・他の部分で節約したから大丈夫

    という答えだった。
    他の部分で節約するのは一括受電導入物件でも同じ対策をしているのだから、一括受電の効果の代わりにはならないというのに。

  3. 83 匿名さん

    まだまだ理解されていないよね。

  4. 84 匿名さん

    >>76

    ニュースはほとんど無かったですね。
    廃案になる頃にやっとテレビや新聞のニュースにちらほら出るようになりました。

    皆さん知ってますよね?あなたも。
    それなりに報道されるようになったのは2016年4月ちょっと前位からですよ、
    それともあなたのテレビは特別ですか?


    総会の時に自由化について質問するつもりでいましたが、
    2、3別のことを質問したところで
    「こいつ結構知ってる」
    と思われたのかどうかは分からないけど、

    「時間がありませんのでこの議案の決を採ります」
    「反対の方挙手を」

    で決議されてしまいましたね。

    で、あとで他の住民に利きましたが、自由化なんてして知ってる人はいませんでした。

  5. 85 匿名さん

    >>78

    確かに有効ですよ、
    そして契約書による契約も有効です。

    どっちが正しいかという判断になりますが、>>68でもその点を危惧して指摘しました。

    >契約書調印前の検討段階の話、

    「検討段階ではそうでしたが、最終的には調印した契約書で合意しました」

    っと言われたら弱いですよ。
    もしそれを契約に入れたかったのならなぜ入れなかったんだ?なぜ入れないのに調印したんだ?
    という係争になります。

    これが飲めないなら裁判するしかないですね。
    もちろん法的に有効だといくら主張しても、負けるとは限りませんが、勝てるとも限りません。

  6. 86 匿名さん

    >>80

    その無知な住民をサポートするはずの、有料でコンサルを請け負っている管理会社が、
    自社にばかり利益を吸い上げる話を持って来るから困りものなんです。

    一括受電では絶対に管理会社の言いなりになるべきではありません。

  7. 87 匿名さん

    >>84
    >「時間がありませんのでこの議案の決を採ります」
    >「反対の方挙手を」
    >で決議されてしまいましたね。

    この議決方法では、賛成の議決権の数が所定数を満たしたかどうかが不明ですので大いに問題ですね。

  8. 88 匿名さん

    一括受電を検討する場合は、

    ・計算式
    重要です。
    これを確認しなければなにも始まりません。
    よくある
    「何パーセント引き」
    など、何が基準なのかはっきりしません。
    割引のベースが何か?どこから何パーセント引くのか?
    これを明確にしなければなりません。


    ・共用部受電設備
    導入検討ということは既築が大半でしょう、
    既築の場合、共用部は既に高圧受電して安価な電力になっている可能性があります。
    その場合、共用部の受電設備はマンションのものであり、
    少くとも一括受電導入前なら、
    マンションが法定保守費用を負担しています。
    故障したらマンション費用で修理しなければなりません。
    その代わり安価な電力を利用しているのです。
    まずマンションはどれだけ負担しているのか?調べるべきでしょう。

    一括受電後これがどうなるか?ここを確認する必要があります。
    一括受電になったら誰が負担するのか?
    もし依然マンションが負担するなら安い電力なのは当たり前、
    計算式上ちゃんと安価な電力ベースでそこから割り引く計算になっているか確認しなければいけません。


    ・契約満了後の解約条件
    これは>>71の後半にある通りです。
    でないと、足抜けしたくても簡単にはできなくなる可能性があります。


    ・専用部への還元率
    一括受電は多くの場合、共用部への還元が多いです。
    これは非常に不公平です。
    専用部の電力使用は持ち分比例ではありません。
    管理組合還元されるということは、持ち分比例ということです。
    このギャップ分が不公平となります。

    でもスマートメータを設置すれば、簡単に、
    電力使用量按分、あるいは電気料金按分の公平性の高い還元が可能になります。
    しかしそれをなぜかせずに休養部への還元の比重を多くしている場合が大半なのです。

    ひとつには管理会社主導だと、最後に総取りするつもりということが考えられます。
    前回の大規模修繕でプール金ぴったりで業者g落札して全額持って行かれたマンションは要注意です。
    もうひとつは、
    このままだと修繕ができなくなりますと脅しをかける手段とする為ですね。

    言われるがままにその通りにするのではなく、住民の不満を軽減する努力をしないと、
    一括受電に反対する住民が現れるでしょう。もちろん導入はできなくなります。


    今気が付いたのはこの辺までです。
    また気付いたら投稿します。

  9. 89 匿名さん

    >>85 匿名さん
    調印後に価格交渉可能だということを業者が発言した録音があります。

  10. 90 匿名さん

    >>86 匿名さん
    管理会社任せにせず、管理組合を法人化し、管理会社を通さす契約して成果をあげているマンションもありますよ。

  11. 91 匿名さん

    >>88 匿名さん
    >一括受電は多くの場合、共用部への還元が多いです。

    この人は反対スレでも同じ投稿を繰り返しています。
    検討しておらず、完全に反対派です。
    そして、共用部還元が多いのは昔の話です。
    最近は共用部還元タイプ、専有部還元タイプ、両方還元タイプがあります。
    住人で話し合って好きなタイプを選択できます。

  12. 92 匿名さん

    一括受電は共用部分への還元の方がおおきいでしょう。

  13. 93 匿名さん

    >>92
    >一括受電は共用部分への還元の方がおおきいでしょう。

    ↑ 意味が不明です。

  14. 94 匿名さん

    例えば500戸のマンションで共用部還元タイプの一括受電導入により、
    1戸当たり年間1万円の削減ができるとすると、
    1万×500戸=年間500万を将来の修繕費にまわすことができます。

    一括受電を導入せず、個々で自由に新電力と契約したいのであれば、
    1戸あたり年間1万円の修繕積立金を増額すれば同様の効果は得られます。

    ここで重要なのは、マンション管理は個人プレーではないということです。
    個人で新電力と契約して年間1万2千円削減できる世帯もあれば、何もしない世帯もあります。
    自分だけが得すれば良いという考えでは上手くいきません。
    修繕積立金が1万円増額されたら滞納者が増える可能性だってあるからです。
    そうなるとマンション全体にとってマイナスになります。

    やりくり上手な人にとっては不満かもしれませんが、
    1万2千円削減できる新電力ではなく1万円削減できる一括受電を選択することがマンションを守るための最善策であることもあります。

    ただ、途中で手放す予定の人はマンション愛より個人の利益を優先させてしまうでしょうね。

  15. 95 匿名さん

    >>91

    共用部への還元が多く、不公平が生じ易いのは事実ですよね。

    本来、共用部と専用部の還元は、共用部も専用部も同じ率で、
    電力使用量按分か、料金按分でなければ不公平が生じ得ます。
    でもそんな条件の業者見たことが有りません。
    専用部も割引のある業者もやっと最近現れるようになりましたが、
    率的には全く公平を担保するようなものではありません。


    もし一括受電するとなれば、それを押して契約することになります。
    でも一括受電を検討したいと言うなら別に反対しませんよ。


    検討する上での注意点として、
    マンションが陥りやすい勘違いをしてトラブルに発展しないよう注意喚起しているのです。

    何かご都合でも悪いのでしょうか?
    まさかと思いますが黙っておけば気が付かないのに、とか思ってます?

  16. 96 匿名さん

    >>94

    途中で賃貸に回す場合も不利になると思いますよ。
    その分家賃を引いてあります、がどれだけ訴求するか、個人的には疑問ですね。

    マンション全体を考えるなら、
    もし計画を精査して不足があると言うならその分積立金を増やせばいいでしょ。
    積立金は持ち分按分ですから公平です。
    きちんと見積もりの内訳を明示し、これだけ不足しています、と説明すれば住民は納得すると思います。

    積立金が増えれば、住民は節約の為新電力を使うでしょ。
    使う気も無い人は裕福なのかもしれませんね。
    うちなんかこれまで電力会社やガス会社からそれぞれ3回ずつくらい勧誘がありました。
    ちょっとうざったらしいですが。

    ちなみに修繕積立金は管理会社に言わせると、たいてい不足していると言います。
    本当に不足していても十分足りていても不足していると言うと思います。

    そしてたいてい、大規模修繕全額吐き出さされます。
    確率的にはほぼあり得ないことです。
    ピッタリだった、少し余った、沢山余った、少し不足した、大幅に不足した、
    こういうのが正規分布しなければおかしいのですが、
    自分の周囲に聞くと例外なく全額吐き出さされています。
    これは割高だったり過剰な工事をされて利益として刈り取られていることが疑われます。
    共用部からプールさせたがるのはそういう理由ではないか?と推測します。

  17. 97 匿名さん

    大規模修繕工事はそんな使い方はしないよ。
    積立金にあった工事はしない。

  18. 98 匿名さん

    反対派がデタラメ情報投入してくるから気を付けてね

  19. 99 マンション掲示板さん

    >>95 匿名さん
    専有部は個別の電気使用料に対して割引率をかけるので問題ありません。
    共用部については、何を基準に按分するべきですかね?
    公平な按分は不可能だと思いますよ。
    管理費や修繕積立金は占有面積を基準にしているところが多いですが、絶対的な公平ではありません。
    低層階の人はあまりエレベーターを利用しない(→あまり電気を使用しない)のに、高層階の人と同じ面積であれば管理費・修繕積立金が同じなのは不公平ですよね。
    かといって階数基準では他の部分で歪みが出来てしまってこれも公平ではありません。
    そういった歪みを正すために物件価格に上乗せされていたりもします。
    だから、戸数で均等割りする物件もあるようです。
    管理費・修繕積立金・その他各種削減額等々、全てにおいて何を基準に按分しても公平にはできませんので、一括受電特有の問題ではありません。
    都合が悪いのではなく、お門違いの注意換気ですね。

  20. 100 評判気になるさん

    >>96 匿名さん
    >積立金は持ち分按分ですから公平です。
    公平ではありませんね

    >積立金が増えれば、住民は節約の為新電力を使うでしょ。
    >使う気も無い人は裕福なのかもしれませんね。
    それは安易な考えですね
    裕福ではないけれど新電力に変えない人もいると思います
    年金暮らしのお年寄りなんかは、節電はしても電力会社を変更しないことは十分あり得るのではないでしょうか
    積立金の増額によっていつの間にか家計を圧迫し、滞納者となる可能性もあります
    限界マンションはこうやって出来ていくのです
    個人の利益より集団の利益を考えられる住人ばかりのマンションの未来は明るいと思います

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸