住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-01-04 15:03:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6306/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-11-21 23:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】

  1. 2 匿名さん

    今のタイムリーな話題は姉歯ですかね。

  2. 3 匿名さん

    姉歯問題はあまり深追いしない方がいい。
    知らぬが仏、知ったらホットケない。

  3. 4 “

    マンションが地震に強いとかいってたやつは、今、どんな思いなんだ?
    地震が来なくても、倒壊するんだってよw

    で、公表することになったわけだが、後から後からボロボロ出てきてるし。

  4. 5 匿名さん

    ん?
    地震に弱いのは偽造があったからだろ。
    どんなものだって、細けりゃ弱いだろ。

    にしても、クッキーは時々食べんとな。

  5. 6 匿名さん

    マンション派の100㎡超ってヒューザーのマンションだったのか!!!

  6. 7 匿名さん

    >>06
    やめておけって。。。

  7. 8 匿名さん

    マンションの末路、昨日の夕方やってたね。
    立地条件がいいと、違法風俗が入り込んじゃうんだってさ。

    一棟に4件もの違法風俗が、
    なんて物件も。

  8. 9 匿名さん

    過去にマンション派が100㎡を自慢し30坪の戸建を
    ミニ戸とば かにしてたがこれでば かに出来なくなったな。
    結局、広さではなく質だよ。

  9. 10 匿名さん

    ようやくマンションの問題点が噴出した格好ですね。
    ローンの利率と株価は上がってからでは遅く、
    マンションの価値は下がると捨てることも出来ないお荷物が残る。
    マンションの怖さを見た気がする。

  10. 11 匿名さん

    問題点ではなく、加害と被害だから。
    マンションの怖さではなく、犯罪の恐ろしさ。

  11. 12 匿名さん

    今回の偽装では、国の補償してくれる可能性でてますね。
    戸建だったら100%無いからな・・・・
    やはりマンションのがいいや!

  12. 13 匿名さん

    ↑まぁ世論がゆるさないでしょう。
    お金を出せば支持率は急降下。

    過去の地震にも満足に投入してないのにね。

  13. 14 匿名さん

    してるよ。
    残がいや危険なマンションは、公的資金を使って強制撤去(解体)。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    修復可能な建物をどんどん解体して土建屋を喜ばせた。
    税金は修復可能性を見るための検査費用に使うべきだった。

  15. 16 匿名さん

    それは修復可能と判断されたマンションとかの言い分ですね。
    心情的にはわからなくもないですが。

  16. 17 匿名さん

    解体されて建替えられたマンションに戻れなかった住人も結構いたんだよ。二重ローンが無理だった人たちは賃貸へ。代わりに、地震のとき近所の賃貸にいた人たちが、その建替物件を買ったんだ。立場逆転。

  17. 18 匿名さん

    それは今回も同様でしょ。
    解体費用だけ補償されるのが現実的。
    国とすれば壊せばいいのだから。

  18. 19 匿名さん

    解体費用が出るだけでも戸建てより有利でしょう。
    震災後、解体すらできない戸建ても多いですし。

    また、戸建て業者ってマンション(ヒューザー)以上に
    中小企業が多いから偽装が分かっても保障まず望めないだろうし。

  19. 20 匿名さん

    >>19
    そこまでマンション****だと見苦しい。

    そんなに悔しかったのか?

  20. 21 匿名さん

    >20
    今は、まだ検討中ですよ。
    同地区、同広さで1500万ほど値段違うので
    かなり悩んでいたんですが、
    売主の対応が明らかにマンションデベのが早いので
    今は、マンションに気持ち傾いてます。

    そしたらここで逆の意見が多かったのでビックリしたわけです。

  21. 22 匿名さん

    >>21
    殆ど荒らしみたいな人は無視して進行すればよいと思いますが。
    戸建とマンションの双方に住んだ経験からですが、朝が苦手な人、または残業が多い人はマンションにしといた方が無難です。
    便利な場所(=通勤が楽なところ)で、鍵一本で戸締り完了。
    戸建ではそうはいきません。
    私は戸建からマンションに引っ越してから、仕事が捗るようになりましたよ〜(^^)

  22. 23 匿名さん

    >>21
    そうか、検討中なら、不祥事の対応を心配するより、
    問題が起きないような住まいを、検討したほうがいいな。

  23. 24 匿名さん

    まだやってるんだなこのスレ。 結論出た?
    ここの掲示板を参考に一年前に注文で新築したけど
    マンションの方がいいなって思うことも多いよ。
    でも総合的に考えた結果の一戸建てなので文句はいいませんが。
    ひとつ言えるのが”住まい”にあまりお金を掛けたくない人や
    庭よりも景色を取る人はマンション買ったほうが間違いないと思うよ。

  24. 25 匿名さん

    >>22
    カギ1本で戸締り完了はマンション・戸建で差が無いことは
    前スレで立証済み。
    未だに書いてるところをみると荒らしみたいな人?

  25. 26 匿名さん

    戸建ては条件付きだがな。

  26. 27 匿名さん

    24時間換気は義務だし、防犯システムつけるのも大したことない。
    防犯システムつけるとリビングだけで開閉確認出来、
    ついてないマンションをカギ1つという点では抜くがな。
    両方ついてれば引き分けか。

    条件も金額的に大した条件じゃないがな。

  27. 28 匿名さん

    開閉確認と施錠確認は別。
    施錠の確認ができる防犯システムでないと。
    そこまでやれば金額的に大したもんじゃないか。

    それとオンラインの防犯カメラと警備会社の駆け付け確認。
    普通ここまでやる?戸建てで。

  28. 29 匿名さん

    >28
    だ〜か〜ら〜
    24時間換気がついてるって言ったんだけど。
    この寒い中、窓ばかり開けてどうすんの?
    施錠は当然、万損もするでしょう?
    もしかしてあんたん家は24時間換気ないくらい古いの?

    訳わかんないこと言ってる暇があったら
    自分の万損の構造計算でもしてなさい。

  29. 30 匿名さん

    >24時間換気がついてるって言ったんだけど。
    >この寒い中、窓ばかり開けてどうすんの?
    寒い中で言うなら、24時間換気なかったって開けないよ。
    暑い中ならエアコンがあるって言いそうだな。この人。

    窓は開けない?説得力ないね。
    賃貸の一人暮らし?なら納得するけどね。

  30. 31 匿名さん

    >>30
    はいはい。
    あんたの万損が1番ね。
    これで問題ないでしょ?

    俺の家は吹きつけ断熱のR−2000住宅ですよ。
    家の中は寒くないし床暖も使ってないしね。
    窓は24時間換気のおかげで滅多に開けないし
    無理に開ける必要もないなぁ。

    だからリビングで開閉確認する必要もないけど
    まぁ外出する場合は念のためセキュリティーで確認するかな。

    でも、君の万損が1番だよ。
    最高の相棒でしょ。
    構造計算してねw

  31. 32 匿名さん

    今、マンション住人は非常に不安を抱えているでしょうね。ほんとお気の毒だと思います
    「きっとうちだけは大丈夫、大丈夫・・」

    その点、安い建売の人は最初っから覚悟して住んでるから、今更欠陥が見つかったところで動じなさそう。

  32. 33 匿名さん

    ↑あーぁ、せっかく前半良いこと言ってたのに。。。
    後半に人間性が出ちゃったねぇ。

  33. 34 匿名さん

    バトル板っていうことはわかりますが、
    被害者に対して揶揄するような発言はやめませんか?
    ここまで来ると、正直引いてしまっています。

  34. 35 匿名さん

    仕切りなおしてスタート!!

  35. 36 匿名さん

    マンションでも窓くらい開けるし、バルコニーから侵入する泥棒もいるよ。

  36. 37 匿名さん

    戸建のセキュリティーって月々1万弱かかるんでしょ?
    もし仮に不審者が侵入してもすぐには現場に駆けつけられないし。
    費用対効果で考えると疑問だなぁ。

  37. 38 匿名さん

    >37
    マンションは入ってしまえば不審者も不審者じゃなくなるよね。
    その安心感が命取りだと思うよ、今の時代。

  38. 39 匿名さん

    でも管理人がエントランスにいるじゃない。
    ウチのマンションは小規模だから見慣れない人はすぐわかるみたいよ。

  39. 40 匿名さん

    戸建ては不審者だと気付くの?誰が?

  40. 41 匿名さん

    >>39
    小規模だと、肝心のスケールメリットも小さいでしょう。
    管理費、修繕費の1戸あたりの負担は大規模より多い。
    それだと月4000円台の戸建てのセキュリティーのが安いかもよ。
    小規模の販売価格、維持費ともに戸建てより割高だからね。
    管理人は包丁突きつけられたら何もできないし、住人を盗人と間違えたら怒られるしで、
    あんまり不審者のチェックには意味をなさないと思うよ。
    いまどき泥棒も不審者まるだしのルックスではないだろうし。
    結局はマンションでも一戸一戸の窓や玄関の防犯対策が大事だと思う。

  41. 42 匿名さん

    >>41
    >管理人は包丁突きつけられたら何もできないし、住人を盗人と間違えたら怒られるしで、
    >あんまり不審者のチェックには意味をなさないと思うよ。
    直接不審者に直接対応しなくてもいいじゃない。
    顔や特徴だけでもしっかり覚えてもらったり、明らかに不審なら警察に通報してもらったり。
    戸建セキュリティーでは無理でしょ?

  42. 43 匿名さん

    配達業をしていましたが、管理人は5時頃にはいなくなるので
    管理人がいるからと安心することは無意味です。
    オートロックもしばらく待っていると他の住民が開けますから続けて入れます。
    これも意味なし。
    ポスティングの多いマンションは特に気をつけてください。

  43. 44 匿名さん

    5時ごろなら誰か家にいるでしょ?
    あなたのご家庭は夜遅くまで共働きなの?

  44. 45 匿名さん

    ヤフーの掲示板に防犯のプロがスレッドを作っています。
    彼に言わせるとオートマンションに住む住民ほど防犯に無防備で、その効果を過信しているそうです。
    戸建てセキュリティでもっとも安心なのが番犬だそうですよ。

  45. 46 匿名さん

    >5時ごろなら誰か家にいるでしょ?
    **ですか?
    国語力がなさすぎますね。

  46. 47 匿名さん

    空き巣しか思いつかないのさ。

  47. 48 匿名さん

    管理人はお昼休みや、巡回中で不在が多いのですよ。

  48. 49 匿名さん

    セキュリティーはマンションの方が相対的にはいいってことでいいじゃん。
    でも比べるポイントはセキュリティーだけじゃないからね。
    俺は絶対戸建。集合住宅なんてまっぴら。
    壁、天井、床を隔てて他人が住んでいるなんてそれだけで嫌だね。

  49. 50 匿名さん

    >壁、天井、床を隔てて他人が住んでいるなんてそれだけで嫌だね。
    だから戸建てなんでしょ。
    わかってるって、人それぞれ。

  50. 51 匿名さん

    なんかヒューザーのスレ見てるとマンションの建て替えって
    金がかかるねぇ。
    思ったより高く売れないとどうすんだろう?
    杭を抜くのも金かかるし、地盤がダメになる可能性もあるみたいね。

    戸建のおいらは上物だけだからがんばって金ためるかなー。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸