注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岐阜のSunshow夢ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岐阜のSunshow夢ハウスってどうですか?

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-05-08 15:29:56

土地合わせて3千万円程度の予算で考えているため、ローコスト住宅を(建て売りや中古も視野に入れつつ)検討しています。

建てられた方、住まわれていかがですか?
検討された方、どう感じられましたか?

[スレ作成日時]2018-03-25 08:23:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岐阜のSunshow夢ハウスってどうですか?

  1. 1 匿名さん

    本体価格780万円から、ということで…純粋に安いとは思います。
    あとはどのような内容なのか、ということが大切になってくるのだろうなぁ。
    システムキッチンやシャワートイレも標準で入っているということでした。
    その他は、例えば雨戸や網戸、インターフォンなどがオプションの注文住宅は多くありますが、こちらの場合はどうなのかなど、確認していくと良いと思います。

  2. 2 匿名さん

    支店のある市のお隣に住んでますが、近所で建てているのは見たことがないです…。
    チラシも入って来ないですし、岐阜市の方をメインにやってるのかしら。
    年間棟数っていくつくらいあるのでしょうね。
    価格帯は単純に安いと思いました。標準設備は一流メーカーを色々と選べる点も悪くないかと。
    コストカット重視っぽく見えるので、家の構造はあまり良いのを望めない懸念点はありますね。
    ここは土地探しからお願いできるのかな?
    美濃方面で見つけるなら総額三千万には十分納まりそうですけどね。

  3. 3 匿名さん

    780万円でっていうのは凄いなぁと思います。純粋に
    ただ、この780万円でどの程度の設備を含んでいるのかっていうのは大切になってくると思います。
    キッチン設備とか給湯器とか、そういうのはどうなのかなぁとか、いろいろとあるらしいです。ローコストだと、そういうのはオプションになる会社も中にはあるらしいのdすが、こちらの場合はどうなのでしょうね?

  4. 4 匿名さん

    とある縁がありこちらで建てました。

    土地も決まっていない状態からお願いしていたので土地込での提案を貰いました。
    銀行さんとの金利交渉(複数の銀行との見積)もしてもらえたりしますのでその辺あんまりわからない方とかおすすめです。
    ただ、土地の提案ですが、基本不動産サイトで見つかる程度の提案が多いです。
    本当は不動産サイトに乗る前の物件とか不動産屋と提携してれば強みだと思いますが・・・

    網戸は基本に含まれていましたが雨戸(うちの場合はシャッター)はオプションです。
    基本窓はペアガラス、断熱は吹付断熱でした基本料金内。

    住設はトクラスorハウステックな感じでした。
    ※特にハウステックが強い感じです。これも基本料金内

    基本ローコスト系なので外見的には四角いのっぺりしている感じになります。

    おすすめできる点は、基本仕様+オプション盛らないって感じで設計してもらうとべらぼうに安い。
    土地代+780万円+各種諸費用(場合によっては土地改良費)とかで済むらしいです。
    スタッフがみんなアットホームな感じですのでハウジングセンターで営業の洗礼を受けた方はちょっと
    気を抜いて話ができると思います。

    一級建築士の方は女性の方です、こうしたい!!てのを伝えると結構な速さでこんなのどうですか?って帰ってきたのは
    衝撃的でした。またつかう人目線で設計してくれるので初期設計でこちらが気付かないところを指摘してくれるので
    とても助かりました。







  5. 5 匿名

    ご縁がありこちらのハウスメーカーさんで家を建てました。
    システムキッチン、シャワートイレ、ユニットバスなど標準仕様で揃っておりメーカーも大手メーカーから選べました。
    (ただし全て同じメーカーで揃えないといけません。キッチンA社、トイレB社みたいなのはできません)
    他の方が疑問に思ってみえる雨戸や網戸、インターホンですが、網戸とモニター付インターホンが標準装備で雨戸はオプションでした。
    地域によっても違いますが雨戸の有無は人それぞれなのでそんな感じなのかなぁと。
    とにかくスタッフの方の雰囲気がアットホームな感じで、話しやすく打ち合わせが楽しかったのが印象的です。
    女性の設計士さんも良い悪いをハッキリ言ってくださる方で女性ならではの柔軟性というか…予想以上の素敵なアイデアを提案してもらえました。
    私の住む市ではあまり見かけませんが、隣の美濃加茂市ではたまに建築中のお家を見かけます。
    ハウスメーカーで悩む際には候補の1つに入れても良いかもと思います。

  6. 6 匿名さん

    標準装備が厚いみたいなので、一見、坪単価が高そうに見えても
    トータルで見たときにはそこまでではなかった、ということになってくるのだろうなと思いました。
    雨戸はオプションなようですが・・・。
    雨戸は電動シャッターにすると楽そうだけど、できるかどうかわからないし、
    出来たとしてもとても高くなっちゃいますね(汗)

  7. 7 匿名さん

    外構などは含まれていない価格なのでしょうか?
    どの範囲までが価格に含まれているのか、
    確認をしていかないといけないなと思いました。
    ガスとか水道とかの引き込みは
    行政によって異なってくるという話は聞いたことがあります。

  8. 8 匿名さん

    どこのハウスメーカーさんも同じだと思いますが、外構料金は別途ですね。

    ガスとか水道の引き込みはどこまで来ているのかによってかなり変わると思います。
    ※土地の目の前まで来ていれば安く済みますが、遠いと期間も費用も掛かるようです。

    主に別途かかるのは土地改良費、諸経費、各種引き込み、外構、各種保険とかですかね。
    岐阜だと結構お金が掛かるのが土地改良費ですし、外構はどこまでやるかですが100万以上は
    掛かると思った方がいいような気がします(フェンス無し、砂利のみだと安くはなりますが・・・)

    ただ、足場代や簡易トイレ設置等の基礎工事に付帯している物は基本プラン内なのでその点は安心でした。

  9. 9 匿名さん

    かなりのローコストで建ててくれるので、低所得者の方でもローンを組みやすいですね。
    1000万円以下で建設できるようですがこれは、土地代含めての価格なのでしょうか?

    外構料金は別途になってしまっているようですが、すべて合わせるとどのくらいの価格で平均的に建設しているのか知りたいですね。

    注文住宅ですからオプションをつけると高くなってしまうということもあり得るのかしら?

  10. 10 匿名さん


    土地代は別ですがうちの場合延床面積32坪で建物のプランが1200万
    標準外のものに変えた物は以下の通りです。

    ガスからオール電化へ変更
    食器棚+レンジ台をキッチンと同じメーカー品で追加
    お風呂をランクアップ
    二階にトイレを増設+1階のトイレをタンクレスに
    和室の畳を琉球畳に変更
    キッチンをオープンタイプ+ワイドテーブルの物に変更
    勝手口を追加
    などなど、ここまで書くとSunshowさんには誰だか分かってしまいそうですが・・・

    色々追加して土地改良費、各種諸費用等を全部ひっくるめて2000万ぐらいになりました。

    ここまで変更するとなんでローコストメーカーで建てた?と言われそうですが、大手メーカで建てようと思うと
    我慢するとこがいっぱいになってたと思います。
    正直家の外観はこだわりがないので中に金額を掛けた感じです。

    ちなみにあくまで1000万円以下で建てれるというのはあくまで建物の話です。別途土地代はかかるみたいですよ。

  11. 11 匿名さん

    安く作ろうと思えば作れるのでしょうけれど、ここみたいに価格が抑え気味になっているところの場合は
    こだわりたいところにメリハリつけてコストを掛けられるところに
    大きな魅力があるのではないかなと思います。
    トイレを増設したりって、一戸建てにする時、やっぱりしたいですよね。
    トイレが朝から渋滞!みたいになりがちですから。

  12. 12 匿名さん

    二階のトイレはオプション扱いになるんですね。別メーカーの建売では標準だったので意外ですが、注文住宅であれば当然なのかと思いました。
    雨戸もオプションという事で、こちらも賃貸には当たり前についている設備なので少し驚きましたがあれこれ追加しても他より安くなっているのかな?

  13. 13 匿名さん

    雨戸、戸建てだと欲しいですよね。防犯面でも役立ちますので。
    最近の戸建てだと無い家も多いように見受けられます。窓の性能が上がったことによるのかも?と思ってますが。
    去年の台風がかなり怖く、窓が割れるんじゃないかとヒヤヒヤしたので、私なら付ける方向で検討したいです。
    しかしチラシには大きく780万~とありますが、口コミを見ると現実は色々厳しいですね…。

  14. 14 匿名さん

    注文住宅ってそもそも標準装備とかそういう概念があるのですか?注文住宅なので自分たちで選択してつけていくものだと持っていたんですが、規格住宅なので標準という考え方になってくるのかもしれないですね。
    読んだ注文住宅マニュアル的な本だと、雨戸や網戸、インターフォンなどはかなりオプション扱いのところが多いそうです。

  15. 15 通りがかりさん

    私が家を建てるのに最も拘ったのが、耐震等級。
    そこはどうなんですかね?

  16. 16 匿名さん

    品質には力を入れているみたいですが耐震等級については書かれてないですね。
    なのでここの下限の家ならば必要最低限の範囲とみるのが良いんじゃないでしょうか。
    ローコストなので等級を上げたければオプションという感じなんだと思います。
    これはどこのローコスト住宅でもそうなんでしょうけどね。
    地盤調査は報告書に挙げられるとあるので、そこを見て判断かなあ。

  17. 17 匿名さん

    ローコスト住宅は最低限の設備のみ標準でついていて、必要な設備はオプションで加算していくシステムのメーカーも多いみたいです。
    必要なオプションを全てつけても他社より安ければいいかもですがチラシの価格を期待していた人はがっかりですね。

  18. 18 匿名さん

    耐震等級ってオプションであげられるものなんですか?
    耐震性能は構造に関わるので設備のように簡単に加算されるようなものではないと
    思い込んでいましたが、ローコスト住宅でも耐震性能を上げる事は可能なんでしょうか?

  19. 19 名無しさん

    4年ほど前に建てましたが、正直これから建てる方にはおすすめできません。
    メンテナンスくるといいながら、業者が忙しいとのことで後回しになり結局剥がれている木を直しにきてくれませんでした。
    家の周りには羽蟻が湧いており、階段には隙間がたくさんありそこからアリが入ってきています。
    営業さんはいい方だったのでこのような結果になっていることを残念に思います。
    忙しいのは分かりますが、最低限のことはして欲しかったです。

  20. 20 匿名さん

    ローコスト住宅なので、ある程度の割り切りは必要なのかな、とは思います。
    アフターに関しては
    特に専門の部署はなく、という形なのかな…。
    手掛けている数が多いのでアフターまで手が回らないのかもだけど、
    今後の大きな課題なのかも。

  21. 21 匿名さん

    羽蟻なの?シロアリなの?

  22. 22 名無しさん

    家の周りには羽蟻です
    家の中の隙間から入ってきているのは普通のアリです

  23. 23 匿名さん

    ここで建てました。完成後の日当たりが悪すぎる。
    建築士の人にもちゃんと日が入ると聞いていたのに、
    一階は一日中真っ暗です。
    ここで暮らしていてはこのままだと鬱になってしまうので引っ越すことにしました。

  24. 24 匿名さん

    完成後の陽当たりがよくないという事ですが、まず初めに土地探しで建設地を確認されるでしょうし、建設中は何度も進捗を確認されているのではないでしょうか。
    生活してみてはじめて陽当たりの悪さに気づくことがあるのですか?

  25. 25 匿名さん

    窓の位置は、周りの建物との関係や家の向きなどで考えられると思うのですが…
    日照のプレビューみたいなものも
    見せてもらえたら見せてもらいたいですよね。
    特にもともと、家を建てるときに日当たりは皆さん気にされるでしょう。
    いったん、話を決めてしまう前に自分でもチェック表つくって確認しておくといいかも?

  26. 26 匿名さん

    完成後の日当たりが悪いのはなんで?

  27. 28 匿名さん

    他社だと設計段階で日当たりとか室温、風の通りなどのシュミレーションしてくれますよ

  28. 29 デベにお勤めさん

    おお、「三承工業は、素人集団」的な書き込みしたら、削除されたぽいw

  29. 30 評判気になるさん

    日当たりは大事よ

  30. 31 匿名さん

    ここは日当たりシュミレーションなどはしないです。

  31. 32 匿名さん

    Ua値は?

  32. 33 匿名さん

    最近よく建っているね。
    売れてるのかな

  33. 34 匿名さん

    売れてるね

  34. 35 匿名さん

    ローコストが売りとは言え価格が20坪780万はすごいですね。
    本体価格に+となる標準付帯工事(外部給排水費用、設計確認申請費、地盤調査費用、各種諸経費)はどれくらいかかるのか、また標準的な外構工事の費用も知りたいです。

  35. 36 匿名さん

    滋賀でも建てられますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2