茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. レーベンつくば CORISってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-03-23 07:05:21

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンつくば CORIS口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    ざっくり坪単価200~280万ってところか。
    高すぎるね。

  2. 382 マンション検討中さん

    先着順と言いつつ事前に契約相手をレーベンが決めていますよ。
    ここは販売ルールを守らない会社ですからね。

  3. 383 マンション検討中さん

    >>381 匿名さん

    坪単価200~280万か。
    あと1割高くても欲しいよ。
    自走式駐車場、ディスポーザー付き、ベニマル隣接、
    良いマンションじゃん!
    欲しい!

  4. 384 マンション検討中さん

    >>383 マンション検討中さん
    だからそれならレーベンザツクバの中古が最強と思われますがね。

  5. 385 匿名さん

    >>383
    今すぐMRにgo!だね。先着順だから欲しいならすぐ買えるよ。

  6. 386 匿名さん

    >>382
    先着順になってますから、それは無理。

    優先順位が確保されたと思っていた客に対して、昨日、急に、「先着順になりますから、明日8時までに並んでください!」と電話しまくったんだろう。
    そして、朝8時までに行列に並ぶはめに。

    で、朝7時から並んでる一見客に先を越され、目当ての住戸を契約できず。
    想像するとウケるな。

  7. 387 匿名さん

    ローン審査を盾にするのだろうな、おそらく。一見のキャッシュ買いが先に来たら買われちゃうね。

  8. 388 通りがかりさん

    いろいろありますが、今日の時点で実際どのくらい売れてるんでしょうね。
    これでそこそこ売れてるなら、周辺の中古価格にも影響するね。

  9. 389 匿名さん

    >>388 通りがかりさん
    本日ですね。HP見る限り、50戸がMAXです。
    エンブレムは第一期一次が70戸だったとのことです。
    http://pdf.irpocket.com/C3284/irQp/U6Xn/FpuP.pdf#search=%27%E4%B8%80%E...

  10. 390 匿名さん

    >>389 匿名さん

    でも、この時点で、まさか2年後に目の前のURが取り壊されて、同じ高さの高層マンションが建つとは、夢にも思わず買ったのですよね。

    かわいそうです。

  11. 391 匿名さん

    >>390 匿名さん
    >>かわいそうです。
    いえいえ、1階しか違わないのに小蟻巣は5m以上低いんですよ。
    1階あたり階高が20cm以上低いので、直床でも天井高は2.45mですか?
    そんな物件を買う方がかわいそうです。

  12. 392 名無しさん

    いやいや、買った後で目の前に想定外の物件が立ったことと、買う前からわかってる構造のこととは、全然別の話でしょ…。
    >>390だって、別にエンブレムが悪い物件だという話ではないでしょうに。

  13. 393 マンション検討中さん

    販売開始した途端に盛り上がらなくなってる。

    今日、参加した方の感想が聞きたいです。

  14. 394 匿名さん

    >>390 匿名さん

    負け惜しみにしか聞こえませんね。

  15. 395 匿名さん

    僕はどっちも買いません

  16. 396 マンション検討中さん

    駐車場の出入口は、マンション棟を通り抜けると思うんですけど、周りの居室の防音って、通常よりしっかりしてるものなのですか?

  17. 397 購入経験者さん

    >>396

    音は床下から入るよりも、窓や換気口からの方が入りやすいので、床下に通路があるかどうかはあまり関係ない気がします。

    むしろ心配なのは断熱性です。
    床下が外気に接しているので、きちんと断熱を施していないと、夏暑く冬寒い部屋が出来上がりそうです。

    あとは高さ制限を無視した車が衝突するのも心配です。

  18. 398 名無しさん

    販売初日2日ですが、途端にスレの勢いが落ちましたね。
    この流れは、早期関心層が皆結構購入してて、検討スレに用がなくなったのだと予想します。

  19. 399 マンション検討中さん

    一番知りたい価格が出て、もう話すことは何もないってところですね。

  20. 400 匿名さん

    既に第1期一次の7~8割が申込済との情報です。
    本当なら、高いといわれていた価格設定も結局妥当だったということになるでしょうか。

  21. 401 マンション検討中さん

    近隣マンションからの住み替えを検討してるものです。昨日モデルルームに行きました。まだパンフもできてないのに、欲しかった部屋のタイプはほぼ成約済みで焦るし、壁とか床とか素材の説明がなかったのが不安です。免震でなくて耐震です、と言ってましたが。。。なにか情報あったらお願いします。

  22. 402 匿名さん

    金額高いのに検討する材料少ないよね〜

  23. 403 匿名さん

    1期ってたった50戸だろ。それが先着順で埋まらないとは。
    以前1期で200戸は売らないとと書いたものだが、都内ではそれくらいが普通。
    つくばがいくら人気がないとはいえ少なすぎ。どこも1期は溜まってた購入層が一気に買うわけだから。

  24. 404 マンション検討中さん

    学園の森やみどりので一戸建てラッシュなのに、つくば駅に住みたい人は、やはり中心の一等地に住みたいという一定層の人たちです。

    でも、既存のタカラレーベン とエンブレムで、ある程度、充足できた感じなので、コアリスの出足がゆっくりめなのもわかります。

  25. 405 匿名さん

    レーベンザつくばのときは第1期販売9戸じゃなかった?その時も高いと言われていたが、結局完成前には完売してました。今は中国勢の購入が少なくなっているので、都内のマンションでも第1期に半分以上売れてしまう物件は少なくなっていると思います。少し前まではすごい勢いでしたが、今は落ち着いている状況です。

  26. 406 匿名さん

    ザツクバの1期販売9戸という噂は聞いたことはないですね。
    また、ザツクバは、今回のコアリスと違って、全戸一斉先着順販売ではなく、売りづらい物件も最初から販売を開始し、一番高額なブライト棟の多くは、時間を置いて後から販売を始めたはず。

    そういう意味で、全戸自由に選べる一斉販売で、5月中旬から客寄せを始め、6月初頭から実質的販売活動をしていたのに、50戸未満の申込というのは、ヤヴァイレベルと思う。

    ちなみに、エンブレムは要望数100だった模様。

  27. 407 匿名さん

    5月13日のプロジェクト発表会の来場者が計108組(227名)だって。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000034534.html

    「~期完売」はある程度売り手の采配で演出できるものだけれど、予想より芳しくなかったんだね。
    405さんのいうように、今は都内でも勢いは落ちているので少し緩めに見る必要はあるけれど
    すべて売り切るにはちょっと時間がかかる?

  28. 408 匿名さん

    営業担当による不祥事に全くふれてないんですが・・・。

    あと、「108組」が、延べ人数かどうかも気になります。
    というのも、営業さんから勧誘されて、毎週、モデルルームで打ち合わせを入れていたので、1組の検討客がモデルルームに2,3回赴いているなので。
    のべ人数の場合、検討していた客の実数は、108組の半分から3分の1ということになります。

    「打ち合わせの予約枠がほとんど埋まっていて、2枠しか空いていません」等とせかされましたが、本当に埋まっていたのか、いまとなっては疑問です。

  29. 409 匿名さん

    >>408
    この108組は重複はないと思うよ。5月13日は1人2回はお断りだった。
    打合せの空枠についてはわからないけど。

  30. 410 匿名さん

    408です。
    5月13日のプロジェクト発表会の来場者が計108組なんですね。
    発表会の後にモデルルームに来場した人が計108組と勘違いしていました。

    プロジェクト発表会に出た後、モデルルームには行かなかった人達もいるでしょうし、
    モデルルームに行って予定価格を知ってその後の訪問を止めた人達もいるでしょうし、
    その後も何度かモデルルームで打ち合わせをしたが、結局要望を出さなかった人もいるでしょう。

    そうすると、結局、要望を出したり申込をしたのは、108組のごく一部だけということでしょうから、
    私の感覚とも合致しますね。
    納得です。

  31. 411 匿名さん

    人気がない、高いなどと煽り販売を防止し、値下げを試みる輩がいるようだけど、そこまで人気ないってほどではなさそうですね。
    エンブレムが異常に売れ行きが良かっただけで、最初の滑りだしはどこのマンションもコアリスと同程度ですよ。

  32. 412 匿名さん

    >>408
    営業による不祥事というが、フージャースも営業活動に問題があったとされる件がある。
    フージャースの方は山梨放送が報道している。
    デュオヒルズ甲府のスレを見てみるといい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571433/36/

    レーベンがフージャースよりもコンプライアンスが乏しいというわけではないはず。

  33. 413 匿名さん

    >>413

    相変わらずレーベンvsフージャースの空中戦がすごいですね。

    とはいえ、今回の明確なルール違反とデュオヒルズ甲府の問題はレベルが違うのでは?

  34. 414 匿名さん

    最近はどのマンションも売れ行きが悪いという話なのでちょっと調べてみた。
    モモレジさんの市況記事より、第1期の販売住戸数

    リーフィアタワー海老名 176/304
    グレーシアタワー三鷹 82/145
    プラウドタワー東池袋 70/110
    プラウドタワー川口 100/200

    やはり1期で半数以上は販売しているようにみえる。

  35. 415 名無しさん

    >>414
    いくら駅近とはいえ、つくばという立地であることを考えたら、今のコアリスの勢いでも十分大健闘に思えます。

  36. 416 匿名さん

    >>414
    ありがとうございます。
    デベさんの大本営発表では「大健闘」「大反響」と言うだけなので、客観的な数字で示してもらえると、よく分かります。

    また、分かれば、ウエリス竹園の1期販売数を教えてもらいたいです。
    コアリスは、ウエリス竹園のワースト記録を塗り替えるほどの大健闘を見せてくれるかもしれません。

  37. 417 匿名さん

    双方の業者じみた書き込みが多すぎて、実際の売上戸数がでるまでは人気かどうか、勢いがあるかなんて全く判断になりませんね…

  38. 418 名無しさん

    >>414 匿名さん
    つくばの物件で比較しないと分かりませんよ。

  39. 419 匿名さん

    とにかく高い

  40. 420 匿名さん

    ここの物件は、直床ということですが、
    ネットで調べると、直床は、コンクリに直接ラバーを付けるので、
    足で踏むと、ぶよぶよ、ふわふわするといいます。
    安い賃貸マンションでよくあるあのぶよぶよ感でしょうか。

    412で引用されているデュオヒルズ甲府のスレにも直床の踏み心地についての苦情がありました。
    (モデルルームでは硬い床だったのに、実際の住戸の床は柔らかかったのでしょう。)

    コアリスのモデルルームの床は、普通に硬かったのですが、モデルルームは、床も忠実に再現しているのでしょうか?
    ぶよぶよ、ふわふわの床だと、躊躇します・・・。

  41. 421 匿名さん

    >>415
    >>418

    >>414 は、>>405 で
    >今は中国勢の購入が少なくなっているので、都内のマンションでも第1期に半分以上売れてしまう物件は少なくなっていると思います。

    というレスがあったので。

    ちなみに地方都市でいえば高崎の駅前タワーがとてつもない人気であっという間に完売したようだ。
    メジャーデべのタワーが平均坪196万というのが人気の理由だろう。
    ブリリアタワー高崎と比較するといかにもここは割高に思えてしまうのだが、どうだろう。

  42. 422 匿名さん

    以下2点が比較対象としてふさわしいかはわからないけれど、直近の販売状況。
    コアリスはもっと絞って手堅く第一期完売狙ったほうが印象良かったのではと思う。

    ・ルピアグランデ浦和美園 総戸数340戸 
     第一期50戸(追加で第一期2次30戸)

    ・シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート 569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸) 
     Ⅰ敷地: 
     第一期31戸
     第二期9戸
     隣のシティテラス八千代緑が丘ステーションコートも即入居可で販売中。

  43. 423 匿名さん

    >また、分かれば、ウエリス竹園の1期販売数を教えてもらいたいです。
    マンマニさんの見学期によれば50戸。ここと同じだね。

    >つくばの物件で比較しないと分かりませんよ。
    直近でつくばの物件は他にないと思うのでお隣の土浦。これも見学期の画像から。
    ウィザースレジデンス土浦 1期(分譲済) 26戸/68戸

  44. 424 匿名さん

    >>422

    住不は竣工後5年ぐらいゆっくりと高値で売る主義なので参考にしないほうが。
    ちなみに、シティハウスの第2期の9戸は、有名?な「9戸5戸の法則」ではないだろうか(住不の物件は直前の正式決定まで販売戸数を9or5戸と表示する。たしか最多価格帯を表示しないですむとかなんとかだったような)

  45. 425 422

    >>424

    >販売戸数が10戸未満のときは、最多価格帯の表示を省略することもあります。
    https://www.homes.co.jp/words/s1/525000466/

    なるほど、それゆえの9戸なのですね。

  46. 426 マンション検討中さん

    ヨークベニマルへのアクセスが、メインエントランス、一階部分自転車置き場通り抜け、二階ペデストリアンの3点で、あまりアクセスが良くない気がします。

    イメージでは、レーベンザツクバと同じでベニマルとの専用通路カート乗り入れ可だと思ってたんですけど。

  47. 427 匿名さん

    >>426
    専用カート置き場はできると聞いています。南棟の東端1階でしたっけ?
    それなら南棟はそんなに問題なさそうですけど、西棟はどうなんですかね。

  48. 428 匿名さん

    >>423
    ありがとうございます。
    不振のウエリス竹園と同じ1期販売戸数なのですね。
    ウエリス竹園が、販売開始からどのくらいの期間をかけて1期販売を売り切ったのか分かる人はいませんか。
    コアリスがそれを上回るか下回るかに関心があります。

  49. 429 匿名さん

    ウエリス竹園ですが、
    2015.7.10のアーカイブで1期先着6戸というのが出てきました。
    この後変更されているのかは不明。参考までに。
    https://web.archive.org/web/20150710183627/http://wellith.jp:80/takezo...

  50. 430 匿名さん

    >>429
    マンションマニアさんの見学記(2015.3.24)によれば、第1期は50戸供給。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562146/res/1-2000/


    なので先着順6戸は売れ残りということでしょう。2015/6/20更新のようだからそれまでに44戸は売れたと。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸