住宅コロセウム「"非"喫煙者のマナー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. "非"喫煙者のマナー

広告を掲載

  • 掲示板
喫煙者です [更新日時] 2006-04-10 02:01:00

タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
さて、タバコを吸わない人は?
喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
迷惑そうな顔をしたり。
逆に言われるとどうですか?
これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?

[スレ作成日時]2005-10-20 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

"非"喫煙者のマナー

  1. 351 匿名さん

    >347
    >それなのにここにいらっしゃる非喫煙者の方々は、なぜ喫煙に関してはそれを守らないのでしょうか?
    非喫煙者が守らない喫煙に関する「それ」って何?
    具体的に述べてください。

  2. 352 匿名さん

    喫煙不可の場所で喫煙していれば喫煙者に100%非があるので
    どんどん非喫煙者は非難すべき。

    喫煙可の場所であれば、タバコ吸っていても、もちろんOKで
    非喫煙者も文句言う筋合いは無い。

    喫煙がグレーゾーン、(具体例思いつきませんが)
    でのマナーについてが難しいって事ですよね?

  3. 353 匿名さん

    たとえ喫煙可の場所でも、状況を見て喫煙を控えるのが喫煙者のマナーです、とJTは言ってますけどね。

  4. 354 95

    >>347
    また同じこと書いてるの? 134の主張はおかしいと>>279で書いたんだけど、
    理解できなかった? もう一度、279で書いたことを張り付けるよ。

    >非喫煙者が『自分に絶対迷惑をかけないように喫煙すれば良い。
    >自分は全く我慢したくない』というのもマナー違反だと思います。

    これは全くの勘違いだから、認識を改めてね。

    喫煙者には、他人に迷惑にならない場所で「喫煙する権利」はあるけど、
    「他人に我慢を強要する権利」はない。

    我慢しない非喫煙者のマナー違反とかいう話は、全くの筋違い。

  5. 355 匿名さん

    そして反論できなくなって、非喫煙者の人間性を否定する
    タバコ中毒って怖いね

  6. 356 134

    いやいや皆さん、喫煙以外の他人の行為で嫌な思いをする事って無いんですか?
    もしそうなら大変うらやましい事ですけど、多分あるでしょう?
    そういう時も相手に『他人に我慢を強要する権利はないから止めろ。』と、必ず言うんですか?

  7. 357 匿名さん

    >>355
    いやいや、喫煙者だけが反論してるわけじゃない事実をどうとるべきか。。。

  8. 358 匿名さん

    134が決定的に間違ってるのは、他の迷惑行為が黙認されていることが
    煙草の迷惑行為の免罪符になると思っている点だ。
    叱られた子供が「でもね。○○君はもっと悪いことしてるよ。」と弁解
    するのと同じレベルだと思わない?

    でも134は、喫煙禁止の場所では吸っちゃいけない。吸っていいところでも、
    場合によっては吸っちゃいけないと言ってなかった?
    それを実行したら、問題は起きないんじゃないの?
    何を訴えたいのか良く分からない。

  9. 359 匿名さん

    喫煙者が喫煙を我慢するかわりに、非喫煙者は、喫煙者に染み付いたたばこの臭い、アンモニアたっぷりの
    口臭や体臭、服の臭いなどのさまざまな不快要因を我慢する。これで取引は成立するでしょう。

  10. 360 匿名さん

    >134
    だから,非喫煙者に喫煙に関するどんなマナーがあるか具体的に言いなさいよ。
    まずはそこから。
    言えないということは,そんなマナーは存在しないということで終了。

  11. 361 匿名さん

    >356
    当たり前だろ。迷惑をかけておきながらそれを我慢せよと言われて
    大人しく従う者などどこにいるのだ?
    しかし,これまでそんな図々しい主張する者に出会ったことはない。
    キミが初めてだ。

  12. 362 134

    うーん、そんなにいきり立つような事言ってるつもりは無いんですけどね〜。
    1つ確認させていただきたいんですけど、例えばファミレスの喫煙席で喫煙するのはどうなんでしょう?
    ファミレスなんかの場合、分煙とはいってもたいした設備が有る訳でもなく1つのフロアーじゃないですか。
    私は喫煙者なのであまりわからないのですが、禁煙席とかでもやはりにおいや煙を感じるのではないのでしょうか?
    そういう場合も喫煙者のマナー違反なのですか?

  13. 363 匿名さん

    少なくとも喫煙席の隣に禁煙席があって、そこで非喫煙者がメシ食ってたら、喫煙は控えるのがマナー。
    構わず吸うのはマナー違反。

  14. 364 匿名さん

    >362
    健康増進法の第25条と分煙効果判定基準を知ってる?
    なんでこんな法律ができたかも考えてみようね。
    そのファミレスは法律違反。
    本来責任を負うべきは喫煙者だが,
    実効性に乏しいので施設管理者の責任が問われている。
    喫煙者の尻拭いをさせられているんだよ。
    まずは自分で自分の尻を拭くことから始めなさい。

  15. 365 匿名さん

    タバコが不健康だとか、その煙がどうだとか・・・
    人として認めないとか、そういうことはおいといて。

    ・俺は好きで吸っている、なんか文句あるかな態度
    ・車の灰皿汚したくないから窓から灰をトントン、吸い終わったら火のついたタバコを
    そのままポイ捨て
    ・歩きタバコで火を外に向けてウロウロ
    ・くわえタバコで灰を落としながらウロウロ
    ・吸っちゃいけないところで平然と吸っておいて「勝手に決めた方が悪い」とのたまい
    ・挙句が逆切れ

    つまり
    そういう人の割合が多いから、みんな煙たがられるんですよ。

    私は、タバコのにおいそのものは全く気になりませんが、
    それを吸っている人の行為が目に余るなと思うことは多々あります。

  16. 366 匿名さん

    >>363
    それは喫煙者が悪いんじゃなくて店側が悪いよ。。

  17. 367 匿名さん

  18. 368 134

    うーん、するとパーキングエリア等の喫煙所なんかで煙草をすうのも不可ってことですよねぇ。

  19. 369 匿名さん

    >>368
    そんなに吸いたいの?
    パーキングエリアの喫煙所には近寄らないから迷惑とは思わないけど
    吸いながら喫煙所に向かってる人って多いよね
    あと、喫煙所から戻ってきた人はクサイね
    長距離バスとかで、そういうオッサンが隣に来るとマジ迷惑
    健康に悪い、迷惑かける、金かかる、……タバコは止めた方が良いよ

  20. 370 134

    >>358
    『他の迷惑行為が黙認されている』のに、なぜ喫煙には厳しいのかを訊いてるんですけど?

    >>363
    煙や臭いが気になるのでしたら、喫煙席から離れたところでお食事をなさってはいかがですか?
    喫煙者も禁煙席では吸いませんから。
    もし吸っている人がいましたら、構わずぶっ飛ばしてやってください。

    >>369
    『そんなに吸いたいの?』
    はい。吸いたいです。で、バスの中では我慢し喫煙所での喫煙も許されないのでしたらどこで吸えば宜しいでしょうか?

  21. 371 匿名さん

    さて、363が喫煙者に望まれるマナーであることは、日本たばこがTVCM流してまで啓蒙
    しようとしていることなわけだが、134にとってはそれは理解できないことのようだ。
    つまり、134には、喫煙マナーという概念はない。まあ、だからこそ、他人にマナーを
    押し付けてしまいたいのだろう。
    こういう言動をする人々が、あるカテゴリーに帰属することを私は知っている。
    皆さんも知っておくといい。議論は無駄だよ。これは器質的な属性なので、本人にも
    どうしようもないんだよ。彼に悪意は無い。

  22. 372 匿名さん

    >134、370
    他人ですが、私見として、

    >『他の迷惑行為が黙認されている』のに、なぜ喫煙には厳しいのかを訊いてるんですけど?
    たぶん、ここが喫煙に関するスレだから。

    >『そんなに吸いたいの?』
    >はい。吸いたいです。で、バスの中では我慢し喫煙所での喫煙も許されないのでしたらどこで吸えば宜しいでしょうか?
    たぶん、水タバコ、噛みタバコならいいのかな。
    どうでしょ?

  23. 373 匿名さん

    >>369
    >あと、喫煙所から戻ってきた人はクサイね
    >長距離バスとかで、そういうオッサンが隣に来るとマジ迷惑
    >健康に悪い、迷惑かける、金かかる、……タバコは止めた方が良いよ
    個人的には長距離バスで酒飲んでるオヤジが近くにいる方が、
    最悪だね。スレ違い失礼。
    >>371
    通された喫煙席でコーヒー飲みながらタバコを吸っていたら隣に子連れの
    家族が通されたので、店に文句言って離れたところへ移動したことは
    ありますね。
    喫煙席は喫煙が許された場所だと理解している。混んでいて非喫煙者の
    居場所がそこしかないのだったら喫煙しないとは思う。しかし他にも
    居場所があるのにわざわざ近くに来るのか? レストランだったらそこに
    通すのが信じられない。
    非喫煙者は喫煙している人にできる限り近づかないというのはひとつの
    マナーでしょ。

  24. 374 匿名さん

    >371
    確かにその疑いはあるが,喫煙者の言い分としては割とよく目にするものでもある。
    一方の病気は治せないが,もう一方は喫煙習慣をなくせば治まる症状だろう。

    >373
    >非喫煙者は喫煙している人にできる限り近づかないというのはひとつの
    >マナーでしょ。
    刃物をもった見るからにおかしい人には近づかない方が身のためである
    というのは正しい。しかしそれをマナーとは言わない。

  25. 375 匿名さん

    >>370
    どうも134ちゃんは、やさしく、ていねいに書いてあげないとわかって
    もらえないみたいだね。

    きみが、お片づけをしなくてお母さんに叱られたときに、
    「隣のケンちゃんは隣のお家のガラスを割ったんだよ。」と言っても、
    お母さんは怖い顔をして「だからと言って、あなたがお片づけをしなくて
    いい理由にはなりません。」と言うでしょう。

    他の迷惑も、責められていなかったとしても、煙草が迷惑であるのと
    同じように、迷惑であることには変わりはないのです。
    でも、だからといって煙草が迷惑であることに変わりはありません。

    こう書いたら、きみの言い訳が幼稚園児並であることがわかって
    もらえるかな?

  26. 376 匿名さん

    たばこを吸いたい、というのは自身の意思ではなく体のニコチン依存がそう欲求している
    だけなので、吸えない場所で吸いたくなったら、手首にパッチを貼れば済む。医者に行けば
    処方してくれるよ。自分が患者だという自覚を持つためにも、医者には行った方がいいと思うよ。

  27. 377 134

    >>376
    ご忠告有難うございます。忘れずに胸に刻んでおきます。

    >>375
    やさしく、ていねいに書いて頂いたのでよく解りました。
    私の書き方も解りづらいようですのでやさしく、ていねいに書かせて頂きますので
    どうかお答えいただけますか?

    あなたがケンちゃんと一緒に隣のお家のガラスを割って、隣のお家の人がその事を知っているのにあなた一人が隣のお家の人に叱られた時、
    「ケンちゃんも僕と一緒にガラスを割ったのに、どうして僕だけ怒られるの?」
    と思うでしょう?

    煙草が迷惑であるのと同じように、他の迷惑も、迷惑であることには変わりはないのです。
    ではなぜ責められないのでしょう?

    もしあなたが、煙草が迷惑であるのと同じように、迷惑であることには変わりはないその他の迷惑に対して
    煙草と同じように責めているのであればそうおっしゃってください。

  28. 378 匿名さん

    >365

    ・電車内での携帯のマナー
    ・公園などで、まったく子供躾ける気のない親
    ・ベランダ等での騒音
    ・あまりに酷い違法駐車
    ・自分さえ良ければ精神
    ・そして逆切れ

    ホント、マナー&モラルにかけた人間が多すぎ。
    結局、喫煙者も非喫煙者も50歩100歩
    タバコスレでも非喫煙者のマナーってタイトルだし
    喫煙、非喫煙にかかわらずマナーは守りたいものだ。

  29. 379 匿名さん

    >煙草が迷惑であるのと同じように、他の迷惑も、迷惑であることには変わりはないのです。
    >ではなぜ責められないのでしょう?

    他の人も指摘してるけど,ここは喫煙が話題になっているから。
    ピアノ騒音スレッドではピアノの迷惑ばかりが責められる。
    暴走族が話題になれば暴走族が責められ,
    道端の迷惑座り込みが話題になればそれが責められる。ただそれだけのこと。
    喫煙が話題になっているスレッドで他の迷惑行為を持ち出すあなたが間違っているだけ。
    それぞれの迷惑行為でどれだけ非難されるかは,その迷惑を被っている人の数におおよそ比例するでしょう。

  30. 380 匿名さん

    他の迷惑によってたばこの迷惑を希釈したい、という手法はここでは通用しません。
    何度繰り返しても、同じ。時間と手間の無駄なので、以後繰り返さないように。

  31. 381 匿名さん

    喫煙というか、”非”喫煙者へのスレなんだけど。。。。。喫煙は別スレあるよね?

  32. 382 匿名さん

    >379
    ここって喫煙者のマナーのスレなんですか?
    非喫煙者のマナーなのでは???
    勝手にタバコのマナーにしてしまっているみたいですが
    タバコ吸わなければタイトル無視もOKなんですか?

    >380
    すべての書き込み読んでないのですが
    あなたの書き方だとタバコ吸わなければ何してもOKみたいですよ?
    お手数でなければ、その根拠または根拠書かれてる
    発言NO教えていただけませんか?

  33. 383 匿名さん

    379や380は
    タバコ、喫煙って文字見ると被害者意識が
    まっさきに出てしまい冷静に周り見ることができない
    可哀相な被害者なんです。
    煙草って付く所では自由にさせてあげましょう。

  34. 384 匿名さん

    >382
    >勝手にタバコのマナーにしてしまっているみたいですが

    このスレがどういう言葉で始まっているかよーく見てみよう。
    で,何て書いてあったか報告してね。

    >タバコ、喫煙って文字見ると被害者意識が
    >まっさきに出てしまい冷静に周り見ることができない
    >可哀相な被害者なんです。

    もちろんこれってニコチン中毒クンのことだよね。
    でも「被害者」ってのは間違ってるゾ。どう転んでみても加害者なんだからね。
    早く病気が治せればいいね。そしたらここに書いてあることが理解できるようになるよ。

  35. 385 匿名さん

    この病気は簡単に治るんだよ。
    本人が治そうと思えばいいだけなんだよ。
    がんばってね。

  36. 386 匿名さん

    でも、ここは非喫煙者のマナーなんでしょ?<話題にするべきこと

  37. 387 匿名さん

    しかも喫煙板他にあるし。。
    非喫煙者のマナーが悪いと思われかねないのであんまり無茶な事を言うのだけはやめて欲しいですね。

  38. 388 匿名さん

    だから、稚拙な詭弁や誘導は無駄なことなんです。諦めなさい。

  39. 389 匿名さん

    別に主題に沿っていないことを指摘しただけ…
    とにかく喫煙の良し悪しではなくもう一度本題に戻ってみてはと
    「誘導」じゃなく「提案」してみてるだけ
    違い分かる?

  40. 390 375

    >「ケンちゃんも僕と一緒にガラスを割ったのに、どうして僕だけ怒られるの?」
    >と思うでしょう?
    あのさ。例えでは一緒にガラスを割ってないよね。一緒に割ってたら俺の例えは
    意味無いの。なんだって、俺の例えを変えるの?
    >>379 >>380 フォローありがとう。俺のイイタイコトはそういうこと。
    382を見る限り、どうも134は、わかってくれていないようだけど。
    そもそもは134が「非喫煙者も我慢すべき」というキテレツ理論を振ってきた
    ことがきっかけ。
    その議論のなかで379も380も発言している。決して本題から外れていないよ。

    非喫煙者のマナーに話題を振りたいなら、変な言いがかりをつけてる暇に
    非喫煙者のマナーについてのまっとうな話題を出したら?
    ただ、まぁ、きっと幼稚園児並なんだろうけど。
    134といくら議論を重ねても論が浅くなっていく。

  41. 391 387

    389さん、どうやら壊れかけた一部の非喫煙者は何を言っても「悪質な喫煙者の言葉」にしか聞こえない
    ようです。。。

  42. 392 匿名さん

    >>377
    『煙草が迷惑であるのと同じように、他の迷惑も、迷惑であることには変わりはないのです。
    ではなぜ責められないのでしょう?』

    ・・・あなたは「煙草が迷惑である」ことは認めているわけですね。
    では、なぜその「迷惑」行為をやめようとはしないのですか?
    他人に「迷惑」をかけるとは、良くない望ましくない状態のことを言うのではないですか?
    良くないと思っているのに、改善しようと思わないのが不思議です。

    それとも、誰かが迷惑煙草以外の迷惑行為を注意して、そのうちに自分の煙草に注意の順番が回ってきたら、
    そのときになって初めてやめるのですか?

    「他がやっているからいいじゃん」というのは、やはり子どもの理屈でしかありません。
    煙草が「迷惑」をかけることがある、とわかっている。でもほかにも迷惑なことは一杯ある。
    それなら、その「他の迷惑」に先立って、率先してまず自分から迷惑をかけないようにすればいかがですか?

    自分の基準で「迷惑」だとわかっているのに、他が放置されているからやめない、というのは
    はたから見れば「吸いたいがための方便」と取れますし、そうでなくとも
    「煙草が迷惑だ」という判断を自分でしているのに、その自分の判断に則った行動が取れない、
    ということを告白しているようなものです。

  43. 393 匿名さん

    388は喫煙者なんだけど。全然わかってないねえ。

  44. 394 387

    そうですか、それはどうもすみません。

  45. 395 匿名さん

    >384
    タイトル:非喫煙者のマナー
    >タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
    >さて、タバコを吸わない人は?

    どこを見ても喫煙に関するマナーに関して話しましょうとは
    見えないのですが?
    あ!あなたは伏流煙で脳みその病気になってしまっていて
    文章の理解ができない被害者なのですね・・・
    本当に同情いたします。
    マナー&ルール違反の喫煙者にどんどん苦情言ってくださいね。

  46. 396 匿名さん

    >392
    377ではないですが
    ルール&マナー違反の喫煙は迷惑だと思いますよ。
    なので、そのような喫煙はすべきでないと思います。

    スレッド最初も喫煙所での喫煙していてですし
    マナー&ルール守った喫煙していたとして
    煙草以外のマナー違反が多すぎるって話と考えてみてはどうですか?
    あなたの先だって煙草やめろって意見は支離滅裂です。

    あ!もし煙草の存在自体が迷惑だと、お考えならば
    禁煙法が制定されるよう運動される事ですね。

  47. 397 匿名さん

    >375
    くだらない喩えですね。
    何故に喫煙=片付けない&迷惑喫煙なのでしょう?
    ルール&マナー守った喫煙者から見たたとえだと

    ○○君はガラス割ったんだよ。
    そんなの関係無い、○○はもっと勉強しなさい
    (すでに1日5時間勉強していたとしても)
    って言われるのと同じです。

  48. 398 匿名さん

    たとえがむずかしくてよくわからん

  49. 399 匿名さん

    たばこの煙って脳みその病気を発症させるのか。怖い、怖い

  50. 400 匿名さん

    病気を発症させるかどうかは知りませんが、脳細胞が減るのは確かです。

  51. 401 匿名さん

    >395,396,397
    あははははは。落ち着けよ。なに「ムキーッ!」ってなってんだよ。
    なんかもう支離滅裂になってるぞ。

    でもまあ,取り乱すニコ中を表現しているのだとしたら
    たいした腕だよ。この人プロだね。

  52. 402 匿名さん

    >401
    反論する事ができなくなったら
    こんな書き込みですか・・・
    非喫煙者の意見もたかがしれてますね(笑)

    しかし、支離滅裂で最初の論点がずれてるのは、
    どちらかだかはっきりしましたね〜

  53. 403 匿名さん

    あ!ついでに
    非喫煙者は煙草って言葉に過剰反応&
    被害妄想が激しいことも分かりました。

    怖いから、これまで以上にマナー&ルール守って
    喫煙させていただきます。(笑)

  54. 404 匿名さん

    >>403
    あんたもそんなこと言わないの!!
    だから喫煙者はマナー悪いって言われるんだよ。

  55. 405 匿名さん

    個人攻撃するならお互いにメールアドレス交換したら。
    2人だけで好きなだけやってください。
    はっきり言ってどちらもマナーの事語れませんよ。

  56. 406 239

    >>403
    そういう風に言ったり考えるのが出来るのは、タバコの害が自分には及ばないという
    根拠のない思いこみがあるからなんです。
    肺ガンになってしまった喫煙者は、まさか自分が肺ガンになるなんて・・・と思うんです。
    思ってからでは遅いんです。
    それだけなら自業自得と言われておしまいなんですが、悲しいことに
    あなたを大切に思ってくれている人は、あなた以上に悲しみます。
    私の周りにも、あなたのような物言いをする人がいますが、
    その人の家族を思うと切なくなります。
    タバコの害は、まずその害について考えることが大切です。
    マナーとか法律とか、喫煙スペースとか禁煙スペースとか関係ありません。
    タバコは止めるべき害悪です。
    止められない人は病院で治療を受けることが出来ます。
    保険も適用されます。
    病気を治療してください。

  57. 407 匿名さん

    >404
    あ!マナー知らないOR思考回路がおかしい人に
    どう思われてもいいと思って書き込みしましたが
    マトモな人も見ているんですよね
    言いすぎました。

    >406
    確かに、あなたの言う論理は分かりますが
    タバコの害によるリスクをどこまで見るかですよね。
    正直、今の世の中タバコ以上に有害なもの(排ガスなどなど)沢山あります。
    それは有益な部分多いから受託できるのならば
    その事に関するリスクを考えてタバコによる害を
    受託しても、問題無いと言う考えもありますよね。

    タバコやめて伸びる寿命よりは
    中国やチベットの奥地の空気が綺麗な場所に住む方が
    何百倍も有益だと思いますし。

    極端な意見書きてますが
    もちろん、あなたの意見は意見で尊重されるものだと思います
    ただ激しくスレ違いなんですよね。

  58. 408 匿名さん

    はい,というわけで
    このような喫煙者に対し非喫煙者はどのように対応すればよいだろうか
    というのがこのスレの趣旨でございます。
    では皆さま,どうぞ。

  59. 409 匿名さん

    >408
    正直レベル低すぎでしょう
    勝手に趣旨変えて・・・いったい何様?
    反論できないなら、ここで書き込みしない方が良いですよ。
    自分の気にいった話題ができるようなスレッドを
    新しく作れば良いだけです。

  60. 410 239=406

    >>407
    残念ながら、寿命が延びるとか、そういう意味じゃないです。
    実際に寿命が延びたのか、短くなったのかというのは関係ないんです。

    タバコを吸ったという事に対する後悔や、止めさせるべきだったという後悔は
    症状が出てからでは遅いんです。
    たとえば肺ガンになった時
    「タバコを吸わなければ、肺ガンにならなかったかもしれない」
    そういう風に感じることは容易に想像できます
    もちろん周囲は、「止めさせておけば助かったかもしれない」と思います。
    ですが、肺ガンになったからといって「中国の奥地にすめば良かった」と思う人は少ないでしょう

    僻地に赴けば文明の利便を失いますが、タバコを止めても失うものは何もありませんから当然です。

    私の発言がスレ違いと言われてますが
    「喫煙スペースでも吸うなという非喫煙者はマナー違反だ」
    というスレタイ通りの非喫煙者が私です。
    私のような人間が書き込まないで何を議論するんでしょうか?
    239でたくさん主張していますので、読んでみてください。

  61. 411 407

    >410
    確かに喫煙スペースでも喫煙するなって事であれば
    スレ違いでは無いですよね。
    そこで自分の都合で喫煙するなって意見はマナー違反だと思います。
    ただ、あなたの意見は喫煙者や周りの家族思っての意見なので
    マナー違反ではないと思います。

    いちよう反論するとすれば
    確かにタバコが原因で肺がんになれば悔やむ人もいるかもしれません。
    しかし、世の中には有害物質の件含め危険もたくさんあれば
    生きていくうちに後悔する事もたくさんありますよね。
    少ないにこしたことは無いですし、
    少なくする努力も必要だと思いますが
    完全に排除する事は無理ですし
    それこそ個人個人の考えでリスク背負って生きていくんだと思います。
    どのリスクを選ぶ権利は個人個人です。

    違法な事でなければ、他人に自分の考え押し付けることはできないですよね?
    喫煙者であればタバコのリスク背負ってでも吸う覚悟であれば
    それをやめさせる力は他人には無いのですよ。

    なのでタバコを排除したいのであれば
    禁煙法の制定など排除できる力つけるしか無いと思いますよ。

  62. 412 匿名さん

    >>397
    >くだらない喩えですね。
    うん。我ながらくだらねー。と思うよ。
    でもね。
    >何故に喫煙=片付けない&迷惑喫煙なのでしょう?
    >ルール&マナー守った喫煙者から見たたとえだと
    何故にっていわれても、俺の例えは片付けない=“迷惑”喫煙。
    なんで片付けない=喫煙(全体)にすりかえてんだよ。
    ルール&マナーを守った喫煙者は他人に迷惑をかけないんだから
    なんも話題にしてないってば。勝手に話を作って、勝手に怒んないでよ。

    なんかぐじゃぐじゃになってきたから、もう一度確認しとく。

    喫煙権=体に悪いことを敢えて行うことについて、他人から
    干渉されない権利。喫煙によって他人に迷惑をかけても
    仕方が無いという権利ではない。

    たとえ、他に迷惑なことが放置されていたとしても、他の迷惑は
    他の迷惑で解決を図るべきことであって、迷惑喫煙が許される理由とはならない。

  63. 413 匿名さん

    >412
    ルール&マナー守った喫煙者は迷惑かけてないのに
    何故に片付けない=喫煙(全体)に摩り替える必要があるのですか?

    また言ってること正論ですが
    ここは非喫煙者のマナーについて語るスレッドです。
    意味分かってもらえますか?
    喫煙の迷惑については喫煙についてのマナーについて
    語るところで語るのが良いですよ。
    あくまで他の迷惑について解決をはかるスレッドなので。

  64. 414 匿名さん

    >>413
    おいおい。
    >何故に片付けない=喫煙(全体)に摩り替える必要があるのですか?
    すりかえたのはそっちだって...。

    そもそも、喫煙権と他の迷惑が迷惑喫煙の理由にならないということを
    主張しているのは、>>347の「他の迷惑を受け入れているんだから、
    煙草の煙も少しは我慢しろ。煙草の煙を受け入れないのは非喫煙者の
    マナー違反だ。」という因果関係が破綻している主張に対しての
    「それはマナー違反ではない」という反論だから。

    な?ちゃんと非喫煙者のマナーについての話題でしょ?

  65. 415 匿名さん

    >>407
    >正直、今の世の中タバコ以上に有害なもの(排ガスなどなど)沢山あります。
    >それは有益な部分多いから受託できるのならば
    >その事に関するリスクを考えてタバコによる害を
    >受託しても、問題無いと言う考えもありますよね。
    その理屈は、喫煙者に限定したら、問題ないかもしれません。
    でもね。あなたの煙を吸わされても、わたし=非喫煙者にはなにも有益な
    ことはありません。
    それでもタバコによる害を受け入れなくてはなりませんか?

  66. 416 匿名さん

    >414
    347読んでなかったです。すみません。
    ただ、347もあくまでマナー守った上での前提ですよね。
    マナー守り非喫煙者に迷惑ならないようにしているのに
    それこそ1の発言と一緒なのでは?
    全書き込み、読んでませんが喫煙場所で吸っているのに
    迷惑だって言うのはマナー違反ではないのですか?
    って事でしょう?
    それをマナー守ってない喫煙を前提にするのでは
    議論かみ合わないですよね。

    >415
    ちゃんと読んでください、ここはあくまで
    マナー&ルール守った喫煙が前提で非喫煙者のマナー説いてますよ。
    伏流煙嫌ならば喫煙場所に近づかなければ良いでしょう。
    ルール違反の伏流煙による害受け入れる必要なんて
    まったく無いですよ。

  67. 417 匿名さん

    どちらにしても言えることは

    「自分が迷惑をかけていないと思っても
    それが他人にとって迷惑になっているかもしれない」

    そう考える心が最大のマナー

    と私は思います。
    どちらの意見も「自分本位」過ぎるのではないかと。

  68. 418 匿名さん

    >>415
    横レスするなら、全部読んでから書き込んでくれ。
    347のマナーの定義に異議を唱えていただけだ。
    彼は相手に我慢を強いることを前提にしていた。それはマナーではない。

    喫煙場所でのみタバコを吸うのであれば文句はいわない。
    ただ、煙が漏れることを前提に話をするのは347と同類。

  69. 419 匿名さん

    上の書き込みは、>>415じゃないな。>>416だ。

  70. 420 匿名さん

    流れ読めない交通整理ほど迷惑なものは無い。マナーがなってない。

  71. 421 匿名さん

    なんかエライことになってますなあ。

  72. 422 匿名さん

    私は吸いません。
    このスレは、喫煙場所とされている場所やその周囲で煙たがる非喫煙者はマナーがなっていないということ。
    喫煙場所では吸える。喫煙場所でないなら吸わない。そういう言い分で、決まりをきちんとつけなければわからないのなら、
    今後の社会の流れからすると、喫煙場所をどんどんなくす方向に行くだけだと思うけど。
    かろうじて、人の集まるようなところでは分煙などの施設を設けているが、それさえも撤去するようになるだけのような気がするが。
    新幹線も、飛行機と同じように全面禁煙になる日もそう遠くないですね。

  73. 423 415

    >418
    ここまで書き込みが多いと
    途中からすべての流れ理解するのも難しかったもので
    何人か横槍で喫煙者のマナーについて
    語ってる人のこと悪くいえる立場ではなかったですね。
    すみません。

    煙が流れること前提ってのが難しいですね。
    例えばTDLの喫煙所のように屋外であれば
    どうしたって喫煙部分から流れてしまうし。
    この辺りはどう考えれば良いんでしょうね?

    >422
    意味不明なんですが・・・
    時代の流れで分煙進むのは問題ないと思いますよ。
    吸える所(屋外など)が少なくなるのも間違いないでしょうし
    喫煙者でも、それに異議唱える人は少ないんじゃ?
    喫煙場所がなくなるかどうかは喫煙者の数しだいでしょう。

  74. 424 134

    >>418
    『喫煙場所でのみタバコを吸うのであれば文句はいわない。』
    いやいや、ビックリしました。ですが、
    『煙が漏れることを前提に話をするのは347と同類。』
    とおっしゃっていますが、現実には完全に煙や臭いの漏れない喫煙所はほとんど存在しないでしょう。

    念の為に申し上げておきますが、私は自由に喫煙させろとは言っておりません。
    喫煙をする際は、周囲の方に被害を与えないように心がけなければいけないと思っております。
    勿論、全く被害を与えずにすめばそれに越した事は無いと思います。

    ただ、ここで私に反論してくださる方は
    『他人に迷惑をかけなければ喫煙しても良いですよ。』
    とおっしゃるので、『どこまでが迷惑ですか?』とお尋ねすると
    『喫煙所からもにおいや煙が漏れてくるので喫煙所での喫煙も迷惑です。近寄らない様すれば済む事でも、そもそも私が避けなければならないのが納得いきません。喫煙者が喫煙をしなければ良いんです。』
    『ほのかに臭う程度でも迷惑です。』
    『服に付いた臭いさえ迷惑です。』
    『通り過ぎる車の中からにおいが漏れる事さえ迷惑です。』
    とかなり手厳しい事をおっしゃります。(上記は完全な引用では有りません。あくまで私の解釈です。)
    そこまで言われてしまうと現実には喫煙が出来なくなってしまいます。
    そこで、『それはあまりに厳しすぎませんか?』と言っていたのです。

    で、実際のところどうなのでしょう?
    われわれ喫煙者は喫煙しても良いのですか?

  75. 425 匿名さん

    公共の福祉に反しない限りね。だから、もっとも確実なのは、密閉した自分の部屋で吸うことは許されるということだ。

  76. 426 匿名さん

    >>424
    違法なわけではないので、吸ってよろしいかと思います。
    吸ってよい場所で、喫煙するのに何の後ろめたさがあるのでしょう?
    煙が流れるような所に、喫煙所を設けることのほうがおかしいと思いますが?
    それを喫煙者のせいにするのは、どんなものでしょう。
    煙が駄目だと言うのなら、全面禁煙にすればすむ事。
    あくまで喫煙所という場所があるのですから、そこで吸う事はルールを守っていると解釈しますが。
    ちなみに私は吸いません。
    友人は車に、一緒にいる時、吸わない様にしますが、かまわないと言うと窓を開けて、煙を外に吐き出します。
    実際効かあるわけではありませんが、その心遣いがうれしく思います。
    きつい言葉でなじり合うより、思いやる事でよろしいのかと思いますが。

  77. 427 匿名さん

    ここはルールではなくマナーを問うスレでは?

  78. 428 匿名さん

    マナーも暗黙のルールって事の解釈じゃだめか?

  79. 429 匿名さん

    解釈は勝手だが、ルールを守ってるからそれをもってマナーを守ってると看做せ、という主張なら、受け入れられない。

  80. 430 匿名さん

    ルールも守れない人間にマナーについて主張されても、受け入れられない。

  81. 431 匿名さん

    っつーことは全体的には426はOKだな。

  82. 432 239

    >>424=134
    その引用の仕方は、たとえ(私の解釈)と言った上であっても卑怯な書き方です。
    299で私はあなたに
    >どれくらいからが我慢なのかという問いは、どれくらいまで我慢できるのかという意味を
    >内包しているように感じますが、違ってます?
    と質問しています。迷惑と我慢という言葉は本質的には同じものを指していると思います。
    迷惑かどうかと聞かれれば、はっきり「迷惑」です。
    臭いわけですから。臭ってくるものは我慢するしかないでしょう。
    喫煙スペースでタバコを吸っている人を怒鳴り散らしているような人は見たことありません。
    非喫煙者はみんな我慢しています。
    どこまで我慢出来るか?という質問なら、各人毎に様々なボーダーラインがあるでしょう。
    あなたは非喫煙者にどのくらい我慢して欲しいと思っていますか?

    私は窓を少し開けてタバコを吸っている車が横を通過しても臭いを感じます
    タバコの臭いが嫌いなので、そのときは我慢していることになりますね
    それは「車内で吸うときは窓をしっかり閉めて内気循環にする」ことで解決します
    タバコの煙が車内に充満するのは、喫煙者は我慢できませんか?
    ・・・とあくまで極端な言い方として言っています。
    理解してもらえますか?

  83. 433 匿名さん

    424は「どこで」と限定しない問いをしているのに対し、426は「喫煙所で」と限定しているため、
    回答として成立できない。残念ながら。

  84. 434 匿名さん

    ここの書き込みは「喫煙者」限定にしたほうがいいのかもしれませんね。
    特に非喫煙者の意見を聞く必要もないわけですし(議論したところで平行線)
    非喫煙者による喫煙者の糾弾は別スレで行って頂けると、お互い気分悪くならないのでは?

  85. 435 匿名さん

    非喫煙者のマナーを、非喫煙者を排して喫煙者だけで語らう。
    世間ではこういうのを自慰っていうんですよ。

  86. 436 匿名さん

    434=134 反論できなくなってコテハン捨てちゃったのか・・・可哀相に
    そういう嗜好ならバトル板じゃなくて雑談板にでも建てれば?
    板違いだよ

  87. 437 匿名さん

    >432
    134じゃないですが
    非喫煙者に我慢して欲しいって気はないですよ。
    例えば子供が一緒なのに喫煙席に座るとか
    (喫煙者でも子供が一緒の時は禁煙席にして欲しいです。)
    あくまで喫煙者がルール守っていれば
    煙に近づかないことできると思うので。

    ただ、正直走る車からのタバコの煙察知できるほどであれば
    喫煙者の洋服などについたタバコ臭もつらいんでしょうね。
    そこはワキガや体臭だと思って我慢して欲しいかな。

  88. 438 匿名さん

    >>432
    イヌなみだね。

  89. 439 匿名さん

    >437
    432は窓を閉めて吸えないのかって言ってるんじゃないの?
    そうすりゃ臭わないし迷惑もかからないと

  90. 440 134

    >>436
    えーと、>>434は私の書き込みだったんですか?
    すいません、全然気づきませんでした。

  91. 441 匿名さん

    >439
    車が走ってるのは道路で閉鎖された空間ではないですよね。
    TDLの喫煙場所と一緒の扱いになりませんかね?
    そもそも車の排ガスの臭いのが強烈で
    通常の感覚ではタバコの臭いに気がつかないだろうし。

  92. 442 匿名さん

    >440
    これだけ標的にされても大人の対応エライですね。
    自分にはマネできません・・・
    つい相手のレベルに合わせてしまうし、対応見習います。

  93. 443 439

    >441
    車は閉鎖空間だってば
    窓閉めたら臭いとか煙は外に漏れないでしょ
    TDLとか排ガスとか通常の感覚とか、喫煙者の自己正当化としては使い古された感があるね
    一つ一つ否定してあげないと理解できないのか、ニコチン中毒のなせる業なのか
    煙草の臭いをワキガと思って我慢して欲しいって、言ってて恥ずかしくないのかなぁ

  94. 444 匿名さん

    >443
    あなたはニコチン中毒者だった経験はありますか?
    なければ彼らの言動は理解できないでしょう。
    すべてがニコチン中毒のなせる業です。

  95. 445 441

    443=384
    ですよね。
    相変わらず文章理解できないみたいで
    お気の毒です。
    まずは395に反論してみては?

    また車の中が閉鎖空間なんて事知らない人いないでしょう?
    私が言ってるのは車の走っている道路です。
    TDLの例だしたのは屋外の喫煙スペースで吸っているのと
    車からでるタバコの煙の扱いは一緒にならないですか?
    って意味です、分かりますか?
    もちろん屋外が全面禁煙になれば窓閉めて吸わないといけないと思いますが。
    車の窓からでるタバコの煙に反応できる人の数どれくらいでしょう?
    また害どの程度でしょう?
    道路のが屋外喫煙スペースよりも影響少ないと思いませんか?

    タバコの臭いってのは洋服などについてるものです。
    敏感な方は喫煙者(数時間吸ってない状態でも)臭い分かる方
    いますよね、臭い我慢できないと言われると
    吸ってない状態でも、そう言う方のそばに行けなくなりますし
    その程度の残り香は体臭の一種として我慢してもらえませんか?
    って事です。

    タバコ吸わないのは良いことなんでしょうが
    もう少し理解力持ってくださいね。

  96. 446 439,441

    >445
    384は違うよ369は俺だけど
    あー、車から出る煙と喫煙所から出る煙が同じってことね
    それなら同じだよ
    喫煙スペースだろうと、車から出てくるのだろうと
    臭いっていうもんはしょうがないんじゃないの?
    結果的に吸わない人間は我慢してるわけだし
    でも432は我慢して欲しいというなら自分が我慢して窓閉めたら?って提起してる訳だから
    その比較はレスとしては間違ってるだろうね

    それに、害がなきゃ良いって本気で思ってるのかな?
    反応できる人数が少なきゃ、臭いと思っちゃいけないのかな
    1年に数回しか使わないんだからって、身障者の設備を撤去したヤツみたいだな
    ○○よりはマシなんて言い方通じたら、殺されるよりはマシって事になるぞ
    極論だけど

    239が432で書いていることは、少なくとも441よりは理解してるつもりだが...
    まぁ頑張ってくださいってトコだなぁ

  97. 447 匿名さん

    非喫煙者には喫煙は到底理解できない事象だからいつまで経っても平行線ですね。
    これらのレスも全て同じ人なわけないんだから、言い分が違うじゃないかというのもナンセンス。
    ということで、非喫煙者からの提言。
    これほど中毒性の高いタバコを野放しにするわけにはいかないので、全面禁煙っていうか、病院での医師の診断のみ許可することにしよう。
    ぁぁ、北の資金、闇タバコが横行しそう。

  98. 448 匿名さん

    で,非喫煙者のマナーの話はいつになったら始まるの?

  99. 449 匿名さん

    >>436
    私は434に書き込みをしたものですが、134は違います。
    自分の勝手な思い込みでこの二つの書き込みを「イコール」で括るのと、
    非喫煙者の「自分の正義以外は悪かそれ以下」と耳をふさいで叫んでいる様が悲しい位似ていて
    滑稽でもあります。

  100. 450 匿名さん

    幼稚な煽りに3行も無駄に使うのは知能が足りない証拠。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸