住宅コロセウム「住みたくない街/駅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 住みたくない街/駅

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-06-06 17:26:00

住みたい街や駅/沿線の情報はよくあるのですが、逆に住みたくない街などの情報はありますか。
1都3県の中で教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-08-13 00:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住みたくない街/駅

  1. 162 匿名さん

    住みたくない区
    1.足立
    2.荒川
    3.葛飾
    4.江戸川
    5.江東

    こんなかんじですね。

  2. 163 匿名さん

    一都三県なら蕨には絶対住みたくない。足立なんか足元にも及ばない。

  3. 164 匿名さん

    蕨は人口密度高いんだよね。

  4. 165 匿名さん

    駅前の川に掏られたサイフがいっぱい沈んでるし。

  5. 166 匿名さん

    この前液状化危険地域の特集見ましたが、そのようなところは絶対避けたいです。

  6. 167 匿名さん

    この前台風・高潮の特集見ましたが、城東・中央区は絶対避けたいです。

  7. 168 匿名さん

    このスレってとっても参考になりますね。
    田舎ものなので、いいところ悪いところ、イメージすらないんです。
    個人的には危険なところはいくら区内でも避けたいです・・・市部
    でも交通が便利で環境がよければいいです。千葉や埼玉だって悪く
    ないと思いますが、通勤はどうなんでしょう。やっぱり三鷹あたり
    ってバランス的によさそうですね。

  8. 169 匿名さん

    >>144
    マジレスなんだが俺がもってる地図と郵便番号帳にその市の名前ないんだが。

  9. 170 匿名さん

    >>168
    というかここのスレの人間みんな田舎者ですので。

  10. 171 匿名さん

    そうですか。でもみなさん詳しいんですねぇ。驚きです

  11. 172 匿名さん

    区外の西側よりも地価の安い23区内。

    東や北。価格がすべてをあらわしている。

  12. 173 匿名さん

    住みたく無いのは、墨田区内。 うわっはっはっは。
    ちなみに、。
    日当たりが良くて、洗濯物が「あら!乾く」のは荒川区
    教育レベルが高く、テストを皆解くのは、港区
    帰りたくなる区は北区。
    うわっはっはっは。

  13. 174 匿名さん

    だじゃれ乙

  14. 175 匿名さん

    田舎から来る人は田舎から来る人たちが集まってるところを選んだほうがいいよ
    割高でも城西とか。

    下町は人はいいけど、見えないルールに振り回されるよ。

  15. 176 匿名さん

    下町人情・・っていうけど、ちょっとうっとおしい。

  16. 177 匿名さん

    地主の多いところはダメね。
    あやつらは好き放題だから。

    田舎はまあしょうがないにしても
    とくに、いわゆる首都圏と呼ばれている地域で
    都心部へのアクセスがそこそこよく
    他地域からの移住者も多いのに
    未だに地主が幅利かせているところは要注意。

    (レッドゾーンの特徴)
    ・駅前など市街地の再開発が何十年も滞っている
    ・駅前からちょっと外れれば「●●マンション」「メゾン○○」など
     4〜5パターンくらいの決まった苗字がついた賃貸物件が
     やたら目に付く
    ・駅から近い場所にある住宅街の中に田畑が目立つ

    ちなみに個人的には埼玉が嫌い・・・

  17. 178 匿名さん

    >>177
    船橋だとまさに飯山満ですね。

  18. 179 匿名さん

    177さんの指摘はナルホドですが首都圏の殆どが当てはまる様な気がします。
    地主は相続税等の対策にアパート建てて家賃収入を得る訳ですよね。
    そうすると立ち退き等が大変で再開発しづらいし土地も出ないと。
    これは結構深刻な問題だ!

  19. 180 匿名さん

    >>177
    そんなこと言ったらどこにも住めないよ。
    東京駅の周囲もほとんどは大地主が持ってるよ、
    三菱地所

  20. 181 匿名さん

    >178さん
    イイヤマミツルさんて?

  21. 182 匿名さん

    江東区なんかレベルの低い場所に住んでいて都心に
    住んでると勘違いしてるヤツはイタイな。

  22. 183 匿名さん

    江東区が都心?まっさかー。
    ま、都心という言葉はもう意味無いからねぇ。
    埼玉なのに新都心とか言っちゃうご時勢だから・・。

  23. 184 匿名さん

    都心は港区渋谷区新宿区千代田区中央区まで? 文京区豊島区ははいらないかな?

  24. 185 匿名さん

    渋谷は都心じゃないだろ。

    せいぜい、千代田・港・中央、それに新宿の一部だろう。

  25. 186 匿名さん

    >>181
    たしかにイイヤマミツルだよね。
    念のためフォローしとくけど、
    東葉高速鉄道の西船橋から2番目の駅「飯山満」。
    「はさま」と読みます。

    知らないよね。

  26. 187 匿名さん

    豊洲も都心に入れてやれよ。

  27. 188 匿名さん

    ハッキリ言って三郷だけは止めといたほうがイイ。
    なにせ、”さんごう”と呼ばれてしまい、毎年浸水して
    ます。
    財政も水漏れ中

  28. 189 匿名さん

    >>187
    入れられるわけないだろ。

  29. 190 匿名さん

    大体外堀通りの内側かな。都心。

    東は銀座、西は四谷、北は御茶ノ水、南は新橋。
    こんなところでしょう。

  30. 191 匿名さん

    豊洲の人たちは港区と脳内で思ってるから。ここでさんざんバ カにされてる江東区民だけど
    豊洲を都心に入れてあげてよ。彼ら2ちゃんでも凄いから。

  31. 192 匿名さん

    城北はミニビルばかりのゴミゴミとした犯罪の多い町
    としか思えん。バラバラ死体が川に捨ててあったり
    そこに住むなら、埼玉、千葉でも構わん。。

  32. 193 匿名さん

    駅はすめないでしょ

  33. 194 181

    >186さん
    ご返答ありがとうございます。
    駅名だったんですね。
    2ch用語かなんかかと思いました。

  34. 195 匿名さん

    飯山満
    神山満月 確かに

  35. 196 匿名さん

    江戸川区 葛西がいや。東京のはずれって感じがいやだ。

    千葉県浦安市のほうが絶対いい。市政の面でも。

  36. 197 匿名さん

    都心ってぼろくない?

  37. 198 匿名さん

    浦安なら葛西でいい

  38. 199 匿名さん

    豊洲って、江東区の中でも格下。清澄、門仲、木場、東洋町が上位。
    豊洲、枝川、東雲、辰巳は区内でも恥ずかしい地域。

  39. 200 匿名さん

    東洋町が上位

    こんな町はありませんが、何か?

  40. 201 匿名さん

    地震を考えると武蔵野台地にすむのが一番、間違っても低地にすんではいけないよ。
    低地の範囲は、週刊誌に載っています。
    関東大震災のときに武蔵野台地にすんでいた人(新宿以西)は、たいした被害はないだろうといっていたそうです。
    実際には、下町の家屋がすべて倒壊し、台風接近による強風で火災旋風までおきて死者が数十万人になったそうです。
    つまり8月に起きた震度5強の地震がありましたが、田無にすんでいる私の戸建の場合、震度5でガスメーターが止まるのですが、
    震度4だったため止まりませんでした。
    もし多摩地域に直下型の地震が起きても、意外にも東京東部の方が揺れが大きくなることもあるそうです。

  41. 202 匿名さん

    ヨミウリウイークリーにのっていますよ
    http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

  42. 203 匿名さん

    一目でわかる町の強弱
    「地盤」マップ 震災「危ない町」
    軟弱な東京下町・埼玉新都心、強い多摩・千葉北部/大阪は弱い湾岸/地名でもわかる危険度/「洪水マップ」も
    このところの地震の頻発で、首都圏を襲う大震災の恐怖が現実味を帯びてきた。その一方で、ゲリラ豪雨が大東京を水浸しにし、台風シーズンに入り、都市水害という災厄も心配のタネだ。そこで本誌は、現在暮らす地域が地震や水害に強いのか弱いのかを歴史を踏まえて検証し、事前の対応術を考えてみた。自分の暮らす土地の“素性”を知ることが防災対策のイロハのイであるからだ。東京を中心とする関東、大阪湾周辺などの地盤マップや、地名で分かる地盤の性質、洪水ハザードマップ公表一覧など、データもふんだんに盛り込んだ。大いに参考にしていただきたい

  43. 204 匿名さん

    http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif

    この危険地域に住んでいる人は、注意した方が良いですよ。そのうち水没してしまいますので。

  44. 205 匿名さん

    地震で中途半端な被害で体が不自由とかになるんだったら死んだほうがましだ。

  45. 206 匿名さん

    うんうんそーだねまったくもってきみのいうとおりだね (^−^)にっこり

  46. 207 匿名さん
  47. 208 匿名さん
  48. 209 匿名さん
  49. 210 匿名さん

    >201さん
    武蔵野って安全なんですかー。よかった。私も新宿から電車20分以内の
    多摩地区に買いました。買っちゃってからなんなんだけど、地盤とか
    どうなのかなーと心配してました。まぁ田舎だと**にされますけど
    家族で住むにはいいとこだし、通勤も自分的にはOKだしね。

  50. 211 匿名さん

    207
    208
    209
    のすべてにおいて
    江戸川区近隣は最悪ということで結論としますか

  51. 212 匿名さん

    ずっと住んでる人にとっては愛着のある素敵な街なんだと思いますよ。
    江戸川区とか下町っぽいところって。このへんで育った友人も地元を
    とても誇りに思っていて、江戸っ子気質?みたいなのはあると思いま
    すね。

    でも今からマンションを買おうという人にとってはあまり魅力はない
    ことは確かかもしれません。

  52. 213 匿名さん

    江戸川区に住みたくなければ住まなければいい。住めば都ですよそれだけ。

  53. 214 匿名さん

    住めば都はるみ

  54. 215 匿名さん

    23区でいいところって少ないよね

  55. 216 匿名さん

    うんうんそーだねまったくもってきみのいうとおりだね (^−^)にっこり

  56. 217 匿名さん

    住めば都裕二郎

  57. 218 匿名さん

    地震のとき住宅は大丈夫でも会社が倒産するほうが現実的なんじゃない。
    その点、公務員は失業しないのがおおきいな
    阪神淡路地震のときたしか民間企業は4人に一人が失業したよな。失業しなくても給料半分以下、最悪無給数ヶ月もあったよな。
    そんななか神戸市職員は満額給料出ていたのだから
    公務員は勝ち組でしょ

  58. 219 匿名さん

    >>218
    財政再建団体に転落で1/3は首切りですよ。
    これから1〜2年以内に争議権の付与のかわりとして身分保障が消えるでしょうから。

    公務員天国はもう終わったんです。
    そのことにまだ気がついてない人がいるとは。

  59. 220 匿名さん

    公務員までリストラだとますますマンション売れなくなるよ

  60. 221 匿名さん

    景気のよいときは公務員を安月給と蔑んでおいて、一転、不景気で自分たちの生活が不安定になると、
    公務員バッシングですか。

    江戸時代じゃあるまいし、お役人になりたけりゃなれたんですよ。その道を選ばなかったのは自己責任。
    ・・・ってスレ違いでしたね。失礼しました。

  61. 222 匿名さん

    公務員乙
    公務員のどこが安月給だ?あんだけ税金の無駄使いすりゃ叩かれるの当然だが。

  62. 223 匿名さん

    埋立地はやだね。きれいに整備されている地域が多いけど万が一のときコワイ。
    海沿い・半島も大雨の被害が大きいからパス。
    でも高台だと「どこそこは活断層走ってる」とか噂されるし
    困ったもんだ。

  63. 224 x

    地震を考えると武蔵野台地にすむのが一番、間違っても低地にすんではいけないよ。
    低地の範囲は、週刊誌に載っています。
    関東大震災のときに武蔵野台地にすんでいた人(新宿以西)は、たいした被害はないだろうといっていたそうです。
    実際には、下町の家屋がすべて倒壊し、台風接近による強風で火災旋風までおきて死者が数十万人になったそうです。
    つまり8月に起きた震度5強の地震がありましたが、田無にすんでいる私の戸建の場合、震度5でガスメーターが止まるのですが、
    震度4だったため止まりませんでした。
    もし多摩地域に直下型の地震が起きても、意外にも東京東部の方が揺れが大きくなることもあるそうです

  64. 225 匿名さん

    神奈川はそもそも眼中にない?

  65. 226 匿名さん

    丹沢とか

  66. 227 匿名さん

    このスレでは悪評高い江東区在住の者だが、
    先月の台風の際、床上浸水した杉並区よりは
    正直、マシだと思っている。

  67. 228 匿名さん

    集中豪雨で杉並区の妙小寺川、神田川から水があふれ出ました。
    地震の時は、杉並区は武蔵野台地のため、液状化もなく、ここのスレッドでかかれているとおり、
    倒壊危険度、火災危険度、避難困難危険度どれをとっても危険度が低い地域であるといえます。
    江東区の場合、堤防が決壊したら、床から5m以上冠水する敷地面積及び地震危険度どれをとっても
    杉並区の比較ではないと思いますが、
    それでもましだと思っている227はなにを根拠にしていっているのですか
    次の資料を参考にしてお答えください
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm
    http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gifhttp://info.yomiuri.co.jp/...

    162: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/17(土) 03:03
    住みたくない区
    1.足立
    2.荒川
    3.葛飾
    4.江戸川
    5.江東

    こんなかんじですね。


  68. 229 匿名さん

    227は思い込みが激しいだけだ。許してやってくれ。そう思わないとやっていけないという
    現状もわかってやってくれ。

  69. 230 匿名さん

    >>228
    そうだね杉並は安全だね、じゃあ杉並は天罰が下ったんだんね。いつも氾濫してるからね。
    228よ地震が来たらやりあおう。その時期結論は出る。仮定の話ではラチがあかないので。
    こんなこと書いたが227氏ではないので。

  70. 231 匿名さん

    ま、あれだ。住みたくないエリアが前述の5つだってのは、周知の事実だな。
    これは仮定でもなんでもないけ。みんな住みたくないって言うからしゃあない。

    1.足立
    2.荒川
    3.葛飾
    4.江戸川
    5.江東

    このワースト5で、いつも順位入れ替え戦だろうな。
    頑張れ葛飾!個人的には応援してるよ。

  71. 232 匿名さん

    危険だだけど便利だから
    1.足立
    2.荒川
    3.葛飾
    4.江戸川
    5.江東
    どこでもいいや。青梅、日野、八王子には住みたくない

  72. 233 匿名さん

    練馬区や北区も仲間に入れてよ。

  73. 234 匿名さん

    板橋もあるでよ

  74. 235 匿名さん

    歌舞伎町もいれといてくれ

  75. 236 匿名さん

    北区はいいけど、練馬は無理だな。板橋の北側は仲間入りだけど、
    常盤台以南は住みたくないエリアには賛同が得がたいなあ。
    歌舞伎町は、「住むところ」としての認知は無いので、対象外だろ。

  76. 237 匿名さん

    ↑北区はいいけど=住みたくないエリアの仲間入りとしていい、ということ。

  77. 238 匿名さん

    住みたくないエリアに萌えだな

  78. 239 匿名さん

    桧原村とあきる野市は勘弁。自然環境はいいが都心にいくには小旅行だから。

  79. 240 匿名さん

    北区、
    王子以南は住んでもいいけど、赤羽は住みたくないエリア。

  80. 241 匿名さん

    交通アクセスは赤羽の方が便利だけどだめですか?
    http://www.kitanet.ne.jp/~kiya/hometown/topics003.htm#

  81. 242 匿名さん

    交通便利といっても
    赤羽は、赤羽線の時代からどうしてもだめですな。
    埼京線になってさらにイメージ悪くなった。


  82. 243 匿名さん

    埼京線=痴漢電車=最凶線

  83. 244 匿名さん

    女性専用でちょっといい気分、の名言が生まれた路線ですね。

  84. 245 匿名さん


    江東・江戸川は、もう住みたくないエリアを卒業したと思うぞ。
    現状は下記だろうな。

    住みたくないエリアベスト5
    1.北区
    2.足立区
    3.台東区
    4.葛飾区
    5.荒川区

  85. 246 匿名さん

    おれ、荒川区って行った事ないがそんなにあれなのか?

  86. 247 匿名さん

    ヨミウリウイークリーの「地盤」マップ 震災「危ない町」。
    12ページの地図で、さいたま市川越市の位置が間違っている。

  87. 248 匿名さん

    住みたくないエリアベスト5【決定版】

    1.杉並区
    2.足立区
    3.荒川区
    4.葛飾区
    5.江戸川区

  88. 249 匿名さん

    >>248
    江東区民、ごくろうさま。
    みんなが思ってるのは「江東区には住みたくない」ってことだね。(^−^)にっこり

  89. 250 匿名さん

    248

    うーん、ちょっと現実味が無さ過ぎて、つまらないな。
    245氏が書いたのって、結構鋭いかもね。

  90. 251 匿名さん

    液状化は現実味がありすぎるw

  91. 252 匿名さん

    >>249
    だったら住まなきゃいいだろ。どっちにしても杉並は江東の目の敵だからw また冠水しても対応できないんじゃ
    ご愁傷様だな。それに引き換え江東は昭和の頃冠水しっぱなしだから設備が整ってる。地震なんていつ来るかわからん
    のに液状化の心配なんてしてられません。そのときは江東区民そろって被害の少ない西地区に疎開するから水と食料
    よろしく。

  92. 253 匿名さん

    >>252
    痛いな、こいつ。

  93. 254 匿名さん

    >>252
    みんな江東区なんかに住みたいとおもってないだろう。
    田舎から出てきた人?

  94. 255 250

    いや、江東区の住民増加はすごいよ。なので、住みたくないエリア卒業でしょう。
    ただ、252のようなヤツが住んでるのなら、相変わらずダメだけどね。

  95. 256 匿名さん

    けっこう釣れるね。江東区に民度を求めるなヴァカドモ。

  96. 257 匿名さん

    ↑とばかが叫んでおります。ミイラ取りがミイラだな。

  97. 258 匿名さん

    どこらへんがミイラ取りがミイラ?

  98. 259 匿名さん

      〃∩ ∧_∧
       ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
         `ヽ_っ⌒/⌒c    
            ⌒ ⌒

  99. 260 匿名さん

    江東区民がここのスレ削除依頼を行いました。
    ついに事実隠蔽工作ですか。
    さすが江東区民グッジョブ!

  100. 261 匿名さん

    江東区民ですが何か?**ンダラども。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸