住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 3429 匿名さん

    低層マンションでも耐震等級2はあったほうがいいですね。

  2. 3430 匿名さん

    >>3427 匿名さん

    耐震等級3の木造戸建、それとも等級1のRC造戸建、どっちがより安心ですかね。地震後の火災や延焼など踏まえた場合。

  3. 3431 通りがかりさん

    耐震等級3にこだわり木造にするか、等級1になるけどRC造にするか。
    戸建て民の一生解けないジレンマ。笑
    まあ、たかだか紙切れなんだけど、マンションは悩む必要のない事案ですね。

  4. 3432 匿名さん

    やはり高台の低層レジデンスにしておいて正解だったようです。
    震災の後に怖いのは火災ですから戸建ては避けたいものです。
    そこでRC造にすると戸建ては耐震等級1になってしまうそうなので、
    きっと木造にされるのでしょうが、私は迷わずマンションを選びました。
    ちなみに別荘は高原地なので、周りに溶け込むようログハウス木造で建てましたが。

  5. 3433 匿名さん

    >>3430 匿名さん

    木造はダメ。燃えるし腐る。震災後を見れば一目瞭然。

  6. 3434 匿名さん

    水害も火災も立地に依存することが多い。
    耐震等級3の家にしておいて、万一火災で燃えたら建替えればいい。

  7. 3435 匿名さん

    >耐震等級3にこだわり木造にするか、等級1になるけどRC造にするか。
    >戸建て民の一生解けないジレンマ。笑

    ですね。戸建て派はそれについて一切答えられないから回答せず逃げている。
    でしょうね、結局は耐震等級などただの紙切れ。大事なのは地盤と立地でしょ。
    そして支持層まできちんと杭打ちされたマンションなら、いざという時にも流されたり、
    倒壊の危険は極めて少ない。選ぶべくは好立地の低層レジデンス。高額だけど価格也でしょ。

  8. 3436 匿名さん

    >万一火災で燃えたら建替えればいい。

    中にいたら死亡だけど?建て替え以前の問題。アホかw

  9. 3437 マンション比較中さん

    >水害も火災も立地に依存することが多い。

    火災なんか立地関係ないよ。
    住宅地でもいきなりお隣の台所とか、寝タバコの不始末とかで火が出ることはあり得る訳だから。
    ここの戸建て民は、耐震等級については馬鹿の一つ覚えみたいに吠えるのに、
    日常の現実的な話題になるとてんで的外れ。もしやアパートや団地みたいな賃貸住みか?笑

  10. 3438 匿名さん

    >戸建て派はそれについて一切答えられないから回答せず逃げている。

    貧乏人は木造。余裕があればRCで建てるでしょそ普通。
    耐震等級は、お金なくて木造戸建にした言い訳として使う、木造さんの常套句だよ。
    ただそれだけ。マンションの安全性の足元にも及ばないのは知ってるけど、
    認めたくないだけ。木とコンクリどっちが頑丈かって子供でも知ってるよw

  11. 3439 匿名さん

    耐震等級3の戸建ては熊本地震でも9割が無被害。
    1割が軽微な被害。
    耐震等級3は倒壊しないだけでなく継続して住めることを重視する。

  12. 3440 匿名さん

    >>3436 匿名さん
    熱式報知器のマンションのくせに(笑)
    最近の戸建は煙式がほとんどだけどね

  13. 3441 マンション比較中さん

    >耐震等級3にこだわり木造にするか、等級1になるけどRC造にするか。
    >戸建て民の一生解けないジレンマ。笑

    地盤のいい高台の低層マンションが一番でしょう。立地が大事ですね。

  14. 3442 匿名さん

    >>3419 匿名さん

    地方のネット民?
    港区だからすべからず地ぐらい良いと思ってる?
    駅遠物件とかありえない

  15. 3443 匿名さん

    うちは都心部の低層住宅街ですが
    昔からの高台なので雨が溜まるなんてことは無いですね

    谷となる地盤が低いところにマンションが建ってたりしますが
    雨が流れ込みやすいのは昔と変わらないと思います

    谷地の数階上よりは、古来から居住用途になっている
    高台が安全でしょう

    まぁ谷底の劣る立地の土地でも居住できるのは
    現代の技術の成せる技とは思いますが・・・

  16. 3444 周辺住民さん

    >うちは都心部の低層住宅街ですが昔からの高台なので

    都心部で昔からの高台?しかも低層住宅街なんてどこです?妄想ですか?
    ちなみに一低住は都心三区にはありませんよ。

  17. 3445 匿名さん

    >谷地の数階上よりは、古来から居住用途になっている
    >高台が安全でしょう
    ですから、とっくに、

    >地盤のいい高台の低層マンションが一番でしょう。立地が大事ですね。

    回答出てますよ。レス遅いですねw

  18. 3446 匿名さん

    眺望も微妙な低層マンションはないですね
    老人ホームなら考えますが、普通に住むだけなら戸建がいいです

  19. 3447 匿名さん

    >眺望も微妙な低層マンションはないですね

    電線ビューの2階建て戸建よりいいでしょw
    雑多な民度入り混じりのタワマンは避けたいし、
    総合的に見て私は低層マンションが安心で気に入ってます。
    上層階なので戸建より景色もいいですし。

    で、都心部で昔からの高台?しかも低層住宅街なんてどこです?妄想ですか?
    ちなみに一低住は都心三区にはありませんよ。

  20. 3448 購入経験者さん

    >普通に住むだけなら戸建がいいです

    普通に考えれば戸建ての方が安く建てられるからね。しかも木造なら格安。
    庶民は戸建てでいいでしょう。少し余裕があればRC造で戸建てを建て、
    もっと余裕があり、コンシェルジュや巡回警備、付帯設備にも高グレードを求めるなら、
    マンション一択でしょう。普通に住めるだけで満足なら戸建てで十分でしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸