住宅コロセウム「横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-07-04 07:04:00
【地域スレ】みなとみらいVS海浜幕張の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。

[スレ作成日時]2006-07-02 11:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?

  1. 62 匿名さん

    わかった。
    具体論で展開できないんだね。ディスカッションの出来ない人にはもう期待しません。
    ご自慢のブランド力で生きてください。

    他のちゃんと論理的にお話できる人、よろしくお願いします。

  2. 63 匿名さん

    >54が書いているような進行が一番適していると思うのだが。

    文化的な判断が全くない、非常に即物的な、俗物的な判断であり、そういうものの考え方しか出来ない人間は哀しい。

  3. 64 匿名さん

    ピーナッツだったら、断然八街なんだけどなぁ・・

  4. 65 匿名さん

    >58
    違うよ
    全国民がどちらに住みたいと考えるかだ

  5. 66 匿名さん

    >>61
    ・市役所のサービスがいい
    ・財政状況がいい

    君はそういう数字に置き換えられるもののみで判断したいのならそうすればいいが、多くの人間の判断はそんな単純なものではない、人が住む場所を選ぶというのは、極めて文化的な背景をもった複雑な判断をするから、君のようなシンプルなモデルでは説明できない。

  6. 67 匿名さん

    >>63
    風俗街の隣のマンションでの生活を強いられたご家族、ご愁傷様です。

    居住地を選択する際に、そういう即物的/俗人的な判断を外すと大変なことになるという一例です。

  7. 68 匿名さん

    >>62

    全然、わかっていないね。ブランド論で論理的な反論できないのは君のほうだ。

  8. 69 10

    そう
    1.
    横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?
    2.
    神奈川の方が千葉よりいい
    3.
    決定。以上

    これ以外に何がある?"横浜みなとみらいと海浜幕張どちらが住むのに安上がり?"がスレタイならべつだが"すむならどっち?"ならブランドとして議論の余地無いだろw

  9. 70 匿名さん

    ブランド形成の過程を考えてみると、それが居住性に拠らないことが判る。

  10. 71 匿名さん

    >>63

    断っておくが、みなとみらいには、パチンコ店すらないし、風俗営業は都市計画で認可されないのだよ。
    実態を知らずに予見でモノを言わないで欲しい。
    論点はそういうくだらないことではなく、街の良さや住み易さは、行政サービス、財政状況などの単なる数値データで置き換えられるものではないということだ。そんな単純なモノサシで論じるくらいなら、多元的なイメージの蓄積結果であるブランド力で判断したほうがまだましです。

  11. 72 匿名さん

    そうではない。
    >2.
    >神奈川の方が千葉よりいい
    に対する論拠に具体性が全く無い。
    主観的なばか達のマスターベーションである。
    一つくらい挙げて欲しいものだ。

  12. 73 匿名さん

    >>69

    そのとおり、ブランド力で、幕張は、みまとみらいよりも大きく劣るのだ。
    これが結論だ。

  13. 74 匿名さん

    >>71
    近くにあるじゃん。見て見ぬ振りか?

  14. 75 匿名さん

    みまとみらい ってどこですか?

  15. 76 10

    >72
    だからこれ読め。国民のイメージとブランド認知を。神奈川の方が千葉より断然いいと言うておるだろうが。

    http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl

  16. 77 匿名さん

    >>72
    ばからしい、くだらん数字で、千葉を神奈川よりいいとするのもどうかと思うが。
    ブランド力は歴然としている。千葉のブランド力は決定的に、神奈川よりも、そして横浜よりも低い。

  17. 78 匿名さん

    結局、一般的に、具体的にみなとみらいの方が優れている点は
    一つも挙げられないまま、ここまで来ましたね。

    ブランド好きの粘着さんがしつこいからしょうがないのかねぇ・・・

  18. 79 匿名さん

    そのとおり、ブランド力で、幕張は、みなとみらいよりも大きく劣るのだ。
    これが結論だ。

  19. 80 匿名さん

    終了!

  20. 81 匿名さん

    >>78

    78は頭悪すぎ、おまえとは、判断基準が違うの。おまえのような単純頭ではわからんだろうな

  21. 82 匿名さん

    幕張ベイタウンは、まるでヨーロッパの街並みというか、
    テーマパークにいるかのようで、素敵だと思いますよ。
    ドラマ撮影にもよく使われるので、一度ご覧になってはいかがですか。

    TDRの延長のようなシーサイドリゾートの新浦安も途中下車できますよ。

  22. 83 匿名さん

    ブランド論の勝利だな。

    千葉の完敗!!!


    よって終了!!!

  23. 84 匿名さん

    ほんとに粘着さんのばかなブランド議論でツマランね。
    もっと「住むならどっち?」という問いかけに対して、
    いろんな議論がしたいのに。

    大上段にブランド力が・・・って得意げに言われてもあほかと。

  24. 85 匿名さん

    スレ主の言葉をもう一度。
    『是非いいところを出し合ってください。』
    いいところ、出ましたか?
    みなとみらいのいいところ、具体的には一つも出ていません。
    出しましょうよ。

  25. 86 匿名さん

    まぁ、ブランド以外に自信を持てる心の拠り所がない証拠でしょ。
    具体的なことは何も自信がないのでブランドだけなんですよ。
    幕張は具体的にどんなところが優れているか挙げられて、
    だから幕張を選んだと言えるけど、横浜はブランドしかないのでしょう。
    ブランドしか信じられないというのは、可哀想ですね。

  26. 87 匿名さん

    ブランドなんて抽象的すぎて、言うならばバブルそのものと同じ性質だよ。

  27. 88 匿名さん

    ブランド力があるっていうことは、そうなった理由があると思うんだよね。
    それをいくつか書けば良いと思うんだけどなぁ。
    なぜそれをしないかが謎。

    せっかくなので一つ出してみます。
    ○ベイブリッジなど夜景がきれい。

  28. 89 匿名さん

    >>86

    ほう、おもしろいことをいうね、ブランド力をきずくために企業がどれほどお金を投資しているのか
    知らないのかな。ブランドをきずくことがばかなのか?
    お前の方がよっぽどばか。

  29. 90 匿名さん

    横浜は、千葉のどこよりも、ブランド力がある

    データもあるし、事実だ。
    http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl

  30. 91 匿名さん

    おお、みなとみらい派にも普通の人がいたよ。
    俺も追記してみるよ。

    (みなとみらい)
     ○ベイブリッジなど夜景がきれい
     ○横浜ベイスターズの本拠が近い
     ×有名な風俗街が近くにある
    (海浜幕張)
     ○学校が近くにある
     ○千葉ロッテマリーンズの本拠が近い

  31. 92 匿名さん

    これ読めといってるだろ。神奈川の方が千葉より断然いいんだよ。

    http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl

  32. 93 匿名さん

    新浦安や幕張のマンションを買える財力のある人は、
    横浜なら余裕で買えるわけで、ブランドよりも、
    実を取っていると思うのだが。

  33. 94 10

    >91
    事実のように見えるがそれは主観だよ。たとえば横浜ベイスターズ、千葉ロッテマリーンズの本拠が近いとそんな野球にかかわりたくない人にはマイナス要因だろ。すべてをおしなべたとこにブランド性があるんだよ。

  34. 95 匿名さん

    >>92
    読みました。然しながら、なぜ神奈川を選択したのかが全く記載されていませんでした。
    また、みなとみらいが居住地として優れているかどうかも全く触れていませんでした。

  35. 96 匿名さん

    93続き
    だから、ブランドにあまり価値を求めていない人に
    ブランドブランドと言っても、かみ合わないハズ。
    そもそも横浜レベルのブランド名に興味がないのだから。
    これが港区だったら別だろうけど。

  36. 97 匿名さん

    (みなとみらい)
     ○ベイブリッジなど夜景がきれい
     ○横浜ベイスターズの本拠が近い
     ×有名な風俗街が近くにある
     ×横浜ベイスターズの本拠が近い
     ×ベイブリッジなど夜景がまぶしい
    (海浜幕張)
     ○学校が近くにある
     ○千葉ロッテマリーンズの本拠が近い
     ×千葉ロッテマリーンズの本拠が近い

  37. 98 10

    あと学校なんてリタイヤ組にはうるさいだけかもしれないだろ。そんなすべてのこまごました要因を超越したとこにブランド力がある 口コミや実情報に裏打ちされたもの。 そして、http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl
    ここに書いてあるように国民は神奈川の方を好んでいる。

  38. 99 匿名さん

    http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl


    この掲示板の数人の虚言よりは信用できるデータではある。

  39. 100 匿名さん

    ブランドというのは、様々な事実や歴史を敷衍した上で蓄積されてきた無形の資産だと思う。
    つまり、長きに渡って過去からの積み重ねに重点を置いた概念である。
    よって現時点の価値のみで判断すべき問題に対しては、それを参考にすることはあっても
    選択の絶対的な指標とするには足りない論拠である。
    物事の"今"を判断するためには、"今"を語る情報源からの情報収集が不可欠。
    それが出来ない人間がメディア等のブランドを先端で操作するものの後塵を拝することとなる。
    決して悪いことではなく、目的によってはそれが普通でありベストの選択であるシーンも多い。
    しかし住居選択のシーンにおいては"今"の情報を収集し、目的との合致性を確認する事が重要。

  40. 101 匿名さん

    7時間で100スレとはすごいペース。中身がかみ合ってないけど。
    千葉と神奈川の比較でなく、みなとみらいと海浜幕張の住むという観点での比較ですから。

  41. 102 匿名さん

    ブランドというのは、様々な事実や歴史を敷衍した上で蓄積されてきた無形の資産だと思う。
    つまり、長きに渡って過去からの積み重ねに重点を置いた概念である。
    よって現時点の価値のみで判断すべき問題に対しても、ブランドの価値を参考にすべきであり、
    選択に重大な影響を与えるものである。
    物事の"今"を判断するためには、"今"を語る情報源からの情報収集が不可欠であるが、
    誰しも、完全な情報あつめることは不可能であり、長期にわたる情報の蓄積結果である
    ブランド価値を判断材料に加えることは合理的な行為である。

  42. 103 匿名さん

    横浜がブランド?
    寝言ですか?

  43. 104 匿名さん

    ラルフローレンの偽モノみたいな、
    ポロクラブでもブランドです、一応
    そんな感じの横浜ブランド

  44. 105 匿名さん

    幕張は無理だが、横浜は立派なブランドです。

  45. 106 匿名さん

    幕張 福助の下着   横浜 GAPのTシャツくらいの差はあろう。

  46. 107 匿名さん

    >>102
    他所からのデータ引用はともかく、レスまでパクリとは恐れ入りました。

    もう議論の余地がないようです。盗作でしか反論できなかったのは敗北宣言ととらせて頂きます。

  47. 108 匿名さん

    >>101

    かみ合わないようにしてますから。幕張とみなとみらいでは、噛み合いません。

  48. 109 匿名さん

    >>103
    横浜がブランドというのは、ある程度はOKなんじゃないですか?
    ただ、住宅地としてのブランドは皆無でしょう。
    商業地域として訪れてみたい、というのは確かにありますよね。

  49. 110 匿名さん

    >>107

    よく読んでみろよ。見事に反駁しているよ。
    再反駁ないから、君のこそ敗北としておこう。

  50. 111 匿名さん

    みなとみらいと張り合えるのはさいたま新都心だけか・・

  51. 112 匿名さん

    >102
    うわっ、カッコ悪!!
    同じ横浜市民として恥ずかしいよ。
    実は浦和市民?

  52. 113 匿名さん

    >>110
    ****は他所でやってくれ

  53. 114 匿名さん

    110ってイタイ。
    自分で自分のことを「見事」って言っているよ。キモ。

  54. 115 匿名さん

    幕張を選ぶ人と横浜を選ぶ人でこんなに価値観が違うのも面白いね。
    ブランド価値としては陳腐だけど、そんなブランドでもすがるのか。

  55. 116 匿名さん

    やっぱり、みなとみらい推奨派は変な粘着だよぉ。
    他のみなとみらいスレに行ってくれないかな・・・

  56. 117 匿名さん

    >>115
    一つの資料に固執して、すがって生きていくしか無いんですよ。
    常に他人頼り。
    データもレスも(笑)

  57. 118 匿名さん

    まるで横浜を白金であるかのようにブランド、ブランドって言っている粘着さん、
    お疲れ様です。

  58. 119 匿名さん

    >>117
    そんなこと書くのはヤメなよ。
    今頃、必死に他のデータを探してるよ、きっと。

  59. 120 匿名さん

    確かにブランドイメージもとても大切(購買意欲をそそる)けど、
    みなとみらいの具体的な良さを聞きたいよね。
    住みたい町ランキングの何位・・・・だけじゃねぇ。
    LVって、皆が良いって言ってる。
    欲しいブランドの1位だよ。  と言うより
    LVの財布は丈夫だよ。私は10年以上使っているけど
    内側はそれなりに使用感があるけど、外側は角もほとんど擦れれないし
    金具も剥げていない。と言った方が説得力あるでしょ。

  60. 121 匿名さん

    >>119
    はい、検索しまくってます。
    レスもしまくってます。

  61. 122 匿名さん

    >>120さん
    たぶん、ブランド志向派はそういった議論には興味がないんですよ。
     みんながいいって言っているから、それが最強。
     みんながいいって言うには、それなりの根拠がある。それがブランド論だ。
    って感じらしいですよ。

  62. 123 匿名さん

    >120
    ルイ・ヴィトンは認められていますが、
    その価値を横浜と言うのはどうか。
    ルイ・ヴィトンのように皆が良いとは言わないでしょう。

  63. 124 匿名さん

    みなさん
    現住者以外は千葉が嫌な人が多いことは認めるべき。

  64. 125 匿名さん

    >>123
    でも、一般的なアンケートサイトを指して、
    「ほら、神奈川は千葉なんかよりいいって皆が言っていますよ」
    っていう意見なんですよね。ここの粘着さんは。
    なんだかねぇ。

  65. 126 匿名さん

    神奈川も珍走団の名所だから嫌です。

  66. 127 匿名さん

    >123
    だからこれを見なさい。国民は神奈川が好きで千葉は好きじゃない。

    http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl

  67. 128 匿名さん

    >127
    シツコイ

  68. 129 匿名さん

    >>127
    あなたの価値観では居住地として1番が沖縄で2番が北海道ということで、
    手が出ないため、かなり妥協して神奈川にせざるをえなかったということですね。

  69. 130 匿名さん

    もっと違うデータ出して。

  70. 131 匿名さん

    >>128

    反証データを提出しろよ。
    千葉が神奈川より好かれているデータをw。
    天地がひっくり返っても無理だろうな。あわれ。

  71. 132 匿名さん

    そうだね。
    東京、沖縄、大阪に住む事ができないので
    神奈川に住んでいるわけだ。

  72. 133 匿名さん

    そう、ブランドで選んで妥協の末が神奈川なわけ。

  73. 134 匿名さん

    住むところを例えば大学のようにブランドで選ぶと、優劣がついてツラクね?
    東大はおろか早慶も無理だから○○大みたいな。
    住むところや結婚相手はブランドではなく、自分の価値観で選ばないと
    楽しい人生をおくれないと思うね。

  74. 135 匿名さん

    千葉に住む理由は、もっとわからんが、やすいからだろ

  75. 136 匿名さん

    みんな、勘違いしないで。
    みなとみらい と 海浜幕張 の比較だよ。

    粘着さんが提示しているデータは、どこにもみなとみらいなんて書いて無いよ。
    神奈川も千葉も広い。
    居住地をピンポイントで議論しようとしているのに、
    県単位で十把一絡げでまとめた意見なんて、判断材料に出来ないよ。

    このデータを絶対とするならば、山北町の方が海浜幕張よりも
    住んでみたいと思われている、という結論にもなってしまうよ。
    ばか?

  76. 137 匿名さん

    これだけの反論を受けても、未だ「ブランド力」に固執するんだろうね。
    拠りどころのデータも、まだ一つしか見つかっていないみたいだけどさ。

  77. 138 匿名さん

    横浜なら山手以外にブランドとしての価値はないな。

  78. 139 匿名さん

    山手はブランド力あるよね。

  79. 140 匿名さん

    みなとみらいにはブランド力はないね。

  80. 141 匿名さん

    うん、山手は確かに良いかもね。ちゃんと住宅地だし。

  81. 142 匿名さん

    そうだね、山手なら海浜幕張に対抗できうる住宅地だね。

  82. 143 匿名さん

    通勤の便を考えると躊躇するけど、山手のお屋敷は雰囲気がいいね。

  83. 144 匿名さん

    私は海浜幕張に住んでいますが
    この街を選んだ理由は沢山あります。
    当然良いところも、悪いところもあります。
    しかしこのスレではとても書く気にはなれません。

  84. 145 匿名さん

    >>144さん
    こんなブランド意識の強い、雰囲気の悪いスレになってしまって残念ですね。
    本当は、ここも新浦安のスレも、144さんが書こうとしたようなことを羅列して
    それぞれの良いところ悪いところを、実際に住んでいる人から聞けたら良いスレに
    なったんでしょうにね。

  85. 146 匿名さん

    本当はどっちも、とても良い街だと思うんですけどね・・・・

  86. 147 匿名さん

    粘着さんはいなくなってしまったのですかね?
    144さんのような生の意見を聞いて欲しかったのですが。
    こういった意見を聞いても、あの強引な議論を続けるんでしょうか?

  87. 148 10

    何度も言うけど、国民は神奈川が好きで千葉は好きじゃない。住んでるやつは好きにしてくれ。

    http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl

    誰か反論するなら131氏の言うように逆のデータを見せてくれ。

  88. 149 匿名さん

    148=131
    自分で自分のことを131氏だってさ。
    妄想癖も大概にして欲しいですね。

  89. 150 匿名さん

    来たよ。千葉にコンプレックスを持った粘着さん♪

  90. 151 10

    おいおいオレは131氏じゃ無いぞ。そういうのが千葉県民の思い込みの深さを代弁してるぞ。
    千葉と神奈川と部分的にしろ同じ土俵に上げることからして間違ってる。もし比べるなら林立してるように幕張と浦安と千葉同士比較してくれ。
    いいか、国民の住みたい地域に千葉は無いんだ。おれもみなとみらいには住んでみたいが千葉は幕張でも浦安でも銚子でも成田でも御免だ。

  91. 152 匿名さん

    >>148
    新浦安のスレには、ご希望のデータが出ていますよ。
    千葉(新浦安)が1位。9位が横浜みなとみらい。

  92. 153 匿名さん

    >>151
    図星を付かれて急に多弁になったな。
    別にどっちでもいいんだけどさ。

  93. 154 匿名さん

    >>151
    国民の意見でなくて、君の意見が聞きたい。
    意見はあるか?

  94. 155 10

    ない。国民に決めて貰いたい。

  95. 156 10

    もしあれば誰か千葉の方に神奈川より住んでみたいと国民が思ってると言うデータを見せてくれ。無いだろ。そこで終了だよ。もし比べるなら千葉県内同士にしてくれ。

  96. 157 匿名さん

    >>155
    そこまで割り切られると潔くて嬉しい。

  97. 158 匿名さん

    >>156
    152を参考にしてみたら?

  98. 159 匿名さん

  99. 160 匿名さん

    >>156
    そちらこそ、大好きな横浜の中で比較して欲しい。
    ちょうど港北NTとの比較スレも立っているだろう。

  100. 161 10

    >155
    消えてくれ。
    >154
    151読め。
    >152
    どこにそんなもんがある。
    これが追加されただけだろ。
    http://www.seikatsu-guide.com/ranking/index.html
    も一度聞くが、ここは千葉県民の自虐スレか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸