マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 04:02:56

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 5401 匿名さん

    まとめるとディスポーザー付きマンションの買えない貧民の主張は、
    ・ディスポーザーはカビだらけになる
    ・ディスポーザーの掃除は大変
    ・ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えない
    ・ディスポーザーはヌメヌメになったり臭いがする
    ・ディスポーザーはすぐ壊れる
    ・ディスポーザーはとてつもなく高価
    こういうことか。追加があれば、よろしく。

  2. 5402 匿名さん

    なるほど、ディスポーザーの掃除は大変だけど、サボるとすぐにカビが出てくるから1日も休めないってことね。

  3. 5403 匿名さん

    まとめるとディスポーザー付きマンションの買えない貧民の主張は、
    ・ディスポーザーはカビだらけになる
    ・ディスポーザーの掃除は大変で、一日も休めない
    ・ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えない
    ・ディスポーザーはヌメヌメになったり臭いがする
    ・ディスポーザーはすぐ壊れる
    ・ディスポーザーはとてつもなく高価
    こういうことか。追加があれば、よろしく。

    休日生ゴミが臭って朝からディスポーザーに嫉妬する貧乏人らしいご意見。

    追加があればどうぞ。

  4. 5404 匿名さん

    そう、ディスポーザーの掃除って、真面目にやると30分ぐらいかかるけど、いい運動になって健康にいいよね。地獄。

  5. 5405 匿名さん

    週末生ゴミと同居を強いられるディスポーザーなしマンションに住むバカの意見をまとめるとディスポーザー付きマンションの買えない貧民の主張は、
    ・ディスポーザーはカビだらけになる
    ・ディスポーザーの掃除は大変で、一日も休めない
    ・ディスポーザーの掃除は最大30分かかるけれど、いい運動になり、健康に良い
    ・ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えない
    ・ディスポーザーはヌメヌメになったり臭いがする
    ・ディスポーザーはすぐ壊れる
    ・ディスポーザーはとてつもなく高価
    こういうことか。

    週末ずっと生ゴミが臭って朝から晩までディスポーザーに嫉妬する貧乏人らしいご意見。

    他に追加があればどうぞ。

  6. 5406 匿名さん

    なるほど、それにディスポーザーは複雑怪奇だから掃除は本当にめちゃくちゃ大変だけど、頑張って掃除しつづけないとすぐに黒くて汚らしいカビが生えてきて、臭いよね。

  7. 5407 坪単価比較中さん

    週末生ゴミと同居を強いられるディスポーザーなしマンションに住むバカの意見をまとめるとディスポーザー付きマンションの買えない貧民の主張は、
    ・ディスポーザーはカビだらけになる
    ・ディスポーザーは複雑怪奇なので、掃除が大変、でも一日も休めない
    ・ディスポーザーの掃除は最大30分かかるけれど、いい運動になり、健康に良い
    ・ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えない
    ・ディスポーザーはヌメヌメになったり臭いがする
    ・ディスポーザーはすぐ壊れる
    ・ディスポーザーはとてつもなく高価
    こういうことか。

    週末ずっと生ゴミが臭って朝から晩までディスポーザーに嫉妬するアホの貧乏人らしいご意見。

    同じ内容ではなくて、他に追加があればどうぞ。

    少しくらい賢ければ,ご自分でまとめて書いてみれば?

  8. 5408 匿名さん

    それでまた思いだしたんだけど、ディスポーザーって、なんといってもカビが厄介だね。いくら掃除しても黒い汚いのがどんどん出てきて、それがまた、すごく臭いよね。

  9. 5409 販売関係者さん

    週末生ゴミと同居を強いられるディスポーザーなしマンションに住むバカの意見をまとめるとディスポーザー付きマンションの買えない貧民の主張は、
    ・ディスポーザーはカビだらけになる
    ・ディスポーザーは複雑怪奇なので、掃除が大変、でも一日も休めない
    ・ディスポーザーの掃除は最大30分かかるけれど、いい運動になり、健康に良い
    ・ディスポーザーはいくら掃除してもカビがでてきて臭い。
    ・ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えない
    ・ディスポーザーはヌメヌメになったり臭いがする
    ・ディスポーザーはすぐ壊れる
    ・ディスポーザーはとてつもなく高価
    こういうことか。

    週末ずっと生ゴミが臭って朝から晩までディスポーザーに嫉妬するアホの貧乏人らしいご意見。

    同じ内容ではなくて、他に追加があればどうぞ。

    少しくらい賢ければ,ご自分でまとめて書いてみれば?

  10. 5410 匿名さん

    カビで思いだしたけど、ディスポーザーのカビってしつこくて掃除が大変なんだってさ。

  11. 5411 匿名さん

    複雑で汚れやすいディスポーザーの掃除には、歯ブラシ以外には、爪楊枝や綿棒が有効です。

  12. 5412 匿名さん

    >>5410 匿名さん

    この人賢いね。

    >週末生ゴミと同居を強いられるディスポーザーなしマンションに住むバカの意見をまとめるとディスポーザー付きマンションの買えない貧民の主張は、
    ・・・
    >週末ずっと生ゴミが臭って朝から晩までディスポーザーに嫉妬するアホの貧乏人らしいご意見。
    >同じ内容ではなくて、他に追加があればどうぞ。
    >少しくらい賢ければ,ご自分でまとめて書いてみれば?

    と言われても書き続けるとは。ご自分で認めちゃってる。



    ああおかし。

  13. 5413 匿名さん

    ディスポーザー内の掃除、たいへんよ。
    要らない派です。
    無駄なものNo.1

  14. 5414 匿名さん

    カビだらけのディスポーザーは歯ブラシでコツコツ掃除するといいそうだよ。

  15. 5415 匿名さん

    >>5413 匿名さん
    すっぱい葡萄ですね。
    買えないものは要らない。昔からですね。

  16. 5416 匿名さん

    >>5414 匿名さん
    賢い人ですね。

  17. 5417 匿名さん

    そうなんだよね。ディスポーザーの掃除って、本当に大変で時間もかかるけど、毎日やらないとカビだらけになるって。

  18. 5462 匿名さん

    [No.5418~本レスまで、意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  19. 5463 匿名さん

    ディスポーザーの汚れはスポンジぐらいじゃ落ちないから、いろんな道具を駆使して丁寧に汚れをこすり取るのがコツです。一度黒カビが出るとほとんど素人ではとれません。

  20. 5464 匿名さん

    意図的な迷惑行為は止めましょう。

  21. 5465 デベにお勤めさん

    掃除が大変だけどハビが生えないように日々頑張っています。

  22. 5466 匿名さん

    私は歯ブラシを積極的に活用しています。細かいところは、爪楊枝や綿棒も有効です。

  23. 5467 匿名さん

    意図的な迷惑行為は止めましょう。

  24. 5468 匿名さん

    ディスポーザーの販売元に確認したら、やはり塩素系漂白剤を使ってはいけないという事でした。食器用洗剤で我慢するしかないようです。

  25. 5469 匿名さん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    意図的な迷惑行為は止めましょう。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  26. 5470 匿名さん

    掃除が大変だけどハビが生えないように日々頑張っています。

  27. 5471 匿名さん

    >>5468 匿名さん
    それよりも塩素系漂白剤は不要ってことでしょう。

    ディスポーザーは環境配慮。

    脱炭素に脱塩素かつ清潔。

  28. 5472 匿名さん

    その通りで漂白剤が使えないのであれば、毎日毎日欠かさず掃除するしかないよね。
    毎日掃除しよう。
    毎日欠かさず掃除しよう。

  29. 5473 匿名さん

    ディスポーザーがないと、強力な塩素系漂白剤を使って毎日毎日欠かさず掃除するしかないよね。

    より強力にしようとして、酸素系漂白剤と間違っても混ぜないでね。死ぬよ。

    ディスポーザーがない人は、シンクと三角コーナー、生ゴミ箱を毎日欠かさず掃除しよう。

    だったらディスポーザー付きマンション買った方が良いと思うけれど、先立つものがなければ仕方がないよね。貧乏って可哀想。

  30. 5474 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションにずっと住んでいるけれど、掃除なんかほとんどしたことがないなあ。毎日都度使っておれば問題ないよ。そう言われれば、漂白剤はコーヒーメーカとか茶渋をとるときに使うくらいかなあ。別にそれで何とかなったなんて聞かないし。ディスポーザーを畏怖する必要はないと思う。

  31. 5475 匿名さん

    ディスポーザー普通に10年使っている。

    そろそろ交換時期かな。

  32. 5477 匿名さん

    その通り?ディスポーザー使っていると、カビ知らずですよ?そのための装置ですから。

  33. 5478 匿名さん

    そう、ディスポーザーはカビがすぐに出てくるから掃除が大変だよね。

  34. 5479 坪単価比較中さん

    ディスポーザー内の歯垢みたいなのがどんどんついて
    金たわしで擦ってもとれない

  35. 5481 匿名さん

    おもろいなあ、ディスポーザー付き物件の人気よくわかる。

  36. 5484 匿名さん

    ディスポーザー無いと、三角コーナーと排水口の掃除、あと三角コーナーに被せるネットをしょっちゅう買って補充しないといけないし、ゴミも水分含んで重いよね。
    そんなのが今まで当たり前だと思ってたけど、ディスポーザーがある今はずいぶん無駄な事してたんだなと思うよ。

  37. 5485 匿名さん

    >>5481 匿名さん
    君が北向きが寒いとか暗いとかくだらんことばっかり言ってる低脳くんかな

  38. 5486 匿名さん

    確かにディスポーザーはカビがすぐに出てくるから掃除が大変だよね。

  39. 5487 匿名さん

    ディスポーザー、結構便利ですよ。生ゴミがほとんどでないから。掃除も簡単だし。

  40. 5489 匿名さん

    ???
    【キッチンでの生ゴミ問題を解決!】ディスポーザーの魅力・使い方からメリット・デメリットまでを徹底解説!

    https://kawlu.com/journal/2016/02/16/3829/

    多くのマンションで標準的な設備のひとつとなっているディスポーザー。今ではキッチンの人気設備の一つですが、そもそも何が便利なのでしょう?

    今回はそんなディスポーザーの仕組みや使い方を理解した上で、取り入れることのメリット、デメリットをご紹介いたします。

    また、①購入 ②使用中 ③修理・交換、の3つのフェーズごとに考える点をご説明いたします。


    ディスポーザーとは、シンク下に設置可能な生ゴミ粉砕機です。生ゴミがシンクに溜まってしまうことがなくなるため、衛生面を高めるアイテムです。広く普及しているとは言えませんが、最近注目度が増している電化製品です。

    ディスポーザーの誕生は1927年までさかのぼります。当時アメリカの建築家のジョンハムス氏が生ゴミ処理機を初めて作りました。ハムス氏の活躍は発明に留まらず、10年後の1938年にInSinkEratorを創業し、世の中にディスポーザーを広めました。

    日本でディスポーザーが普及され始めたのは、それから約30年後の1970年代だと言われています。松下電器、シャープ、日立などのメーカーがこの頃製造を始めましたが、当時の下水道処理施設は都市部の一部にしか普及しておらず、ディスポーザーの設置は自粛されていきました。

    その後1999年より農水省が行った社会実験で安全性と利便性が確認され、現在ではキッチンの人気アイテムの一つになっています。


    ディスポーザーはのメリットは以下のような点があります。

    料理後にすぐ生ゴミを処理でき、悪臭の原因を防ぐことができる。
    生ゴミを溜めることがないので、虫が発生する可能性も少なくなる。
    水分が多い生ゴミは焼却処分に比べると、環境への負荷が少ない。
    掃除の手間が軽減。
    ゴミを出す量が削減される。
    ゴミを住戸内で処理することができるため、悪臭を抑えることができることができる点は大きなメリットです。特に夏場は、住戸内に生ゴミの不快な臭いが広がってしまうことを防ぐことができます。

    また、虫は臭いに敏感です。生ゴミがあれば、どこからともなく集まってきます。そういったリスクを回避できることはディスポーザーの大きなメリットです。


    一方で、ディスポーザーのデメリットもあります。

    特別な浄化槽を必要とするため維持管理費がかかる
    排水溝に生ゴミが付着しないようにするため、高圧洗浄などのメンテナンスが必要
    水道、電気代が若干余計にかかる
    環境汚染に繋がる場合がある
    購入した物件にディスポーザーがついている場合、各住戸の維持費用は、管理費に含まれます。定期的に排水溝の高圧洗浄を行い悪臭の防止、詰まりなどを防ぎます。この掃除のために管理費が多少上がります。便利な設備を導入すれば、導入費用だけでなくメンテナンスコストもかかります。金額としては1ヶ月で100円?200円程度です。

    また、環境汚染に繋がる恐れのあるディスポーザーもあります。排水処理システムがディスポーザー、またはマンションについているものは、ゴミを処理して、水のみを下水に流します。

    しかし、「直接投入型ディスポーザー」(単体ディスポーザー)は、ゴミを砕いたまま下水に流してしまいます。環境汚染につながるだけではなく、直接投入型ディスポーザーを禁止する条例がある場所もありますので要注意です。

    ディスポーザーを使うと、水道代が高くなりますが、シャワーに工夫を加えることで過程全体としては節水ができるようになります。

  41. 5490 匿名さん

    言われてみればその通りで、掃除がこまめにしないといけないですね。

  42. 5491 匿名さん

    高圧洗浄は、マンションでやってくれるよ。自分で掃除することはたまにしかないよ。

  43. 5492 匿名さん

    その通りで、頻繁に掃除しないとすぐにカビが出てくるから気を付けないといけないね。

  44. 5493 匿名さん

    頻繁に掃除しなくても良いよ。頻繁に掃除するのはディスポーザーがない場合だよ。

  45. 5494 匿名さん

    あたりまえの話だけど、ディスポーザーはすぐにカビが生えるから、頻繁に掃除しないと大変なことになるよね。

  46. 5495 匿名さん

    あたりまえの話だけど、生ゴミにカビが生え、臭いからディスポーザーが開発されたんだよね。生ごみを溜める三角コーナーやゴミ箱はすぐにカビが生えるから、頻繁に掃除しないと大変なことになるよね。

  47. 5496 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーって頻繁に掃除しないとすぐにカビが出てくるから気を付けないといけないね。

  48. 5497 匿名さん

    魚の頭と骨、鶏肉の骨、貝、スイカの皮種、玉ねぎの皮、はディスポーザーで処理できない。カボチャやメロンの繊維質のジュクジュクの部分やせろりの繊維が絡まる、
    臭いも残る。

  49. 5498 匿名さん

    >>5497 匿名さん

    水分を含まない硬いものや、繊維質は苦手だよね。拙宅のは魚の頭、骨、鶏肉の骨は全然平気。今どきのディスポーザーは大概OKだと思う。説明書を読んで理解しておれば、流さないので問題ない。

    ちなみに魚の頭と骨が処理できないって、どのメーカーのどの型番のものかな?

    拙宅のは「スキューズ社モデルF-13」。卵の殻や小さな貝殻等も粉砕処理でき、鶏骨20~30本を強力に一括処理できるモデル。
    https://www.skewes-jp.com/products/F-13/

  50. 5499 匿名さん

    処理できないものが多すぎて、結局使い物にならないってことか。だめだこりぁ!

  51. 5500 匿名さん

    小さな魚の細かい骨は大丈夫です。
    拙宅では金魚が死んだら、ディスポーザーで処理してますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸