政治・時事掲示板「そんなに民主党は清廉潔白か?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. そんなに民主党は清廉潔白か?パート4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 12:30:17

民主党の二枚看板である二方に「政治と金」問題
首相は母親からの献金に「違法性の認識は私にはございません」と他人事
国民の意識とかけ離れている上に国民の納税意識や順法意識に影響を与えるなどと思ってもいない。
事業仕分けでは大した無駄が見つからず、マニフェストへの切り崩しで暫定税率廃止が事実上撤回
子供手当費毎年 5兆3000億円で日本はどうなる?

一方過去に秘書が突然亡くなったり問題が起きるとその夜に事務所がまる焼けに・・・と常に疑惑のオンパレードは現在 政界一
西松問題。水谷建設 自由党解散時の政党交付金の指摘流用疑惑(追及を恐れた当時幹事長の藤井財務大臣の辞職)古くは自民にいた時の北朝鮮からのキックバックなどなど

おまけにマニフェストから外した外国人参政権を強引に通過させようとしている。
小沢恐惶は「天皇陛下」を民主党は意のままにできる様な過激発言

もう黙ってみてはいられない、皆さんはどのようなお考えをお持ちですか?






[スレ作成日時]2010-01-10 13:19:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

そんなに民主党は清廉潔白か?パート4

  1. 851 匿名さん

    核密約・・・

    民主党も自民党政権時代のツケを始末するなんて大変だよな。米軍基地も大変だよ。
    国民のための政策を更に多くやりたいだろうに。

  2. 852 匿名さん

    >>847
    同感です。

    ついでに安い物に直ぐに飛び付く馬鹿消費者も、制裁ですね。

  3. 853 匿名さん

    良く出来ていないからリコールなのでは?
    日本国内は軽自動車だけで十分だよ。

  4. 854 匿名さん

    ↑はあぁぁ???

    おまえ軽自動車のみにしてそのあとの
    ビジョンはなににするんだよ。
    アングロサクソン式の金融を基幹産業にするのか?
    貧相な知識しかないのに思いつきで書き込むなかれ・・・

  5. 855 匿名さん

    その後は徐々に車のない社会に変えて行く。
    自動車産業なんて存在が「悪」だもの。
    滅びて行く定め。

  6. 856 匿名さん

    なんだかつまんないね
    日本はもうダメだな
    いざという時いつでもこの世とおさらばできるように
    今から準備しておいたほうがいいな

  7. 857 匿名さん

    トヨタを生け贄に沖縄の基地が無くなれば安いものだ。

  8. 858 匿名さん

    日本人の最大の敵は左翼思想に染まった日本人です。

  9. 859 匿名さん

    軽自動車のみにすればバラ色ですね。日本が変わる。日本が世界を変える。
    日本の軽自動車が世界を席巻!

    産業の変革を先取りするためにも良いでしょうね。これからは電気等のエコカーが時代を担うだろうから自動車産業が厳しくなっても平気だよ。
    自動車産業に引導を渡さないと国からの仕事にしがみつく建設業みたく時代に取り残される。
    10年前の造船業の姿が10年後の自動車産業です。

  10. 860 匿名さん

    軽自動車=走る棺桶

  11. 861 匿名さん

    棺桶としても輸出できるなら本当に日本を救いますね。

  12. 862 匿名さん

    >>835
    これだけ煽っても何ひとつ具体的なことはいえないのねw
    もういいや、飽きた。

  13. 863 匿名さん

    >>862
    自民党と同じく完敗。

  14. 864 匿名さん

    日本人の最大の敵は左翼思想に染まった日本人です。


  15. 865 匿名さん

    もうこんな国いやだ

  16. 866 匿名さん

    長崎県知事選 無党派離反と「利益誘導」
    http://www.youtube.com/watch?v=yrBqxmh8u7E

    民主石井議員、長崎県民を脅す
    http://www.youtube.com/watch?v=9Jc-PZ8wcQM

    石井一議員、「1票くらい聖徳太子で」と選挙買収を示唆するような発言
    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090304/stt0903042222024-n1...

    山岡賢次国会対策委員長「子ども手当を支給すれば支持率回復する」
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100118-OYT1T01119.htm


    民主党政治の実態は利益誘導と恫喝。これが民主党のやり方。
    このような状態で、まともな経済対策など出来るわけがない。
    税金は票集めの道具としか思っていない。
    これは小沢幹事長一人の問題ではない。党自体の体質に問題がある。

  17. 867 匿名さん

    トヨタを筆頭に経団連のトップ企業なんて明らかに日本を軽視している。
    日本国内でものが売りたかったら従業員の給与を抑えたりせずに、所得を
    増やしてあけるほうが物が売れることは判っているはず。
    何故、そうしないのか?
    日本国内で物が売れなくとも中国や海外の市場で物が売れて儲かればOKってか。
    生産拠点も続々と海外に移転。
    市場としてだけでなく、生産拠点としても最早日本は必要でないのか。
    既に日本企業ではないね。
    海外で頑張ってGMを抜いたがために目の敵にされて、ざまあないね。

  18. 868 匿名さん

    でもトヨタの車が一番好き

  19. 869 匿名さん

    公明党との連立は票が欲しいからです。

  20. 870 匿名さん

    民主がアメリカを切り離した影響は大きいね
    アメリカ、韓国、中国・・アジアはこの体制にシフトしている

    そのうち、中国の下請けとして価格の安いものは日本で、付加価値の高いものは中国で生産するようになるんだろうね

    中国人に「国内で作ると高いから日本で作ろう」とかいわれちゃうのかな・・

  21. 871 匿名さん

    あり得ない。

  22. 872 匿名さん

    >>871
    なぜありえないの?

  23. 873 匿名さん

    もう既に今製造業は中国・韓国の下請けのようなもの
    半導体なんていい例だね
    おいしい仕事は自社工場で作り、おいしくない薄利の大量生産物は日本に出している現状

    ありえないというか既にそうなりつつある

  24. 874 匿名さん

    中国は地方の安い労働者が億単位の人数で待機してる。
    いつまで経っても賃金上昇しないので世界の下請け国として生き延びるしかない。

    全世界でチャイナフリーの傾向が高まる事はあっても無くなる事は無い。

  25. 875 匿名さん

    ≫874
    同感
    都市戸籍と農村戸籍のことなんかどうなっているのかな?農村から都市に出てきても、都市戸籍がとれなければ、国営アパートにも入れず、数年で帰郷するか不法残留かで定職はむつかしい、年齢制限もあって都市戸籍の取得は非常にむつかしいとのことだったが?
    それと、為替がここ30年間くらい、元安を続けている(円でいうと、1ドル100円だったのを500円位にしている感じかな)
    タイ・インド・トルコなどのデパートや商店でも、NOチャイナとかチャイナフリーを強調していた。
    今の中国の経済発展は凄まじいと思う。全体の総合的な利益を優先させており、裕福な人々が都市部でどんどん増えて、地方でも少しづつって感じ。
    眠れる獅子を起こしたのだーれ??

  26. 876 匿名さん

    ≫873

    あほかいな?
    おいしい基礎素材・部品は、日本→韓国→中国がず~っと定着してる。
    そういう業界の日本企業は営業利益率で15~20%以上のとこも結構あって、サムスン以上なんだがね^^
    中国・韓国のおいしい製品ってなんだ?
    中国・韓国が伸びてきてるような、テレビや家電、汎用部材なんて全くおいしくないんだよ。
    つねに自転車操業してなきゃ儲けられんコモディティだもの。
    まあ、韓国はまだわかるが、中国はまだ論外・・・薄利多売品を作ってずっと抜け出せてないわな。

    韓国は人件費と雇用を思い切り切り詰めて収益性を高めてるんだけどな~
    失業率15%くらいあんだよ、あの国は。
    同じやり方したら、日本は失業者だらけになりますよ。

  27. 877 匿名さん

    ≫867

    そりゃ筋違いな話だね。
    日本国内の市場は先細る一方何だから、実は国際企業は外需中心が基本。
    内需なんて言ってるのは、民主や一部の間抜けなエコノミストが政策的に勝手に言ってるだけ。
    なのに給料を上げたら、海外で売れないだろ?

    それに、日本の大企業は正社員数がただでさえ多いんだよ。
    サムスンとかは10万人に満たないのに、それより小さい日本企業が軒並み数十万人かかえてる。
    日本の企業が雇用に気を使ってる証しだと思うがね~
    これで給料あげたら潰れちゃうよ。

    おまけに実効税率は倍くらい、償却制度は不利、用地・設備の取得維持のコスト・・・
    これで海外で勝ってこいというのは不可能に近いよ。
    企業に文句言うなら、民主に文句言ったほうがいい。
    法人税下げて、償却制度を改善して、用地コスト下げて、多少は雇用や給与に反映させてくださいってな^^

    今は貿易でなく、海外生産・そのほかの投資からの所得収支のほうが多い。
    政策的に高コストになってる日本でなんて作る必要なんてないだろ。
    海外から所得が入ってくればいいんだよ。

  28. 878 匿名さん

    >>876
    今現在、MCSも日立も主要納入先は中国、韓国だよ

  29. 879 匿名さん

    >>あほかいな?
    >>おいしい基礎素材・部品は、日本→韓国→中国

    たしかに5年前まではそうだったね・・・
    今、国内需要で美味しい仕事なんて皆無だろ

  30. 880 匿名さん


    そんなの分野によるわな
    とはいえ中韓が客で日本が供給元なわけでしょ

    半導体のぞろ目品は台湾か台湾の子会社在中国工場が下請けとしては最大
    日本企業など出る幕はない

  31. 881 匿名さん

    ≫879

    今だって、基礎素材・部品の流れは、日本→韓国→中国ですよ。
    この話は内需とは関係ない国際分業の話。
    日本企業にとって、おいしいお客は韓国・中国、とくに韓国ってこと。

  32. 882 匿名さん

    中国は今勢いあるけど落ちる時も勢いよく落ちそうな気がする・・。
    あそこは人口爆発→一人っ子政策で日本以上に強烈な少子高齢化社会が待っている。
    一人だけなら男の子を、という家も多いから男女比もおかしくなってるみたいだしね。
    今は良いけど、あまり中国マネーをあてにし続けると危険かも。

  33. 883 匿名さん

    脱中国一極シフトは少しずつはじまってますよ。
    沿岸部は人件費が高くなってて、かといって内陸では物流の問題がある。
    ならばもっと安いところということで、東南アジアやインドにも移ってきてますね。
    あまり一つの国に依存するのは、その国にカードを渡すようなもんで危険すぎですからね。

  34. 884 匿名さん

    つか、つい21年前だぞ?
    たった20年でそんなに大きく変わるはずもない
    そこと友好とか言ってみんなでぞろぞろ行くって・・・
    世界中見ても日本の議員だけだろ

  35. 885 匿名さん

    ≫876さん
    法人税率や雇用形態また戦車やヘリコプターなど武器売却にリンクさせた民生品の官民による販路拡大や、過去にもみられた、日本に対する批判的な出来事が起きた時の日本製品のボイコット運動への展開など、そういった日本を意識した戦略の国家も存在する現状で、日本は法人税は高いので研究開発費は多くとれないとか、政権党が、選挙選挙で世界的な経済戦略なんかに関心がなさそうとか、将来の不安が消えません。
    企業活動をとうして、身近な生活を維持するためにどういった事が大切でしょうか?教えてください。

  36. 886 匿名さん

    民主の言ってる、環境、福祉・医療で内需創出、成長なんてのは、耳触りはいいけど無理な話だね。

    なんでか?
    ・これらの分野は生産性が低い、したがってその分だけ国民の所得は減少していく。
     国際的に見て生産性が低い分野で雇用が増えたって、所得は増えないよ。
     大学の経済学とかの授業で比較生産費説ってやっただろ?
     中長期にはその国の生産性に見合った所得になる。
     だから生産性の低い分野がメインになったら、日本国民の所得は生産性に見合ったものに下がる。

    ・人口動態を考えれば内需に先行きはないし、こうした分野で海外展開なんて唐突。
     環境、福祉・医療は、基本的に内需メイン。
     海外展開も考えてるなんて言うけど、実現可能なまともなロードマップは存在しない。
     とくに福祉・医療はそう。
     環境で海外展開というが、主体は企業なわけで、企業の体質強化を含め政府は後押ししないといけない。
     なのに、現状では企業の足を引っ張ることばっかだね、この政権は。
     
    目先の雇用の問題があるから、政党、とくに民主みたいな政党が内需にこだわるのは仕方がない。
    だが国内の既存産業での雇用ばかり考えていれば、じり貧。
    国内産業の生産性が下がっていく現状では、海外で儲けて日本に還流させると考えるのが、まず基本。
    日本国内ではそれをサポートする仕事や、入ってきたお金を活かした生産性の高い仕事を増やさんとね。

  37. 887 匿名さん

    経済学で景気が良くなれば誰も苦労しない。
    尤もらしい講釈を述べているが「民主党」と変わらない。

  38. 888 匿名

    で対案は?

  39. 889 匿名さん

    内需拡大、自給自足。
    海外からお金を持ってくるなんて発展途上の国のやることです。

  40. 890 匿名さん

    ≫887

    じゃあ代案のご高説を賜りましょう^^
    何も「メガネ」なしで行き当たりばったりのことを言っても、もっと対策にはならんよ。
    アメリカだろうが中国だろうが、セオリーあっての政策運営。
    政治家の思いつきや理念で政策運営して良くなるんなんてことは、ありえんね~

  41. 891 匿名さん

    889は北朝鮮にでも行けば?
    自給自足の行きつく先が、あれだよw

  42. 892 匿名さん

    北朝鮮の困窮が自給自足のせいだと思ってるならアホだな。

  43. 893 匿名さん

    内需拡大だって♪
    使い古された言葉。

    日米で貿易摩擦が問題になったバブル時代から言われてる事。

  44. 894 匿名さん

    内需拡大=自給自足でなんとかなると思ってるのは、アホ以下
    自給自足でうまくいってる国を挙げてくれよ
    自給自足というかまともに国際経済に参加できてない国・・・ミャンマー、北朝鮮、キューバ・・・w

  45. 895 匿名さん

    参加するも何も、その国際経済なるものが既に「まとも」でないと言うのに。

  46. 896 匿名さん


    じゃあまともと思う範囲で鎖国して、自給自足のロビンソンクルーソーで生きてくださいw
    「まとも」かどうかは、貴兄の見方ですし問題ではありません。
    生きていく上、豊かになる上で、「必要」かどうかが問題なんです。

  47. 897 匿名さん

    何か画期的なアイデアでもあればいいんだけどね。
    例えばオランダなんかは昔海底だったせいで土地の養分が少ないけど、今や世界有数の農産物輸出国。
    一体何を売ってるの?というと「花」です。国を挙げて園芸を研究していったおかげだそうです。

    しかしそんなナイスアイデアが都合よく浮かんでくることもなし。
    では日本の売り物は?といえば技術力でしょう。しかしかの「2位じゃ駄目なんですか?」の発言でわかるように
    民主党にはICT(情報通信技術)の育成には興味がないらしい。
    以下は日経コンピュータに載っていた民主党のICT業界のポイントですが
    ・産業強化の視点・政策がない(当然ICT強化も)
    ・ICTは選挙に影響しないので後回し
    ・ICTに精通した議員がほとんどいない
    ・ICT担当閣僚が機能していない
    ・民主党のICT政策は2003年でストップ、国会質問は2006年まで
    ・メリハリなく国のICT予算を削減
    ・エコ重視でもICTとの連携がなければICT業界へ波及しない
    ・地方分権はICTには関係ない
    ・ICT業界は現在インフラのみ伸びているが民主党は"ハコモノ"に否定的
    ・官公需を削減されてはICT業界に成長セクターがなくなる

    ・・などなど。

    民主は考えてなくても官僚は考えてるらしいから、できもしない脱官僚なんて看板さっさと捨てて
    真面目に取り組んで欲しいですね。

  48. 898 匿名さん

    >>896
    そんなもので「豊か」にはなれないよ。

  49. 899 匿名さん

    産業強化とかICTでは、直接国内活性化にならないし、票がとれない。
    だから後回しという、典型的な政治的近視眼(ミオピア)ですね。
    やはり官僚なり産業界・産業専門家の力をもっと活用したほうがいい。

    ちなみに総務省辺りは原口さんの下でICTの研究会とか立ち上げてますね。
    もっともICTの産業強化には、経産省とか文科省とか省庁横断的な政策が必要。
    韓国や中国なんてその代表例だし、北欧、さらにアメリカでさえもそう。
    その枠組みを作るには、やはり政治家の手腕が必要かもしれません。

    環境産業についても全く同様。

  50. 900 匿名さん

    「豊か」という言葉も主観的だから、政策という点ではあまり議論しても意味はない。
    もっとも国民の多くは、経済的豊かさを望んでいるだろうがね。

    霞を食らう豊かさが望ましいという方々は、ご自分たちだけでそういうコミュニティを作って生活すればいい。
    一昔前のアーミッシュみたいなもんだが、いまやアーミッシュも俗化している。
    アーミッシュといい旧共産諸国といい、その変貌の原因は・・・経済的豊かさへの希求なんだよ。

  51. 901 匿名さん

    >>897
    >>889
    必要無いから後回しなんだよ。分からないか?

  52. 902 匿名さん

    またあほが吠え出しましたが論理的でない意見は無視でいきましょう。

  53. 903 匿名さん

    どっしにしろ民主政権のうちは景気回復は難しだろうなぁ
    やはりバランスって大事

  54. 904 匿名さん

    特に不景気だとは感じませんが。

  55. 905 匿名さん

    厚生労働省に「子供手当」について聞いてみた。有志よりの報告を以下、簡潔に記す。厚生労働省-雇用均等・児童家庭局-育児環境課-児童手当管理室の見解である。


    問:該当する外国人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
    答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。 23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

    問:「所得制限無し」というのは本当か?
    答:本当である。

    問:必要な条件は「住所のみ」というのは本当か?
    答:基本的には住民票のみ。

    問:実子でなく「養子でもよい」というのは本当か?
    答:本当である。法的に養子は「実子と同等」。

    問:国外の子供にも支給されるのか?
    答:支給される。

    問:該当する在外子弟が激増した場合、如何なる対処をするのか?
    答:現状では考えていない。

    問:在外子弟を含めて、外国籍の者に手当する根拠は何か?
    答:法の下の平等によるが、今後の検討課題としている。

    問:国家の経済が破綻しても、なおこれを行うのか?
    答:今後の検討課題。23年度の本格実施時に詳細を決定する。

    問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?
    答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。

    問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか?
    答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。

    問:如何なる「歯止め」も無いのか?
    答:法的には無い。ただし施設の場合の例外等、運用面での検討、及び実態調査の厳格化などが考えられる。

    問:これらの財源は何か?
    答:税金である。

    問:消費税に換算して何パーセントのアップになるのか?
    答:数%に相当するだろう。

    問:それを日本国民が負担せねばならぬ理由は何か?
    答:今後の検討課題である。

  56. 906 匿名さん


    だから何???
    ODAでばら蒔くのと変わらん。

  57. 907 匿名さん

    コンクリから人。

  58. 908 匿名さん

    暴力団の新しい資金源だな

  59. 909 匿名さん

    >>905
    民主党は税金を使って世界中の犯罪者を日本に呼び寄せるつもりか。

  60. 910 匿名さん

    >>904
    新聞くらい読んだら?

  61. 911 匿名さん

    お金を払って偏光報道を買うの?

  62. 912 匿名さん

    偏光って何?

  63. 913 匿名さん

    >>904
    ここは個人的な事情を語るスレではありません。
    自慢したいなら「リーマンショック以降の生活」スレあたりにでも行ってください。

  64. 914 匿名さん

    民主党よ、まずは国内にいる無職の外人をどうにかしろ

  65. 915 匿名さん

    >>913
    個人的な事情ではなく、日本の国内事情について発言しているのだが。

  66. 916 匿名さん

    >>915
    なら尚更「リーマンショック以降の生活」行って少しは現状を認識しておいで。

  67. 917 匿名さん

    不景気だって騒いでいるのは一握りの連中だけ。
    あんたこそ、訳の判らんスレの宣伝は止めろ。

  68. 918 匿名さん

    在日特権とは何か、知るべきです

    誰も知らない在日特権1
    http://www.youtube.com/watch?v=Rip9dJTag6w

    誰も知らない在日特権2
    http://www.youtube.com/watch?v=AMzpCrZEvuw&feature=related

    誰も知らない在日特権3
    http://www.youtube.com/watch?v=_U1YI3UHvmY&feature=related

    誰も知らない在日特権4
    http://www.youtube.com/watch?v=eLcdx6ia7Sk&feature=related

    誰も知らない在日特権5
    http://www.youtube.com/watch?v=ei-BZWCcC4M&feature=related

    誰も知らない在日特権6
    http://www.youtube.com/watch?v=_qg5RaeBRMA&feature=related

  69. 919 匿名さん

    だから?

  70. 920 匿名さん

    特権撤廃でしょ?
    増やすなんて言語道断。

  71. 921 匿名さん

    >>917
    じゃあ街中に出て該当アンケートでもとってこいよ。
    どうせこっちがどんなデータ出したって嘘で片付けるんだろ?
    こいつも無視対象だな

  72. 922 匿名さん

    >>917
    不景気に決まってんだろヴォケ!
    仕事ねーんだよ

  73. 923 匿名さん

    >>922
    能力のない会社、能力のない人間には仕事がないかもね。

  74. 924 匿名さん

    >>922
    だから無視だってば。
    >>923の発言内容自体が今不景気なことを表してるのにそれに気づかないんだから。
    とにかく何でもいいから最後に発言すれば勝ったと思っているんだから。
    相手にするだけスレの無駄遣い。

  75. 925 匿名さん

    922さん
    市橋みたいな全国指名手配でも仕事をしながら潜伏できたのですよ。
    まともな人間なら絶対に仕事が見つかると思います。

    見つからないのは無謀なローンを組んで給料が下がるのが困ったり、自分の実力・価値が分かってない人。一部の人間だけです。

    これからは今みたいな景況でも普通に暮らせる状態にしないとダメですね。仕事が無いとか景気が悪いって言ってる人は一生言い続ける事になります。

  76. 926 匿名さん

    うーんなんだか話が違う方向に行ってしまっているような・・。
    民主党という無能な経営者のために日本という会社が破産の方向に向かっているという話をしていたはず。
    >>925さんが言うようなことは私も「ニューノーマル」という言葉で聞いたことはありますが
    「だから何もしなくていい」という考え方ではなかったはず。

    925さんがどんな業種かわかりませんが、私がいるIT業界は大変です。
    リーマンショック以前は「技術者が10万人足りない」と言われていたのに、今は人が余っています。
    そんな急激な変化を想定していた会社はないでしょう。無計画といわれても困ります。
    それに余っているのはまだ経験の少ない新米社員。
    彼らは未熟なだけで無能な訳ではないので、切って捨てるわけにはいかないんです。
    また簡単に切り捨てる会社に勤めたくもありません。
    結果、その分我々中堅以上の給料も減ることになるのですがそれは仕方ないと思っています。

    こういう状況で「仕事がない」とぼやくのも努力不足なんですか?
    新人に経験を積ませてあげられる仕事がないんですよ。
    少なくとも、個人の責任にして政府の無策を大目に見る口実にはならないと思います。

  77. 927 匿名さん

    不景気かどうかっていうのは感覚で語ったらわからんだろ。
    GDP成長率、失業率、新卒の就職決定率、デフレ、企業収支等考えれば不景気ではないか?

  78. 928 匿名さん

    供給過多の業界もあれば、供給不足の業界もある。
    とにかく仕事か欲しいならば、需要のある業界に移れば良いこと。
    今の仕事に拘りたいならば、例え給料か少なくなろうが耐えれば良いこと。
    政府の役割は労働力の柔軟かつ臨機応変な移動が可能な環境整備である。

  79. 929 匿名さん

    仕事ないからって新人君たちに他移られたら後継者いなくなるじゃないですかー。
    また需要ができても人増やしただけでどうにかなる業界じゃないのです。
    一人で仕事できるようになるまで10年近くかかるんですよ・・
    そんなことしてたらまさに中国・韓国レベルまでクオリティが下がってしまいます。

  80. 930 匿名さん

    先週あたりから一段とデフレに入ったことを実感する。ものみな低価格に・・・
    商店がまた一つ消えていくだろう。
    商売やってるとこは火の車、東京銀行の無担保融資借りて計画倒産しておかしくない時代。

  81. 931 匿名さん

    >922
    仕事ねーならこんなところで書き込みしてる場合ではないよw

  82. 932 匿名さん

    930さん
    全てが景気ではありません。スーパーが出来て八百屋・豆腐屋・魚屋が消えて行きました。
    今はホームセンター・総合スーパー・専門店のチェーン等の拡大で靴屋・帽子屋・金物屋・文具屋・・・。食べ物以外の個人商店も消えつつあります。

    景気が良ければ930サンは駅前商店街で洋服、靴、薬を買うのですか?私は景気に関係なく時代の流れに合わない店は無くなっていくと思います。


    企業も同じ。日本は社長(中小企業)が諸外国に比べて異様に多いと聞いた事があります。景気に関係なく多くの企業が消えていかなければならない過渡期なのかも知れません。

  83. 933 匿名さん

    >>928ってその場しのぎかつ自分の収入の事しか考えてなくないか?
    業界全体とか日本全体とか次世代の事とか、そういうマクロな視点が欠落している。
    日本は技術者の国だよ。資源がないから腕を売っている、なのにコロコロ職を変えろ?

    >政府の役割は労働力の柔軟かつ臨機応変な移動が可能な環境整備である
    とかさらっと言うけどどうすればそんな事ができるの?現実味がない話だな。
    未経験者を高い金出して雇いたいと思う企業があるか?海外流出を促進するだけだよ。
    そもそも求人倍率が1倍を切ってるのに「誰でも必ず仕事がみつかる」訳がない。
    不人気で人が足りないという介護業界さえ経験がなければノーサンキュー、
    資格あってもだめというのが少なくない。
    何にせよ世間知らずだな。

  84. 934 匿名さん

    ろくな技術もないのに一人前に給料を貰おうとするな。仕事を教えて貰っているのだから、逆に金を払っても良いくらいだ。
    そのくらいの覚悟があれば、仕事はいくらでもある。

  85. 935 匿名さん

    >>934
    >そもそも求人倍率が1倍を切ってるのに「誰でも必ず仕事がみつかる」訳がない。

  86. 936 匿名さん

    職安に求人を出さない企業も沢山有るんだよ。
    世間知らずさん。

  87. 937 匿名さん

    ↑雇う気もないのに職安に求人出してる企業も沢山有るんだよ。
    世間知らずさん。

  88. 938 匿名さん

    >>934は仕事も覚えていないうちから、いっちょ前に給料貰おうとするなって言ってるんだよ。
    そんな奴は金が余っていない限り、雇っては貰えないよ。
    金を払う価値のない人間に仕事がないのは当然だろう。

  89. 939 匿名さん

    ●在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由について
    以下の理由らしい。 
    2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
     ↓
    2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。↓
    ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)
    ということは頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
    できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。たのむ。子供たちに明日を!
    在日韓国人が参政権をほしがる理由
    http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145

  90. 940 匿名さん

    >>938
    労働基準法って知ってる?

  91. 941 匿名さん

    真央を不当に貶めた半島人になんて

    外国人参政権なんて10000年早い

    生活保護費は韓国から貰え!

  92. 942 匿名さん

    仕事で役に立たない人間に限って法律を盾に分不相応な賃金や権利を要求する。
    そんな人間をボランティアで雇ってやる余裕はない。

  93. 943 匿名さん

    <トリノ五輪後に4年がかりで真央がされてきたこと>
    ・キムヨナがフリーで3回も使う2Aの基礎点が突如3.3→3.5点にUP。加点をつける基準が  難しい3回転と同じなので、簡単な2Aの前後には工夫ができあっさり毎度3L以上の点に。・3Lzと3Fの踏みわけが厳格化され、真央が1試合3回使う得点源であり 3回転で一番基礎点の高い技3Lzが不正扱いで使う度平均2,3点も減点。修正しない限り組み込めなくなる ・真央の甘かったシットスピンの認定基準も厳格化。しかし真央即座に対応し深いシットスピンに。
    ・実はキムヨナも3回転で2番目に基礎点の高い3Fの不正があった。 ところが何故かキムヨナの不正3Fだけは見逃され続け驚異の加点 それでも真央が2008年ワールドで優勝してしまう ・その直後、来シーズンから今度は回転不足の厳格化を発表 更に3Lz跳べないでる浅田に、浅田の得意な3回転半を除いた 3回転5種類を跳んだ場合のボーナスを出す情報が流れる ・予想通り真央の3Aと3L、安藤の3L、特に二人ともセカンド3Lが怖いぐらい全く認められなくなった。
     ところがキムヨナの得意なセカンド3Tだけは決して回転不足にならず 初戦のアメリカ戦で3Fがまた見逃される。しかしVTRではっきり3Fの不正が映ってしまい、 2戦目からエラーではない「!」の注意がつくも、 彼女だけマイナスにならず小さいながら加点がつき続ける。 ・真央が3Sを克服しLzもなんとか矯正してくる。対照的にキムヨナは3Lが跳べなる。
    真央が文句のつけようのない演技をしてGPF優勝 。するといつの間にか5種類ボーナスの話しが立ち消えに・五輪シーズン、8月に韓国でルール改正決定。真央の最大の得意技3Fも、蹴る足がつま先ではなくブレード全部で蹴ってるからと減点に。
    ジャパンオープンで矯正しても不正扱いされ浅田の最後の砦3Fも減点。しかもいじっていびつになり質が悪化、ついでに3Tも減点ジャッジが登場
    ・2010年度初戦で真央に回転不足4連発判定。内3つは明らかに足りてるループ 5輪シーズン、彼女のループを2回転含め全て潰す意図が明確に キムヨナは3Fの不正は再び注意もつかなくなり、フリーでは3Fを跳ばずに 世界最高得点更新 。

    こんな目に合いながら、彼女は常に悪意に対して誠実に自分を修正し、文句を付けられない完璧な技量を身につけてオリンピックへ出てきた。今回のSPの演技は神掛かりで、これから先もずっと、動画サイトで彼女の演技を見た世界中の人が称賛を贈り続けるだろうと言われている。その一方、韓国スケート連盟が今までどれだけ不正をやってきたか、その証拠の一つをご紹介しよう。
    2年前のグランプリファイナルでの出来事だ。世界スケート連盟の会長が優勝したキムヨナに対してメダルセレモニーでのメダル授与を拒否して出席しなかった。表彰式でメダル授与をしていたのは韓国人。それから、''試合後審判理事''が、韓国スケ連を訪問。(審判理事の韓国スケ連訪問は恒例になってるようです。)※日本を含めアメリカ、カナダの関係者に審判理事が 訪問した事はありません。ロシア杯で韓国メディアがうっかり審判理事のキムユナ陣営への訪問を報道してしまってから日本メディアが韓国側をマークしていたら今回も審判理事がノコノコやって来たそうです。審判理事も最初は韓国メディアと思ってたらしいのですが日本メディアと分かり、動揺した様子で引き返したとの事。
    韓国側の露骨な審判買収に、さすがにチンクワンタ会長も激怒したそうだが、審判理事と韓国スケー連盟は今もなお、裏取引が続けているらしい。加えてISUの副会長は韓国系カナダ人で採点を取り締まっている。この李ジヒ大韓スケート競技連盟フィギュア副会長は、「多くの審判が新しい採点方式以前のやり方で減点したため、高い点数が出なかった。
    しかし、金妍兒の卓越な演技を見た後、加算点を十分に活用しようという雰囲気が作られた。それも金妍兒に限ってのことだ」と話ったとされる。

    今回フリーで日本人審判員が急きょ外されカナダ人が投入・・真央にマイナスを付けるため。

  94. 944 匿名さん

    問題なのは日本が世界に取り残されつつある事実

    これは失政以外の何物でもない

  95. 945 匿名さん

    複数人かかわっているからなんともだけどまとめるとこんな感じ。

    民主党の失政のせいで少しずつあがっていた景気が失速、半年経っても政権交代前の株価より上がらない!

    え?今別に景気悪くないよ

    あほか 仕事ないっての

    探せばあるよ

    新人の仕事がないんだよ 経験積めなくてかわいそう

    なければ需要がある仕事につけばいい、給料少ないなら転職しろ

    それじゃ後継者いなくなるし、第一技術立国の日本でそうコロコロ仕事変えたって手に職つかないし雇ってくれないよ

    仕事覚えるまで無給でもやればいい、仕事できない奴ボランティアで雇う余裕ないよ←いまここ


    給料少ないなら転職しろ→無給でやれ 不景気じゃないよ→余裕ないよ だってさ。
    何がいいたいのやら…

  96. 946 匿名さん

    真央ちゃんの「銀メダル」は本当に素晴らしい物ですね。
    けなげな真央ちゃんに心からおめでとう!って伝えたいし、日本人の誇りです!

  97. 947 匿名さん

    ここはオリンピックのスレでも韓国スレでもないよ。私も嫌韓派だがスレタイは守ろうぜ。

  98. 948 匿名さん

    銀メダルおめでとう!

  99. 949 匿名さん

    真央ちゃんおめでとう。ソチでは絶対金メダルだ。
    それとボクシングみたいに審査状況公表してほしいな。

  100. 950 匿名

    今の官房長官パッとしないね。昼行灯、ナマクラ刀って感じで。
    テレビで見るたびガッカリします。オレだけ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸