住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part14

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 22:30:23
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。

最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!




[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part14

  1. 601 匿名さん

    >>599
    あ~あ。
    オール電化の経験が無いから平気でトンチンカンな書き込みしちゃうんだね。
    同じガス派からも笑われないように気をつけて。

  2. 602 匿名さん

    また事故だよ

    ★川内原発で感電、3人重傷=点検作業中-鹿児島

    ・29日午前7時5分ごろ、鹿児島県薩摩川内市久見崎町の九州電力川内原発1号機の
     タービン建屋内で、点検作業中の3人が感電した。消防によると、男性(29)が
     全身やけどを負うなど3人とも重傷という。同社によると、放射能漏れや火災はない。 

     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000069-jij-soci


    本当に放射能漏れないのかよ?疑わしいもんだよ。隠蔽企業めが。

  3. 603 匿名はん1

    >>599 
    電気タイプの床暖房はエコキュートだけだと思ってるのかね~(恥) まあ、ガス床暖房は温水式しかないけど。

    逆を言えば
    例えば、ガスの床暖房(笑)なんて寒い日に日中使ってると、冬の水温は夏と比べ20℃程度低いため、同じ温度のお風呂をわかすのにも2倍以上のガスが必要になり、結局一日中高いガス代でお湯を沸かさないといけなくなっちゃうけどね(東京ガスサイトより)
    だからせっかくのガス床暖房をほとんど使わなくなってしまうんだけど(笑)

    で、まるでガス床暖房を使えば、全ての光熱費が安くなるような言い方だね。
    冬以外の夏などにもガス床暖房を使ったら、光熱費がもっと安くなるんじゃない!?(クスッ)

    >罪作りだよねオール電化
    いえいえ、下記の通り、過去を振り返ってみても罪作りの量と多さと内容ならガスには勝てませんよ!

    >>602
    AHOだな~、ガス事故なんか毎度おなじみのちり紙交換レベルだろ(笑)
    妄想を言えば、まるで世の中が全部ガス併用だったら、その原発事故が起こらなかったみたいな言い方だね(大笑)

    今日やっと「<湯沸かし器中毒死>東邦ガスとパロマ 遺族と和解が成立」したって!
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000050-mai-soci

    私は身近のガス漏れの方がもっと怖いけどね。

  4. 604 匿名さん

    ガス併用派はオール電化の経験がない。
    オール電化派はガス併用を経験している。
    経験がないから現実とかけ離れたことを書き込んでしまうんですよね。

  5. 605 匿名さん

    電気ヒーター式床暖房なんて効率悪くて使い物にならないが、まさか匿1これを持ち出す気じゃないよな。

  6. 606 匿名はん1

    >>605  じゃあ、使い物にならんと言ってあげなさい。パナソニックに!
    http://sumai.panasonic.jp/cwf/yukadan/index.html

    そもそも君、まさかガス併用者が使ってるか使ってないか分からない床暖房だけでガスを語る気じゃないよな(笑)

  7. 607 匿名さん

    匿1は相変わらずガスファンヒーターの質問から逃げてるなあ。 
    ネガレス封じされたから、もう言いがかりの余地がないのかな?

  8. 608 匿名さん

    >>598
    すべて電気で対応可能じゃん⇒すべて電気で低スペックにはなりますが代替可能じゃん

    に変更すべきでしょう。

    電気派の私から見てもそのままでは無理がありますので。

  9. 609 匿名はん1

    >>607 ガスファンヒーターの質問?
    なんのこっちゃ? 使い方の質問か?(笑) そもそもどのレスの質問だよ。教えてくれ。
    また、ガス大自爆させてあげるから。

    それとも必需品のコンロ・給湯や使ってるかどうかも分からんような床暖房等のガス封じされたから、
    もう言いがかりの余地がなくガスファンヒーターネタにしたのかな?(悲)

    で、いつも尻尾巻いて逃げてるのはどっちだよ(笑)
    人に逃げてると言う前に、君もせめてコテハンにしたら? 
    ガスを立派に語れる程の自信が君にあればの話だが...(大笑)

  10. 610 匿名さん

    >>609
    8行も書いて個人攻撃以外に何の反論もなし。(笑)
    できたら要件のみ簡潔に御願いします。

    質問は前に出てるでしょ。(>>573あたり)
    まあ気づいててわざと無視してるんでしょうけど(笑)

  11. 611 マンコミュファンさん

    私も電気派ですけど、
    ガスファンヒーターは総合点高いと思うよ。
    使わない季節もコンパクトでじゃまにならないね。

    他の良い部分は良い部分として認めないと、
    同じ電気派としても、ちょつと・・・・?て感じです。

  12. 612 匿名はん1

    >>608 >>598に言い返されてよっぽど悔しかったみたいだね(笑)

    最近のガス併用派とやらの中には電気派というものがいるのか?
    慣れない事はするもんじゃないよ。

    >>604の言うとおり、オール電化の経験が無いガス併用派のほとんどは、ここのガス併用人が必死に騒いでる
    ご自慢のガス床暖房、コンベック、ガスファン、ミストサウナ、ガス乾燥機、ガス浴室暖房、ガス炊飯器さえも使ってない人が圧倒的に多いからね(大笑)

    >>610 アー、それか!ワルイ、ワルイ、見てたんだろうが、中部人くんに気を取られて忘れてたよ。
    (まるでガスファンごときで鬼の首を取ったみたいな言い方だね・笑)じゃあ、ご希望通り反論してあげる!
    そんなに「私はガスファンを使わないといけないような物件に住みたいとは思わないけどね」が気になったかね?
    Q.当たり前だろ。もしも仮に私がガス併用なら君らご自慢のガス床暖房とエアコンで充分ですよ(大笑)
    わざわざ空気を汚してまで使いたいとは思わないということだよ。 アンダスタンド?

    >8行も書いて個人攻撃以外に何の反論もなし。(笑)
    あの~、そもそも「匿名さん」と名乗ってる人に個人攻撃してると言われても困るのですが(笑)
    そう思うなら自信をもって要件のみ簡潔に逃げないでコテハンで御願いします。

    >>611 君がいいと思うならいいんじゃない!? (私は煽ってる人だけにケチの煽り返しをしてるだけだから)
    ただ、ガスが使える人でも石油ファンヒーターのほうがまだまだ圧倒的に多いのが事実だけどね。
    ガスファンと同じように使わない季節もコンパクトだからかな。

  13. 613 匿名

    ガス床暖房ってすぐ暖まらない。灯油ファンも。
    エアコンが動くまでの立ち上げにしか使わないから空気も実用上問題ない

    ガス器具を実際使ってないとか妄想されても・・・
    言い返せないと妄想反論になるのよね(笑い)

  14. 614 マンコミュファンさん

    >>612
    611ですが。

    石油ファンヒーターよりガスのファンヒーターのほうがずっとコンパクトですよ。
    事実関係の誤認で争うのは同じ電気派としても心外なので横レスながら失礼したんです。

    >ただ、ガスが使える人でも石油ファンヒーターのほうがまだまだ圧倒的に多いのが事実だけどね。
    言うまでないような余事記載はできたら省きましょう。

  15. 615 匿名さん

    ガス床暖房についてはエアコンを絞れるくらいだし、
    ガスファン+エアコンの使用方法とは無関係・別問題と既にネガレス封じしてあるね。

    匿1さんはわざと見えないふりをするか仮定や妄想でしかガスファンヒーターには反論できないようだ。

  16. 616 匿名さん

    悔しくて涙目な時の匿1
    無駄な長文(中身なし)
    + アンダスタンド?
    とかわかりやすくて笑えます。

  17. 617 匿名さん

    コストを重視するオール電化派が、ガス併用に移ると仮定すると、いきなりガス床暖房使用とは考えにくい。
    普通の選択は、ガスファンヒーター+エアコンでしょう。

    匿1サン もうガスファンヒーターの一般論としての優位性を認めたら? 
    個人の好みはわかったから。

  18. 618 匿名はん1

    >>613 だよね。ここのガス併用人ってガス床暖房、コンベック、ガスファン、ミストサウナ、ガス乾燥機、ガス浴室暖房、ガス炊飯器はガス併用のみんなが使ってると妄想反論するよね。
    だから、大した説明も出来ないし説得力に欠ける!

    ガス併用のほとんどがガスコンロとガス給湯器は使ってると言うならまだ分かるけど(笑)

    >>614
    >石油ファンヒーターよりガスのファンヒーターのほうがずっとコンパクトですよ。
    ずっと????? 確かにタンクがない分、薄いとは思うが...
    >言うまでないような余事記載はできたら省きましょう。
    失礼しました。ただ、言わなきゃ現実に向き合えない人があまりにも多いもので親切心からでたことです(笑)

    >>615
    >ガス床暖房についてはエアコンを絞れるくらいだし、ガスファン+エアコンの使用方法とは無関係・別問題と既にネガレス封じしてあるね。
    はて? 
    ガス併用人はガス床暖房とエアコンとガスファンを封じなければいけないような使い方があるのかね!?(笑)
    メンドクサイの~! ガス併用の人でも状況によってそれらを一緒に使おうが単独に使おうが自由だろ。

    >匿1さんはわざと見えないふりをするか仮定や妄想でしかガスファンヒーターには反論できないようだ。
    いえいえ、わざとオール電化が見えるふりをする人よりマシですし、仮定や妄想で使ってもないガス機器にやはり反論できないようだね。
    君、どうやらガスファンネタに弱いみたいだね。 君のコテハンはガスファン1とか2でどうかな!?
    でも、ガスを使うならやはり空気を汚さないここのガス併用人自慢のガス床暖房の方がいいと思うよ(大笑)

    >>616 いえいえ、今、片手にコーヒーを飲みながら今日も絶好調です!
    わかりやすいと言って頂け、蟻が十匹です(笑) 君もわかりやすいですよ。
    オール電化よりもこのスレで私の事の方が気になるみたいですから(笑)

    >>617 
    >コストを重視するオール電化派が、ガス併用に移ると仮定すると、いきなりガス床暖房使用とは考えにくい。
    エーーーーーーー、あんなにガス床暖房をコスト安とか自慢してたのに、今さらそれはないよ~(大笑)
    で、ガス床暖房って、そんなにコストがかかると認めちゃうんですか?
    それにそもそもたとえ仮定でも電化派がガス併用に移る自体、考えにくいですが(笑いすぎてお腹がイタイ)

    >匿1サン もうガスファンヒーターの一般論としての優位性を認めたら? 
    石油ファンヒーターVSガスファンヒーターの優位性ですか? 
    うーん、一般論として使用者が多いのは石油ファンですが、優位性はどっちもどっちだと思います。
    仮にガス併用の私個人の好みならガスファンより空気が汚れないここのガス併用人自慢のガス床暖房の方が優位だと思います。

  19. 619 匿名さん

    ガス栓のいるガスファンなんて論外だろ。

  20. 620 匿名さん

    ガス派が大絶賛するガスファンヒーターですが、なぜたいして普及しないの?

  21. 621 匿名さん

    私はガス併用派ですが、ガスファンヒーターよりは灯油ファンヒーターの方がずっと良いです。
    寒冷地に住んでいますが、分譲でガスファンヒーターを使っている人はいませんよ。
    あえて使っているのは賃貸だけです。
    ガスファンヒーターがついている賃貸でも皆ポータブルの灯油ストーブにしています。

  22. 622 匿名さん

    まあ寒冷地は灯油がベストなのはガス派も電気派も一致してる

  23. 623 匿名さん

    電気だガスだと言う前に4500ccの車でガソリン垂れ流すの止めないと。

  24. 624 匿名さん483

    ガスファンヒーターで部屋の空気が汚染されるのは事実ですからね。
    併用でありながら私がファンヒーターに積極的になれない理由の半分はそこにあります。
    (理由無き、単なる好みというわけではないですよ。)

    そのことを理解した上で(天秤にかけた上で)ガスファンヒーターのパワーを採るかどうかは、
    個人の好みや環境などが影響してくるとは思いますが。

  25. 625 匿名

    空気汚染はエアコンが立ち上がるまでの補助だから実用上問題ないと既にネガレス封じされてるので反論にならないと思います。

  26. 626 匿名はん1

    オソヨー、アレ? 伸びてないな~。でも、昨日のガスファン大自爆は面白かったよ。
    もし仮に私がガス併用ならここのガス併用人自慢のガス床暖を使うって言ってるのに、
    床暖じゃなく、石油ファンと同レベルのガスファンの方をすすめるんだもん(笑)

    >>625 君はそうなんだろうが、普通、石油ファンやガスファンを使ってる人は、エアコンなんか使わないだろ。
    で、灯油はまだしも、ご自慢の冬のガス併用?なのにガスを使わないなんて♪意味ナーイじゃん♪(笑)

  27. 627 匿名さん483

    >>625
    なるほど。立ちあがり数分のためだけのガスファンヒーターだったのですね。
    空気汚染を気にされるのであればファンヒーターは5分程度の運転で空気汚染の状態がはげしくなりますから、
    エアコン移行の際にはしっかり換気をした方が良いと思いますよ。(2面解放、数分程度)

    でも、そこまでする位なら「要らない」と思うのはわたしだけでしょうか。
    (ガス栓や設置場所の問題もありますし、5分で換気しては本来の意味も薄れて、、、)

    高性能なエアコンならば立ち上がりに数十秒しか時間がかかりませんし、東京程度の外気温なら
    機種にもよるでしょうが、安いエアコンですらそのくらいです。
    「ガスファンヒーターが好き」という理由で使うのなら理解できます。
    ただ、>>625が仰る事は客観的にみて理解できる理由ではないような気もするのですが。

  28. 628 匿名

    483さん


    ガスファンを使うと5分で空気が汚れ、その換気にまた5分かかる根拠を。
    あと数十秒で暖房が立ち上がるエアコンの機種を。

    非常に興味がありますわ

  29. 629 匿名さん483

    あれ? 汚染度のデータ(グラフ)は前スレあたりで出てましたよね?

    換気に5分はかからないと思いますが、(>>627では「5分で換気」と書いています)1分間の
    換気では不足という実験結果があったと思います。

    ちなみにうちのエアコンは富士通のAS-E40Tですよ。(型落ちで4キロ級にしてはかなり安価でした。)
    メイン暖房ではない事もありますが、充分満足しています。
    暖気立ち上がりに要する時間は数十秒程度です。

  30. 630 匿名さん

    オール電化機器の悪質訪問販売問題、全国的にも同様のトラブルが相次いでいる

    電気温水器の訪問販売を巡るトラブルが急増
     電気を使う省エネ型給湯器「エコキュート」など、電気温水器の訪問販売を巡るトラブルが急増している。

     「キャンペーン中」などとしながらも、不当に高額な商品を契約させる手口が目立ち、
    昨年度、愛知県に寄せられた相談件数は過去最多の109件に上った。全国的にも同様
    のトラブルが相次いでいることから、各地の消費生活センターが注意を呼びかけている。
     「ガス代不要。国の補助金もあります」。愛知県西三河地方に住む60歳代の主婦は昨年10月、
    自宅を訪れた業者にしつこく勧誘され、言われるまま、給湯器やIHクッキングヒーターなど
    計約150万円分の購入契約を結んだ。

     しかし、価格に疑問を持った主婦が後日、中部電力に問い合わせると、半額程度で購入できることが
    判明した。相談を受けた県消費生活センターは、購入後、
    一定期間なら無条件で解約できるクーリングオフ制度を利用するよう助言した。
     また、昨年5月、東三河地方の40歳代の男性会社員宅では、訪問業者が深夜まで居座り、
    「オール電化のモニターになってほしい。今ならキャンペーン中なので安くする」などと勧誘。
    男性は約100万円の契約を結んだが、その後、インターネットで調べたところ、
    値引きはされておらず、定価だったことがわかった。

     愛知県によると、電気温水器の訪問販売に関する苦情や相談は年々増えており、今年度も
    11月末現在、前年同期(70件)を上回る86件。このうち半数以上は「エコキュート」
    に関するもので、契約金額の最高は710万円だった。
     国や一部自治体では、環境に優しいエコキュートの普及のため、設置された家庭などに
    補助金を出している。電気事業連合会によると、2001年の販売開始からこれまでの累計
    出荷台数は200万台を超えているという。
     電気温水器は、給湯専門タイプのほか、床暖房や浴室乾燥機能を備えたものがあり、
    メーカーや設置工事によって価格は様々。同県消費生活センターは「業者のセールストークに惑わされず、
    契約前に複数業者から見積もりを取るなどして、十分に検討してほしい」と呼びかけている。
    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_syouhi_seikatsu__20100...

  31. 631 匿名さん483

    >>628
    私が見たのはこれでした。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60ic3100.htm

    5分かからずに0.1ppmの短期暴露基準値を突破している事実は認めざるを得ないと思います。
    そもそもガスファンヒーターからエアコンに移行するような特殊な使い方をしている方がどれだけ居るのかも疑問ですし。

    >>匿名
    >>499で貴方が「中立」と言っていることを考えると、>>628は首を傾げざるを得ない内容ですが。

  32. 632 匿名さん

    匿名1と483が放置でワロタ
    みんな大人だねえ

  33. 633 匿名さん

    >>631

    > (1) 石油ファンヒーターとガスファンヒーター(LPG用)では、燃焼状態が良好で
    > あっても室内の二酸化窒素濃度は15分程度の短時間で短期暴露の指針値を上回った。

    プロパンとわざわざ限定しているだろ。
    何の意味もない資料だな。

  34. 634 匿名さん

    >>631

    最初ガスファンヒーターで部屋が暖まってきたらエアコンって使い方はよくあると思いますよ。

    私もたまにそうします。

  35. 635 匿名さん483

    >>633
    都市ガス(LNG)でも汚染されることには変わりませんよ。
    解放型燃焼機器でのNO2の発生はどうしても回避できません。
    (これも以前別データがあったと思います。)

    >>634
    そうですか。そういう方も実際にいるとは、、、少し驚きです。
    住む地域やマンションか戸建てかによるものなのかもしれませんが、数分間のためにファンヒーターを
    置いておく理由がマンション住まいの私にはわかりませんでした。
    どの様な環境でお使いですか?

  36. 636 中部人

    おぉ、何やらガスファンヒーターでえらい盛り上がってますね。

    >>600 どもども匿1さん。
    >逆だよ!どう見てもここのガス併用人が、
    >ある都合で『オール電化とか・・・絶対ねーよ』みたいな感じだよ。
    これは正直意外でした。
    過去レスは多過ぎてなかなか読む時間が無くて・・・申し訳ない。
    何と言うか匿1の煽りの激しさが目立つもんで(ごめんなさいね苦笑)
    ついついオール電化派はガス全否定かと思ってました。(ノ´∀`*)

    >生活のみは何ら変わらないから大変でもないし、そこまでの拘り人の方が少ないと思うよ。
    だからこれも意外でしたねぇ。電化派も激しくガスを拒否して、
    必要以上に電化に拘ってるわけでは無いんですね。
    この話聞いて、電化派のトゲトゲした感じが少し丸くなった印象です。(笑)

    >1位;自分(家族)の都合が良い立地、2位;ペット、3位;オール電化
    あなたはオール電化マンションだったんですね。
    しかし2位ペットて・・・ちょっとかわいい(笑)

    http://column.mansion-db.me/?p=25
    上記サイト読みました。
    世の中が好景気であればオール電化マはもっと増えたかな?と個人的には感じましたね。
    『新規物件の立地がそこそこ良い』→『ある程度販売価格が高くても売れるであろう』
    →『ならば売り文句の増えるオール電化で建てよう』

    けれど今は最悪に不景気。同じような立地でも
    『販売価格が上がると売れ残るかも』→『だったらイニシャル低いガスかな』
    その結果、オール電化契約率は売れそうな立地にのみ建てるから高い。
    ガスの契約率は立地を気にせず建てるから低い。になったんですかね?

    ガスの物件の多さを『下手な鉄砲玉』と『選択肢が多い』のどちらで
    受け止めるかは個人差があるとは思いますが。
    私は『選択肢』と受け止めますね。全体的に売れ残ろうが私には関係ないので(笑)
    自分が探す時には多いにこした事はないのです。物件も割安だし(エコジョーズ搭載でも)
    立地、価格などニーズに対する幅が多いのは良い事です。

    あ、余談ですけど最近新築マンション買いました!!ヾ(*´∀`*)ノ
    もちろんガス併用です(笑)エコジョーズと床暖付いてます。
    引っ越しはまだですが引っ越したらもっと詳しくガス生活について語れますよ〜。
    ちなみに今はオール電化の賃貸。ガス→オール電化→ガスの珍しいパターンです(笑)

    >私(オール電化)に勝ちたいと思ってる素直な君を私は応援してるよ。
    応援されてしまった・・・一応、反対派閥なのに(笑)
    長くなっちゃったんでここらで失礼します。
    次に書くときは新しいネタでガスをアピールしますわ〜。

  37. 637 匿名

    >>635
    空気汚染は『実用上』問題ない。
    と書いてあるのが読めないのはどうして?


    エアコンが立ち上がり設定温度になるのは数分じゃないし。
    勝手に俺が中立とか意味不明で妄想激しいよ。酸素足りてる?

  38. 638 匿名さん483

    >>637
    空気汚染が「実用上問題ない」とはどこの判断でしょう?
    「暖気立ち上げに必要な5分程でも空気が汚染されますよ」というのが私が言いたかったことです。
    (仮に設定温度に達するまで運転すると、かなり高濃度の汚染になることがわかりますね。)

    ガスファンヒーターは換気しながら(時には換気せずに・・・)連続使用するのが一般的です。
    (メーカーもそう考えています)
    そんな中で「ネガレス封じ」と言いながら、暖気立ち上げのためだけにわざわざリビングにガス栓を引いて、ガス器具を
    置いてまでの使用を主張するのは余程のこだわりがあると見受けられたので「中立?」と書きました。
    私もガス併用者なのでガスパワーの魅力は理解できます。
    ただ、その利点を考えても、マンションにガスファンヒーター(もしくは暖気立上げだけにガスファンヒーター)と
    いうのは、デメリットが多いということを書いたつもりでした。(エアコンも今は充分なパワーがありますし。)

    ところで>>637>>499ということなのですか?
    途中のレス含め、私には同一の方のように感じられましたが。
    「匿名さん」意外の同じHNを使っていれば、普通、同一人物だと思いますよ。
    それを妄想と言われても困ります。

  39. 639 匿名

    ガスファンヒーター
    実用上問題あるのですか???
    どこの判断って・・・逆に他に誰かの許可が必要なの?


    それとネットの掲示板で、自分と違う意見が同一人物に見えて来たら危険ですよ。
    そう思いたい気持ちは分かりますが・・・、エアコンとファンヒーターの併用は珍しくないですよ。
    双方の欠点を補う形になりますから。

  40. 640 匿名さん483

    >>639
    別人だったというわけですね?  それは失礼。
    同一人物に見えたのは「私と違う意見だから」ではなく、単純に同じハンドルネームだから同一人物だと思っただけですよ。

  41. 641 匿名さん

    >>635
    >(これも以前別データがあったと思います。)

    悪いが見た記憶がないから示してくれないか。

  42. 642 匿名さん

    都市ガスファンヒーターは以前併用だった時に使ってましたが
    臭いカット機能などがついている高機能モデルでもやっぱりガスクサイ臭いはしたし、
    定期的な換気は必須なので、やっぱり煩わしかったですね。

    子供がいればより注意が必要だし、ガス漏れや一酸化炭素中毒の危険性もある。

    自分が年寄りになり、体が不自由になったり、注意散漫になった時にも危険性は増すし。

    オール電化新築一戸建てだと全館空調や蓄熱暖房機の家も多くなっており、それらはとても快適ですよ。
    マンションでも気密性能高い建物だとエアコンでなんら問題ないでしょう。
    そこで解放型暖房機器を使うと様々な影響と問題が出てくるので(併用といえど気密性が高いために規約で禁止されているマンション多数)、
    ガスファンや石油ファンを使っている人は気密性・断熱性に乏しい住宅なんでしょう。

  43. 643 匿名さん

    気温が下がれば下がるほど使い物にならなくなるのがエアコンの特性。

    「気密性・断熱性」思想の元祖・北欧でエアコンが全然相手に
    されていない理由を考えてみるべきだな。

  44. 644 匿名さん

    >>643
    北欧なんかではそもそも冷房を使用する必要性がないからエアコンが普及してないんだけど。
    北欧に入らないフランス・パリなどでも一般家庭にはクーラーもないのが普通。

    日本との気候の違いや基本事情をすっ飛ばして、変にこじつけた持論を展開しようとしても意味なしだよ。

  45. 645 匿名さん

    >>642
    想定どおりの子供年寄り規約非断熱安物すき間風と
    断定妄想仮定の書き込みて大笑いしました。匂いカット?ガスファンには古来からそんな機能ありませんよ(笑)
    さあ次はどんな妄想を見せてくれるかなあ(笑)
    酸素不足?ガス爆発?戦争?

  46. 646 634

    >>635
    地域(近畿)で戸建てです。

    私は、暖房時のエアコンの風が苦手なので普段はガスファンのみですが、
    あまり寒くない日はガスファン→エアコンで使います。
    寒い日にエアコン使うと電気代がすごいので…;(一応去年買った最新機種です)
    でもガス代も結構高いですから、寒くない日は我慢してエアコンって感じです。

    エアコンの風が平気な方はエアコンのみでも大丈夫だと思います。
    あと、635さんのようにマンションの方はエアコンのみで暖かくなりますよね。(全館暖房は難しいとしても)

  47. 647 匿名さん

    >>645 ガス機器を使う限り付き纏う特有の危険性を「妄想」と言ってしまうとは....

    誰もあなたの隣人にはなりたくないですね。

  48. 648 匿名さん

    っていうか>>639は自分でコテハンカブらせておきながら一方的に「間違えるな」はないだろ。

    実はやっぱり同一人物なんじゃねーの?

    同一人物じゃないにしても悪質。

    許可が必要なの?とか子供じみたこと言って、ガスか電化か以前の大きな問題がおまえの投稿にはあるだろうが。

  49. 649 匿名さん

    勝手に隣人とか(笑)

    さらに妄想が激しくなりました。

  50. 650 匿名さん

    >>649 他人レスを茶化したいだけでレスを繰り返すのは皆の迷惑だろう。

    645にしろ、ガス使用者からしてもあなたのレスは見苦しい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸