住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 23:48:03

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 9851 匿名さん

    >>9849 匿名さん

    とりあえず、あなた戸建てじゃないんでしょ?


  2. 9852 匿名さん

    >>9850 匿名さん

    おいおい!w
    同じ戸建て、じゃないだろうw
    あとはマンションさん同士仲良くやって下さい。
    では

  3. 9853 匿名さん

    マンションではホームベーカリーの使用も憚られるのですね・・・。

    ● 家庭用ホームベーカリーの音はうるさいですか?? - Yahoo知恵袋
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128500951

  4. 9854 匿名さん

    >>9853 匿名さん

    コーヒーミルもですね。
    起きたら焼きたてのパン、淹れたてのコーヒーと言うのは戸建ての特権なのでしょうか。

    ● コーヒーミルうるせーーーーーーんだよボケ!!!! - 2ちゃんねる
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137957327/l50

  5. 9855 匿名さん

    4000万以下のマンションは、不便でせまい。
    ランニングコストをかける価値なし。
    予算をあげて戸建てにしなさい。
    できない人は狭いマンションで我慢するしかない。

  6. 9856 匿名さん

    >予算をあげて戸建てにしなさい。 できない人は

    まぁ大抵において予算をあげることは難しいのですよ。
    ローンを組む場合、4000万円全額ローンが降りることもないしね。大抵は10%程度は頭金で払う必要があるでしょう。つまり手元資金で最低でも400万円は必要と思った方が良い。6000万円のローンを組む場合はなおさら。

    つまりはそれなりの手元資金が無いと成り立たない・もしくは収入が無いと成り立たない理屈なんですが、それらがある人はそもそも4000万円程度ののマンションを検討することは殆どなく、それ以上の価格のマンションを狙う。

    つまりは、このスレのマンション4000万円以下という設定で考えると>>9855の言う通りマンション一択ということにしかありえない。

  7. 9857 匿名さん

    マンション4000万円以下という予算を組み立てている人は「その時点での払える金額が4000万円以内(ローンによる借り入れ含む」」ということですからね。お金が無いのに「予算をあげれば買える・買える」と言うのは絵に描いた餅にしかならんわけです。

    そもそも4000万円以上に予算をあげられる人なら、そもそもマンションを検討するのにもで4000万円以上に予算を設定できると言うことですしね。

  8. 9858 匿名さん

    >>9855 匿名さん
    > ランニングコストをかける価値なし。

    そもそも、マンションの管理費や修繕積立金は戸建てには無い共有部に投じられる費用である。
    それを戸建には無い対価と言って喜んでいる時点でおかしい。

    例えば植栽の手入れ。コレはマンションは共有物であるのに対し、戸建ては所有物である。

    付け加えるならば、マンションの1階の物件で庭付きの物件があるが、これは、専用使用部分と言う共有部であり専有部ではない。
    にもかかわらず、ここの手入れは管理費・修繕積立金で行われず、自分で行わなえればならない。

    それどころか、少しでも雑草を生やそうものなら管理組合経由でクレームがくるし、手入れが面倒になったからと言って手放すことも出来なければ、戸建てでは可能なコンクリートで埋めてしまうことも出来ない。

    こんな負動産ありえるだろうか?

  9. 9859 匿名さん

    >>9858 匿名さん

    そんな無意味なランニングコストに費用を投じるくらいなら、その費用を住宅ローン返済に充当し、ランニングコストが低くて物件価格が高い戸建て購入を検討するのがこのスレの主旨。

  10. 9860 匿名さん

    >その費用を住宅ローン返済に充当し

    勘違いをしている様ですが、そもそもそれだけの金額のローンが組めないのですよ。つまり購入時に現金を用意できないということなんですね。購入時に現金を用意できなければ、購入することも無理ですよね?

    ましてや、戸建(?)の設定では「現在賃貸住まいで物件を購入したい”若者”」がターゲットだと。なら尚更高額ローンを組める可能性は限りなく低く、手持ち資金も限られている状態が予想されるわけですね。

    また中には若いうちに高収入を得ている人もいるかもしれませんが、そう言う人ならそもそも予算がマンション予算が4000万円以内ということもないんですね。もうすこし高い物件を狙うでしょう。

    つまりは戸建(?)の理屈は、誰もが使えない「絵に描いた餅」ということが言えるわけです。

  11. 9861 匿名さん

    >>9858 匿名さん
    > 手入れが面倒になったからと言って手放すことも出来なければ、戸建てでは可能なコンクリートで埋めてしまうことも出来ない。

    なぜ、そのような「戸建て感覚」の物件を購入するのか。
    それはやはりマンションの方が戸建てより安いもしくは戸建てが建てられない立地を優先し、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物だからである。

    だからこそ、マンションは賃貸で良い。
    購入するなら戸建て。

  12. 9862 匿名さん

    >>9860 匿名さん

    住宅ローンの融資枠が4000万ギリギリの人のお話ですね。
    そうでない人には有効な考え方となりますね。

  13. 9863 匿名さん

    早朝からここのスレ主、戸建て?アンチマンション?の連投ですね。
    9800レスありますが、恐らく9000以上はスレ主の自演、なりすましでしょう。
    その労力を他に用いればいいのに。
    言っていることも、ニートだからか支離滅裂で一般社会では通用しない妄想・屁理屈ばかり。
    たまには自分の部屋から出て、外の空気を吸ってみてはいかが?

  14. 9864 匿名さん

    戸建(?)の理屈は絵に描いた餅なんですよね。

    戸建(?)は紙に餅の絵を描いて「あれは美味しいんだー、なんで誰も食べないんだろー」とひたすら連呼している人なんですが、困ったのはその戸建(?)自体にその絵に描いた餅すら買うお金がなく買う気もないと言うことなんですね。

  15. 9865 匿名さん

    >>9859 匿名さん

    それが無意味なランニングコストと判断した時点でマンションの購入はないから、あとは戸建てを買うかどうか、だけの検討になる。

    つまり、その人にとって戸建てを買える予算が幾らかを算出するだけでよく、そこにマンションのコストなど入り込む余地はない。

    なぜなら、マンションの購入はないと判断したからである。

  16. 9866 匿名さん

    >>9860 匿名さん

    手元に4000万の現金がある。
    4000万のマンションを買うか、そのマンションのランニングコストを住宅ローン借り入れて4000万よりを高い戸建てを買うか。

    そういった検討も出来ますね。

  17. 9867 匿名さん

    >住宅ローンの融資枠が4000万ギリギリの人のお話ですね。
    >そうでない人には有効な考え方となりますね。

    上にも書きましたが、このスレの想定は「現在賃貸住まいで物件を購入したい”若者”」とのこと。ならば、余程の才能のある人以外はそれなりの給与しかもらって居ないのですよね。となればローンを組むこともできず余裕資金もさほどないことは十分考えられるでしょう。

    通常は4000万円ギリギリどころか4000万円のローンも降りない可能性がある人たちを前提条件として戸建(?)は内容を組み立てているんですよ。だから「絵に描いた餅」と揶揄されるんですね。

  18. 9868 匿名さん

    朝はまだ涼しくて快適ですよ。
    ここのスレ主さんも外に出ていい空気を吸い込みましょう!

    広尾駅前より。

    1. 朝はまだ涼しくて快適ですよ。ここのスレ主...
  19. 9869 匿名さん

    >手元に4000万の現金がある。

    それでも構いませんが、その場合は4000万円以上のマンションも視野に入れるのが通常でしょう。
    つまりその時点でスレチになる可能性が高い設定ですね。

  20. 9870 匿名さん

    戸建(?)の理屈は絵に描いた餅なんですよね。

    戸建(?)は紙に餅の絵を描いて「あれは美味しいんだー、なんで誰も食べないんだろー」とひたすら連呼している人なんですが、困ったのはその戸建(?)自体にその絵に描いた餅すら買うお金がなく買う気もないと言うことなんですね。

  21. 9871 匿名さん

    >>9867 匿名さん
    > このスレの想定は「現在賃貸住まいで物件を購入したい”若者”」とのこと。

    だからと言って、それ以外の方の検討を拒むものではありません。

  22. 9872 匿名さん

    >>9865 匿名さん

    ローンの額は大体手取りの5倍までが適正と言われてますからね。年収800〜1000万だとローンは3〜4000万が限度。あとは頭金でいくら積めるかによって予算は決まる。

    その予算が、いきなり2000万とか3000万も増えるというのはいくらなんでも無茶苦茶な話ですねw

  23. 9873 匿名さん

    >>9869 匿名さん
    > その場合は4000万円以上のマンションも視野に入れるのが通常でしょう。

    マンションの高いランニングコストを考慮して4000万のマンションを物件価格上限とすると言うのもありえますね。

  24. 9874 匿名さん

    >>9871 匿名さん

    ≫ 想定は「現在賃貸住まいで物件を購入したい”若者”」とのこと。

    独身ならワンルームでいいだろ

  25. 9875 匿名さん

    >だからと言って、それ以外の方の検討を拒むものではありません。

    4000万円近く手元資金があるのならば、マンションを検討する時に4000万円以下という制限で検討するのは殆どないですよ。
    あっても、とってもレア中のレアケースですね。

    つまりこのスレは、そのレア中のレアケース(=殆どありえない)を条件として検討しているスレなんですよね。殆どあり得ないのですから、検討しなくても良いくらいの内容ですね。

  26. 9876 匿名さん

    >>9872 匿名さん
    > ローンの額は大体手取りの5倍までが適正と言われてますからね。

    これがギモンなんですよね。
    あくまでも住宅ローンに限っての考慮であり、住宅ローンと同様に強制徴収が発生する管理費や修繕積立金について考慮されていません。
    住宅ローンにランニングストを加えた形で年収を踏まえて目安を設定するのが本筋でしょうね。

  27. 9877 匿名さん

    >>9868 匿名さん

    白いマンションのせいで景色が台無しですね。

  28. 9878 匿名さん

    >> このスレの想定は「現在賃貸住まいで物件を購入したい”若者”」とのこと。
    >だからと言って、それ以外の方の検討を拒むものではありません。

    ほら、どんどんブレてきましたね。
    だからシナリオがチープなんですと揶揄されるわけなんですが。

  29. 9879 匿名さん

    >>9875 匿名さん
    > レア中のレアケース(=殆どありえない)を条件として検討

    レアケースなのか、あり得ない話なのか、は検討者自らが判断するものですね。
    貴殿の発言からは「そのような検討をされたら困る」と言う意図が見え隠れするような気がしてなりません。

  30. 9880 匿名さん

    >これがギモンなんですよね。
    >あくまでも住宅ローンに限っての考慮であり、住宅ローンと同様に強制徴収が発生する管理費や修繕積立金について考慮されていません。

    疑問も何も、それ以上だと銀行が貸してくれないんですよ。
    銀行が貸してくれなければ当然現金が用意できない=買えないと言うことです。

    なぜ銀行が貸してくれないのか?という疑問は銀行に問い合わせすればわかるでしょう。
    一番わかりやすいのは、あなたの収入(あればですが)でローン審査を受けてみることですね。

  31. 9881 匿名さん

    >>9880 匿名さん

    つまり、同じ4000万の物件でも、マンションを購入したほうが破綻懸念リスクが高いと言うことですね。

  32. 9882 匿名さん

    >貴殿の発言からは「そのような検討をされたら困る」と言う意図が見え隠れするような気がしてなりません。

    特に困りませんが、検討結果として「殆ど価値のない内容でした」という結論が十分あり得ると言う話ですよ。
    あなた以外の人はその現実が見えているのですが、だから話が噛み合わないのです。

  33. 9883 マンション比較中さん

    >白いマンションのせいで景色が台無しですね。

    その白いマンションからの眺望がこれです。
    職場のビルから見る景色ではなく、それらのビルを自宅から見られる贅沢。
    戸建では到底無理な芸当でしたね。住むならマンション一択。ご愁傷さまでしたw

    1. その白いマンションからの眺望がこれです。...
  34. 9884 匿名さん

    >>9876 匿名さん

    それを言うなら、なぜ管理費や修繕積立金だけを足して考慮するのか、というのが疑問。

    結局「ローン以外の生活費も全部足して自分の手取りでやって行けるか」を検討せよという話になる。実際には皆さんそうやって検討してると思うけど。

    マンションにするなら管理費の分をどこかで切り詰める必要があるかも知れないし、もし元々余裕があるなら考える必要もないし、収入や家族構成、ライフスタイルによって全部違うでしょ。




  35. 9885 匿名さん

    >>9880 匿名さん

    つまり、融資枠ギリギリを借りる入れる場合(それ以上の借り入れは破綻すると銀行が判断した場合)、その資金で購入するべきは戸建て。
    マンションの場合は、管理費・修繕積立金の支払いが破綻する場合があるので安いマンションにしておきなさい。と言うことですね。

  36. 9886 マンション比較中さん

    >あなた以外の人はその現実が見えているのですが、

    広尾マンション住まいですが、あなた=スレ主のほうがおかしな主張続けてますね。
    あなた以外の方は、真っ当なこと言ってますよ。まずはあなたの滑稽な主張で銀行で融資受けられるか、やってごらんなさいな。まずは、それで判断しましょう。結果報告お待ちしていますよw

  37. 9887 匿名さん

    >>9883 マンション比較中さん

    これで4000万以下なら素晴らしいと思う。

  38. 9888 匿名さん

    >>9885 匿名さん

    マンションを諦めて、安いまたは同額の戸建にしておきなさい、だよw

  39. 9889 匿名さん

    >>9884 匿名さん
    > それを言うなら、なぜ管理費や修繕積立金だけを足して考慮

    それは
    「4000万で購入するなら?ただし、生活費を考慮して4000万超可」
    と言うスレになりますね。年収を踏まえたスレは既に他にありますので。

  40. 9890 匿名さん

    >>9888 匿名さん

    ありがとうございます。訂正致します。

    >>9880 匿名さん

    つまり、融資枠ギリギリを借りる入れる場合(それ以上の借り入れは破綻すると銀行が判断した場合)、その資金で購入するべきは戸建て。

    マンションの場合は、管理費・修繕積立金の支払いが破綻する場合があるのでその戸建てより安いマンションにしておきなさい。

    と言うことですね。

  41. 9891 匿名さん

    >>9886 マンション比較中さん

    あなたは4000万以下のマンションですか?
    価格帯が大きく違うと、ライフスタイルや住宅に対する価値観も全然違うと思いますが。

    もしあなたが4000万以下の安いマンションさんの気持ちが身に染みてよく分かる、とおっしゃるなら構いませんけどw

  42. 9892 マンション比較中さん

    >価格帯が大きく違うと、ライフスタイルや住宅に対する価値観も全然違うと思いますが。

    価値観とは関係ない話ですからね、あなたの支離滅裂な主張は。
    ランニングコストを落とし込んで云々など、そう思うなら他の方も言われている通り、銀行に行ってローン申し込んでみなさいな。価値観だの関係なく、一般社会での常識的な判断をしてくれますから。結果報告楽しみにしていますよw

  43. 9893 匿名さん

    >>9889 匿名さん

    ≫「4000万で購入するなら?ただし、生活費を考慮して4000万超可」

    ものすごく変なことを仰いますねw
    生活費全部を考慮して4000万の予算になるんじゃないの?
    そんな設定なら、それこそ条件によって幾らでも変えられますよwww

  44. 9894 匿名さん

    >>9892 マンション比較中さん
    あなたが広尾のマンションにお住まいなのに4000万以下のマンションの代弁者みたいに振る舞ってるのが奇異に思いましてねw

    スレのタイトルをよくよく読み返してから、自分のお立場も冷静に振り返ってみられたら如何でしょうか?

  45. 9895 匿名さん

    >>9893 匿名さん
    > ものすごく変なことを仰いますねw

    そうでしょうか。

    今の住まい以外の生活レベルを変えない、もしくはある想定の生活レベルとする場合、住宅に充当できる予算は住宅ローン返済とランニングコストあわせてこれくらい。

    と言う予算組みもありですよね。

  46. 9896 マンション比較中さん

    >>9894 匿名さん

    4000万程度の投資用の賃貸物件はお手頃で、常に物件情報リサーチしてますのでね。
    居住用、賃貸用の別は記載されていませんでしたので、あくまで大家サイドの目線ですが、
    あなた=スレ主の主張が、実に唯我独尊で妄想的、かつ滑稽なものだったので一言申し上げたまでです。こんなところで油売ってないで、さっさと銀行にローンの可否を聞きに行って来なさいなw

  47. 9897 匿名さん

    まぁ、住宅ローンの現実は知った方が良いですよ。
    仮審査ならネットで申し込めますから、コミュ症の人でも簡単ですしね。

    まずは6000万円ほどで申し込まれると良いと思いますが、あまりに高いと「今回は融資をお断りさせて頂きます」の一文で終了になりますが。

  48. 9898 匿名さん

    >>9896 マンション比較中さん
    > こんなところで油売ってないで、さっさと銀行にローンの可否を聞きに行って来なさいなw

    あなたに、マンションさんから頂いた言葉をそのまま捧げます。

    >>9465 匿名さん
    > 画面向こうの相手が1人とでも思ってるんでしょうかね?

  49. 9899 匿名さん

    金が用意できなきゃ、どんな理論も絵に描いた餅

  50. 9900 匿名さん

    >>9897 匿名さん

    やはり、融資枠ギリギリを借りる入れる場合(それ以上の借り入れは破綻すると銀行が判断した場合)、その資金で購入するべきは戸建て。

    マンションの場合は、管理費・修繕積立金の支払いが破綻する場合があるのでその戸建てより安いマンションにしておきなさい。

    と言うことですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸