住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 16:06:09

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 55501 匿名さん

    >>55500 匿名さん
    > 5000万の戸建てで?どこですか?具体的にお願いします。

    まずは国会議員宿舎が4000万相当の物件か?ってところからでは?

  2. 55509 匿名さん

    >>55504 匿名さん
    親が岸から相続した戸建に建てたマンションね


  3. 55510 匿名さん

    うちはマンションだけど、24時間3人交代で巡回警備です。
    戸建てさん、一人でもいいから巡回警備の人雇ってるの?
    それでセキュリティなんてよく語れますよね。それが戸建ての民度ですかね。

  4. 55523 匿名さん

    [NO.55502~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 55524 匿名さん

    はい、4000万マンションのメリットから「セキュリティ」消えました。

  6. 55525 匿名さん

    4000万マンションから「眺望」のメリットがとっくに消えている件。

  7. 55526 匿名さん

    >>55510 匿名さん
    > 24時間3人交代で巡回警備です。

    ● 国民1000人あたりの警察官3人強(東京の場合)
    https://ecitizen.jp/ssds/Indicators/_K05103

    警察官が巡回警備しない共有部を代わりにマンションの警備員が警備しているだけでは?

  8. 55527 匿名さん

    戸建の地べた生活はイヤだね

  9. 55528 匿名さん

    お巡りさん一人の代わりをマンションの警備員何人でカバーできるかな?
    マンションの共有部って24時間巡回警備があったとしても、公道より危険なんじゃないですかね。

  10. 55529 匿名さん

    巡回警備のないマンションの共有部なんて無法地帯も同然だね。

  11. 55530 匿名さん

    5万レスを超えて更に議論を進めても、結局4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

    賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

    住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

    住むなら戸建て。

    住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

    マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  12. 55531 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  13. 55532 匿名さん

    4000万以下マンションの共用部は公道と同じ。
    セキュリティは形だけの笊。

  14. 55533 匿名さん

    >>55532 匿名さん
    マン民がそれ言うと心構えとして理解できるけど、戸建民が言うと負け惜しみにしか聞こえませんな。

  15. 55534 匿名さん

    都内マンションに背を向けて、4000万以下の安い中古マンションをいたぶる戸建さん。

  16. 55535 匿名さん

    某スレに旋風を巻き起こしたドンマイ君と、10年に渡り居座り続ける粘着君の新たな縄張り争いが勃発する予感w

  17. 55536 匿名さん

    4000万で買えるマンションってどんなの?

  18. 55537 匿名さん

    さあ〜?知らないね。

    どうしても検討したいのなら、自分で探したらいかがです?
    というより、マンションを踏まえたらいけるという人が提示すべきでしょうな。

  19. 55538 匿名さん

    >4000万で買えるマンションってどんなの?

    立地か広さを妥協すれば都心や高級住宅地以外なら買えると思います。
    首都圏3県なら相当数あると思いますよ

  20. 55539 匿名さん

    >>55536 匿名さん

    お探しですか?

  21. 55540 匿名さん

    >>55539
    家を購入しようと考えていたときにマンションのチラシを見たら
    土地を購入して家を建てるより1500万ほど安いので一瞬考えたのですが
    知り合いのマンションの話を聞いたら住人同士のトラブルや管理組合?の理事をやられてたときに
    住人から裁判を起こされたときの話などめんどくさい事のオンパレードということで
    絶対やめとけと反対されました
    管理費や修繕費などのずっと払わないといけないというシステムなどの話も聞いて
    バカバカしくなって土地から購入する道を選びました

  22. 55541 匿名さん

    広さを妥協って、またお得意の25m2ワンルームですか?

  23. 55542 匿名さん

    同じ平米数の土地に数百倍の人が生活を営んでいると考えたら
    やっぱり人間関係がうまくいく事を前提に入居するのはかなりリスクがありますね
    さらに言えば正直中古マンションは絶対に嫌なので家を建てることにしました

  24. 55543 通りがかりさん

    >4000万で買えるマンションってどんなの
    あなたがモデルルームで見て金銭的に諦めたマンションだよ

  25. 55544 匿名さん

    >>55543
    金銭的には余裕でしたよ

  26. 55545 匿名さん

    >>55544 匿名さん

    じゃあモデルルームで見たそれだよ。

  27. 55546 匿名さん

    >>55540 匿名さん

    5500万の予算で注文戸建ですか?

  28. 55547 匿名さん

    >>55540 匿名さん

    >土地を購入して家を建てるより1500万ほど安いので一瞬考えた
    >バカバカしくなって土地から購入する道を選びました

    時系列がおかしいですね。

  29. 55548 匿名さん

    >>55540 匿名さん
    > 土地を購入して家を建てるより1500万ほど安いので一瞬考えた
    > バカバカしくなって土地から購入する道を選びました

    素晴らしいです。
    ・物件価格は1500万安くってもランニングコスト踏まえると同じ
    ・マンションを購入するメリットが無いばかりかデメリット多数

    このスレの主旨にもあった検討内容・結果ですね。

  30. 55549 匿名さん

    >>55547 匿名さん

    素晴らしいです、、、だってw

  31. 55550 匿名さん

    中古マンションのチラシを見れば予算が増える。

  32. 55551 匿名さん

    >>55550 匿名さん
    > 中古マンションのチラシを見れば予算が増える。

    ある意味あっていますね。
    ランニングコストあわせて4000万の予算で、4000万のマンションの物件を探してはいけないと言うことですね。

  33. 55552 匿名さん


    この予算なら戸建の方が住みやすいと思います

  34. 55553 匿名さん

    auからも光回線速度5Gbps, 10Gbpsのプランが発表されましたね。
    まだ、早いと言う感じもしますが、今、10Mbpsや100Mbpsがもはや石器時代の速度と感じるように、あと数年もすれば1Gbpsもそのように感じるようになるかも知れません。

    こう言ったプランに個人で勝手に自由に変更できるのも戸建てのメリットですね。

    集合住宅であるマンションはまずは、構内設備の刷新も必要となるためコストもかかるし、合意形成も必要であることから、なかなか恩恵を受けるのは難しいでしょう。
    私がマンションに住むなら賃貸と言う理由の一つでもあります。

  35. 55554 匿名さん

    >>55551 匿名さん

    探してはいけないけど踏まえる必要はある。

    ということですか、、、?

  36. 55555 匿名さん

    >>55554 匿名さん
    > 探してはいけないけど踏まえる必要はある。
    > ということですか、、、?

    戸建てを探しているのに、マンションを探してその物件価格とランニングコストを踏まえなさいとは言っていません。

    マンションを探している場合は、マンションの物件価格とあわせてランニングコストも考慮、そのトータルコストを踏まえて戸建ても検討してみてはいかが?

    と言うのが、このスレの主旨です。

  37. 55556 匿名さん

    >>55553 匿名さん

    最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。
    ランニングコストの差額をローンにぶっ込んでしまったここの戸建さんには、そういったサービスの恩恵を受けることができませんね。

    ご愁傷さま。

  38. 55557 匿名さん

    >>55556 匿名さん
    > 最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。

    それはマンションも同様。
    それなりのコストを準備出来たとしても、そういったサービスの恩恵を受けることが難しいのがマンション、すなわちマンションです。

    ご愁傷さまです。

  39. 55558 匿名さん

    >>55556 匿名さん
    当たり前だけど、そんな一杯一杯にローン組まないから(笑)

  40. 55559 匿名さん

    >>55555 匿名さん

    つまり、中古マンションのチラシをみて一度はソノ気にならなきゃいけない、とおっしゃるワケですな?

  41. 55560 匿名さん

    >>55553 匿名さん
    > 最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。

    もっと言うと、そう言った最新のサービスが提供された場合、乗り換えを促進するために、コスト実質0円のキャンペーンを組まれるのが一般的ですね。
    ネット回線なんてそれが顕著な例ではないでしょうか?

  42. 55561 匿名さん

    >>55559 匿名さん
    > つまり、中古マンションのチラシをみて一度はソノ気にならなきゃいけない、とおっしゃるワケですな?

    意味が分かりません。
    中古マンションを探している人が、中古マンションののチラシを見てその気になってはいけないと言うことですか?

  43. 55562 匿名さん

    >>55558 匿名さん

    都合が悪くなると急に予算が降ってくる。
    戸建さんの悪い癖ですなw

  44. 55563 匿名さん

    >>55558 匿名さん
    > 当たり前だけど、そんな一杯一杯にローン組まないから(笑)

    ですね。
    加えるなら、マンションでそう言う人が居ると合意形成が難しいし、自分がそう言う立場でマンションで採択されてしまうと予定外の家計圧迫となりますね。

  45. 55564 匿名さん

    >>55562 匿名さん
    > 都合が悪くなると急に予算が降ってくる。
    > 戸建さんの悪い癖ですなw

    マンションの場合だと、自分の意志に関係なく予算増となり、破綻しちゃいますね。

  46. 55565 匿名さん

    マンション営業の何の根拠もない「このマンションには資産価値が~」っていう営業トークほど怖いものはない

  47. 55566 匿名さん

    自分の意志でコントロール出来ないランニングコストのリスクがマンションにはあると言うことです。

  48. 55567 匿名さん

    >>55561 匿名さん

    一度はその気にならないと、マンションを踏まえたとは言えないからね。

    4000万以下のマンションのメリットが見つからないとほざく戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。

  49. 55568 匿名さん

    >>55564 匿名さん

    そんなにカツカツじゃないから大丈夫ですよw

  50. 55569 匿名さん

    >>55565 匿名さん

    戸建営業の何の根拠もない「マンションのランニングコストを踏まえたら買えますよ」っていう営業トークほど無責任なものはない

  51. 55570 匿名さん

    >>55568 匿名さん
    > そんなにカツカツじゃないから大丈夫ですよw

    そそ。マンションも戸建ても一緒と言う事を理解されたようで何よりです。
    よって以下は誤りです。

    >>55562 匿名さん
    > 都合が悪くなると急に予算が降ってくる。
    > 戸建さんの悪い癖ですなw

  52. 55571 匿名さん

    >>55563 匿名さん

    マンションを買う場合、戸建さんより収入に余裕がないと厳しいですね。

  53. 55572 匿名さん

    >>55570 匿名さん
    戸建さん激おこ!w

  54. 55573 匿名さん

    >>55571 匿名さん
    > マンションを買う場合、戸建さんより収入に余裕がないと厳しいですね。

    とすると、「戸建てさんより」のコスト差「も」物件価格に上乗せした、より高い物件価格の戸建ての検討も可能ですね。

  55. 55574 匿名さん

    >マンションを買う場合、戸建さんより収入に余裕がないと厳しいですね。

    大丈夫ですよ~
    お得意の車と子供を我慢すれば(笑)

  56. 55575 匿名さん

    >>55572 匿名さん
    > 戸建さん激おこ!w

    冷静に対応していますよ?(笑)
    あなたのその発言こそ、顔を真っ赤にして泣きじゃくって震える手で必至に投稿している姿を容易の想像できますが?(大爆笑)

  57. 55576 匿名さん

    >>55567 匿名さん
    > 4000万以下のマンションのメリットが見つからないとほざく戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。

    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

    よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

    …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。

  58. 55577 匿名さん

    >>55567 匿名さん
    > 4000万以下のマンションのメリットが見つからないとほざく戸建さん

    5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

    賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

    住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

    住むなら戸建て。

    住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

    マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  59. 55578 匿名さん

    >>55567 匿名さん
    > 戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。

    今のところのマンション購入理由である、

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    は、マンション購入を検討していたひとで、戸建て購入を検討している人ではありませんよね。

  60. 55579 匿名さん

    >戸建営業の何の根拠もない「マンションのランニングコストを踏まえたら買えますよ」っていう営業トークほど無責任なものはない

    戸建営業って誰?

  61. 55580 匿名さん

    今日もマンションさんはフルボッコのボッコボコ。

  62. 55581 匿名さん

    >>55567 匿名さん
    > 戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。

    戸建てさんにと言いますか、マンション買った人に、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。

  63. 55582 匿名さん

    今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。

  64. 55583 匿名さん

    この予算なら、
    マンションは、結婚しない一人住まいか、

    忙しく子供をつくらない二人住まいなら

    広さもあまり必要としないので、

    交通の便利な管理もしてもらえるマンションも良いと思いますよ

    四人家族は、やはり広さが必要で、音の心配も少ない戸建が住みやすい。

  65. 55584 匿名さん

    日曜日のたびに入ってくるチラシが目に入るけど
    マンションってマジで安いな~
    高そうなのはチラシイメージだけw

  66. 55585 匿名さん

    >>55584 匿名さん
    > 高そうなのはチラシイメージだけw

    あと、得てしてエントランスの写真を全面に出してますよねw
    金メッキって感じw

  67. 55586 匿名さん

    >>55581 匿名さん

    居ませんよw
    5万レス経ったいまでもまだ現れません。
    ここの戸建さんにとって「いとしのしと」なんだろうけど、、、

  68. 55587 匿名さん

    >>55584 匿名さん
    チラシ見てるんだw

  69. 55588 匿名さん

    >>55585 匿名さん
    チラシ、しっかり見てるじゃんw

  70. 55589 匿名さん

    >>55586 匿名さん
    > 居ませんよw

    じゃぁ、この人だれ?w

    >>55567 匿名さん
    > 戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。

  71. 55590 匿名さん

    昼休み終わって喫煙所に移動して、スマホから投稿ですか。
    お盛んですね。

  72. 55591 匿名さん

    >>55583 匿名さん

    ずーっとそのように言ってるんですよ。
    安い戸建にしておきなさいって

    でもなぜかここの戸建さんは不満のようです。安いマンションのことしかオツムにないからね。

  73. 55592 匿名さん

    >>55589 匿名さん
    あぁ、戸建です、真の所有者のほう。

  74. 55593 匿名さん

    >>55591 匿名さん
    > ずーっとそのように言ってるんですよ。

    私もずーっと言ってるんですよ。
    無意味に高いだけで何のメリットも無いマンションはやめておきなさいって

    でもなぜかここのマンションさんは不満のようです

  75. 55594 匿名さん

    >>55592 匿名さん

    あぁ、戸建て?さんでしたか。

  76. 55595 匿名さん

    そんな恐る恐る周りを見渡さなくってもw

  77. 55596 匿名さん

    >>55593 匿名さん

    5583ですが、

    私の知る限りでは、

    私立の小学校の通学の為に狭いマンションで我慢して暮らしてる方も居ますね

    まぁ何を優先するかでしょう

  78. 55597 匿名さん

    こんなやつね!得てして月の支払いが8万で済みそうに広告打ってるよね
    ほんとは管理修繕駐車場代と高っかい固定資産税かかるのにw

    1. こんなやつね!得てして月の支払いが8万で...
  79. 55598 匿名さん

    >でもなぜかここの戸建さんは不満のようです。安いマンションのことしかオツムにないからね。

    ここは4000万以下のマンションしか話題にならないのは当然。

  80. 55599 匿名さん

    >>55597 匿名さん

    「プレミアム」ロケーションwww

  81. 55600 匿名さん

    >>55597 匿名さん

    小瓶とグラスと酒?は何の関係があるんだろう・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸