住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-18 00:06:52

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 49001 匿名さん

    >>49000 名無しさん
    > 積み木のブロックの3段目を買いませんかと勧められてもいらないです

    厳密に言うと、ブロックは買えません。
    そのブロックが存在している空間です。

  2. 49002 匿名さん

    >>49000 名無しさん
    > 積み木のブロックの3段目を買いませんかと勧められてもいらないです

    その積み木崩れても、持って帰れません。(笑)

  3. 49003 匿名

    マンション=キューブ

  4. 49004 匿名さん

    戸建さんが何を言おうと買った途端に価値が下がるのは木造戸建
    この事実は変わらない

  5. 49005 匿名さん

    >>49003 匿名さん
    > マンション=キューブ

    マンション購入=キューブが存在する空間購入(≠キューブ購入)

  6. 49006 匿名さん

    また屁理屈始まった。
    戸建は安い。
    はい、論破。

  7. 49007 匿名さん

    >>49006 匿名さん
    > また屁理屈始まった。
    > 戸建は安い。
    > はい、論破。

    で?なにかまずいことありますか?

    今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードと言うことなんです!

    これから購入する人にとっては、これ、重要。

  8. 49008 匿名さん

    安い戸建~、いくら屁理屈こねても安いまま。

  9. 49009 名無しさん

    その事実で何が困るの?

  10. 49010 匿名さん

    同一費用でゲットできる物件、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  11. 49011 匿名さん

    うちはマンションだけど、ここの戸建さんより広いけどね。

  12. 49012 匿名さん

    マンションは安い

    1. マンションは安い
  13. 49013 匿名さん

    マンションさんが、どんなに屁理屈こねようとも、
    同一費用でゲットできる物件、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  14. 49014 匿名さん

    >>49012 匿名さん
    安くて狭いマンションは無理ですね

  15. 49015 匿名さん

    ここ10年の値上がりを主張すると、同一価格で購入できる物件のグレード(立地、広さ、建物)がダウンしていることを主張することになる。
    このジレンマに、マンション派はどう立ち向かうのか!

    乞う!ご期待!

  16. 49016 匿名さん

    ここの戸建さんより安く買ってリビングも広いからいうことないよね
    耐震性能2で安全だし、ローン負担も軽い

  17. 49017 匿名さん

    いま、マンションを売る理由はあっても、買う理由は無い。

  18. 49018 匿名さん

    いつものことながら、マンションはフルボッコのボッコボコ・・・。

  19. 49019 匿名さん

    >>49012 匿名さん
    お金がない人が戸建てと同じエリアに住む為の手段だよね。マンションって

  20. 49020 匿名さん

    高い土地の、戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協しみんなで住む。
    それが集合住宅、すなわちマンション。

    壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる。

    例え、購入して住宅ローンの返済が完了しても、管理組合と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃の強制徴収が発生する。
    住宅ローンの返済が完了していても、滞納すれば退去。
    半賃貸生活。

    マンション生活とは言わば半賃貸のRC造アパート生活なのである。

    マンションを購入する意味なし。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  21. 49021 匿名さん

    戸建安くて羨ましい。
    ブス選、万歳!

  22. 49022 匿名さん

    >>49012 匿名さん

    それにしてもマンションってヤッスいね(笑)

  23. 49023 匿名さん

    お金がないならマンション!

  24. 49024 匿名さん

    マンションさんが、どんなに屁理屈こねようとも、女性軽視発言をしようとも、
    同一費用でゲットできる物件、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  25. 49025 匿名さん

    貧しくともマンションなら買える

  26. 49026 匿名さん

    >>49021 匿名さん

    こんな発言をする人と、壁一枚、床・天井一枚隔てたのみの空間で住まい・生活をともにする。
    マンション購入とは、とてもリスキーですね。

  27. 49027 匿名さん

    戸建の安さにびっくり。
    マンションの価格に慣れてたから。
    でも、戸建に妥協する気には、やっぱりなれないなあ。

  28. 49028 匿名さん

    どうも、このスレを読んでいると、
    集合住宅に住むと、他人を蔑み、自分以外は敵って思考が芽生えるようですね。

  29. 49029 匿名さん

    >>49027 匿名さん

    宣教師マンデーベ・エイギョウさんはお元気ですか?

  30. 49030 匿名さん

    明日には、元スレのレス数超えそうですね。

  31. 49031 匿名さん

    もはや、このスレが本家スレ。
    マンションと戸建てはランニングコストを踏まえた物件価格で購入検討をすることが市民権を得たようです。

  32. 49032 匿名さん

    タイミングよく買えたので戸建より広い物件をうまくゲットできた。
    ローン負担少ないし、買って正解だったよ

    年収そそそこ高いから、お金はあるけどね。。。

  33. 49033 匿名さん

    >>49027 匿名さん
    > 戸建の安さにびっくり。

    同一価格だと、戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上と言うことですね。
    納得。

  34. 49034 匿名さん

    戸建と比較するのなら、RC造で比較しないと意味ないね

  35. 49035 匿名さん

    マンションは無意味に高いね。

  36. 49036 匿名さん

    >>49035 匿名さん

    デブ選にモデルの美女の良さはわからない。

  37. 49037 eマンションさん

    >もはや、このスレが本家スレ。
    マンションライフを満喫しながら眺めてるよ

  38. 49038 名無しさん

    名称だけは立派だよな マンションは

  39. 49039 匿名さん

    ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

  40. 49040 匿名さん

    はっきりいって、木造でプライバシー確保された庭やルーフバルコニーもない物件は
    相手にならないなw

  41. 49041 匿名さん

    安物好きって、必ずいるよね。

  42. 49042 匿名さん

    戸建を名乗るのなら、プライバシーは確保しておかないとね
    外構に金かけるとかさぁ〜

  43. 49043 匿名さん

    単に土地の所有権があるとか?そんなのどうでもよいw

  44. 49044 名無しさん

    外構にも家にも金かけられないからマンションだよね

  45. 49045 匿名さん

    >>49039 匿名さん
    > ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

    マンション⇒高いだけのジャンクフード(集合住宅)
    戸建て⇒1日ひと組限定の隠れ家的お食事処(戸別住宅)

    かな。

  46. 49046 匿名さん

    >>49039 匿名さん
    > ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

    ジャンクフードって、高いだけで原価率低いよね。

  47. 49047 匿名さん

    >>49043 匿名さん
    > 単に土地の所有権があるとか?そんなのどうでもよいw

    空間購入の方がどうでも良い。(大爆笑)

  48. 49048 匿名さん

    誰にも相手にされないマンション民が一人いて笑えるw

  49. 49049 匿名さん

    >>49039 匿名さん
    > ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

    例えるとしたら、どちらがマンション?

    答え:ジャンクフード

  50. 49050 eマンションさん

    >ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

    戸建さん達は前に景色の良さが分からないから
    雨戸で問題ないって言ってたよね
    うちのマンションのリビングからの景色良いよ

  51. 49051 匿名さん

    相変わらず頓珍漢なたとえ話でブーメラン自爆なマンション。

  52. 49052 匿名さん

    安物好きの思考回路が羨ましい。

  53. 49053 匿名さん

    マンション民全く相手にされずwww

  54. 49054 匿名さん

    土地40坪くらいだと、一日中カーテンやシャッター閉めた生活だからね。

    外構も金かけてないようだから、プライバシーは確保できないよ。
    庭でお茶なんてできるわけもないし
    それで戸建のよさを語られてもね。。。説得力ないよ

  55. 49055 匿名さん
  56. 49056 匿名さん

    戸建の安さに感激!
    賞味期限近いスーパーの安売り食材みたいで。

  57. 49057 匿名さん

    庭にガーデンファニチャーとか置いてるかもしれないが、
    実際は使わないでしょ。隣から丸見えだから。
    単なるディスプレイかなw

  58. 49058 匿名さん

    >>49054 匿名さん
    > 一日中カーテンやシャッター閉めた生活だからね。
    > 外構も金かけてないようだから、プライバシーは確保できないよ。
    > 庭でお茶なんてできるわけもないし

    それは、どちらかと言うとマンションさんの生活ですね。(大爆笑)

  59. 49059 匿名さん

    マンションは安いなぁ

    1. マンションは安いなぁ
  60. 49060 匿名さん

    >>49050 eマンションさん
    戸建バカにすんな。オーシャンビューだぞ。
    →隣の家の波板だけどね

  61. 49061 匿名さん

    >>49056 匿名さん
    > 戸建の安さに感激!

    同一価格であれば、戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上と言うことですね。

  62. 49062 匿名さん

    >>49057 匿名さん
    ブーメランですよ(笑)

  63. 49063 匿名さん

    >>49056 匿名さん
    > 戸建の安さに感激!

    マンションは無意味に高いね。

  64. 49064 匿名さん

    >>49056 匿名さん

    戸建はもう賞味期限切れてるでしょ。

    家族構成、共働き、車離れetc
    戸建のニーズがどんどんなくなってる。

  65. 49065 匿名さん

    >>49059 匿名さん
    目黒だとマンションは戸建の半額ですね

  66. 49066 匿名さん

    プレミアム住居だと、ルーフバルコニーは完全に独立しているから、
    普通に友人呼んでパーティーやります。

  67. 49067 匿名さん

    >>49064 匿名さん
    > 戸建はもう賞味期限切れてるでしょ。

    どちらかと言うと、人口減で集合住宅の役目が終わりなこの時代のマンションが賞味期限切れ。(大爆笑)

  68. 49068 匿名さん

    >>49064 匿名さん

    今、戸建なんて買ったら安物買いの銭失い。

  69. 49069 匿名さん

    この時代、マンションなんて買ったら、年金生活で破たん必至。

  70. 49070 匿名さん

    いくら予算がないからって戸建に妥協するのは嫌だなあ。

  71. 49071 匿名さん

    やはり、集合住宅で妥協せず、戸別住宅に住みたいものですね。

  72. 49072 匿名さん

    まあ、この価格帯の戸建はプライバシーが確保できないから、
    そこが一番のネックだな

  73. 49073 匿名さん

    あそこのご家庭、戸建ですって。
    予算なかったのかしらって言われてそう。

  74. 49074 匿名さん

    まあ、この価格帯のマンションはプライバシーが確保できないから、
    そこが一番のネックだな

  75. 49075 匿名さん

    あそこのご家庭、集合住宅ですって。
    予算なかったのかしらって言われてそう。

  76. 49076 匿名さん

    ★元祖スレとのレス数の差が900を切りました♪

  77. 49077 匿名さん

    >>49072 匿名さん
    マジックミラー号みたいだよね。

  78. 49078 匿名さん

    専有部から公道に至るまでのアクセスが共有部である集合住宅、すなわちマンションに、プライバシーもへったくれも無い。

  79. 49079 匿名さん

    かといって、窓を全部塞ぐと圧迫感がありすぎるからね。。。
    リビングを広くとって、窓を塞ぐか、
    外構に金をかけてプライバシーを保つようにするかどちらかしないとダメだね。
    快適に過ごすためには、土地40坪くらいでは足りないっという結論だな。

  80. 49080 匿名さん

    >>49078 匿名さん
    公道に専有部が隣接してるとプライバシーあるの?訳わからん。

  81. 49081 匿名さん

    >>49080 匿名さん
    > 公道に専有部が隣接してるとプライバシーあるの?訳わからん。

    長屋建てと集合住宅の違いを勉強したまえ。

  82. 49082 匿名さん

    性犯罪だけには嫌だからマンションは無理

  83. 49083 匿名さん

    >>49080 匿名さん

    まともな議論できる人じゃないよ。

  84. 49084 名無しさん

    この前話題になってたマンションのゴミ屋敷
    これからの高齢社会で大問題になってきそうだ
    あんなのが一件でもあったらマンション一棟分まるまる価値はなくなってしまうね

  85. 49085 匿名さん

    1面しか窓が無いマンション

  86. 49086 匿名さん

    ベランダと言う名の避難路(笑)

  87. 49087 匿名さん

    >>49084 名無しさん

    むしろ、賃貸は高齢者しかニーズが無くなりそうですね。
    マンションは賃貸で良い。
    購入する意味なし。

  88. 49088 匿名さん

    うちは廊下と面している部屋は一つもないし、
    隣とのバルコニー境はコンクリート壁で隔離されてる。
    プレミアム住居ならそういう配慮がされているよ

  89. 49089 匿名さん

    そもそも皆さんは
    どこの地方にお住まいでしょうか?

    話がざっくりしすぎていて、便所の書き込みの方がマシかなw

  90. 49090 匿名さん

    >>49084 名無しさん
    戸建のゴミ屋敷見たことある人ー?

  91. 49091 匿名さん

    ゴーストマンションだけは勘弁

  92. 49092 匿名さん

    >>49086 匿名さん
    > ベランダと言う名の避難路(笑)

    マンション物件ってかならずバルコニーやベランダの面積記載しているよね。
    せせこましいと言うか、なんと言うか。

  93. 49093 匿名さん

    >>49089 匿名さん
    なら見なければ?

  94. 49094 匿名さん

    マンションも戸建も長所短所あるよね。
    でも、総合的な評価は結局、価格に現れる。
    戸建、やすいです。

  95. 49095 匿名さん

    >>49094 匿名さん
    > 戸建、やすいです。

    良いことです。
    何か問題でも?

  96. 49096 匿名さん

    >>49091 匿名さん
    ほんと怖い
    管理不全マンションって

  97. 49097 匿名さん

    >>49094 匿名さん
    > 戸建、やすいです。

    同一価格であれば、戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上と言うことですね。
    マンションは無意味に高く、購入する意味ありませんね。

  98. 49098 匿名さん

    戸建は安いうえに資産価値の下がり方が半端ないね

  99. 49099 匿名さん

    > 戸建、やすいです。
    マンションは安いよ(笑)

    1. マンションは安いよ(笑)
  100. 49100 匿名さん

    >>49098 匿名さん
    > 戸建は安いうえに資産価値の下がり方が半端ないね

    マンション心のよりどころ「資産価値」(大爆笑)

  101. 49101 匿名さん

    うーん、
    集合住宅に妥協だけはしたくないね。

  102. 49102 匿名さん

    戸建てはマンションより賃料単価が全然とれない
    あとリフォームが必要な部分が多く手間もかかる
    流動性わるい

    この辺が欠点かな

  103. 49103 匿名さん

    土地の価値が残る?
    戸建のメリットはこれだけだな
    これって、死んだ後の話だよねw

  104. 49104 匿名さん

    高い土地の、戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協しみんなで住む。
    それが集合住宅、すなわちマンション。

    壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる。

    例え、購入して住宅ローンの返済が完了しても、管理組合と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃の強制徴収が発生する。
    住宅ローンの返済が完了していても、滞納すれば退去。
    半賃貸生活。

    マンション生活とは言わば半賃貸のRC造アパート生活なのである。

    マンションを購入する意味なし。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  105. 49105 匿名さん

    金の無い人は人はマンション1択

  106. 49106 匿名さん

    戸建は建物の価値が低く、プライバシーがゼロ
    これでは、住み替えする気にならないね。
    プレミアム住居住民としては。。。

  107. 49107 名無しさん

    マンションのゴミ屋敷は戸建てのゴミ屋敷の被害と
    比べものならないくらいきったねーんだよな
    上の階の部屋から変な汁が落ちてきたり
    ゴキブリやネズミももれなく引っ越してくる

  108. 49108 匿名さん

    マンションなら安い価格で戸建と同じエリアに住めるね

  109. 49109 匿名さん

    真面目に、床下・天井上に他人が密着して住んでいる空間を買う意味が分からない。

  110. 49110 匿名さん

    >>49104 匿名さん
    戸建さんは音を気にするけどさ、視線の方が100倍気になるんだよね。

  111. 49111 匿名さん

    高齢者だらけの集合住宅、すなわちマンションだと水漏れ事故とかも気になりますね。

  112. 49112 匿名さん

    無駄なもの(価値のない=戸建)にはお金を掛けたくないな。

  113. 49113 匿名さん

    マンションだからって気にするな!

  114. 49114 匿名さん

    24時間ゴミ出しできるとしても、ゴミ出しまでのアクセスが遠いマンション。
    高齢者の住居はゴミ屋敷になる恐れ大ですね。

  115. 49115 名無しさん

    プレミアム住居ってたった4000万以下でかえるの❓

  116. 49116 匿名さん

    毎日向かいのマンションさんこんにちは!

  117. 49117 匿名さん

    >>49115 名無しさん
    > プレミアム住居ってたった4000万以下でかえるの❓

    あぁ・・・みんな華麗にスルーしていたのに。
    ひょっとして、自演?(大爆笑)

  118. 49118 匿名さん

    天井が低いのがマンション
    採光も悪くなるね

  119. 49119 匿名さん

    >>49117 匿名さん
    間違いないでしょう(笑)

  120. 49120 匿名さん

    この価格帯ではリビングの採光・眺望ともに戸建てが優位。

    採光は、マンションは1面採光となるため戸建てが優位。

    眺望は、一見、マンションはカーテン無しで解放感が得られそうだが、実態は以下の通り。

    https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg

    タチが悪いのは、公道からリビングを覗くのは他の人の目もあるからやりづらいのに対し、向かいのマンションどおしで覗くのは互いに専有部からとなり、他人の目がないからやりやすいと言う事。
    悩み・トラブルの一例は以下の通り。

    https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11148759031

    戸建ての場合は、リビングから公道までを庭等で距離を置き、さらに、セキュリティ踏まえ「人が居ることは分かるが細かく見ようとすると覗き行為であることが分かるような塀」を付ければカーテンを開放できる。
    特別広い土地を確保する必要は無い。
    一例は以下の通り。

    https://www.tosouyasan13.net/sites/1/kakububunnmeisyou_jup-4.jpg

  121. 49121 名無しさん

    戸建てに価値はなくても土地には価値がある
    マンションに価値がなくなったら空間なんか一銭にもならない
    高山質店も空間だけは買ってくれないよ

  122. 49122 匿名さん

    >>49117 匿名さん
    あまりに相手にされず最後は自演ですwww

  123. 49123 匿名さん

    近所にプレミアム住居があるのなら見てみたら?

  124. 49124 匿名さん

    >>49122 匿名さん
    > あまりに相手にされず最後は自演ですwww

    やっぱりそうですか。
    アンカーつけてないところが、確信犯ですね。(笑)

  125. 49125 匿名さん

    >>49121 名無しさん
    マジで土地神話信じてる人いるんだね。

  126. 49126 通りがかりさん

    マンションからの景色は良いよ

  127. 49127 匿名さん

    毎朝向かいのマンションさんの視線が気になるマンションさん

  128. 49128 匿名さん

    >>49127 匿名さん
    四方を見られる戸建さん、てか。

  129. 49129 匿名さん

    >>49095 匿名さん

    不動産は価格なり。

  130. 49130 通りがかりさん

    >毎朝向かいのマンションさんの視線が気になるマンションさん
    と言わないとやってられない戸建さん達
    戸建さん達は24時間カーテンだしね

  131. 49131 匿名さん

    >>49129 匿名さん
    > 不動産は価格なり。

    同じグレード(立地、広さ、建物)で比べてマンションが高いと言うことは、
    同じ価格では戸建ての方がグレードが上と言うこと。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  132. 49132 匿名さん

    >>49130 通りがかりさん
    > 戸建さん達は24時間カーテンだしね

    と言わないとやっていられない24時間カーテンマンションさん。

  133. 49133 匿名さん

    うちはマンションだけど24時間365日カーテン全開
    全ての部屋でね

  134. 49134 匿名さん

    金があったら戸建に住みたい(マンションの本音)

  135. 49135 匿名さん

    というかカーテンまだつけてない部屋もある

  136. 49136 匿名さん

    戸建安いよね。
    羨ましいなあ~。

  137. 49137 匿名さん

    前の分譲賃貸マンション生活では24時間カーテン閉めっぱだったなぁ。
    向かいのマンションが気になって・・・。

    洗濯の時間も掃除の時間も気にする生活はつらかった。

  138. 49138 匿名さん

    なんでうちは狭いの?
    と子供に聞かれてもマンションさんは答えられませんでした

  139. 49139 通りがかりさん

    >>49132 匿名さん
    返しがパクリ

  140. 49140 匿名さん

    >>49136 匿名さん
    > 戸建安いよね。
    > 羨ましいなあ~。

    良いことです。
    何か問題でも?

  141. 49141 匿名さん

    >>49134 匿名さん

    安いものに住みたいって思うのは変わり者です。
    女性の好みで言うならデブ選。

  142. 49142 匿名さん

    戸建買う金くらいあるよ。ローン組めばよいだけだろ
    まあ、価値ないものに無駄に金かけたくないけどね。。。

  143. 49143 匿名さん

    >>49140 匿名さん

    皮肉ですよ。
    わかるでしょ!

  144. 49144 匿名さん

    >>49141 匿名さん
    > 安いものに住みたいって思うのは変わり者です。

    同じグレード(立地、広さ、建物)で比べてマンションが高いと言うことは、
    同じ価格では戸建ての方がグレードが上と言うこと。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  145. 49145 匿名さん

    ブライベートの生活なにめんどくさい規約がある(笑)

  146. 49146 通りがかりさん

    >分譲賃貸マンション生活
    アパート住まいは厳しいね
    頑張ろう

  147. 49147 匿名さん

    >>49143 匿名さん
    > 皮肉ですよ。
    > わかるでしょ!

    あぁ、マンションは無意味に高いって事ですね。
    気付きませんでした。(大爆笑)

  148. 49148 匿名さん

    生き物すら自由に飼えないw

  149. 49149 匿名さん

    >>49145 匿名さん
    > ブライベートの生活なにめんどくさい規約がある(笑)

    なぜに、そのような空間を買うのか意味が分からない。

  150. 49150 匿名さん

    自転車すら自由に買えない

  151. 49151 匿名さん

    >>49146 通りがかりさん
    > アパート住まいは厳しいね

    そうそう。
    マンションは半賃貸RC造アパート生活。
    厳しいね。

  152. 49152 匿名さん

    今どきペット不可のマンションなんてある?

  153. 49153 匿名さん

    >>49150 匿名さん
    > 自転車すら自由に買えない

    自転車止めるのにお金がかかる。

  154. 49154 匿名さん

    ろくに挨拶も出来ないバイト管理人にお金を払う

  155. 49155 匿名さん

    建売でも大手HMだと土地代+3000万は必要。
    中堅でも+2000は必要。戸建てが安いと言っているのは格安HMばかり見てる人だろう。

    マンションは土地を共有して妥協出来るギリギリの広さの物件が多数を占めて詰められるだけ詰めているから安い。
    戸建て並みに1戸あたり110平米以上あれば戸建て並の価格になるかもね。

  156. 49156 匿名さん

    >>49154 匿名さん
    > ろくに挨拶も出来ないバイト管理人にお金を払う

    掃除のときにオートロック解放して窃盗被害。
    最悪。

  157. 49157 匿名さん

    集合住宅は運命共同体。
    自分だけが気をつけていても、他人のせいで自分に被害が及ぶ。

  158. 49158 匿名さん

    子供がいないのに夏祭りとかに管理費使われる(笑)

  159. 49159 匿名さん

    ここの戸建さんは、戸建高いんだぜ凄いだろ!って言いたい人と、マンション高い買うやつバカ!って言いたい人が混在していてよく分からん。
    その場しのぎで反応してるだけ??

    普通に戸建のが安いだろ。

  160. 49160 通りがかりさん

    >今どきペット不可のマンションなんてある?

    戸建さん達は自由に馬とか虎とか飼ってるんじゃない?
    知識はアパートのルールだからね

  161. 49161 匿名さん

    >>49158 匿名さん
    > 子供がいないのに夏祭りとかに管理費使われる(笑)

    耐震工事より、自転車置き場廃止して花壇整備が優先される高齢者マンション。

  162. 49162 匿名さん

    >>49159 匿名さん
    > 普通に戸建のが安いだろ。

    良いことです。
    なにか問題でも?

  163. 49163 匿名さん

    買った後に南側に新しく背の高いマンションが建つ(爆笑)

  164. 49164 通りがかりさん

    >子供がいないのに夏祭りとかに管理費使われる(笑)

    あなたの親からすると40過ぎの息子がまだ家にいるって困ってるよ

  165. 49165 匿名さん

    隣のマンションと距離数メートル

  166. 49166 匿名さん

    >>49162 匿名さん
    だろ?ってことは戸建が妥協で良いよな?

  167. 49167 匿名さん

    子供がいないのにキッズルーム

  168. 49168 匿名さん

    >>49166 匿名さん
    > だろ?ってことは戸建が妥協で良いよな?

    同じグレード(立地、広さ、建物)で比べてマンションが高いと言うことは、
    同じ価格では戸建ての方がグレードが上と言うこと。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  169. 49169 匿名さん

    本の数が病院の待合室並のライブラリー

  170. 49170 匿名さん

    >>49166 匿名さん
    > だろ?ってことは戸建が妥協で良いよな?

    同一価格でマンションよりグレード(立地、広さ、建物)が上の戸建てを買える。
    これのどこが妥協?

  171. 49171 匿名さん

    >>49169 匿名さん
    > 本の数が病院の待合室並のライブラリー

    共有部の使われ方に一喜一憂。

  172. 49172 通りがかりさん

    今日もアパートの知識をフル活用
    だけど響かない…

  173. 49173 匿名さん

    駐車場代は別料金

  174. 49174 匿名さん

    バルコニーでビニールプール。

  175. 49175 匿名さん

    生ごみをもってドキドキしながらエレベータ。

  176. 49176 匿名さん

    ガラガラの駐車場で管理費急上昇!

  177. 49177 匿名さん

    ★元祖スレとのレス数が800を切りました♪

  178. 49178 匿名さん

    >バルコニーでビニールプール。
    隣人からのクレームで
    でも管理人から注意される

  179. 49179 匿名さん

    郵便物を取りに行くのに一苦労。

  180. 49180 匿名さん

    バルコニーで焼き肉パーティー。

  181. 49181 匿名さん

    マンションの火災は、実態は水害。消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。
    建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
    消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。
    こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。

  182. 49182 匿名さん


    眺望が確保された駅近マンションの存在を知らないらしいな。。。
    よっぽど住環境の悪い郊外に住んでいるんだね

  183. 49183 匿名さん

    戸建ては安くはなく10年前から変わってないというのが現状かと。
    マンションが上がりすぎてて麻痺してるんだろな。。
    あと、10年前よりもローンとしては手の届く月額になってるから安く思えるんだろね。
    価格と広さは10年前からほとんど変わってないというところがポイントだろな。

  184. 49184 匿名さん

    部屋が相続放棄でガラガラになりマンションさん終了

  185. 49185 匿名さん

    >>49182 匿名さん

    眺望が確保されていない24時間カーテンのマンションの存在を知らないらしいな。。。

  186. 49186 匿名さん

    焼肉パーティーはよくやるよ。
    ルーフバルコニーで

  187. 49187 匿名さん

    マンションとマンションの距離が近すぎて笑える

  188. 49188 匿名さん

    年金生活での管理費・修繕積立金の突然の値上げ。
    破たん。追放。
    ホームレス生活。

  189. 49189 匿名さん

    眺望確保されないなら、マンションに住む価値はない

  190. 49190 通りがかりさん

    >>49185 匿名さん
    返しがパクリ

  191. 49191 匿名さん

    ● ベランダで焼肉はOK? - YUMIURI ONLINE 発言戸町

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1021/270355.htm

  192. 49192 匿名さん

    お見合いマンションに住んでいる人はちょっと不明
    オレもようわからん。あえてそこを買うという心理が。。

  193. 49193 匿名さん

    自分のマンションの近くにより好条件のマンションができて涙目

  194. 49194 匿名さん

    >>49189 匿名さん
    マンションが建つ立地と言うことは他のマンションも建つと言うこと

  195. 49195 匿名さん

    >>49192 匿名さん
    後から出来るから不可抗力

  196. 49196 匿名さん

    マンション廊下でドッジボール、鬼ごっこ。

  197. 49197 匿名さん

    マイカーの横に見知らぬ人が立っていても何も言えないマンション駐車場。

  198. 49198 匿名さん

    ちゃんと調べればそんな悲惨な目にはあわない
    購入時に考えてないやつが悪い自己責任

  199. 49199 匿名さん

    >>49190 通りがかりさん
    > 返しがパクリ

    ブーメラン自爆と言う。

  200. 49200 匿名さん

    >>49168 匿名さん
    一般仕様だとマンションが高いが、マンション仕様で統一すると戸建の方が高い。但し一品生産になるから高いだけで、戸建の品質が良い訳ではない。これが私の理解。

  201. 49201 匿名さん

    おそらくそんな悲惨な目にあってしまうマンションだと
    そもそもプレミアム住居とかの設定もされてないと思う

    乱立するマンションって長谷工マンションじゃないのかな?

  202. 49202 匿名さん

    >>49200 匿名さん

    高い土地を共有取得で安く取得し、その分を建物に費やしトータルとして一世帯当たりの価格を安く仕上げる。
    それが集合住宅の目的。
    よって、土地が安いところではその目的を達成することができないため、集合住宅が建たない。

    これが私の見解。

  203. 49203 匿名さん

    >>49200 匿名さん
    > 一品生産になるから高い

    ジャンクフード⇒マンション
    ミシュラン⇒戸建て

  204. 49204 匿名さん

    土地の安いとこで、高額なマンションにニーズがあるとは思えない。

  205. 49205 匿名さん

    >>49204 匿名さん
    > 土地の安いとこで、高額なマンションにニーズがあるとは思えない。

    居住形態として一般に望まれるのが戸別住宅だからである。

  206. 49206 匿名さん

    故に、集合住宅すなわちマンションは、戸別住宅を購入できない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。

  207. 49207 匿名さん

    戸建のメリットって安いこと。
    結局、安かろう悪かろうなんだけどね。
    まあ、住めないことはないから。
    マンション買えない方が妥協して買う物件って位置付けには変わりない。
    だって、繰り返すけど、安いから。

  208. 49208 匿名さん

    >>49202 匿名さん
    大体そんな理解で私も同意。
    捉え方は逆なんだけど、高い土地で予算が回らず建物を妥協したのが庶民の戸建。安い土地の地域では平均所得が低いので安い土地に安い建物しか建たないから戸建。これが底辺。

  209. 49209 匿名さん

    >>49207 匿名さん
    > だって、繰り返すけど、安いから。

    同一価格であれば、マンションより戸建の方がグレード(立地、広さ、建物)が上って言うことですね。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  210. 49210 匿名さん

    >>49208 匿名さん
    > 高い土地で予算が回らず建物を妥協したのが庶民の戸建。

    それは無い。
    土地の共有取得でトータルで安く仕上げるのが集合住宅の目的であるから。

  211. 49211 匿名さん

    >>49209 匿名さん

    何を諦めれば安くなるか考えればいいんじゃないかなあ。

    立地
    広さ
    建物(マンション)

    これを諦めれば、安くなりますよ。

  212. 49212 匿名さん

    >>49207 匿名さん
    > マンション買えない方が妥協して買う物件って位置付けには変わりない。

    同一価格でグレード(立地、広さ、建物)が上の戸建てを妥協して購入する理由はなんですか?

  213. 49213 匿名さん

    >>49211 匿名さん

    ランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てにすれば、その「諦め」の度合いを低減することができ居ます。

  214. 49214 匿名さん

    >>49209 匿名さん

    同一価格なら当たり前だけど同じ価値でしょうね。
    あとは好みの問題。

  215. 49215 匿名さん

    >>49207 匿名さん
    > マンション買えない方が妥協して買う物件って位置付けには変わりない。

    同一のグレード(立地、広さ、建物)で敢えて高いマンションを購入する理由は何ですか?
    マンション教へのお布施ですか?

  216. 49216 匿名

    あとは集合住宅で妥協できるかどうかでしょうね。

  217. 49217 匿名さん

    >>49213 匿名さん

    だって、草むしり自分でやらなきゃダメじゃん。
    そんなブルーワーク自分でやりたくないし、自分の単価に合わない。

  218. 49218 匿名さん

    >>49214 匿名さん
    > 同一価格なら当たり前だけど同じ価値でしょうね。

    同じ貨幣価値で、グレード(立地、広さ、建物)は戸建てが上って事ですね。

  219. 49219 匿名さん

    戸建にサービスの対価について話しても理解できないかと。

  220. 49220 匿名さん

    >>49217 匿名さん
    > だって、草むしり自分でやらなきゃダメじゃん。

    自分の庭ですからね。
    ペット飼っている人に
    「ペットの躾、散歩など世話しないといけないじゃん」
    って言っているのと同じ。

  221. 49221 名無しさん

    300坪の土地に5軒の戸建てでゆったり
    300坪の土地に100軒の集合住宅で
    詰めるだけ詰め込まれた状況を考えるだけで気持ち悪くなる

  222. 49222 匿名さん

    >>49219 匿名さん
    > 戸建にサービスの対価について話しても理解できないかと。

    そりゃ、共有部のサービスの対価を戸建てにアピールされても困ります。

  223. 49223 名無しさん

    なにかの罰ゲームですか?

  224. 49224 匿名さん

    まあ、高いもの(マンション)買えず、安いも(戸建)の買うことを妥協するって
    一般的には言うと思います。
    ここの戸建さんには馬のみみに念仏って感じですが。

  225. 49225 匿名さん

    >>49217 匿名さん
    > だって、草むしり自分でやらなきゃダメじゃん。

    ペットで言うと、

    ペット自分で飼う⇒戸建て
    金払って動物園⇒マンション

    重要なのは、戸建ても金払って動物園に行けること。動物園に行かないという選択もできること。ペットを飼わないと言う選択もできること。
    マンションは、動物園に行かなくっても入園料が強制徴収されるし、自分でペットを飼えない。

  226. 49226 匿名さん

    >>49224 匿名さん
    > 高いもの(マンション)買えず、安いも(戸建)の買うことを妥協する

    同じ貨幣価値で、グレード(立地、広さ、建物)は戸建てが上って事ですね。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  227. 49227 匿名さん

    結局マンションは無意味に高く、その無意味に高いものを買うのを美徳とするのがマンション派と言うことですね。

  228. 49228 通りがかりさん

    >ペット自分で飼う⇒戸建て

    知らないと思うので言っとくと
    都内ではペットもお金出して買うんだよ

  229. 49229 匿名さん

    デブ選(安物好き)の独演会が続きます。

  230. 49230 匿名さん

    結局マンションは無意味に高く、その無意味に高いものを買うのを美徳とするのがマンション派と言うことですね。

  231. 49231 匿名さん

    >>49228 通りがかりさん

    知らないと思うので言っておくと
    戸建ての庭の土地も金出して買うんだよ。

  232. 49232 匿名さん

    マンションが高いことを美徳とするも、その高い「意味」「理由」を説明できないマンションの苦悩はつづく。

  233. 49233 匿名さん

    >>49230 匿名さん
    無意味に高いものを買うわけがないでしょw

  234. 49234 匿名さん

    戸建の安さに感動。
    うちのマンションの頭金で買えたよ。
    でも、結局、安いなりだよね。

  235. 49235 匿名さん

    >>49210 匿名さん
    その目的は昔の目的。今は共同住宅のメリットが主になってる。
    少しは分かってるかと思ったけど残念。

  236. 49236 匿名さん

    >>49224 匿名さん

    高い土地の専有取得(戸建て)を諦め、共有取得(マンション)で安く取得することを妥協するって
    一般的には言うと思います。
    ここのマンションさんには馬のみみに念仏って感じですが。

  237. 49237 匿名さん

    >>49233 匿名さん

    アルマーニよりユニクロですよね!
    ドイツ車より日本車

    安物好き万歳!

  238. 49238 匿名さん

    >>49235 匿名さん
    > 今は共同住宅のメリットが主になってる。

    で、あれば安い土地にも集合住宅は建つはず。

  239. 49239 名無しさん

    空間買ってどうすんの?

  240. 49240 匿名さん

    >>49233 匿名さん
    > 無意味に高いものを買うわけがないでしょw

    マンションが高いことを美徳とするも、その高い「意味」「理由」を説明できないマンションの苦悩はつづく。

  241. 49241 匿名さん

    >>49221 名無しさん

    ど田舎の30000坪に一軒ならもっと喜ぶよな、ここの戸建さんはw

  242. 49242 匿名さん

    >>49238 匿名さん
    建ってるけどね。でも建物価格が高いから田舎じゃ人が集まらない。お金出せる人が少ない。

  243. 49243 匿名さん

    >>49236 匿名さん

    いつから戸建が高くなったの?
    マンションが無駄に高いって主張されてませんでしたか?
    都合よく自分の意見曲げる人とは議論できないなあ~。

  244. 49244 匿名さん

    >>49238 匿名さん
    立地がマンションのメリットなので、安い土地に建てる必要がない。

  245. 49245 匿名さん

    >>49242 匿名さん
    > 建物価格が高いから田舎じゃ人が集まらない。

    共同住宅のメリットが主になってるなら、戸別住宅より集合住宅を選ぶはず。

  246. 49246 匿名さん

    >>49240 匿名さん

    ブス選は何言ってもブス選。
    価格差から明らか!

  247. 49247 匿名さん

    >>49244 匿名さん
    > 立地がマンションのメリット

    それは、同一価格であればマンションの方が立地が良いと言うことになりますが?

  248. 49248 匿名さん

    >>49245 匿名さん

    マンション買えないから田舎は戸建に妥協でしょ。
    低所得者がドイツ車、どうやって買うのさ!

  249. 49249 匿名さん

    >>49246 匿名さん
    > ブス選は何言ってもブス選。

    同じグレード(立地、広さ、建物)で比べてマンションが高いと言うことは、
    同じ価格では戸建ての方がグレードが上と言うこと。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  250. 49250 匿名さん

    >>49240 匿名さん
    生涯にわたり不動産を買えないにも関わらず、検討スレで投稿しなきゃいけない苦悩よりは100倍マシですね。

  251. 49251 名無しさん

    狭い土地に背の高い入れ物を作って
    家畜のようにギュウギュウに詰め込まれるのが好きなんですね

  252. 49252 匿名さん

    >>49249 匿名さん

    同じ価格なら同じ価値。
    好みの問題。

    戸建は安い。

  253. 49253 匿名さん

    >>49250 匿名さん
    > 生涯にわたり不動産を買えないにも関わらず、検討スレで投稿しなきゃいけない苦悩

    ご自分のことですか。
    ご愁傷様です。

  254. 49254 匿名さん

    >>49245 匿名さん
    郊外戸建が底辺なのに無茶言うなよ。
    買えないんだよ。

  255. 49255 匿名さん

    >>49249 匿名さん

    どっちが高いとか安いとかはどうでもいい。不動産は価格なり。

  256. 49256 匿名さん

    >>49252 匿名さん
    > 同じ価格なら同じ価値。
    > 好みの問題。
    > 戸建は安い。

    同じ価値で、グレード(立地、広さ、建物)は戸建てが上と言うことですね。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  257. 49257 匿名さん

    >>49253 匿名さん

    もう買っちゃいました。
    お先でーすw

  258. 49258 匿名さん

    >>49255 匿名さん
    > 不動産は価格なり。

    同じ価値で、グレード(立地、広さ、建物)は戸建てが上と言うことですね。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  259. 49259 匿名さん

    結局、戸建は安い。
    田舎にマンションが少ないことからもよくわかる。

  260. 49260 匿名さん

    >>49254 匿名さん
    郊外戸建にも色々あるだろうw
    節穴か?

  261. 49261 匿名さん

    >>49258 匿名さん

    すみません。
    何が言いたいのかわかりません。

  262. 49262 匿名さん

    >>49254 匿名さん

    都心戸建て>都心マンション>郊外戸建て>郊外マンション

    ですね。

  263. 49263 匿名さん

    >>49258 匿名さん
    同じ価格ならグレードも同じ。
    不動産は価格なり。

  264. 49264 匿名さん

    都心は購入。
    郊外は賃貸。

  265. 49265 匿名さん

    >>49263 匿名さん
    > 同じ価格ならグレードも同じ。
    > 不動産は価格なり。

    であれば、マンションの方が高い、安いの話も無意味。

  266. 49266 匿名さん

    >>49262 匿名さん

    都心マンション買えないのが郊外戸建に流れるんだよ。

  267. 49267 匿名さん

    >>49263 匿名さん

    おっしゃる通り。

    同じ価格なら、好みで選べば良い。

  268. 49268 匿名さん

    >>49266 匿名さん

    その前に、都心戸建て買えない人がマンションに流れるんだよ。

  269. 49269 匿名さん

    >>49265 匿名さん

    あぁそう、無意味だね。
    同一価格で比較しないと無意味でーすw

  270. 49270 匿名さん

    >>49265 匿名さん

    貴方の言ってることはよく分からない。

  271. 49271 匿名さん

    >>49268 匿名さん

    都心戸建より高いマンションもあるだろ?
    節穴かw

  272. 49272 匿名さん

    >>49267 匿名さん
    > 同じ価格なら、好みで選べば良い。

    その通り。
    マンションの方が高い・安いは無意味。
    4000万マンションも4000万戸建ておも同じ4000万。

  273. 49273 匿名さん

    >>49265 匿名さん

    意味不明。

  274. 49274 匿名さん

    >>49272 匿名さん

    なので、どちらにしようかと比較検討する意味がある。

  275. 49275 匿名さん

    >>49274 匿名さん
    > なので、どちらにしようかと比較検討する意味がある。

    更にランニングコストを踏まえるのがこのスレの主旨。

  276. 49276 匿名さん

    >>49267 匿名さん

    それが当スレの主旨ですね。

  277. 49277 匿名さん

    ★元祖スレとのレス数の差が700を切りました♪

  278. 49278 匿名さん

    >>49275 匿名さん

    ランニングコストはランニングコスト。

  279. 49279 匿名さん

    >>49272 匿名さん

    やっと理解できた?

    予算少なければ、
    立地
    広さ
    建物(マンション)

    どれかを諦めないといけない。

    広さをakiramerunomo、マンション諦めるのも好みの問題です。

  280. 49280 匿名さん

    >>49278 匿名さん
    > ランニングコストはランニングコスト。

    そう。
    そして、物件価格とランニングコストをそろえて検討するのがこのスレの主旨。

  281. 49281 匿名さん

    >>49277 匿名さん

    は?向こうはpart122もある化け物スレでしょwこんなチンケなスレが対抗できるわけない。

  282. 49282 匿名さん

    >>49279 匿名さん

    ランニングコストを踏まえて、物件価格(立地、広さ、建物)に上乗せした戸建てにすることで、その「諦め」の度合いを低減できますね。

  283. 49283 匿名さん

    >>49280 匿名さん
    そんなものはどこにもかいてない。
    勝手に検討してろw
    検討が終わったらさっさと建てろw

  284. 49284 匿名さん

    >>49281 匿名さん
    > は?向こうはpart122もある化け物スレでしょwこんなチンケなスレが対抗できるわけない。

    10年かかって20万レス。
    1年もたたずに5万レス。

    このスレの勢いはとどまるところを知らない。

  285. 49285 匿名さん

    24h警備、フィットネス、スパも含めて検討したらマンションになった。

  286. 49286 匿名さん

    >>49282 匿名さん

    勝手に低減してろw
    早く建てろw

  287. 49287 匿名さん

    >>49283 匿名さん
    > そんなものはどこにもかいてない

    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  288. 49288 匿名さん

    >>49279 匿名さん

    マンションは諦めて戸建にするのは無理。

  289. 49289 匿名さん

    >>49285 匿名さん
    > 24h警備、フィットネス、スパも含めて検討したらマンションになった。

    お巡りさん、大衆ジム、銭湯ですね。

  290. 49290 匿名さん

    >>49284 匿名さん

    だから張り切ってるわけかw
    あと4年だなw
    頑張れよ!w

  291. 49291 匿名さん

    戸別住宅諦めて、集合住宅に妥協なんて無理!

  292. 49292 匿名さん

    マンションさんはいっそのこと、リビング・ダイニング・キッチン・バス・トイレも共有にしちゃえば良いのに。

  293. 49293 匿名さん

    >>49287 匿名さん

    >物件価格とランニングコストをそろえて検討するのがこのスレの主旨

    書いてねーだろう

  294. 49294 匿名さん

    戸建はよく燃えるらしいよっ!?

  295. 49295 通りがかりさん

    戸建は基礎が簡易タイプなのですぐに建つから
    戸建さん達はまだ今年間に合うかもよ

  296. 49296 匿名さん

    >>49292 匿名さん

    何のためにそんなことしなきゃいけないんだ?

  297. 49297 匿名さん

    >>49291 匿名さん

    高いもの買うのに妥協とは言わないよね。
    やり直し。

  298. 49298 匿名さん

    >>49294 匿名さん
    > 戸建はよく燃えるらしいよっ!?

    マンションの火災は、実態は水害。消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。
    建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
    消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。
    こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。

  299. 49299 匿名さん

    >>49296 匿名さん
    > 何のためにそんなことしなきゃいけないんだ?

    専有部を広くすることができ、なおかつ価格を抑えられますよ、
    集合住宅の目的ですね。

  300. 49300 匿名さん

    >>49297 匿名さん
    > 高いもの買うのに妥協とは言わないよね。
    > やり直し。

    負動産は価格なり。
    同じ価格なら同じ価値。

  301. 49301 匿名さん

    >>49284 匿名さん

    10年もやっててまだ自宅を所有できてないのかよw無能だな

  302. 49302 匿名さん

    >>49299 匿名さん

    立地だよ、立地。

  303. 49303 匿名さん

    >>49301 匿名さん
    > 10年もやっててまだ自宅を所有できてないのかよw無能だな

    残念、買っちゃいました。
    お先ですー^^v

  304. 49304 匿名さん

    >>49289 匿名さん

    24h警備なんて戸建じゃ現実的に無理だし、フィットネスだけでも一人1万で家族4人。スパも500円×20日×4人。月8万も戸建よりお得だよ。

  305. 49305 通りがかりさん

    戸建さん達から所有者感が出ると良いのにね
    カタログ感は出てるが…

  306. 49306 匿名さん

    >>49302 匿名さん
    > 立地だよ、立地。

    同一価格で立地が良いのがマンションのメリットとすると、
    同一立地では戸建ての方が高いと言うことになりますが?

  307. 49307 匿名さん

    >>49304 匿名さん
    > 24h警備なんて戸建じゃ現実的に無理だし、フィットネスだけでも一人1万で家族4人。スパも500円×20日×4人。月8万も戸建よりお得だよ。

    利用しなくてもお金がかかるマンション。

  308. 49308 匿名さん

    >>49307 匿名さん

    利用してるので、戸建じゃあ月8万プラスになってしまいます。

  309. 49309 匿名さん

    >>49308 匿名さん

    利用しない人にはマイナスのマンション。

  310. 49310 匿名さん

    >>49308 匿名さん

    戸建じゃあ、そんな贅沢な暮らしなかなかできないね。

  311. 49311 匿名さん

    >>49306 匿名さん

    高い物件と安い物件を並べる意味が分かりませんね。オタクは自在に予算を増やしたり減らしたりできるんですかね??

  312. 49312 匿名さん

    >>49307 匿名さん
    利用するからおトク。

  313. 49313 匿名さん

    >>49307 匿名さん
    悔しかったら自宅に同じ設備入れてごらんよ。

  314. 49314 匿名さん

    >>49311 匿名さん
    > 高い物件と安い物件を並べる意味が分かりませんね。オタクは自在に予算を増やしたり減らしたりできるんですかね??

    同一立地だと戸建ての方が高いと言うことですね。

    やはり、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。

  315. 49315 匿名さん

    >>49313 匿名さん

    ちなみに、そのマンションおいくら?

  316. 49316 匿名さん

    >>49311 匿名さん
    10年もスレやってれば自由自在でしょうねw

  317. 49317 匿名さん

    >>49298

    でたでたエアプw
    マンション童貞くんの不毛エアプ情報wwW

    Thank You!

  318. 49318 匿名さん

    >>49314 匿名さん

    は?もっと高いマンションは都心にいくらでもあるだろうw
    節穴か?

  319. 49319 匿名さん

    >>49317 匿名さん

    投稿者を揶揄したり煽ったりする発言が出たら、マンション派劣勢の証。

    なぜなら、本質論で反論できないから。

    もう一度言おう。

    なぜなら、本質論で反論できないから。

  320. 49320 マンション

    戸建さん達はフィットネスの代わりに駅まで自転車
    会社にはバス代請求

  321. 49321 匿名さん

    >>49310 匿名さん

    マンションの管理費にケチつけるくらいなので月8万は無理でしょ。

  322. 49322 匿名さん

    >>49318 匿名さん
    > もっと高いマンションは都心にいくらでもあるだろう

    その立地の戸建てを買えない人がそのマンションを購入するんですね。
    やはり、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。

  323. 49323 匿名さん

    >>49317 匿名さん

    いい歳した社会人がそんな言葉を使うもんじゃありません。

  324. 49324 マンション

    戸建所有者が居るともう少し面白いのに…

  325. 49325 匿名さん

    実際にマンション購入した人が居るともう少し面白いのに…。

  326. 49326 匿名さん

    >>49322 匿名さん

    違うけど、そのように思うなら早く戸建を建てよう。

  327. 49327 匿名さん

    結局、生活スタイルによるよね。
    何にもやらないなら戸建で良いのでは。
    草むしりする時間もたっぷりあるだろうし。

  328. 49328 e戸建さん

    >>49325 匿名さん

    返しがパクリで弱い

  329. 49329 匿名さん

    >>49325 匿名さん

    いるわけないだろw戸建検討者は安いマンションなんか検討しないからね。

  330. 49330 匿名さん

    >>49327 匿名さん
    > 草むしりする時間もたっぷりあるだろうし。

    実際に、マンションの花壇の手入れをしている高齢者が居るマンションがあるようですよ。

  331. 49331 匿名さん

    >>49328 e戸建さん
    > 返しがパクリで弱い

    訳:ブーメラン自爆だ。うへX_X

  332. 49332 e戸建さん

    >いるわけないだろw戸建検討者は安いマンションなんか検討しないからね。

    ただし安アパートの住み心地は詳しい

  333. 49333 匿名さん

    10年もスレやってるって、どんだけ時間をムダにしてるんだろうw

    その時間働いたら、戸建の一軒ぐらい建つかもしれなかったのに、、、、

  334. 49334 匿名さん

    >>49332 e戸建さん
    > ただし安アパートの住み心地は詳しい

    本当にそう思います。ここのマンションさんの発言を見ていると。

  335. 49335 匿名さん

    >>49333 匿名さん
    > その時間働いたら、戸建の一軒ぐらい建つかもしれなかったのに、、、、

    と自分の過去を振り返る戸建を諦めマンションで妥協したマンション派であった。

  336. 49336 e戸建さん

    >>49334 匿名さん
    主語間違ってて恥ずかしいですね
    いつもですが…

  337. 49337 匿名さん

    >>49336 e戸建さん
    > 主語間違ってて恥ずかしいですね
    > いつもですが…

    訳:ブーメラン自爆だ。うへX_X

  338. 49338 匿名さん

    >>49335 匿名さん

    戸建ですよw
    ごめんなさいねw
    じゃあおやすみ。マイホームのありがたさを再認識できました。

  339. 49339 匿名さん

    と自分の過去を振り返る戸建を諦めマンションで妥協した元戸建て派であった。

  340. 49340 匿名さん

    何だか背伸びしてる人、多いですね。
    もっと等身大で会話しましょ。
    エアプじゃなくて。。。

  341. 49341 匿名さん

    さて、スカイツリー眺めながら寝るとするか

  342. 49342 匿名さん

    戸建は毎日全部屋の雨戸閉めたり開けたりで大変だな

  343. 49343 匿名さん

    >>49341
    東京タワーはバレンタイン仕様にライトアップしてたよ。
    先ほど消えたけど。

  344. 49344 匿名さん

    >>戸建は毎日全部屋の雨戸閉めたり開けたりで大変だな

    大変なら閉めたり開けたりしなきゃいいんだよん

  345. 49345 e戸建さん

    >>49344 匿名さん

    雨戸は閉めっぱなしです。

  346. 49346 匿名さん

    うちの実家も雨戸閉めっぱなしだったな

  347. 49347 匿名さん

    今の家は雨戸無いな。
    道路側はシャッターでボタン一つだし。

    子供の頃は雨戸の開け閉めは子供の仕事で田舎なので家がでかいし、あける時は
    戸袋に雨戸をちゃんと詰めていかないと全部収まらず、結構面倒だった。

  348. 49348 匿名さん

    >>49346
    >うちの実家も雨戸閉めっぱなしだったな

    最近の戸建てを知らないんだ。今は電動シャッターだよ。
    実家の古家にもつけてあげたら。

  349. 49349 匿名さん

    >>49348 匿名さん
    小っちゃい家に電動はいらぬ。

    あと、モーターが壊れたら厄介じゃ。
    12、3年の寿命ごとに取り換えるのイヤじゃ。

  350. 49350 匿名さん

    雨戸なんてダサいものは付けてないですね。
    全ての窓を防犯合わせガラスにして、防犯システムも入れています。

  351. 49351 匿名さん

    シャッターは台風の時ぐらいしか使わないけど、あっても邪魔にならない。

  352. 49352 匿名さん

    >>49350 匿名さん

    マンションと同じにしたんだね。巡回警備はないの?もっと安心になるのに。

  353. 49353 匿名さん

    >>49350 匿名さん
    その感覚があって、なんで戸建がダサいことに気付かないの?個々の外観もさることながら、集まって形成する戸建街はスラム街そのものじゃん。

  354. 49354 通りがかりさん

    >>49353 匿名さん

    それを言うなら、マンションは貧乏長屋。

  355. 49355 匿名さん

    >>49354 通りがかりさん
    戸建さんはおうむ返しばかり。
    どう見ても外観は戸建がダサいだろ。
    やり直し。

  356. 49356 匿名さん

    >>49353 匿名さん
    マンションにはダサさよりもっと致命的な欠点があるからです。
    ・断熱性能が低くて寒い
    ・玄関から敷地外までの距離が長く不便
    ・上下左右の騒音リスクがある
    ・管理費や駐車場代というランニングコストを払い続ける必要がある

  357. 49357 匿名

    マンションのランニングコストは最大のデメリットと見ることもできる。

  358. 49358 匿名さん

    大手HMの無電柱化された分譲地なんかは個々の家も全体の街並みを考えて作られているのできれいだよ。

  359. 49359 匿名さん

    結局、そういう個々の長所短所があって、
    その総合的な評価として、戸建の価格が安いわけです。

  360. 49360 名無しさん

    マンションは名前だけは立派

  361. 49361 匿名さん

    >>49358 匿名さん
    新しい街は綺麗なのはある程度理解しますが、そういう場所は立地が厳しい印象です。
    また戸建は流動性が低いので、老人街、廃墟の不安もあるので難しいですね。

  362. 49362 名無しさん

    知り合いがマンション組合長になった途端に裁判に巻き込まれて可哀想でした

  363. 49363 匿名さん

    >>49356 匿名さん
    その反応なら外観を妥協した理由としてある程度理解します。
    断熱性能はよく分からないですが…。

  364. 49364 匿名さん

    マンションの買えない方は戸建に妥協。

  365. 49365 匿名さん

    庭の草刈りにお金払えない人も戸建に妥協。

  366. 49366 匿名さん

    その妥協の産物がマンション

  367. 49367 匿名さん

    家の修繕にお金払えない人も戸建に妥協。

  368. 49368 匿名さん

    マンション派の書いてることって、そのまま妥協してマンションを購入する理由だよね。

  369. 49369 名無しさん

    空間を買う意味が本気でわからない

  370. 49370 匿名さん

    すでに世帯数に対して住宅戸数のほうが多いから、既存住居のリフォームや建て替えで間に合う。
    都市への流入人口に、安価な住居を提供するためのマンションを新築する必要はない。

  371. 49371 匿名さん

    >マンションの買えない方は戸建に妥協。

    4000万超の戸建てが買えない人は、4000万以下のマンションで妥協が正解。

  372. 49372 匿名さん

    マンションは老朽化の一方通行で建て替えができず、さらに2020年から総人口の減少で住居余りの時代に入るから、マンションの時代は終わりを迎える。

  373. 49373 匿名さん

    >>49369 名無しさん

    警備のない安小屋を買う意味が本気で分からない。

  374. 49374 匿名さん

    性犯罪が多いのは中高層住宅だよ。

  375. 49375 匿名さん

    警備???
    マンションに性犯罪が多いのは事実だから警備なんてないでしょ。しかも4000万のマンションなのに。

  376. 49376 匿名さん

    >>49369 名無しさん

    子供部屋に住んでたら何もかもがタダだと勘違いするのかな。戸建というのは罪作りな居住形態だね。

  377. 49377 匿名さん

    都市の住居スタイルはマンションだよ。世界中どこ見ても。
    田舎にある広い敷地の戸建もよいけどね。
    40坪前後の中途半端な戸建は勘弁w

  378. 49378 名無しさん

    どうしてもすみたい場所があるけど
    土地から買うことのできないあなたにぴったりの住居がマンションですよ
    みんなでお金を出し合っているから予算のない方にはピッタリです
    間取りは規格品で決まっているので選択肢はありませんし
    上下左右には別の世帯がびっしりとすんでいらっしゃいますがすみたい場所が安いから
    贅沢を言ってはいけません
    空間購入権利をつかんだあなた!今がチャンスです!

  379. 49379 匿名さん

    >>49374 匿名さん

    警視庁への問い合わせはどうなった?嘘つきさんw

  380. 49380 匿名さん

    小さい敷地の戸建は妥協の産物だろう

  381. 49381 匿名さん

    >>49378 名無しさん

    ヘタな営業だなw

  382. 49382 名無しさん

    なんだ
    マンションはただのシェアハウスの拡大バージョンじゃん

  383. 49383 匿名さん

    >>49377 匿名さん

    郊外なら戸建ですね、、、やっぱり

  384. 49384 匿名さん

    >>49382 名無しさん


    なんだマンションはただのシェアハウスの拡大バージョンじゃん(かえないけど)

  385. 49385 通りがかりさん

    >>49384: 匿名さん 
    なんだマンションはただのシェアハウスの拡大バージョンじゃん(買わないけど)

  386. 49386 匿名さん

    ローコストの注文戸建がいちばんw

  387. 49387 匿名さん

    >>49385 通りがかりさん

    買えないから買わない◯
    買えるけど買わない✖️

  388. 49388 匿名さん

    この価格帯で、格安パワービルダー系の話題が全く出ないのが不思議。

  389. 49389 匿名さん

    4000万以下のマンションも買えない人は論外。
    だけど4000万超の価格帯なら、地価や広さしだいで格安パワービルダーなんか不要でしょ。

  390. 49390 匿名さん

    土地3000万、上物2000万の予算なら、確実に格安パワービルダー系の範疇。
    まあ、ここの戸建さんはマンションをクサすだけでご満悦で、戸建を建てるつもりはないようなので結構ですが。

  391. 49391 匿名さん

    まぁ、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入するのが集合住宅、すなわちマンション。

  392. 49392 匿名さん

    実際のマンションのランニングコストや土地の価格・広さ次第。
    いずれにせよ、4000万以下のマンションよりいい立地で広い家が建ちます。

  393. 49393 匿名さん

    真面目に、床下・天井上に他人が住んでいる空間を購入する意味が分からない。

  394. 49394 匿名さん

    ★元祖スレとのレス数の差が600を切りました♪(現在582レス差)

  395. 49395 匿名さん

    >>49391 匿名さん

    それをいくら叫んでも、戸建はたちません

  396. 49396 匿名さん

    >>49395 匿名さん
    > それをいくら叫んでも、戸建はたちません

    アタリマエです。
    戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入するのが集合住宅、すなわちマンションですから。

  397. 49397 匿名さん

    > 実際のマンションのランニングコストや土地の価格・広さ次第。
    > いずれにせよ、4000万以下のマンションよりいい立地で広い家が建ちます

    建たないですよ。最初から購入する気のないマンション(最初から戸建が良いと決め付けているなら)にランニングコストは存在しないので、スレ内容的には、ランニングコスト差が0円なので、4000万円以下戸建になります

    あくまでマンションと戸建で迷っている前提(どっちを購入してもよい)でないと、スレ内容は成り立たないです

  398. 49398 匿名さん

    >>49397 匿名さん
    > あくまでマンションと戸建で迷っている前提(どっちを購入してもよい)でないと、スレ内容は成り立たないです

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんな集合住宅を検討する人は居ません。

    よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

  399. 49399 匿名さん

    今日も天気いいけど
    雨戸やカーテン閉めっぱなしかな?

  400. 49400 匿名さん

    >>49399 匿名さん
    > 雨戸やカーテン閉めっぱなしかな?

    この価格帯のマンションであれば仕方ありませんね。

  401. 49401 匿名さん

    >>49398 匿名さん

    人のことより自分のこと。

  402. 49402 匿名さん

    >>49401 匿名さん

    人のことより自分のこと。

  403. 49403 匿名さん

    >>49398 匿名さん

    まだ検討してるだけ、ここの戸建?さんよりマシでしょう。

  404. 49404 匿名さん

    >>49403 匿名さん

    やはり、マンション派戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。

  405. 49405 匿名さん

    >>49404 匿名さん

    戸建もマンションも妥協してる人に言われても、、、、

  406. 49406 匿名さん

    真面目な話、建物が無くなった場合、
    戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、
    マンションはどうなるのでしょうか?

    空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか?

  407. 49407 匿名さん

    平日も休日も時間帯も全く関係なくレスをしまくる戸建さん、、、よほど恵まれた環境にいらっしゃるのでしょう。

  408. 49408 匿名さん

    >>49407 匿名さん

    平日も休日も時間帯も全く関係なくレスをしまくるひと。よほど恵まれた環境にいらっしゃるのでしょう。

  409. 49409 匿名さん

    >>49406 匿名さん

    真面目な話、こんなスレで相手を探すより、生身の誰かと会話した方がいいですよ。

  410. 49410 匿名さん

    真面目に、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分からない。

  411. 49411 匿名さん

    何かを書き込むと、即座におうむ返しの反応がある。気持ち悪いですね。

  412. 49412 匿名さん

    >>49411 匿名さん

    あなたのことですね。

  413. 49413 匿名さん

    マンションのについて深く悩んでいる戸建さんがいるようだ。

  414. 49414 匿名さん

    >>49412 匿名さん

    これですねwキモい

  415. 49415 匿名さん

    ここの戸建さんはレスの数を稼ぐゲームをやってる感じだね。

  416. 49416 匿名さん

    なんてムダな時間を過ごしてしまったのだろうと、我に帰る瞬間が訪れないことを祈る。

  417. 49417 匿名さん

    マンションに住んでると生活を楽しめるね

  418. 49418 匿名さん

    スレとともに歩んだ戸建さんの失われた10年

  419. 49419 匿名さん

    早く建てないと、時間は無情に過ぎていく、、、

  420. 49420 匿名さん

    失われた10年のランニングコストはいくらかな?

  421. 49421 匿名

    キモいと書いてる人が自身を棚に上げてるのが滑稽で仕方がないw

  422. 49422 匿名さん

    1日バイトして1万か、、、10年で3000万以上貯まるから、今ごろ戸建を建てることができたかも知れないね。

  423. 49423 匿名さん

    スレで暇つぶしして時間をムダにする戸建さんも居れば、家族や仕事に恵まれ持ち家をゲットした戸建さんもいる、、、、無情だねぇ

  424. 49424 匿名さん

    マンションさんは相変わらず自爆ブーメランがお得意なようで。(大爆笑)

  425. 49425 匿名さん

    真面目な話、建物が無くなった場合、
    戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、
    マンションはどうなるのでしょうか?

    空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか?

    正直、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分かりません。

  426. 49426 匿名さん

    >>49422 匿名さん

    マンションのランニングコストなんか気にする暇があったら、、、、残念ですね。

  427. 49427 匿名さん

    あぁ、マンションなんて集合住宅で妥協しなければ素敵な戸建てライフを送れたのに。
    残念ですね。

  428. 49428 匿名

    マンションなんて妥協の産物は購入してはいけない。

  429. 49429 匿名さん

    マンション検討しててこのスレ開いたけど、やっぱりマンションにしようって決めた。戸建て派の人ってこんなに変な人ばかりなんだねって思っちゃう。もし隣の人がこんな人だったらと思うとおぞましくて。
    まあ最初からマンション一択なんだけどね。狭小にも田舎にも住みたくなーい。

  430. 49430 匿名さん

    > 49425

    まず意味が分からなければ、なぜ比較スレに来ているの?
    その質問自体は別スレでやればよいと思います

    次に建物がなくなったらに関しては、建物がない状態で何をしたいのですか?
    資産の話をしたいなら、住んでいる土地なら資産として考えること自体無駄です
    (結局、住む場所はいるので)

    なので、それもスレ違いなので、別スレで議論したらよいと思います

  431. 49431 匿名さん

    ここは戸建購入者しか来ないのに、マンションのことばかり云い募られるから、困ってしまいますねw

  432. 49432 匿名さん

    >>49430 匿名さん

    いいえ。
    戸建て?マンション?の重要な材料です。

    真面目な話、建物が無くなった場合、
    戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、
    マンションはどうなるのでしょうか?

    空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか?

    正直、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分かりません。




  433. 49433 匿名さん

    >>49432 匿名さん

    誰かに教えてもらいたいのですか?

  434. 49434 匿名さん

    ここのマンションさんの書き込みを見て戸建てにしました。
    ここのマンションさんは、すぐに暴言を吐いたり、自分以外は敵みたいな思想をお持ちのようで、
    そのようにはなりたくないと思ったことと、
    そのような人が、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいるのかと思うとおぞましくなりましたので。

  435. 49435 匿名さん

    >>49429 匿名さん
    > 建て派の人ってこんなに変な人ばかりなんだね

    具体的に何が変なのかを指摘せずに、抽象的な発言で印象操作。

    投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
    なぜなら本質論で反論できないから。

    もう一度言おう。

    投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
    なぜなら本質論で反論できないから。

  436. 49436 匿名

    このスレ見てると、集合住宅に住むと性格が悪くないそうで怖い。

  437. 49437 匿名さん

    >>49435 匿名さん

    4000<6000だから、比較になりません。

  438. 49438 匿名さん

    >>49436 匿名さん

    大丈夫です。もともとなのでしょう。

  439. 49439 匿名さん

    >>49437 匿名さん
    > 比較になりません。

    そうですか。ではお元気で。
    あとは比較になると思う我々におまかせ下さい。

    はい、では、引き続き、

    4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

    で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

    ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
    ・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

    を議論しましょー。

  440. 49440 匿名さん

    >>49435 匿名さん

    キミがさっきから相手してるの、戸建さんだよw

  441. 49441 匿名さん

    >>49438 匿名さん
    > 大丈夫です。もともとなのでしょう。

    集合住宅に住むと性格が悪くなるのか。
    性格が悪い人が集合住宅に住むのか。

  442. 49442 匿名

    比較するスレだからね。
    比較にならないと思うなら来なければいいのに。
    マンションさんは粘着気質だから、スレ主旨を逸脱してまで執拗に書き込みを続けてる。

  443. 49443 匿名さん

    >49440 匿名さん
    > キミがさっきから相手してるの、戸建さんだよw

    「戸建て派の人ってこんなに変な人ばかりなんだね」って言う戸建てさん?
    意味不明。負け惜しみもいいところ。

  444. 49444 匿名さん

    >>49439 匿名さん

    4000<6000だから比較にならない

  445. 49445 匿名さん

    >>49442 匿名さん
    > 比較にならないと思うなら来なければいいのに。

    あとは比較になると思う我々で進めましょう。

    はい、では、引き続き、

    4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

    で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

    ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
    ・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

    を議論しましょー。

  446. 49446 匿名さん

    以降「比較にならない」はスルーですね。
    カマッテちゃんを敢えて喜ばせる必要は無い。

  447. 49447 匿名さん

    マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  448. 49448 匿名さん

    >>49443 匿名さん

    ん?事実ですよw
    なんでいつも戸建と言ってるのにマンション認定されるのか不思議なんだよね〜

  449. 49449 匿名さん

    >>49447 匿名さん
    その認識だと少なくとも10年前に戸建を買った人は***でOK?

  450. 49450 匿名さん

    >>49448 匿名さん
    > ん?事実ですよw

    つまり、ご自分のことを
    「戸建て派の人ってこんなに変な人ばかりなんだね」
    と言っているのですね。確かに変な人ですね、あなた。(大爆笑)

  451. 49451 匿名さん

    >>49449 匿名さん
    > その認識だと少なくとも10年前に戸建を買った人は***でOK?

    資産価値を目的として購入した人は***ですね。
    マンションさんに多いんじゃないでしょうか、***は。

  452. 49452 匿名さん

    戸建てを諦め、マンションを妥協して購入した時点で***。かな。

  453. 49453 匿名さん

    10年位前にマンション購入された方は、今売ると4000万が6000万位に成ってるからマンションで正解でしたね
    今後も上がるならマンションですが、、、

  454. 49454 匿名さん

    >>49450 匿名さん

    オツムは大丈夫ですか?w

  455. 49455 匿名さん

    >>49446 匿名さん

    具体的に反論することはできないようだね。

    繰り返し言おう、
    4000万と6000万の物件は比較にならない。

  456. 49456 匿名さん

    >>49445 匿名さん

    安い戸建という選択肢は?

  457. 49457 匿名さん

    このスレの進み方異常だな。
    内容の薄さも異常だけど。

  458. 49458 匿名さん

    >>49451 匿名さん

    キミは勝ち組なのかい?
    不戦敗でしょ?

  459. 49459 匿名さん

    ここの戸建さんはレスを稼ぐゲームをしてるからね。もちろん、不動産など所有しちゃいないし、購入できる属性でもない。

  460. 49460 匿名さん

    マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  461. 49461 匿名さん

    >>49459 匿名さん
    > ここの戸建さんはレスを稼ぐゲームをしてるからね。もちろん、不動産など所有しちゃいないし、購入できる属性でもない。

    ランニングコストを踏まえた物件の検討をされると困る、宣教師マンデーベ・エイギョウの心のことばでした。

  462. 49462 匿名さん

    >>49459 匿名さん

    あと4年で10万レス目指すらしいぞw
    時間の浪費だね

  463. 49463 匿名さん

    マンションのランニングコストは集合住宅であるがゆえに必要で、なおかつ、戸建てにはない共有部にのみ投じられる費用。
    集合住宅であるがゆえの「余計な費用」と言っても過言ではない。

  464. 49464 匿名さん

    >>49461 匿名さん

    戸建です。もちろん自己所有。

  465. 49465 匿名さん


    一人暮らしか二人で共働きなら、管理の楽なマンション

    四人家族には戸建の方がが広くて暮らしやすいですからね

    どちらが良いかは、個々の家庭環境だと思いますよ。

  466. 49466 匿名さん

    >>49465 匿名さん
    > 二人で共働きな

    マンション理事就任を考えると、戸建てもしくは賃貸マンションが良いかも。
    未来永劫一人暮らしか二人だったら良いけど、一時的な住まいでマンション購入は、注意が必要ですね。
    マンション購入にも費用がかかりますので。

  467. 49467 匿名さん

    >マンション理事就任を考えると、戸建てもしくは賃貸マンションが良いかも

    親所有の戸建またはアパートって選択肢だね

  468. 49468 匿名さん

    >>49467 匿名さん
    > 親所有の戸建またはアパートって選択肢だね

    それもアリですね。
    住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入するよりは、遥かに利口です。

  469. 49469 匿名さん

    >>49464 匿名さん
    > 戸建です。もちろん自己所有。

    嘘を言ってはいけません。
    「ここの戸建さんはレスを稼ぐゲームをしてるからね。もちろん、不動産など所有しちゃいないし、購入できる属性でもない。 」
    と自分の事をそう言っているではありませんか。

  470. 49470 匿名さん

    >>49469 匿名さん

    それはオタクのこと。
    わたしはそのようなゲームには興味がない。
    なぜなら、、、戸建だから。

  471. 49471 匿名さん

    >>49468 匿名さん

    親所有の戸建の子供部屋に住まうのが利口とは言わないでしょう。

  472. 49472 通りがかりさん

    真面目に言わせてもらうけど家を建てるときにマンションを考えたことは一回もなかった。
    情報誌の新着情報をみててもマンションという文字が見えたらそのまま無意識に飛ばしてた。
    ちなみに買った土地の近くにマンションあるけど建てた家の価格から1000万くらい安いよ

  473. 49473 匿名さん

    >>49471 匿名さん
    > 親所有の戸建の子供部屋に住まうのが利口とは言わないでしょう。

    それほど、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する行為が愚の骨頂と言うこと。

    反論もないようなので。

  474. 49474 匿名さん

    マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  475. 49475 匿名さん

    >>49474 匿名さん

    一人暮らしだから、マンション!

  476. 49476 匿名さん

    >親所有の戸建の子供部屋に住まうのが利口とは言わないでしょう。

    相続する予定なので自己所有と同じです。
    マンションと違って所有権があるので戸建は相続出来ます

  477. 49477 匿名さん

    ★元祖スレとのレス数の差が500を切りました♪(現在498レス差)

  478. 49478 匿名さん

    >>49476 匿名さん

    マンションでも相続はできますよ

  479. 49479 通りがかりさん

    空間を相続なんか不要
    だって相続する頃には価値なんかないからお荷物にしかならない
    土地なら喜んで相続するけどなー

  480. 49480 匿名さん

    >>49473 匿名さん

    親が用意した子供部屋から巣離れできないここの戸建さんより、自分の住まいを自力で確保する人の方が遥かに素晴らしいと思いますし、そのような方を愚かであるかのように言うのは恥ずかしいことと思いますね。

  481. 49481 通りがかりさん

    親が用意した子供部屋から巣離れできないと決めつけているここのマンションさんより、
    自分の住まいを自力で確保する人の方が遥かに素晴らしいと思いますし、そのような方を愚かであるかのように言うのは恥ずかしいことと思いますね。

  482. 49482 匿名さん

    > ランニングコストを踏まえた物件の検討をされると困る、宣教師マンデーベ・エイギョウの心のことばでした。

    誰も困らないよ。ただ単純に間違いを指摘しているだけ

    ①マンションを買う気がないのに、なぜかランニングコストを比較するマンションが存在する謎
    ②この価格帯で戸建が多々内容な立地前提のマンションの駐車場代でランニングコストで計算する謎
    ③売れ残っている中古マンションで特別管理費が高いマンションwわざわざ出してきてランニングコストを計算する謎
    ④固定資産や金利などの単純な計算すらできない謎
    ⑤戸建の修繕をやる気がない前提の計算の謎
    ⑥太陽光でいまだ利益が出ると思っている謎

    などなどいろいろ出していきましょう

  483. 49483 匿名さん

    >マンションでも相続はできますよ

    新築4000万以下の安マンションじゃ将来価値はないから、相続放棄が増えるだろうね。
    管理組合が管理費を使って売却手続きをすることになるが、安値だったり売れないと空き部屋のランニングコストは居住者の負担になる。

  484. 49484 匿名さん

    >>49482 匿名さん 
    あなたの4000万以下のマンションで①から⑥の具体的な数値を出せば説得力が増す。
    50000レス真近で、やっと4000万以下マンションの実態が明らかになる。

  485. 49485 匿名さん

    >>49481 通りがかりさん

    おうむ発見w

  486. 49486 匿名さん

    >>49484 匿名さん

    戸建です。

  487. 49487 匿名さん

    4000万マン民は都合が悪くなると戸建て住まいになる。

  488. 49488 匿名さん

    4000万のマンションじゃ恥ずかしいじゃない。

  489. 49489 匿名さん

    マンションだと思っていた相手が実は戸建じゃあ都合が悪いのかな?

  490. 49490 匿名さん

    4000万マン民は都合が悪くなると戸建て住まいになる。

  491. 49491 匿名さん

    戸建なので仕方がありませんね。

  492. 49492 匿名さん

    では戸建てクンに答えてもらいましょう。

    ①マンションを買う気がないのに、なぜかランニングコストを比較するマンションが存在する謎
    ②この価格帯で戸建が多々内容な立地前提のマンションの駐車場代でランニングコストで計算する謎
    ③売れ残っている中古マンションで特別管理費が高いマンションwわざわざ出してきてランニングコストを計算する謎
    ④固定資産や金利などの単純な計算すらできない謎
    ⑤戸建の修繕をやる気がない前提の計算の謎
    ⑥太陽光でいまだ利益が出ると思っている謎

  493. 49493 匿名さん

    4000<6000だから比較にならない。
    これは戸建サイドからの意見です。

  494. 49494 匿名さん

    戸建に住んでたらマンションのことなんか気にならない。ましてや自宅と4000万以下のマンションを比較するなどという阿呆らしいこと、考えもしなかったよw

  495. 49495 匿名さん

    > あなたの4000万以下のマンションで①から⑥の具体的な数値を出せば説得力が増す。

    うちは、6年くらい前に3900万くらいで購入したけど
    【広さ】71m2
    【管理費】8000円
    【修繕費】8000円(だけど将来あがるので、200円/m2で、想定して、14000円)
    【駐車場代】11000円

    〇戸建にした場合の費用
    【管理費相当】ネット台がマンションより1000円高い、ホームセキュリティが月5000円
    【修繕費】マンションと同額と想定
    【駐車場代】0円

    差が月13000円、30年で468万円
    固定資産税の差と火災保険などの差を考慮しても600万くらいの差
    金利があるので初期費用に上乗せしても500万弱

    土地購入がだいだ坪140万くらいなので、15坪程度で、3階建てくらいになるかな
    一階に駐車場つくるとおおむね120m2くらいでマンションだと100m2相当くらい

    戸建(広さ)とマンション(眺望とフラット)どっちがいいかな?くらいだったけど、みんな違うの?

  496. 49496 匿名さん

    マンションのメリットは立地。
    これも戸建に住んでいる者としての見解です。
    でないと比較する気にならないからね。

    ここの戸建?さんみたいに、ワザワザ立地の良くないマンションを比較対象に出してくる意味が分からんw

  497. 49497 匿名さん

    戸建てのメリットも立地=土地だね。
    少なくとも4000万以下のマンションより利便性はいいし広いよ。

  498. 49498 匿名さん

    >>49496
    図らずも似非戸建て住まいの矛盾を露呈

  499. 49499 匿名さん

    >>49497 匿名さん

    じゃあ比較にならないよねw

  500. 49500 匿名さん

    >>49498 匿名さん

    良く分からないが、戸建である事実はどうしようもない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸