住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 18:11:37

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 26251 匿名さん

    >>26247 匿名さん
    > そろそろ戸建に目を向けたら?
    > マンションをイヤイヤしてても戸建は建ちませんからね。

    ん?十分に戸建てに目を向けた発言だと思いますが?

    ・壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要がない
    ・管理費・修繕積立金などの強制徴収される半賃貸状態とならない

  2. 26252 匿名さん

    >>26250 匿名さん
    > 確かなんだけどね。

    これからのことを保証し、損害が出た場合に補償できますか?

  3. 26253 匿名さん

    >>26235 匿名さん

    夫婦のみ、子供1人までなら都内近郊マンションの方がいいかな。
    子供2人以上は郊外の戸建しか選択肢がないので、お父さんは郊外から我慢して通勤してるのが実情。

  4. 26254 匿名さん

    >>26253 匿名さん
    > お父さんは郊外から我慢して通勤してるのが実情。

    都心に務めざるを得なかったのが諸悪の根源かな。

  5. 26255 匿名さん

    >>26251 匿名さん

    マンションをチラチラ見ながらイヤイヤしてるだけ。

  6. 26256 匿名さん

    >>26255 匿名さん
    > マンションをチラチラ見ながらイヤイヤしてるだけ。

    比較スレですからね。(大爆笑)

  7. 26257 匿名さん

    >>26254 匿名さん

    そんなに悪でもないだろう。
    上場企業の本社は都心にあるからね。

  8. 26258 匿名さん

    同じ立地での比較をしてマンションが高くなるのは、土地が安いエリアだけ。

    具体的に容積率800%、地価が坪2000万円のエリアで考えてみよう。
    マンションなら総合設計を使って延床30坪あたりの土地代を6000万円くらいまで下げられる。
    一方で戸建だと、建蔽率80%の3階建てだとしても、30坪の家を建てるのに土地代が2.5億円掛かる。
    いくらマンションの建築費が高いと言ってもこの差は埋められない。

  9. 26259 匿名さん

    >>26256 匿名さん

    自分が戸建を建てることには全く興味がないらしいw

  10. 26260 匿名さん

    >都心に務めざるを得なかったのが諸悪の根源かな。

    まあ歴史ある一流企業は都心にオフィス構えますからね。会社の立地=信用ですからね。

  11. 26261 匿名さん

    外資系企業も都心にオフィスを持ちたがるね。

  12. 26262 匿名さん

    中小や二流企業、自営は安い郊外でいいよね。

  13. 26263 匿名さん

    さて、そろそろ3億臭くんの登場ですね。

  14. 26264 匿名さん

    >外資系企業も都心にオフィスを持ちたがるね。

    大使館などもほぼ都心、港区集中ですからね。
    トランプさんも都心ホテル滞在ですし。世界的にもVIPはそうですね。

  15. 26265 匿名さん

    勝負あったよね
    上がる要素ゼロの戸建て
    潜在的に長期的需要あるマンション
    ただマンションは高騰してしまったので
    やむなく戸建てが増えそう

  16. 26266 匿名さん

    >>26265 匿名さん

    よく、独りよがりって言われてるでしょ?(大爆笑)

  17. 26267 匿名さん

    >さて、そろそろ3億臭くんの登場ですね。

    3億と言わずとも、1億以下の家とか底流もいいところ。底流企業勤めや自営だとそうなる。お気の毒。

  18. 26268 匿名さん

    >自分が戸建を建てることには全く興味がないらしいw

    ですね。「比較をするが買わない(=買えない)」というのが粘着戸建と言う人なのです。
    粘着戸建は比較というマスターベーションをしているだけなのですよ。

  19. 26269 匿名さん

    マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。
    よって、戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。

    誰もまともな反論できない。

  20. 26270 匿名さん

    皇居や迎賓館、各国大使館がみな都心にあるんですから、郊外なんてはなから問題外ですよ。
    所詮は二流・三流の新興住宅地。貧乏人が住むのがそういうエリア。しかも4000万とか底流もいいところw

  21. 26271 匿名さん

    >>26269 匿名さん
    > マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。
    > よって、戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。

    それは、同立地・同じ広さではあるけど、グレードが高いマンションとグレードが低い戸建てを比較しているからでは?
    だから、無意味な主張。

    さもなくば、同立地・同じ広さ・同じ価格では、戸建ての方がグレードが高いことになるよ?

  22. 26272 匿名さん

    >>26263 匿名さん

    粘着くんは24時間常駐。マンションの管理人かな。

  23. 26273 匿名さん

    >>26270 匿名さん

    京都御所は?

  24. 26274 匿名さん

    >>26266
    言い返せないね
    降参ですか

  25. 26275 匿名さん

    >>26270 匿名さん

    都心勤めの人は郊外住まいで通勤苦労するか、都心で狭い家に住むかってことですね。
    まぁ、価値観なので否定しませんよ。

  26. 26276 匿名さん

    >京都御所は?

    別荘でしょ?いわゆる御用地という名の。

  27. 26277 匿名さん

    >>26269 匿名さん
    反論する価値がないから無視されてるだけ。ご愁傷さま。

  28. 26278 匿名さん

    最近投資用に戸建て買いました
    粘着戸建てくんみたいなこだわりの人に住んで欲しいわ(笑)
    粘着気質の人は排除しますけど

  29. 26279 匿名さん

    >>26276 匿名さん

    大使館も駐在員事務所。

  30. 26280 匿名さん

    個人攻撃が続いていますね。
    マンションが劣勢なのが目に見えてわかりますね。

  31. 26281 匿名さん

    >>26269

    条件揃えるとマンション買える方は戸建て買える。
    戸建て買えてもマンション買えない。
    戸建ての言い訳は妬みにしか聞こえない。

  32. 26282 匿名さん

    >>26278 匿名さん

    高速ネットは完備してる?

  33. 26283 匿名さん

    マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。
    よって、条件同じ(同立地、同じ広さ)で同一価格なら、戸建ての方がグレードが高くなる。

  34. 26284 匿名さん

    マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。
    よって、条件同じ(同立地、同じ広さ)で同一価格なら、マンションの方がグレードが低くなる。

    つまり、予算が同じ場合でマンションに住まわざるを得ない人は、戸建てよりグレードの低い住まいでの生活を強いられることになる。

  35. 26285 匿名さん

    >26283

    同じ価格なら同じ価値だよね。

  36. 26286 匿名さん

    >個人攻撃が続いていますね。

    なにが凄いって、粘着戸建=個人と認識しているのが凄い。
    なにせ粘着戸建と言えば、それっぽい人が反応するんだからね。
    「自分は粘着戸建である」と自ら認識してるんだろうね。

    凄いよ、粘着戸建さん。

  37. 26287 匿名さん

    >>26282
    問題ないよ
    リノベしたから当分経費ミニマムで行けるはずだ
    戸建ては延床で稼げる所が有利
    管理費ないしね

  38. 26288 匿名さん

    グレードの低いマンションとグレードの高い戸建ては価格が同じって言いたいのかな?
    所詮、戸建てだからね。
    グレードの低いマンションとグレードの高い戸建てを比較すれば良い勝負かもね。

  39. 26289 匿名さん

    >>26285 匿名さん
    > 同じ価格なら同じ価値だよね。

    つまり、マンションは価値は高いがグレードは低いってことですね。
    市場価値は高いが、住まいとしての価値は低いって感じかな。

  40. 26290 匿名さん

    >>26288 匿名さん
    > グレードの低いマンションとグレードの高い戸建てを比較すれば良い勝負かもね。

    まさに、このスレの主旨ですね。
    同じ予算でランニングコストの高いマンションを購入しようとすると、戸建てより低い価値(物件価格)のマンションを購入せざるを得なくなるってことですね。

  41. 26291 匿名さん

    >市場価値は高いが、住まいとしての価値は低いって感じかな。

    市場価値が高い方が、住まいとしての価値は高いよね。

  42. 26292 匿名さん

    駅近なら、戸建は費用の殆どを土地代にとられるからね。
    同一価格で考えれば、それは戸建とはとても呼べない工事現場にあるプレハブ小屋しか建てられないと思いますよ。

    その比較ならマンションだなぁ。

  43. 26293 匿名さん

    >>26291 匿名さん
    > 住まいとしての価値は高いよね。

    それは個人の価値観。
    だから、このスレが終わらずに続く。
    だから、このスレが面白い。

    都心の狭い家 vs 郊外の広い家

  44. 26294 匿名さん

    >26290

    つまり、同じ4000万のマンション住みと戸建て住みでは、
    マンション住みの方が高級取りです。

  45. 26295 匿名さん

    >それは個人の価値観。

    個人の価値観が市場価格に反映されるんでしょ。
    よっぽど変な趣味持ってる方は市場価値と価値観が一致しないのかもしれませんが。

  46. 26296 匿名さん

    >>26295 匿名さん
    > 個人の価値観が市場価格に反映されるんでしょ。

    価格は需要と供給のバランスで形成される。
    需要が同じでも供給が少なければ高くなる。

    都心がそう。
    都心は「点」。
    郊外は「面」。

  47. 26297 匿名さん

    貧乏人でも都心に住める世の中ですから。

  48. 26298 匿名さん

    >>26260 匿名さん
    > 一流企業は都心にオフィス構えますからね。

    だからと言って、「都心勤め=一流企業勤め」とはならないね。
    周りがどうというより、自分がどうか。

    と言うことで、3億臭くんの登場ですね、どうそ〜。
    ただし、マンションは4000万以下ね。

  49. 26299 匿名さん

    >>26280 匿名さん

    自意識過剰だね。

  50. 26300 匿名さん

    >>26298 匿名さん

    基本都心の本社勤務と言えば一流企業でしょ。
    捻くれるのもいい加減にしておきなさい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸