住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 18:03:45

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 259101 周辺住民さん

    広場や公園に集まった人たちは火災旋風にやられて全滅ですね。
    関東大震災の教訓です。

  2. 259102 周辺住民さん

    どっちにしようか悩むのが戸建さん
    迷わず消防署を選ぶのがマンション派

  3. 259103 検討板ユーザーさん

    戸建てはもう駄目かもしれんね。
    国内シェアNo.1ですらこの惨状。

    飯田1Q、戸建不調で大幅減益
    https://www.s-housing.jp/archives/321902

  4. 259104 周辺住民さん

    >>259099 周辺住民さん

    そこに
    ③マンション

    が加わると③は一番最悪だね。

    空からガラスが降ってくる。

  5. 259105 口コミ知りたいさん

    大規模災害が発生したら戸建て民は自治体が指定している避難場所に行くのが常識でしょう。
    指定の避難場所が大規模マンションだったらどうするのか知らんが。

  6. 259106 eマンションさん

    >>259094 通りがかりさん
    トルコの件は違法建築が原因と結論出てるがw

  7. 259107 匿名さん

    トルコと同じ地震きたらマンションは全壊判定多数だな

  8. 259108 ご近所さん

    >>259098 匿名さん

    「耐震」や「耐震等級」というのは「手段」であって「目的」ではありません!
    「目的」は「地震の揺れから人命と建物を守ること」です。その「手段」の一つに「耐震」があります。
    マンション(最近の多くは高層)は、制振・免震構造になっており、建物への振動自体が伝わらないことに重きを置いてます。振動が伝わらないのだから過度な「耐震」など必要ありません。
    「制振・免震」と「耐震」のバランスで「地震の揺れから人命と建物を守ること」の目的を達成すればいいのです。

    戸建てで制振・免震構造というのはコストもかかりハイスペックな住宅に限るでしょう。
    だから戸建てが力を入れるべきは「耐震」になり、木造2階建ならそれほどのコストをかけなくとも等級3は得られますので、新築に関していえばほぼ全てが等級3です。

    逆に高層マンションで耐震等級3なんてあるはずない。コストかけて間取りを悪くし、建物を硬く重たくして制振・免震性能を落とす、売れるわけないでしょ?
    耐震等級3のマンションは低層に限ります。現在低層の供給数は多くありません。また、耐震等級の取得は任意ですからわざわざ取らないデベが多くあることは前述の通り。

    >>259098
    だから、こういうバランスになるのは当たり前で、これで安全性の優劣など決まるわけない。
    戸建て派という人たちが短絡的に、「戸建ては等級3、マンションは等級1」と優劣を連呼してることがいかに馬鹿げてるかわかりませんか?

  9. 259109 e

    >>259107 匿名さん
    トルコの件は違法建築が原因と結論出てるがw

  10. 259110 マンション掲示板さん

    マンションは安全性が高いので自治体から避難場所に指定されているという認識です。

  11. 259111 ご近所さん

    >>259103 検討板ユーザーさん

    しつこく
    >>258811
    このような投稿を繰り返してる人は飯田の関係者なのですかね?
    投稿は下品でかなりのイメージダウンだが、
    もしなりすましなら訴えられる可能性もありますね。

  12. 259112 匿名さん

    >>259105 口コミ知りたいさん
    2つ前に住んでたマンションは、「災害時、近隣住民を受け入れる」って協定があった。

  13. 259113 匿名さん
  14. 259114 検討板ユーザーさん

    大和ハウスは注文住宅縮小。

    大和ハウス、建売5割へ 注文住宅からシフト
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73807460S3A820C2TB2000/

  15. 259115 マンション掲示板さん

    >>259112 匿名さん
    >>259113 匿名さん
    近隣住民の受け入れもとどまるマンションも安全性が高いからできることですね。

  16. 259116 マンション検討中さん

    >>259108 ご近所さん
    命を守るという目的はどちらでも果たせる。
    問題は大地震後も住み続けられるかという事。
    この目的なら耐震等級3の戸建。
    これは設計上も熊本、東日本大震災のデータからも明らか。

    マンションは補修や建て替えで合意形成というハードルがあるし地震保険の付帯率が戸建に比べて低いという問題もある。

  17. 259117 匿名さん

    >>259115 マンション掲示板さん
    共用スペースのない戸建に避難させるわけが無いでしょ。
    よほどの手抜きじゃなければマンションも倒壊はしないのでその意味では安全。
    その後住み続けられるかは別問題。

    避難場所に指定されている事は戸建との優劣とは関係ない。

  18. 259118 名無しさん

    >>259114 検討板ユーザーさん

    最近の注文住宅高すぎだからね
    普通に坪130万とかするから

  19. 259119 通りがかりさん

    >>259117 匿名さん

    俺はトイレ使えないマンションに避難しないな

  20. 259120 名無しさん

    >>259119 通りがかりさん
    自治体の指定避難先がマンションしかない場合はどうするの?

  21. 259121 匿名さん

    マンションが敷地を避難場所指定するのは、容積率緩和を受けるためです。
    港区など地価が高すぎるところは区が避難場所を作るのが難しいので、敷地内にそれを作れば容積率を緩和する(通常より高層マンションが建てられる)という特例があります。

    避難場所に指定されてるところには簡易トイレが設置できるようになっているので、もし水や電気が止まってマンションのトイレが使えない場合、一般の人に交じってマンションの住人も避難場所のトイレを使うことになります。

    武蔵小杉の例では、エレベーターが止まってるけど階段で降りたくない、簡易トイレなんて汚くて嫌だというわがままな人がいたせいでマンションの評判落としかけましたけどね。

  22. 259122 職人さん

    >>24451 匿名さん
    出先で帰宅できないなら諦めるしか無いだろうね。
    外じゃ雨風しのげないし真冬ならつらすぎる。

    ただ、戸建から避難所に移る必要があるのは洪水や土砂災害のリスクの高い地域に住んでいる場合などで通常は必要ないね。
    地震には強いし、備蓄も十分ある。

  23. 259123 匿名さん

    新築マンション
    今買えないと一生買えないかも知れません。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7720e3c582e2376a8ab239a5e0b684cb229f...

  24. 259124 マンコミュファンさん

    >>259120 名無しさん

    ちなみにどこのエリアですか?

  25. 259125 匿名さん

    >>259123 匿名さん

    一生買わないからどうでもいい

  26. 259126 評判気になるさん

    >>259120 名無しさん

    ちなみにマンションが避難先の自治体を教えてください

  27. 259127 検討板ユーザーさん

    >>259121 匿名さん
    安全性が担保されていなければOK出ないよ
    ここの戸建てさんによるとマンションは危険らしいからね

  28. 259128 eマンションさん

    >>259124 マンコミュファンさん
    少し調べただけでも文京区とか品川区とか港区とか江東区とか多摩市は指定されているマンションがありますなw

  29. 259129 eマンションさん

    >>259126 評判気になるさん
    少し調べただけでも文京区とか品川区とか港区とか江東区とか多摩市は指定されているマンションがありますなw

  30. 259130 eマンションさん

    >>259127 検討板ユーザーさん
    国や自治体が認めていることとここの戸建民が言っていることの辻褄が合わないw

  31. 259131 匿名さん

    倒壊はしないだろう、全壊判定で建て替えが必要になる可能性はあるが。
    宮城だってマンションは倒壊はしていない。

  32. 259132 検討板ユーザーさん

    >>259131 匿名さん
    自治体は二次災害の可能性があるところを避難場所には指定しないよ。

  33. 259133 匿名さん

    >>259116 マンション検討中さん
    熊本地震では耐震等級3の戸建の倒壊がゼロだったことは耐震等級の有効性を裏付けたと思うが、>>259108 で述べてる通り、耐震(耐震等級)だけで安全性の優劣が決まるわけではない。

    阪神淡路では倒壊や圧死も多く見られたが、東日本大震災はほとんど津波、
    熊本地震は死者の8割は「災害関連死(避難後の生活での死)」だった、火災がなかったことなども考慮するべきでは?

    地震のリスク要因は倒壊以外にも多々あり、むしろそちらの方が重要ではないか?

    https://president.jp/articles/-/56595?page=1#:~:text=2016年の熊本地震,災害関連死」だった%E3%80%82&text=家屋倒壊による圧死や,災害関連死」と呼ぶ%E3%80%82

    https://president.jp/articles/-/70644?cx_testId=7&cx_testVariant=c...

  34. 259134 eマンションさん

    >>259129 eマンションさん

    すいません、ちなみに港区はどのマンションが避難先ですか?
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/hinansho/kuminhinansho/index...

  35. 259135 eマンションさん

    そもそもマンションが避難先って全国的にもレアケースでしょ?
    下手に出歩くより耐震等級3の戸建にとどまる方が安心

  36. 259136 eマンションさん

    >>259135 eマンションさん

    確かに都内に山程ある旧耐震のボロ戸建よりは耐震等級1のマンションの方がマシかもね

  37. 259137 匿名さん‐評判気になる

    >259125

    買わないからどうでもいいはずのマンションに、一生粘着するつもりの戸建て

  38. 259138 マンション掲示板さん

    >>259137 匿名さん‐評判気になるさん

    キミはなんでずーっとココニいるの?

  39. 259139 マンション掲示板さん

    >>259129 eマンションさん
    港区にはないね。
    他のエリアには多数あるけど。

  40. 259140 マンション掲示板さん

    >>259136 eマンションさん
    なぜ住民を避難所に避難させるか考えたことないの?

  41. 259141 匿名さん

    >>259133 匿名さん
    津波や洪水、土砂災害などは立地の問題。木密も避けられる。
    場所という点では首都直下地震で多数の死者が予想されている場所は避けたほうが良いでしょう。
    生活の基盤となる地域にすると家族も必然的にリスクのある場所で過ごす時間が多くなる。

    大事なのは継続して住み続けられること。

  42. 259142 匿名さん

    >>259139 マンション掲示板さん

    マンションさんは港区にもあるとのことですが?

  43. 259143 匿名さん

    >>259135 eマンションさん
    火事はどう考えてるのですか?

  44. 259144 評判気になるさん

    >>259143 匿名さん

    マンションの隣室が火事よりは安心だと思います

  45. 259145 eマンションさん

    港区の避難先マンションってどこ?

  46. 259146 匿名さん

    戸建ては火災津波で全滅ですね。

    1. 戸建ては火災津波で全滅ですね。
  47. 259147 建売住宅検討中さん

    >259145

    マンション民は自宅のマンションです。

  48. 259148 通りがかりさん

    港区の防災マップ

    マンションは安全性が高いので自宅に留まるよう推奨されてますが、戸建は避難所に避難してくださいって。

    1. 港区の防災マップマンションは安全性が高い...
  49. 259149 検討者さん

    戸建さんは避難所で難民生活だな。
    みんなと仲良くね☆

  50. 259150 匿名さん

    港区マンション住みですが、うちも含めご近所は皆さん別荘や別宅、海外にリゾート物件などお持ちのご家庭も多いので、それらは遊び用でもあり、いざという時の避難先という側面もあるんですよ。マンションも別荘も各種所有しておくのがリスク分散できていいですよ。

  51. 259151 匿名さん

    >>259142 匿名さん

    マンション民は息をするように嘘をつくから

  52. 259152 eマンションさん

    >>259146 匿名さん

    郊外で良かったです

  53. 259153 匿名さん

    そもそも論ですが、自分は地元が東京ですが、都内に実家がある人は、新たに土地買って戸建て建てようって人は少ないですよね。いずれ実家を相続するから、今から戸建て買おう、建てようって人は上京さんか、よほどの郊外で住む気がないか、実家は賃貸とかの人ですかね?
    いずれにせよ、都内出身で実家ありの30代購入予定世帯は、利便性、耐震耐火性、防犯性、付帯設備やサービス性の優れたマンションも数多くあるので、戸建て希望は少ないというのが、自分含め同級生や東京出身の友人の大半に感じます。

  54. 259154 マンション検討中さん

    >>259148 通りがかりさん

    ウンコ我慢だぞ!

  55. 259155 マンション検討中さん

    住む場所は選びましょう

    1. 住む場所は選びましょう
  56. 259156 通りがかりさん

    一生に一度来るかどうかの震災以前に、山手線の外側に住むとか無理、田舎すぎる。文化度も低く、ろくな進学校もなく、奥さんの好む最先端のカフェやミシュラン星付きレストラン、一流ホテルもなく、父親は痛勤で人生棒に振るとか、人として退屈で不便な人生あり得ない。

  57. 259157 マンコミュファンさん

    >>259153 匿名さん

    的確で的を射た意見ですね。
    都内で戸建て推しは、上京、郊外、賃貸。
    マンション推しは、いずれ実家相続、余裕ありなので安全、利便性を享受できるマンション推し。

    > 今から戸建て買おう、建てようって人は上京さんか、よほどの郊外で住む気がないか、実家は賃貸とかの人ですかね?

    >利便性、耐震耐火性、防犯性、付帯設備やサービス性の優れたマンションも数多くあるので、戸建て希望は少ない

  58. 259158 匿名さん

    >>259156 通りがかりさん
    あなたはマウントを取ろうとしてるんだろうけど、
    文章、単語から貧相がむき出しなんだよ。
    底辺からの僻みが如実。

  59. 259159 通りがかりさん

    山手線の内側で4000万円以下は通常無理。なぜ(自称?)金持ちがこの4000万円以下スレに粘着するのだろうか。

  60. 259160 匿名さん

    戸建ては、夏暑い、冬寒い、地震に弱い
    それでも、魅力あるんだなあ

  61. 259161 マンション検討中さん

    馬車選びは慎重に

    1. 馬車選びは慎重に
  62. 259162 口コミ知りたいさん

    >>259160 匿名さん

    お菓子くれるから住宅展示場行ってみな

  63. 259163 マンション掲示板さん

    >>259158 匿名さん

    マウントじゃなく単なる事実だよね。
    外側など、いちいちマウント取るまでもないからw

  64. 259164 マンション掲示板さん

    >>259163 マンション掲示板さん

    確かに山手線の内側もゴミみたいなマンションたくさんあるしね

  65. 259165 評判気になるさん

    >>259160 匿名さん
    魅力あるのに飯田Gは売上激減、大和ハウスは注文縮小。
    矛盾してますな。

  66. 259166 eマンションさん

    >>259164 マンション掲示板さん

    戸建てマンション以前に、エリアとして私鉄沿線はゴミだから論外ってことよ、木造アパート密集地とかもw

    まず田舎すぎる。文化度も低く、ろくな進学校もなく、奥さんの好む最先端のカフェやミシュラン星付きレストラン、一流ホテルもなく、父親は痛勤で人生棒に振るとか、人として退屈で不便な人生あり得ない。

  67. 259167 匿名さん

    そもそも論ですが、自分は地元が東京ですが、都内に実家がある人は、新たに土地買って戸建て建てようって人は少ないですよね。いずれ実家を相続するから、今から戸建て買おう、建てようって人は上京さんか、よほどの郊外で住む気がないか、実家は賃貸とかの人ですかね?

    いずれにせよ、都内出身で実家ありの30代購入予定世帯は、利便性、耐震耐火性、防犯性、付帯設備やサービス性の優れたマンションも数多くあるので、戸建て希望は少ないというのが、自分含め同級生や東京出身の友人の大半に感じます。

  68. 259168 匿名さん

    >>259163 マンション掲示板さん
    ハイハイ、、、
    気の毒な人ですね。

    本当の文化人・富裕層の口からは「ミシュラン」なんて出てこない。
    ホテルも一流だの二流だの言わないし。
    価値は自分で決める。
    ブランド群がったり、他人の評価が気になってるような背伸びむき出しの奴は三流以下。

    よほどの劣等感を抱えてるんだね。

  69. 259169 マンション掲示板さん

    >>259166 eマンションさん

    エリア以前にマンションは論外っす

  70. 259170 口コミ知りたいさん

    >>259166 eマンションさん

    今日納車でした。一流に詳しいなら車種わかりますよね?

    1. 今日納車でした。一流に詳しいなら車種わか...
  71. 259171 匿名さん

    ランボって所詮はアウディだからね、本当のクルマ好きなら今どきのランボなど買わないけど、名前だけで歴史や沿革にも疎い郊外住みみたいなゴミ民度だと理解できないんだろう。

  72. 259172 マンション検討中さん

    >>259171 さん

    じゃ、キミは何乗ってるの?
    画像付で紹介どーぞ!

  73. 259173 名無しさん

    >>259167 匿名さん

    私は代々都内の出身ですから当然広い土地があります。近所に8畳程の敷地のお墓もありますし、飲食店も無数にあります。
    今は兄弟で分割され、私の分は150坪(路線価70万,平米あたり)の敷地で車3台置いて時々船を出したり別荘に通ったり、勿論仕事しながら悠々自適に暮らしています。尚ドアtoドアで東京駅まで40分弱掛かりますが今は同じ時間かけて横浜に通っています。
    マンションも持っていますが戸建は本当に快適ですね。

  74. 259174 口コミ知りたいさん

    >>259171 匿名さん

    貴方の文章見る限り、ろくに大学も出ていないようですね(笑)

  75. 259175 名無しさん

    >>259172 さん

    マンションさんはランボルギーニバカにするくらいだからブガッティ位出るかもね?

  76. 259176 eマンションさん

    >>259172 さん

    今マンションさんはインスタとネット画像で高級車検索中だからしばらくお待ちください

  77. 259177 匿名さん

    ブガッティもアウディだね、内装とか全く別物で素晴らしいけど、やっぱりメジャーネームしか知らないんだね郊外民は、それもたかだか3億程度w

    都心のクルマ好きは、パガーニとか、マセラティシャマル、フェラーリでもビンテージモデルに行き着くね、250GTOとか。フェラーリを、族車とか書いて無知晒してた、歴史も知らず、文化度も低い、庶民丸出しの郊外民は聞いたこともないだろうねw

  78. 259178 口コミ知りたいさん

    >>259177 匿名さん

    シャマル、よりはボーラの方が好み。

  79. 259179 口コミ知りたいさん

    >>259177 匿名さん

    でキミは何乗ってるの?(笑)
    口だけ番長かな?(笑笑)

  80. 259180 匿名さん

    >>259176 eマンションさん

    アホかw
    地下ガレージ行けば、こんな感じのスーパースポーツカーや高級車がゴロゴロ停まってるよ、貧乏臭い郊外じゃないんだからw

    しかもフェラーリは通常モデルじゃなくて、ピスタやスペチアーレなど、8000万超えのスペシャルモデルばかり。

    1. アホかw地下ガレージ行けば、こんな感じの...
  81. 259181 匿名さん

    >>259170 口コミ知りたいさん
    いい加減、写真の投稿で全く「真」の証明にならんことを理解しろ!
    この掲示板のページをスマホ表示させて一緒に写せば少しは説得力があるけどね。
    これを言って、過去にできた人はいない。
    つまり、全員バカな妄想族!

  82. 259182 匿名さん

    >>259180 匿名さん
    へえ、特権階級はナンバープレートいらんのですか?

  83. 259183 名無しさん

    >>259182 匿名さん

    毎回毎回この画像w笑えますよね

  84. 259184 匿名さん

    >ブガッティもアウディだね、

    ランボは、シャシーや内装も共通化などモロにAudiの兄弟車だけど、ブガッティはAudiというより、親会社のフォルクスワーゲン直系の派生モデルというか、リブランディングと言えるでしょう。まあ今山手線ロールスはBMW傘下、ベントレーはVW傘下だし、そういう意味ではランボもブガッティもVW傘下だよねw

  85. 259185 検討板ユーザーさん

    >>259182 匿名さん

    よく見たら?加工済みだよ個人情報。
    家族の顔も平気で晒すような戸建て派と一緒にすなw

  86. 259186 マンション掲示板さん

    >>259183 名無しさん

    笑えるってか、他にも凄いモデルがゴロゴロ停まってるが、ここみたいな底辺スレにはこの一枚で十分。戸建て派からは、古いボルボだの、VWのポロだの、爆安中古車しか上がらないんだからw
    あとショボいボートとか、自称クルーザー持ちだが画像は上がらない、それがいつもの戸建て、口先ネット弁慶w

  87. 259187 マンション掲示板さん

    >>259186 マンション掲示板さん

    貧民はいつも言い訳ばかりwww

  88. 259188 匿名さん

    夢を見るのは良い事だよ

  89. 259189 匿名さん

    >>259188 匿名さん
    夢と妄想は違う。
    夢は実現するために行動・努力を伴うが、
    ここの妄想族は現実逃避の貧民の集まり。

  90. 259190 名無しさん

    >>259187 マンション掲示板さん

    その通り。戸建てのアップは貧民そのもの。
    クルーザーにしても言い訳だけでアップできず。
    それがここの貧民代表=戸建てくんw

  91. 259191 匿名さん

    >>259180 匿名さん
    明らかにホテルだし。
    バレてるよ。

  92. 259192 マンコミュファンさん

    >>259191 匿名さん

    そういうのが妄想なんだよ。
    明らかに、どこのホテルだよ?
    特定もできない妄想 野郎はあっち行けw

  93. 259193 匿名さん

    >>259192 マンコミュファンさん
    相変わらずバカだね。
    どこのホテルかはわからない。
    ただ、この写真から「絶対にマンションではない」特徴がある。
    (ホテル以外の可能性はある)
    さて、どこでしょう?
    みなさんで考えて!

  94. 259194 評判気になるさん

    >>259163 マンション掲示板さん
    頭の悪さが滲み出ていることだけは確か。

    マンションはこういうのがいるから余計無理。

  95. 259195 通りがかりさん

    >>259191 匿名さん

    うちは違うマンションですが、止まってる車は似たようなもんですよ、カイエンやレンジローバーなどもう少しSUVが多いですが、港区の高級マンションの地下駐車場ってそんな感じです。
    郊外だとそんなマンション存在しないし、ホテル駐車場ぐらいでしか高級車見たことないから、郊外さんからすると妄想に見えちゃうんだろうけど。

  96. 259196 匿名さん

    それが事実だろうが嘘だろうがどうでも良い話なんだがそれが分からないほど馬鹿なんだよな

  97. 259197 検討板ユーザーさん

    >>259193 匿名さん

    明らかにホテル、とさっきは書いてたのに今回は、
    (ホテル以外の可能性はある) ってグダグダ。
    結局何も分かってない妄想くん、郊外民の典型w

  98. 259198 匿名さん

    >>259193 匿名さん
    案内板の下が電車マーク?
    マンション駐車場なら車から降りて電車に乗り換える可能性はゼロなので絶対にいらない案内みたいな感じ?

  99. 259199 匿名さん

    >>259195 通りがかりさん
    アホか?
    地方に住む富裕層がマンションに住むわけないだろ?

  100. 259200 匿名さん

    >>259197 検討板ユーザーさん
    例えば役所や図書館にはこれだけの車は偶然に集まらんだろうから、おそらくはホテルって意味。
    ただ、マンションではないだろ?
    バレてるよ?
    気がつけない?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸