住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 13:41:43

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 253151 匿名さん

    >狭いトイレは3分が限界かな

    トイレで3分も何してるの?
    インスタントラーメンできるよ。

  2. 253152 評判気になるさん

    >>253151 匿名さん

    用を足して手を洗ってるのではないですか?
    まさかマンショントイレには手洗いがないの?

  3. 253153 匿名さん

    トイレが1つしかないのは日本の集合住宅の特徴。
    海外のコンドミニアムだと1部屋に1つトイレやシャワールームが付いてるなんて珍しくもない。
    日本の貧乏臭いマンション仕様に慣らされちゃったマンション業者のウソに洗脳されちゃ駄目って事だね♪

  4. 253154 匿名さん

    >>253136 マンション掲示板さん
    マンションと戸建ての立地は用途地域が異なるので同等は存在しない。
    土地を買ったことがわかるはず。

  5. 253155 マンション掲示板さん

    同じ場所は存在せんでも同等は存在するだろう。

  6. 253156 匿名さん

    建築に関する基準自体が異なるので同等は存在しない

  7. 253157 通りがかりさん

    >>253156 匿名さん

    住宅街にもマンションあるよ
    そういう場合スタンダードな広さなら
    ほぼ100%戸建の方が高いけどね

  8. 253158 匿名さん

    >>253152 評判気になるさん

    手洗いあるよ。大きな鏡も。
    もちろんタンクレス。
    都心タワマンです。

  9. 253159 口コミ知りたいさん

    >>253153 匿名さん

    頻尿とかトイレ長い人がいるなら一つじゃダメかも。

  10. 253160 評判気になるさん

    >>253153 さん

    頻尿とかトイレ長い人がいるなら一つじゃダメかも。

  11. 253161 マンション掲示板さん

    >>253145 検討板ユーザーさん

    戸建さんはこだわるところがある意味斬新。
    だから安いままなんだけどね。

  12. 253162 通りがかりさん

    首都圏で中古戸建はコロナ禍の影響を最も受けていると考えられる東京23区および都心6区の中古一戸建て価格推移を見てみると、東京23区平均の市場価格は2022年4月の7,065万円から9月には7,851万円へと11.1%、金額にして786万円の上昇を示しており、中古マンションとは違って上昇傾向にある。しかも4月以降の対前年比は毎月5~10%程度の上昇を記録していることから、市場価格の明らかな強含みが見られる。2021年4月から2022年9月までの18ヶ月推移では14.5%、約1,000万円上昇しており、テレワークの定着でオンとオフの両方を自宅で過ごすケースが増えたことで、一回り延床面積が広い一戸建て住宅を探すニーズに対応しているようだ。今後建築・分譲される新築一戸建ての価格がさらに上昇する可能性があり、そうなればより安価な中古一戸建てへのニーズも高まることが想定されるため、市場価格の上昇は当分継続する可能性が高い。 また、都心6区の中古一戸建て市場価格を確認すると、価格水準が極めて高いなかにあっても若干の上昇が見られる。4月の10,272万円から9月には10,883万円へと5.9%、611万円の上昇を記録しており、平均で1億円を超える価格での推移が続いている。

  13. 253163 匿名さん

    >>253150 匿名さん

    でも孤独でチンパンのあなたには遠い世界w

  14. 253164 匿名さん

    >>253150 匿名さん

    立地の悪いマンションがうちよりも郊外や駅遠にウジャウジャあるのはどうして?
    都心は容積率が高いし集団で戸建の30倍位の人口密度で住まないと効率悪いからね
    それにしては生活や子育てには不便だし、車も飛行機も煩いし、空気も臭いけどねw

  15. 253165 マンコミュファンさん

    戸建てはこれ以上価格が上がったら市場が崩壊するという判断なんだろうね。
    戸建てに天井知らずのマンションほどの資産価値はない。

    新築戸建て5月2.3%安 東京23区 価格調整広がる
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71780660Z00C23A6QM8000/

  16. 253166 マンコミュファンさん

    >>253164 匿名さん
    それはウン十年前に建ったマンションでしょ。
    昨今の新築マンションは利便性がトレンドだから、利便性が高い駅近が大部分を占める。

  17. 253167 名無しさん

    >>253152 評判気になるさん

    完全に便秘だね。

  18. 253168 名無しさん

    >>253164 匿名さん

    郊外は出生率低いので子育てに向いてないってことですね。マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。

  19. 253169 匿名さん

    >>253168 名無しさん

    郊外の方が出生率高いですよ
    全国で東京が最悪です

  20. 253170 匿名さん

    >>253165 マンコミュファンさん
    戸建ては建売りだけじゃなく注文住宅も入れないと価値をかたれない。

  21. 253171 eマンションさん

    >>253169 匿名さん

    田舎にお住まいでしたか。

  22. 253172 口コミ知りたいさん

    >>253171 eマンションさん

    渋谷は田舎ですか?

  23. 253173 評判気になるさん

    >>253170 匿名さん

    マンションは郊外の狭小な建売住宅相手に
    都心タワマンで自称5億という前提で話を盛らないと
    価値が語れない

  24. 253174 口コミ知りたいさん

    >>253159 口コミ知りたいさん
    子供がいないとトイレ二つのありがたみが分からないよね。

  25. 253175 評判気になるさん

    >>253168 名無しさん

    あなたはそんなことより早く婚活したほうがいい
    もう諦めたかw

  26. 253176 検討板ユーザーさん

    >>253169 さん

    その通り。都内の郊外が出生率が低く子育てにはもっとも不向きなエリアです。

  27. 253177 マンコミュファンさん

    >>253176 検討板ユーザーさん

    間抜けな田舎者(ここのマンションのように)が地方から都心に憧れ賃貸マンションに集まるから都内の他のエリアより0.数ポイント高いだけなんだけど?
    バカなの?

  28. 253178 口コミ知りたいさん

    >>253169 匿名さん
    >>253176 検討板ユーザーさん
    出生数が1990年代から減っていないのは東京だけね。
    少子化の要因になっているのは郊外や地方だよ。

  29. 253179 匿名さん

    >>253177 マンコミュファンさん

    都心に出生率で勝てるようになってから子育てのこと語ってねw

  30. 253180 名無しさん

    >>253179 匿名さん

    そもそもお前は子無しだろw

  31. 253181 評判気になるさん

    >>253178 口コミ知りたいさん

    東京は出生率最低です

  32. 253182 匿名さん

    マンションは一人っ子も多い。
    兄弟姉妹いたほうが良いよ。

  33. 253183 匿名さん

    >>253179 匿名さん

    うちは子供3人育てたし、都内に土地も家も車も金融資産も十分、氏も育ちも年収も勤務先も学歴もこっちが上だから当然だよねw 
    君が唯一主張するのって、ディスポーザ?24時間ゴミ出し? 

  34. 253184 検討板ユーザーさん

    >>253183 匿名さん

    お爺さんでしたか。

  35. 253185 口コミ知りたいさん

    >>253181 評判気になるさん
    地域ごとの出生率見るのは無意味とあちこちで言われてる。
    あれは若者(学生含む)の人数が増えれば増えるほど下がるから。

  36. 253186 評判気になるさん

    首都圏のメインどころは小・中学校がキャパオーバーでヤバいことになっている地域があちこちにあるしな
    逆に地方や首都圏でもメインどころから外れているエリアは子供の数が減ってクラス数も減少中
    これがすべてだと思うが

  37. 253187 通りがかりさん

    >>253186 評判気になるさん

    昔の多摩やひばりヶ丘、高島平ニュータウンと同じだね(笑)

  38. 253188 eマンションさん

    >>253176 検討板ユーザーさん

    ホントお前学校でているのか(笑)
    中卒かな(笑)

  39. 253189 検討板ユーザーさん

    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
    →もっと立派な家に住んでます。

    会話になってないだろアホめ。

  40. 253190 匿名さん

    子供の成長には外で遊んだり、自然に触れることが大事。
    都心マンションは最悪の選択。

  41. 253191 匿名さん

    >>253184 検討板ユーザーさん

    相手がお爺さんでは価値観違って当然です。

  42. 253192 評判気になるさん

    少子化って都会じゃなくて田舎の問題でしょ
    戸建てばかりで人口密度が低い地域とかね

  43. 253193 匿名さん

    >>253191 匿名さん

    あんたより若いよ 高齢童貞君

  44. 253194 マンション掲示板さん

    >>253193 匿名さん

    3人子供育てたんでしょ。
    間違いなく私より年寄り。

  45. 253195 匿名さん

    >>253194 マンション掲示板さん

    3人とも未だ学校に通っている

    そんな他人の年齢に難癖着ける暇があったら
    AVばかり見ていないで婚活しろよ
    取りあえず一本抜いて来いよ笑

  46. 253196 マンション検討中さん

    >>253192 評判気になるさん

    出生率は東京が全国で最低です

  47. 253197 マンション掲示板さん

    >>253195 匿名さん

    日本語使えない人?
    それは育てたではなく育てているって言うんですよ。

  48. 253198 口コミ知りたいさん

    >>253196 マンション検討中さん
    地域ごとの出生率を見るのは無意味とあちこちで言われてる。
    あれは若者(学生含む)の人数が増えれば増えるほど下がるから。

  49. 253199 匿名さん

    そんなのはどんな観点で見るかによって変わってくる。
    意味はあるよ。

  50. 253200 マンション掲示板さん

    >>253199 匿名さん
    ここはそもそも居住エリアの話しをする場所じゃないんじゃない?

  51. 253201 匿名さん

    そうだね。
    子育てに向いた住居はどちらかと言えば断然戸建。
    マンションは子供の発達への影響が指摘されているし、物理的、精神的に窮屈。

  52. 253202 マンション検討中さん

    そういう話をしたいならせめて予算内で語ってくれませんかねえ。

  53. 253203 eマンションさん

    4000万以内だと、マンションより戸建ての多い城東などは戸建ての値段では新築マンション買えないですよ。新築戸建ては2500万ぐらいからありますが、周辺新築マンションは3000万超からなので、マンション諦めた人が住むのが戸建てですね。
    高くなってしまったマンションを買えない庶民をターゲットに、オープンハウスやタマホームなど力を入れているそうです。

    1. 4000万以内だと、マンションより戸建て...
  54. 253204 匿名さん

    集合住宅しか選択肢に無い単身者のクセに(笑)
    悔しかったら生産性のある子有り世帯や若返って見せろよ老害♪

  55. 253205 eマンションさん

    >>253204 匿名さん

    戸建てさんってなんでそんなに下品なの?
    育ちが悪いの?

  56. 253206 マンション検討中さん

    >>253204 匿名さん

    自己紹介は不要ですよ、郊外老害さんw

  57. 253207 匿名さん

    都内でも都心3区に比べ、特に城南とか出生率低いからね。将来消滅危機エリアだから要注意だよ私鉄沿線住宅街とか。

  58. 253208 マンコミュファンさん

    >>253207 匿名さん

    学生などの若者が多く住んでるからでは?

  59. 253209 匿名さん

    学生はそもそも結婚してないよw

  60. 253210 匿名さん

    >>253205 eマンションさん

    とっくに販売が終了し、個人の所有物になっている写真を無許可で、しかも執拗に出す神経は
    下品どころか犯罪だよ マジで訴えられる可能性も高い
    通報しようか?

  61. 253211 匿名さん

    >>253207 匿名さん

    子種もなく、結婚すらできない社会の底辺が一丁前な事言うなよ

  62. 253212 匿名さん

    >>253206 マンション検討中さん

    都心近くの5万円古アパート賃パン住民風情が何をほざこうが
    俺ら戸建には逆立ちしても勝てない 
    無駄な抵抗は止めて潔く自首しろよw
     

  63. 253213 マンコミュファンさん

    出生率ってそのエリアでの15歳から49歳の女性が何人産むかって計算するんじゃなかったっけ?

  64. 253214 通りがかりさん

    >>253206 マンション検討中さん

    出生率の低い子育てに全く向かない郊外で3人育てたらしい。
    よく頑張ったよね。誉めてあげましょう。

  65. 253215 名無しさん

    >>253212 匿名さん

    戸建てさんってなんでそんなに下品なの?
    育ちが悪いの?
    子供3人?そのお子さんに、貴方の下品でさもしい書き込み見せられるのでしょうか?
    郊外戸建てさんは、育ちの悪さからくる下品な言い回し、酷い言葉遣いなど、おぞまし過ぎます。
    このスレ見て明白なのは、うちの子はとても郊外には住ませられないという事。悲惨な暮らしぶりご愁傷様です。

  66. 253216 検討板ユーザーさん

    >>253215 名無しさん

    奥さん、子供の目を盗んでコソコソ投稿してるんでしょうね。その光景が目に浮かぶ。

  67. 253217 マンション掲示板さん

    >>253216 検討板ユーザーさん

    キミは違うの?

  68. 253218 マンション掲示板さん

    >>253216 検討板ユーザーさん

    日常の生活に満足できておらず、ネット依存症になってしまっていて、あんな下品な投稿ばかりしてしまう。

  69. 253219 口コミ知りたいさん

    >>253218 マンション掲示板さん

    手がシワクチャな期限切れカードレシートおばあちゃんと一緒だね

  70. 253220 マンション掲示板さん

    >>253219 口コミ知りたいさん

    そんな方もいるんですね。
    根が深い。

  71. 253221 検討者さん

    ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
    マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
    したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

    参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

    ■戸建の平均像
    ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
    ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
    ・購入価格 :4,331万円
    ・ローン借入額 :4,075万円
    ・自己資金 :573万円
    ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
    (物件の東京23区比率 :15%)

    ■マンション平均像
    ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
    ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
    ・購入価格 :5,709万円
    ・ローン借入額 :4,941万円
    ・自己資金比率 :19.1%
    ・専有面積 :66.0平方メートル
    (物件の東京23区比率 :39%)

  72. 253222 評判気になるさん

    >>253220 マンション掲示板さん

    吉外の集まりですから

  73. 253223 マンコミュファンさん

    >>253219 口コミ知りたいさん

    郊外住みだと、アメプラごときプラチナカードにコンプがあるらしい。持てないから何度も同じ僻みレスばかりで惨めだねw

  74. 253224 通りがかりさん

    4,000万だとまともなマンションは見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん。

  75. 253225 通りがかりさん

    ここの戸建さんはマンションに4,000万以下の予算しか用意できないので、平均価格が6,000万のマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれ組みになります。

    でも、戸建民の中では平均レベルだから卑下しなくても大丈夫だよ。

  76. 253226 通りがかりさん

    6,000万の戸建てさんでも、踏まえるマンションは4,000万になるみたい。

  77. 253227 匿名さん

    >>253224 通りがかりさん
    4,000万でまともなマンションが見つからないなら、4000万超の予算で利便性のいい場所の土地を購入して注文戸建てを建てるのがいちばん。

  78. 253228 匿名さん

    子育てするなら戸建が最適。
    4人家族なら125平米以上が理想だし、共同住宅では音の問題で精神的にも窮屈。
    星空も見えず、虫取りが出来る緑の無い環境も良くない。

    都心マンションなんて子育てには最悪の選択。

  79. 253229 マンション検討中さん

    >>253228 匿名さん

    都心タワマンですがdwの部屋はベッドから星空眺めながら寝られますよ。

  80. 253230 eマンションさん

    >>253228 匿名さん

    同じ広さだとマンションのほうが高いから、予算同じならより広い戸建てでいいと思うよ。でもうちみたいに家族3人で150㎡マンションだと、室内に無駄な階段ないし、横にフラットだからバリアフリーだし、戸建てより快適。しかもゲストルームやグランドピアノの入った防音スタジオなどもあるから、予約するだけで便利に使えて敢えてピアノや客用ベッドを所有する必要もない。

    そして一番大事なのは、親も別の階に住んでいるので、戸建ての二世帯住宅より適度な距離感があって妻も喜んでる。立地がいいからそういうご家庭も数世帯あるようだ。都心好立地のファミリー向けマンションでは多いみたいね。

  81. 253231 匿名さん

    そういえば時価5億のマンションを自慢したマンションさんがいたね
    固定資産税いくら?w

  82. 253232 マンション掲示板さん

    >>253213 マンコミュファンさん
    そうだよ
    だから若い人かどんどん増えている東京は数値が低くなる

  83. 253233 検討板ユーザーさん

    >>253223 マンコミュファンさん

    期限切れの?w

  84. 253234 匿名さん

    >>253229 マンション検討中さん

    バルコニーから朝日も夕日も北極星も見られないんだね  可哀想にw

  85. 253235 匿名さん

    育ちが良いなら集合住宅のマンションなんて絶対に選ばないからな~w

  86. 253236 マンション掲示板さん

    >>253198 口コミ知りたいさん
    現実問題として首都圏でこれ以上子供が増えたら教育機関がパンクするわな

  87. 253237 口コミ知りたいさん

    >>253233 検討板ユーザーさん

    カードの期限切れ?よく分からないけど所有してて期限が来たって普通だよね。東大中退と同じで、そもそも東大入学できないヤツ、アメプラ所有できないやつが何言っても可笑しいけど?自分はゴールドで十分だと思うけど、アメプラ持ってない奴がにいちいち噛み付くのってただダサいヤツだなあって思うけど。

  88. 253238 マンション検討中さん

    >>253230 eマンションさん
    え?ピアノはほぼ毎日弾かないないの?
    いちいち予約とか面倒くさい。

    戸建は家大きくしたら土地も広くする必要があるのだが。
    延べ床で150なら土地は250くらい欲しいとこだけどそれだとマンション価格を大きく超えちゃうでしょ。

  89. 253239 検討板ユーザーさん

    >>253238 マンション検討中さん

    え?建物広くするのに土地も新たに購入?
    マンションなら、そこが気に入ったなら他の階とか新たに売り物件が出たら買い増せばいいだけ。上手く隣が売りに出たら壁ぶち抜いてニコイチにしてもいいし。

    戸建てって土地に縛られて柔軟性低すぎだなw

  90. 253240 マンション検討中さん

    >>253237 口コミ知りたいさん

    期限切れの?www

  91. 253241 マンコミュファンさん

    >>253237 さん

    自己弁護?バレバレだけどw

  92. 253242 周辺住民さん

    >>253228 匿名さん

    昨日の近所の別の公園では梅雨空の合間に近所の子供が魚やザリガニ採りをしていた(区公認ね)
    別の公園じゃつい先日まで黄菖蒲が満開だったけど今は紫陽花。数ある公園にも個性がある
    新緑もいいけどこの時期の木々の草いきれが芳しく、梅雨も涼しくて悪くはないね
    (自宅庭の楽しさとも違う。今日は庭で枇杷を収穫したけど又別の機会にw)
    眼下の川原じゃ皆ジョギング、釣り、サイクリング、バードウォッチング、凧揚げ、花見、花火、BBQ、水遊び、かけっこ、キャッチボール、サッカー、野球、ゴルフ、テニス、昼寝、読書、楽器、ラジコンカーやサバイバルゲーム、打ち上げ花火大会や秋は紅葉など何でもありで同若男女、外国人や遠方来訪も増えた。(対岸のタワマンのある町は低地しかなく数十年に1度浸水するがw)

    で、子供は発表会前で未だ隣でピアノ練習中。妻もスパルタで困ったもんだw(外には聞こえない)
    とはいえ子供達は都会でも色々体験させることで感性も磨かれ創造力豊かな人間に成長するね 
    都心少人数じゃ外にも出ず窓からの景色とインドアの制約の中で妥協して過ごすほかないのだろうけど

  93. 253243 購入経験者さん

    >>253239 検討板ユーザーさん

    壁ぶち抜き? 素人??

  94. 253244 匿名さん

    建物広げるのに、土地も広くしなきゃいけないとか、戸建ては柔軟性が低すぎて草
    マンションならいくつも住戸があるから買い増せるし、親が同じ建物内に適度な距離に住めるのもメリット。郊外の戸建て二世帯とか今どきの嫁は嫌がるよ。

  95. 253245 通りがかりさん

    >>253243 購入経験者さん

    いくらでもあるよ。もちろん構造壁は壊せないが。
    安い築古マンションしか知らない戸建てくんw

  96. 253246 匿名さん

    戸建は庭も駐車場も必要。
    部屋さえあれば良い共同住宅とは違う。
    だから高いんだけどね。

    共同住宅は子供も親もストレス。

  97. 253247 名無しさん

    >>253243 購入経験者さん

    物件によっては上下にぶち抜いてメゾネットにも変更可能だし。安い築古マンションしか知らない戸建てくんにはビックリかなw

  98. 253248 購入経験者さん

    >>253245 通りがかりさん

    そんなに上手い具合に隣が空くわけ無いだろ
    新しいマンションならぶち抜きできるのかい
    理事会にもでたことないだろ  これだから素人賃パンはクサ

  99. 253249 匿名さん

    それと、柔軟性、自由度が低いのはマンションだけどね。
    サッシすら自由に変えられない、インターネットはお仕着せ回線、プロバイダー。

  100. 253250 評判気になるさん

    >>253247 名無しさん

    そんな物件があるなら是非例示して欲しいね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸